HUAWEI P30 lite Part37at SMARTPHONE
HUAWEI P30 lite Part37 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
21/11/01 20:46:34.48 ZIbgjZ+pM.net
【よくある質問】
■ SIMトレイを開く穴ってどっち?
→画面を見た時、トレイの左側にある穴です(右の穴はマイクなので注意)
■ 端末の動作・表示を速くしたい
→開発者向けオプションのウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールをオフにすると動作や表示が速くなります
■ Chromeがフリーズする
→他機種でも報告されてる現象で泥10との相性です、Chromeか泥10が修正されるまで待つかOpera・Fire Fox等の他ブラウザを使いましょう
■ アプリが重かったりフリーズする、または端末の動作がおかしい
→端末の再起動をしてみましょう、直らない場合はバックアップを取って端末リセット
■ 音楽や動画を見てると音量が勝手に下がる
→アプリの処理が重くなってるので一度タスクキルして下さい、それでも直らない場合は端末の再起動を
■ 電源ボタン以外で画面ロックしたい
→ホーム画面でアイコンが無い部分をロングタップ→ウィジェット一覧を左にスワイプ→「画面ロック」をロングタップ&ドラッグでホーム画面に追加
■ 貼ってあるフィルムは剥がしていいの?
→割と使いやすいフィルムなのでそのままでも大丈夫、ガラスフィルム等を貼る時も上から貼るのがおすすめ(最終的には好みでどうぞ)
■ 開発者向けオプションって何?
→端末情報のビルド番号を連続タップするとシステムの項目内に現れる設定オプションです
■ SIMフリー版とOEM版の見分け方は?
→ビルド番号にC635がつくのがSIMフリー版、それ以外はOEM版
■ SIMフリー版とワイモバイル版の違いは?
→DSDV無し、スマート充電無し、公式修理・半額電池交換無し、アップデート少ない、超安い
その他疑問は過去スレを見るかググって下さい
または説明書から調べてください
(URLリンク(consumer.huawei.com))

3:SIM無しさん
21/11/01 22:22:00.04 f4ZC0qaJM.net
20レス保守せな落ちるで

4:SIM無しさん
21/11/01 22:24:17.69 c3c5SGVJM.net
え〜それは困らん。

5:SIM無しさん
21/11/01 23:11:50.32 BwXmZaClM.net
なんやて工藤

6:SIM無しさん
21/11/01 23:15:10.18 vXBGAcTi0.net
そんじゃ保守

7:SIM無しさん
21/11/01 23:18:22.23 BwXmZaClM.net
せやかて工藤

8:SIM無しさん
21/11/02 00:12:47.23 ai3/+BhUM.net
保守しましょ

9:SIM無しさん
21/11/02 01:30:41.26 eN+84TdG0.net
ホークスの工藤監督があんだって?

10:SIM無しさん
21/11/02 04:06:25.72 /XTi0SgKM.net
10

11:SIM無しさん
21/11/02 04:06:38.84 sSxadA8za.net
10

12:SIM無しさん
21/11/02 04:07:06.97 sSxadA8za.net
この時間にまさか被るとは

13:SIM無しさん
21/11/02 04:12:37.46 /XTi0SgKM.net
気が合うねw

14:SIM無しさん
21/11/02 04:13:56.78 /XTi0SgKM.net
14

15:SIM無しさん
21/11/02 04:17:11.99 /XTi0SgKM.net
15

16:SIM無しさん
21/11/02 04:20:15.34 /XTi0SgKM.net
16

17:SIM無しさん
21/11/02 04:23:33.01 /XTi0SgKM.net
17

18:SIM無しさん
21/11/02 04:26:44.25 /XTi0SgKM.net
18

19:SIM無しさん
21/11/02 04:33:43.22 /XTi0SgKM.net
19

20:SIM無しさん
21/11/02 04:40:38.99 /XTi0SgKM.net
20で終了

21:SIM無しさん
21/11/02 04:48:13.02 9PDhtm/OM.net
保守乙

22:SIM無しさん
21/11/02 07:23:29.11 IIrO1B4A0.net
乙☆(ゝω・)vキャピ

23:SIM無しさん
21/11/02 09:13:00.95 vcKFGwOda.net
立ても保守も乙

24:SIM無しさん
21/11/02 15:52:42.16 7JkA4NJC0.net
保守しまーす

25:SIM無しさん
21/11/02 16:22:22.13 eN+84TdG0.net
しまーす(笑

26:SIM無しさん
21/11/02 18:03:03.80 Ad2soN3c0.net
開発者向けオプションのウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールをオフにするとアニメーター再生時間スケールをオフにする電池持ち悪くなる?それとも変わらない?

27:SIM無しさん
21/11/02 19:45:03.27 G8TZhRHJM.net
ほとんど変わらないと思うけど、強いてどちらかと言えば
アニメーションの計算と描画が省略できるぶんだけ電池は節約できるんじゃない

28:SIM無しさん
21/11/02 20:27:33.10 Ad2soN3c0.net
なるほど!有難うございます!

29:SIM無しさん
21/11/03 01:47:17.48 dk50TGaO0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

30:SIM無しさん
21/11/03 08:15:32.18 AnCLIn6q0.net
>>1
おつ!
名言貼っとく↓

31:SIM無しさん
21/11/03 08:15:46.78 AnCLIn6q0.net
1年ちょっと前にこれ買ってバッテリー交換したからそれ以来かなり久しぶりに来たら何だこれは
ファーウェイ使ってる奴の民度がわかったから二度とここに来ないしファーウェイも変えることにしたから最後にマジレスしてやる
ガチの田舎者や田舎出身者がこんなにいるとは思わなかったし銀座のこと自体田舎出身者が多いオシャレなイメージの副都心方面の街と勘違いしてる奴もいそうだな
こういう奴は有楽町って言えば良かったのか?w
俺は都心の山の手出身(都内で一番中学受験率高いとこ。区内の某地区に越境入学で公立の小中行く子も多かったからそれ合わせると軽く半数は超える。武蔵野台地最東端部近く)で中高大は隣の都心3区に通学してて今の会社も同じ区内で比較的近い
だから銀座は物凄くギリギリで山がない完全下町の中央区になるけど副都心方面や都心なら港区より近いから行きやすいってこと
自転車なら京浜東北線の線路が武蔵野台地と下町の境に作られてるからまず京浜東北線の線路に向かって山下りて下町側に行きそこから一部ショートカット使いながらも線路に沿って行けば自転車で行けるってだけだ
俺は都心出身だし学校も会社も都心だったから東が近いし好きなだけなのに銀座って言葉一つでネガティブな妄想して本当にこんな民度だとは思わなかった
田舎者は副都心か都心なら港区のイメージのような感じで銀座を捉えてるんだろうな
銀座は東の都心、しかも更に下町だからな
ガチの田舎者は地価で判断してるのか色々と勘違いしてるのがわかる
そもそも突っ込むなら普通自転車だろ
車も持ってないのかってレスならまだわかるけど田舎出身者等は持ってない貧乏人が多いからそこには何も違和感ないんだろうなw
俺はまだ独身で実家住まいだから自分の車は持ってなくて車がどうしても必要な時は親の借りてるけど田舎出身者は都内なら必要ないって言って持ってなく賃貸に住んでるタイプだろう
都心でも周りに車持ってない家庭なんて見ないから
そもそも前から引っ掛かってたがファーウェイ使っててコスパコスパって言葉使ってる奴がいる時点でやっぱり民度が透けて見える
ゲームもやらないしあまりスマホは使わないからって使うならわかるがこんな安いものに物凄く細かいとこまで拘ってる奴もいて本当にバカだろ
こういう底辺が昨今起きているような事件起こすタイプ
本当にこんな民度の奴が使ってるとわかったから驚いたし絶対にもう使いたくなくなった
なるべく偏見は持ちたくないが色々言われてるものを使ってる奴ってやはり底辺であまりにも民度が低過ぎる

32:SIM無しさん
21/11/03 10:57:29.90 Pjb+AW/MM.net
>>31
お前の民度が低いのは解った。

33:SIM無しさん
21/11/03 11:05:55.37 tKQTfqRS0.net
ウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールとアニメーター再生時間スケールをオフしたら電池持ち良くなった。
昨夜22時48分に100%で6時36分で99%になった。

34:SIM無しさん
21/11/03 11:37:14.22 Znx7xX6o0.net
古くてもbandそれなりに網羅してて楽天使えるし薄くて質感それなりだしいい端末よね
ymobile版でもDSDV使えないが同様
売っても数千円だから壊れるまで使うしかないが

35:SIM無しさん
21/11/03 12:02:11.32 zdKC2Ox6a.net
Amazon Music聴いてる人いる?
(一部で)鳴り物入りで始まった空間オーディオ
Dolby Atmosは普通に聴けるんだけど
360 Reality Audioだと音飛びが起きるんだよね
結構な頻度で
端末スペックが足りないのか
単におま環なのか
他の皆さんではいかがでしょう?

36:SIM無しさん
21/11/03 12:09:25.68 JaFBPo4Sa.net
この端末でいい音を求めるって…

37:SIM無しさん
21/11/03 13:28:41.43 3ruDXvFR0.net
>>35
イヤホン、ヘッドホンで聴いてるの?

38:SIM無しさん
21/11/03 13:37:56.52 JaFBPo4Sa.net
>>37
有線でも音悪いよ

39:SIM無しさん
21/11/03 13:42:26.45 zdKC2Ox6a.net
>>37
もちろん
Amazon Musicの360 Reality Audioは
従来、専用スピーカーでしか再生できなかった
それが今回、AndroidとiOS端末に対し
イヤホン、ヘッドホン使用でハードを問わずに解禁された
なのでスマホのスピーカーでの利用はサポートされていないはず
有線イヤホン、Bluetoothイヤホンのどちらでも音飛びする
ストリーミング再生でも
端末ローカルにダウンロードした音源のオフライン再生でも起きる
なのでネットワーク品質の問題ではなさそう

40:SIM無しさん
21/11/03 14:59:41.38 3ruDXvFR0.net
今気付いたんだけど標準電話アプリの自動で何回でもリダイヤルできるボタン、何気に凄いな。

41:SIM無しさん
21/11/03 23:22:11.15 uX2lIUOr0.net
えは
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

42:SIM無しさん
21/11/03 23:37:17.74 h0h2z+w7M.net
>>41
グロ

43:SIM無しさん
21/11/04 10:54:41.25 HCLEbHFVd.net
アマゾンアプリのバグいつの間にか治ったね

44:SIM無しさん
21/11/04 14:40:39.38 6wjtZbLr0.net
そうだね。

45:SIM無しさん
21/11/04 14:57:53.50 Q95PFaEE0.net
ワイモバで1000円で買ったけどこの性能、素晴らしいね。
泥10にして楽天モバイルに移ったけど、たまに音声悪い。
まあタダだから仕方ない。

46:SIM無しさん
21/11/04 15:04:05.47 cJ+fUAcOM.net
>>43
本当だね。今、アップデートしたよ。

47:SIM無しさん
21/11/04 15:30:42.06 KU3M1+Yq0.net
フィードバックに報告しといたから

48:SIM無しさん
21/11/04 17:05:43.16 BnruMUPrM.net
>>43
俺の端末ではまだ表示されない。
2chMate 0.8.10.106/TCL/6055D/6.0.1/LR

49:SIM無しさん
21/11/04 20:15:07.77 c3jcQ+/y0.net
>>43
え、何が変だったの?

50:SIM無しさん
21/11/04 20:41:26.66 d4aXVlmdM.net
わは
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

51:SIM無しさん
21/11/04 21:39:30.32 1Vtk2tm50.net
>>50
グロ

52:SIM無しさん
21/11/05 00:51:57.97 JVKA/QKD0.net
サンクス

53:SIM無しさん
21/11/05 13:23:26.96 +DX4DkF50.net
Amazonショッピンングアプリダウンロードできたわ

54:SIM無しさん
21/11/05 17:16:32.16 JVKA/QKD0.net
買って10日間。
なんかデフォで液晶画面が青白いんだけどこの機種はこんなもの?

55:SIM無しさん
21/11/05 17:32:25.92 9Q/STs99M.net
液晶の色味も個体差ある
暖色傾向の個体もあれば寒色個体もある

56:SIM無しさん
21/11/05 17:36:04.53 vleE9Dj5M.net
ブルーライトカットモードをONしたらちょうど良くなるんじゃないか

57:SIM無しさん
21/11/05 17:59:05.77 EO8ik96e0.net
ファーウェイは全体的に青白い
ブルーライトカットモードにすると丁度良い感じになるね

58:SIM無しさん
21/11/05 19:32:45.83 vmjNOzLT6.net
液晶ガチャなかったっけ?

59:SIM無しさん
21/11/05 19:52:11.68 J924FtWv0.net
Yモバイル版とかてドコモ系SIMでも使えますの?

60:SIM無しさん
21/11/05 22:13:38.40 FgUa6G2fM.net
嫌儲規制解除されてね?

61:SIM無しさん
21/11/05 22:14:29.56 0/i5LNS70.net
最近フリーズばかりだ

62:SIM無しさん
21/11/05 22:31:21.37 FgUa6G2fM.net
選挙終わって落ち着いたからかな

63:SIM無しさん
21/11/05 23:36:13.99 2yzQO8/A0.net
フリーズなんてした事ない

64:SIM無しさん
21/11/06 00:16:10.63 uVJYUuHy0.net
歳取るとなりやすい

65:SIM無しさん
21/11/06 03:13:54.80 pSjO7QyC0.net
>>55
そうなんだ。
>>57
試してみる。
みなさんありがとうね。

66:SIM無しさん
21/11/06 11:03:48.17 1whOVhYu0.net
>>59
原則的にシムフリーだからできるはずだけど、動作確認情報は欲しいところ。
楽天モバイルは泥9は通話不可で泥10にアップデートなら問題なしとかだったし。

67:SIM無しさん
21/11/06 15:20:23.74 pSjO7QyC0.net
>>66
それはワイモバ版だけじゃないの?
シムフリー版は泥9でも楽天いけたような気が。違ってたらごめん。

68:SIM無しさん
21/11/06 15:25:12.22 v0gn0fNp0.net
>>67
何を言ってるんだチミは

69:SIM無しさん
21/11/06 17:24:25.93 UXCN77rzM.net
♫変なオジさん
だから
へんなおじサン♪

70:SIM無しさん
21/11/06 23:54:54.26 LhOCD9lV0.net
変なの増えたよなあ

71:SIM無しさん
21/11/07 13:51:31.34 xzuydO6mM.net
今更だけどほんとに軽くて使いやすい。バッテリー交換してまだまだ使い倒すつもり。

72:SIM無しさん
21/11/07 15:41:25.87 6VG0CsXA0.net
俺もだ。できるなら永遠に使っていたいよ。

73:SIM無しさん
21/11/07 15:59:05.65 XOoORq3wd.net
もう少し使っていたかったがガラスフィルムが変に浮いてきて妊娠初期のようなので売り抜けた

74:SIM無しさん
21/11/07 18:50:34.17 Arsp7jIf0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

75:SIM無しさん
21/11/07 19:11:14.44 zoSGBvmT0.net
画面割れたー

まぁ落としたんだけどさ

76:SIM無しさん
21/11/07 19:53:13.82 edXUKXzx0.net
11/12 13 14の金土日に直営店行くとディスプレイ交換5500円引きやで

77:SIM無しさん
21/11/07 20:04:12.03 edXUKXzx0.net
まぁSIMフリーモデル限定やな ワイモバ版買うとホントに使い捨て

78:SIM無しさん
21/11/08 01:05:03.72 DQA7/w2P0.net
1000円スマホだししょうがない

79:SIM無しさん
21/11/08 14:36:50.38 PvTnsJda0.net
ワイモバでもシングルSIMというだけで何の支障もないがなあ。

80:SIM無しさん
21/11/08 15:41:22.08 gZLBJhZMM.net
>>2の最後の項目の通りなので自分は勧めない

81:SIM無しさん
21/11/08 16:54:39.89 iAqdvOMG0.net
サブならいいかもね。

82:SIM無しさん
21/11/08 18:40:43.17 VUgF9M0z0.net
態々低スペにして嫌がらせするワイモバって何や

83:SIM無しさん
21/11/08 21:49:16.42 BLVVsHe+M.net
ringkeのケース最高だな。

84:SIM無しさん
21/11/08 23:53:01.21 hpX4CUWba.net
>>83
あのゴツい角がカッコいいんよね

85:SIM無しさん
21/11/09 00:15:26.87 Eb5S9tbjM.net
落としても頑丈だしね

86:SIM無しさん
21/11/09 01:26:16.62 EfipXIXk0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

87:SIM無しさん
21/11/09 06:51:28.92 V9+6m7750.net
マスクしてても顔認証できる様になった?

88:SIM無しさん
21/11/09 07:27:52.58 I/Odt8lGM.net
>>84
>>85
Amazonもほとんど在庫ないね。買っといて良かったわ。

89:SIM無しさん
21/11/09 14:08:41.80 aS1ui/4Ea.net
>>88
似たのあるでしょ
ああいうのって、韓国spigenやringkeの下請けの中華が売ってるでしょ?

90:SIM無しさん
21/11/09 21:54:29.05 Atjk59Uc0.net
最近急に、自宅のwifiのつかみがすごく悪くなった。ユーチューブの再生始まりがすごく遅い。どうしてかな?

91:SIM無しさん
21/11/09 22:35:05.81 EPkgezom0.net
安物だからね

92:SIM無しさん
21/11/10 11:53:46.46 Il717LxAM.net
2.4GHzのWifiだったら電波状況が悪化したのかも

93:SIM無しさん
21/11/10 12:08:06.14 cvWH3wItM.net
>>90
家にあるiPadもユーチューブ再生まで時間かかるときある

94:SIM無しさん
21/11/11 19:47:21.24 xD06BKur0.net
オクで中古落札したんだけど届いた品がnova lite 3だった
間違えやがった?
わざと?

95:SIM無しさん
21/11/11 20:07:12.77 cU4inZVQM.net
どっちにしても即着払いで返品にしろw
ついでに最近見かけたすげー掘り出し物だが怖くて入札できなかった一品
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

96:SIM無しさん
21/11/11 20:09:47.73 rveOkJubM.net
>>94
ヤフオクだったら最悪あんしん補償申請すればPayPayボーナスで全額返金、モノは返却する必要なしで自分のものだな

97:SIM無しさん
21/11/11 21:09:45.00 aa5yqk1eM.net
ヤフがそんな簡単に補償認めるか?

98:SIM無しさん
21/11/11 21:16:10.24 DndKZiHfM.net
>>95
止めておくのが無難な選択。

99:SIM無しさん
21/11/11 22:02:39.92 ZJr1TbLPM.net
>>97
商品満足サポートってやつ
1年に1回きりの権利で「まったく違う商品が届いた」なんてほぼほぼ通るやろ

100:SIM無しさん
21/11/11 22:25:27.34 xD06BKur0.net
それて落札者には返金して
出品者にはペナルティいくわけ?

101:SIM無しさん
21/11/11 23:27:45.36 N2Ji4FimM.net
>>98
甘すぎる。
商品満足サポートは知らんが、インチキ商品掴まされた友人はYahooと何ヶ月もうんざりするようなやり取りしてたぞ。

102:SIM無しさん
21/11/11 23:29:06.46 N2Ji4FimM.net
上のマチガイ。
>>99 ね。

103:SIM無しさん
21/11/12 00:05:09.90 GrvcwkzBa.net
>>94
わざとでしょ

104:SIM無しさん
21/11/12 00:05:39.32 GrvcwkzBa.net
>>94
いくらで買った?

105:SIM無しさん
21/11/12 00:07:26.10 GrvcwkzBa.net
>>95
これは大丈夫
海外版だよ
日本人は国内正規品以外は怖がるからな

106:SIM無しさん
21/11/12 01:55:18.33 uVJEsxTa0.net
箱と本体以外の付属品だけだな
写真に写っている物が全てですってあるからそういう事

107:SIM無しさん
21/11/12 20:38:01.71 q/REsmZCM.net
Ymobile版のC111を他社シムで使う場合、SIMロック解除必要ですか?

108:SIM無しさん
21/11/13 13:12:35.97 G4AnYiHQ0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

109:SIM無しさん
21/11/13 19:10:36.98 ZK3UPnZ90.net
>>107
ぐぐれ。P30liteはシムフリーなので解除は不要。
と思ったら、今ぐぐっても何故か出ないな。

110:SIM無しさん
21/11/13 20:52:30.69 wfDyrUzeM.net
さっき駐車場でP30liteがスルッと地面に落ちて見たら画面が下だったからヒビが入ったかな~っと恐る恐る見てたら大丈夫だった!ringkeは凄いな!

111:SIM無しさん
21/11/13 23:11:12.43 ZK3UPnZ90.net
俺は使用するとき以外は100均での布ケースに入れてるよ。

112:SIM無しさん
21/11/13 23:20:00.25 yaB+y8P+M.net
ガラスは目に見えないダメージ入るから
一度落として無事でも次は簡単に割れたりするんで気を付けた方がいいよ

113:SIM無しさん
21/11/14 16:01:03.81 TokjfSKA0.net
Ringkeもう売ってないやん

114:SIM無しさん
21/11/14 18:07:31.36 LvfZ40RR0.net
類似品ならアマゾンで大量に売ってるぞ

115:SIM無しさん
21/11/14 18:11:54.38 GI3wNTct0.net
このスマホからPixel6にPhone Cloneでデータ移せる?

116:SIM無しさん
21/11/14 18:44:21.31 9vMbOnGea.net
>>115
URLリンク(mo-no-log.com)

117:SIM無しさん
21/11/14 19:39:01.11 vp4nV98I0.net
最近数回あったんだけど、電話の着信中、メッセージ、通知てボタンは見えるんだけどその下の赤と緑が見えず取れない事が何度かあった。おそらく下にズレでるのかな?毎回ではないので原因がわからない。しいて言えばいずれもテザリング中だったくらいだけどどなたかわかる方いますか?

118:SIM無しさん
21/11/14 19:41:58.09 TokjfSKA0.net
>>114
どれですか?

119:SIM無しさん
21/11/14 19:59:03.18 GI3wNTct0.net
>>116
書いてなかったんだけど結局実際出来るのか出来ないのかどっちなのさ?

120:SIM無しさん
21/11/14 20:50:19.92 R6Tc2IeJ0.net
>>119
書いてあったよ?

121:SIM無しさん
21/11/14 21:16:38.07 68m8ATXqM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

122:SIM無しさん
21/11/14 23:04:43.41 kXYxrAkCM.net
Huaweiを超えぬタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

123:SIM無しさん
21/11/15 20:36:21.05 K40x2OtI0.net
システムナビゲーションのジェスチャーにしてみたら下がスッキリした。
今日から始めて慣れてないけど慣れると楽なのかな?使ってる人いますか?

124:SIM無しさん
21/11/15 22:28:53.90 U5SnkajI0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

125:SIM無しさん
21/11/15 23:10:50.90 786n+nS30.net
そんなん泥がジェスチャー実装する前から使ってる

126:SIM無しさん
21/11/15 23:24:57.11 7CaTSbOhM.net
要するにAppleを使うってことは日本側の軍事機密が米国国家安全保障局に漏洩して日本がどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがApple製品を買えば米国国防総省と韓国国家情報院の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Apple製品を使いあまつさえそれを正当化するとは大東亜に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

127:SIM無しさん
21/11/16 01:42:24.30 1YGgZlr30.net
>>125
俺もガラケー時代からジェスチャー使ってる

128:SIM無しさん
21/11/16 03:16:38.07 4fpWm/s/0.net
慣れると戻れなくなるくらい楽だけど不満もあるのはある
システムナビに出てた画面の回転アイコンなんかは出せなくなる
アプリ独自のジェスチャーと泥のジェスチャーが被ったりとか
文字入力でも誤動作したり

129:SIM無しさん
21/11/16 07:37:00.08 MfTesZ2o0.net
この機種は誤タップと画面回転で本当にダメ
画面も割れたし違う機種にしようと思うわ
メインがiPhoneだから余計にそう感じるのかも

130:SIM無しさん
21/11/16 08:57:10.45 /UcKouCH0.net
ジェスチャーの時の2画面はどうしたらいいの?

131:SIM無しさん
21/11/16 12:39:38.79 sVp4jhlc0.net
>>119
Huawei同士って書いてなかった?
pixelならコードつなげば出来るんじゃなかった?

132:SIM無しさん
21/11/16 21:15:14.19 m6tbcJ+KM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

133:SIM無しさん
21/11/16 23:19:28.41 GjO2dIe70.net
だれもリンク先読んでなくて草
ファーウェイ以外泥について書いてあるだろ

134:SIM無しさん
21/11/17 01:15:54.58 d0fXOg0Ta.net
軽量、外部SD、イヤホンジャック、爆速物理指紋センサー、通知led
これらを兼ね備えた丁度いいスマホが中々出てこんね

135:SIM無しさん
21/11/17 07:52:02.78 n625NDIO0.net
1円スマホならどれにする?

136:SIM無しさん
21/11/17 08:12:39.24 M8oAsq1Rr.net
機種変でこれの代わりと言うならarrowsJ
小さいのがいいならace2
iPhoneがいいならSE2
DSDVできてでかく重く長持ちいいなら選択肢はたくさん

137:SIM無しさん
21/11/17 09:16:55.61 RrEOpB2d0.net
iPhone12mini

138:SIM無しさん
21/11/17 10:20:41.32 5sXgixkP0.net
通話を録音したいんだけどこの機種だけでは完結できない?
録音してる人…詳しく教えてください!お願いします!

139:SIM無しさん
21/11/17 12:44:43.26 vO14/YQRM.net
>>138
俺はCube ACR使ってる
設定で権限与えれば問題なく録音可能

140:SIM無しさん
21/11/17 14:59:21.95 ee8XADlNM.net
>>139
Android9のうちに入れとかないとダメ

141:SIM無しさん
21/11/17 15:45:35.13 2lopaVW+0.net
ファーウェイどないなんの?
にほん撤退ある?

142:SIM無しさん
21/11/17 16:29:43.31 iDAii4Ta0.net
撤退は無いだろう
新製品はタイヤ付きかも知れんが

143:SIM無しさん
21/11/17 16:54:01.74 V7Yud+jC0.net
>>128
不満は文字入力のフリックで「ん」を出すのに「わ」を上にスライドするとアプリが一旦、戻てしまうので画面から消えてしまうところかな。

144:SIM無しさん
21/11/17 16:57:39.56 J5KvQU9jM.net
>>143
それな
Googleの開発者や要職に日本人いないし日本語環境でのテストもされてないんだろうなって思った
国力の衰退を痛感する

145:SIM無しさん
21/11/17 17:14:36.54 V7Yud+jC0.net
>>144
なんとかならないんですかね。
iPhoneも同じジェスチャーだけどそういう不具合はないのかな…

146:SIM無しさん
21/11/17 17:43:10.11 M8oAsq1Rr.net
>>145
下に無駄なスペースがある
GALAXY Xperia AQUOSも同じ
oppo HUAWEI Xiaomi Motorolaハダメ

147:SIM無しさん
21/11/18 08:58:31.96 kvqzR3i4a.net
>>145
「ん」の打ち方が上フリックじゃなくて下フリックのIMEがあればええんやけどな
あとアルファベットキーボードの時の「0」もやな~

148:SIM無しさん
21/11/18 10:09:13.51 QWZf2Wsm0.net
SIMフリー版だけど、そのままでPovoで使えるのかな?

149:SIM無しさん
21/11/18 10:15:15.31 J3EMfc+Oa.net
ワイモバ版で普通に使えてるけど simフリー版はだめかもねー

150:SIM無しさん
21/11/18 16:43:07.51 lA6/z0bK0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

151:SIM無しさん
21/11/18 19:36:10.30 gPP7oS8vM.net
HONOR 50 Lite早く出て

152:SIM無しさん
21/11/19 12:07:10.62 6zmXf08v0.net
ZTEのスマホっていいのか

153:SIM無しさん
21/11/19 13:27:53.09 sb52WeNw0.net
保護フィルムのお勧め教えて下さいAmazonで買うつもです

154:SIM無しさん
21/11/19 14:22:26.36 S/ZPOC4Y0.net
>>152
axonとかblade v8とか名機がある。

155:SIM無しさん
21/11/19 14:23:53.66 mh/WYCJ60.net
いつもラスタバナナ買ってる

156:SIM無しさん
21/11/19 14:42:29.88 /UMZb/IC0.net
ヒドロゲルフィルム

157:SIM無しさん
21/11/19 14:57:23.63 9kRfD8YLr.net
他の中国の安物がアンツツが30万点越え出してるからな
16万のこれはそろそろキツいか

158:SIM無しさん
21/11/19 15:02:23.42 T3yWPgdNM.net
60万の SE 持ってるけど別にこれでもきつくはないなー

159:SIM無しさん
21/11/19 15:50:55.20 4GbTmtEXM.net
>>95
評価見たら大丈夫そうな気もするんですが、自分も入れられないかな~

160:SIM無しさん
21/11/19 19:50:33.05 wGpAXbQ/r.net
最近AQUOS sense4と位置情報比べたら衛星の掴みが若干遅れてるの経験してそろそろサブになるのかと寂しくなった
良い機種なんだけどね

161:SIM無しさん
21/11/20 06:53:21.58 JMHzah830.net
流石にもう性能的にきついよ

162:SIM無しさん
21/11/20 10:04:05.32 bNbTz104M.net
天気、ニュース、メール、通話のみの俺の使い方だと全然まだいける。

163:SIM無しさん
21/11/20 10:20:13.97 hGzXhlsi0.net
それくらいならarrowsJあたりでも間に合うけどな
質感が落ちるけど。

164:SIM無しさん
21/11/20 16:14:18.30 mxycHHUxM.net
ファーウェイが制裁回避で他社に技術を丸ごと提供、「TD Tech」ブランドでスマホ発売へ
今後Mate、P、Nova、EnjoyといったHuaweiの各シリーズもTDTechブランドでリリースされる予定とのこと。
URLリンク(buzzap.jp)

165:SIM無しさん
21/11/20 16:41:46.77 0KRjqExE0.net
>>164
しああああああ!!!
p50liteかp60lite買うわ!

166:SIM無しさん
21/11/20 16:47:32.33 xUdsC/VqM.net
おーまじでGMS搭載のP50 lite出そうだな
それまでスマホの買い替えタイミング調整しとくから幅は70mmまでで頼む

167:SIM無しさん
21/11/20 17:09:29.73 o59HSVMwa.net
>>164
起死回生の一手キター

168:SIM無しさん
21/11/20 17:11:38.02 xUdsC/VqM.net
Honorには技術全部は渡してなかったってことなんかね

169:SIM無しさん
21/11/20 17:12:12.08 bEcwmlVn0.net
>>164
GSM P50 lite 出たら買うぞ
ただ値段が問題だけど

170:SIM無しさん
21/11/20 17:16:47.79 EeUMzL3iM.net
倍電「はいTD Tech経済制裁」

171:SIM無しさん
21/11/20 17:33:25.75 jGgZHQXHr.net
>>164
アリガタキー

172:SIM無しさん
21/11/20 17:35:38.96 xUdsC/VqM.net
でも他社から出るってことは
Huaweiの半額修理や泥では異例の面倒見のいいウプデはない可能性があるかもな…

173:SIM無しさん
21/11/20 17:48:17.69 3R688QEN0.net
NFCをそろそろ搭載してもらわないと、マイナンバーカード推進のこの先は厳しいかも

174:SIM無しさん
21/11/20 17:52:50.33 xUdsC/VqM.net
スマホでマイナカード要る状況ってそんなあるか?
ポイントも納税も蟻で300円のカードリーダーで全部用は足りてるよ

175:SIM無しさん
21/11/20 18:36:15.99 VDYt2KudM.net
>>172
俺も真っ先にそれを危惧したわ

176:SIM無しさん
21/11/20 18:57:34.79 bEcwmlVn0.net
>>172
それなら買わないな

177:SIM無しさん
21/11/20 19:29:53.48 0KRjqExE0.net
>>170
ワロタww

178:SIM無しさん
21/11/20 20:18:47.71 M6CawlkFM.net
honor 50 lite
192g
Qualcomm SDM662, Octa-core 4×Cortex A73 2.0GHz+4×Cortex A53 1.8GHz
6 Go RAM 128 Go ROM
Double Nano-SIM
フランス版
• 4G FDD-LTE : B1/3/5/7/8/20/28 • 3G WCDMA : B1/5/8 • 2G GSM : B2/3/5/8
35分でフル充電
250€ 約32327円
MicroSDが使えるか不明
これが実質P50lite

179:SIM無しさん
21/11/20 20:22:47.68 xUdsC/VqM.net
そんなデブならOPPOやxiaomiでいいじゃん…

180:SIM無しさん
21/11/20 21:09:58.31 jj8zwYS60.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

181:SIM無しさん
21/11/20 21:55:07.46 bNbTz104M.net
みんなP30 liteみたいなのを期待してるんやろ?

182:SIM無しさん
21/11/20 22:29:34.26 hGzXhlsi0.net
すっごい黄ばんだ純正ケースしてる人や初期フィルム剥がれ掛かってる人
もう捨て値なんだから外せよ!!!

183:SIM無しさん
21/11/21 10:38:53.54 Jzw+oR+q0.net
制裁対象になる可能性があるのとサポートが悪くなるかもしれんがクオリティがほぼ同じなら購入対象になる
暫く様子見やな

184:SIM無しさん
21/11/21 11:33:18.33 vtY6voKkH.net
>>179
君は糞ガリなのけ?

185:SIM無しさん
21/11/21 18:25:10.02 jOL3FN9sM.net
>>164
何と嬉しいニュース
スレ違いだがP10liteで粘ったかいがあったわ

186:SIM無しさん
21/11/21 21:20:38.96 0NeuagLrM.net
提供じゃ許されないだろ

187:SIM無しさん
21/11/21 21:21:48.88 0NeuagLrM.net
問題は提供してもGMSを積めるか

188:SIM無しさん
21/11/21 22:27:45.34 tVEw8J98M.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

189:SIM無しさん
21/11/21 22:41:26.24 AU/y/8BK0.net
この機種は名機って枠付でええの

190:SIM無しさん
21/11/21 23:02:11.22 iUHDcZebM.net
要するにLINEを使うってことは日本側の軍事機密が韓国国情院に漏洩して日本がどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがLINE製品を使えば米国NSAと統一教会の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
LINE製品を使いあまつさえそれを正当化するとは大東亜に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

191:SIM無しさん
21/11/22 11:14:19.52 inZY9i4c0.net
>>170
Huaweiが基地局も作ってたのが問題だったんだから、
スマホだけなら大丈夫じゃない?

192:SIM無しさん
21/11/22 11:36:34.80 /nM0q8WZ0.net
>>191
違うよ
アメリカのイラン制裁を破って商売したから

193:SIM無しさん
21/11/22 12:35:41.25 JblWYllK0.net
イランへの言い掛かりだったよな
イラクやアフガンと同じ

194:SIM無しさん
21/11/22 13:28:39.06 qSE/W3wvM.net
そもそもHuawei制裁自体が経済戦争のための言い掛かりですから
かつての日本の車や半導体がどんな悪だったというのかね

195:SIM無しさん
21/11/22 13:36:30.42 psyXeEor0.net
日本と同じように中国もコントロールできるとアメリカは過信したのだろうが
中国の方が何枚も上手かもしれないな。
大体、クリントン政権時に同盟国の子分である日本をメチャクチャに打ちのめして
アメリカを狙う核ミサイルを一生懸命増やしている中国を戦略的パートナーなんて
もう阿保か、バカかと・・・。

196:SIM無しさん
21/11/23 02:12:13.68 V2WXAgOK0.net
先週末たまたま行ったイオンモールに認定修理店があったからバッテリー交換してもらって、今さっきカメラのピントが合わないことに気付いてレンズを確認したら一番下のレンズの内側に黒いテープっぽいものがはみ出してるんだが修理ミスか?

197:SIM無しさん
21/11/23 08:18:02.83 wDHuYkpuM.net
だね。
前はなかったんだろ?

198:SIM無しさん
21/11/23 13:15:27.83 f2kgv7qk0.net
充電つなぐと異常な充電状態っていう通知が来て60%くらいで充電できない
これってもうバッテリーが寿命なの?

199:SIM無しさん
21/11/23 13:34:20.68 bGz81dpKM.net
>>198
バッテリー劣化か
充電器の故障か
USBケーブルの接触不良かな

200:SIM無しさん
21/11/23 13:38:04.36 c5vih5vy0.net
これのかわりいくらでもあるからな
すぐ買い替えたほうがいいよ

201:SIM無しさん
21/11/23 14:02:02.33 f2kgv7qk0.net
>>199
更に一年くらい前に買ってるギャラクシーのは普通に充電できてるから端末の問題ぽい
すでにお古のギャラクシーよりバッテリー持たなくなってるんだが元々バッテリー持ち悪いこの機種?
カメラ性能良くて安いから買ったんだけど
次も一個新しい40proにしようかと思うが
youtubeでカメラ比較見ても30proと40proの差があまりわからない

202:SIM無しさん
21/11/23 17:04:58.45 bECDNOTi0.net
オナーも地味に日本に来る
ま、どうなんだろw

203:SIM無しさん
21/11/23 19:56:26.39 MScrixl6M.net
>>182
すまんワイやw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch