21/04/07 19:33:49.13 ouPNm9rV.net
Zenfone 6 (ZS630KL)
OS:Android 9.0 (Pie) , ZenUI 6
ディスプレイ:6.4インチ (フルHD+ , 2340x1080) 、 19:5:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6), DCI-P3カバレッジ100%, HDR10対応
CPU:Qualcomm Snapdragon 855 (Kryo 485 8コア, 2.84 GHz)
GPU : Adreno 640
RAM:6GB / 8GB
内部ストレージ:128GB / 256GB
無線LAN:802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :48 + 13MP, F値/1.8 , デュアルカメラ, デュアルトーンLEDフラッシュ, レーザーAF
インカメラ:48 + 13MP , F値/1.8
動画 : videocam 最大画素数: 2160p 最大fps: 480fps , 電子手ぶれ補正
バッテリー容量:5000mAh
充電 : 18W急速充電(Quick Charge 4.0), 10Wリバース充電
ポート : usb 2.0, Type-C 1.0
サイズ:159.1×75.4×9.2mm
重さ:約190g
カラー:トワイライトシルバー, ミッドナイトブラック
通信方式:
3G: WCDMA B1 2100MHz,WCDMA B2 1900MHz,WCDMA B5 850MHz,WCDMA B8 900MHz
Network type: FDD-LTE,GSM,TDD-LTE,WCDMA
WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet,WiFi Direct
Wireless Connectivity: WiFi
TDD/TD-LTE: TD-LTE Bands 38/40/41
4G+: FDD-LTE Band 1/2/3/5/7/8/20/28
VoLTE:ドコモVoLTE;FOMAプラスエリア3G 対応、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、Type-C, 防水 非対応
ZenFone 6 (ZS630KL)
URLリンク(www.asus.com)
前スレ
ASUS ZenFone 6 Part31
スレリンク(smartphone板)
2:SIM無しさん
21/04/07 19:37:06.35 xUAqZxth.net
保守
3:SIM無しさん
21/04/07 19:40:19.05 qksFBc4u.net
たておつ
もう買って暫く経つし充電しながら使うようにしてもいいやとなった
元々5000mAはやっぱりいいべ
4:SIM無しさん
21/04/07 19:42:11.24 +hFuKVm2.net
本スレ
スレリンク(smartphone板)
5:SIM無しさん
21/04/07 19:57:12.60 xUAqZxth.net
保守
6:SIM無しさん
21/04/07 20:11:31.15 xUAqZxth.net
保守
7:SIM無しさん
21/04/07 20:16:10.52 TMFYu6KU.net
ワッチョイ無いからあっちか
8:SIM無しさん
21/04/07 20:21:26.08 xUAqZxth.net
保守
9:SIM無しさん
21/04/08 04:56:42.97 05lHKnSQ.net
保守
10:SIM無しさん
21/04/08 06:28:18.16 6oufd5tA.net
保守
11:SIM無しさん
21/04/08 10:55:04.30 fR+8Rfww.net
保守
12:SIM無しさん
21/04/08 17:35:16.91 scDpS+Xi.net
保守
13:SIM無しさん
21/04/09 22:08:20.50 Td/TvCL9.net
保守
14:SIM無しさん
21/04/09 23:44:34.71 x9ymYm6l.net
荒し自演専用
15:SIM無しさん
21/04/10 03:58:14.56 +ivXtagV.net
ほっといても落ちねーじゃん
この板即死判定無いんじゃね
16:SIM無しさん
21/04/10 08:18:00.28 U0Sj2ynl.net
保守
17:SIM無しさん
21/04/10 08:57:03.85 aY7pa/8d.net
保守
18:SIM無しさん
21/04/10 10:30:22.08 un1rBa27.net
保守
19:SIM無しさん
21/04/11 11:41:49.20 fEZqqqq9.net
保守
20:SIM無しさん
21/04/22 02:54:16.72 5oHkwpc/.net
保守
21:SIM無しさん
21/04/29 18:31:00.10 7c+AYT37.net
保守
22:SIM無しさん
21/05/08 00:26:57.28 oP8MGu61.net
保守
23:SIM無しさん
21/05/08 01:04:46.37 gsEgTJWr.net
ワッチョイあると自演できない
ワッチョイ無し保守
24:SIM無しさん
21/06/04 22:02:26.07 2B4dAb6H.net
24
25:SIM無しさん
21/06/13 16:31:48.77 6e1OGTKV.net
壁紙用の画像をを1080✕2340で作って登録すると少し拡大されて上下左右が削られちゃうんだけど
元の画像のまま壁紙登録するにはどうしたら良いですか?
26:SIM無しさん
21/06/27 00:01:25.06 91RTjk2p.net
26
27:SIM無しさん
21/07/09 16:59:24.70 ijRbbV+/.net
27
28:SIM無しさん
21/07/16 13:29:10.95 I3CyGs6+.net
28
29:SIM無しさん
21/07/16 21:44:29.51 /cKgez0E.net
どうしてもワッチョイ無しを保守して自演できるスレを残したいんだ
30:SIM無しさん
21/07/18 23:04:55.07 cT9KtrA4.net
android11にアップデートしたほうがいいですか?不具合報告も少なからずあるみたいだけど、それを上回るメリットあればいいんだけど…
31:SIM無しさん
21/07/19 07:37:47.48 OwzKT/4b.net
片手モード無くなるぞ
32:SIM無しさん
21/07/31 20:45:49.60 faoJ1Ep0.net
32
33:SIM無しさん
21/08/13 13:58:57.62 yHEoMYYw.net
zenfone6好き好き
文鎮ならなければ
34:SIM無しさん
21/08/13 21:23:58.27 /pEo/Hsp.net
いま本当に スマホの値段 高いからなあ。
もうしばらくこの ZenFone 6に 頑張ってもらおうかな。
どうしても 買い換えたいという欲求が 起こらないんだよな。
このスマホ バッテリーの持ちは 本当にいいからね。
35:SIM無しさん
21/08/18 03:12:15.31 t6GYnZxZ.net
zien
36:SIM無しさん
21/08/18 11:28:43.53 8MVD9JX7.net
前スレにも書き込みあったような気がしたけど、
ダブルタップでOFFの感度が悪くなった。
37:SIM無しさん
21/08/18 12:06:12.76 +CiwrUoK.net
延長保証中、突然の文鎮化で基板交換…
「128GB基板の在庫不足により256GBとなります。申し訳ございません。ついでにカメラモーターも交換しました」
サポートネ申かよ…
38:SIM無しさん
21/08/18 16:31:02.99 dbxYgOP9.net
>>37
謝罪するんだな
承知願います程度で良いと思うけど
39:SIM無しさん
21/08/18 22:11:46.23 zI8ys/8x.net
>>37
高く売れるじゃん、やったな!
1万5千円で売れば、zen7が今54000円だから4万円で手に入るな。
40:SIM無しさん
21/08/18 22:37:24.06 GorDbHtO.net
>>39
もうそんな値段で買えるのか…
初めてミドルハイ機買ったけど買い替え時期考えないといかんな
41:SIM無しさん
21/08/18 22:48:30.68 zI8ys/8x.net
3万位でも余裕で売れそうな気がする。
42:SIM無しさん
21/08/19 21:39:46.05 sQG0LgM2.net
店員の前で再起動ループなったら査定さがりますか
43:SIM無しさん
21/08/19 21:46:54.90 F9Npqo68.net
自分が買取担当の場合は拒絶だろうな
44:SIM無しさん
21/08/20 19:00:36.80 6KuW0zy4.net
>>36
やっぱりそうだよね
反応がなかったから自分だけかと思ってた
もう作動するまで数回トントンする癖がついたわ
45:SIM無しさん
21/08/20 21:19:00.04 StcV7jAV.net
大体4、5回くらいでいけることが多い印象
ロック画面での動きは普通よね
46:SIM無しさん
21/08/27 21:53:09.33 fpcfdl53.net
これ、Android11になるとブラウザのバックアップとかで外部ストレージ選択できなくなるの?
47:SIM無しさん
21/09/07 21:54:58.93 AbbNIzQf.net
強制再起動の症状が出始めて4カ月が経とうとしてるけどまだループや文鎮化は起きてない
長く使えるなら使いたいけど基盤に問題ある機種っぽいから寿命は覚悟しないといけないのかね
48:SIM無しさん
21/09/10 15:18:45.93 kDRbzgo7.net
ついに文鎮化してしまった・・・・・
急に画面が黒くなってうんともすんとも反応しなく
49:SIM無しさん
21/09/10 15:37:11.47 7enQmLuv.net
ほんとだ、しなく で書き込みが止まってる
50:SIM無しさん
21/09/10 16:24:48.84 FZW6mcXo.net
壊れる様子ないんだよなぁ
ZenFone7値下げの様子見
51:SIM無しさん
21/09/10 20:40:49.87 G867+seT.net
壊れる様子なんかなかったんだよ
それが突
52:SIM無しさん
21/09/10 21:01:15.07 CVOerbEv.net
牙突?
53:SIM無しさん
21/09/10 21:26:38.74 7enQmLuv.net
何があっ
54:SIM無しさん
21/09/10 21:34:06.09 QgCZYZyX.net
突然、ZenFoneが文ち
55:SIM無しさん
21/09/10 21:38:31.07 7enQmLuv.net
んなアホn
56:SIM無しさん
21/09/10 21:44:59.00 FZW6mcXo.net
音量ボタンを押すと音楽や動画の再生が止まるのだけれども、何か割り当ててしまいましたかね?
設定方法知っていましたら教えて下さい
57:SIM無しさん
21/09/10 22:15:48.23 uNjkya9z.net
怨霊じゃne
58:SIM無しさん
21/09/11 07:16:42.36 gLCWJsvx.net
>>56
再起動で直った
Gmailの通知が来なくなるから都度再起動してるけど何だかなー
59:SIM無しさん
21/09/11 10:38:51.13 D+rN6YKm.net
AnkerのAir2proイヤフォンがアップデートでLDAC対応と知ってアップデートしてみた
Zenfone6も腐っても鯛、ハイエンドSoCなだけあってLDAC対応してた
ただ悲しいかな音質の違いが感じられなかった…
60:SIM無しさん
21/09/11 13:43:09.12 RU5pnMFI.net
ワイヤレスだとそもそもアンプが弱いから限界はあるさ
ほんと何でもできるんだよな、文鎮化しなけりゃ
61:SIM無しさん
21/09/13 01:21:53.80 +bEODhr2.net
文鎮化したので記念。
動画再生してたら再起動を繰り返してブラックアウト。
バックアップろくに取ってねえからどうしたもんかな……
MYASUSで修理に出そうとシリアルナンバー入れたら
拒否されたんだけど、この機種ってもうサポート終わってんの?
62:SIM無しさん
21/09/13 08:56:37.97 mNEurdHf.net
>>61
拒否されるって何?怖いんだけど。。。
63:SIM無しさん
21/09/13 09:16:31.28 +bEODhr2.net
>>62
すまんシリアルナンバーの件は単純な入力ミスだったから安心して。
それとは別にアカウント画面の登録済み製品のとこだけ
閲覧できなくなって(We couldn’t find that page.と表示される)
このゼン6が長期保証の範囲内かも分からん状態だったわ。
どうせ初期化されちまうなら他所のとこに持ち込んでみようと思う。
64:SIM無しさん
21/09/13 11:05:15.53 o7Rle+s+.net
被害者増えないうちに言っとくよ
まじで突然だから使い続けるのは危ないって
早く買
65:SIM無しさん
21/09/13 11:34:47.94 8ek80wvp.net
スマートフォン壊れる程度で受ける被害ってなんだ?
66:SIM無しさん
21/09/13 11:57:25.34 0Bsa8KLB.net
スマートフォンで登録や手続きを集約してたらいざという時に代替手段が無い人もいる、ということでは?
SMS認証とかパスワード忘れとか無いと困る
67:SIM無しさん
21/09/13 12:04:22.42 Scb0a2h1.net
>>65
損切りのタイミングで売買出来なくなって損失拡大とか?
68:SIM無しさん
21/09/13 12:10:04.20 LIdHtjsE.net
>>66
作ればいいじゃん
69:SIM無しさん
21/09/13 12:10:29.21 LIdHtjsE.net
>>67
売ると言う概念がない
70:SIM無しさん
21/09/13 12:35:21.23 klh97zFN.net
サブ端末用意しとけよ
メインそっくりにアプリ入れてどちらでも不自由なく使えるようにしといたらいい
71:SIM無しさん
21/09/13 13:10:54.42 PI4txW38.net
>>70
スマートフォン3台とタブレット1台同じ環境構築してる
アホやろ?
72:SIM無しさん
21/09/13 13:16:00.30 Scb0a2h1.net
>>69
何の話してんの?
73:SIM無しさん
21/09/13 13:31:48.68 PI4txW38.net
>>72
売買
74:SIM無しさん
21/09/13 14:40:49.04 Scb0a2h1.net
>>73
何の
75:SIM無しさん
21/09/13 14:57:57.63 l9+D5EHR.net
>>74
お前が書いた売買の意味をお前が理解すればいい
76:SIM無しさん
21/09/13 15:09:30.06 Yg0Gz3qo.net
どうでもええわ
77:SIM無しさん
21/09/13 15:17:17.96 l9+D5EHR.net
私もそう思うが私と同じ程度に暇なんだろう
仕事してないのかな?
78:SIM無しさん
21/09/13 15:23:33.04 Scb0a2h1.net
>>75
何故はぐらかすのか理解できん
79:SIM無しさん
21/09/14 22:40:44.05 euFyMfG8.net
>>61
文鎮化の気配が全く無いので記念かきこ
普通です
80:SIM無しさん
21/09/14 23:49:38.90 tiOl3Xws.net
この端末はことさらに熱に弱い気がする夏の暑い時期は急に再起動したりしたけど、涼しくなってからは何も無いし
81:SIM無しさん
21/09/15 01:19:47.02 E4a0m64q.net
温度によるバッテリー電圧の上下に敏感なのかな
82:SIM無しさん
21/09/26 15:51:06.55 6acRYyac.net
82
83:SIM無しさん
21/09/27 21:57:39.12 bkCATv35.net
指紋認証、バッテリーの持ち、ボタンの配置、カメラのギミック、文句ないわ
3Ultraもゲーム機専用で重宝してるしシリーズ3の倍数には期待だな
84:SIM無しさん
21/09/28 00:56:38.10 Ac4auVPS.net
バックパネル剥がしてのバッテリー交換が比較的簡単なのもポイント高い
85:SIM無しさん
21/10/05 22:10:23.69 r1XfGXqe.net
再起動ループに陥って修理出したら51,810円の修理見積もりがきたで。
しかも修理部品ないから256にされるとか。
修理しなくも7810円だって。
Zenfone8も一切興味無くなった。
iPhoneですらこんな金額にならんぞ。
86:SIM無しさん
21/10/05 23:12:33.82 SPbuL5fe.net
そりゃ買い替えを即す為の値段だしね、まぁ次がASUSとは限らない訳で
87:SIM無しさん
21/10/05 23:30:20.71 r1XfGXqe.net
買い替えうながなら、検証料金と同額の直販クーポンとか出してほしいな。
以前ノートPCでもひどい対応だったけど、リピーターは欲しくないんだろうな。
88:SIM無しさん
21/10/06 00:03:48.72 uh4JtWzZ.net
>>85
基盤交換せめて2万なら考える
5万はないよな
89:SIM無しさん
21/10/06 08:23:04.31 YXvOHrpu.net
交換して完璧に治るならいいけど
どうせ再発するんだべ?
90:SIM無しさん
21/10/06 12:33:19.30 SXepa0L4.net
促す
うながす
即す
そくす
91:SIM無しさん
21/10/06 18:21:13.69 nMUcuum3.net
診断料もわかるんだけど、普通修理を選択すると、診断料は免除されたりするよな。
ちょっとないわ…
92:SIM無しさん
21/10/06 18:22:54.17 nMUcuum3.net
>>88
そうなんですよ。
総額3万なら修理してたんだけどなあ。
93:SIM無しさん
21/10/07 19:46:12.10 UUyvgAgH.net
代替機としてRedmi Note 10 Pro買ったけどすぐ落としてカメラのレンズが割れたわ
94:SIM無しさん
21/10/25 21:34:41.81 ZrwLP0NQ.net
文鎮化したのが直った人いない?
先日突然再起動ループからの文鎮化したんだけど、さっき5日ぶりくらいに充電器さしてみたら反応して充電中
データバックアップ取ってなかったからせめて最低限だけでも取り出したい
電源入れたらまた再起動ループに陥るんだろうか…
95:SIM無しさん
21/10/26 00:40:37.32 sea2r3Y0.net
スリープから電源落ちてて一時的に起動しなくなったり程度ならあったけどバッテリー替えてから調子いいな
96:SIM無しさん
21/10/26 12:40:34.50 3dFp6jCG.net
100パーまで充電したらループ抜けやすい説
97:SIM無しさん
21/10/26 15:10:10.69 FZ3WZQ7H.net
つい最近文鎮化しました。(ちょい長文)
出てすぐ買ったので、2年1月目でした。
買った直後半年くらいまでは、電池もちも良く、だったけど
段々充電もちも悪くなり、機種側でバッテリー持ちの良くなるような設定をしてみるも
どんどん悪くなり、ここ最近は極端に悪く、かつ、ものすごく本体が熱くなる現象に嫌気がさしていたころ
いきなり、再起動ループに陥り、文鎮化。
何をやっても動かず、、、。
サポートに電話してみるも、修理代は高そうな様子で。
ネットに載っている修理の業者に電話すると、片言の中国人らしきお姉さんが
あぁ、それきっと、液晶を変えるとなおる、15500円
みたいなことを言われましたが、なんだか信用できず、今、他のを注文中。
高い金額のものだったのに使い勝手も良くなく(壊れていっている感じ)、最悪でした
。以前の機種 Huawei アセンドメイト7は 今、6年目でも故障なしを考えると、
同じような高コスパのスマホが出てきてほしいものです。もう二度とasusは買わない。
98:SIM無しさん
21/10/26 15:39:18.49 AYgKiw3x.net
文鎮化する前に手放さなかったお前の負け
99:SIM無しさん
21/10/26 17:20:05.48 6u9Jqb7j.net
初期ロットが文鎮多め
カメラ系のチェックでエラーがでてるんじゃない?っていう人もいたけど
とりあえずsim抜きバッテリー放電と充電
カメラの手動ぱかぱか やってみよう
100:SIM無しさん
21/10/28 14:41:16.48 4lY5s+n3.net
上げ。 国内版発売されてから すぐに買って ずっと使っているけれど、
今のところ絶好調だなぁ。
とにかく Android12に 上げてくれるかどうか そこだけだよ 問題は。
この機種は できれば長く 使いたいね。
他に 気に入ったものができたら
サブとして使いたい。
最新の OS に ならないかな。
101:SIM無しさん
21/10/28 18:34:50.12 jiKuqtIL.net
>>100
なんか変なところにスペース入ってるぞ
102:SIM無しさん
21/10/28 18:40:48.28 5H6Zucrw.net
12の対象外でしょ
7から
103:SIM無しさん
21/10/28 22:03:45.03 rsUfTcyY.net
3年サポートすると言っていたのに、セキュリティアプデすら来ないのが腹立つ
104:SIM無しさん
21/10/29 05:38:44.86 Ddj/JtJD.net
>>103
サポートする=お前の希望を必ず叶える訳ではない
105:SIM無しさん
21/10/29 08:19:03.37 U9PQhvke.net
他に何するってんだよ?お?
106:SIM無しさん
21/10/29 08:55:02.52 3ktC24ev.net
>>101
具体的にどこですか?
107:SIM無しさん
21/10/29 20:35:42.93 DAIP8LPR.net
ディスプレイ関係の設定が保存されないバグ直して
108:SIM無しさん
21/10/30 22:15:51.37 QgrwlsU8.net
俺全然何も問題ないんだけどな
台湾版だからかな?
109:SIM無しさん
21/10/31 08:40:17.01 jOgv9f9u.net
>>100
12は来ない
110:SIM無しさん
21/11/01 21:06:30.74 Zkl/Ptvp.net
おいおい、8も文鎮でてんのか?
111:SIM無しさん
21/11/02 08:43:06.93 7vfQ5zbS.net
俺の文鎮6はメーカー修理で治ったけど何処まで使えるかな。あと1年はもってほしい
2chMate 0.8.10.106/asus/ASUS_I01WD/11/DR
112:SIM無しさん
21/11/02 08:56:49.66 UPOEvRV0.net
8に移行せず6のまま様子見のワイ大勝利
長持ちしてくれよ6ちゃん
113:SIM無しさん
21/11/02 10:09:05.04 evQr7qUD.net
壊れたらXiaomiの11TPro256にするわ
この価格でそれなりのスペックでFeliCa使えるのは大きい
114:SIM無しさん
21/11/02 11:07:47.16 LHdWgxW0.net
ramdumpとは何ぞや?
115:SIM無しさん
21/11/06 09:49:08.73 q9Hyz4Dl.net
バッテリーがaccubattery観測で2850mAhとかなりヘタってきた
8が文鎮問題抱えているから買換えできんし正直6で満足してるからバッテリー交換してみるかな
116:SIM無しさん
21/11/06 09:52:24.67 ldQnPJX8.net
7でいいやん
117:SIM無しさん
21/11/06 15:27:32.27 LAHj3xmS.net
>>115
2年間でそれはヘタりすぎだろ
118:SIM無しさん
21/11/07 22:16:03.70 KmzPCov4.net
泥11がまともなら別に12にあげてくれなくてもいいよ
肝心の11がバグ満載放置状態だからだったら直さねーならZen6も12にしろやって思う
119:SIM無しさん
21/11/11 08:44:04.58 lQQ18205.net
落としてカメラ部分のガラスが割れてもうた。
乗り換え先どうすっかな
120:SIM無しさん
21/11/11 14:55:46.65 DcqihiXZ.net
ガラスだけならaliで500円出せば買えるよ
そこまでして使いたいかどうかだけど
121:SIM無しさん
21/11/20 19:02:02.81 f8HLYGl7.net
カメラのガラス、修理屋で見積もり聞いたら13000円だった。流石にこの金額は出せんかった
122:SIM無しさん
21/11/20 20:10:36.81 53lIdYx6.net
>>121
表面のカメラレンズなら自分で交換できる
接着テープで簡単
123:SIM無しさん
21/11/20 20:21:17.96 53lIdYx6.net
>>121
ちなみにブラックフライデーで1.97ドル
まぁキャリアで値段は分かるけど
124:SIM無しさん
21/11/21 10:00:50.25 ETkGi9rY.net
7がブラックフライデー対象になってるな
125:SIM無しさん
21/11/21 12:37:18.26 Xa2H1eWn.net
文鎮化したかも起動画面から進まない・・・
126:SIM無しさん
21/11/21 20:23:33.18 bWnz459g.net
ブルータス、お前もか
127:SIM無しさん
21/11/28 21:59:49.09 rf5kMPPV.net
>>124
値段によりけりで、選択肢?
128:SIM無しさん
21/11/29 11:59:52.67 6STTkVvF.net
起動不可時の特性少しわかってきた気がする
復活安定させたい
129:SIM無しさん
21/12/15 22:48:54.21 l0K84z7g.net
カメラのモーターがヘタってダメやなぁ。。。
130:SIM無しさん
21/12/16 23:44:56.80 UyENDlSe.net
自分のもカタカタなるようになった
いつか鳴子みたいになりそうで怖い
よっちょれよー!
131:SIM無しさん
21/12/22 02:48:36.48 ys13ExgG.net
今再起動繰り返してる。ついに文鎮化かな
買い換えるにしてもZenfone8もなんか致命的な欠陥あるみたいだし7のがいいのかな
132:SIM無しさん
21/12/22 12:30:04.07 yAD/0jFk.net
USB抜いたり刺したりはオカルトかな、、
電源切って満充電を待つとか
玄関とトイレの掃除してくるとか
133:SIM無しさん
21/12/22 12:57:18.41 5JQvroNl.net
何が原因でなってるかわからんからなー
とりあえずSIM抜いた状態でやっても出たし勝手に電源ついたりとかわけわからん症状出てるし、暇なときにファクトリーリセットやって駄目なら買い替え
ただ、後発機もトラブルあるみたいだからASUS以外から探す羽目になるかも
134:131
21/12/22 22:40:37.05 ys13ExgG.net
本日無事文鎮化しました
サブへのバックアップデータの移行が終わってからで助かった
135:SIM無しさん
21/12/23 07:00:58.59 Kurq2ggK.net
うー
製造日からそろそろ2年
壊れない
壊れる前にmotorola edge x30国内販売してくれ
136:SIM無しさん
21/12/23 09:12:08.25 sMTFB/Xq.net
>>134
Mission is over.
Congratulations...!!
137:SIM無しさん
21/12/23 13:04:00.56 GvYebV4O.net
修理完了したのが代引きで届いたぞ
メインボード交換で57300円(うち4万は端末保証会社もち)
これ保証に入ってなかったらZenFone 7を4万円台で買ったほうが良いかもな
まぁ自分は7も買ったんだが。
138:SIM無しさん
21/12/23 14:00:36.84 KyGTZggz.net
再起動ループきたわ
流石に次もasusというきにはなれない
代替機買ったら電池交換でもしてみるかな
139:SIM無しさん
21/12/23 17:24:55.55 +QxLj+Ce.net
ごめんって書けばちょっとは次も考えるんだが
完全スルーで修理しろだろ
金輪際asusはないわ
140:SIM無しさん
21/12/23 22:05:54.23 PTcMzEy3.net
分解するなら気をつけてな。もう別の買うからいいやで分解しようとしたら分解中に電源入ってバッテリーが燃えたわ
再起動ループ以外に電源ボタン長押しで完全に落としたはずなのに勝手に電源付いた事もあったから気をつけるべきだった。危なかった
141:SIM無しさん
21/12/27 16:47:18.21 iMdNDfi2.net
修理完了品が送られてきたが電源ボタン押してもONにならないんだが。
連絡とって昨日再修理に出したわ
自分以外で修理した人は快調なんだろうな
142:SIM無しさん
22/01/01 14:22:46.85 o06CdqHi.net
3ヶ月くらい前からユーザー補助で明るさいじると、上げても下げても明るさ0%になる不具合がずっと続いて不便だわ
それと、ポケットにスマホ入れててもBluetoothイヤホンとの接続が不安定だし、2年使ったけどそろそろ交換時期かな
143:SIM無しさん
22/01/01 17:48:50.20 ISOXMIUX.net
しかし6は名機よな
今度バッテリー交換しに行くわ
144:SIM無しさん
22/01/01 23:45:04.02 nZMm5RPz.net
ワイも絶好調や ラムダンプとか文鎮化とか言われてるけど
本当に そんな事おこるのかな?
いつでもヌルヌルサクサクやし アプデを重ねてスピーカーの音もすごく良くなったし。
イヤホンを 直挿しで いい音が聞ける。DACアンプは dc-02を持っているけれど 全く必要ないしね。
145:SIM無しさん
22/01/02 11:24:51.88 DFITr6Kc.net
>>144
Android側に制限があるのも、ポタアン使う時まで知らなかった
直挿しで制限のMAXまでは引き出してるよね
146:SIM無しさん
22/01/02 11:31:37.74 QInj7eMp.net
今さっきYouTubeで動画見てたら急に画面が黒くなってビーという音とともにフリーズして電源落ち
それ以降うんともすんとも言わなくなった…
充電しようとしてもランプは点かず
昨日OCNでZenFone8ポチってしまったから拗ねちゃったのか
147:SIM無しさん
22/01/02 14:36:05.80 UGjngcW9.net
>>146
虫の知らせだな
(−人−)
148:SIM無しさん
22/01/03 02:34:03.00 MPwdZeHU.net
>>145
そうなんだよ。高いカネ払っても
ibassoの dcシリーズを揃えようと思っていたんだけどね。
そんな必要なかったよ。
むしろ いつものより 少し値段の高い有線イヤホンを
探そうと思っているんだ。
149:SIM無しさん
22/01/03 14:41:56.92 PTmogIKd.net
>>148
自分は、fiioのka3を持ってるんだけど、アップサンプリングしないと恩恵があまり感じられなかった。
高いイヤホンにするだけで十分に楽しめると思う。
150:SIM無しさん
22/01/04 22:12:00.60 x5MUgFXx.net
貧乏人です
いま中古で買ったzenfone5zを使っています
ゲームは全くしません
写真をよく撮ります。セルフィは撮りません。
中古のzenfone6を買おうと思います
5も6も F/1.8 ですがカメラは5より良いでしょうか?
宜しくお願いします
151:SIM無しさん
22/01/05 04:31:03.13 GGmHt7Ea.net
>>150
動画の4K対応とかボケ対応とかがSnapdragonの差で出てたはず
自分は不満ないし、カメラとしても面白いと思うけど。。。
文鎮になりそうなやつを掴まされないかだけが心配
152:SIM無しさん
22/01/05 20:47:51.21 FEQ1n9qM.net
文鎮文鎮また文鎮(´;ω;`)ブワッ
ノッチパンチホール嫌いだし有機ELも嫌い
また直すしかないか…
早くマイクロLED来てくれよ
153:SIM無しさん
22/01/05 22:06:26.01 iyaUX6hE.net
もはや
バッテリー残量に注意が必要なサブ機
154:SIM無しさん
22/01/06 08:11:55.42 TmOCBlZT.net
まだメイン機
155:SIM無しさん
22/01/06 18:53:05.20 BHUnta4I.net
現役だーーー
156:SIM無しさん
22/01/06 22:33:53.46 FRCwk9Z4.net
フォートナイト始めた
たのすぃ
157:SIM無しさん
22/01/06 23:32:31.53 KQI0eJTG.net
>>156
スペック不足
158:SIM無しさん
22/01/07 01:31:19.74 pTRRY7ZN.net
文鎮化した奴のロジックボード変えても再発するのってソフトウェアの何らかが悪さしているって事なのかね?
159:SIM無しさん
22/01/07 06:29:43.47 RjEchU/F.net
>>157
満足してるから不足と不満は無い
160:SIM無しさん
22/01/09 00:52:02.01 xSpnMux3.net
再帰ループ端末の電池交換してみたが変化なしだったわ…
やっぱり基盤か…
161:SIM無しさん
22/01/09 08:19:10.93 H19k2bfD.net
落ちなきゃ安定だよ
162:SIM無しさん
22/01/13 22:47:24.19 T3sx00pJ.net
この機種特有の故障でメイン基盤の半田クラック
てあるのですか?
163:SIM無しさん
22/01/14 07:10:13.97 6WRdSkRq.net
>>162
半田クラックは特有ではないぞ
164:SIM無しさん
22/01/14 08:01:25.54 NazZKuAz.net
あざす
そうなんですね
いまヤフオクにでているジャンクに書いてあったので、、、
165:SIM無しさん
22/01/14 20:13:59.58 1zY+u3Wz.net
>>164
目視で半田確認したのか聞いてみたら?
166:SIM無しさん
22/01/15 18:25:19.38 XBHo672h.net
半田のクラックならオーブンで焼けば解決
167:SIM無しさん
22/01/15 19:12:20.63 KnrZVvAs.net
>>166
端末まるごとオーブンするの?
168:SIM無しさん
22/01/18 09:32:11.90 yTEw9LLw.net
>>141だけど、再修理からやっと戻ってきた。今度は長持ちして欲しい
169:SIM無しさん
22/01/18 14:28:15.03 UnPFP80K.net
>>168
確認してないんだろうか?
それとも修理がヘボで半田クラックおこしたのか?
170:SIM無しさん
22/01/19 12:11:44.74 GJ2lzx7Y.net
>>169
1、電源が入らなくなったと保証会社に修理品を送付
2、保証会社 → ASUSへ転送
3、ASUS「メインボード交換した。これでヨシ!」電源ON確認せず保証会社へ送付
4、ASUSが直ったって言ってるからこれでヨシ!→転送
5、オレ「あの…、電源入りませんが」
と妄想してる
171:SIM無しさん
22/01/20 04:23:59.48 Xr1X96cG.net
ないない
172:SIM無しさん
22/01/20 17:10:42.51 17Oz3+dZ.net
自宅専用機にしたら強制再起動の回数が激減した
物理的な不具合だから歩いたりする振動で誘発されやすくなるのかね
173:SIM無しさん
22/02/17 10:10:09.89 OYhkYp28.net
今日はなかなか起動してくれない
174:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています