【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】at SMARTPHONE
【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】 - 暇つぶし2ch800:SIM無しさん
22/01/16 11:08:08.92 Wg74lXJq.net
確かにほっとくとアプリもいろいろ立ち上がりっぱなしだね
俺もたまに全部終わらせてるわ

801:SIM無しさん
22/01/16 16:31:39.83 CCB229GG.net
強制停止するの面倒やな

802:SIM無しさん
22/01/17 19:00:27.85 oCMpOgtV.net
スレチだったらスマソ その場合誘導先教えてくれると助かる
簡潔に言うと、母が今日らくらくスマートフォンF-42A契約してきたわけだが
3か月無料映画無料(Disney+)とかで喜んでいるのはいいんだけど
契約してきたのが、ギガライト2のプランで家はWi-Fiがない(自宅はADSL優先のみ)
かけ放題ついてるが母は電話まずしない(年に1~2回レベル)
その外にもいろいろとツッコミが入る契約がある
母のためにWi-Fiとかの環境整えるのはやぶさかではないのだが
そもそも自宅で映画見放題とかしたいならアマプラとかあるし
まあ他にも色々と書きたいことがあるんだが
言いたいことは『契約自体をクーリングオフかなんかできるのこれ?』
高く売りつけられたスマホやらコーティング費用やらはいいんだけど
契約内容についての変更について知りたいんだが
自分ドコモユーザーじゃないのであれなんだけど、母の今日買ってきたスマホから
ドコモのサイト入って契約変更すればとりあえずなんとかなるものなの?
それならクーリングオフとかも契約変更でスマホ本体割(がなさそうなんだが……)
がキャンセルされて値段上がったとかあってもいいんだけど
……ちょっと契約内容がアレだったんで頭来てるんで文章が変でスマソorz

803:SIM無しさん
22/01/17 20:01:09.70 vVh0du2x.net
契約時の説明が不十分だったとゴネれば契約後8日以


804:内であればキャンセルできる。 超えてたら無理。 https://www.nttdocomo.co.jp/support/cancellation_8day/



805:SIM無しさん
22/01/17 20:21:46.37 oKCX/2g2.net
F-42Aは四万円くらいかな?
言う通りドコモサイトから契約よいものへ変えちゃえばいいんじゃね。

806:SIM無しさん
22/01/17 21:30:17.19 oCMpOgtV.net
>>772-773
レスありがとうございます。
8日以内というか、文字通り今日契約なんだが、まあスマホ本体自体は気に入ったみたいなので
(因みに今までF-06F使ってた)
ドコモのサイトから母が不要の奴適当に省いたり契約変更とかしてみるよ。
今日ドコモに行くという話はしてたのだが、今だとらくらくスマホの本体の変更が6千円で済む(多分方遅れの機種)
とか言ってたのに、おっしゃる通りにスマホだけで4万円超えの契約してきたとか言ってたので
契約内容みて唖然として思わずレスしてしまった。
母自身がそもそもいまだに何を契約してきたのかも分かってないことが分かったのだが
少なくともギガライト2で7G超えると速度が極端に遅くなるから映画なんか1本の途中で
遅くなるとかの説明はしたんだけど、店員からWi-Fi利用のこととかは一切聞いてないと思われ。
そもそも母、Wi-Fiの使い方を知らない……次の時は一緒に行くべきだと分かっただけでよしとします
スレ汚しすいませんでしたorz

807:SIM無しさん
22/01/17 21:58:34.21 aPfoL1sE.net
>>774
映画1本の途中で7GB超えるはさすがにねーわ

808:SIM無しさん
22/01/17 22:06:14.51 KdHjlBrb.net
電話しないなら、かけ放題オプションを外す
30秒22円の従量制になる
ギガライトのデータはステップ制だからギガプラン上限設定で上限1GBにしておいたら?

809:SIM無しさん
22/01/17 22:28:57.44 7kS01U0G.net
クーリングオフ検討だと今までの料金プランは何だったんだろうってのも
F-06Fの発売時だとカケホ強制だった頃かも?そのまま継続してたら今回の機種変更でも
オプション付けときますね?とか。
旧プランで使ってたなら月額料金は安くなるような気はする、使い方によるけど

810:SIM無しさん
22/01/17 22:43:11.13 oCMpOgtV.net
>>775
ありがとう。検索かけたら最高画質で1時間最大3.6Gっていうのを見かけたので
母のことだから『風と共に去りぬ』とか絶対見るから1本と言っておいたんだが
まあ1本はちゃんと見れるならお試しにはいいよね。
(7G使いきると月額6150円になるのにまだピンと来てないのが……)
>>776
サンクス。他にも何かお得になる方法あると教えてくれると幸いです。
とりあえず今のところ
・ギガライト2(教えてもらった上限設定してみますね)
・いちおしパック(ウェザーニュースとかみるようなんで)
・ケータイ保証サービス
だけにする予定です。
後、毎回長文スマソ、次回から極力ROM、レスしても短文で済ませます。皆さん本当にありがとうね。

811:SIM無しさん
22/01/17 22:46:54.26 oCMpOgtV.net
>>777
変更前は、カケホーダイプラン:ずっとドコモ割りコース
オプションはケータイ保証サービス(月額380円)
だけだった模様。クーリングオフは母が波風立てたくないようなんでやめました。

812:SIM無しさん
22/01/18 00:22:35.38 3+58hS3K.net
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
うちの親は2015年頃にF-06Fでスマホデビューしたけどこのスマホは月200MBのデータプランだったはず
このプランのままだと別のスマホでデータ通信できないから機種変するならプラン変更は避けられなかったはず
そんで2019年以降に改定された新料金プランと比較したら新料金プランのほうがかなり安くできるようになってる
カケホーダイ外したり1GB到達したら速度制限かかるオプションつけたら月額料金かなり抑えられるようになった
月々の料金安くなったかわりに月々サポートのような端末購入補助サービスが今はなくなってる
うちの親の場合はF-06Fの旧プランから新プランに変更したら2000円近く月々安くなった覚えがあるから
機種変して4万円の端末を36回払いにしたら毎月お釣り返ってくる計算

813:SIM無しさん
22/01/18 00:29:26.04 3+58hS3K.net
ちなみにF-06F使っててケータイ補償380円に加入してたのなら
ケータイ補償の交換サービスを利用して2018年発売らくらくスマートフォンのF-03Kあたりと交換できたはず
「電源が勝手に落ちる」などのテキトーな故障申告して5500円払えばF-03Kのリフレッシュ品と交換になった
そのサービス受けるために毎月380円払ってる
老人ならそのスマホで十分

814:SIM無しさん
22/01/18 02:33:01.38 v6iGaaCv.net
>>778
>最高画質で1時間最大3.6G
アプリやサービス側でモバイル回線判定すると思うけど、それでデフォで最高画質再生とかあるの?

815:SIM無しさん
22/01/18 08:31:51.31 21dvwEL4.net
旧プランからの即時変更だと通話も通信も当月1日に遡って再計算となる
カケホだからと通話しまくってたあとにオプション付けずにギガライトに変更すると
通話料請求でビックリすることになる、トラブル防止に付けといたんだろうな

816:771
22/01/18 17:56:24.09 oBy8akmj.net
771です。皆さんありがとうございます。 ドコモオンライン手続きから変更一部しました。
・ギガライト2でのギガプラン上限設定のやり方が分らない。←これが解決すれば後は安心。
・スピードモードがついてたので外した。
・Disney+って視聴の際に画質設定選ぶそうなのでそれを言ってました。
・6000円というのがその5500円のF-03Kあたりと交換の話の筈なんですが、なぜかF-42Aを新規で買ってきた。
・プラン変更だと当日1日に戻って云々は了解しました。それならカケホ納得です。
後、領収書を再度よく確認したら4万円超えどころか、消費税入れると5万円超えるんですねF-42A。

817:SIM無しさん
22/01/18 18:07:47.04 VkFjJSdR.net
>>784
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
説明に書いてある通り新規に設定した場合は有効になるのは翌月なので今月は注意

818:SIM無しさん
22/01/18 23:37:17.38 x48xhx1B.net
ギガライト2の上限設定ってあるんかな?

819:SIM無しさん
22/01/19 08:35:36.60 eMM7956w.net
上限設定オプションは2019年10月から始まったギガライト2で使える
2019年9月までの初代ギガライトには使えない

820:771
22/01/19 20:02:49.04 9d2GAn8j.net
>>785
無事にプラン1に変更出来ました。来月からですね。ありがとうございます。
>>786-787
787氏の通りにギガライト2でも変更出来ました。
それではROMに戻ります。みな様本当にありがとうございました(感謝)。

821:SIM無しさん
22/01/21 20:17:47.02 hzhHGkdM.net
親がFOMAらくらくホンを使用中。らくらくスマホに機種変検討中なんだけど昔のように一括0円とか引き止めクーポンとかないのか…

822:SIM無しさん
22/01/21 20:41:18.59 /TDBw3xO.net
マイショップからお値引きのご案内とか来ないのかしら?

823:SIM無しさん
22/01/21 21:09:11.55 BH2l0U+y.net
2年ぐらい前にガラケーからの乗り換えで機種代無料キャンペーンやってた時はチラシかDMが来てたな
うちの親もそれでスマホに変えた

824:789
22/01/21 21:55:47.52 hzhHGkdM.net
Arrows WeとかGalaxyなら1円案内はありましたが、らくらくスマホは対象じゃないようで。
試しにスマホ触らせると画面ふれまくってしまうので、押し込む


825:感じのらくらくスマホがいいかなとは思っています。



826:SIM無しさん
22/01/25 01:15:54.89 kaI3bmSe.net
f-06fからf-03kに変えてらくらくタッチパネルやタッチ時の振動切って親に渡したけど
安物のガラスフィルム貼って感度悪いのもあってか画面コツンコツン叩きまくってる
長期的に見てらくらくタッチパネルはオンにしたほうが使いやすくなるのかな

827:SIM無しさん
22/02/01 22:21:08.93 fQlq1gAN.net
親のらくらくスマホ3から普通のF-51Bにパソコンでドコモオンラインショップから機種変更しようと試みたが無理だった
注文しようと進むとパソコン画面にQRコードが出てスマホの方からネットワーク暗証番号でログイン認証して進むように出たからその通りにしたけどらくらくスマホ3はバージョンが古すぎて前に進めなかった
結局店に行ってくれってことで面倒だ
こんな時世に店頭での機種変更は避けたいのだが

828:SIM無しさん
22/02/02 00:14:06.83 Xq633PY+.net
オンラインショップはspモード接続しないと買えなくなったから不便になった

829:794
22/02/02 00:22:08.90 F1ST8G+C.net
家族内の誰かのスマホから注文できればいいけどそれも無理

830:SIM無しさん
22/02/02 02:05:28.71 b4IHAtYc.net
サポート切れの機種をいつまでも使ってるからではとしか思えないけど

831:SIM無しさん
22/02/02 13:23:00.40 Xq633PY+.net
らくらくスマホ3はSHA-2非対応のままでソフトウェア更新がなかったんだな
他のスマホが使えないというのがらくらくパックのIMEI制限のせいなら、オンラインショップを利用するにはプラン変更するしかないな

832:SIM無しさん
22/02/02 15:38:20.92 3GAVBFUh.net
>>798
らくスマ3はそもそもgooglePlay対応してないし

833:SIM無しさん
22/02/02 19:56:20.80 S8u+XxL5.net
サーバー証明書関係、親のFOMAらくらくホンはシステムアップデートでsha-2対応になっていた
まあ、らくらくホンでオンラインショップを利用しようとは思わないがw
親に以前ドコモから来ていたDMには機種変更できる専用の電話番号が書いてあったような気がする

834:SIM無しさん
22/02/02 21:08:28.06 F1ST8G+C.net
>>800
調べてみたらあるな
そこから注文するわ
サンクス

835:SIM無しさん
22/02/04 15:18:32.22 oV3UiOw0.net
らくらくスマートフォン F-52Bの発売は まだでしょうか?

836:SIM無しさん
22/02/04 21:19:22.27 sRB51uHD.net
794だけど電話で購入できる窓口で機種変更頼んだ
滅茶苦茶面倒で手間がかかる
オンラインショップが使えればよかったが同じように事務手数料と送料は無料
受付の人と契約担当の人が別でかなり時間がかかった
オンラインショップなら2日で届くけど1週間近くかかる

837:SIM無しさん
22/02/05 22:31:49.45 2XvGdgTc.net
80歳の親がガラケーから機種変して、当然らくらくフォンかと思ったら、AQUOSのsense6を買ったみたいなんだけど‥。
当然使いこなせない。
DOCOMOショップって何を思ってコレを売ったん。

838:SIM無しさん
22/02/05 22:52:45.96 i2fzuiIc.net
>>804
うちは68の親だけどF-51Bを頼んだ
らくらくフォンを遂に卒業するから使い方を特訓しなきゃいかん

839:SIM無しさん
22/02/06 09:30:04.32 qtf/W+mB.net
皆さん、親孝行ですね。
いつも感心して このスレを読ませてもらっています。
外国にも 高齢者の人で スマホを使いかたが理解できなくて
困っていらっしゃる人が大勢いるそうです。
ドコモは 輸出仕様のらくらくスマートフォンを作って
輸出すれば良いのに。。と思います。

840:SIM無しさん
22/02/06 12:07:50.29 A0tAtW3w.net
>>806
フランスだの中国だの出したけど失敗してるし

841:SIM無しさん
22/02/11 22:29:56.84 yguTpL1


842:o.net



843:SIM無しさん
22/02/12 04:09:41.95 fmGnRTfa.net
楽々スマホを卒業する意味は?

844:SIM無しさん
22/02/12 05:07:48.17 hp8S95oz.net
家族が教えやすくなる

845:SIM無しさん
22/02/12 05:14:59.39 fzY0mBFd.net
それは教える側がらくらくスマホに対応できてないだけでは

846:SIM無しさん
22/02/12 06:45:50.23 Xu30zQWK.net
独特すぎるし普通対応できないのでは

847:SIM無しさん
22/02/12 09:42:31.40 Yaa+MWNx.net
親のF42Aいじったが、WiFi設定で英語入力が罰ゲームのようだよな
そもそも英語入力は想定されてないから、メアド入れる時もしんどい

848:SIM無しさん
22/02/12 15:30:11.04 eO16+4HU.net
F-04J、電池が全然持たない。
てんこ盛りプリインストールのせいですか?

849:SIM無しさん
22/02/12 15:35:54.32 exeG4mgF.net
>>808
フリック入力って何だ?と思ったら、そんなのあるの
か??? ぜーんぜん知らんかった。
4.7インチ画面でも、普段使ってるPCのローマ字キーボードと同じ要領で、ただし指全部なんか乗らないから両手の親指交互押しで行ってるが。

850:SIM無しさん
22/02/12 15:37:50.82 exeG4mgF.net
>>813
親戚で使ってる人がいるんで調べてるんだけど、英語キーボードも出せない疲れる仕様なの?

851:SIM無しさん
22/02/12 16:14:13.86 JHaY3+IN.net
ジーボードいんすこすればいいだけの話

852:SIM無しさん
22/02/12 16:25:22.84 Yaa+MWNx.net
>>816
>>817 みたいにアプリで解決出来るのかも知れんが、今度は親が混乱する

853:SIM無しさん
22/02/12 16:39:16.20 JHaY3+IN.net
だから自分が操作するときだけ一時的にキーボード変えればいいだけじゃんって話。

854:SIM無しさん
22/02/12 17:35:00.07 WYwvwbbq.net
>>815
4.7インチってスマホだよね
スマホ持ってるのに今の今までフリック入力見たこともなかったの?
マジならなんかすごいな
ある意味ブレない男って感じがする

855:SIM無しさん
22/02/12 17:58:44.19 VoaS7zSE.net
>>820
iPhoneの4(s?)だったかから一貫してアルファベットキーボードしか使ってないけど、珍しいの?
最初のワープロ専用機も含めて30年以上キーボードとマウスしか使ってないからそのまま使ってるだけだけど。

856:SIM無しさん
22/02/12 18:03:18.42 aJljPiR5.net
じいさんやないか

857:キモ~
22/02/12 18:24:47.78 exeG4mgF.net
>>822
素敵なおじさまと呼びなさい、ふっふっふ。

858:SIM無しさん
22/02/12 20:26:39.16 QTtYW3wR.net
わしゃあずっとPOBOXでのぅ…

859:SIM無しさん
22/02/12 21:38:34.29 UsMyP6nd.net
お年寄りがお年寄りに使い方教えてるのか
孫に頼めばいいんじゃね

860:SIM無しさん
22/02/12 21:50:02.90 1mSlvldD.net
フリック入力が出来ない人は 2タッチ入力(ポケベル方式) 推奨
ケータイ入力(トグル入力) や
ケータイ入力とらくらく2タッチ入力を併用
も止めた方がいい

861:SIM無しさん
22/02/12 22:18:11.44 7aRA3oM2.net
>>824
おじいさん、POBOXならもうソニーに斬首されたでしょ…

862:SIM無しさん
22/02/12 23:41:09.55 8CXSxix8.net
>>825
らくらくスマホの使い方教えられるのはドコモショップの店員か同じらくらくスマホユーザーくらいなので。

863:SIM無しさん
22/02/13 01:04:18.24 3LJJ4XP5.net
なんかいろいろ言い訳してるけど人に教えてるうちに自然に覚えるだろ
つかUI違ってもあの機能はこの辺にあるんじゃないかとかだいたいの見当は付くし、完全にわからなきゃググるなりオンラインマニュアルなり見れば済む話だし

864:SIM無しさん
22/02/13 07:43:07.9


865:4 ID:RoHD7Ltg.net



866:SIM無しさん
22/02/13 09:06:24.27 4WyrN7AK.net
>>830
らくスマすら使えない自分が惨めと認めたくない

867:SIM無しさん
22/02/13 12:42:19.02 HxuyX1c1.net
電池パック使える最終はF-03K?

868:SIM無しさん
22/02/13 14:23:00.18 U/shH8yM.net
>>831
らくスマユーザーにそれ言われてもな・・・

869:SIM無しさん
22/02/13 15:03:51.30 35roU8Ru.net
>>831
逆にiPhoneやAndroidで普通に出来ることが出来なくてストレス溜まりまくるぞ

870:SIM無しさん
22/02/13 15:13:09.14 VtpUroat.net
>>829
全く同じ内容でも分かる奴は難なく分かる、ということくらい学校で嫌というほど思い知らされてるだろ?
問題は分からん奴で、分からん奴に分からせるのが難しいんだよ。

871:SIM無しさん
22/02/13 16:11:28.25 lX/PJcyi.net
親とかのらくらくスマホの持ち主の話と持ち主に教える立場の話とごっちゃになってるな

872:SIM無しさん
22/02/13 16:46:24.65 JHPRHevb.net
「使い方を聞かれてもわからない」スマホに慣れてないお年寄りは高齢者向けのスマホより『iPhone』を選んだほうがいいという話
URLリンク(togetter.com)

873:SIM無しさん
22/02/13 17:17:36.95 d6hsqGVs.net
>>837
iPhone使いばっかじゃん
Androidの使い方からして知らないんじゃないの

874:SIM無しさん
22/02/13 17:39:23.25 VtpUroat.net
>>837
慣れない人も使う例が多いから、引っかかりやすいポイントの解説とかの情報豊富なメジャーなのが無難というのはPCも同じだな。
ゲームはやらんけど似たようなもんかな?

875:SIM無しさん
22/02/13 17:46:31.41 VtpUroat.net
>>838
アンドロイドもiPhoneも要するにPCだから、PCに慣れてりゃ類推で見当がつくけど、どれも全然という人だと類推も何も土台がないから分からんという仕掛けだな。
今時のはまるでやってねえから知らんけど、ゲーム類も要するにゲームアプリ特化PCだから、凝ったのをやってりゃ類推が効くのかな?

876:SIM無しさん
22/02/13 18:53:39.76 35roU8Ru.net
>>837
俺もiPhoneがいいと思うんだけど、うちのババアが親戚がF42A使ってるから私も、って感じで決めたんだよ
俺は他のAndroidも知ってるが、F42Aは余計なカスタマイズが多すぎ+教える人のことを全然考えていない設計

877:SIM無しさん
22/02/14 14:47:03.53 2TSHrcau.net
京セラ171gとか重すぎ

878:SIM無しさん
22/02/14 15:04:02.26 v+ImqpLQ.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
ドコモから「あんしんスマホKY-51B」「らくらくスマートフォン F-52B」2月24日発売

879:SIM無しさん
22/02/14 15:05:18.50 oIBe9yhD.net
老人がスマホ使えないのはアイコンだけ見ても何がなんだか分からないから
だから老人向けはアプリを大きな文字で分かるようにしてるし
そういうのが無いiPhoneなど使えるわけがない
iPhone使えるようならAndroidも普通に使えるだろ

880:SIM無しさん
22/02/14 15:27:44.38 ncbiCyMp.net
オンラインショップ価格
あんしんスマホ KY-51B 41,976円
らくらくスマホ F-52B 51,744円

881:SIM無しさん
22/02/14 22:58:15.03 CmJkAFOQ.net
>>845
F-51Bに親のやつ換えたところだけどそれらを待たなくてよかった
特にF-52B高いな

882:SIM無しさん
22/02/14 23:29:23.25 iW87bksy.net
あんしんスマホの方が性能ちょっと上なのに安いんだな
3Gからの乗り換えで一括0円スタートとかならないかな

883:SIM無しさん
22/02/14 23:29:48.74 ydTIUmYS.net
F-52Bに充電ホルダーのオプションが用意されてないのは確定?

884:SIM無しさん
22/02/14 23:46:54.55 oAbJIi6N.net
F-52B
ワンセグないんだな。
ワンセグがついたスマホは出ないのか。

885:SIM無しさん
22/02/15 00:02:28.85 8M42O+RL.net
ワンセグ専用に�


886:テい機種利用すればよろしい



887:SIM無しさん
22/02/15 00:11:43.60 SPgjcsJU.net
ポータブルテレビでも買えば

888:SIM無しさん
22/02/15 01:18:08.77 n0Fny/yD.net
いくらなんでも高くない?
weは良心的なのになぜここでぼったくりにきた?

889:SIM無しさん
22/02/15 01:43:11.54 ltFH5eGS.net
こっちの機種でぼったくてるから、weが良心的な価格で出せんやで

890:SIM無しさん
22/02/15 04:23:46.17 rC5AycNj.net
>>849
ワンセグあるだろ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

891:SIM無しさん
22/02/15 05:43:15.22 DE1j+UqG.net
>>852
weは中華に開発製造を委託してるODM商品だから…

892:SIM無しさん
22/02/15 08:29:59.56 yYv0mr/Q.net
旧モデルを売り切りたいのかもね
その後にセールをする作戦か

893:SIM無しさん
22/02/15 08:44:04.68 vh3YzQNb.net
らくスマはいつも発表から発売開始までの間隔が長い

894:SIM無しさん
22/02/15 13:49:43.19 ltFH5eGS.net
らくスマの旧モデルが安く投げ売りされているのは見たことない。

895:SIM無しさん
22/02/15 14:01:57.84 1wTScBat.net
>>858
ドコモの収入源だからな
安く買いたきゃ、アキバのイオシスでも行けばいい

896:SIM無しさん
22/02/15 18:18:48.62 Ue5Yoec4.net
らくらくスマートフォン F-52B
バッテリー容量 3400mAh
連続待受時間 約510時間
あんしんスマホ KY-51B
バッテリー容量 4500mAh
連続待受時間 約320時間
らくらくの方がいいかな

897:SIM無しさん
22/02/15 19:15:06.25 t73Clck5.net
あんしんスマホってソフトバンクかauの話か?と思ったら
ドコモで発売される機種なのか

898:SIM無しさん
22/02/15 19:24:35.78 vh3YzQNb.net
連続待受時間ほどあてにならん数値はない

899:SIM無しさん
22/02/15 19:43:27.21 Tfjr3Nu7.net
バッテリー容量の差は大きいのかな。
サイズはらくらくの方だな。

900:SIM無しさん
22/02/15 21:18:46.23 mSW9RGeO.net
こんだけ価格差があるとweに流れる人多そう

901:SIM無しさん
22/02/15 21:28:28.24 oURDon/C.net
10年前の75歳と今の75歳は違う
今の75歳はファミコン発売時35歳だから全く機械音痴というわけでもない
らくらくスマートフォンを買う層は減ってると思うけどどうだろう?

902:SIM無しさん
22/02/15 21:46:09.29 vK1WZ2PE.net
あと3年位はFOMA停波特需がある、それが終われば減少傾向になると思う

903:SIM無しさん
22/02/15 22:25:50.73 8M42O+RL.net
>>865
まあそうだな
毎日パソコンも使うしスマホも使ってる
スマホで馬券も毎週買ってる自分の親父

904:SIM無しさん
22/02/15 22:30:45.41 mSW9RGeO.net
>>865
XperiaAce2が爆売れするってことはまあそういう世代がシニアになりつつあるってことなんでしょうな。

905:SIM無しさん
22/02/15 23:40:07.82 66miH3v4.net
老眼だとやっぱあんしんスマホがいいかな。海外シニアはみんな大画面スマホだし

906:SIM無しさん
22/02/16 00:16:07.79 3+uCEvkS.net
でか文字に慣れると戻れないとおもへ

907:SIM無しさん
22/02/16 00:25:12.35 i5x/bxnn.net
大きくて重いと落とすんだよな握力なくて

908:SIM無しさん
22/02/16 10:12:26.01 ol2gfeu9.net
>>867
馬券買うとか、目的が有れば覚えるよ
一番ダメなのは、一通り基本操作教えても、百回以上同じこと聞いてくる奴

909:SIM無しさん
22/02/16 14:14:20.12 TxksoWGe.net
>>868
Ace2はソニー信者分もあるでしょ

910:SIM無しさん
22/02/16 21:25:27.96 NEsAcI95.net
>>865
つーか今の75才は人によっちゃパソコン通信からやってるような手合いじゃね?

911:SIM無しさん
22/02/16 22:42:36.19 wjPNLs7Q.net
>>873
ハイエンドならわかるがAce2は信者が買う機種ではない気がする


912:がなあ。ターゲットもBe4やWeと同様のシニア向けだし…。



913:SIM無しさん
22/02/16 23:13:52.30 4CZCtgkv.net
らくらくスマホからWeのF-51Bに乗り換えた母が+メッセージを使いこなせつつある
フリック入力の感度を一番低く設定。
ドコモメールはあまり使わなくなった

914:SIM無しさん
22/02/17 01:28:53.66 L3QVnmtv.net
発売当初から3Gからの変更0円になるかな?

915:SIM無しさん
22/02/17 02:31:37.89 5B7uE3w7.net
>>874
パソコン通信は音響カプラー時代だろ?
音響カプラーなど使ったことはないぞ!

916:SIM無しさん
22/02/17 05:16:33.43 YHXr9IQp.net
+メッセージは電話番号で送れるせいで、フィッシング詐欺のメッセージがちょいちょい入ってくるから年寄りに使わせるのは怖いわ。
ドコモでは3月から見え透いた詐欺メッセージはブロックしてくれるようになるらしいけどまだまだ様子見やな。

917:SIM無しさん
22/02/17 10:07:52.70 ILp60i0m.net
>>879
心当たりのないものは全て詐欺だと言ってある
あの世代は怪しい物とそうでないものと判別つきにくいようだから厳しく教えた

918:SIM無しさん
22/02/17 10:45:37.43 2NyxKRvP.net
うちは身内しかメッセージ送らないから家族の名前以外は無視していいって言ってある

919:SIM無しさん
22/02/17 11:25:13.96 AZ5ZAOGU.net
新機種ではLineとか+メッセージのアイコンに
バッジは表示されるようになってますか?

920:SIM無しさん
22/02/17 11:56:45.77 rkGhQ+5o.net
プラスメッセージは連絡帳にある電話番号しかやり取りできないように設定できるよ
アプリそのものは今までどおり通常のsmsもできるのでそれは拒否の対象外
トビラシステムの迷惑電話撃退は有料アプリ

921:SIM無しさん
22/02/17 16:57:26.21 qRlpxkIb.net
+メッセージを+メッセージとして使ってる人が周りにいなさすぎてSMSとしてしか使ったことないわ
スマホ使い初めの頃にSMSのつもりが間違えて+メッセージで送ってて相手が見れなくてなんだこの邪魔なアプリと思った印象しかない

922:SIM無しさん
22/02/17 17:05:46.79 ebFYu5T0.net
最新機種は知らんけどF-01Lだと+メッセージをメインに使わせたくてもSMSのアイコンと差し替えられないのが最大の難点

923:SIM無しさん
22/02/18 20:44:03.34 8wTd2MhW.net
F42AのMACアドレスを固定する方法ってありますか?

924:SIM無しさん
22/02/18 23:27:32.79 LrDOCOU6.net
【通信】ドコモから「あんしんスマホKY-51B」「らくらくスマートフォン F-52B」2月24日発売 [自治郎★]
スレリンク(newsplus板)

925:SIM無しさん
22/02/19 01:15:13.27 yxkzODWM.net
888 購入予定に入れたる
2chMate 0.8.10.138/FUJITSU/F-41A/11/LR

926:SIM無しさん
22/02/20 15:36:38.05 ILWnb6NN.net
型落ちになったらくらくスマホが安売りされた事はありますか?

927:SIM無しさん
22/02/20 18:50:13.22 lB939ch5.net
型落ちになるまでわかんなくなくない?

928:SIM無しさん
22/02/20 19:28:46.06 CfphSnmW.net
FOMAらくらくホン使ってる80代の母が
らくらくスマホに換えたいとの事なので
来週ドコモショップに同伴してF-52Bに機種変する予定
ググったらもうケースやフィルムは発売されてるのね

929:SIM無しさん
22/02/20 19:31:06.50 P8PHMssH.net
80代でしっかりしてるというのは凄いですな。
若い衆が「ファイト!」って言ってたっていっておいてね。

930:SIM無しさん
22/02/20 19:57:55.14 CfphSnmW.net
どうもありがとう

931:SIM無しさん
22/02/20 21:44:20.49 0zzt9DWG.net
折畳みらくらくホン時代から継続していた卓上ホルダは継続してほしかった・・・
5万円もするなら、せめてQiに対応しろよ

932:SIM無しさん
22/02/20 23:09:51.29 igBKCe69.net
らくらくパソコン�


933:チて昔あったけどまた復活させないかな 需要あると思うけど



934:SIM無しさん
22/02/20 23:18:12.65 R9mE7WE2.net
>>895
ない

935:SIM無しさん
22/02/21 08:39:05.67 1dk5/WAL.net
新発売の機種って、5万円超だっけ?
スペックの割には高すぎるよなあ

936:SIM無しさん
22/02/21 09:50:32.08 aDzkvbra.net
>>897
現行の機種でも5万円位だよ

937:SIM無しさん
22/02/21 10:11:45.09 ayvw0YDG.net
だからなんだよ?

938:SIM無しさん
22/02/21 10:24:14.14 aDzkvbra.net
この機種買うってことはdocomoのカモってこと

939:SIM無しさん
22/02/21 10:57:36.18 YiiYCleT.net
arrows We F-51Bにしときな
本体と充電器と手帳型ケース等も買っても随分安かったな

940:SIM無しさん
22/02/21 11:21:21.57 FTm2coVU.net
>>901
絶対正解

941:SIM無しさん
22/02/21 18:03:59.72 MU1osadc.net
親のらくらくホンをF-52Bにオンラインで機種変更しようと思ったら出来ねえじゃん…
購入手続きするのにモバイル回線で接続必須になっててらくらくホンじゃサイト見れない
自分に使ってるスマホにsim差し替えしようとしたけどサイズがminiでカットするわけにもいかないので詰んだ
ドコモショップ行くのめんどくせえ

942:SIM無しさん
22/02/21 21:26:06.68 YiiYCleT.net
>>903
私もそれでつまづいたので電話で購入できる窓口から買いました
ドコモ 電話でらくらく購入窓口
0120-005-712で
オンラインショップに較べると電話対応はかなり面倒でしたが致し方ありません…。

943:SIM無しさん
22/02/21 22:55:51.66 MU1osadc.net
>>904
あ、そんなのあるんだ
試してみます!

944:SIM無しさん
22/02/21 23:01:27.26 MU1osadc.net
調べてみたけどこれ本人じゃなきゃいけないし割賦限定なのか…
親名義のやつだからやっぱドコモショップ行くしかないわ

945:SIM無しさん
22/02/21 23:17:38.64 YiiYCleT.net
>>906
本人が隣にいれば大丈夫です
本人に替わって下さいと言われるけど本人確認のみで対応は私が一任されていますという感じで大丈夫でした
支払いは一括の全額ポイントで済ませました
最後に電話のスピーカーホン親にも聞こえるようにして下さいと言われ契約に関しての長い説明がありました。

946:SIM無しさん
22/02/21 23:52:46.36 6PXqiXQC.net
なかなか有益な情報っすね

947:SIM無しさん
22/02/22 07:00:08.12 V7cP3G/1.net
microSIMが刺せるスマホが無いと駄目なのか
末尾Gくらいでdocomoのスマホは全部nanoSIMになってるイメージだったわ

948:SIM無しさん
22/02/22 11:35:11.70 xWRdbBRE.net
>>904
ここはFOMAからの機種変で0円になるんですか?

949:SIM無しさん
22/02/22 14:28:42.21 z4YIF/ER.net
>>910
ドコモのオンラインショップと価格は同じです
事務手数料も同じくかかりません。
オンラインショップとは完全に別部署のようなので届くのは1週間くらいかかりました。
詳細は窓口に電話して聞いてください。

950:SIM無しさん
22/02/22 17:23:42.96 TeQW6jNZ.net
>>897
arrowsWe買うわってなるな。

951:SIM無しさん
22/02/22 17:33:15.51 AESzlD2y.net
ウチの親は押し込まないとダメみたいなので、らくらくタッチは必要みたい。
またすぐドラッグしちゃうので、普通のスマホはなかなか厳しい。
なもんでF-42A中古にした。
高齢者用ならQiほしいやなー。

952:SIM無しさん
22/02/22 17:44:21.07 CRYIFr1R.net
>>911
ありがとうございます
さすがに定価では買えないのでドコモショップで0円になるのを待ちます

953:SIM無しさん
22/02/22 17:59:20.39 4WkqRxhY.net
らくらくスマホって0円とか最近見たことない
売り急がなくても長く売れ続けるから値下げ渋い

954:SIM無しさん
22/02/22 18:00:57.66 4Ej/TuFq.net
>>913
Qiとかロスあるし効率悪いじゃん
実際ケー�


955:uルの方が充電速い 何がいいのかわからない



956:SIM無しさん
22/02/22 18:32:26.11 CRYIFr1R.net
>>915
ドコモショップ等でたまにやってます
3月になれば案件が出てくると思いますよ

957:SIM無しさん
22/02/22 19:25:46.75 V7cP3G/1.net
>>913
スマホを初めてもつ年寄りって
ATMのタッチパネルの押し方で押すよな

958:SIM無しさん
22/02/22 22:13:21.10 AESzlD2y.net
>>916
高齢者はUSBさすのも面倒みたいよ。
USBケーブルすぐ見失うし。
充電スピードよりデカい台におくだけのほうが望まれると思う。
>>918
そうそう。そしてスマホを強く握るからボリュームやカメラを起動させてしまう。

959:SIM無しさん
22/02/22 22:43:48.41 z4YIF/ER.net
>>914
らくらくスマホにこだわるのですね
F-51Bいいですよ
シンプルモードがありますからスマホデビューの人にも推奨されてますけど
同じFシリーズなので似てる部分もあります

960:SIM無しさん
22/02/23 05:52:13.09 qcO8cQVt.net
>>919
うちのもうじき90のじいちゃんはケーブル挿すの別に面倒くさがらないな
充電器自体電源タップの決まった位置に挿しっぱにしてあるから見失ったこともないし
というか年寄りは意識的に指先使う方がいいんじゃないの
ケーブルその物が見えにくい、端子部分がわかりにくいというのであれば配線用アクセサリーのラベルとかマーカー売ってる
今はスマホ関連の周辺グッズも充実してるからかわいいのもあるよ
他人にこうしてほしいと望むより自分で工夫した方が早い

961:SIM無しさん
22/02/23 10:48:23.95 EIovNyDT.net
今までらくらくスマートフォンって純正の卓上ホルダーが付属してなかった?

962:SIM無しさん
22/02/23 12:14:21.27 t8K3jPHz.net
4世代前のF-03Kまでは卓上ホルダーが付いてた。
3世代前のF-01Lから卓上ホルダー用の充電用接点が無くなって専用卓上ホルダーも無くなった。

963:SIM無しさん
22/02/23 13:43:20.22 uHdusta3.net
>>913
Qiは置く位置がシビアって聞くけどな
「ちゃんと置いたのに充電されてない(ちゃんと置いてない)」とか頻繁しそうなのが余裕で想像できる

964:SIM無しさん
22/02/23 20:56:59.76 85WCqllZ.net
純正のアダプタにスタンド付けるヤツUSB挿しにくいなあ

965:SIM無しさん
22/02/23 21:17:01.64 PLd2SzXJ.net
>>924
俺は昔買ったSH-09Dに付属してたQi充電器が便利で未だに使ってる。ちょっとデカいがw
URLリンク(www.peace-v.net)
>ネットで500円のワイヤレス充電器も買ってみて気が付いた。
>ドコモのワイヤレス充電器意外と高性能!
>と、言うのも 通常の充電器だとコイルのある部分とスマホのコイル部分を
>合わせないと充電がきちんとできない。
>でもドコモの充電器は、台に乗せるとスマホのコイルを探して中で動いて
>きちんとコイルが合うようにしてくれる。なので適当においても充電ができる。

966:SIM無しさん
22/02/26 12:42:08.29 KO+rNIWH.net
親のガラケーをらくらくスマホにしてあげようと思ったけどArrows weの方がいい気がしてきた
あっちもらくスマ風の画面に出来るし変にガラパゴってないから使いやすそう

967:SIM無しさん
22/02/26 12:53:32.55 j9EF5fNe.net
>>927
絶対正解
指紋認証使わないならGALAXYA22でもいいかも

968:SIM無しさん
22/02/26 14:34:26.88 czTMp6ym.net
>>927
らくスマのホームアプリは使わないからアイコン消したくても消せないモノとかあるしな
weで必要なアプリだけ並べてやったほうがいいわ。

969:SIM無しさん
22/02/26 15


970::19:54.37 ID:lXFCpES+.net



971:SIM無しさん
22/02/26 15:39:06.92 U0vyG4QJ.net
らくスマの利点は押し込まないと反応しない誤操作防止だと思うから
普通の静電容量式タッチパネルで問題ないなら別機種にしたほうがいい

972:SIM無しさん
22/02/26 16:24:50.73 37UP5LnQ.net
>>927
自分で使い方教えるなら絶対そのほうがいい。

973:SIM無しさん
22/02/26 17:06:24.19 6mhUigdy.net
>>931
らくらくスマホって一般的なスマホをほぼ誤操作なく使える層は対象にしてないだろうからね
らくらくスマホは「何もしてないのに壊れた」とか「ちょっと触っただけなのにおかしくなった」とか派めったに言われないのがほんと楽

974:SIM無しさん
22/02/26 17:11:12.18 j9EF5fNe.net
>>933
80歳くらいまではweでいいと思う
それ以上はガラケーがいいんじゃないかな?

975:SIM無しさん
22/02/26 17:15:05.04 6mhUigdy.net
>>934
なんで80以上がガラケーなの?

976:SIM無しさん
22/02/26 17:25:23.15 j9EF5fNe.net
>>935
80代が今からスマホにしても苦労すると思うよ
現実問題ほとんどガラケーじゃない?

977:SIM無しさん
22/02/26 17:36:48.88 sH0/yaDh.net
タッチペンのみで操作すればよい

978:SIM無しさん
22/02/26 17:40:21.76 X/nAPBjq.net
80代のうちの親は自分の寿命とガラケーの寿命と3G停波とどれが先に来るかで悩んでいるわ
auだったらもう悩まなくてもスマホなんだろうけどdocomoはまだ数年あるからねえ

979:SIM無しさん
22/02/26 17:47:45.82 UaoNNP1z.net
スマホは触ってるうちになんとなく操作できるようになってるって感性が無いと無理
老人は操作の仕方をいちから覚えるって方法しかないから途中で頭がパンクする

980:SIM無しさん
22/02/26 18:51:49.38 czTMp6ym.net
物覚えが悪くなってきてからだと毎日教えても覚えられなくなるから早めにスマホにかえさせたほうがいいよ。

981:SIM無しさん
22/02/26 19:51:28.50 j9EF5fNe.net
>>938
らくらくフォンにすればいいんじゃない?

982:SIM無しさん
22/02/26 20:01:32.96 qoLQ6F5V.net
教え方が下手くそだと余計覚えないよ
専門用語を噛み砕いて説明できないタイプとかは特にダメ
ばあちゃんが今年からスマホに変えたけどどう言ったら伝わるかとかめちゃくちゃ考えるから逆に勉強になってる

983:SIM無しさん
22/02/26 20:03:55.75 0A9vdPT4.net
>>938
ウチの母親は81だけど今日ドコモショップに付き添って
本人希望でFOMAらくらくホンからF-52Bに機種変したわ

984:SIM無しさん
22/02/26 20:53:55.04 nvqkojjX.net
やりたい事が明確なら覚えるのも早い

985:SIM無しさん
22/02/26 21:35:56.59 j9EF5fNe.net
>>943
一括0円になりました?

986:SIM無しさん
22/02/26 22:27:26.75 I0BVa3qt.net
スグ電て、かけるこつあります?
最初に設定したときは、簡単に反応したんだが
だんだん反応がにぶくなってきた

987:SIM無しさん
22/02/26 23:14:52.44 rgahTouf.net
>>946
無理して使わなくてもいいと思う
受けるときしか使わない

988:SIM無しさん
22/02/26 23:15:33.28 0A9vdPT4.net
>>945
定価

989:SIM無しさん
22/02/27 01:03:17.19 LpqW7W7E.net
87の父と85の母とらくらくスマホだよ
初めは苦労してたがLINEとネットをちゃんと使えてる
わからんとこは俺がフォロー
結局何でも慣れですわ
二人揃ってスマホいじってる姿は何とも奇妙だ
父が先に買ってネットばかり見て話をしてくれないと不満がってた母も
今や気がつけば自分もずっとネットしてるw

990:SIM無しさん
22/02/27 01:26:51.04 dqrDznt0.net
>>949
自分たちが興味あるならいいと思う

991:SIM無しさん
22/03/02 15:08:39.85 d8WKeolb.net
>>949
うちは75で初めて持ったけど天気予


992:報のアプリとかすぐに使いこなしてるわ 元々機械とか新しいモノ好きだったけど最近の設定とかネット通販も含めて自分でやってたからびっくりしてる



993:SIM無しさん
22/03/05 19:14:40.70 Vgsd8gdA.net
親のF-03Kをたまに点検するとWi-Fiがオフになってるんだけど原因エスパーできる人いますか?
本人は何も操作してないと言うけど

994:SIM無しさん
22/03/05 20:14:27.29 OWpfRY4Q.net
>>952
そうそう、WiFiが勝手にOFFになって、
データ通信量が増えていることがあった。
WiFiの電波が弱い場所で使うことが多かったのと関係あるのかな?
買ってから4年ほど経過、LINEにはまっており
メモリ不足となっているので、先日F-51Bに機種変更したばかり。

995:SIM無しさん
22/03/08 09:17:58.62 sOJfSy7w.net
ニューモデルはワンセグアンテナが外付けケーブルになって残念 ロッドアンテナ式は消滅

996:SIM無しさん
22/03/08 20:38:27.03 UTpeMbFy.net
らくらくスマートフォンF-52Bの良さは画面が大きいことぐらいかな?

997:SIM無しさん
22/03/08 20:39:19.76 UTpeMbFy.net
>>955
訂正
あんしんスマホ KY-51B

998:SIM無しさん
22/03/10 17:23:40.10 Vv9dXxr0.net
F-52B、発売直後だから定価だけど
1円になったら買うから知らせてくれって言われたけど、いつ頃なるかな?
FOMAから契約変更

999:SIM無しさん
22/03/10 18:54:55.19 lKJnWzz3.net
天寿全うが先かな

1000:SIM無しさん
22/03/12 12:10:51.94 wEWmtI7l.net
F-52B って、通知

1001:SIM無しさん
22/03/12 12:16:15.80 wEWmtI7l.net
F-52B
通知LEDが無い。
画面が小さい(5.0インチ)
ワンセグが外部アンテナ
KY-51B
本体下部のボタンは、電話、ホーム、メール固定であり、
カスタマイズできない。
ボタンに

1002:SIM無しさん
22/03/12 15:39:08.79 igIaSMDg.net
F-42Aホーム画面の文字が黒文字で視認性が悪いんだけど、設定で変更できないの?
以前の機種のように白文字にしたい。
というか、最新のF-052Bも白文字だから評判悪かったんだろうな

1003:SIM無しさん
22/03/12 17:21:14.12 FHEz0HEQ.net
通知LEDは最近のAndroidでサポート外になったとかじゃなかったっけ

1004:SIM無しさん
22/03/12 18:43:20.10 beJoPbq+.net
>>961
画面ランプの設定
配色テーマの設定で

1005:SIM無しさん
22/03/12 23:28:14.61 LLOtFViu.net
d払い
インストールした

1006:SIM無しさん
22/03/12 23:29:46.51 nWeeNCFX.net
>>964
高齢者でも利用してる人普通にいますね
頑張って

1007:SIM無しさん
22/03/13 01:00:41.70 ghHjBib9.net
F-42Aがビックで値下がり。
親にこれ買ってあげようとしたが、新機種の方がいいと言い出しやがった…
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)

1008:SIM無しさん
22/03/13 03:04:17.88 Wx/B9/FX.net
ワロタw

1009:SIM無しさん
22/03/14 02:00:16.19 X2zfDmzc.net
先週まで42,000円だったのがいきなり17,000円かよ。
もっと段階的に値段下げろよ

1010:SIM無しさん
22/03/14 13:09:37.68 Sq92reUw.net
16500円か、予備にほしいかも

1011:SIM無しさん
22/03/14 13:35:04.30 4kBM9YEr.net
らくスマって毎年これくらい安く機種変更できるチャンスあるの?

1012:SIM無しさん
22/03/14 19:18:39.04 PhCANThb.net
まぁスペック的には5年くらい前のローモデルな機種だし…

1013:SIM無しさん
22/03/14 20:32:26.09 bMRpJn1c.net
>>971
F-04K


1014:と同じSoCだから4年弱だな



1015:SIM無しさん
22/03/14 21:19:27.22 opkm+ml0.net
2chMate 0.8.10.144/FUJITSU/F-04K/10/GR
悪いか(●`ε´●)

1016:SIM無しさん
22/03/14 21:38:55.74 gvdl94DB.net
>>972
F-04K愛用してますが

1017:SIM無しさん
22/03/15 15:33:12.28 dceeboxi.net
やっぱ電池交換できるのが最大のメリット。

1018:SIM無しさん
22/03/16 12:26:59.44 GODVO5Rp.net
以前からもう電池交換できないのでは?

1019:SIM無しさん
22/03/16 17:24:01.50 +Fz+j8wF.net
電池もち悪くて買い換えを検討してたf-03k、アップデートしたら電池持ち凄く良くなったらしい

1020:SIM無しさん
22/03/17 01:05:00.23 NaKpoVCS.net
F52bでdカードとかのアプリが必ず「画面にあわないかもしれん」の警告を出しまくるんだが、地味に鬱陶しいな

1021:SIM無しさん
22/03/17 02:32:44.53 1OqeUFpl.net
>>978
いつか慣れるはず

1022:SIM無しさん
22/03/17 23:48:03.81 5UcYicA6.net
F-42A、ヤマダは本体高めで事務手数料無料
URLリンク(jisaku.155cm.com)

1023:SIM無しさん
22/03/17 23:51:19.65 XhBblt2d.net
f52bの新技術の感圧のやつってDSみたいにタッチペン使える?

1024:SIM無しさん
22/03/18 00:15:02.73 FzTYWXy5.net
親はらくらくスマートフォン使ってて、次の機種変はarrowsweで考えてたけど明るさがネックで
f-42Aが値下げしてるならこっちの方が良いかな

1025:SIM無しさん
22/03/18 03:22:28.39 tlMKbU7c.net
二日前に311に匹敵する大地震が起きたな。らくらくスマートフォン等のAndroidが6以上の耐衝撃仕様のスマートフォンを持っている人は、生存確率が高いだろうな。

1026:SIM無しさん
22/03/18 13:47:05.90 qmbu5fUP.net
F-52B
ケーズ電器で5000円引きだな
MNPだとさらに22000円引き

1027:SIM無しさん
22/03/20 19:17:57.09 G53//etJ.net
いろんな店見たけどたしかにK'sが1番安かった気がする

1028:SIM無しさん
22/03/23 00:17:52.24 pc2bulTr.net
次スレF-52Bバージョンにしないといけないな

1029:SIM無しさん
22/03/23 12:46:18.52 PdvZS4Cu.net
【F-52B】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part4【F-42A】
スレリンク(smartphone板)

1030:SIM無しさん
22/03/24 19:49:45.64 J+1/38Vj.net
>>987
速攻落ちました

1031:SIM無しさん
22/03/24 20:51:46.88 Go1AA+Er.net
>>5 SIM無しさん sage 2021/01/08(金) 12:52:58.37 ID:2zPwmX4a
即死判定効いてるのレス20未満までだっけ?
今回も一回即死させちゃったけど、part2の時も一回即死させちゃってるんだよねここ。

歴史は繰り返す。人類は学ばない。

1032:SIM無しさん
22/03/25 11:02:09.27 V6vHbytj.net
テンプレの投稿途中かと思って乙レスしなかった

1033:SIM無しさん
22/03/25 21:46:42.51 eQEMo757.net
このスレ使い切ってから気の向いた人が立てるしかないな

1034:SIM無しさん
22/03/25 22:03:05.59 KjlrITtF.net
スレ立ては995くらいでええんちゃうの

1035:SIM無しさん
22/03/30 23:42:18.09 FOArB50S.net
ヤマダでF42Aが機種変更ドコモクーポン使用込で1活1円
F52BはMNP22000円引きだった
他のヤマダはやってなかったから全店共通じゃなさそうだが

1036:SIM無しさん
22/03/31 00


1037::52:10.60 ID:zx17Y8V4.net



1038:SIM無しさん
22/03/31 01:38:35.83 yw/tWEwY.net
docomoクーポンて3Gの人に配布されてるのかな。少し前に行ったヤマダは3Gから4Gへの契約変更のみ割引ありみたいに言われた

1039:SIM無しさん
22/03/31 14:58:44.96 UJP+WM0t.net
あんしんスマホもここになるの?

1040:SIM無しさん
22/03/31 19:37:38.29 jNvSSqE4.net
次スレからかんたん系全機種統合するのもありかもね

1041:SIM無しさん
22/04/03 11:32:41.65 2PD6Fi4j.net
test

1042:SIM無しさん
22/04/03 11:32:45.45 2PD6Fi4j.net
test

1043:SIM無しさん
22/04/03 11:32:47.24 2PD6Fi4j.net
test

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 449日 23時間 10分 27秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch