【日本専用仕様】Xiaomi Redmi note 10 JE Part3at SMARTPHONE
【日本専用仕様】Xiaomi Redmi note 10 JE Part3 - 暇つぶし2ch350:SIM無しさん
22/02/27 12:25:28.44 mUBWCTqO0.net
>>333
ヤフオク(PayPayフリマ)やメルカリで
新品未使用が11000~12000くらいだな

351:SIM無しさん
22/02/27 12:28:30.64 mUBWCTqO0.net
>>328
安いスマホに防水防塵は
コスパ悪甚だしいとは思うけどな
禿版とau版の定価の差が丁度防水防塵のコストだと思う

352:SIM無しさん
22/02/27 13:10:34.94 cRqlqvRn0.net
>>335
URLリンク(gadgets.evolves.biz)
3000点くらいの差じゃね

353:SIM無しさん
22/02/27 13:57:03.50 QTQJC/0M0.net
>>341
たけーなうちのA54(au版)は29万くらいしかないぞ

354:SIM無しさん
22/02/27 14:12:51.43 pXtOQ92r0.net
auで一円だったよ

355:SIM無しさん
22/02/27 16:01:54.70 nuDr0H20M.net
>>326
埋め込みセキュアエレメント選択でおサイフもVISAタッチもいけたってツイートあるから試してみれば

356:SIM無しさん
22/02/27 20:06:31.07 E0iMUjDh0.net
>>344
マジか
明日まいばすけっとのセルフレジでGoogle PayのVISAタッチ決済試してみるか
普段はQUICPayなんだが

357:SIM無しさん
22/02/27 20:43:13.98 Uqgwq7NW0.net
>>340
家から一歩も出ない引きこもり専用機ならそうだろう

358:SIM無しさん
22/02/27 21:09:30.65 j28y+n5sM.net
各メーカー低価格帯のおサイフ端末はいろいろ苦心して削ってる中でこれはスペックで見るとまぁましな方だからな
A32と迷ったけど流石にHD+は無理だ

359:SIM無しさん
22/02/27 21:16:09.03 kGh30FjJ0.net
カメラの白飛びが激しいな

360:SIM無しさん
22/02/27 21:41:10.80 pXtOQ92r0.net
こんなくっさい中華嫌いやわ
近日中に Xperia PRO i に変える

361:SIM無しさん
22/02/27 21:41:27.83 eX/QxCUr0.net
miui13.04にアップデートしたら、ウルトラバッテリーセーバーがうまくいかなくなったわ

362:SIM無しさん
22/02/28 00:30:44.15 G7KbqYjtM.net
この機種はあくまでもMNP1円や新規激安案件なら購入する価値も多少はあるというロースペックギリギリ機種で
わざわざ白ロムで1万も出して購入するようなモノじゃねえよ
もうメジャーアップデートも無いだろうし、あと2年も使えれば上出来って機種
スナドラ480 5Gはこれ以外にも何種類か出ているけどあくまでも3G終了巻取り廉売機種という位置づけだから
もうちょい奮発してせめてOPPOレノア5とかAQUOSセンス6ぐらいにしておかないとストレス溜まりまくるし良いこと無し

363:SIM無しさん
22/02/28 01:27:35.05 NtAMlIhy0.net
ブーイモ句読点長文的外れガイジ NG推奨
-Ly1C

364:SIM無しさん
22/02/28 01:39:13.91 ntEYIMv40.net
価格破壊と同時に感覚も破壊されとるな。
このようなスマホがたった1万円で買えるという状況が、1円バラマキで1万円もするという感覚に。

365:SIM無しさん
22/02/28 01:46:53.19 o4RpryHh0.net
普通の機種変でも安くして欲しい

366:SIM無しさん
22/02/28 03:43:33.57 G7KbqYjtM.net
>>352
あんたの的外れな誹謗中傷に強く抗議する
あんたの退場を強く勧告する

367:SIM無しさん
22/02/28 04:30:40.05 bchyMPvMa.net
元々ロースペックの実験的機種なんだから問題もあるだろうし弱点もあるべさ
それでもau回線ならしっかり電波つかむんだしバッテリー持ちは良いしおサイフ防塵防水付でラジオまでついてるんだから
こんなものさとのんびりまったりスレ進行していれば良いのに妙な情熱燃やしてディスったり擁護するまでもないっしょ
ただ他機種もそうだけど仮想メモリ増設っていうのはメリットよりもデメリットの方が多くてあまり好評ではないみたいだね
このレベルの機種はあくまでもRAM4GB ROM64GBなのだと割り切った使い方で考えた方が吉ですな
サブ用途ならそこそこ使えますカメラは当てにしないでという感覚で2年使えれば良いという割切りが何よりでしょ

368:SIM無しさん
22/02/28 08:16:17.67 dXeSe/CHD.net
ロースペ言うけど76xあたりとベンチは変わらないんだよ
元々ゲームとかガンガンやる層向けじゃないしスペックアップする意味がない

369:SIM無しさん
22/02/28 09:42:36.37 fihpxGTn0.net
>>345
これやってみたけどダメだったね
埋め込みエレメントの設定でQUICPayで払った直後に
セルフレジでクレジット(タッチ決済)を試みたけど
チップが見つからないみたいなメッセージ出てハネられた

370:SIM無しさん
22/02/28 11:36:46.71 UIbEyXKDa.net
だろうな
そんなガバガバなセキュアエレメントの仕様なんて逆に怖くね?w

371:SIM無しさん
22/02/28 17:57:59.11 yO6wn1+1M.net
これはテザリング機ですよ

372:SIM無しさん
22/02/28 19:15:25.40 o2L6UwGL0.net
こいつ風呂用として使ってるわ

373:SIM無しさん
22/02/28 19:52:20.38 Ygh6/MmJM.net
やっぱりiD使えないのか(´・ω・`)

374:SIM無しさん
22/03/01 07:44:17.25 Wo+4ahFa0.net
iDはドコモがau端末だけブロックしてるからね
もっと使ってほしいだろうになんでそんな旧時代めいたことを続けるのか

375:SIM無しさん
22/03/01 12:49:32.63 ozOOUfAK0.net
これカメラひどいと思っ


376:てたけどAI切ってHDR入れたら普通に使えるな



377:SIM無しさん
22/03/01 13:02:05.08 aWJ09flW0.net
めた

378:SIM無しさん
22/03/01 17:58:59.64 8/VkQ7n60.net
メルペイのidも使えんの?

379:SIM無しさん
22/03/01 19:37:24.30 CgTF/EZM0.net
昨日買ったんですけど、ラインをインストールしてラインで受信した画像を保存しようとしたら容量が足りませんと出て保存できません。
容量確認したら20GBぐらいあります

380:SIM無しさん
22/03/02 00:31:14.15 8HwlyM6Q0.net
>>358
自分の設定見たらHCEウォレットになっててEdyが使えるんだが何故だろう
手動で設定を変えた事は無いのでHCEになってるのも不明だけど

381:SIM無しさん
22/03/02 00:52:25.75 0WiiV+NpM.net
>>368
実は楽天Edyは一部のNFC Type-A/B搭載機種でも使える
電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 楽天Edyアプリ ご利用可能端末について - URLリンク(edy.rakuten.co.jp)

382:SIM無しさん
22/03/02 00:55:36.01 8HwlyM6Q0.net
そういうことか
プリペイドで挙動が違う?と思ったけどEdy特有なのね

383:SIM無しさん
22/03/02 00:59:51.24 8HwlyM6Q0.net
ってこれはカードチャージの話じゃないか
連投失礼

384:SIM無しさん
22/03/02 05:16:31.33 0WiiV+NpM.net
>>371
あっほんまや…

385:SIM無しさん
22/03/02 13:05:15.54 ihaRuWtTa.net
やっぱり中華の安モンはダメだと教えてくれた一台
Experia pro を発注した
あばよ

386:SIM無しさん
22/03/02 14:40:43.62 OAhO9mzO0.net
旅行サイトかな

387:SIM無しさん
22/03/02 15:15:25.96 CFrGZcSQ0.net
やっぱり安かろう悪かろうだったよ
安いだけの理由があるな
クサッた機種だったよ

388:SIM無しさん
22/03/02 16:09:22.53 5/+v7DnrM.net
おサイフケータイ買うの初めてなのですが、仮にモバイルSuicaを設定して更にQUICPayを設定する(要は複数の設定)事は出来るのでしょうか?

389:SIM無しさん
22/03/02 17:22:23.01 EzhoidMBM.net
もちろん出来ますよ
もっと言えばそこにiDを加えることも出来ます

390:SIM無しさん
22/03/02 18:59:46.39 OAhO9mzO0.net
iDはGoogle Payから入れられる奴じゃないと駄目
ドコモ謹製MVNO用iDアプリは起動するとエラーになる

391:SIM無しさん
22/03/02 20:44:40.72 CFrGZcSQ0.net
こんなもんに一円も払っちまったよ

392:SIM無しさん
22/03/02 21:22:21.51 JGeAzPURa.net
これのケースって、10proと共通で使えるのかな?

393:SIM無しさん
22/03/02 21:40:45.31 hg+lWjBFd.net
ベースモデルの10 5G用ですらボタン位置が違ってて使えねえので

394:SIM無しさん
22/03/02 22:55:55.30 i7zjB/zla.net
UQでこの機種です。
アプリを無効にしたりできないんすねこれ

395:SIM無しさん
22/03/03 00:31:01.67 Vx/NDbD8a.net
>>380
10proも10 5Gケースどっちもお試しで買ってみた
10proはカメラ周りがまるで違うのでホールだけのケースだと自分でくり抜かないといけない
くり抜くとカメラ部分ノーガードだからダメだな
サイドボタンに関しては10 5Gよりも10proの方が誤差は少ないが電源ボタンに少しケースが被るので指紋認証に失敗する
大人しく専用ケースを買うべきだw

396:SIM無しさん
22/03/03 05:32:04.37 /zjKn7bMM.net
N島でl-52aのAランク品が15000円まで値下がりしてて、流石に安すぎなので我慢出来ずに白をポチってしまった
ついでにmvnoのsimタイプもauからdocomoに変更するつもりや
短い間だったけどありがとう10JE
君は10500円でメルカリで購入したけど中古屋に9450円で売っ払います

397:SIM無しさん
22/03/03 09:24:34.74 056Zxq9SM.net
>>377
ありがとう

398:SIM無しさん
22/03/03 11:29:17.97 qhdUnjhga.net
>>383
なるほど、教えてくれてありがとう
je下取りでiphone13にしたんだけど、ifaceのケース捨てるのもって、
流用できる安いのがあったらと、安易に考えてたわ
諦めて処分します

399:SIM無しさん
22/03/03 13:29:06.39 VKgTrvLv0.net
すいません、機種変更は初めてなのですが、
UQ版のこの機種を購入してもauのsimで使えないのでしょうか?
APN設定でauが含まれると保存できずに弾かれてしまい困っています

400:SIM無しさん
22/03/03 13:45:34.29 hHfl2PPg0.net
一部Android機種での利用設定
<利用設定>
1.ご利用になりたい他社のSIMカードをUQ mobile携帯電話に挿入する
2.UQ mobile携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
3.以下の操作で設定ファイルを更新する
【設定】⇒【端末情報】⇒【SIMカードの状態】⇒【SIMカードの状態を更新】
4.設定ファイルをダウンロード後、再起動する
5.設定完了
URLリンク(www.uqwimax.jp)

401:SIM無しさん
22/03/03 14:03:05.20 lBAyvIaYM.net
>>384
俺の考えてた事と全く同じことをやってるやつがいたとは驚き
本当はau回線の方が好みだけど、これを機会にいったんdocomo回線使ってみる気持ちになった
いい端末が見つかったらauに戻る

402:SIM無しさん
22/03/03 14:14:03.49 VKgTrvLv0.net
>>388
ありがとうございます

403:SIM無しさん
22/03/03 16:41:29.66 IgjkdrhL0.net
たまにappCloudってのが出てきておすすめアプリをインストールさせる設定が出てくるんだけどこれ削除できますか?

404:SIM無しさん
22/03/03 17:50:10.18 I5mrlMwM0.net
削除はできない
無効化はできる
アプリ管理で検索したら出てくるよ

405:SIM無しさん
22/03/03 20:04:16.84 IgjkdrhL0.net
>>392
ありがとうございます

406:SIM無しさん
22/03/03 20:11:02.98 gI97DpqFa.net
ワシau版でUQ契約したけど
SIM入れるだけで設定も何もなく
開通手続きしたら使えた

407:SIM無しさん
22/03/04 07:58:33.42 NdtY3cyxa.net
WiFi使わずに大きいサイズをダウンロードできる方法ありますか?

408:SIM無しさん
22/03/04 11:07:23.67 6tWHLnMm0.net
type-c用の有線LANアダプターを買う

409:SIM無しさん
22/03/04 16:55:12.74 P3LglnRp0.net
ノ島で安いから買おうと思ってるのだけどサクサク動く?ゲームはしないのだけど。というかoppoはいつもすぐ売り切れるね

410:SIM無しさん
22/03/04 17:00:32.22 V6TO7WHdd.net
>>397
アニメーション切ればサクサク

411:SIM無しさん
22/03/04 17:10:50.78 d02DSdrdM.net
バッテリー4800の割には待ち受けと連続通話がそれほどでもないし18Wなのに充電時間が短い
カタログスペックだけ見ると中華独特の怪しさを感じてしまう

412:SIM無しさん
22/03/04 19:00:27.05 5enaxDc30.net
18Wなのに充電時間が短い…中華独特の怪しい日本語アルか?

413:SIM無しさん
22/03/04 19:00:45.66 kVXeIEwgM.net
俺が使ってきたバッテリー5000クラスのsense4,note9s,note10pro,A54の中では一番もつ印象だけどな
逆に聞きたいんけど5000でこれより明らかにもつ機種って何よ欲しいわ
左これ右A54
URLリンク(i.imgur.com)

414:SIM無しさん
22/03/04 19:20:18.96 4qeFmfWQ0.net
>>399
偏見
否定するならデータを提示しなさい

415:SIM無しさん
22/03/04 20:57:27.25 fUzams8K0.net
XIG01より体感で1.5倍くらい持つ感じ
ショボショボ液晶の効果かな

416:SIM無しさん
22/03/05 01:17:02.62 iG1


417:ds0PBM.net



418:SIM無しさん
22/03/05 01:40:19.91 TkDg/3jv0.net
サブ機とかテザリング機種としては超優秀

419:SIM無しさん
22/03/05 02:00:26.10 yBCcgdBva.net
言うほど優秀かな?
鉄道に例えると幹線でも地方幹線でもなくて
auローカルで地味にのんびりちんたらやってる一応トイレもついてて乗り心地まぁまぁなディーゼルカーなイメージだけどね

420:SIM無しさん
22/03/05 02:27:57.67 Y57WPg6S0.net
的外れ句読点ガイジのワッチョイ
-q74L

421:SIM無しさん
22/03/05 03:38:45.58 IWgaBjzHM.net
RN11が出るけどau(UQ)RN11JE XIG03が出るとしたらいつ頃かな?

422:SIM無しさん
22/03/05 03:41:01.13 Y57WPg6S0.net
>>408
ソフバンの型番(A101XM)がリークされてるからAuからは11JE出る予定はない

423:SIM無しさん
22/03/05 03:41:30.07 Y57WPg6S0.net
>>409
XIG03のリークはないので

424:SIM無しさん
22/03/05 07:10:10.19 Jnp3pY+30.net
11は4G専用みたいなので帯域分散から考えてもau系は出さないんじゃないかな?

425:SIM無しさん
22/03/05 07:20:46.77 PelXMmeB0.net
OPPO>AQUOS>Xiaomi

426:SIM無しさん
22/03/05 08:16:40.29 Jnp3pY+30.net
今、auは4G基地局を絞って5Gに切り替えてる最中だからなるべくトラフィックを5Gに流したいのではないかと思う

427:SIM無しさん
22/03/05 08:34:35.77 +Wn9Umff0.net
そういやうちのあたり(23区内住宅地)でもB28でauの5G NRが吹き始めた
自宅内では掴まないけど50mも歩けば5Gと出る
ただNR掴んでてもスピードは100Mbps未満で4G+のCAの方がマシなレベル
ちなみにドコモもソフバンも5Gない地域
そもそもKDDIってauブランドでは一昨年だか昨年だかの時点でもう4G端末出さないって言っていたよね

428:SIM無しさん
22/03/05 13:39:01.99 knnjY4Fj0.net
>>412
A: (高性能) > (低性能)
B: (こっちより) > (こっちがいいよね)
不等号の意味分かってない人がネットに多すぎるせいで、もはや A/B どっちの意味か分からない

429:SIM無しさん
22/03/05 16:34:26.06 o8paKgp40.net
週末で大分捌けるかな?

430:SIM無しさん
22/03/05 20:48:46.43 w6zwBIo3d.net
カーナビ専用端末にしたいけどこの端末GPS使い物になりますか?><

431:SIM無しさん
22/03/05 21:11:05.14 yZuCKI+s0.net
カーナビ専用ならFeliCaも5Gも要らないし
これでなくても良いのでは

432:SIM無しさん
22/03/05 21:20:43.89 E5ABzonR0.net
クソ過ぎたのでMNPでXperia PROに行ったら
こいつ、SIMなしでMIアカウントがどうので
初期化もできなくなったよ
本当に文鎮になった
燃えないごみになったわ
まあどうでもいいけど

433:SIM無しさん
22/03/05 21:28:20.65 yZuCKI+s0.net
xperia proを買える経済力ある人が
何でこのスマホを使ってたんだろう

434:SIM無しさん
22/03/05 22:05:16.38 w6zwBIo3d.net
>>418
もうちょっとお買い得なの探してみます><

435:SIM無しさん
22/03/05 22:49:27.67 knnjY4Fj0.net
au 3Gガラケーからの無料機種変で先日届いたばかりなんだけど、やっぱ画面の大きさ (6.5インチ)は正義だな
「郵送での機種変案内は最後だからな!投函期限(2/28)過ぎたらもう知らんぞ!」で選べるスマホは arrows We (5.7インチ) 一択しかなくて、そっちにしてたら絶対後悔してたと思う

436:SIM無しさん
22/03/06 08:09:51.48 IwYFzEvJ0.net
ちなみに郵送での締め切りは延長されました

437:SIM無しさん
22/03/06 10:32:16.20 lWx41qz80.net
関西だけど梅田や三ノ宮周辺はだいたい5G掴むようになってきた

438:SIM無しさん
22/03/06 10:40:19.87 9c4NdlUo0.net
N島でAランク品が7900円に更に値下げ
流石にこれは安過ぎる
中古屋と転売屋が悲鳴をあげそう

439:SIM無しさん
22/03/06 11:09:19.34 f4Rtbeyi0.net
おもちゃとして買おうかな

440:SIM無しさん
22/03/06 12:33:31.99 Z7xVqoAv0.net
おもちゃ以下 後悔するぞ

441:SIM無しさん
22/03/06 13:23:33.39 5+I4bAFPr.net
7900円なら俺も欲すぃ~

442:SIM無しさん
22/03/06 14:12:42.91 Wz2cLtT40.net
SD765のL-52Aがどこまで下がるかのほうがきになる

443:SIM無しさん
22/03/06 15:51:36.23 pPQWSfwYM.net
Xiaomiはこれからも廉価機種が続々出てくるからまだまだ中古の相場は下がるよ
年末ぐらいからネットオークション関係でも同じ出品者が落札自演しながら繰り返し繰り返し根気強く出しているのが多い
未使用品やそのレベルが一万円割れ、AからBクラスの中古が5000円ぐらいまで下がるのももう時間の問題

444:SIM無しさん
22/03/06 15:54:50.00 o6AHs16Ed.net
>>429
スレチ

445:SIM無しさん
22/03/06 15:58:16.65 pPQWSfwYM.net
しかも直近でiPhoneSE2やiPhone12がキャリアで非常に安く投げ売りされているので
セコハン市場もそちらの方が熱いときている
中華の安物よりは安くなったiPhoneの方がほしいというのがほとんどの日本人の気持ちだから
まあXiaomiのこのクラスの機種は「暴落に原価無し」のナイアガラ
状態の良いセコハンが5000円切ったらお遊びで試してみても良いかな?って感じになってる、それが現実

446:SIM無しさん
22/03/06 17:12:16.09 8zXxTRVJM.net
>>429
au系でも価格が被ってる訳でもないその機種の名前がチョイチョイ出てくるのが意味不明

447:SIM無しさん
22/03/06 17:15:14.20 ici7HmoD0.net
>>425
そのAランクのって表記見る限り付属のスマホケースもsimピンもなし?

448:SIM無しさん
22/03/06 17:27:21.79 haf6o8r30.net
>>433
au向けのこの端末をドコモで使えるか?という質問があまりにも多くて
安いの欲しいならそれがあるよっていう話が出てきたのが発端
>>434
9800円の時に買ったが
ノジマのは付属品は一切なしの裸の本体オンリー
でも確かに傷はないし電池の劣化もなかった(ハズレもあるかもしれんが)
しかしよほど在庫ダブついているのかなあ
povoで使う分には最高だと思うんだが

449:SIM無しさん
22/03/06 17:31:54.33 ici7HmoD0.net
>>435
情報ありがとう UQで使おうと思って・・機種変だと高いので
あと液晶に元々ついてるフィルムも剥がされてますかね?デフォの貼り付けてるの今までの機種使っているので
中古保証はつけましたか?

450:SIM無しさん
22/03/06 17:33:20.47 o6AHs16Ed.net
>>435
だからスレチだってば

451:SIM無しさん
22/03/06 17:43:10.21 uuAorJzg0.net
別に経緯を話してるだけでスレチでは無いと思うが。
話を必死にそらそうとしているが、新品本体のみというノジマで買ったであろうものをpaypayフリマで大量に転売してる人か?

452:SIM無しさん
22/03/06 17:51:40.20 o6AHs16Ed.net
>>438
RedmiNote10JEというスレッドタイトルも読めないの?

453:SIM無しさん
22/03/06 17:57:58.17 ici7HmoD0.net
>>435



454:あとSIMトレイは付属してましたか?



455:SIM無しさん
22/03/06 18:01:14.46 uuAorJzg0.net
>>439
アホだなこいつ。
じゃあ上の方でHuaweiの機種の名前出てるのは何なんだよ。
この機種と比較してどうって話で、他の機種名なんていくらでも出てくるだろ。
この機種じゃなくても安いのだったらドコモプラチナ対応でこんな機種もあるって話なだけだろ。

456:SIM無しさん
22/03/06 20:09:32.11 haf6o8r30.net
>>436
フィルムはそのままだったが個体で違うかもな
中古保証は付けていない

457:SIM無しさん
22/03/06 21:27:52.20 ici7HmoD0.net
>>442
ありがとう 購入してみます

458:SIM無しさん
22/03/06 21:35:24.34 JjfZt8Z20.net
>>422
あう姉「コチラ安心の日本メーカー製で、当店のお勧め機種でございます」
(日本製とは言ってない)

459:SIM無しさん
22/03/06 22:19:34.96 q8lcfwOk0.net
>>435
ノジマAランク在庫
現在
シルバー 362個
グレー  472個

460:SIM無しさん
22/03/06 22:38:25.37 ici7HmoD0.net
そんなに!?

461:SIM無しさん
22/03/06 23:53:04.65 yAxhaFW4d.net
アップデートしてからスリープ状態にならない人とかいませんか

462:SIM無しさん
22/03/07 01:06:48.90 HKyexnpoM.net
>>445
こりゃ転売ヤーとしては一世一代のビジネスチャンスですねww
100台ぐらいまとめて仕入れていろんなネットオクやフリマで13kぐらいで売り抜ければええ商売になる
そのためには何度でも根気強く出品して高値で落札する自演相場を盛大に演出し
釣り全開で情弱に掴ませればよしw
もちろん5ちゃんでも良い機種だと持ち上げまくり私のように醒めた見方をしている人は邪魔だから叩く
プーチン皇帝もびっくり仰け反る気宇壮大なビッグビジネスだわこりゃwww
これからも根気強く一緒懸命自演でネットオークションやフリマ盛り上げながら在庫売り切るんだろうけどこりゃ涙ぐましい努力だわ
はじめの頃は割と過疎り気味でローカルな雰囲気だったのに
なんかあるタイミングから急に流れが変化して不自然にこの機種アゲしている人達がやってきたからなんかあるなとは思っていたんだよなあ(笑)

463:SIM無しさん
22/03/07 01:22:38.90 cV3xZA+dM.net
どうせ逃走するんだろうが自演落札で相場操作とかこのクラスのxiaomi機種は相場暴落ってのの根拠示してくれる?

464:SIM無しさん
22/03/07 02:03:49.31 dPVC5av+M.net
現実と妄想の区別がつかないガチのキチガイだと思う
例えばこのスレ ドコモ docomo で検索してもドコモでの使用感聞いてる人は >>173 しかいないしけど
キチガイの頭の中では大勢いることになってる
>>202,212,222,435
一体何回線何端末使って自演してるのか
そして機種スレでネガキャンを続ければ叩かれるという当然のことが理解できない精神構造
今まで見た中で一番気持ち悪い荒らしだね

465:SIM無しさん
22/03/07 02:24:17.85 8AiNgpp20.net
>>445
在庫数見れるの?

466:SIM無しさん
22/03/07 03:04:34.98 2+Yivc3+M.net
>>450
一生懸命自己紹介ご苦労様でした

467:SIM無しさん
22/03/07 03:09:51.02 2+Yivc3+M.net
>>449
そういう証明の仕様もない事を相手に証明しろなんて言うのを悪魔の証明と言うんだよ

こうしてみると、いかにこの機種必死で転売している人が一定数いるか実に分かりやすいですね、あまりにも必死杉
ナイアガラ寸前だから�


468:Tブ用途で入手しようかなと思っている人がいたら もう少し待って転売ヤーがギブアップして大量に安値で出て来るのを待つのが吉だと分かる 既にその兆候がそこかしこに出ているしw



469:SIM無しさん
22/03/07 09:15:41.62 UoB6hfuM0.net
>>450
長文でもっともらしく怪しげな主張して叩かれる・場が荒れるってとこまでが
ワンセットで、そういう歪んだ交流が望みなんだろ
無視しとく方がいい

470:SIM無しさん
22/03/07 12:15:33.35 Ty7Qigzd0.net
安っ!
もう一つ買っておこうかな。

471:SIM無しさん
22/03/07 16:11:55.11 0XaZqJjeM.net
テンバイヤーの人達、ヒッシすぎなんですけど

472:SIM無しさん
22/03/07 17:00:40.39 +bRu+yG4M.net
スリープ中通知こなくて困る。
解除するといっぺんに来る。
OPPOはそういうことないんだけどな。

473:SIM無しさん
22/03/07 18:55:15.72 yoTEF/Fu0.net
やすもんにろくなもんないよ
内容なりの値段
捨ててXperia買った
天国

474:SIM無しさん
22/03/07 19:46:03.26 XP0l5euZM.net
成仏おめでとう

475:SIM無しさん
22/03/07 20:18:02.92 gD7qr4br0.net
>>457
楽天モバイル最高ッスよね!テテンテンテン

476:SIM無しさん
22/03/07 21:51:04.78 4uqYjMZGd.net
MIUI13はうんこ

477:SIM無しさん
22/03/07 23:04:26.28 8AiNgpp20.net
>>457
Redmi Note 9sでもそんな感じだわ
やっぱMIUIはダメなのか
安くても買うべきじゃないのかな…

478:SIM無しさん
22/03/08 00:11:50.38 kdO7Y6M7M.net
本国を始め小米が売れてる国々の人達はこのMIUIな仕様で納得つか問題ないと思ってんのかね?

479:SIM無しさん
22/03/08 00:23:06.68 sLC7kVS80.net
xaomiスマホはこの機種が初だけど通知が来ないとかの不具合はないな
どんな機種でもそうなんだけど不具合があるないは結局おま環なんだろうな
あとOSアップデートはもちろん見送る派
この機種に限らず過去にOSアップデートして後悔しなかったことがない
大抵はババ引くことになるw

480:SIM無しさん
22/03/08 03:23:28.51 YMj81t5L0.net
とジジイが申しており

481:SIM無しさん
22/03/08 03:27:49.50 2NxlcHlU0.net
結局weとwishとredmi
どれが正解なんや

482:SIM無しさん
22/03/08 04:19:02.67 YMj81t5L0.net
xperia

483:SIM無しさん
22/03/08 04:25:49.29 kdO7Y6M7M.net
無料交換レベルのぺりあと言うとACE IIにならん?ACE II良いッスかね?アレ?

484:SIM無しさん
22/03/08 04:50:12.31 YMj81t5L0.net
xperia pro-i
198,000
おすすめ

485:SIM無しさん
22/03/08 06:28:02.40 cddeCuee0.net
>>464
ウソ付くのやめてもらっていいですか?

486:SIM無しさん
22/03/08 06:38:09.05 LCyFSEvza.net
今のところこの機種に不便ないです

487:SIM無しさん
22/03/08 07:40:50.19 fUvIIFV80.net
プリコネは出来るのにウマ娘は出来ん、なんでや!

488:SIM無しさん
22/03/08 07:45:21.80 8Gf3LhVk0.net
>>466
その3つを比べるならWeとwishどちらか好きな方でいいんじゃないかな

489:SIM無しさん
22/03/08 08:08:48.78 DOXSHabsM.net
>>473
ありがとうございます
複眼と接写機能でweにしようと思います

490:SIM無しさん
22/03/08 09:35:42.50 S8UIHJVN0.net
>>457
>>462
「Redmi Note 9S Wiki」でググって【常駐設定】の項目を見て
その通りに設定すればスリープ中でも通知バンバン来るようになったよ
MIUIデフォルトではアプリ常駐しないから
自分で個別設定する必要があるんじゃないかな

491:SIM無しさん
22/03/08 10:05:53.53 m0Ro8FH00.net
auガラケ無料交換でコレにしようかと思ってます
oppo A54よりこっちのほうがいいですよね?
今使ってるスマホはNova3の格安シム


492:運営です なにか注意点とかありますかね



493:SIM無しさん
22/03/08 10:13:24.10 JdvWSeW80.net
>>476
A54と迷うならA54
特にもしau回線以外のSIMで使う可能性が少しでもあるなら
RN10JEが向いているのは不具合(実はほとんどが仕様)に動じない
強い心の持ち主だけだ

494:SIM無しさん
22/03/08 10:21:42.59 qEVpsq4pd.net
おサイフが要るか次第かな

495:SIM無しさん
22/03/08 10:32:55.87 DOXSHabsM.net
え?通知がこないって騒いでる人って最適化やアクセス許可の設定も知らない人が騒いでたの?
それ他のAndroidでも同じでしょ

496:SIM無しさん
22/03/08 10:42:28.84 m0Ro8FH00.net
>>477
A54の方がいいのか

497:SIM無しさん
22/03/08 10:42:48.10 m0Ro8FH00.net
>>478
お財布いらないです

498:SIM無しさん
22/03/08 11:03:40.41 8i9LLGyx0.net
防水欲しい電池持ちいらない これ
防水いらない電池持ち重視 A54

499:SIM無しさん
22/03/08 11:20:35.00 m0Ro8FH00.net
A54のほうがいいんですねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

500:SIM無しさん
22/03/08 11:36:15.83 5lzA0IKIa.net
nova 3のが快適そうな気がしないでもない…

501:SIM無しさん
22/03/08 11:43:53.10 JdvWSeW80.net
つか720pさえ気にならなければweやwishでいいんじゃないの
解像度低い分サクサク感は上だぞ

502:SIM無しさん
22/03/08 11:45:09.79 1cagVcJb0.net
電池持ちってこれよりA54のほうがいいの?

503:SIM無しさん
22/03/08 18:55:37.78 hQ6OsZ+/0.net
ここの情報で中古買ったわ
本体のみとは言え保護フィルムそのままだし美品だしええわ
グロ版の5G使ってるけど何でボタン位置とか変えたのか?

504:SIM無しさん
22/03/08 20:15:56.59 qEVpsq4pd.net
防水対策でボタン部分の隙間を基板から遠ざけたとか?

505:SIM無しさん
22/03/09 04:13:06.80 O5l4MkhA0.net
白ロム1万円程度の機種がIPX8とIP6Xなのは凄い
スナドラ400番代なぞクソの極みだったが、antutu30万って恐ろしいな
アップデートしても今の所超快適、おサイフも便利だ
ゲーム小僧、信者とヲタの声が煩くて良機が売れない世の中だしな。
povoデビューしたわ

506:SIM無しさん
22/03/09 05:43:33.15 Hn+j5Shqa.net
>>486
レドミ10 4800mAh 防水防塵 最高
A54 5000mAh 防水防塵 なし

507:SIM無しさん
22/03/09 05:54:23.16 Fy21+vTe0.net
>>489
povoならこの機種をAランク中古で買って使うのが
ほんと最高にフィットすると思う

508:SIM無しさん
22/03/09 13:59:49.62 Fk330tr5M.net
>>475
この通りにしようとしたけど項目ややり方がわからないのがあった。
それ以外はやったけどやっぱり通知が来ない。
設定>バッテリーとパフォーマンス>「省電力」「バランス」「パフォーマンス」のところを、「バランス」または「パフォーマンス」にする
これの項目がない
タスク履歴(下のナビゲーションバーの「■」)>常駐させたいアプリを長押し>横に出てきた4つのアイコンの上のやつ(カギ、ロックアイコン)をタッチ(これで一括キルボタン押してもプロセスがキルされなくなる)
これのやり方と意味がわからない。
MIUI 13.0.4です。

509:SIM無しさん
22/03/09 14:14:02.42 dxXVIc170.net
端末だけ購入してsim入れ替えて使ってるんですけど
今UQで端末の回線表示はKDDIになってるんだけどこれが普通なのかな?
UQになると思ってました

510:SIM無しさん
22/03/09 14:29:19.16 mH1WDMtW0.net
回線はauの使ってるからね
大きな問題はない

511:SIM無しさん
22/03/09 14:30:24.40 dxXVIc170.net
>>494
ありがとう

512:SIM無しさん
22/03/09 15:11:37.08 Fy21+vTe0.net
>>493
アップデートしたらUQにならない?
自分のはpovoのSIMでMIUI12の時はKDDIだったが
MIUI13にしたらpovoになった

513:SIM無しさん
22/03/09 15:26:40.93 FS7qpQo50.net
ノジマ完売になってるな

514:SIM無しさん
22/03/09 15:33:11.48 QD6MVMq70.net
>>445 の数が本当だったらわずか3日で800個とか捌けたことになるが

515:SIM無しさん
22/03/09 16:13:19.85 w6EWeS1Dd.net
Redmi 9Tで要らないプリインアプリほとんど無効化できなくて辟易してたんだけどこれも一緒?
ADBとかいうの使えば無効化できるんだろうけど

516:SIM無しさん
22/03/09 16:30:22.56 E7hetqWUx.net
>>497
在庫有りになってるが

517:SIM無しさん
22/03/09 17:05:16.92 dxXVIc170.net
>>496
アプデしたら変わりました!

518:SIM無しさん
22/03/09 18:59:56.09 gGs7qlam0.net
そもそもノジマのサイトで在庫数なんて見れるの?

519:SIM無しさん
22/03/09 20:41:16.44 LMf9D1mxM.net
>>445
の在庫は本当なの?楽天モバイルみたいに本当に在庫バレてるの?

520:SIM無しさん
22/03/09 21:33:16.49 JIwWbfqd0.net
>>503
本当
LG VELVETのスレ読めばわかるが、表示できる
26 SIM無しさん (テテンテンテン MM3e-6roi)2022/02/04(金) 12:53:25.64ID:bnHxRONaM
カートに入れて数量いじると、「~は、合計XX個まで購入することができます。」って表示される
黒状態A681、白A380、黒B61、白B5が今の在庫
ちなみにアマゾンとか他の店でも似たことをできる場合がある

521:SIM無しさん
22/03/09 23:13:20.56 7JgULvnNM.net
つばさに乗りながらずっとこいついじってたけど東京から山形まで
ドコモsimでも圏外なし
福島山形あたりのまれにband1拾わないところではband28拾ってた

522:SIM無しさん
22/03/10 03:13:00.46 eoixfKDI0.net
まあ7900円だと転売ヤーが買い占めるわなー

523:SIM無しさん
22/03/10 07:40:40.21 Y0/L3sjGM.net
10je中古屋に売却してノ○マのl-52aに切り替えたけど、都内で使うだけなら普通にau系MVNO回線でも使えるな
場所にもよるだろうけど地下鉄でも使えた。これならしばらくはドコモ回線に切り替えなくても良いかも?
バッテリー持ちだけは10jeの方が上だけど、それ以外は全てにおいて10jeより快適過ぎる。
通知もちゃんと来るし画面綺麗だしでかい割に軽い。ストレージ128GBとメモリ6GBも良い
久々に良い買い物をしたわ
2chMate 0.8.10.144/LGE/L-52A/11/GR

524:SIM無しさん
22/03/10 07:54:21.53 /ICuSe6ia.net
設定できないiOS脳は中古のiphone使っていればいいのになぜそれがわからない

525:SIM無しさん
22/03/10 08:09:13.73 qUa1Ojbza.net
この機種のデメリット
片手持ちしにくい大きさ重さ
あとは値段相当なんだと自分に言い聞かせれば何年でも使える

526:SIM無しさん
22/03/10 08:25:20.49 lLvv8WfwM.net
>>509
俺は10jeはスリープ中に通知が来ないのと長時間スリープ解除後に一部アプリでフリーズ?するのがストレスで耐えられなかったわ
後は音ゲーが出来ない事も嫌だった

527:SIM無しさん
22/03/10 09:02:21.32 NgnHzEtc0.net
ほんと電池はよく持つね
Xiaomiらしからぬレベル
KDDIに言われてバックグラウンド通信を必要最小限まで抑えてるのかな

528:SIM無しさん
22/03/10 09:35:33.03 ZgjrrJd70.net
そりゃスリープ中の通知全部殺してるから電池は持つわな

529:SIM無しさん
22/03/10 09:48:42.92 T4dGYA6x0.net
使う前は重さなんてどうってことないだろw と思ってたが
200g を持ったままでいるのは結構ツライ
まだ保護ケースとか付けたらさらにドン!と来るわけだ

530:SIM無しさん
22/03/10 11:42:37.7


531:2 ID:oqax3G37M.net



532:SIM無しさん
22/03/10 12:02:39.04 OxsYzOuRM.net
みんな通知の設定で苦戦してるようだね

533:SIM無しさん
22/03/10 12:48:37.19 c//wo7cv0.net
ちゃんと設定すると通知来るのにね。
それよりXiaomiなのにガワが日本仕様のせいでケースの選択肢が全然ないのが腹立つ。
タフネス系ケースがないからグロ版10のケース削って使ってる。

534:SIM無しさん
22/03/10 13:13:52.62 1A/XtDO0M.net
バカッターですらmiuiで通知来ないなんて言ってるやつそうそういないのにある意味すごいな

535:SIM無しさん
22/03/10 16:24:43.94 oO01TSX/M.net
>>507
プラチナバンドがなくてもそこまでできるんだね
意外

536:SIM無しさん
22/03/10 19:24:18.26 C1UEWjLo0.net
iOS脳にはバカッターも勝てないズラw

537:SIM無しさん
22/03/10 19:52:37.73 1b/9sLNEa.net
通知来ないのはデーターセーバー関連だろ
miuiではないけど別機種で今まで何やっても来なかったgmailの通知がデーターセーバーの除外設定したらサクサク通知来るようになった
miuiはサブでメールやらライン入れてないからわからんが

538:SIM無しさん
22/03/10 20:07:21.00 mqZZ7Bcga.net
ほぼ初期設定のままだけど
一日中Gmail通知がうるさい
どうやったら通知来なくできるのかね?

539:SIM無しさん
22/03/10 20:10:26.09 vqlKJzMm0.net
電源オフ

540:SIM無しさん
22/03/10 20:16:31.90 m82Vg9Py0.net
早速電源オフにしました
ありがとうございました

541:SIM無しさん
22/03/10 20:32:27.58 St+kKeCIM.net
これストレージufs2.2なのね
他のSD480搭載廉価機よりレスポンスいいわけだわ

542:SIM無しさん
22/03/10 20:55:00.22 QiouYGy50.net
>>521
gmailアイコン長押しでアプリ情報の通知の設定変更で行けないかな

543:SIM無しさん
22/03/10 21:25:08.97 T4dGYA6x0.net
>>524 そういう話が聞きたかった
auの無料機種変の中からコレを選んだのは間違いなかったようで嬉しい
最後まで選ぶの迷ったのは MIUI (ピュアAndroidではないのかあ...) が理由
ストレージの速度は考えもしなかった

544:SIM無しさん
22/03/11 00:49:48.58 NWCWCX+r0.net
redmi9sもいじったことあるけど同スペック帯の中でやたらサクサク感ある気がする

545:SIM無しさん
22/03/12 04:26:24.68 pIHfjDJca.net
ダウンロードサイズが大きいのでwifiが必要です

546:SIM無しさん
22/03/13 08:10:43.16 AKsIVSzV0.net
We、Wishは画面低解像度、カメラ画素低くて、A54は防水おサイフついてないから
au3G無料交換機種だとこれしか選択肢がない

547:SIM無しさん
22/03/13 08:16:21.56 GYKUZta80.net
自分で使うならこれがいいけど家族にすすめるのはweかな

548:SIM無しさん
22/03/13 10:47:38.36 U3HszZsU0.net
おサイフケータイは使う予定がないのですが、
この機種とnote11が同じ価格の場合どちらがオススメでしょうか?

549:SIM無しさん
22/03/13 10:58:14.25 S43TwnLN0.net
auと5G使うかどうかじゃね? note11はキャリアから出てないでしょ?

550:SIM無しさん
22/03/13 11:26:17.32 5Wlwloq40.net
note 10 をオススメするよ
「これを選んで良かった」って人らのためのスレだから

551:SIM無しさん
22/03/13 11:27:26.62 dFrc+Mh60.net
え?どこにそう書いてあるの?

552:SIM無しさん
22/03/13 11:50:34.44 S43TwnLN0.net
ドコモ系SIM使うならSIMフリーモデルでいいんじゃね?
これはau系にチューニングされたキャリアモデルだから

553:SIM無しさん
22/03/13 12:55:54.16 qC7CJH6f0.net
>>529
そういやノジマにWeのAランクが出てきたな
しかしいい加減富士通表記やめろよと思うが
SD480端末で


554:サクサク感を気にするなら 画面はむしろ低解像度の方がいいと思うんだけどね



555:SIM無しさん
22/03/13 12:57:27.67 e1YUJBy/0.net
解像度なんてadbコマンド使えばどうとでもなる

556:SIM無しさん
22/03/14 19:31:26.13 eIgsq91Yx.net
オクとかフリマの相場が上がってきたな
急いで買わないと手が出ない価格になりそうだ

557:SIM無しさん
22/03/14 19:34:33.82 fddFEftOa.net
そーですねー

558:SIM無しさん
22/03/14 19:48:32.92 tauiEI3/M.net
>>538
つい最近までN島で7900円で売られてたことも知らんのか君は

559:SIM無しさん
22/03/14 19:54:42.85 JPQI8Ch+0.net
>>540
この機種やVELVETやarrows weの新品で本体のみって出してるやつはN島からの横流し
もし買うなら箱付きの出品者から買いましょう

560:SIM無しさん
22/03/14 20:44:41.82 stfRhwdr0.net
やっぱN島の在庫おかしいな
150個以上あったのに数時間で完売とかあり得る?
転売屋が一気に買い占めてるのかな

561:SIM無しさん
22/03/15 04:29:17.54 z0TPYESn0.net
N島ステマがウザ過ぎる
サクサクで快適
一番評価するとこは指紋認証じゃね
Xiaomi端末の唯一のストレスだったし
ほぼ完成形だわ
スマホで動画見ないしゲームもしないから

562:SIM無しさん
22/03/15 07:58:42.46 7dypfJpW0.net
こちらはサブ機にしたからほぼ使わないけど
スリープ状態ならバッテリー消費は1日3%くらいだな

563:SIM無しさん
22/03/15 15:55:25.05 cFmQgx5gM.net
>>516
フリマ ヤフオクで見たらまじで種類少ないね

564:SIM無しさん
22/03/17 06:54:30.08 0UgVq3VI0.net
3G巻き取りが迫ってきたからだろうな

565:SIM無しさん
22/03/17 07:34:09.45 MUrcLBfS0.net
ノジマが品切れになった途端に静かになったな
やはりスレ伸ばしていたのは転売屋だったのだろうか

566:SIM無しさん
22/03/17 12:08:49.22 j/qNeSXNr.net
>>535
ドコモは普通に使えるのに
Band26で19拾えるで
SBは流石に向かないが

567:SIM無しさん
22/03/17 12:28:54.99 Pecfb5cFM.net
ショートカットメーカー入れてバンド固定試してたけど
Band26が出てこない

568:SIM無しさん
22/03/17 12:31:32.24 QOkJewQ9M.net
バンド26で19が拾えるには
docomoが設置してる基地局が対応していないとだめらしい
そういう記事がどこかにあった
docomoが基地局をどの程度対応させてるかは知らんけど
未対応の基地局のそばで使用した場合バンド26で19を拾えない

569:SIM無しさん
22/03/17 14:17:42.13 j/qNeSXNr.net
>>550
auは簡単に全対応してるし
ソフトで対応出来るだろうから
結構広いエリアで対応してる報告あるし
全国でやってる可能性大

570:SIM無しさん
22/03/17 15:30:00.31 5OqDZYkfa.net
>>547
そりゃそうでしょ転売ヤーがよってたかってわざとらしくこの機種必死にあげてたからすぐに分かったww
XiaomiならもうRedmi note11世代に本格突入しているし
この機種は型落ちロースペックのしかもau回線向けの安物機種ですよ
これから買うならnote11シリーズです
と言うよりもこれからの国際情勢いかんでは中華系機種は排斥されてほとんど使い物にならなくなるかもしれないから
やっぱりiPhone、Xperiaなどが主流になっていくだろうさ。
この機種はもうまもなく、一万円はおろか7000円でもまるで買い手がつかなくなるだろうさ

571:SIM無しさん
22/03/17 15:36:31.48 5OqDZYkfa.net
この機種のセコハン市場での相場は遠からず5000円前後ぐらいになるけどそれでもスルーされて見向きもされなくなるだろうね
見ていらっしゃい、この機種アゲの人たちはやっぱり転売ヤーの在庫一掃のためだったし
もうこれからは暴落に原価無しのナイアガラだろうから

572:SIM無しさん
22/03/17 15:42:14.90 XiSirW9xM.net
おサイフ使う気なかったけど図らずもマイナカードの紐付けで役に立った

573:SIM無しさん
22/03/17 16:24:10.73 tX6MuidB0.net
安くなったらまた買い換えれるから嬉しいね
適当に使える

574:SIM無しさん
22/03/17 16:24:25.19 DBR8M8SWa.net
>>554
マイナンバーカードにおサイフ(FeliCa)関係ねーw
ありゃNFC Type Bや

575:SIM無しさん
22/03/17 18:10:43.90 JaF9M8fJ0.net
ついさっきAランク7900円で30個入荷したの見たけど一瞬で消えた…
やっぱ転売屋か業者が張り付いてて爆買いしてるっぽいな

576:SIM無しさん
22/03/17 18:20:26.47 uANT8Aom0.net
転売しても薄利だろうに

577:SIM無しさん
22/03/17 18:23:16.66 0rHEih550.net
それでも売るのが転売ヤー

578:SIM無しさん
22/03/17 18:28:04.94 JaF9M8fJ0.net
17:30過ぎに1つカートに入れて、他の商品を見てる内に完売になったんよ…無理ゲーすぎるわ
あ、ステマじゃないぞw
買い占めどうにかならんのか問い合わせてみるわ

579:SIM無しさん
22/03/17 19:22:39.76 j6UoGEWHx.net
メルカリに女の名前女のアイコンでこの機種買い漁ってる人がいるけど
転売ヤーかね?

580:SIM無しさん
22/03/17 21:58:01.02 O6Y1HtDpM.net
>>552
転売屋ならむしろノジマの安値販売は都合悪い存在だろ
相変わらずこいつは論理性皆無の妄想ガイジだな
お前のネガキャンのほうがよほど不自然なんだよ

581:SIM無しさん
22/03/17 22:10:08.77 5OqDZYkfa.net
>>562
転売ヤーさんお疲れ様です

582:SIM無しさん
22/03/17 22:18:00.57 5OqDZYkfa.net
>>557
転売ヤーというのは邪魔な安売り品はすぐに買い占めて潰してしまうものです
全然違う分野での店頭ビジネスですが
たまたま良い品物が安くまとまって仕入れ出来たので顧客の皆様に日頃の感謝をと特売セール打とうとしたら
なんと特売セールの前日になって業界有力者から電話がかかって来て、セール品全部まとめて買いたいときたので丁重にお断りしようとしたら
まとめて買ってもらえるし入金も確実でこれ程手堅いビジネスもないのだから全部まとめて買ってもらいなさいという社長の鶴の一声。
転売ヤーにまとめて買って貰ってひと手間だけでまとまった売掛金確保するのも商売のうちということでそれで良しとする人はどの業界でもいると言う事ですね

583:SIM無しさん
22/03/17 22:27:34.72 5OqDZYkfa.net
それでまとめて売ってしまう側は最小限の手間でまとまった売掛金確保出来るし
転売ヤーとしてはマーケット暴落を防いで相場形成出来るということなのだろうという思惑なのだろうけど
やりすぎるとやがてしっぺ返しを食らう事になるとわかっていながらも目先の利益確定最優先でやっちまうのだろうね
それでもこんなスマートフォンなんてものは型落ちになればいずれ暴落するのは避けがたいし
セコくて浅はかな転売ヤーと野づまのセコいカルテルなんだろう(笑)
その意味ではビッグとかヨドの方がいくらかまともそうに見えるけどさ
それでも新春福袋セールではチャイナ転売ヤー軍団と中華店員とコラボでかなりえげつないことやってるし
結局は綺麗事言ってたら負けるのだから、時にはヤバいことやっても早くまとまって売ってしまった者勝ちという論理が最優先なんだろね

584:SIM無しさん
22/03/18 21:43:17.65 +8B+B7NQ0.net
>>556
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカ?

585:SIM無しさん
22/03/19 00:03:24.40 IywWwlv00.net
>>566
必死だなw

586:SIM無しさん
22/03/19 03:54:34.03 ytJJynFdM.net
だな

587:SIM無しさん
22/03/19 04:19:46.63 HYwz4LQ30.net
おサイフじゃないiPhoneでもできるんだぜ

588:SIM無しさん
22/03/19 06:34:46.91 2yMInZDq0.net
Bluetoothのコーデックなんだが、この機種LHDCに対応してる?
LDACに対応してるのは分かってるんだが、LHDCだとSRCを回避出来るみたいなんでそっちの方が良いなぁと
Xiaomiは殆ど対応してるって某TWSメーカーも言ってたし、PROの方はいけるみたいなんだよね

589:SIM無しさん
22/03/20 18:03:01.80 r0zzmlax0.net
>>418
これの良さは全部入りでソコソコ動くだからな
メインに近い使い方じゃないと生きないんだよな

590:SIM無しさん
22/03/20 19:55:37.04 3sJK2PWQ0.net
ナビにしか使わないなら5GやFeliCaは
要らない機能だし
付いてない奴で良いだろ安く手に入るしというだけの話
この機種の良さなんて知るか

591:SIM無しさん
22/03/20 21:33:16.02 /7E2Mdye0.net
そういや無線ラジオってシャオミ全機種にあるんかね?
機種多いからわからん

592:SIM無しさん
22/03/21 02:44:07.91 StdzDCqLr.net
>>573
FMラジオと赤外線リモコン載っけるのはXiaomiはサボらないな

593:SIM無しさん
22/03/21 13:14:30.50 vSJQO2cO0.net
今のところ この機種に不満はないのだけど、FMラジオは正直言っていらなかったな... 全然使わんもの
Radikoとか海外のラジオアプリとかなんでも聴けるしイヤフォンをアンテナにする必要もない
もしラジオ削って 10gか20g ほど軽くできるならずっとその方がいい

594:SIM無しさん
22/03/21 13:50:19.38 gJVc8aCx0.net
FMラジオは災害時用って聞いたことあるけどな。
radikoとかネットワーク死んだら使えないしね。

595:SIM無しさん
22/03/21 14:07:19.93 0FhxnxvVM.net
俺は使わないから要らん、という価値ゼロの情報

596:SIM無しさん
22/03/21 15:17:26.71 FO1dZn6Q0.net
赤外線リモコン
社員食堂で皆がヒルナンデス見ている中
こっそりNHKに変える快感!

597:SIM無しさん
22/03/21 15:18:22.53 4X46RuQV0.net
FMラジオはガラケー時代から続くQualcommチップ標準機能だろ
イヤホン端子にアンテナ配線してファームウェアで有効化するだけで
実現できるんじゃなかったか
削ったとしてせいぜい1gとかだろう

598:SIM無しさん
22/03/21 16:05:20.38 XRjEp89jM.net
そりゃ今どきラジオ用のチップなんかわざわざ積まないよねえ

599:SIM無しさん
22/03/21 16:10:43.94 4X46RuQV0.net
積むわけないわな、重さだけでなく消費電力も増えるだろうし
auの三洋製FMケータイとかもQualcommチップの機能で実現していたが
アプリが結構作り込まれていたな

600:SIM無しさん
22/03/21 17:00:52.19 5Lz/S6sN0.net
>>578
ひでぇw

601:SIM無しさん
22/03/21 17:06:52.44 O8UmhfA+M.net
>>576
地震の時本当にラジオが便利ですよ!充電さえ出来れば色々情報が得られるので付けっぱなしに出来ますしね。

602:SIM無しさん
22/03/21 17:27:42.01 IMTA40V+0.net
災害対策用途ならスマホの内蔵ラジオより手回しラジオでよかろう
つい最近3.11関連でリマインドされて尼で1個買った
スマホも充電できる

603:SIM無しさん
22/03/21 18:19:53.99 XRjEp89jM.net
>>584
通勤カバンにイヤホンとモバイルバッテリーは入れてるけど手回しラジオまで持ち歩きたくないわ

604:SIM無しさん
22/03/21 23:55:01.77 t2pHMO/s0.net
私は昨日、居酒屋で昼から飲んでて
甲子園だったのを勝手に阪神大賞典にかえました
だれもみてなかったから許して

605:SIM無しさん
22/03/22 04:56:32.39 lv4H92E20.net
災害時想定してる割には複数の選択肢あればこしたことないのに手回しラジオwにこだわるんだな

606:SIM無しさん
22/03/22 22:08:53.97 YobYG12vr.net
災害停電対応で手回しラジオというパターンでどれだけ経済回して貢いでいるんだろう
普通にNi-MH充電池をUSB充電対応の充電器でポータブル電源とかモバイルバッテリーから充電するかUSB充電対応のラジオでも利用可能なパターンも存在する世界線を知っていれば手回しラジオ世界線には逝かずに済んでいる

607:SIM無しさん
22/03/22 22:50:51.16 kNdYSq0Nd.net
充電 まで読んだ

608:SIM無しさん
22/03/23 06:57:58.63 zxaXSEcx0.net
>>587
スマホの内蔵ラジオ機能含めて複数選択肢あるうちの手回しラジオだろ
イヤホン垂らさずに聴けるし大抵は懐中電灯も付いているし
1台持っていれば捗るぞ

609:SIM無しさん
22/03/23 07:15:54.50 zu8PYeu1a.net
防災袋の中に入れるのはいいけど持ち歩くのはなぁ…
モバイルバッテリーとスマホで充分だわ

610:SIM無しさん
22/03/23 07:28:57.82 zxaXSEcx0.net
手回し充電ラジオの話している人は持ち歩く前提で言っているのか?
今回みたいな停電警告が出ているような状況だと
持ち歩きたくもなるかもしれんが
ただ10JEはバッテリーの持ちが良いので
交通機関が長時間止まって帰宅時間掛かるような状況でもある程度凌げそうだ

611:SIM無しさん
22/03/23 07:48:54.92 Vg9UYMk30.net
番号維持の為サブで持ってたあう3G巻き取りでこれ届いた
消去法で仕方なく選んだつもりがこれすごいわ
メインのXZ1より全然サクサク動くしバッテリー持つし
まだ使えるし料金プランも解りづらいしなぁなんてズルズル使ってたけど
やっぱりスマホは物凄い進化してんだね
メインも今時のに変える決心付いたです

612:SIM無しさん
22/03/23 12:10:10.57 EGN/aZVxM.net
アリエクスプレスでケース買おうと思うんだが、どれ選べばええんや?

613:SIM無しさん
22/03/23 12:22:20.81 Xdu9mWTDa.net
>>594
ピッタリ合うのはアリには無くね?

614:SIM無しさん
22/03/23 12:37:12.81 EGN/aZVxM.net
>>595
やっぱりないのか、同じ筐体使ってる機種ないのか

615:SIM無しさん
22/03/23 13:33:34.40 qOc5A4Mrd.net
国内専用機だし国内で探すしかないね

616:SIM無しさん
22/03/23 13:52:12.30 4FHTibgma.net
>>596
それが防水つけた呪い
禿版RN9TならAliで種類が無限にあるんだが

617:SIM無しさん
22/03/23 14:15:32.39 xIWbOgbEd.net
>>596
ベース機との差異
URLリンク(i.imgur.com)

618:SIM無しさん
22/03/23 19:50:05.81 0cEKS7sAa.net
カメラの画質に感動してる
AQUOS sense2と比べて綺麗にクッキリ撮れる

619:SIM無しさん
22/03/23 19:57:41.70 vGQcYg5ja.net
ガラスフィルム割れたよん

620:SIM無しさん
22/03/23 19:58:48.28 xskzdeHS0.net
アリでケース買ったよ
対応機種で記載されてなくても問い合わせたら有るって返答が。
前機種で使ってたのが気に入ってたので同じのゲット。

621:SIM無しさん
22/03/23 20:05:30.36 HONyhKfIM.net
5G用のが届きそう

622:SIM無しさん
22/03/23 20:13:56.45 xskzdeHS0.net
届きそうってもう数ヶ月前の事だし。
ちゃんとJE用だったので問題ない。

623:SIM無しさん
22/03/24 04:48:48.57 se99c8jD0.net
>>600
AQUOSの写真がピンぼけでひどいので、この機種なら綺麗に撮れるならに買い換えようかな
AQUOS は5までずっとカメラがピンぼけなのでもう買わない

624:SIM無しさん
22/03/24 08:28:01.75 HYsQ/THC0.net
電池持ちが良いのは何となく安心感があるわ
液晶ショボいけど電池持ちで許せる

625:SIM無しさん
22/03/24 19:54:35.93 xv3leSPaa.net
miuiって色んなことがほぼAIまかせなのね。
使ってるうちに通知もなんの問題もなくなってた。そういう時代なんだな。

626:SIM無しさん
22/03/25 10:11:21.10 sHhdbHF60.net
>>605
Xiaomiは明るい場所の写真なら
安い機種でも綺麗だからね

627:SIM無しさん
22/03/25 10:12:04.10 sHhdbHF60.net
>>608
シャッター音消せるのもいい

628:SIM無しさん
22/03/25 10:46:29.53 V5c5b8vZa.net
>>608
9sと比較するとカメラどんなもん?
メインカメラに関しては同等くらい?

629:SIM無しさん
22/03/25 12:52:17.11 iQN/UktYa.net
>>609
コイツ消せんの?

630:SIM無しさん
22/03/25 14:18:15.23 HdwKNyfi0.net
ググると地域設定を日本以外にするとシャッター音ON/OFFオプションが表示できるようになる、とあるのだけど
今はそれしてもダメみたいね。 MIUI13 になってからなのかな

631:SIM無しさん
22/03/25 14:35:07.03 QKiwGtSv0.net
Xig02はAuの手が入ってるからか消せない
12.5から消せない

632:SIM無しさん
22/03/25 18:07:14.80 1fh50q7Na.net
液晶割っちゃった
売ってないかな変えのキット

633:SIM無しさん
22/03/25 19:59:44.47 pUDO9J9mM.net
>>614
中古屋でもネトフリでも在庫いっぱい抱えて必死な転売ヤーわんさといるから交渉して値切って1マソ以下なら買ってしまうというのもアリ

634:SIM無しさん
22/03/26 10:32:25.09 UUq/7Sw+a.net
最新のXiaomi11t pro買ったからこの機種いらんわw
メンコにしようかな?水切りも良さそうだなw

635:SIM無しさん
22/03/26 14:59:39.51 ZrqOo6ac0.net
チラ裏ですまん
昨日機種変しました
これSRC回避出来るじゃんね
BluetoothでLDACロスレス再生可能
ただコーデック一覧にLHDCは有るのにこれは俺環(Shanling Up5)では接続不可だった
まぁ動画はBT-W3挿してAptXLLが有るからと思ったら何故かSBCとAptXでしか繋がらん
うーん、もう少し試してみますわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

636:SIM無しさん
22/03/26 15:13:59.95 ZrqOo6ac0.net
あ、BT-W3でAptXLL行けたわ
俺が設定間違ってた
すまんBT-W3

637:SIM無しさん
22/03/26 15:28:24.15 3BE4x/Bi0.net
snagdragon480ってLLサポートしてたっけ?開発者オプションに名前があるだけでは?

638:SIM無しさん
22/03/26 15:30:01.58 3BE4x/Bi0.net
ごめん、10je側じゃなくてw3の話か

639:SIM無しさん
22/03/26 17:38:37.63 ZrqOo6ac0.net
>>620
んだ、動画はBT-W3の話
ちな音源の方はAmazonMusicHDね
しかしこんな安スマホでサブスクで16ビット192kHz出力出来るなら、CDとかDAPとかホンマに要らんなってくるな

640:SIM無しさん
22/03/26 17:40:25.94 ZrqOo6ac0.net
16ビットじゃなくで24ビットだ
逝ってくる

641:SIM無しさん
22/03/26 23:58:46.86 o/lV69sNM.net
やはりかっちょいいケースは売ってないなぁ
あるのは手帳型ばかりだ

642:SIM無しさん
22/03/27 01:19:36.42 yQkMNu7g0.net
中古屋で一際下がってるイメージ
画面小さいGalaxyA22の次くらい
なんかマイナスポイントあるんですかね

643:SIM無しさん
22/03/27 01:57:16.17 39ckJjQU0.net
広角レンズがない
液晶の質が悪い
この2点


644:が致命的だろうな



645:SIM無しさん
22/03/27 02:06:32.43 /SXDGxTBH.net
デュアルSIMできないからサブで使うしかないもんな
そこさえ押さえておけば天下を獲れた端末だけに惜しいねw

646:SIM無しさん
22/03/27 02:07:28.11 i8dk3KFCd.net
>>624
元々auやUQでau3Gガラケー巻取り用スマホとして1円などでばら撒かれていたりしたのを転売ヤーがいっぱい仕込んで
ヤフオクやフリマなどで売り捌いて稼ごうとしていたけど
band縛りがきつくてドコモやソフトバンク回線で使いにくい事がはっきり分かったので
A54や最近出たarrowswe、aquoswishにボロ負けして、更に新登場のnote11にとどめ刺されて全く売れなくなったから
長所もあるので悪い機種ではないけれど今頃になって一万円以上出してまで買うほどの機種ではないし
ここで必死で上げてた転売ヤーたちもあらかた撤退したからもうだだ下がりのロースペック型落ちになったというだけ
今から買うなら新発売のnote11の方が良いし、普通にarrowsweやaquoswishの方が長く使えるから
この機種が使えるのはまぁ長くて1年半とかそのくらいで、その後はストレス溜まって来るだろうからということ

647:SIM無しさん
22/03/27 02:16:58.61 i8dk3KFCd.net
>>625
>>626
この価格帯のスマホのカメラなんて期待出来ないというのはみんなわかってるし
カメラ重視ならGooglePixelとかiPhoneSEシリーズぐらいは出費しないとなかなか大変というのはわかってる話だけど
シングルシム対応でドコモやソフトバンクの周波数帯への対応が良くないというのはちと残念で
au電波最適化の端末というのが痛かったね
でも、au、UQ、povoのみで運用、カメラは期待せずにサブ用途でおサイフ、防水防塵は良かったけど
ただそれらの長所はメイン機種に求められる機能だし
この機種メインというのはやっぱり苦しいし中途半端だったよな
もう少し性能が高くてメインに相応しいスペックなら防水防塵おサイフとFMラジオチューナーの存在が生きてよく売れたと思うよ

648:SIM無しさん
22/03/27 03:00:57.29 /SXDGxTBH.net
>>628
俺が言いたいこと全て!
言ってくれて感謝すら感じたし
さすがだなーと感心したおw

649:SIM無しさん
22/03/27 08:09:29.64 M0GlxCEIa.net
ライト用途ならまぁまぁだけどやっぱりメインで使うにはミドルクラスくらいのスマホがほしいって思うくらいのスペック
色々と機能を欲張ったが故に中途半端な端末だなあとは思う

650:SIM無しさん
22/03/27 08:42:56.50 pnLP22sld.net
ゲームしない自分には丁度良い汎用機ですわ

651:SIM無しさん
22/03/27 09:14:54.50 YQDtXj5q0.net
>>625
液晶の質が悪いというのは、くっきり映らないとかピンぼけとかですか?

652:SIM無しさん
22/03/27 11:41:58.84 QLwrWMlmM.net
>>632
有機ELと比較しちゃイカンよね程度

653:SIM無しさん
22/03/27 12:09:36.23 rjMBBL0r0.net
軽いゲームしかしない自分にも丁度良いですわ
いくら高性能・高画質でも ちっこい4.7インチ(iPhoneSEとか) でリズムゲー、FPSゲーやるほうがオイオイ冗談だろwって思う

654:SIM無しさん
22/03/27 12:37:40.57 rh20Tkgw0.net
>>632
視野角がIPS液晶にしてはやたら狭い
画面を斜めから見るとすぐわかる
値段相応というか一昔前の安物スマホみたいな感じ

655:SIM無しさん
22/03/27 18:01:47.65 39ckJjQU0.net
reno5Aとかの液晶
ハッキリ言って輝度 斜角ともに
かなり質が良いぞ

656:SIM無しさん
22/03/27 18:37:06.84 5o7DswYZ0.net
スマホの画面を斜めから見るってのは
カーナビの時とかかな

657:SIM無しさん
22/03/27 18:53:27.94 Kkk0E0AAM.net
狭けりゃ覗き見されなくていいじゃんw

658:SIM無しさん
22/03/27 18:59:46.05 39ckJjQU0.net
>>638
ネガティブをポジティブにする
お前は100歳まで生きるぞwww

659:SIM無しさん
22/03/27 19:21:27.88 qVd9EAqzM.net
俺が持ってる他の端末で見るとnovalite3やredmi9Tが同程度の視野角だがそれらのスレで視野角への不満なんて見た記憶もないレベルだし実際カーナビに使ってて横から見てるが不便ないぞ
ついでに言うとこれとreno5Aの輝度はこれとほとんど差ないしreno5Aは尿がひどく有機elでなくなったのを誤魔化すためか不自然にビビットな発色になってて良質とは程遠い
これはreno5Aとmi11liteやpixel5aを比べてる動画見ればはっきり分かる

660:SIM無しさん
22/03/27 19:25:04.91 HJt+0XWfr.net
>>628
Pixel6はともかくiPhone seシリーズでカメラって
ゴミじゃん

661:SIM無しさん
22/03/27 19:27:04.42 HJt+0XWfr.net
>>635
携帯画面に視野角って要る?
どうせ角度自分で合わせるし
視野角悪いって事は覗き見し難いって事じゃん

662:SIM無しさん
22/03/28 08:07:41.57 oyZ8kPo3M.net
言い聞かせているのがおもしれい

663:SIM無しさん
22/03/28 08:08:58.44 oyZ8kPo3M.net
無料だけど。

664:SIM無しさん
22/03/28 09:54:39.56 r9TFHXaq0.net
無料交換機種の中でこれ選ぶのは正解だよね
そういうのないから購入するしかないからって条件ならわざわざ選ばない、それならiPhoneとか買うし

665:SIM無しさん
22/03/28 17:26:40.09 cEEZ5PvZ0.net
正直0円でもらってサブとしての運用考えたら出来すぎレベルだわ

666:SIM無しさん
22/03/28 19:25:42.31 KBU4Mg5ma.net
いやマジで最近のロー、ミドル舐めてた
全然使えるよこれ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/XIG02/12/LR

667:SIM無しさん
22/03/28 20:00:21.50 IToawmZja.net
ウマ娘ができない…
ゲーム自体はできるが、ガチャが引けない…

668:SIM無しさん
22/03/28 20:21:29.34 uypjeT04M.net
>>648
一括ダウンロードしてもダメ?

669:SIM無しさん
22/03/29 10:01:56.37 zXWHLLf00.net
ガチャ引けないという良心的仕様

670:SIM無しさん
22/03/29 11:34:58.73 XGkZdqtUM.net
鬼娘か猫娘をやるべき

671:SIM無しさん
22/03/30 03:55:38.16 gT2Bb/srM.net
Au のガラケーから、無料ですが使わせてもらいます。

672:SIM無しさん
22/03/30 03:56:02.13 gT2Bb/srM.net
ワクワク

673:SIM無しさん
22/03/30 04:05:25.06 Zc6YLytia.net
プリコネは出来る

674:SIM無しさん
22/03/30 04:08:44.82 QzAA1R140.net
ガジェオタとリアルの温度差が酷い
ゲームとカメラってか馬鹿だろ
全部入りで普通に使えるスマートフォン
トイレに落としても故障しないよ

675:SIM無しさん
22/03/30 07:00:18.29 +NKDZHFD0.net
>>655
落としたの?

676:SIM無しさん
22/03/30 07:02:35.60 ++o4LByZa.net
ゲームしないならこの機種はかなりお買い得

677:SIM無しさん
22/03/30 08:30:00.07 S++NGVWQ0.net
トイレね
ウチなんか開閉から洗浄から脱臭から何から何まで全自動だから
ウッカリ落としたら即座に流されちゃうよ
いやサイズがデカいから詰まるかな

678:SIM無しさん
22/03/30 09:27:23.24 Zmj0VJx20.net
これ「ゲームしないなら」ってよく言われてるけど
大抵のカジュアルゲーは何の問題も無いしカクつかないよ
ウマ娘ウマ娘って... 他にも面白いゲームいくらでもあるからな

679:SIM無しさん
22/03/30 09:49:44.04 mt+hgFwv0.net
ゲーム攻略とかの重いサイトだと普通にカクつくけどな
メインのiPhoneでは重いとか感じた事無かったんだが

680:SIM無しさん
22/03/30 09:58:12.24 TYc8E/gS0.net
iPhoneと比較してる時点ですごく�


681:ェ悪い人なんだなって思った。



682:SIM無しさん
22/03/30 10:45:00.38 uc+T6wnIM.net
ゲームゲームって良い年した大人が恥ずかしくないのかね。

683:SIM無しさん
22/03/30 10:55:18.19 Jn4E0V280.net
>>662
さすがにそれは時代遅れですよお爺ちゃん・・・

684:SIM無しさん
22/03/30 12:55:36.39 jUQnO0Og0.net
ベンチスコアが低くてゲーム出来ないんじゃなくて、ウマ娘はアプリ側の問題だと思う。なんか通信しようとして落ちてるんではと思う

685:SIM無しさん
22/03/30 14:18:08.34 5ubqWZ1p0.net
wifiから4Gに切り替わる時にうまくネットに繋げなくなることがよくあるんだけど
設定でなんとかなるかな?

686:SIM無しさん
22/03/30 23:05:48.93 5ubqWZ1p0.net
UQなんだけど

687:SIM無しさん
22/03/31 00:46:43.69 GoC0SpC6x.net
ヤフーニュースのウィジェット貼り付けてるんだけど
ニュースの見出しタップしても何の反応もないんだけどなんでだろ?
一応タスクキルみたいのは解除したつもりなんだが

688:SIM無しさん
22/03/31 09:31:29.94 jqqIRujYd.net
それって何かの権限を許可したら反応するようになったけど忘れた

689:SIM無しさん
22/03/31 09:58:17.87 GoC0SpC6x.net
>>668
ありがとう
「バックグラウンドで実行中にポップアップウィンドウを表示する」を許可したら
直った

690:SIM無しさん
22/03/31 12:01:47.97 dYhzEZ3D0.net
↓ディスカバリー

691:SIM無しさん
22/03/31 12:34:09.04 6/ZeXqrPM.net
デフォルトのアプリで、ブラウザを未選択にしたいけど方法あるかな?

692:SIM無しさん
22/03/31 12:57:04.77 j7P3VtaId.net
3Gから機種変更をして来たよ
ケース付きなのは良いな
未だ開封してないけど

693:SIM無しさん
22/03/31 13:02:22.42 BHTxVxeAM.net
捨てるガラケーの回線

694:SIM無しさん
22/03/31 13:03:09.76 BHTxVxeAM.net
今日まで、

695:SIM無しさん
22/03/31 20:29:47.02 G2qVK1gxa.net
>>671
オレも知りたい
あとはappSelector入れて誤魔化すくらい?

696:SIM無しさん
22/03/31 21:17:02.77 wb+Xoumw0.net
>>671
android12に上げたら無理だと思う
これのせいでchmateで過去ログ見る方法無くなって物凄く困ってるわ

697:SIM無しさん
22/03/31 21:24:00.49 +d3TvSOgM.net
antutuがインストールできないんだけどおま環?

698:SIM無しさん
22/03/31 21:38:08.31 +d3TvSOgM.net
正確にはダウンロードとインストールをタップしても、ダウンロードが始まらないんですよ。

699:SIM無しさん
22/03/31 21:53:55.95 y5nxjyc7d.net
Chromeから3DLiteをダウンロードしてインストールしなさい

700:SIM無しさん
22/03/31 21:54:47.56 +d3TvSOgM.net
自己解決
lite版じゃないとダメなのね…

701:SIM無しさん
22/03/31 22:00:44.93 G2qVK1gxa.net
>>676
APIMateR入れてるなら
検索に使うURL(追加用)に
APIMateR apimater:URLリンク({$host})([25]ch\.net|bbspink\.com)$]}
を追記して開いてるスレのメニューから選べば過去ログ読み込めるよ

702:SIM無しさん
22/04/01 13:15:37.44 3/zAz2Sw0.net
外出時に、モバイル通信が出来なくなってるなぁ。
au
電話してみたが、全く要領を得ない。
機内モードやら、電源のON・OFFで直りはするけど。
APNタイプ弄ってみたいが、ロックかかってるし。

703:SIM無しさん
22/04/01 14:43:33.07 EiadTaiJ0.net
>>682
同じ症状の人がいましたか・・・
こっちはwifiからの切り替えが上手く行かない感じなんですけどそちらは常時モバイル通信ですか?

704:SIM無しさん
22/04/01 18:35:49.06 E/aVNPIex


705:.net



706:SIM無しさん
22/04/01 21:51:49.61 +f1Bd3JEM.net
UQだけどそんな事起きてないな

707:SIM無しさん
22/04/02 09:38:09.87 lCdM/Rl40.net
シャオミの端末はWi-Fiモバイル通信の切り替えがあまり良くないね

708:SIM無しさん
22/04/02 09:53:24.56 wBeDIn1AH.net
全く問題なく使えてるワイは
やっぱり識者なんかなー
て冗談だよ冗談

709:SIM無しさん
22/04/02 14:22:31.57 CfhxqOOL0.net
モバイル通信で外出(移動)中、気まぐれに通信できなくなってる。
アンテナもたってるし、4Gのマークも出てる。アンテナ左横の小さな矢印も出てるけど、通信できてない。
今年1月に3Gから機種変して、症状に気づいたのが先月3月。
電話中心に使ってる9Tで、モバイルデータをOFFからONにしても通信がなかなか始まらないのは、APNタイプにiaを加筆して改善できたと思う。
10JEに関しては、ログ取ってXiaomiにフィードバック送ってみるしかないかな。
あんまりこの機種使ってる人いないのか、外れ機種とか言われると嫌だけど。
>>683
Wi-Fiは、自分は関係ないな。

710:SIM無しさん
22/04/02 18:27:14.21 R0m8JnD/0.net
この機種の仮想メモリ化ってやったほうがいいの?

711:SIM無しさん
22/04/02 19:19:08.31 33bwcBUlM.net
自分から電話かけると普通に通話できるけど
相手からかかってきたとき相手の声は聞こえるけど
自分の声が相手に聞こえないときがあるけど
俺だけ?

712:SIM無しさん
22/04/02 19:32:14.84 xThDIyATM.net
>>689
この機種ははじめから色々最適化のために弄ってる機種だからその手の小細工などは止めた方が良いと思うけど
どうしてもやりたければ自己責任原則でどうぞ

713:SIM無しさん
22/04/02 20:22:19.10 ONcYp56uM.net
メモリ増設ってmiui標準機能だろ
個人的に機種メーカー問わず仮想化で恩恵感じたことないから切ってる

714:SIM無しさん
22/04/02 23:41:35.02 skRzFYKPM.net
なしてウマ娘ガチャで落ちるんや!

715:SIM無しさん
22/04/03 13:00:28.37 j4x08aNl0.net
メモリ増設するとポケモンGOが上手く動作しなくなる

716:SIM無しさん
22/04/04 03:01:46.85 HFjgJNJ50.net
通知は色々調べて、来る状態にできたが、通知音(メール着信音)がしばらくすると
全て(auメール、+メッセージ、ヤフーメール、LINE、gメール)音が鳴らなくなる。
どのようなタイミングで再現するか不明。感覚的には2週間くらいすると発生するような・・・
着信音設定を再度やり直せば、音は出るようになるが(設定を開くと設定内容は全く変わっていない)
Xiaomi機種はこんなもんなの?

717:SIM無しさん
22/04/04 04:01:27.44 X7YZ1jwra.net
早くXiaomi 11t pro 届かないかな~ 120w充電楽しみ!
いまのレドミノート10jeはなw 早く来い来い 

718:SIM無しさん
22/04/04 04:39:46.02 tGqdRSFB0.net
出来が良すぎて、ネガキャン始まってて草
ゲーム小僧とカジェヲタは来んなよ
antutu25万で普段使いに困らないだろ

719:SIM無しさん
22/04/04 04:51:35.11 pl/hwSghd.net
>>695
それたぶんテーマの自動更新とめれば治る

720:SIM無しさん
22/04/04 06:27:27.69 FsUiAP5mM.net
Cygamesとauにガチャ落ちるとクレーム入れ続けたら修正してくれるんじゃね?
XIG01はウマ娘問題なく動くし公式に対応してる

721:SIM無しさん
22/04/04 12:10:58.74 HFjgJNJ50.net
>>698
!!
ありがとう!試してみる!

722:SIM無しさん
22/04/04 14:40:29.51 xLt/T4vU0.net
MIUI13だとAmazonアプリ滅茶苦茶重いんだよな

723:SIM無しさん
22/04/04 18:11:35.82 FIG8ysEP0.net
>>696
元カノの妹に乗り換えたみたいで気持ち悪い
どうせ似たような不満を抱えることになるだろう

724:SIM無しさん
22/04/04 18:36:08.89 y4atJCS3M.net
ウマ娘はarrowsweやaquoswishでもガチャ落ち
a54ではチュートリアルでエラー落ちがあるらしいから素直に推奨端末並のスマホ買っとけ

725:SIM無しさん
22/04/05 19:39:13.05 wfgsQfXr0.net
auから楽天モバイルに移る予定なんだけど
楽天でRakutenHand貰って使うのと
これを楽天でも使うのどっちが良いかな?
スマホのスペックとか全くわからん

726:SIM無しさん
22/04/05 20:57:42.59 YVivDYJkd.net
調べたりトライアンドエラーするのが面倒なら楽天の保証書付きの端末で

727:SIM無しさん
22/04/05 22:23:16.21 RPu3NNkoM.net
せめて何を重視するかくらい言ってもらわないとアドバイスのしようがないが端末としての完成度は10jeのが高いし楽天との相性もいいよ
楽天の4Gバンドは全網羅でhandが未対応の5Gも一応使えるしほとんどのxiaomi端末が抱えるwifi接続時楽天linkが非通知になる問題も何故か10jeは回避してる
rakuten handはタッチ感度いまいちなのがエッジディスプレイとあいまって使ってて結構ストレス溜まった
それでもiphone se並のコンパクトサイズとその割にもつバッテリーは結構良かったからスマホあまり触らない人ならありかもね
それよりサブならいいけどメイン回線を楽天にするつもりならやめたほうがいいと思う
場所によって通信品質が違いすぎるから行動圏内で問題ないことが予めわかってないと使い物にならない可能性がある

728:SIM無しさん
22/04/05 22:45:24.63 TTKrXNmd0.net
Handとこれ両方持ってるけどスペック的には似たり寄ったりって感じかな
Handは小さくて使い勝手がいいし
これは画面が大きくて見易いし
どっちがと言わず両方買っちゃいなYO!
そうすりゃ視界ナッシングだぜw

729:SIM無しさん
22/04/05 23:19:08.86 74C+WJMf0.net
>>704
楽天モバイルはあまり電波貰ってないから、田舎とか、都会でもビルの中とか地下街とかで繋がりにくい筈だよ
その辺大丈夫?
知ってたならごめんだけど

730:SIM無しさん
22/04/06 07:02:11.13 R2p+lhQ1d.net
>>704
子供に10JEを楽天回線で持たせてるけど、偶に繋がらないって言ってたわ。
最初の内は問題無いって言ってたからパートナー回線切られた所は繋がらない所あるみたいだね。
端末自体はバッテリー容量もサイズ感も良いし防水もおサイフケータイもあるし気に入ってるみたいだが。
結論としては楽天圏内だったら問題無く使えるよ。

731:SIM無しさん
22/04/06 11:08:35.68 AdhXc3Rb0.net
便乗だけどこの機種で楽天のband3とband18の切り替えはスムーズに出来るの?

732:SIM無しさん
22/04/06 11:28:19.97 eJy7280z0.net
694、699です
システムアプリアップデーター止めたが、再現してしまった・・・
テーマの更新もされてないし・・
原因がわからん・・・

733:SIM無しさん
22/04/06 21:09:22.01 iLbjBZO7M.net
>>711
ところでテーマはデフォルトから変更してるの?

734:SIM無しさん
22/04/07 00:20:35.70 tWQxvO3B0.net
設定:ホーム画面:システムナビゲーション:ボタンショートカット:戻るボタンを長押し → 画面をオフにする
設定:ロック画面:持ち上げてスリープ解除 ON

側面の物理ボタン押すのが嫌でそうしてるんだが、「持ち上げてスリープ解除」だけ機能しなくなる時がある
再起動したばかりだと問題ないのに使ってるといつの間にかそうなってる

735:SIM無しさん
22/04/07 00:48:38.77 Qc8YpFtG0.net
>>712
テーマはいじらず、壁紙だけ変えてます。
着信音は切り取り編集した1,2秒くらいの曲を複数
それぞれメーラーのアプリ設定から適用しています
ちなみにMIUIのバージョンは12 Androidのバージョンは11
アップデートはせず、静観してます

736:SIM無しさん
22/04/07 06:11:30.81 d7Cdog5FM.net
>>713
俺もボタン押したくない派だがロック解除は電源ボタン触れるだけの指紋認証が楽じゃないか?
ボタンに触るも嫌なら設定のロック画面からダブルタップでスリープ解除設定もできる
>>714
通知音変えてるならそれが原因かもしれない

737:SIM無しさん
22/04/07 09:39:57.05 tWQxvO3B0.net
>>715 ありがとう
> 設定:ロック画面:ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにする
> ※ ダブルタップして画面をオフにする機能はデフォルトおよびクラシックテーマのロック画面でのみ有効です
クラシックテーマではないし、開発者オプションで「画面ロックをスキップ」をやってるので
使えないものと思い込んでたけど「ダブルタップでスリープ解除」は有効になりました

738:SIM無しさん
22/04/07 15:02:57.49 Qc8YpFtG0.net
>>715
好きな通知音設定に起因するならどうにもなりませんなort
MIUIアカウント登録して、再現したらフィードバック送信してみます
他にも探ってみます
>>713
親のと同じ症状です(自分は設定していないので再現するかわからん)

739:SIM無しさん
22/04/08 15:16:14.16 61rI18I/M.net
いじり方がわからないので、ノーマルで絶好調au回線

740:SIM無しさん
22/04/08 18:46:40.10 80viafau0.net
テテンテンテン…?

741:SIM無しさん
22/04/08 23:50:35.66 cOfTENHn0.net
楽天のパートナー回線の事かな

742:SIM無しさん
22/04/09 04:03:37.94 BE1FExCK0.net
この機種かOPPO reno 5aにしようか迷ってますが、値段の違いほど機能に差は無いでしょうか?
ゲームやらない、写真は撮る、動画は見るけど撮らない程度の使い方です

743:SIM無しさん
22/04/09 04:54:23.27 xg/7R3Z10.net
765Gとは全然快適さが違うしメモリも多いし、RedmiNote10JEを選ぶメリットは全く無い

744:SIM無しさん
22/04/09 05:02:37.45 ffMoe6z10.net
ん?両機種持ちの俺から言わせてもらえば
メモリーsocともreno 5Aが上だし パキパキ動くが
colorOS糞 カメラ糞だぞ
reno5Aのカメラとアプリ 標準で色盛りすぎの露出高め
JKが加工しまくりの画像みたいな奴を最初から出して来るぞ
OSも通知は以前ほど悪く無いが xiaomi見たいにスリープ状態で
来た通知を一瞬だけ表示したりしないし バッテリー%表示も小さい
ナビゲーションボタンも見にくい バッチの数字も表示されないと
糞使用だし動画撮影中に勝手に落ちる サブのred mi 10JEの優秀さが解った
reno5Aは机の肥やしでメインはred mi note9tに変えた

745:SIM無しさん
22/04/09 05:13:51.96 BE1FExCK0.net
>>722
>>723
土曜日の早朝から、こんなに早く教えてくれてありがとうございます!
OPPOのほうがサブになるくらいなら十分使える機種なんですね
ノジマでMNPが安かったので今日明日で購入を検討します

746:SIM無しさん
22/04/09 16:26:04.19 kWAJhq8ba.net
アプリの使い方教えてくれ

747:SIM無しさん
22/04/09 19:47:05.51 Jws1M0dka.net
デュアルアプリ(ツインアプリ)て入ってないんだね

748:SIM無しさん
22/04/09 20:05:23.07 Jws1M0dka.net
セカンドスペースも無いな

749:SIM無しさん
22/04/09 20:07:39.39 Jws1M0dka.net
メモって使ってますか?

750:SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-xhum)
22/04/09 21:16:07 ffMoe6z10.net
セカンドベースは確か
隠れているはず
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

751:SIM無しさん (ワッチョイ 7b6e-e5Kb)
22/04/09 21:24:02 xg/7R3Z10.net
>>726
>>727
ショートカット+とかでアクティビティ直接呼べばどっちも普通に使える

752:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-fcKE)
22/04/09 22:24:47 /1usQ2ZK0.net
セカンドベースってそんな必要かなあ
プライベートと仕事用に、同じデバイス上でアカウント切り替えみたいなやつでしょ?
そんなのいつか凡ミスで事故る確率高いと思うんだが

753:SIM無しさん
22/04/09 23:54:42.71 kFnKhse60.net


754:SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-xhum)
22/04/10 03:39:59 tX+fUN7E0.net
>>731
まぁ独身者や彼女いない奴には
解んねーだろうな~w

755:SIM無しさん (ドコグロ MM7a-G0OE)
22/04/10 10:19:12 N+nv3m3cM.net
キモ

756:SIM無しさん (ワッチョイ 7beb-aZuG)
22/04/10 12:28:12 vT+xcGjq0.net
正業に就いて家庭を持ってる既婚者には不要な機能だからなぁ

757:SIM無しさん
22/04/10 18:44:21.52 RwO2UFiBM.net
スペックに現れない 画面パネルの見え方とか、タッチパネルの感覚とか感度とか
実機を触って比べるべし

758:SIM無しさん
22/04/11 21:19:15.70 CeQOnfk+0.net
なんか動画アプリで動画がカクつくんだが同じこと起きてる人いないか?
HuluとNHKアプリで起きるからアプリ固有の問題ではなくハード側の問題な気がしてる

759:SIM無しさん (ワッチョイ 86c0-F8f6)
22/04/11 21:41:28 CeQOnfk+0.net
速攻で自己レスで申し訳ないんだけどメモリ追加を止めたら治ったわ
データが遅いストレージに溢れたらラグるのかね

760:SIM無しさん
22/04/12 00:24:35.75 S7YlrYsY0.net
これバッテリー持ちどうですか?
省電力モードとか使ってもいいので、皆さんが使ってて何時間くらい持つか教えてください
ブラウザと5chmateメインで使う予定です
規格だけ見たらスペックの割にバッテリー容量大きいので持つのかなと思いました

761:SIM無しさん (ワッチョイ 3673-xb3m)
22/04/12 12:41:58 KkJIK3i40.net
これホーム画面は横向きにできない?
自動回転をオンにしても横にならないわ
俺だけかな

762:SIM無しさん (スッップ Sd02-e5Kb)
22/04/12 13:02:11 EwMTAhFLd.net
>>740
できないよ

763:SIM無しさん
22/04/12 13:18:14.50 KkJIK3i40.net
>>741
ありがとう
やっぱり無理か

764:SIM無しさん
22/04/12 17:06:38.71 d+M9zEhfM.net
最近、
miuiBiometricが使用中
ってのが出てくるんだけど
コレなに?

765:SIM無しさん
22/04/12 17:50:19.56 hSOWVvm40.net
>>743
顔認証

766:SIM無しさん
22/04/12 19:36:39.70 d+M9zEhfM.net
>>744
あーなるほどサンキュー

767:SIM無しさん
22/04/13 06:15:57.52 f706mwXda.net
バッテリー中華スマホにしてはおかしいくらい持つ

768:SIM無しさん (アウアウウー Sabb-3g7p)
22/04/14 11:06:59 4G6sU7T9a.net
Note 10Tなんてコイツのオープンマーケット版?出るのねしかも


769:ちょっとだけお高め



770:SIM無しさん
22/04/14 11:56:47.18 FJD62lsV0.net
イキってシステム言語を英語にしてるから 中華フォントをどうにかするのに戸惑った
地域設定をインドとかにしないとテーマアプリでフォント項目出てこないなんて普通分かんねーよ...
とりあえず Mejiro ってフォントで解決した

771:SIM無しさん
22/04/14 14:31:36.64 BfYB5i1Aa.net
>>747
外装、カメラ変えただけの焼き直しじゃないの?
それにしては高いね。

772:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-wFMX)
22/04/14 14:59:57 M6Om20Ikr.net
>>749
この値段で買う人居ないだろ
Reno5Aと同額くらいで
au版ならオクで新品未使用が1万くらいで入手出来るのに
eSIMとバンドが増えたくらいだろ
4/64GBのままだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch