【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】at SMARTPHONE
【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】 - 暇つぶし2ch250:SIM無しさん
21/03/25 00:08:37.16 6jRTQw3h.net
>>244
ありがとうございます。>>224のF-03K復活できました。
何が巣食ってたのか確かめようがないけど、空容量もかなり増えて。
高齢者向けにレクチャーするための確認用実機としてのみ使っています。
中身はandroidでもおもての操作系が独特なので、
触り倒さないと対応が難しくて、中古を入手して使っています。

251:SIM無しさん
21/03/25 08:38:37.98 U57mDf0S.net
>>244
リカバリーモードの後はどうしたらよろしいのでしょうか?
powerを押していたのですが画像の点滅は直らず…

252:SIM無しさん
21/03/25 09:29:57.42 KVBSy3to.net
音量の上下で項目をファクトリーリセットに移動させて電源ボタンで決定

253:246
21/03/25 10:29:45.98 U57mDf0S.net
>>247
グーグルアカウントなどログインして復活しました。
この2日、画面が点滅していて何も出来なくて母がとても困っていたので
本当に助かりました。
DSに行っても電池パックを外して再起動しかして貰えず、機種変を勧められていたので…

254:SIM無しさん
21/03/26 10:24:03.80 lwXLmu36.net
親が42aでYou Tube見たいと言うのですがどうやったら見られますか?

255:SIM無しさん
21/03/26 12:52:20.79 nRSh6el6.net
42Aならスマホトップ画面からGoogleボタンを押せばyoutubeアイコンがある

256:SIM無しさん
21/03/26 13:52:16.42 lwXLmu36.net
>>250
ありがとうございます
親に伝えます

257:SIM無しさん
21/03/28 16:46:53.49 LqOpbfRt.net
この機種はアハモ 契約できないのかな!?

258:SIM無しさん
21/03/29 13:00:16.01 nu248NAe.net
家族間無料通話維持したいなら4月以降
本体0円優先なら3/31までって感じ?
0円に連れられてFOMAから
変えようと思う。

259:SIM無しさん
21/03/29 23:23:37.62 d5smVAvR.net
>>253
どういうことですか?
詳しく教えてください。

260:SIM無しさん
21/03/29 23:27:38.22 r3rm7mAe.net
>>254
プランが改定されるから

261:SIM無しさん
21/04/01 00:26:25.09 DBN7Oxmm.net
アハモ
ダメじゃん

262:SIM無しさん
21/04/01 16:05:59.66 i+kVtZmh.net
50のオッサンなので今日foma契約からの契約変更で1円でF-42Aにした
通話用でこれにしたけど、ついにspモードだのd wi-fiだのd払いだのが使える身分になってうれしい

263:SIM無しさん
21/04/01 16:13:30.68 i+kVtZmh.net
F-42Aの衛星位置測定だけど、GPSやGLONASS以外に北斗まで受信するんで驚いた

264:SIM無しさん
21/04/02 11:35:46.01 +wXNmixu.net
f01
アハ


265:モに変更できるね



266:SIM無しさん
21/04/02 15:37:02.24 vhQ2QXU1.net
らくらくスマートフォンは画面のアイコンを動かしづらく整理しにくいところが難点なの?

267:SIM無しさん
21/04/02 18:34:54.94 941IDHhk.net
>>260
カスタマイズしにくいのが逆にメリットでしょ
変に動かされて「何もしてないのにおかしくなった」と言われなくてすむ

268:SIM無しさん
21/04/03 01:39:44.59 uUPVmCA+.net
いじくった自覚がまるでないからなあ
いらんアプリも知らない間に入れちゃってるし
たまに父親の覗いて削除してやってる

269:SIM無しさん
21/04/03 07:29:09.99 Jm+qTukM.net
F-01LでIIJmioのSIM使ってる人います?

270:SIM無しさん
21/04/03 13:55:42.67 GZS6Vzz7.net
アハモにしたら「メール」パネルが死んだ
SMSはGoogleのメッセージ入れるとして
「メール」パネルが邪魔

271:SIM無しさん
21/04/03 16:59:10.41 Tvd3YsDD.net
>>264
標準ホームはカスタムできないんだよね

272:SIM無しさん
21/04/04 10:41:36.49 OzGd1vuP.net
らくらくホンを格安SIMやahamoにするのはホントおすすめしない
安く上げたいならキャリア依存のないSIMフリー端末で格安SIM使うのが最適解
そうでないならdocomoの世話になったままの方が幸せになれる
特にご年配の方々は

273:SIM無しさん
21/04/04 11:24:16.57 KYIKd/Vd.net

ドコモの機能が年配には要らんからアハモなんでは

274:SIM無しさん
21/04/04 12:52:03.77 xfKkSOtp.net
>>267
バカなんじゃないの?

275:SIM無しさん
21/04/04 13:24:49.64 KYIKd/Vd.net
>>268
えっ自己紹介?

276:SIM無しさん
21/04/04 13:32:42.18 xEigQx8P.net
>>267
年配に必要なのは端末の機能じゃなくてサポートなんだよ
アハモとか格安SIMと言ってるのは的外れ

277:SIM無しさん
21/04/04 14:47:23.97 KYIKd/Vd.net
サポートが必要な程なら本人はスマホなんて選ばないし、身内が買い与えるならどこでも良いし

278:SIM無しさん
21/04/04 14:57:03.79 xEigQx8P.net
>>271
いつの時代の人?
もう実質的にスマホしかないんだが?

279:SIM無しさん
21/04/04 15:11:42.77 KYIKd/Vd.net
>>272
どこの次元の人?
使ってる人は普通に全体の2割程も居るが?

280:SIM無しさん
21/04/04 15:35:23.81 xEigQx8P.net
>>27
アホか
使ってるかどうかではなく買えるかどうかの話だろ

281:SIM無しさん
21/04/04 15:51:31.50 KYIKd/Vd.net
だめだこの人w
そもそも乗り換えの話を自分で振ってるのに
顔真っ赤にして忘れたのか

282:SIM無しさん
21/04/04 15:56:26.83 xEigQx8P.net
乗り換えを選ぶ話なのに使ってる人の割合(笑)を出すアホ
話にならない

283:SIM無しさん
21/04/04 16:00:12.77 xEigQx8P.net
>>268
ほんとそのとおりでした
絡んだ俺がバカだった

284:SIM無しさん
21/04/04 16:01:32.67 KYIKd/Vd.net
>>276
話の流れを無視して逃げようとするアホ

285:SIM無しさん
21/04/04 16:05:13.44 bG9LzqBM.net
でもこれ間違いではない
ガラケー今からでも普通に契約出来る
> サポートが必要な程なら本人はスマホなんて選ばないし、身内が買い与えるならどこでも良いし

286:SIM無しさん
21/04/04 16:20:35.08 xEigQx8P.net
サポートが必要な人間に本人が持ってるガラケーをアハモ対応か自分で調べられるのか?
身内が~って、身内がサポートしてるんだから当然だろ

287:SIM無しさん
21/04/04 16:28:34.21 KYIKd/Vd.net
アハモに老人が自ら乗り換えようするならそれは一般と同様にドコモのサポートは必要ないと踏んだからだろ
よく言われる機械オンチな老人は自分にどんなサポートが必要なのかすら理解出来ないし自らスマホなんて契約せんし使えん

288:SIM無しさん
21/04/04 17:13:19.01 3e6a+k40.net
>>274
不死痛Death!

289:SIM無しさん
21/04/04 17:16:54.25 4uglVb2P.net
今のコロナの時代だと、年寄りもコミュニケーションツールとしてスマホやタブレットが必要なんだよ。

290:SIM無しさん
21/04/04 17:18:20.89 3e6a+k40.net
サポート必要とするような老人はそもそもアハモかドコモのプランなんてことすら理解してない�


291:ゥら



292:01L
21/04/04 19:38:39.96 OYDT1OVH.net
親の携帯の設定は全部
俺がやってるぜw

293:SIM無しさん
21/04/04 20:08:44.10 RRHRYdr4.net
親のらくらくほんを格安simに変える予定なんだけど
Gメールとヤフーメールの受信がバイブ通知しない
上のお知らせには出るんだけど
対策ある?
上のお知らせだけじゃなくメールアプリのアイコンに新着メールの数字が出たりする設定があれば教えてほしいです
それともフリースマホ買った方が早いか

294:SIM無しさん
21/04/04 20:26:32.16 3e6a+k40.net
arrows beでも買って簡素化して渡してやった方がマシかと。

295:SIM無しさん
21/04/04 20:48:45.50 LVaqLXez.net
高齢者向けスマホは、下側の縁があって、物理的なボタンもあるモデルがよさげ。
縁がないとつい画面に触れてしまいやすいし、
タッチセンサーなのに押し込もうとする人が多いから、物理ボタンがいい。
そういうモデルは電話が鳴った時に出るボタンが光ったりもするし。
あと画面のインターフェイスがタイル状のボタンになるモデル。

296:SIM無しさん
21/04/04 22:41:47.05 dAtjRjmZ.net
リテラシーが高けりゃ年配だろうが自分で乗り換えもするだろ
ID:xEigQx8Pのアホが年配ガーと一括りにするからおかしくなる
うちも親のらくらくホンを格安SIM化したが当人は全く困っていないし気付いてすらいないかも
基本的にカメラとLINEと通話しか使ってないからだろう

297:SIM無しさん
21/04/05 08:05:49.61 1enZjAEG.net
>>286
主です
自分でできました。
ありがとうございました

298:SIM無しさん
21/04/05 09:03:20.59 3ai09CN2.net
>>289
年配の話を出してきたのは>>266だが?
アホはお前

299:SIM無しさん
21/04/05 09:11:44.03 syByfLE1.net
>>291
必死w

300:SIM無しさん
21/04/05 09:53:25.15 3ai09CN2.net
>>292
そんなに悔しかったのか

301:SIM無しさん
21/04/05 12:21:24.35 syByfLE1.net
これだから老人はw

302:SIM無しさん
21/04/05 12:41:46.94 jlLT1Lz1.net
>>294
ガキが来るところじゃないぞwww

303:SIM無しさん
21/04/06 08:30:25.82 NapWlzQI.net
gmail 新規メールで入力方式がデフォルトでローマ字になるんだがひらがなにできんかね?
普通のドコモメールではデフォルトでひらがな入力になってるのに

304:SIM無しさん
21/04/06 12:25:31.51 Y2TL/uad.net
らくらくスマートフォンといえばアイコンの移動が大変だったが最近のらくらくスマートフォンはどう?

305:SIM無しさん
21/04/06 12:31:41.33 dwVl315S.net
>>297
移動は楽だな。
iPhoneとそんなに変わらん

306:SIM無しさん
21/04/07 10:14:04.95 IbW4pkMd.net
改良されたんかいな?

307:SIM無しさん
21/04/07 12:52:18.39 l7t4xb68.net
前と大して変わらんぞ
しいて言うなら移動できるアイコンが以前より少し増えたくらい。

308:SIM無しさん
21/04/07 15:47:43.57 IbW4pkMd.net
らくらくスマートフォンはドコモ以外のSIMカードを入れて使えるのかな?

309:SIM無しさん
21/04/07 16:43:27.97 ms4pjqc3.net
>>301
つかえるけど
一部機能は使えなくなる
新しい機種ほど使えなくなる機能は少なくなってると思う

310:SIM無しさん
21/04/07 17:10:23.86 VyDA3ley.net
ありがとう たとえば?

311:SIM無しさん
21/04/07 18:17:51.10 l7t4xb68.net
最大の問題は上部に鎮座してるメールアイコンが無能の長物になるにも関わらず消すことができないことやな。

312:SIM無しさん
21/04/07 19:41:17.62 9BzbjSoQ.net
ホームランチャー変えてるわ
最初の画面が恥ずかしいらしい

313:SIM無しさん
21/04/07 23:03:57.04 7a/1rMWu.net
何回頑張っても、LINE電話が使えず困っています。
端末本体の権限を許可したいのですが、権限の文字が薄字で触っても反応が無いそうです。



314:ぐっても見当たらないし、親は高齢でサポートセンターに問い合わせても分からずで困り果てております。 どなたか解決法をご存知ありませんでしょうか。



315:SIM無しさん
21/04/08 04:04:52.92 Q9BZSkpv.net
>>306
機種は何?

316:SIM無しさん
21/04/08 05:56:46.60 AY/m1tdM.net
ホームアプリ変えるならもうらくスマである必要ないような

317:SIM無しさん
21/04/08 06:02:17.62 Q9BZSkpv.net
>>308
そんなことはない
auやSBのシニア機とは違う

318:SIM無しさん
21/04/08 06:12:31.83 bxxtM/q/.net
>>307
f 42aです。昨年9月発売のものです。

319:SIM無しさん
21/04/08 09:02:24.14 eJaP/RIk.net
>>310
ホーム画面で上に少しスライドさせて下の方の歯車マークの本体設定を押す
その他
高度な設定
アプリケーション情報
LINE
権限
ここで下の方の 拒否 に電話があるはずなので
電話
🔘許可
にする

320:SIM無しさん
21/04/08 09:03:30.86 eJaP/RIk.net
化けた
○許可
●拒否
になってるのを
●許可
○拒否


321:SIM無しさん
21/04/08 13:08:50.02 qZsMjQxd.net
らくらくスマートフォンは片手操作しやすそうだし 収納できるワンセグアンテナが付いているから使ってみたいな

322:SIM無しさん
21/04/08 13:28:43.20 eJaP/RIk.net
>>313
らくらくタッチ(画面押し込まないと反応しないやつ)はオフにできるので
オン/オフ両方で使ってみるべし

323:SIM無しさん
21/04/08 16:38:46.30 vLnHARZh.net
質問です
親のF-01Lで、特定のメールアドレスからの着信音を鳴らさないようにしたいのですが、
メール→設定→受信→特定のメール着信時→指定した相手→アドレス追加→
重要度→中にしても低にしても音が鳴ります
何か設定が間違っているのでしょうか?

324:SIM無しさん
21/04/08 16:52:57.12 f/XFMnIA.net
>>314
ドコモショップの人に最初に切ってもらったわ

325:SIM無しさん
21/04/08 16:55:24.60 f/XFMnIA.net
日本語入力も見た目は似てるけどフリックじゃないんだよね
確か「あ」押したら「あいうえお」が出てくる2段階方式
google日本語入力に入れ替えた…

326:SIM無しさん
21/04/08 20:22:09.20 bxxtM/q/.net
>>311
丁寧なガイドありがとうございます!
その画面までは行けるのですが、何故か権限から画面が切り替わらないのです。

327:SIM無しさん
21/04/08 21:54:37.23 6dQx4rzZ.net
アハモいいね

328:SIM無しさん
21/04/09 01:51:17.82 12b85ZpV.net
>>313
ボランティアで高齢者向けの講習会やってるけど、
あの「らくらくタッチ」の感覚を把握しようとF-03Kを中古で入手したら、
この機種だけその機能がなかった。
結局、やっぱりあったほうがいいということでF-01Lで復活したんだろうな。
まぁその他の独特なインターフェイスを把握するのには役に立ったけど。
>>311
自分のF-03Kのその画面にはなぜかLINEが2つある。
バージョン1.0とバージョン11.5.2が。
前者では「権限」がグレーアウト、後者では開ける。
>>318さんのF-42Aではどうかわからないけど。

329:SIM無しさん
21/04/09 01:59:04.62 g5iepWtI.net
バージョンの問題か
Playストアからインスールだな

330:SIM無しさん
21/04/09 08:41:53.01 sIQpubX3.net
>>320
F-03Kはdocomo withに対応させるためか前モデルの04Jから機能減らして


331:コストカットしてたからなぁ らくらくタッチは次のモデルですぐ復活した辺りコストカットで非搭載になってたんだと思う



332:SIM無しさん
21/04/09 14:56:17.92 XnLM/sPL.net
標準ホーム変えるなららくスマである必要性が全くないし
使えないメールパネルが精神衛生上悪いから
アハモかsimフリーにするなら親にいやいや普通のスマホを強要するしかない…

333:SIM無しさん
21/04/09 15:31:05.29 E4FkfIcx.net
>>323
そっちのが精神安定上良くない気が

334:SIM無しさん
21/04/09 20:09:11.17 nqrtl9e+.net
>>320
LINEアプリが2つあるのですか?
確認させてみます!
ありがとうございました!

335:SIM無しさん
21/04/09 22:49:53.66 sE6f23ZJ.net
アハモ使えるの?

336:SIM無しさん
21/04/10 04:46:24.16 PBQdINRD.net
>>325
アプリとしては1つしか確認できないですが、その画面では前述の通り2つ出てきますね。
バージョン1.0の方はアンインストールも無効にもできないし、
容量もたった52KBとなっているので、
デフォルトでメニューに表示するためのものと、
LINEアプリの実態とが別々になっているのかも。

337:SIM無しさん
21/04/10 05:27:35.11 PM9GVM0x.net
プリイン版とググるプレイ版の違いちゃう

338:SIM無しさん
21/04/10 07:49:25.06 bqzs4OD2.net
>>326
使えないリストに入ってない機種なら
未検証ってだけで使えるかと
>>304
このへんの問題はあるけど

339:SIM無しさん
21/04/11 07:11:46.37 UWEsYmiL.net
アハモ使えたぞ!問題ない!

340:SIM無しさん
21/04/18 13:20:50.60 scCeXmiY.net
らくらくスマートフォンは
片手操作がらくらく出来そうなスマホだな

341:SIM無しさん
21/04/18 16:54:04.92 scCeXmiY.net
戻るボタンが左端にあると押しにくいんだよな

342:SIM無しさん
21/04/18 19:55:00.16 wAF6NmRL.net
>>333

343:SIM無しさん
21/04/19 23:44:28.29 cM5CCSWA.net
ウイルス対策ソフト入れてますか?
親が使ってるので参考に教えて下さい

344:SIM無しさん
21/04/19 23:55:38.66 E+eS3rJT.net
>>334
不要
Playプロテクトで十分

345:SIM無しさん
21/04/20 00:14:50.38 Wcz4/S1/.net
>>334
あんしんセキュリティってのがデフオで入っているな。
月220円でパワーアップする
スキャン、サイト、メール、アプリ、wifi、迷惑電話から守ってくれるって

346:SIM無しさん
21/04/20 03:57:21.33 XFWCw+LD.net
>>336
使いにくくするだけのゴミ
スキャン Playプロテクトでok
サイト Chrome使えば問題ない
メール Gmail使えば問題ない
アプリ Playプロテクトでok
wifi Android10以降なら不要
迷惑電話 らくらくスマートフォンなら不要

347:SIM無しさん
21/04/21 22:07:33.12 O5OXHqXx.net
playプロテクトってアプリをスキャンするだけですよね?
あんしんセキュリティは無料版では意味ないですか?

348:SIM無しさん
21/04/22 07:21:19.44 ryplegTn.net
>>338
>>337
ちゃんと読め

349:SIM無しさん
21/04/22 17:12:14.06 H4e8TqiU.net
なんでスペック的にはいけそうなのにビデオコール非対応なんだろう
LINEのビデオ通話はいけるみたいだけど

350:SIM無しさん
21/04/22 19:04:54.96 zH1sGVsH.net
>>340
使うやつほとんどいないから

351:SIM無しさん
21/04/22 21:07:03.14 JkakwFuF.net
母親のらくらくスマホに色々ドコモから通知が来るので相談受けるが、自分は早々にMVNOでシムフリーに行ったのでさっぱりわからん
今日見たのは2段階認証を設定しろと言ってきて、年寄りにこんなのできるわけないと思ってキャンセルしようとしたらdアカウントを削除するとか言い出す始末
こんなの高齢者に通知したってできるわけない

352:SIM無しさん
21/04/22 23:44:33.69 7otXDwo5.net
メッセージRとメッセージS


353:は切った方がいいな



354:SIM無しさん
21/04/22 23:56:35.42 +aFrlLsQ.net
親のらくスマのメッセージRとメッセージSは、受信はするけど着信音とバイブ鳴らないように設定してる。

355:SIM無しさん
21/04/23 00:19:35.87 J8VbuIFi.net
>>345

356:SIM無しさん
21/04/23 00:39:45.13 ARRJCRFn.net
特殊仕様のせいで子供や孫が迷惑をこうむる最悪のスマホ
身寄りがない人以外は販売禁止にしたい

357:SIM無しさん
21/04/23 00:55:26.93 kFFWVFB2.net
『オメガラビリンス ライフ』
『Nightshade/百花百狼』などD3Pの人気13タイトルが最大83%オフで手に入る!
<Nintendo Switch>
セール期間:2021年4月22日(木)00:00~5月5日(水)23:59まで
※『THE ゴルフ』『あつまれ!ボウリング』は5月12日(水)までセール期間となります。

358:SIM無しさん
21/04/23 06:48:47.10 yqlJVt47.net
>>346
それにつきあうのが親孝行というもの
まあ無理なららくらくホンセンターに任せたら?

359:SIM無しさん
21/04/23 10:58:03.88 CNtrd9T6.net
>>346
らくらくホンの使い方もわからないとか子供や孫が機械オンチすぎる

360:SIM無しさん
21/04/23 11:26:52.74 FU7lGEC7.net
似たもの使ってると応用が利かなくなってくるんよ

361:SIM無しさん
21/04/23 12:18:42.20 e/gX4xzA.net
>>346
つまり、血は争えぬということか

362:SIM無しさん
21/04/23 17:48:12.72 qNkLJoAV.net
らくらくスマホをギガライトプランで使っている祖母がlineすら使わないので、
通話とメールしかできなくなっても構わない状況なのですが、
らくらくスマホのままでケータイプランに変更することは可能でしょうか?

363:SIM無しさん
21/04/23 17:53:31.07 qNkLJoAV.net
>>352
もしくは、以前使っていたfoma対応のらくらくホンを保管しているようなので、
それに機種変更してケータイプラン(2?)に変更することは可能でしょうか?

364:SIM無しさん
21/04/23 21:56:43.45 K6hGlg7F.net
>>352-353
最終購入端末がスマホの場合、ケータイプランへの変更はドコモショップにケータイを
持ち込んでプラン変更しなきゃならん
ドコモショップの店員が認めてくれればFOMAのiモードケータイでもOK
だが堅い店員だとXiのspモードケータイじゃなきゃダメってなるかもしれない
ケータイプランにしてしまえば普通にスマホで使える100MBしか無いけど

365:SIM無しさん
21/04/24 06:50:04.02 shNw3jc5.net
>>354
fomaへの変更はもうできないんじゃないの?

366:SIM無しさん
21/04/24 08:31:17.92 JdmRjW+D.net
FOMA契約にするんじゃなくてXiのケータイプランに変更するだけだからいける
FOMA端末を持ち込むと5年後に使えなくなるとかiモードを使えないのでメールも無理とか
色々言われて同意させられるはずだしSIMのサイズが違うと変更させられる可能性もある
最低月780円は違うのでほとんど通信しないなららくスマをケータイプランで使うのもあり

367:SIM無しさん
21/04/24 08:39:23.30 2aVb2wRX.net
FOMAプランの受付は去年もう終わってるから。
FOMAサービス自体2026年終了だし。

368:SIM無しさん
21/04/24 15:09:54.50 3UhLwbQd.net
>>356
契約をXiのケータイプランにすれば、そのsimがfoma端末で使えるってことですか?
だとしたら使いたいfoma端末がいっぱいあるんだよね。スレ違い失礼。。。

369:SIM無しさん
21/04/24 16:22:40.78 GmJAF2Wj.net
Xi契約のSIMをFOMA端末で使うことは可能だよ
ケータイプランだけじゃなくギガライトやギガホでもXi契約の音声回線のSIMなら使える
使えると言っても通話とSMSだけ、別途ISP契約でPC使ってのデータ通信はできるかも

370:SIM無しさん
21/04/24 17:28:


371:53.22 ID:bSS+KjjQ.net



372:SIM無しさん
21/04/27 00:22:49.98 1O/2vaql.net
デモ機触ってきたけどタッチ感度おかしくない?
長押ししても反応するタイミングがばらばら。

373:SIM無しさん
21/04/27 01:02:08.27 0i9/aMs3.net
知らないやつが知ったかでこういうケチをつける

374:SIM無しさん
21/04/27 14:31:45.47 T4IXvdjC.net
らくらくタッチ復活第一弾のF-01Lの感度は2世代前のらくスマ4のらくらくタッチに比べると挙動が変

375:SIM無しさん
21/04/28 11:25:18.70 cjyn5Pxn.net
両親に機種変でオンライン購入したがらくらくタッチとか名前詐欺もいいとこだ
ネーミングは置いといて内実は初心者用誤操作防止タッチだよな

376:SIM無しさん
21/04/28 12:29:32.30 vqgmf3oH.net
>>364
初心者でなく
後期高齢者な

377:SIM無しさん
21/04/28 12:30:25.63 vqgmf3oH.net
不要ならOFFにすればいいだけ

378:SIM無しさん
21/04/28 19:11:39.97 vGH5XH2x.net
らくらくスマートフォンって人気あるな
1つ前の型落ち機種の中古でも10,000円以上はするんだよな

379:SIM無しさん
21/04/28 19:22:03.74 1LQtqYmU.net
最新機種と一つ前のF-01Lはハードウェア仕様的には全くの同一だし。
違いはカラバリとソフトウェアが最新な事くらい。

380:SIM無しさん
21/04/29 00:08:48.17 thAg22Pf.net
ほんとに人気あんの?
ドコモのらくらくスマホ4の下取価格100円なんだが。。。

381:SIM無しさん
21/04/29 08:15:16.56 HKPHJTfQ.net
らくスマ4って4年も前の機種やぞ

382:SIM無しさん
21/04/29 16:29:23.49 F91Fx6/X.net
らくスマ4はLINE使えなくなったんじゃなかった?

383:SIM無しさん
21/04/29 18:27:35.87 HKPHJTfQ.net
使えなくなったのはplayストア非対応な3とそれ以前の機種。
4はまだ使える。

384:SIM無しさん
21/04/29 18:39:12.33 X+vyBGTH.net
たいして使ってないのに電池の減りが早いな

385:SIM無しさん
21/04/29 19:06:26.73 1ZyJm8sV.net
メールのヘッダーが見られなくてフィッシングメール判別しづらいな

386:SIM無しさん
21/04/30 07:53:23.05 HfdvGEUe.net
>>369
それは古すぎるから
それは4年以上まえのもの

387:SIM無しさん
21/04/30 12:09:10.87 ZnUzMEX4.net
非常用節電モードなんてあるんだな

388:SIM無しさん
21/05/01 17:03:24.40 MhQhDLBx.net
F-01Lあたりから結構高値ついてるぞ
一般的なAndroidスマホより需要はあるとみてる

389:SIM無しさん
21/05/01 18:51:16.47 3rO+fEh+.net
F-01Lと最新機種のF-42Aってハードウェア的にはほぼ同一ですし…

390:SIM無しさん
21/05/01 19:36:20.89 6LsSNKUK.net
ワンセグ付きってほぼ消えたからそっちの需要かも

391:SIM無しさん
21/05/02 02:52:50.01 G0N693wK.net
インターネットを押したらChromeが開くように出来ないものかね?

392:SIM無しさん
21/05/03 11:18:28.13 RP8hgYuf.net
これIIJmioモバイルで使えるんかな?

393:SIM無しさん
21/05/03 11:53:03.58 1T2dZmvi.net
F-03Kですが
Chromeを更新しましたら
Chromeアプリが消えました
Google playのChrome欄は開く表示がなくアンインストールしかありません
Chromeアプリを復活させる方法はある?

394:SIM無しさん
21/05/04 12:03:50.64 mn6lWsIe.net
F-01Lのらくらくタッチって挙動が変だけど、ほぼハードウェア的には同じ後継機種F-42aでは挙動改善されてるな。
今日ちょっと触る機会があったんだけどやっぱりF-01Lがおかしいと痛感したわ。

395:SIM無しさん
21/05/04 12:18:39.35 CCeOFXuQ.net
らくらくタッチなんて使わなきゃいいだけでは

396:SIM無しさん
21/05/04 16:28:02.54 Zbz5byD7.net
高齢者が使う前提

397:SIM無しさん
21/05/05 23:03:15.00 /hZF8de0.net
ヨーロッパ連合
有害事象報告システム
 
死亡事象
傷害事象(血栓、心機能障害、半身不随等の副作用)
 
【接種後48時間以内死亡者】
ファイザー 3,268名
モデルナ  1,256名
アストラゼネカ 837名
 
 
【接種後48時間以内傷害】
ファイザー 121,514名
モデルナ  9,625名
アストラゼネカ 107,733名
 
3/27までの欧州の集計(4月9日公表)

398:SIM無しさん
21/05/06 01:52:41.66 b2VLaysJ.net
↑スレチ

399:SIM無しさん
21/05/06 02:12:24.83 Wto1fBs4.net
F-01LとF-04JのLTE only設定できませんかね?

400:SIM無しさん
21/05/06 04:08:32.00 4X32pHem.net
テスト送信

401:SIM無しさん
21/05/08 09:24:01.82 0qlLb/3I.net
ワンセグのアンテナ年寄りに折ってくれ言ってるような構造だな

402:SIM無しさん
21/05/08 10:59:29.02 O3E2DAd/.net
画面の下部のホームベースのマークがあるボタンに画面を点灯させるだけの機能を付けて欲しいな
そうすれば画面が消灯した時に らくらく点灯させることができるでしょ?
らくらくスマートフォンなら そうして欲しい

403:SIM無しさん
21/05/08 11:35:57.29 hxwJr4Np.net
普通に押せば良くね?

404:SIM無しさん
21/05/11 15:32:27.31 NssbCSXY.net
WiFiだけかもしれないがこのスマホを使ってるとインターネットの通信がエラーで失敗することが多い
再読み込みをさせると表示できるのでDNSが返ってくるのが遅いというのはわかる
今はadguardを入れてるけど入れる前からこんなのだった気がする
エラーはこれ
ウェブページ(https~)は次の理由で読み込めませんでした:
net::ERR_NAME_NOT_RESOLVED

405:SIM無しさん
21/05/11 15:34:11.27 NssbCSXY.net
機種はこれね
2chMate 0.8.10.89/FUJITSU/F-42A/10/DR

406:SIM無しさん
21/05/11 15:51:07.01 C9u2/kdQ.net
>>393
adguardのせいだろ
前からってのは勘違いでは?

407:SIM無しさん
21/05/11 17:02:43.42 /jDiogDx.net
アドガ入れて動作がおかしいと文句つけてるやつどこの機種のスレッドにもいるな。

408:SIM無しさん
21/05/13 16:21:50.88 G9y3S+qK.net
adguardという言葉が出てくるとすぐadguardが原因とかバカの一つ覚えしてるやつどこの機種のスレッドにもいるな。

409:SIM無しさん
21/05/13 18:30:02.17 NNMh86Up.net
↑事実を指摘されてオウム返ししか出来ないアホ

410:SIM無しさん
21/05/13 18:37:05.44 3y/wrt9z.net
>>397
お前が一番馬鹿だけどな

411:SIM無しさん
21/05/13 18:39:28.02 G9y3S+qK.net
adguardはまったく原因じゃなかったし、むしろadguardが入ってて助かったわ
バカはお前ら

412:SIM無しさん
21/05/13 18:43:17.88 3y/wrt9z.net
>>400
じゃあ原因は何なんだったんだ?

413:SIM無しさん
21/05/13 23:50:38.33 vpcHlr1X.net
>>397
>>400
お前色々と無知で恥ずかしくて情けない残念な野郎だな

414:SIM無しさん
21/05/14 17:21:51.66 wC9f6EkJ.net
突然すみません
この機種って2ちゃん書き込めるんですか?
スマホの機種によっては
「もう新しいのに替えましょう」
とか言うエラーメッセージが出ると聞いて…

415:SIM無しさん
21/05/14 18:33:14.69 hkBQX1AV.net
どの機種よ

416:SIM無しさん
21/05/14 19:22:33.55 wC9f6EkJ.net
>>404
あっ
らくらくスマートホン F-42A とか言うやつです。
なんかDOCOMOショップから「5万いくらが今なら無料!」ってメールが来てて
よし、今のガラケーから替えるチャンスかな?
と悩んでる次第です。

417:SIM無しさん
21/05/14 19:41:05.28 J/uL54gV.net
ドコモショップで書き込めるか質問してみれば。デモ機で試してもらうとか。

418:SIM無しさん
21/05/14 19:45:10.75 wC9f6EkJ.net
>>406
5ちゃんに


419:書けるかなんてモチーフをゲロするのもちょっと恥ずかしいけど 笑 たしかにそれが確実ですよね。 ありがとうございます。買い換え検討でショップ行った時に試してみます。



420:SIM無しさん
21/05/14 20:19:16.49 hkBQX1AV.net
機種っていうかあんしんフィルターとかで5chアクセスできないように設定してるとかでない限り書き込めないわけがない

421:SIM無しさん
21/05/14 22:22:39.21 wC9f6EkJ.net
>>408
機種の新旧より設定なんですかね。
基本そうであれば私も「らくらくスマートホンF-42A」に乗り換えを決断できますね。
ただ色々ググると、
「iPhone4だとこのエラーが出る」・「でもiPhone7だと書き込めた」
とか(=機種の新旧が原因と匂わせる)情報も出て来るので、
一応書き込めるか確認してみてから購買を決断します。
ありがとうございました!
※ご参考
「書き込みエラー もう新しいのにしましょうね。」←ナニコレ?
URLリンク(leia.2ch.sc)

422:SIM無しさん
21/05/14 23:21:36.06 pOpStJuA.net
>>409
新旧だよ
iPhone4はiOS7までしかサポートされない
iOS8以降ってアプリが増えている
Androidは6がサポートされないアプリがボチボチ
らくらくスマートフォンだとF-04Jだとそろそろ
F-03Kならまだ大丈夫

423:SIM無しさん
21/05/14 23:59:34.05 wC9f6EkJ.net
>>410
Androidは7以降なら大丈夫で、件の機種も、それに叶うと言うことですかね
(オジサンだからわかってないかもw)
F-03K ですね
こちらを調べてみます
本当にありがとうございましたm(__)m

424:SIM無しさん
21/05/15 00:06:19.41 AQ89ud4b.net
>>411
今買うなら普通に最新のF-42Aでいいんじゃないの?
F-03KはiPhone7との対比で言ったまで

425:411です
21/05/15 01:04:36.77 TxAVUJbi.net
>>412
ああ~すみません思い違いしてたかも!
私に今回無料の宣伝が来てたF-42Aって、最新機種だったんですね。
今調べたら去年の9月発売ですね。一方F-03Kとやらは2018年と。
じゃあおっしゃる通りF-42Aの方がいいに決まってますよね~f(^_^;
DOCOMOも無料で捌かなきゃいけないなんて、よっぽど古いタイプなのかな?と勝手に思い込んじゃった。

426:SIM無しさん
21/05/15 01:05:28.94 TxAVUJbi.net
F-42Aと言うのが新しい機種なら、2chに書き込んでも>>409のようなerrorメッセージが出る可能性はなさそうですね。
後は>>408さん言う所の端末本体の設定やアップデート(2ちゃん専用ブラウザを使うんならそれも?)をしっかり学べば…

427:SIM無しさん
21/05/15 01:15:12.60 TxAVUJbi.net
おっとお礼を!
ガラケーしか知らないオサーンなもので助かりました。
ありがとうございますm(__)m

428:SIM無しさん
21/05/15 09:37:49.01 tSY4VODb.net
>>415
普通のスマホを買った方がいいと思うよ

429:SIM無しさん
21/05/15 12:46:40.27 72bKvBgc.net
84になる母が、ニュースでスマホでいろんなことができる話題を折に触れ見てるけど
未だにガラケーの母は、こういうのを使いこなせない自分がイヤになる、
早く消えた方がいいとしょっちゅう言うようになってきた
ヤバい、すぐにスマホデビューさせよう

430:SIM無しさん
21/05/15 13:30:10.12 YM7eDz5V.net
>>417
84歳なららくらくの方がいいかもね
70代は40代の頃から携帯やパソコンを使ってるから普通のスマホでいいと思う

431:SIM無しさん
21/05/15 13:57:51.06 rvm34paG.net
らくらくは使い勝手がスマホと違いすぎるから
いざわからなくなった時に説明が難しいと思った。

432:SIM無しさん
21/05/15 14:46:13.98 KeRuHigX.net
>>409
>「書き込みエラー もう新しいのにしましょうね。」←ナニコレ?
この


433:エラーが出るのはAndroidなら4.3以下の話だ どこから変な知識を拾ってきたのだろうか



434:SIM無しさん
21/05/15 16:02:43.90 M4/7plFg.net
ところで
ワクチン打った?

435:SIM無しさん
21/05/15 18:17:18.40 awjMgmDl.net
>>417
83の母にらくらくスマホ持たせたぞ?
まだガラケー代わりしかなってないが

436:SIM無しさん
21/05/16 21:29:17.92 W5l/DlGu.net
ファイザーうった

437:SIM無しさん
21/05/16 22:06:39.65 7f7ozWiM.net
らくらくではなくかんたんスマホの方だけど、結局のところサポートしてあげる人間が機種なりの特性や使用方法を覚えてあげられるかにかかってるかと思った。
自分はかんたんスマホにしていいと思った多分数少ない一人。
よくよく見てみれば老人には分かりやすくできてるなと思った。
ただ、もうちょっと設定の項目を制限したい気持ちがある。
まだ、変なところをいじってしまう可能性がある。
とりあえず押せた触れたってわかるように開発者オプションでタッチの表示が見えるようにだけしといた。
濡れてタッチ暴走してるときも水のせいだなとか動きがわかりやすいからそういうもんなんだよ?というのを理解してもらいやすい狙い。
ガラケーからスマホ
70前後、両親へ同じ機種

438:SIM無しさん
21/05/17 00:13:46.13 c3q3KUnW.net
電池が2000mしかないから電気入れるの止めてオフイサ専用機にすることにした

439:SIM無しさん
21/05/17 01:10:22.98 Q1a4mcpB.net
今でも設定は相当制限されてると感じるよ

440:SIM無しさん
21/05/18 10:06:29.62 gThtHyUa.net
オムロンコネクト非対応

441:SIM無しさん
21/05/18 11:35:03.91 nv32CWk9.net
ブラウザに「進む」があることを今頃気づいた笑

442:SIM無しさん
21/05/18 13:01:48.96 2xjRNFHc.net
親戚が持ってるんだけど、これのSIMってナノSIM?
画面が大きい Android機とかに差し込んでそのまま転用できるのかね?

443:SIM無しさん
21/05/18 15:26:21.90 6LGIj145.net
ググれって書こうとしたら↓を見つけた
URLリンク(smartphone-navigator.com)

444:SIM無しさん
21/05/18 20:32:30.78 oSRTSTBO.net
>>430
せっかくだけど、らくらくホン(幅があって折り畳めないらくらくスマートホンの方だったと思う)はどれのことなのかね?
また、仮にナノとして、ナノSIMフリーのAndroid機とかに差し込んでそのまま転用できるのかは、一体どうググると出るかね?

445:SIM無しさん
21/05/18 23:22:30.97 6LGIj145.net
情報を後出しすると嫌われるぜ
Wikipediaのらくらくホンとからくらくスマートフォンのページへ行ったら
歴代機種名がわかるんでそいつで画像検索すれば機種の特定は
できるっしょ(その親戚さんに電話で確認するのが一番早いけど)
それから「機種名 SIMカード サイズ」なり「機種名 取扱説明書」で
ググってくれ

446:388
21/05/18 23:59:51.50 PT+t5fZc.net
>>431
バカなの?

447:SIM無しさん
21/05/19 11:24:42.82 kVMmnPwF.net
母親のスマホ、ACE2にしよっかな

448:SIM無しさん
21/05/19 11:44:23.67 ZUZiSuhZ.net
>>433
小中学生なら自分のような馬鹿でも知ってることを知らない人がいて驚くのは無理ないだろうが、あいにくとスマホは良く知らんのだよ。
PCもバラのを組んでばっかりなので市販PCは良く知らん。

449:SIM無しさん
21/05/19 14:15:54.79 y2LZx3QK.net
>>435
なんだかんだで432が親切に教えてくれてるのにお礼もなく知らん知らんじゃ救いがないな

450:SIM無しさん
21/05/19 14:40:16.02 sJsf


451:WiwZ.net



452:SIM無しさん
21/05/19 14:56:55.88 mCaoQ8t+.net
>>432
おっと、レスアンカー無しなので見落としてた。
いくつかあってバラバラなわけね。
それは後で調べるとして、そもそもらくらくホンのSIMが純正とかと無縁の他機で普通のスマホ同様に使える仕様なのか?が依然として不明。
というか、ここはらくらくスマートホンのスレでしょ?
SIMフリーのAndroid機に差し替えて動いてる(場合がある)ぞ!とか、ありそうなものだけど、ないのかね???
>>436
こっちはパソコン通信以来、回答は散々やってるが、礼などない方が普通だが?
ロクに回答などしない奴に限って礼がどうとか傍から小うるさく抜かすのは見飽きてるがね。

453:SIM無しさん
21/05/19 14:59:16.11 sJsfWiwZ.net
ほらな
正に老害

454:SIM無しさん
21/05/19 15:10:03.76 BN1O4NaZ.net
オレも爺だが
これは酷いな
死ねばいいのに
今の若い人は礼儀正しい人多くて感心するわ

455:SIM無しさん
21/05/19 15:22:44.12 y2LZx3QK.net
>>438
いや昔から叩かれてるよ礼なしで居続けるやつ
自分でSIMフリーって単語出してるんだからそこから調べられるだろ

456:SIM無しさん
21/05/19 15:24:53.22 myzJ/d8T.net
自分の非は絶対認めず全て周りのせいにする
あれ?これって朝○人の特徴だよな

457:SIM無しさん
21/05/19 15:45:25.24 xBd95tw9.net
>>442
嫌儲とかいう板

458:SIM無しさん
21/05/19 17:02:47.55 mCaoQ8t+.net
ロクに何の情報も持ち寄らない能無しの役立たずに限ってツベコベ小うるさいという情けない実例は見飽きてウンザリしてるんでね、あいにくと。
ちなみに、知らないから答えられないことを聞かれると逆切れして難癖をつけるのが何かの顕著な特徴の一つ。
さてその何かとは何だろう?

459:SIM無しさん
21/05/19 17:52:16.77 BN1O4NaZ.net
>>444
お前みたいなのが生きてると
若い人にとって障害になるから
とっとと死ね

460:SIM無しさん
21/05/19 18:34:02.47 Fh8IKGBB.net
>>438
それだけ齢を重ねていれば投げた質問が曖昧過ぎて欲しい回答に
なかなかたどり着けない例をたくさん経験しているだろうに・・・
で、先輩の場合はSIMカードのことを難しく考え過ぎ
SIMカードはPCで例えるならちっちゃいICカード型の「ドングル」と
捉えてもらえればOK
後はサイズと契約内容(3G/4G/5Gの音声+データ通信プラン)が
合っていればどのSIMフリースマホでも問題なく使用可能ということでFA
(ただしandroidのバージョンとかデータ移行の問題は除く)

461:SIM無しさん
21/05/19 18:56:32.79 mCaoQ8t+.net
>>446
自分自身で契約したんじゃないし、使いにくいとかブツクサ言ってるのを聴いただけだから全然知らないんだけど、プラン自体が色々ある?
なるほど。
機種型式とプランの詳細の確認が先決で決め手ということですね。納得。
>>445
ズバリ当たりすぎで口答えの余地がないから「死ね」とかワメくしかできない自分が惨めで哀れにならんかね?
元から出来るのはそのくらいか?

462:SIM無しさん
21/05/19 20:57:48.36 9Txoqqxk.net
>>434
バッテリー多めで、デフォでシンプルホームついてるのはいいんだけど、SoCがまさかのスナドラ460ですらないMediaTekのエントリーモデルなのが気にかかるわ

463:SIM無しさん
21/05/19 23:53


464::25.68 ID:y2LZx3QK.net



465:SIM無しさん
21/05/20 01:15:04.82 FSRIXqbY.net
>>449
それは「ドコモの機体のロック解除」でしょ?
「Androidで最初からSIMフリーになってる機体で安めで大きめで見やすい画面の物(今何が最適かはまだ細かく調べてない)」を買ってあげた場合、「らくらくスマートホンに刺さってるSIM」を突っ込んで「そのままAndroidスマホとして万全に使えるか?」という疑問なんだけど。
もちろん「可能であるところの契約」の場合だけど、「らくらくの場合はどれだろうが不可」だったりしたら聞いても無駄だし。

466:SIM無しさん
21/05/20 04:34:47.41 zf1hmt0B.net
誰も答えられないと思うがな
OCNで1円スマホを買って試してみたら?

467:SIM無しさん
21/05/20 09:15:27.17 d12b6fJt.net
>>451
いや、他じゃ意味がないからなんだけど、やる人いないかな。

468:SIM無しさん
21/05/20 09:35:02.09 2MpkAzuX.net
いたとしても君には教えないでしょうね

469:SIM無しさん
21/05/20 12:57:36.45 fxQFWlme.net
「最初はみんな初心者」なんだからこれ以上ヒートアップするのはやめれ
それと、いくら総合スレとはいえ「らくスマからの乗換え先を探す」というのは
ベクトルが違う話になってきてる

470:SIM無しさん
21/05/20 15:51:17.89 o8Ao62Aa.net
>>453
あーあ、むくれちゃった。
>>454
「乗り換え」というと一般には接続業者を変える意味でしょ?
「単なる他機への差し替え」なんだけど。

471:SIM無しさん
21/05/20 16:07:04.87 9BieI2p7.net
効いてる効いてる

472:SIM無しさん
21/05/20 23:00:38.57 d12b6fJt.net
>>456
むくれる辺りが可愛いな、アメ玉をあげよう
ほれ つ ミ ◯

473:SIM無しさん
21/05/20 23:31:50.29 29go8T8j.net
バーチャンのF-03Kの容量や処理能力に限界来てるから
次はノーマルスマホにしたいんだけど「次の機種もらくらくホンがいい」とか言い出す始末
ブロックくずしのアプリたくさん入れるくせに
低スペで容量が多いのってあるかなぁ・・・

474:SIM無しさん
21/05/21 06:21:03.25 Vx09mExs.net
>>458
XPERIA Ace II

475:SIM無しさん
21/05/21 07:36:18.68 aqo1LaD4.net
>>458
Galaxy A21とarrows Be4 Plus

476:SIM無しさん
21/05/21 11:14:04.68 7Jo9ULEz.net
>>458
ブロックくずしのアプリたくさん入れるバーチャン・・・
す・・・
すばらしい!
>>459-460
何だ、当たり前に転用できるのか?

477:SIM無しさん
21/05/21 12:22:03.43 BW0xWsrL.net
arrows Be4 Plusはツータッチ入力できるんだな
他はフリック入力だから年寄りにはつらいぞ

478:SIM無しさん
21/05/21 13:46:50.70 85sBVaYD.net
>>462
へー?そういう落とし穴もあるのか。なるほど。

479:SIM無しさん
21/05/21 15:00:49.84 Pn4AB1LF.net
本人がらくらくホンがいいと言ってるのに、自分のやり方だけが正しいみたいに考えるのはキモオタの思考

480:SIM無しさん
21/05/21 22:35:07.33 yK0CPjzI.net
>>458
ばーちゃんは大山のぶ代だな!

481:SIM無しさん
21/05/22 05:23:58.49 0oFS1B/a.net
>>458
次も、らくらくが良いならF-42Aにしとけ。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)


482:spec&dynaviid=case0006.dynavi Androidは10だし老人用のスマートフォンの中では最強だろ。



483:SIM無しさん
21/05/26 01:48:50.06 oY/ecKwv.net
01Lは42Aより1年半前のモデルなのにほとんど値下げされてない
そんなに違いなさそうね

484:SIM無しさん
21/05/26 11:00:05.49 GiR1qJSK.net
Be4買いましたがでかくて愛着が湧かない 丸みが無く角張っているのもぶっきらぼう
インターネットというカテゴリーが無いのが使い難く、よってお気に入りはChrome使うしかないのも何か嫌だ
尼でF-42Aは何時出て来るのやら

485:SIM無しさん
21/05/28 16:31:40.43 zYDT0XZr.net
アプリ作ってるんだけどなんかこの機種とからくらくホンだけやたらクラッシュしてるんだよね。
わかる人いる?

486:SIM無しさん
21/05/29 01:57:19.29 q0Guhgbg.net
>>469
以前、らくらくスマホ4でEpsonPrintアプリが落ちまくる不具合があった。
Epsonに連絡とって修正してもらったことがある。
落ちる原因は「らくらくタッチ」機能だった。

487:SIM無しさん
21/05/31 09:05:39.58 AlMwwU6m.net
新品だと23000円以上するから躊躇ってしまう
機能や操作性はF-03Kとほぼ同じでしたら買いたいのでますが

488:SIM無しさん
21/05/31 16:06:44.49 ThF3lh9K.net
>>470
ほう・・・「らくらくタッチ」機能ですか・・・
アプリのプログラム部分じゃなくて、なんかUI処理で落ちてるようなログなのでそれが原因かも。
ありがとう!

489:SIM無しさん
21/06/16 22:55:03.72 CNnrjXLS.net
リューカーデバイスにアクセスしてルーム検索で探せばたぶん複数部屋 普通にある
てかこのルーム検索知らないと部屋探すの困難すぎる

490:SIM無しさん
21/06/18 08:40:33.94 MqUP1nBm.net
新しいツイートを表示
会話
ゆん@ship1
@YUNYUNakuma0630
ローカルルールの白チャ控えめとか最低限のマナー盛りとかってこれからも守ってくべきだと俺は思う。
迷惑になることが多いから先人や現役プレイヤーが積み重ねて決まった最低限のマナーだ。受け継いで行くべきことだと思う
見ろよ白チャで話してるやつの大半が見るに堪えない内容しか喋ってないから
午後3:34 ・ 2021年6月17日・Twitter for Android

491:SIM無しさん
21/06/22 08:40:21.36 fsQCoqnf.net
F-04Jを使用しております。
 先月の使用料が、4,000円でした。
出来るだけ、安くする方法があるのか
又は、投稿者の中で 最も安い料金は幾らでしょうか?  

492:SIM無しさん
21/06/22 08:41:51.24 +4r3DbtI.net
>>475
スレチ

493:SIM無しさん
21/06/22 12:35:11.17 vgMQ9TOh.net
simを抜く

494:SIM無しさん
21/06/22 12:58:21.85 +4r3DbtI.net
>>477
お前天才かよ

495:SIM無しさん
21/06/22 15:54:19.37 V3s1Rhfx.net
親のF-01Lなんですが、なんか今日から「Googleを終了しました」が連続で出るようになって、下に「レポート」の
ボタンがあるんですが、押せません
何度も何度も連続して出るので、スマホが使い物になりません
どうしたらいいでしょうか?

496:SIM無しさん
21/06/22 15:55:15.92 +4r3DbtI.net
google削除して再インストールで直った

497:SIM無しさん
21/06/22 16:02:10.42 V3s1Rhfx.net
Googleの削除はどうやってやればいいのでしょうか?
自分はiphoneですし、スマホにあまり詳しくないもので

498:SIM無しさん
21/06/22 16:03:36.42 Bpzu9pUc.net
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

499:SIM無しさん
21/06/22 16:05:32.09 V3s1Rhfx.net
>>482
あ�


500:閧ェとうございます 暫く様子を見てみます



501:SIM無しさん
21/06/22 23:16:14.66 6zsTfeyT.net
らくらくスマートフォン3(F-06F)
発売日:2014年7月26日発売
修理受付可能(2021年11月末で終了予定)
親がつかってるのがLINEアプリのサポート対象外になったこの機種なんだけど
加入してるケータイ補償使ってこらより新しいらくらくスマートフォンと交換にならないかな
ケータイ補償使った人の情報ないから全然わからない
同じ機種に交換になるくらいならちゃんと機種変させたいし

502:SIM無しさん
21/06/23 07:57:21.14 /ejpTQk5.net
>>417だが、84の母親がついにらくらくスマートフォンでスマホデビューした
今までネットやメールの類いも全くの未経験
これまで使ってたガラケーもiモード契約なし、カメラもないホントにただの携帯電話だった
とりあえずLINE入れて俺を相手に文字入力の練習中
正直どうなることかと思ったが、想像以上に飲み込みが良くて驚いてる
慣れるの以外と早そうだ
カメラもけっこう楽しそうに使ってる
母の日&誕プレとして買ってあげて良かったわ

503:SIM無しさん
21/06/23 08:40:54.53 3gY7WX9D.net
グーグルが終了した

504:SIM無しさん
21/06/26 20:46:25.03 M2WImFCr.net
F-01Lで動作する、通話時間タイマーアプリ知りませか?通話時間タイマー開発者コシノアツシというのを入れましたが、だめでした。やりたいことは電話発信時に4分経過すると、バイブで知らせてくれるだけです。アハモにするので。

505:SIM無しさん
21/06/30 15:03:57.05 157XFprP.net
色とデザインを変えて「SIMフリー」機を出すと人気になると思う

506:SIM無しさん
21/07/01 02:14:26.99 PnIfQ53h.net
ニッチな人気

507:SIM無しさん
21/07/03 07:14:53.01 tmt2EPqc.net
これで遊べる おすすめMMOある?

508:SIM無しさん
21/07/04 01:36:54.50 EnXk8KyU.net
iPhoneとらくらくスマートフォン両方持ってるが、らくらくスマートフォンのほうが使いやすい、パソコンの使い方に近い気がする
iPhoneは操作系が独特すぎる

509:SIM無しさん
21/07/04 13:20:14.60 lBWa/qwh.net
とんねるずのノリさんらくらくスマートフォン(ネイビー)なんだな
昨夜の世田谷ベースで映ってた

510:SIM無しさん
21/07/04 13:37:27.44 lBWa/qwh.net
↑ググったら持ち始めた時期からしてmeの黒だったかも

511:SIM無しさん
21/07/04 21:41:21.90 /g3DUF9t.net
俺もGUI嫌いだから
キャラでファイル実行出来るようにしてる

512:SIM無しさん
21/07/06 22:18:16.02 jEoVFzvy.net
↓このスレでは昔から指摘されてたことだな・・・
最近ガラケーからスマホに買い替えた義母が、らくらくホンじゃなくて
iphoneを選んだ理由が合理的だった「この発想は大事」
URLリンク(togetter.com)

513:SIM無しさん
21/07/07 02:13:42.92 hAzg0uXS.net
>>495
そもそもiPhoneで入力とかできるようにならない人向けが
らくらくスマートフォンなんだけどね

514:SIM無しさん
21/07/07 18:13:35.13 bd4O6iNE.net
みなさん料金プランどうしてます?
らくスマ専用の料金プランとかあります?

515:SIM無しさん
21/07/07 19:39:07.37 mFDw8zP6.net
専用プランは無かったはず。
うちはFOMAから機種変だったから「はじめてスマホプラン」に出来た。
この機種がターゲットにしている世代って2つ折ガラケー使っていて通話とメールが
出来ればいいって人が多いだろうし、5分の掛け放題が付いてデータ通信量少なめな
このプランは実質らくスマ向けプランとも言えると思う。

516:SIM無しさん
21/07/07 22:06:57.70 mN+L9XlW.net
はじめてスマホプラン、


517:ですね ありがとう



518:SIM無しさん
21/07/08 04:22:53.43 vSnhp865.net
はじめてスマホプランは、その後スマホの機種変更すると適用されなくなる
このあたりが落とし穴。

519:SIM無しさん
21/07/08 07:03:56.04 cd/l1uBq.net
正直なとこ、俺の親の最初で最後のスマホになるだろうな…
そう考えると切ない

520:SIM無しさん
21/07/08 09:40:19.75 FVOVViTb.net
ケータイプラン、という手もあるね

521:SIM無しさん
21/07/13 16:15:02.40 bDBJRWSR.net
らくらくスマホだと基本料が安いんですか?

522:SIM無しさん
21/07/15 08:45:14.43 l7WIcoV/.net
昔ならそういうプランが作られただろうけど、今はどの端末でも同じ。
だから「はじめてスマホ」みたいな安い料金プランを利用出来るかどうか次第だと思う。
それが無理ならギガライトで最低限にするか、ほぼ通話専用で使うなら>>502氏の
言うようにケータイプランという手も。

523:SIM無しさん
21/07/16 11:46:08.47 iQhlVrr4.net
>>500
保険に入って正解というわけか

524:SIM無しさん
21/07/16 17:47:25.96 Ezh/SplF.net
ドコモ公式で買わんで白ロム端末かシムフリー買えばいいだけの話。

525:SIM無しさん
21/07/18 21:42:07.05 /NJBy1Er.net
はじめてスマホプランを維持したまま機種変更は可能と俺は聞いたけどな
そもそも回線紐付け無しにドコモから端末を購入することも可能になってるからね
確かケータイ補償にも回線関係なく入れるようになる

526:SIM無しさん
21/07/19 02:00:40.94 rg+AtYg2.net
らくらくスマホのsimって他の端末と互換性あるんでしょうか?

527:SIM無しさん
21/07/19 09:33:59.70 TvJaYJD5.net
>>508
初期の専用プラン契約じゃない限り、基本的に互換性あり

528:SIM無しさん
21/07/19 13:31:07.67 rg+AtYg2.net
>>509
iPhoneでも使えますか?

529:SIM無しさん
21/07/19 13:42:08.92 TvJaYJD5.net
>>510
使える

530:SIM無しさん
21/07/19 16:53:20.01 rg+AtYg2.net
>>511
ありがとうございます
手続きとかいらず差し込むだけでOKですか?
iPhone中古なんですが

531:SIM無しさん
21/07/19 17:33:29.29 TvJaYJD5.net
>>512
ドコモ版iPhoneかSIMロック解除されてる他キャリアのiPhoneなら使える

532:SIM無しさん
21/07/19 17:50:35.99 rg+AtYg2.net
>>513
ありがとうございます!

533:SIM無しさん
21/08/02 00:17:30.51 uF5382cC.net
シャンパンゴールド最高

534:SIM無しさん
21/08/02 00:44:53.18 uF5382cC.net
銃はやっぱりシュワルツネッガーMODが好き

サブマシンガン2丁とかロケットランチャーでドラウグルと戦うとなかなかどうして絵になる

535:SIM無しさん
21/08/04 07:04:35.65 0wLxaGFX.net
今86歳の父親に買ったmeなんだが、最近電池の経るのが早い、何もしてないのに減ると文句ばかり
そりゃ3年も毎日毎日ネット見てりゃ劣化もするわ
家にいる間ずーっと見てるんだもん
母親もまともに話をしてくれないと呆れてる
(耳が遠いのもあって尚更)
幸い電池パックが交換できる機種だがどうしたもんかな
ブツクサ文句言われるよりは交換した方がマシかなあ
もうたぶんあまり見るなと言っても聞かないだろうから
どこのガキんちょだよ全く

536:SIM無しさん
21/08/04 10:23:48.96 olrNYStG.net
F42A たまにライトが勝手に点くんだけど、どこ押しちゃってるんだろう

537:SIM無しさん
21/08/04 16:16:36.10 fUa8sMt0.net
自宅用にタブレット買えば

538:SIM無しさん
21/08/05 17:06:27.33 ulQUtJtO.net
他社のSIMカードが使えてワンセグ用のロッドアンテナも付いている。また挿入式だが充電スタンドも使える。画面上の操作の使い勝手はともかく そういった意味で�


539:ヘ らくらくスマートフォンは価値あるスマホじゃないか?



540:SIM無しさん
21/08/06 08:11:44.61 eOAVxN8D.net
使う本人は解りやすいがサポートする家族がたいへんだ
うちの親父は喜んで使っているが俺は慣れるまで時間がかかったよ
Androidの設定が「高度な設定」の奥に隠されているのにはまいったなw

541:SIM無しさん
21/08/10 06:31:16.59 +IOxTM4B.net
親にらくらくスマートフォン考えてるのですが現在4Gケータイ(旧ケータイプラン)のらくらくホン使ってて、サイトみたらはじめてスマホプランは3Gケータイからじゃないと適用されないみたいですね(ソフバンは4Gケータイからでも適用)
質問ですがケータイの契約をケータイプラン2に変更して別途購入した白ロムらくらくスマートフォンにSIM刺して使用したらなにか支障出ることあるのでしょうか?

542:SIM無しさん
21/08/10 06:32:08.10 +IOxTM4B.net
sage忘れましたごめんなさい

543:SIM無しさん
21/08/12 20:02:26.70 Zj1L0vGT.net
Google playを強制終了しますと、ネットに繋がり易くなる気はしますが
気のせいだろか

544:SIM無しさん
21/08/14 01:36:09.21 ErHjRNY/.net
まるで銃のようなクロスボウ「Feykrosah Nin」とそのマガジンのようなボルト「STINGBOLT」がクラフトできます。
導入はFOMOD形式でシングルショット(単発、4倍速リロード)とセミオート(数発撃った後にリロード)のどちらかを選んで導入。
導入後はどこのフォージでもパークなしに鋼鉄カテゴリにて生産可能。
素材:「Feykrosah Nin」 鋼鉄のインゴット1 薪2
「STINGBOLT」(24本)鋼鉄のインゴット1

545:SIM無しさん
21/08/17 12:07:59.36 NH8bK6Vc.net
73の父にこれ買ったわ
iPhoneと最後まで迷ったけど天気アプリくらいしか興味ないらしいのでこっちにした

546:SIM無しさん
21/08/18 11:35:57.82 Zi0TUoI8.net
一昨日辺りから、au payの動画が60MB消費される 以前だと20~40MB消費だったのに

547:SIM無しさん
21/08/19 10:15:45.05 ZmvZRXUS.net
スグ電のアプリって消す方法無いのですか?
アイコン邪魔なので消したいのですが、F-42a で消す方法が見つからないです。

548:SIM無しさん
21/08/19 12:23:16.31 UycKTrs2.net
>>528
むり

549:SIM無しさん
21/08/19 17:16:40.73 biSUaSkM.net
そこをなんとか

550:SIM無しさん
21/08/22 16:07:16.28 I9H/B0zU.net
>>526
おめ!
いい色買ったなw

551:SIM無しさん
21/08/23 05:18:05.80 aiPQ8bar.net
>>531
おっ、おぅ

552:SIM無しさん
21/08/23 07:35:36.99 W/esh6pj.net
あのー…
無理かも知れないんですけど
LINEの着信音だけは残して
他の音はミュート(聞こえないようにする)に
することって出来ますか?

553:SIM無しさん
21/08/23 08:44:17.99 8BC4aKoU.net
できるだろ
他全て音出ない設定にすりゃOK

554:SIM無しさん
21/08/23 11:55:01.32 HDDci5B6.net
スマホいらないってずっと言ってたけど
持ったら持ったで嬉しそうだし興味津々だったから嬉しいよ
うまく使いこなしたら普通のスマホかiPhoneに変えてあげようとおもう

555:SIM無しさん
21/08/23 12:30:50.14 mLTuc2e/.net
高齢の親、スマホもパソコンも教室いっても使えない。
LINEさえ使えなくて、これはもう機械音痴というものだろう。
なので、echo show 10 を買えば最低限テレビ電話はできるのではないかと思い始めた。
F42Aを簡単モードにして持たせても、やっぱりダメなんや。
ひとりごとすまねえ


556:



557:SIM無しさん
21/08/23 13:29:51.99 Ur2YsoJW.net
>>534
難しいですね…

558:SIM無しさん
21/08/23 14:47:48.27 mLTuc2e/.net
>>533
着信音を別のものにするのは?
黒電話・歌謡曲とか
耳が遠いなら集音器・骨伝導の補聴器、首から下げる、とか

559:SIM無しさん
21/08/23 15:31:06.75 jAZj/Ien.net
>>535
一度このスマホに手を出すと他に慣れることが難しくなる

560:SIM無しさん
21/08/23 15:53:06.86 oAveoxvH.net
>>538
ありがとうございます。
親が使っているので、親に好みを聞いてみようと思います

561:SIM無しさん
21/08/23 20:40:23.06 U+VBxmVP.net
PCも全く知らずネット未経験、iモードすら契約なしの
ガラケー使いだった84の母親にらくらくスマートフォン持たせたけど
思いの外LINE使いこなせてて笑う
ネットで大谷の記事を見るのが何より楽しみ
何でもやらせてみるもんだなと思った
スマホ教室より自分で教えてやった方がいいかもしれん

562:SIM無しさん
21/08/23 21:49:34.23 KThyT8qj.net
>>541
いいなぁ
うちは72のじいさんだけど使い方を全く覚えようとしない
離れて暮らすから生存確認の為にせめてラインくらいは覚えてほしいのだけど、紙に書こうが動画を作って教えようが一切覚える気がない
なのに教えた覚えのないバズなんとかってエロ系の動画だけは自分でアプリ落として見てるから嫌になるわ

563:SIM無しさん
21/08/23 22:55:36.39 mLTuc2e/.net
>>542
F42Aのつながりなんたらは?
万歩計の情報を親族に送ってくれるらしいけど
URLリンク(genki-docomo.jp)

564:SIM無しさん
21/08/24 08:21:30.65 lgxss5rc.net
>>542
電話じゃダメなの?

565:SIM無しさん
21/08/24 12:47:45.08 OLGDR3Aj.net
>>541
ばあさんの寿命も大谷の活躍次第やな

566:SIM無しさん
21/08/25 03:01:26.10 d3JdWD+0.net
>>542
バズなんとかってエロ系の動画アプリをkwsk!

567:SIM無しさん
21/08/26 22:50:18.09 8R/Xa9fz.net
来月90の爺さんをつれてDSにいくんですけど、予めこちらでGoogleアカウント作ってた方がいいですか?
それともショップでアカウント取得から設定までしてくれる?

568:SIM無しさん
21/08/27 04:21:27.00 8xPQR0yl.net
こっちで作るべき。アカウント作成は有料かもね
Gmailのことも知らなければアカウント名もパスワードもさっぱりだろうし。
先にできることはひとつひとつ片付けないと、いきなりいろいろ披露しても混乱するだけ

569:SIM無しさん
21/08/27 04:30:09.83 8xPQR0yl.net
つか、Gmailは後々でも良いのでは?
docomoのキャリアメールを設定してくれるだろうし。
90だと電話のやり方とカメラの取り方だけで精一杯だし十分だろう。
LINEなんて夢のまた夢と考えとけ。あと、スマホ教室は無料。

570:SIM無しさん
21/08/27 07:16:03.32 j3prCgRW.net
ありがとうございます。
一応家でアカウントだけ作っておきます。
ガラケーのメールすらまともに打てなかったのでタッチパネルは不安ですが無料教室で頑張って貰います。

571:527
21/08/28 08:53:53.79 EBGcaNrT.net
楽天ウエブ検索 EZ助手席ナビが何故か稼動していますから、電源点ける度に停止するのは面倒い

572:SIM無しさん
21/08/30 07:39:07.96 f3L2+yNg.net
らくらくコミュニティって楽しいですか?
始めようかどうか悩んでいるのですが…

573:SIM無しさん
21/08/30 09:29:12.64 ZQscl3QE.net
イキった爺さん婆さんの中で自分もイきりたいならどうぞ

574:SIM無しさん
21/08/30 14:34:00.62 grLwVumK.net
F-01Lをファ


575:ームアップデートしようと思ったら、 アップデート中のチェックで不正改造を検出したからと 2019年頃のパッチからアップデートがされない 不正改造とかroot化とか、マジでしてないのだが、 ドコモショップ持ってった方がいいかな



576:SIM無しさん
21/08/31 12:48:42.76 9hSZ+ykh.net
>>555

577:SIM無しさん
21/08/31 15:53:35.71 t+Op3ox8.net
そろそろ新機種でるかな?

578:SIM無しさん
21/09/01 10:24:12.60 xxfOrCub.net
ドコモのiphoneSEが22000円で買えるようになったらしいぞ。
らくらくスマートフォンの半額じゃねーか。

579:SIM無しさん
21/09/01 10:33:14.65 xxfOrCub.net
ドコモがiPhone SE 特価セールを開始、端末のみ22,001円、新規契約またはMNPなら1円
スレリンク(news板)

580:SIM無しさん
21/09/01 20:47:27.45 EZ0jbKBF.net
>>556
5G対応なら父親の新機種に買わせたい。

581:SIM無しさん
21/09/03 23:10:35.22 mqsYJ/mg.net
70代の親のスマホデビューに
らくらくスマホでいいのか迷う。
iPhone持ちの自分としたは迷う。

582:SIM無しさん
21/09/03 23:17:36.91 yaRFUOOX.net
>>560
いま70代なら、なぜ60代初期にデビュー
していなかったのか疑問だが、同じiPhoneが良いと思う。

583:SIM無しさん
21/09/03 23:26:21.77 nvVlXXRO.net
使い方を一から十まで教えてやる覚悟ができてるならiPhoneでいいと思うが
老人には老人向けに作られている物の方がいいと思うぞ
新しい物事を覚えたり、なにか一つ覚えたことをそれを他に応用したり
更に発展させたりする能力、即ちスマホを使いこなしていくための知的能力が
衰えていくのだからさ

584:SIM無しさん
21/09/03 23:38:55.05 cyyEq4uQ.net
>>560
むしろ年寄りにはiPhoneがいいと思う
機種変しても同じように使えるし、特にいじくる必要もないし

585:SIM無しさん
21/09/04 00:23:18.16 VRRo0L1c.net
80のばっちゃは大竹しのぶに騙されてらくらくスマホを買ったが、2年間オブジェと化していたのでMVNOのSIMに入れ替えたよ。

586:SIM無しさん
21/09/04 00:37:42.42 ucizmiSD.net
らくらくスマホは設定とか制限されてるから普通のAndroidではできることができなかったりして使い方教える側としては意外とめんどい

587:SIM無しさん
21/09/04 01:10:37.93 BKmn4Zyn.net
iPhoneは充電の規格が独特だからな
アンドロイド系では使える、バッテリーの負担を減らすためのUSB2.0の規格(5V、0.5A)が使えないし
バッテリーの状況を示す印がやたらに小さい
使わないアイコンをまとめるのも手間がかかる
iPhoneはファッション性を優先で、実用性はアンドロイド系だな

588:SIM無しさん
21/09/04 03:21:15.23 2ig1CU0e.net
>>567

589:SIM無しさん
21/09/04 03:50:36.83 CvlXt9Ly.net
>>563
それはまだ若いうちだろ
すぐ忘れる年寄りにそばで何度も教えられないならiPhoneは無理

590:SIM無しさん
21/09/04 10:07:07.79 um22SBqy.net
>>500
それガセだぞ。
この間はじめてスマホプランから機種変更したけどちゃんと維持された。

591:SIM無しさん
21/09/04 10:10:17.45 vIlfLA+z.net
うちは次はアローズビーあたり標準的なスマホでラインと電話とキャリアメールのアイコンだけ並べたろうかと思ってる。
らくスマはドコモが使わせたいサービスはホーム画面上から消せない仕様なのがホント邪魔なんだよな。

592:SIM無しさん
21/09/04 11:48:57.29 xeg7Y95H.net
アイホンで電話に出るには緑マークに指を当てて右にすっとすべらせないといけないけどそういうのが一部老人にはできない
若者が想像するほど簡単じゃない

593:SIM無しさん
21/09/04 11:52:45.99 65gzpTT9.net
俺もらくらくホンだけど
電話出にくいな

594:SIM無しさん
21/09/04 12:54:31.26 pTqqtRgP.net
>>572
うちのじいさんがF-01Lだけどいつの間にやら上スワイプしてから「電話に出る」ってタップしないといけなくなってて困惑してたわ
全然らくらくじゃない

595:SIM無しさん
21/09/04 13:25:25.97 WX6u0HZB.net
>>571
そんな状態ならわざわざらくらくスマホにしないでガラケーの方がよくない?

596:SIM無しさん
21/09/04 14:00:29.98 8MYtY4ws.net
F-42Aのリカバリーモードに入る方法ある?
音量↑+電話オンとかいろいろ試してるけど普通に起動してしまう
親がパスワード忘れてロックされてもうた
初期化したいんだけどドコモに持って行ったら初期化してくれるのかな?

597:SIM無しさん
21/09/04 16:42:30.79 Ut7IVRwo.net
>>575
1. 電源を切る
2. 電源ボタン+音量↑+音量↓を緑ランプが点灯するまで同時押し
3. 緑ランプが点灯したら全てのボタンから手を離し、直後に電源ボタン+音量↑を同時押し
4. 白画面にdocomoロゴ+androidロゴが出てきたらボタンを離す
5. 数秒待機するとリカバリモードに
F-03K(とF-04E)でリカバリモードに入れるところまでは確認済み

598:SIM無しさん
21/09/04 16:50:32.97 kIUKNi+L.net
うちの母も大竹しのぶのアレがいい、でF42aを使い始めたけど完成度低いな
まず、スワップで上に上げないとロックを外せない。ボタン押下で良いのにな。
年寄り向けなのに、アプリたくさん。混乱してるよ。不要アプリ消すのも大変。
歩数計が上部の一行に小さく表示で見づらい。
デフォルトのデスクトップUIが使いづらい。簡単メニューに変更するが何かの拍子に戻る。
画面押し込み・メニュー切り替えなど、UI変更は設定メニューの奥まったところにある。
こんなんで年寄り向け・使いやすいを公言したらいかんやろ
本人もストレスを感じているので、一円で買わされたSamsungに乗り換えてみます。

599:SIM無しさん
21/09/05 17:40:56.31 EE854V/J.net
>>576
ありがと
何度か試したけどタイミングが悪いのかダメだった
諦めてドコモショップで初期化してもらた

600:SIM無しさん
21/09/06 10:38:28.76 Xy1aZTUx.net
イヤホンジャック付いているとは知らなかったw
USB-Type-Cは要りませんしろ
ガラホで使えますUSB-Type-Bを失くしてしまったのは勿体ないと言いますか、何処に行ってしまったのか気になり
探してしまう日々w
探し物は何ですか
見つけ難い物ですか
鞄の中も 机の中も
探してたけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか

601:SIM無しさん
21/09/06 12:35:07.78 Uqzr+GGE.net
テレビアンテナと心拍数計も付いてますやん

602:SIM無しさん
21/09/06 23:28:05.30 PLZyw2ZR.net
ワンセグがいけるんだからアンテナを活用して「FMラジオ」をつけると、災害に使えるスマホになる
心拍数計はもう少し頑張って、簡易型パルスオキシメータにすると無敵になる

603:SIM無しさん
21/09/07 12:32:57.15 4F7KsN5k.net
F42aでデスクトップUIを簡単メニューにしてるのですが、
親はつい何かの拍子に標準メニューにしてしまいます。
親は簡単メニューに戻そうといつも四苦八苦しています。
なので、標準メニューを停止とか出来ないでしょうか

604:SIM無しさん
21/09/10 11:39:29.26 eD4gJrGX.net
赤ライト付けて
パルスオキシメーター

605:SIM無しさん
21/09/10 13:42:58.92 6tEEifme.net
>>583
無理でしょ
受光部どうするのさ?

606:SIM無しさん
21/09/10 15:34:52


607:.01 ID:HD/yiPpq.net



608:SIM無しさん
21/09/10 22:57:33.74 GuqkxcT+.net
新発想のパルスオキシメーターを挟み込んだ「折りたたみ型のらくらくフォン」を
ついでに透視型の究極の指紋認証の機能も

609:SIM無しさん
21/09/10 23:02:32.89 GuqkxcT+.net
腕輪型スマホからもう一段ギアを上げて、パルスオキシメーター内蔵の指輪型らくらくフォン

610:SIM無しさん
21/09/11 12:23:50.59 8OEUVRkC.net
補聴器兼用の耳掛フォン

611:SIM無しさん
21/09/11 22:24:24.00 8t1rOpgg.net
護身用に
クナイを三本射出できます!

612:SIM無しさん
21/09/13 17:30:23.86 nPNtr04K.net
親父意外と使いこなしてて草

613:SIM無しさん
21/09/13 19:15:09.50 mmJuoynB.net
F-42A のボイスレコーダーですが、録音中に画面を真っ黒にする方法ないですか?
お医者さんの会話内容を録音したいと思っています。

614:SIM無しさん
21/09/15 00:09:30.89 QaCBBCSJ.net
>>591
手術のセカンドオピニオンで同じことやったことある。
ショルダーバッグに入れて半分くらいファスナー等開けていたら録音できました。

615:SIM無しさん
21/09/15 00:53:35.21 RXPu3fkv.net
マジレスすると
OLYMPUSとかの専用機買った方がいい

616:SIM無しさん
21/09/21 14:36:52.78 gV8wt2f6.net
システムアップデートきた

617:SIM無しさん
21/09/22 14:12:07.07 yEtPvxmP.net
この機種でケータイ補償使って在庫がない場合どの機種になるのかな?

618:SIM無しさん
21/09/22 16:31:40.94 OyaUpwNU.net
らくスマは後継機種が出る前に在庫が尽きるなんて事がまずないやろ。

619:SIM無しさん
21/09/22 16:35:41.33 BaVixDKO.net
>>595
次のらくらくスマホになる

620:SIM無しさん
21/09/22 22:38:27.01 9YMPtopn.net
らくスマはいつになったら、シャープ製になるんですか?
次も富士通から完全売却されたFCNTが作るの? カメラの画質悪いし

621:SIM無しさん
21/09/23 00:00:55.63 3S6fMtJp.net
>>598
特許は富士通が持ってる

622:SIM無しさん
21/09/23 00:30:02.64 xH84z7yL.net
>>599
らくスマに必須特許ないでしょ。ドコモに言われて作ってるだけだし。
らくらくタッチとか人によっちゃ使いにくいし
他のキャリアのシニア向けはシャーブか京セラ

623:SIM無しさん
21/09/23 12:42:01.67 BIGyYuHF.net
ドコモのガラケーN01FからF-42Aに乗り換えようと思います。
どんなプランでどこで買ったら一番得でしょうか?
教えて下さい。

624:SIM無しさん
21/09/23 13:02:24.20 LMYYvI63.net
プランは、はじめてスマホプランがおすすめ
月1GBのデータ通信容量と1回5分以内の通話かけ放題が付いて月1,815円
1年間の割引とdカード(ドコモのクレジットカード)支払いの割引で1年間は1,078円で使える
購入はドコモのオンラインショップか家電量販店で買った方が得
ドコモショップだと頭金で1万以上取られることがあるので、オススメはしない

625:SIM無しさん
21/09/23 13:17:14.66 BIGyYuHF.net
>>602
ありがとうございました。

626:SIM無しさん
21/09/23 14:52:14.67 uPPIDpms.net
利用料金をdカード以外で支払うなら定期契約廃止される前の9/30までに定期契約付のはじめてスマホプランで契約した方が少しだけお得。
dカードで支払うのであればdカード支払割適用で定期契約付のはじめてスマホプランと同じ額になるから急ぐ必要ない。

627:SIM無しさん
21/09/24 22:58:21.74 ydyukOhh.net
親戚のオバチャンから電話で呼ばれて修理上がりのコレの復元やって疲れたよ、どんだけ使いにくいねん。
LINEの復元は自分は使った事ないからムリだった。保険で交換言うたら修理のが良い�


628:ナすだったらしい。



629:SIM無しさん
21/09/24 23:28:40.77 ShhPc4HC.net
>>605
一般的な機種と違っていざって時にパッとできないことが何気に多いからな
年寄りがわけわからないまま下手なとこ触るのを防ぎたいって意図は理解できるんだけど面倒見る人向けにもう少し緩和してほしいとは思う

630:SIM無しさん
21/09/25 01:08:30.66 zh/WNF+7.net
>>605
LINEは前以てバックアップしておかないと復元できない
>>606
ガラケーしか使ったことしかない人が使いやすいようにしてあるから
そのつもりでマニュアル見ながら使えば爺婆のサポートできる
普通の泥のイメージで使うときつい

631:SIM無しさん
21/09/25 02:03:33.86 bkzLtvKi.net
>>607
>ガラケーしか使ったことしかない人が使いやすいようにしてあるから
>そのつもりでマニュアル見ながら使えば爺婆のサポートできる
基準がガラケーだとしたら機種の設計トンチンカンすぎない
ガラケーに比べて明らかにできること多いし一般Androidにしたらすごく少ないよ

632:SIM無しさん
21/09/25 02:33:42.42 IW+hdSg7.net
できること少ないってどのへん?
ホームの構成が制限されてるなんてのはホームアプリ自体の仕様だから
ホームアプリごと入れ替えればいいだけだし

633:SIM無しさん
21/09/25 02:36:16.73 IW+hdSg7.net
今のらくらくスマートフォンはAndroidとしてGoogleが求めてる機能が載っている
そうでないとGooglePlayも使えなくなってしまうから

634:SIM無しさん
21/09/26 10:34:07.16 5S6dX/zw.net
新しいのはもう出ないんだろうか

635:SIM無しさん
21/09/26 10:54:01.03 89gCk3Ch.net
出る

636:SIM無しさん
21/09/26 13:59:42.77 OpIzpZS4.net
富士通が長らく主戦力として使ってきたスナドラ450の後継で5G対応してるスナドラ480採用機種が今夏から海外メーカーから出揃い始めてる。
富士通のarrows beやらくスマで出るのは半年から1年遅れるだろうから新機種は来春まで持ち越しちゃうか。

637:SIM無しさん
21/09/26 20:13:21.38 feyI1bsH.net
>>609
設定とか結構制限されてるよ
自分が使ってる端末と同じ感覚でいじろうとするとあれこの項目ないんだとかなる

638:SIM無しさん
21/09/28 06:07:18.47 zewrKwpp.net
祖母のスマホデビューですが、らくらくスマートフォンとシニア向けに出ているarrows be4 plusのどちらが使いやすいでしょうか?
通話やメール、写真やオセロ等のゲームが出来ればいいみたいです。

639:SIM無しさん
21/09/28 11:13:49.05 GWIbsjsQ.net
>>615
arrows be4 plusだろ。らくスマ包含して安いし法人向けに売ってるほど頑健。らくスマは安い部品古いチップセットで高い

640:SIM無しさん
21/09/28 12:55:34.80 cdgkB/KL.net
教えることを考えるとbe4 plusのシンプルホームの方がええんじゃないかと思うわ

641:SIM無しさん
21/09/28 16:53:49.90 k5bzmpRM.net
>>615
現在Be4 Plusを使っていて母親がらくらく使っている俺から一言。
性能は問題にならないくらいBe4 Plusの方が良い。
らくらくは相当もっさり。ローエンドであっても、今どきのスマホ使っている人ならイラつくレベル。
らくらくしか知らないなら問題ないだろうけれど。
らくらくのメリットの1つは今では珍しいワンセグ搭載であること。
ワンセグなんて、と言われそうだが、東日本大震災でワンセグのありがたみを身に染みて知った人間としては、
簡単に切って捨てる気になれない。これはおばあちゃんと相談かな。
あと、らくらくはできることが色々制限されているが、これが逆に利点になる。
高齢者の場合、スマホをめちゃくちゃにいじって元に戻せない、ということが十分ありえる。
らくらくならそういうことは起きにくい。(起きないわけではないが)
また、高齢者の場合、耳が遠くなってい


642:るだろうから、通話のことを考えるとらくらくの方が良いかもしれない。 まあ、簡単であってもゲームやる気ならBe4 Plusの方が良いかもね。 教えるのもこっちの方が楽だし。



643:SIM無しさん
21/09/28 17:30:36.65 7cBvv3AV.net
>>616、617 、618
arrowsの方がいいような気もしますが、これは悩みますね。
ありがとうございます。

644:SIM無しさん
21/09/28 19:16:33.66 cdgkB/KL.net
らくらくスマートフォンはできる事は制限されてるけど、らくらくホームからいらない機能のアイコン消せないものがあるのが大問題。

645:SIM無しさん
21/09/28 19:33:18.07 /ActCtsg.net
デフォのホームじゃなくて、アイコンがタイル状に並んでいる方のホームにすれば問題ないと思うけどな。

646:SIM無しさん
21/09/28 19:47:33.16 cdgkB/KL.net
F-01Lみたいにシンプルホーム無しでらくらくホームしか入ってないモデルもあるから…

647:SIM無しさん
21/09/28 19:58:18.64 CrxD0g+B.net
それだとarrowsのシンプルホームとあまり変わらないような

648:SIM無しさん
21/09/28 21:43:46.24 y0z2Alfd.net
F-01J → F-03K
F-04K → F-01L
F-41A → F-42A
F-41B → F-42B?
10月には出て来るような

649:SIM無しさん
21/10/05 17:29:35.54 QTAO0qaz.net
arrows weがsd480

650:SIM無しさん
21/10/06 08:27:41.47 KbvKpTEK.net
となると早ければ年内に来るかもしれんな。

651:SIM無しさん
21/10/06 08:43:01.37 Ljny3Sqd.net
5Gにする必要ない

652:SIM無しさん
21/10/06 08:44:52.46 Ljny3Sqd.net
大半は情報出てても
ドコモの発表会はあるだろう
再来週あたりに

653:SIM無しさん
21/10/06 09:44:40.16 q4P1KVhc.net
5Gにする必要ないとは思うけどSDR450の次は5G対応のSDR480しかないから。

654:SIM無しさん
21/10/06 09:51:07.53 Ljny3Sqd.net
>>629
バカ死ね

655:SIM無しさん
21/10/06 10:01:57.52 gIv1Iy7z.net
>>629
460があるよ

656:SIM無しさん
21/10/06 11:07:16.47 gIv1Iy7z.net
F-52B発表
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.fmworld.net)

657:SIM無しさん
21/10/06 11:11:40.85 Y5YRP/N3.net
20年間料金を搾り取るためには3Gから5Gに誘導する必要がある
だから次は間違いなく5G


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch