【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】at SMARTPHONE
【F-42A】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part3【F-01L】 - 暇つぶし2ch100:SIM無しさん
21/01/24 03:22:36.67 adv5BY+N.net
>>100

101:SIM無しさん
21/01/24 06:30:23.20 upcWHlHD.net
ドコモじゃなくてドコモショップのフランチャイズやろ。
電力会社の営業担当を名乗って契約変更勧めてくる詐欺と同じや。

102:SIM無しさん
21/01/24 07:44:18.43 ujCXcEyg.net
>>101
ガラケー契約しているショップから来たらしいです
ていうか、今よそもけっこう来てるらしいですよ

103:SIM無しさん
21/01/24 14:10:29.65 JUPE5KWX.net
ドコモショップの方から来ました

104:SIM無しさん
21/01/24 19:40:26.06 5M3hMwaK.net
お帰りください

105:SIM無しさん
21/01/25 12:10:30.13 fAciVIpv.net
いろいろいじっているけど
天気、アルバム、動画、その他もろもろ全部ドコモサービスへ直結
ちょっとこれでは使えない

106:SIM無しさん
21/01/25 18:21:33.83 8GL4OhxO.net
>>105
それが安心
って思える人向けだし

107:SIM無しさん
21/01/25 21:18:27.10 fAciVIpv.net
>>106
かもしれないけど
それぞれ100円から400円くらいまで毎月払う
ちりもつもれば数千円になる、年間うん万円になりそう

108:SIM無しさん
21/01/26 15:52:25.42 CCxt9BL+.net
>>107
年寄りだけで行けばそうなるだろ?
お目付役と一緒に行かなきゃダメだよ

109:SIM無しさん
21/01/27 12:20:31.90 WYgEnvEW.net
高齢者2人持っている人知ってるが、仲間のカラオケや旅行のたびに、
周囲のiPhoneの人と同じことがやれなくてがっかりしてる。
一昔前はかなりアンドロイドいたが今はiPhoneが9割な感じ
次はiPhoneを買うといっているがさてどうだか
おれみたいなオタクからするとらくらくスマホだってどうにでもなるから
やる気さえあればそれほどこまらない
ただ一点、このらくらくスマートフォンはカスタムロム焼きとかはできないと思っていい
その意味では、ほどよく使ってそのうちお別れするのがいいと思う

110:SIM無しさん
21/01/27 14:01:27.67 886uPv4h.net
>>109
Googleホームで使えばいいだけ

111:SIM無しさん
21/01/27 21:36:30.92 xDx1SJHx.net
F04Jで承継(アドレス引き継ぎできない)後、
同機でメール保存・閲覧できる方法ありますか?
受信・送信・未送信の3BOX保存したいです。

112:SIM無しさん
21/01/28 08:15:44.22 6OEb7s9L.net
>>111
ドコモショップかカスタマー電話でめんどうみてくれるんじゃないの?

113:SIM無しさん
21/01/28 11:36:18.64 P3MjFGSO.net
>>111
らくらくホンからF-04Jへ移行したのか?
F-04Jから他のらくらくスマホへ移行したのか?
バックアップツールやSDカードは使えるのか?
ここら辺をもっと詳細に教えてくれないと誰も助けられない

114:111
21/01/28 18:53:10.66 2wDwKmBh.net
>>112
>>113
レスthx
契約者亡くなったので相続の形で本体と電番は引き継ぎ。
アドレス・dアカ引き継げないので現クラウドにアクセスできなくなり、過去メール見られなくなる。
DSではメール移動はできない(してくれない?)と言われ、一旦退散。
調べたら本体に保存すれば別アカウントで復元して見ることだけはできそう。

115:SIM無しさん
21/01/28 19:11:01.92 P3MjFGSO.net
おっとそういう事情であったのか、大変失礼した
確かにクラウド上のデータを全て本体に取り込めれば
あとはなんとでもなりそう
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
あとは次回DSへ行った際に故人のクラウドへアクセスさせてくれるかどうかが
非常に心配(「通信の秘密」が絡んでくるんだっけ?)

116:SIM無しさん
21/01/28 21:04:27.99 P3MjFGSO.net
追加で
多分もう見られてるとは思うが、承継手続きのページでは
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
dアカウントは引き継げないがメールアドレスを引き継げる場合があるとも書かれていて
クラウドの扱いがよくわからない
かつ見た目上承継の手続きがすでに完了しているようにも見える

ちょっとこれ以上はお助けできないかもしれないので、総合質問スレで
聞いてもらった方がいいかもしれない
(中の人あるいは経験者がいるかも)
スレリンク(phs板)

117:SIM無しさん
21/01/28 21:10:07.00 6OEb7s9L.net
>>114
うちも以前同じ状況で
支払い拒否か引き受けか尋ねられた
踏み倒すわけにもいかないから払うと言ったら
そのあとのめんどうだったこと、うんざしたわ

118:111
21/01/28 21:50:18.66 2wDwKmBh.net
アドバイスありがとう!
とりあえず本体に全メール保存して、明日DSに行ってきます。
今までのメールが閲覧できれば最低限の目的は達せられるのでOK
d払い残高も引き継げない、しかもマイナポイント対象の残高で送金もできない、2万近くを放棄する気ないので、コッソリ使った。
契約名義を子にして使用者を親にしておけば、こんな面倒にならなかったかなと、今更ながら思った、

119:SIM無しさん
21/01/29 16:02:32.59 /Qzh5U2G.net
らくらくスマートフォン買った人急増してないか?神奈川相模原住み

120:SIM無しさん
21/01/29 22:00:33.52 KdLh7Ppr.net
>>119
年末レコード大賞のコマーシャルで
大竹しのぶがらくらくらくらく言ってたからだろ

121:SIM無しさん
21/01/31 21:17:27.57 NYl3h86r.net
うちの親、毎月1GB未満なんだよなぁ
1GBまで0円、2980円で使い放題の楽天モバイルの新プランでわかった7つのこと
URLリンク(ascii.jp)

122:SIM無しさん
21/02/01 07:54:36.79 NLjBsaRq.net
>>119
何でわかった?
実店舗が老人で3蜜だったとか?

123:SIM無しさん
21/02/01 09:17:25.16 1CzWbJ/A.net
>>122
まじめな話しますと、公の施設に出向くことが多いのですが
実にこのらくらくスマートフォン持っている人から使い方をきかれるんです
病院の待合室なんかでも、やたら持っている人あからさまに増えています
去年はまだそんなことなかったと思います

124:SIM無しさん
21/02/01 09:26:05.56 dl8PycL5.net
FOMAからの契約変更でF-42Aを一括ゼロ円してたからかな。それで私も母(75歳)のFOMAを先行キャンペーンのギガライトにした。母がスマホに挑戦したいとも言ってたから。今の所は使えてるかな。駄目になってもF-01Mがあるから安心

125:SIM無しさん
21/02/01 15:14:37.49 FrJ3/H2R.net
>>124
やる気があるなららくらくスマホは見送りだろな

126:SIM無しさん
21/02/03 18:11:21.44 cni5zm75.net
F-01LをWiFiの5Ghlzにつなげるとバッテリー消費が激しい
メッシュWiFiだから選択もできない

127:SIM無しさん
21/02/04 09:10:48.53 QFTdlNp7.net
2.4GHzでバッテリー消費少ないならそれ一択でしょ
メッシュにしてても微妙に電波弱いとかそっちを疑うケースでは?

128:SIM無しさん
21/02/04 12:06:14.22 QFTdlNp7.net
あとは5GHzだと通信速度が早い分処理負荷もそれなりに上がるので
裏で何かデカい通信している可能性も考えられる

129:SIM無しさん
21/02/05 15:44:59.99 R55yi9PL.net
家なら電源アダプタつなげながら使うとかね
ドコモ契約でなんかへんなオプションつけられてない?
画面上に「VPN」ってあったらノートンのセキュリティにお金払わされてるよ

130:SIM無しさん
21/02/07 15:44:04.58 fd6J0VyX.net
どっちの通信速度にしても
バッテリーの減り方変わらないぞ

131:SIM無しさん
21/02/07 23:53:21.13 gl39hZKh.net
結局はおま環になっちゃうんだよね
だから一番最初に5GHzの通信が不安定なんじゃね?
ってツッコんだつもりだったんだけど

132:SIM無しさん
21/02/08 19:15:53.55 5P7xIhRk.net
>>131
質問じゃなくて愚痴だったら
よそでやれ

133:SIM無しさん
21/02/09 01:43:35.34 jN6eDmPE.net
質問でも愚痴でもなく>>126のその後が気になってるだけ

134:SIM無しさん
21/02/09 01:52:24.79 jN6eDmPE.net
(途中で送信してしまった)
自分とこもじぃじとばぁばがF-01Lを使っているので
誰かがきっちりとフォローしてくれるのであれば
直ちにROMに戻るんだけど

135:SIM無しさん
21/02/09 09:11:33.49 6r/FV9/p.net
wifiを新旧多段にする

136:SIM無しさん
21/02/09 20:10:32.38 Ulnatl3s.net
>>134
おじいちゃん、おばあちゃんは家庭内でたまーに使うだけ
電池がもたないなんて気にもしないから安心して

137:SIM無しさん
21/02/10 00:35:46.94 eLbfEGnv.net
うちの場合は電話やメールの通知音にはもはや無反応に等しいんだけど
LINEの着信に真っ先に飛びつくんだよね(遠方に4際の孫がいる)
だからできることなら5GHzでつないであげた方がいい

138:SIM無しさん
21/02/10 00:41:34.98 yOKr2O4H.net
意外な展開に全孫が泣いた

139:SIM無しさん
21/02/10 04:07:07.38 Tso8l9Le.net
認知症�


140:ゥよ?



141:SIM無しさん
21/02/10 12:53:28.17 eLbfEGnv.net
あ、書き方を間違えた
電話の着信音鳴っても「誰かの携帯鳴ってるね」
メールの通知音鳴っても基本的にすぐには見ない
で、LINEの「ピンポン」だけ「あ、○○ちゃんからだ♪」
という感じです

142:SIM無しさん
21/02/10 14:44:17.26 /zwboZY/.net
そもそも5GHZを利用する理由がないだろ?
安定した2GHZ使っとき
そのためにあるんだから
ベンチマーク測ってるわけじゃないんだし
YouTubeだって問題ないだろ?

143:SIM無しさん
21/02/10 15:51:34.53 yOKr2O4H.net
>メッシュWiFiだから選択もできない
て書いてあるから、何らかの事情があるんじゃない?
家族のうち誰かがどうしても5GHz必要とか?
あ、でもメッシュWi-Fiって、両方飛ばせないんかな

144:SIM無しさん
21/02/11 00:16:35.98 0gl/gIkB.net
結局、最新のらくらくスマホではLINEって使いやすくなったの?
らくらくスマホ4ではトーク以外の文字が小さいようなんだが。

145:SIM無しさん
21/02/13 16:38:35.35 x6c0pC65.net
>>142
2.4GHzと5GHzとも同じSSIDにして電波状態の良い方を使う機種があったはず
設定で別々のSSIDにすることもできたように思うけどそれも機種によるかも

146:SIM無しさん
21/02/14 08:39:42.72 UHz7c9Jy.net
>>126
5GHzの電池消費ガーってわめいてるけど5GHzと2.4GHzで具体的にどの程度違うのか教えて

147:SIM無しさん
21/02/14 17:08:03.79 dbQ0Hk1q.net
4月から提供のはじめてスマホプランは13ヶ月以降も5分カケホ+で1628円みたいですね
はじめてスマホプラン発表前の2ヶ月前にガラケーかららくらくに変えたので何か損した気分です…

148:SIM無しさん
21/02/14 17:23:01.03 AHifRGV0.net
気分じゃなくてこれから死ぬまで損し続けるんだよ

149:SIM無しさん
21/02/15 16:23:09.50 VK+M0LHi.net
>>147
だよな

150:SIM無しさん
21/02/15 17:26:22.65 UCvDQGW8.net
今ならまだ間に合う
一旦安SIMにでもMNPしてそのMNP先で使えるガラホを用意してドコモにMNPで
メアドと継続利用期間が消えるが

151:SIM無しさん
21/02/17 13:52:10.62 9d3RE6iS.net
らくらくスマホなのに操作が楽々ではない
終わってるな

152:SIM無しさん
21/02/17 14:52:29.87 YXIs4zaX.net
>>150
馬鹿死ね
普通のスマホ操作が修得できない人にとって
らくらくってこと

153:SIM無しさん
21/02/17 15:37:29.99 dye2c6mz.net
>>151
関係者?

154:SIM無しさん
21/02/17 19:58:32.92 zzjPuWHC.net
>>150
誰にとっても楽々操作ってのはスマホの技術の中でも断トツの難易度だと思う。
スマホに慣れた者にはフリック入力じゃないだけで戸惑う訳で。
ガラケーからの年寄りからiPhone一辺道のapple信者、android派の誰でもすぐに使いこなせるUIなんてノーベル賞レベルじゃね?

155:SIM無しさん
21/02/18 09:02:33.93 F0uwSzZ5.net
誰でも使えるっつーUI/UXテクノロジーの限界は今のところ
電話なら公衆電話
タッチパネルならATM
1つのキーに複数の役割を持たせようとするから
みんな頭がこんがらがる

156:SIM無しさん
21/02/18 23:54:32.55 F0uwSzZ5.net
そもそもスマホが全然スマートじゃないのに(いまだに進化というか試行錯誤中)
ガラケーをバッサリ切り捨てられてしまったのが悪夢の始まりなのかな
で、文字入力に関しては幸い選択肢がいっぱいあるのがまだ救いかな
フリックはもちろんガラケー仕様にもできるし、横向きにしてローマ字入力もできる
お金かかるけどBluetoothキーボードも使えるし、いっそのことガラケーの物理キー
部分だけのガジェット作ればそれなりに売れそうな気がする

157:SIM無しさん
21/02/19 13:05:49.95 dRQv/Czk.net
アプデきてる

158:SIM無しさん
21/02/19 17:01:00.99 cXArjEM0.net
スマホがスマートなわけない
楽しい算数っていう問題集が楽しかったか?
誰でもできるダイエットってビデオで痩せられたか?
ドコモ安心パックは安心どころかユーザーの財布から金を吸い取る契約だぞ?
なんでらくらく?そう楽じゃないからだよ

159:SIM無しさん
21/02/19 21:40:29.74 sRk0Dk2S.net
>>155
以前から、この本体を使って上半分をモニターパネルにして、下半分を物理キーにする要望はある
電話とメールまたはSMSに特化し、バッテリーの持ちを良くするため単色のモニターパネルなど
いわば「断捨離フォン」的なw

160:SIM無しさん
21/02/19 21:45:21.89 06/y3isM.net
>>158
だったら折りたたみガラケーの形でいい

161:SIM無しさん
21/02/19 22:28:40.39 BLuMvJAc.net
>>158
それなんてブラックベリー?

162:SIM無しさん
21/02/19 22:53:17.99 xExRNwAS.net
らくらくスマホ4、アプリも3つほどでキャッシュも消してるのにすぐに
「容量がいっぱい」と出るのはもともと容量が少ないから?それとも不具合なんかなぁ
後者の場合修理した方がいいんだろうけど500円ほどのサポート入ってないしなぁ

163:SIM無しさん
21/02/19 23:51:05.47 7el9jT7F.net
設定からアプリひらいて
なにが容量使ってるか確認して美奈代

164:SIM無しさん
21/02/19 23:57:41.89 Pjw0IYf2.net
>>161
まずは再起動して動作が落ち着いたあたりの容量を確認
それでもいっぱいであれば必殺の「らくらくホンセンター」
ボタンをPUSH!(料金無料なのでご安心あれ)

165:SIM無しさん
21/02/20 00:00:23.02 E6clT/gK.net
>>158
もうあのサイズの画面を見せてしまっているので
小さくするとさすがのおじぃおばぁも離れて行ってしまう

166:01L
21/02/20 19:23:07.73 Yxa+R1Ao.net
オカンの携帯 a gでそれぞれバッテリーの減少をモニターしたが
変わらなかった。ほぼ同じ通信量で。

167:SIM無しさん
21/02/21 12:38:39.99 CnjymFLq.net
>>158
スマホのボディを活用した携帯電話ですw 携帯電話存続の裏技
単色モニターなら驚異的なバッテリーの持ち時間だと思う

168:SIM無しさん
21/02/21 12:58:42.67 hWVy2tnj.net
らくらくフォンがあるから無理にこの機種を買わなくてもいいと思う

169:SIM無しさん
21/02/21 23:47:27.83 hAx7rI8D.net
うちのオカンには元々らくらくホン使わせてたが、
キーボード入力壊滅なのとイマドコサーチ有料が
気に食わんから、らくらくスマホに買替えた。
ATOK精度の音声入力でメール入力出来て、
GoogleMap共有で位置情報を無料で把握
出来るようになったから、まあ満足。

170:SIM無しさん
21/02/22 20:32:40.37 ev6ByatA.net
今週末から機種変更で値下げ
2月26日以降の割引変更について
2021年2月22日
URLリンク(onlineshop.smt.docomo.ne.jp)

171:SIM無しさん
21/02/24 15:45:22.17 roDWbGPu.net
かんたんホームにしたとき時計の下に
【電話】【電話帳】【メール】
と並んでるうちの【電話】を間違って消してしまったんですが戻す方法はありますか?
アプリ一覧には�


172:っても元のあった場所に戻す事が出来ません



173:SIM無しさん
21/02/25 10:48:53.87 UYIchxsp.net
田舎の親戚が買って分からんというからどういうのか見ようとしたら、説明を見てもサッパリ分からんな。
OSがアンドロらしいけど、何なのこれ?
独自らしい変な標準画面を消して普通のアンドロとして使えるの?

174:SIM無しさん
21/02/25 10:53:06.61 UYIchxsp.net
あ!折りたたみの変なのもあるのか?

175:SIM無しさん
21/02/25 11:40:17.94 51SdJIZe.net
>>170
今手元にないんで細かく説明できないんだけど
URLリンク(www.fmworld.net)
「アプリ貼り付け」で電話アプリを貼り付け直して
並び変えれば元に戻るんじゃ?

176:SIM無しさん
21/02/25 12:02:06.79 zEUPpHft.net
>>172
折り畳みのらくらくホンはいわゆるガラケー+α
丸っこいらくらくスマートフォンは高齢者がガラケーから移行することを第一に考えたAndroidベースの普通のスマホとは違うもの

177:SIM無しさん
21/02/25 17:10:26.00 eEj0hxK/.net
>>174
そうらしいね。ちょうど出る用が出来たついでにdocomoに回ったら、スマホとはまるで別モノみたいね。
そのくせ、使い慣れたのと同じ要領でスンナリそのまま使うことも出来ないらしい。
細かい手順であろうが何だろうがちょっとでもすり替えたら絶対ダメなど分かりきってるのに何やってんのかね。

178:SIM無しさん
21/02/25 17:38:30.46 zEUPpHft.net
>>175
人によるでしょ
うちの後期高齢者はらくらくスマートフォンでLINEだのGoogleマップだの使ってるよ
Androidタブレットは挫折したけど

179:SIM無しさん
21/02/25 18:06:52.13 eEj0hxK/.net
>>176
返事を書くのが一苦労のようで、従来のようにすぐ返事がないけど、折り畳みのみたいなんだよね。
スマホタイプなら普通に行けたのかな?
手近に相談できる人がいない人なのでどうもならん・・・

180:SIM無しさん
21/02/25 18:30:18.86 zEUPpHft.net
>>177
ドコモの折り畳みらくらくホンなら
こっちのスレ
docomo らくらくホン総合スレッド part14
スレリンク(keitai板)

181:SIM無しさん
21/02/25 20:49:27.75 eEj0hxK/.net
>>178
あ、そんなスレもあるの。
異常に細分化されてサッパリ分からなかった。
スマホじゃなくて携帯の分類ね。

182:SIM無しさん
21/02/26 21:02:58.02 gUh0cxju.net
自分も治療中の歯が治らなくて原因もわからなくて(大分経ってから根っこのヒビと判明)
それでも痛いもんだから自分の頭がおかしいんじゃないかとか歯医者が藪なんじゃないかとか
未知の治らない病気なんじゃないかとかネットで調べてはノイローゼ気味だった
対処法はちゃんと説明してくれる信頼できる歯医者を見つけることととにかくネット断ち
あと経過観察だとしても我慢できる程度まで痛みを取ってもらうこと

183:SIM無しさん
21/02/26 22:55:25.08 FDU3g/Uu.net
どこの誤爆だよ

184:SIM無しさん
21/02/27 00:04:12.77 LHqGavBX.net
親がF-42A使ってるんだが
電池無くなって充電つないだが電源が入らないって言ってきた
前にも同じことあって充電不足だったみたいなんだが
ちょっと溜まれば電源くらい入るもんじゃないのか?繋いで1時間は経ってるらしい

185:SIM無しさん
21/02/27 12:35:15.64 H5nyeK9X.net
強制シャットダウン(バイブ振動するまで超長押し)の後に
電源オン(バイブ振動するまで普通の長押し)すると
たいがい立ち上がるはずだけど

186:SIM無しさん
21/02/28 18:45:16.01 xsSj9Wt/.net
>>182
電源


187:ONの時の長押しってけっこう長いから、途中で指を離しちゃってる可能性も?



188:SIM無しさん
21/02/28 18:54:46.89 LNGu4A5r.net
>>182
一度コンセント側を抜き差ししてみてください

189:SIM無しさん
21/03/01 11:14:44.80 yJ1UJkxX.net
f-01lからahamoいけるみたいですよ

190:SIM無しさん
21/03/01 17:22:09.86 GSae460z.net
ahamoにしたらdアカウントなくなるわけだが
消せない関連パネルはどうすればいいんだ?
カーチャンが使ってるんだが
メールパネルとか消せないだろ
dアカウントパネルもあるし
ahamoにしたらdアカウント同期できないとか
通知きまくるような気がするんだが

191:SIM無しさん
21/03/01 17:27:55.28 GSae460z.net
>>168
ATOK使いやすかったみたいだが、落ちるようになって仕方なく
Wnn入れてやった
Gboardだとガラケー打ちの確定時間が長く設定できないので
ああああとかなるっていうんで
shimejiも設定できるが若向けの雑なUIだし

192:SIM無しさん
21/03/01 17:34:57.77 Xc+nJq75.net
実家の母親かららくらくスマートホンでLINE電話かける時、発信時バイブが1回だけして着信時も1回だけして、それが相手にも聞こえるみたいで「うるさくて何とかならないか?」って言われたんだけどどこ設定すればいいの?
バイブの設定はオフにしてます

193:SIM無しさん
21/03/01 19:14:06.27 SpMRAloW.net
dアカウントは手続きすれば引き継げるみたいだな
キャリアメールは総務省が引き継げるようにしろと今日通達出したらしいが
見込みは薄いだろう

194:SIM無しさん
21/03/03 09:04:22.22 jFtuWB0w.net
ahamoの契約不可機種に入ってるな、F-04Jとか
格安SIMでも一応使えるから原理的には大丈夫なんだろうが
サポートが手に負えないってことだろうな

195:SIM無しさん
21/03/03 12:46:41.47 OqUvELIG.net
04J使ってるが、ストレージパンパンでいつも警告が出る。アプリとか削除するのも無いし。
42Aがオンラインショップで30000円位になったから買い換えたいけど、年寄り向け機種に42ってひどいよな。
4Gは従来の続番で良かったのに。
02Nとか。
それか41Aか48Aで良い。よいとしわ。

196:SIM無しさん
21/03/03 13:09:10.08 +BECz6lz.net
>>191
いや、VOLTEの仕様で古い機種はダメみたい。
ahamoは実質3G不可という制約がある

197:SIM無しさん
21/03/03 13:17:29.65 k6HFlPnk.net
F-04Jはベースが2013年以前の機種だからしょうがないな

198:SIM無しさん
21/03/03 16:53:02.44 NA9mS8xV.net
>>191
ユーザーには来て欲しくないんだろ

199:SIM無しさん
21/03/04 00:31:05.41 BK/NzA4U.net
42Aの卓上ホルダって3300円もするのな。
04Jなんて本体同梱だったし単体購入でも600円位なのに。

200:SIM無しさん
21/03/04 07:24:07.34 gldxbSyz.net
>>196
量産じゃないだろうから単価上がるんだろうな

201:SIM無しさん
21/03/05 04:30:39.08 EFxypgT2.net
ニュージーランドで大地震が起きたな。2011年ではニュージーランドで大地震があった後、311が起きた。いよいよ、老人用でも耐衝撃仕様のスマートフォンが大活躍する時が来た可能性がある。
このスマートフォンでは、安いのでも良いからプラスチックのフィルムを貼り、ケースを着けて補強をするのが必須だが。

202:SIM無しさん
21/03/05 13:15:10.12 TD9I9M5R.net
SMSだと着信音鳴るんだけどMMSだと着信音鳴らないんだけど何で?

203:SIM無しさん
21/03/05 21:38:43.88 ZgQbRXtk.net
>>193
F-04JはVoLTE対応(ビデオコール含む)機種なんだが
それでもダメなんかね・・・

204:SIM無しさん
21/03/05 22:25:00.43 ZgQbRXtk.net
ちな�


205:ンにF-04JはVoLTE(HD+)もイケる機種なのになー



206:SIM無しさん
21/03/08 00:36:30.74 bUJdMhRO.net
ロング学割・・・
URLリンク(jisaku.155cm.com)

207:SIM無しさん
21/03/08 11:14:05.51 oAE5b+Z4.net
学生がらくスマを使って何か不都合でも?

208:SIM無しさん
21/03/08 11:54:23.83 eaqjm06Q.net
>>203
バカなの?

209:SIM無しさん
21/03/08 12:13:15.30 oAE5b+Z4.net
あ、うんバカなのは認識済みなので
ツッコミどころ間違えてたんなら教えて

210:SIM無しさん
21/03/08 12:18:26.61 eaqjm06Q.net
>>205
らくらくスマートフォンを使う学生がいないとは思わないの?

211:SIM無しさん
21/03/08 12:49:01.86 oAE5b+Z4.net
全くいないとも思ってなかったんでツッコんでみたのです
(お店のPOPもそうなってるし)
そこらへんがバカなのか、失礼しました

212:SIM無しさん
21/03/09 17:25:06.17 g7fuabhK.net
全ての学生が健常者だと思うなよ
俺が学生だったらやさしいから端末は婆さんにあげて使ってもらうわ

かわりにsimフリーiPhoneを買わせる

213:SIM無しさん
21/03/10 06:20:26.96 tIMkqaNN.net
03K 品質改善アップデート来てた

214:SIM無しさん
21/03/10 18:24:47.69 PygdaO5L.net
親のガラケーを42Aにかえるつもりなんだが
バッテリー容量が2100mAhくらいしかないみたいだが
やっぱりバッテリーの持ちって悪い?
AQUOSsenseの半分だけど、解像度がHDで画面サイズも小さい方だから
消費電力は少なかったりするのかな

215:SIM無しさん
21/03/10 18:35:41.87 q1yal4L2.net
スタンバイ時の消費電力に画面関係ない

216:SIM無しさん
21/03/10 19:03:31.01 JM+NegaM.net
>>210
うちの親は3、4日に1回充電してる
主にメールとLINEを少しやるくらい
画面の明るさは自動

217:SIM無しさん
21/03/11 10:37:31.24 Lvt5OTN9.net
タッチ感度を異様に低くしてるのは特許なのかね
親がこれ使ってるけど
俺のスマホ意図せず触れてアプリ立ち上がってうざいからいいと思う
手袋モードとかタッチ感度上げる機能はいろんな機種についてるけど

218:SIM無しさん
21/03/11 12:21:17.23 zK7z59bs.net
相当押し込まないと反応しないから
らくらく素人には操作不能

219:SIM無しさん
21/03/11 12:27:15.42 1IeMta0m.net
設定で普通のスマホのように変えられるよ

220:SIM無しさん
21/03/11 13:37:11.66 6+NqNBvN.net
f-01lで復活後のらくらくタッチは感圧の動作が以前のものに比べて悪い

221:SIM無しさん
21/03/14 10:26:42.84 P1Zmfvzo.net
SIMフリーでF-01L使ってるんだけど
ドコモ関連のパッケージほぼすべて消したが
ホームのドコモサービスのパネルが消せない
アプリないのに
邪魔なんだよな
誰か消し方知ってる人いる?

222:SIM無しさん
21/03/14 10:32:06.69 P1Zmfvzo.net
あ、いったんパネルを初期状態に戻したら消えた
自己解決したスマソ

223:SIM無しさん
21/03/14 10:37:05.18 P1Zmfvzo.net
消えたと思ったら上に行っただけだった;;
ついでにメールとインターネットパネルもカスタマイズしたいんだけど
どうにもならんものなのかな・・・

224:SIM無しさん
21/03/14 11:30:01.87 F2JABt89.net
iPhone風にカスタムするアプリがあります

225:SIM無しさん
21/03/14 13:46:50.03 P1Zmfvzo.net
iPhone風にするならそもそもこのスマホ選ばないんで・・・。

226:SIM無しさん
21/03/14 17:41:42.42 nuTbMc1/.net
>>222

227:SIM無しさん
21/03/15 00:12:59.31 4R0ZLXZd.net
iPhoneをらくらくホンにするアプリ「らくらくアプリSV」なんてのもあります
このような逆転現象も起こきているから、らくらくスマートフォンも意外と時代の先を行ってるのかも

228:SIM無しさん
21/03/15 04:33:37.17 6NghE4Rn.net
F-03Kを持っています。SIMは入れていません。テスト用に使っていました。
microSDカードを入れてみようと、一度電源を落としたら、
microSDカードを入れても入れなくても起動できなくなりました。
音量上ボタンと電源ボタンを同時に押して起動してシステムメッセージを出してみると、
microSDカードがある場合は読み込みエラー、ない場合もスルーしてくれません。
さらに電源ボタンを押せとのメッセージ通り押してリブートかかっても落ちてしまいます。
いまとりあえず電池を抜いて放置していますが、
どうしたら普通に起動できるようになるでしょうか。

229:SIM無しさん
21/03/18 17:13:41.01 OMSDy46A.net
祖母にプレゼントしたいのですが、プラン含め安くて良いのはどれでょうか

230:SIM無しさん
21/03/18 22:25:37.72 ym+iQfPb.net
ガラホのらくらくホン

231:SIM無しさん
21/03/18 22:50:33.30 lWJpKmOL.net
FOMAからの契約変更で一括0円
1GB、5分通話無料で
1年目は980円
2年目以降1480円
ただiPhoneSEもヨドで一括0円だったので
そっちの方がいいかも

232:SIM無しさん
21/03/19 09:22:25.97 9HFVOpMK.net
>>227
ありがとうございます
新規となりますが、それでも0円ですかね?
iphoneSEいいですね、祖母の兄弟もiphoneなので教えて貰えそうですし、それにしたいです

233:SIM無しさん
21/03/19 10:11:53.69 9lJyHeP6.net
この機種のバッテリー交換したい場合はドコモに頼むのが一般的なんですか?
街の携帯屋さんで出来るならケータイ補償サービス外せるかなとか考えているのですが

234:SIM無しさん
21/03/21 20:38:06.15 nCiJh7as.net
【偽りの和製アプリ】 衝撃! LINEの役員、12人中6人が韓国人

235:SIM無しさん
21/03/22 17:48:44.63 8tHElXbs.net
>>231
スレチ

236:SIM無しさん
21/03/22 17:49:16.77 8tHElXbs.net
スレ間違えた

237:SIM無しさん
21/03/23 15:01:31.71 W5C9oK7X.net
繋がらない

238:SIM無しさん
21/03/23 15:11:42.20 CFPa/Jhv.net
03K ですが、今日の WebView 騒ぎは WebView のアンインストール(バージョン戻し)で落ちついてるけど
WebView 自体は 03/12 頃アップデートしていた
うちの場合は今朝の Google フォトかGoogle カレンダーのアップデートでバグが発動した感じ
Google Play から WebView をアンインストールする以前に
Android の起動に失敗する状態だったから大変だった
起動は操作のタイミングと運任せ(^-^;)

239:SIM無しさん
21/03/23 15:52:16.02 CFPa/Jhv.net
今見たら 89.0.4389.105 が来てる
(バグってるのは 89.0.4389.90)
入れるのはヒトバシラーの皆さんの報告を見てからにしよう

240:SIM無しさん
21/03/23 16:30:24.18 FjrCxPnD.net
母のらくらくスマホが点滅して使えないのもAndroidの不具合?

241:SIM無しさん
21/03/23 18:12:56.01 FjrCxPnD.net
画面が付いたり消えたりして動かない。
Androidの不具合は関係ない?

242:SIM無しさん
21/03/23 21:04:18.15 W5C9oK7X.net
Webview更新で解決した

243:SIM無しさん
21/03/24 00:00:05.03 zlEkt/G0.net
Googleplayも開けず画面が点滅する。

244:SIM無しさん
21/03/24 01:01:08.79 X68mibco.net
>>224
これ、どなたか何かわかる方、いらっしゃいませんかね。
数日間電池を外してから起動してみたりしたものの変わらず。
microSDカードがあってもなくてもエラーになるので、お手上げなんです。
強制リセットするような手段はないものか。

245:SIM無しさん
21/03/24 09:52:13.44 X68mibco.net
>>240
自己レス。
どうもファームウェアアップデートをしようとしている状況みたいです。
ファームウェアを入れたmicroSDカードを�


246:}せば進みそうですが、 そのファームウェアが手に入らないことには個人では詰んでるかも。



247:SIM無しさん
21/03/24 15:31:49.34 Hr7E7rWA.net
Twitterにもあったけど画面点灯していて全く使えない。

248:SIM無しさん
21/03/24 16:27:54.32 4hDbZcDs.net
webview関連の問題だと思うけど
画面が点滅繰り返して何の操作も受け付けずでセーフモード起動でも同様の状態なんで
ファクトリーリセットかけて直したよ

249:SIM無しさん
21/03/24 19:57:45.26 T7vOgo30.net
ARROWS リカバリ
fltsv.jp/blog-entry-8.html
リカバリモードを呼び出す方法:
1. 電源を切る
2. 電源ボタン+音量↑+音量↓を緑ランプが点灯するまで同時押し
3. 緑ランプが点灯したら全てのボタンから手を離し、直後に電源ボタン+音量↑を同時押し
4. 白画面にdocomoロゴ+androidロゴが出てきたらボタンを離す
5. 数秒待機するとリカバリモードに入ります。

250:SIM無しさん
21/03/25 00:08:37.16 6jRTQw3h.net
>>244
ありがとうございます。>>224のF-03K復活できました。
何が巣食ってたのか確かめようがないけど、空容量もかなり増えて。
高齢者向けにレクチャーするための確認用実機としてのみ使っています。
中身はandroidでもおもての操作系が独特なので、
触り倒さないと対応が難しくて、中古を入手して使っています。

251:SIM無しさん
21/03/25 08:38:37.98 U57mDf0S.net
>>244
リカバリーモードの後はどうしたらよろしいのでしょうか?
powerを押していたのですが画像の点滅は直らず…

252:SIM無しさん
21/03/25 09:29:57.42 KVBSy3to.net
音量の上下で項目をファクトリーリセットに移動させて電源ボタンで決定

253:246
21/03/25 10:29:45.98 U57mDf0S.net
>>247
グーグルアカウントなどログインして復活しました。
この2日、画面が点滅していて何も出来なくて母がとても困っていたので
本当に助かりました。
DSに行っても電池パックを外して再起動しかして貰えず、機種変を勧められていたので…

254:SIM無しさん
21/03/26 10:24:03.80 lwXLmu36.net
親が42aでYou Tube見たいと言うのですがどうやったら見られますか?

255:SIM無しさん
21/03/26 12:52:20.79 nRSh6el6.net
42Aならスマホトップ画面からGoogleボタンを押せばyoutubeアイコンがある

256:SIM無しさん
21/03/26 13:52:16.42 lwXLmu36.net
>>250
ありがとうございます
親に伝えます

257:SIM無しさん
21/03/28 16:46:53.49 LqOpbfRt.net
この機種はアハモ 契約できないのかな!?

258:SIM無しさん
21/03/29 13:00:16.01 nu248NAe.net
家族間無料通話維持したいなら4月以降
本体0円優先なら3/31までって感じ?
0円に連れられてFOMAから
変えようと思う。

259:SIM無しさん
21/03/29 23:23:37.62 d5smVAvR.net
>>253
どういうことですか?
詳しく教えてください。

260:SIM無しさん
21/03/29 23:27:38.22 r3rm7mAe.net
>>254
プランが改定されるから

261:SIM無しさん
21/04/01 00:26:25.09 DBN7Oxmm.net
アハモ
ダメじゃん

262:SIM無しさん
21/04/01 16:05:59.66 i+kVtZmh.net
50のオッサンなので今日foma契約からの契約変更で1円でF-42Aにした
通話用でこれにしたけど、ついにspモードだのd wi-fiだのd払いだのが使える身分になってうれしい

263:SIM無しさん
21/04/01 16:13:30.68 i+kVtZmh.net
F-42Aの衛星位置測定だけど、GPSやGLONASS以外に北斗まで受信するんで驚いた

264:SIM無しさん
21/04/02 11:35:46.01 +wXNmixu.net
f01
アハ


265:モに変更できるね



266:SIM無しさん
21/04/02 15:37:02.24 vhQ2QXU1.net
らくらくスマートフォンは画面のアイコンを動かしづらく整理しにくいところが難点なの?

267:SIM無しさん
21/04/02 18:34:54.94 941IDHhk.net
>>260
カスタマイズしにくいのが逆にメリットでしょ
変に動かされて「何もしてないのにおかしくなった」と言われなくてすむ

268:SIM無しさん
21/04/03 01:39:44.59 uUPVmCA+.net
いじくった自覚がまるでないからなあ
いらんアプリも知らない間に入れちゃってるし
たまに父親の覗いて削除してやってる

269:SIM無しさん
21/04/03 07:29:09.99 Jm+qTukM.net
F-01LでIIJmioのSIM使ってる人います?

270:SIM無しさん
21/04/03 13:55:42.67 GZS6Vzz7.net
アハモにしたら「メール」パネルが死んだ
SMSはGoogleのメッセージ入れるとして
「メール」パネルが邪魔

271:SIM無しさん
21/04/03 16:59:10.41 Tvd3YsDD.net
>>264
標準ホームはカスタムできないんだよね

272:SIM無しさん
21/04/04 10:41:36.49 OzGd1vuP.net
らくらくホンを格安SIMやahamoにするのはホントおすすめしない
安く上げたいならキャリア依存のないSIMフリー端末で格安SIM使うのが最適解
そうでないならdocomoの世話になったままの方が幸せになれる
特にご年配の方々は

273:SIM無しさん
21/04/04 11:24:16.57 KYIKd/Vd.net

ドコモの機能が年配には要らんからアハモなんでは

274:SIM無しさん
21/04/04 12:52:03.77 xfKkSOtp.net
>>267
バカなんじゃないの?

275:SIM無しさん
21/04/04 13:24:49.64 KYIKd/Vd.net
>>268
えっ自己紹介?

276:SIM無しさん
21/04/04 13:32:42.18 xEigQx8P.net
>>267
年配に必要なのは端末の機能じゃなくてサポートなんだよ
アハモとか格安SIMと言ってるのは的外れ

277:SIM無しさん
21/04/04 14:47:23.97 KYIKd/Vd.net
サポートが必要な程なら本人はスマホなんて選ばないし、身内が買い与えるならどこでも良いし

278:SIM無しさん
21/04/04 14:57:03.79 xEigQx8P.net
>>271
いつの時代の人?
もう実質的にスマホしかないんだが?

279:SIM無しさん
21/04/04 15:11:42.77 KYIKd/Vd.net
>>272
どこの次元の人?
使ってる人は普通に全体の2割程も居るが?

280:SIM無しさん
21/04/04 15:35:23.81 xEigQx8P.net
>>27
アホか
使ってるかどうかではなく買えるかどうかの話だろ

281:SIM無しさん
21/04/04 15:51:31.50 KYIKd/Vd.net
だめだこの人w
そもそも乗り換えの話を自分で振ってるのに
顔真っ赤にして忘れたのか

282:SIM無しさん
21/04/04 15:56:26.83 xEigQx8P.net
乗り換えを選ぶ話なのに使ってる人の割合(笑)を出すアホ
話にならない

283:SIM無しさん
21/04/04 16:00:12.77 xEigQx8P.net
>>268
ほんとそのとおりでした
絡んだ俺がバカだった

284:SIM無しさん
21/04/04 16:01:32.67 KYIKd/Vd.net
>>276
話の流れを無視して逃げようとするアホ

285:SIM無しさん
21/04/04 16:05:13.44 bG9LzqBM.net
でもこれ間違いではない
ガラケー今からでも普通に契約出来る
> サポートが必要な程なら本人はスマホなんて選ばないし、身内が買い与えるならどこでも良いし

286:SIM無しさん
21/04/04 16:20:35.08 xEigQx8P.net
サポートが必要な人間に本人が持ってるガラケーをアハモ対応か自分で調べられるのか?
身内が~って、身内がサポートしてるんだから当然だろ

287:SIM無しさん
21/04/04 16:28:34.21 KYIKd/Vd.net
アハモに老人が自ら乗り換えようするならそれは一般と同様にドコモのサポートは必要ないと踏んだからだろ
よく言われる機械オンチな老人は自分にどんなサポートが必要なのかすら理解出来ないし自らスマホなんて契約せんし使えん

288:SIM無しさん
21/04/04 17:13:19.01 3e6a+k40.net
>>274
不死痛Death!

289:SIM無しさん
21/04/04 17:16:54.25 4uglVb2P.net
今のコロナの時代だと、年寄りもコミュニケーションツールとしてスマホやタブレットが必要なんだよ。

290:SIM無しさん
21/04/04 17:18:20.89 3e6a+k40.net
サポート必要とするような老人はそもそもアハモかドコモのプランなんてことすら理解してない�


291:ゥら



292:01L
21/04/04 19:38:39.96 OYDT1OVH.net
親の携帯の設定は全部
俺がやってるぜw

293:SIM無しさん
21/04/04 20:08:44.10 RRHRYdr4.net
親のらくらくほんを格安simに変える予定なんだけど
Gメールとヤフーメールの受信がバイブ通知しない
上のお知らせには出るんだけど
対策ある?
上のお知らせだけじゃなくメールアプリのアイコンに新着メールの数字が出たりする設定があれば教えてほしいです
それともフリースマホ買った方が早いか

294:SIM無しさん
21/04/04 20:26:32.16 3e6a+k40.net
arrows beでも買って簡素化して渡してやった方がマシかと。

295:SIM無しさん
21/04/04 20:48:45.50 LVaqLXez.net
高齢者向けスマホは、下側の縁があって、物理的なボタンもあるモデルがよさげ。
縁がないとつい画面に触れてしまいやすいし、
タッチセンサーなのに押し込もうとする人が多いから、物理ボタンがいい。
そういうモデルは電話が鳴った時に出るボタンが光ったりもするし。
あと画面のインターフェイスがタイル状のボタンになるモデル。

296:SIM無しさん
21/04/04 22:41:47.05 dAtjRjmZ.net
リテラシーが高けりゃ年配だろうが自分で乗り換えもするだろ
ID:xEigQx8Pのアホが年配ガーと一括りにするからおかしくなる
うちも親のらくらくホンを格安SIM化したが当人は全く困っていないし気付いてすらいないかも
基本的にカメラとLINEと通話しか使ってないからだろう

297:SIM無しさん
21/04/05 08:05:49.61 1enZjAEG.net
>>286
主です
自分でできました。
ありがとうございました

298:SIM無しさん
21/04/05 09:03:20.59 3ai09CN2.net
>>289
年配の話を出してきたのは>>266だが?
アホはお前

299:SIM無しさん
21/04/05 09:11:44.03 syByfLE1.net
>>291
必死w

300:SIM無しさん
21/04/05 09:53:25.15 3ai09CN2.net
>>292
そんなに悔しかったのか

301:SIM無しさん
21/04/05 12:21:24.35 syByfLE1.net
これだから老人はw

302:SIM無しさん
21/04/05 12:41:46.94 jlLT1Lz1.net
>>294
ガキが来るところじゃないぞwww

303:SIM無しさん
21/04/06 08:30:25.82 NapWlzQI.net
gmail 新規メールで入力方式がデフォルトでローマ字になるんだがひらがなにできんかね?
普通のドコモメールではデフォルトでひらがな入力になってるのに

304:SIM無しさん
21/04/06 12:25:31.51 Y2TL/uad.net
らくらくスマートフォンといえばアイコンの移動が大変だったが最近のらくらくスマートフォンはどう?

305:SIM無しさん
21/04/06 12:31:41.33 dwVl315S.net
>>297
移動は楽だな。
iPhoneとそんなに変わらん

306:SIM無しさん
21/04/07 10:14:04.95 IbW4pkMd.net
改良されたんかいな?

307:SIM無しさん
21/04/07 12:52:18.39 l7t4xb68.net
前と大して変わらんぞ
しいて言うなら移動できるアイコンが以前より少し増えたくらい。

308:SIM無しさん
21/04/07 15:47:43.57 IbW4pkMd.net
らくらくスマートフォンはドコモ以外のSIMカードを入れて使えるのかな?

309:SIM無しさん
21/04/07 16:43:27.97 ms4pjqc3.net
>>301
つかえるけど
一部機能は使えなくなる
新しい機種ほど使えなくなる機能は少なくなってると思う

310:SIM無しさん
21/04/07 17:10:23.86 VyDA3ley.net
ありがとう たとえば?

311:SIM無しさん
21/04/07 18:17:51.10 l7t4xb68.net
最大の問題は上部に鎮座してるメールアイコンが無能の長物になるにも関わらず消すことができないことやな。

312:SIM無しさん
21/04/07 19:41:17.62 9BzbjSoQ.net
ホームランチャー変えてるわ
最初の画面が恥ずかしいらしい

313:SIM無しさん
21/04/07 23:03:57.04 7a/1rMWu.net
何回頑張っても、LINE電話が使えず困っています。
端末本体の権限を許可したいのですが、権限の文字が薄字で触っても反応が無いそうです。



314:ぐっても見当たらないし、親は高齢でサポートセンターに問い合わせても分からずで困り果てております。 どなたか解決法をご存知ありませんでしょうか。



315:SIM無しさん
21/04/08 04:04:52.92 Q9BZSkpv.net
>>306
機種は何?

316:SIM無しさん
21/04/08 05:56:46.60 AY/m1tdM.net
ホームアプリ変えるならもうらくスマである必要ないような

317:SIM無しさん
21/04/08 06:02:17.62 Q9BZSkpv.net
>>308
そんなことはない
auやSBのシニア機とは違う

318:SIM無しさん
21/04/08 06:12:31.83 bxxtM/q/.net
>>307
f 42aです。昨年9月発売のものです。

319:SIM無しさん
21/04/08 09:02:24.14 eJaP/RIk.net
>>310
ホーム画面で上に少しスライドさせて下の方の歯車マークの本体設定を押す
その他
高度な設定
アプリケーション情報
LINE
権限
ここで下の方の 拒否 に電話があるはずなので
電話
🔘許可
にする

320:SIM無しさん
21/04/08 09:03:30.86 eJaP/RIk.net
化けた
○許可
●拒否
になってるのを
●許可
○拒否


321:SIM無しさん
21/04/08 13:08:50.02 qZsMjQxd.net
らくらくスマートフォンは片手操作しやすそうだし 収納できるワンセグアンテナが付いているから使ってみたいな

322:SIM無しさん
21/04/08 13:28:43.20 eJaP/RIk.net
>>313
らくらくタッチ(画面押し込まないと反応しないやつ)はオフにできるので
オン/オフ両方で使ってみるべし

323:SIM無しさん
21/04/08 16:38:46.30 vLnHARZh.net
質問です
親のF-01Lで、特定のメールアドレスからの着信音を鳴らさないようにしたいのですが、
メール→設定→受信→特定のメール着信時→指定した相手→アドレス追加→
重要度→中にしても低にしても音が鳴ります
何か設定が間違っているのでしょうか?

324:SIM無しさん
21/04/08 16:52:57.12 f/XFMnIA.net
>>314
ドコモショップの人に最初に切ってもらったわ

325:SIM無しさん
21/04/08 16:55:24.60 f/XFMnIA.net
日本語入力も見た目は似てるけどフリックじゃないんだよね
確か「あ」押したら「あいうえお」が出てくる2段階方式
google日本語入力に入れ替えた…

326:SIM無しさん
21/04/08 20:22:09.20 bxxtM/q/.net
>>311
丁寧なガイドありがとうございます!
その画面までは行けるのですが、何故か権限から画面が切り替わらないのです。

327:SIM無しさん
21/04/08 21:54:37.23 6dQx4rzZ.net
アハモいいね

328:SIM無しさん
21/04/09 01:51:17.82 12b85ZpV.net
>>313
ボランティアで高齢者向けの講習会やってるけど、
あの「らくらくタッチ」の感覚を把握しようとF-03Kを中古で入手したら、
この機種だけその機能がなかった。
結局、やっぱりあったほうがいいということでF-01Lで復活したんだろうな。
まぁその他の独特なインターフェイスを把握するのには役に立ったけど。
>>311
自分のF-03Kのその画面にはなぜかLINEが2つある。
バージョン1.0とバージョン11.5.2が。
前者では「権限」がグレーアウト、後者では開ける。
>>318さんのF-42Aではどうかわからないけど。

329:SIM無しさん
21/04/09 01:59:04.62 g5iepWtI.net
バージョンの問題か
Playストアからインスールだな

330:SIM無しさん
21/04/09 08:41:53.01 sIQpubX3.net
>>320
F-03Kはdocomo withに対応させるためか前モデルの04Jから機能減らして


331:コストカットしてたからなぁ らくらくタッチは次のモデルですぐ復活した辺りコストカットで非搭載になってたんだと思う



332:SIM無しさん
21/04/09 14:56:17.92 XnLM/sPL.net
標準ホーム変えるなららくスマである必要性が全くないし
使えないメールパネルが精神衛生上悪いから
アハモかsimフリーにするなら親にいやいや普通のスマホを強要するしかない…

333:SIM無しさん
21/04/09 15:31:05.29 E4FkfIcx.net
>>323
そっちのが精神安定上良くない気が

334:SIM無しさん
21/04/09 20:09:11.17 nqrtl9e+.net
>>320
LINEアプリが2つあるのですか?
確認させてみます!
ありがとうございました!

335:SIM無しさん
21/04/09 22:49:53.66 sE6f23ZJ.net
アハモ使えるの?

336:SIM無しさん
21/04/10 04:46:24.16 PBQdINRD.net
>>325
アプリとしては1つしか確認できないですが、その画面では前述の通り2つ出てきますね。
バージョン1.0の方はアンインストールも無効にもできないし、
容量もたった52KBとなっているので、
デフォルトでメニューに表示するためのものと、
LINEアプリの実態とが別々になっているのかも。

337:SIM無しさん
21/04/10 05:27:35.11 PM9GVM0x.net
プリイン版とググるプレイ版の違いちゃう

338:SIM無しさん
21/04/10 07:49:25.06 bqzs4OD2.net
>>326
使えないリストに入ってない機種なら
未検証ってだけで使えるかと
>>304
このへんの問題はあるけど

339:SIM無しさん
21/04/11 07:11:46.37 UWEsYmiL.net
アハモ使えたぞ!問題ない!

340:SIM無しさん
21/04/18 13:20:50.60 scCeXmiY.net
らくらくスマートフォンは
片手操作がらくらく出来そうなスマホだな

341:SIM無しさん
21/04/18 16:54:04.92 scCeXmiY.net
戻るボタンが左端にあると押しにくいんだよな

342:SIM無しさん
21/04/18 19:55:00.16 wAF6NmRL.net
>>333

343:SIM無しさん
21/04/19 23:44:28.29 cM5CCSWA.net
ウイルス対策ソフト入れてますか?
親が使ってるので参考に教えて下さい

344:SIM無しさん
21/04/19 23:55:38.66 E+eS3rJT.net
>>334
不要
Playプロテクトで十分

345:SIM無しさん
21/04/20 00:14:50.38 Wcz4/S1/.net
>>334
あんしんセキュリティってのがデフオで入っているな。
月220円でパワーアップする
スキャン、サイト、メール、アプリ、wifi、迷惑電話から守ってくれるって

346:SIM無しさん
21/04/20 03:57:21.33 XFWCw+LD.net
>>336
使いにくくするだけのゴミ
スキャン Playプロテクトでok
サイト Chrome使えば問題ない
メール Gmail使えば問題ない
アプリ Playプロテクトでok
wifi Android10以降なら不要
迷惑電話 らくらくスマートフォンなら不要

347:SIM無しさん
21/04/21 22:07:33.12 O5OXHqXx.net
playプロテクトってアプリをスキャンするだけですよね?
あんしんセキュリティは無料版では意味ないですか?

348:SIM無しさん
21/04/22 07:21:19.44 ryplegTn.net
>>338
>>337
ちゃんと読め

349:SIM無しさん
21/04/22 17:12:14.06 H4e8TqiU.net
なんでスペック的にはいけそうなのにビデオコール非対応なんだろう
LINEのビデオ通話はいけるみたいだけど

350:SIM無しさん
21/04/22 19:04:54.96 zH1sGVsH.net
>>340
使うやつほとんどいないから

351:SIM無しさん
21/04/22 21:07:03.14 JkakwFuF.net
母親のらくらくスマホに色々ドコモから通知が来るので相談受けるが、自分は早々にMVNOでシムフリーに行ったのでさっぱりわからん
今日見たのは2段階認証を設定しろと言ってきて、年寄りにこんなのできるわけないと思ってキャンセルしようとしたらdアカウントを削除するとか言い出す始末
こんなの高齢者に通知したってできるわけない

352:SIM無しさん
21/04/22 23:44:33.69 7otXDwo5.net
メッセージRとメッセージS


353:は切った方がいいな



354:SIM無しさん
21/04/22 23:56:35.42 +aFrlLsQ.net
親のらくスマのメッセージRとメッセージSは、受信はするけど着信音とバイブ鳴らないように設定してる。

355:SIM無しさん
21/04/23 00:19:35.87 J8VbuIFi.net
>>345

356:SIM無しさん
21/04/23 00:39:45.13 ARRJCRFn.net
特殊仕様のせいで子供や孫が迷惑をこうむる最悪のスマホ
身寄りがない人以外は販売禁止にしたい

357:SIM無しさん
21/04/23 00:55:26.93 kFFWVFB2.net
『オメガラビリンス ライフ』
『Nightshade/百花百狼』などD3Pの人気13タイトルが最大83%オフで手に入る!
<Nintendo Switch>
セール期間:2021年4月22日(木)00:00~5月5日(水)23:59まで
※『THE ゴルフ』『あつまれ!ボウリング』は5月12日(水)までセール期間となります。

358:SIM無しさん
21/04/23 06:48:47.10 yqlJVt47.net
>>346
それにつきあうのが親孝行というもの
まあ無理なららくらくホンセンターに任せたら?

359:SIM無しさん
21/04/23 10:58:03.88 CNtrd9T6.net
>>346
らくらくホンの使い方もわからないとか子供や孫が機械オンチすぎる

360:SIM無しさん
21/04/23 11:26:52.74 FU7lGEC7.net
似たもの使ってると応用が利かなくなってくるんよ

361:SIM無しさん
21/04/23 12:18:42.20 e/gX4xzA.net
>>346
つまり、血は争えぬということか

362:SIM無しさん
21/04/23 17:48:12.72 qNkLJoAV.net
らくらくスマホをギガライトプランで使っている祖母がlineすら使わないので、
通話とメールしかできなくなっても構わない状況なのですが、
らくらくスマホのままでケータイプランに変更することは可能でしょうか?

363:SIM無しさん
21/04/23 17:53:31.07 qNkLJoAV.net
>>352
もしくは、以前使っていたfoma対応のらくらくホンを保管しているようなので、
それに機種変更してケータイプラン(2?)に変更することは可能でしょうか?

364:SIM無しさん
21/04/23 21:56:43.45 K6hGlg7F.net
>>352-353
最終購入端末がスマホの場合、ケータイプランへの変更はドコモショップにケータイを
持ち込んでプラン変更しなきゃならん
ドコモショップの店員が認めてくれればFOMAのiモードケータイでもOK
だが堅い店員だとXiのspモードケータイじゃなきゃダメってなるかもしれない
ケータイプランにしてしまえば普通にスマホで使える100MBしか無いけど

365:SIM無しさん
21/04/24 06:50:04.02 shNw3jc5.net
>>354
fomaへの変更はもうできないんじゃないの?

366:SIM無しさん
21/04/24 08:31:17.92 JdmRjW+D.net
FOMA契約にするんじゃなくてXiのケータイプランに変更するだけだからいける
FOMA端末を持ち込むと5年後に使えなくなるとかiモードを使えないのでメールも無理とか
色々言われて同意させられるはずだしSIMのサイズが違うと変更させられる可能性もある
最低月780円は違うのでほとんど通信しないなららくスマをケータイプランで使うのもあり

367:SIM無しさん
21/04/24 08:39:23.30 2aVb2wRX.net
FOMAプランの受付は去年もう終わってるから。
FOMAサービス自体2026年終了だし。

368:SIM無しさん
21/04/24 15:09:54.50 3UhLwbQd.net
>>356
契約をXiのケータイプランにすれば、そのsimがfoma端末で使えるってことですか?
だとしたら使いたいfoma端末がいっぱいあるんだよね。スレ違い失礼。。。

369:SIM無しさん
21/04/24 16:22:40.78 GmJAF2Wj.net
Xi契約のSIMをFOMA端末で使うことは可能だよ
ケータイプランだけじゃなくギガライトやギガホでもXi契約の音声回線のSIMなら使える
使えると言っても通話とSMSだけ、別途ISP契約でPC使ってのデータ通信はできるかも

370:SIM無しさん
21/04/24 17:28:


371:53.22 ID:bSS+KjjQ.net



372:SIM無しさん
21/04/27 00:22:49.98 1O/2vaql.net
デモ機触ってきたけどタッチ感度おかしくない?
長押ししても反応するタイミングがばらばら。

373:SIM無しさん
21/04/27 01:02:08.27 0i9/aMs3.net
知らないやつが知ったかでこういうケチをつける

374:SIM無しさん
21/04/27 14:31:45.47 T4IXvdjC.net
らくらくタッチ復活第一弾のF-01Lの感度は2世代前のらくスマ4のらくらくタッチに比べると挙動が変

375:SIM無しさん
21/04/28 11:25:18.70 cjyn5Pxn.net
両親に機種変でオンライン購入したがらくらくタッチとか名前詐欺もいいとこだ
ネーミングは置いといて内実は初心者用誤操作防止タッチだよな

376:SIM無しさん
21/04/28 12:29:32.30 vqgmf3oH.net
>>364
初心者でなく
後期高齢者な

377:SIM無しさん
21/04/28 12:30:25.63 vqgmf3oH.net
不要ならOFFにすればいいだけ

378:SIM無しさん
21/04/28 19:11:39.97 vGH5XH2x.net
らくらくスマートフォンって人気あるな
1つ前の型落ち機種の中古でも10,000円以上はするんだよな

379:SIM無しさん
21/04/28 19:22:03.74 1LQtqYmU.net
最新機種と一つ前のF-01Lはハードウェア仕様的には全くの同一だし。
違いはカラバリとソフトウェアが最新な事くらい。

380:SIM無しさん
21/04/29 00:08:48.17 thAg22Pf.net
ほんとに人気あんの?
ドコモのらくらくスマホ4の下取価格100円なんだが。。。

381:SIM無しさん
21/04/29 08:15:16.56 HKPHJTfQ.net
らくスマ4って4年も前の機種やぞ

382:SIM無しさん
21/04/29 16:29:23.49 F91Fx6/X.net
らくスマ4はLINE使えなくなったんじゃなかった?

383:SIM無しさん
21/04/29 18:27:35.87 HKPHJTfQ.net
使えなくなったのはplayストア非対応な3とそれ以前の機種。
4はまだ使える。

384:SIM無しさん
21/04/29 18:39:12.33 X+vyBGTH.net
たいして使ってないのに電池の減りが早いな

385:SIM無しさん
21/04/29 19:06:26.73 1ZyJm8sV.net
メールのヘッダーが見られなくてフィッシングメール判別しづらいな

386:SIM無しさん
21/04/30 07:53:23.05 HfdvGEUe.net
>>369
それは古すぎるから
それは4年以上まえのもの

387:SIM無しさん
21/04/30 12:09:10.87 ZnUzMEX4.net
非常用節電モードなんてあるんだな

388:SIM無しさん
21/05/01 17:03:24.40 MhQhDLBx.net
F-01Lあたりから結構高値ついてるぞ
一般的なAndroidスマホより需要はあるとみてる

389:SIM無しさん
21/05/01 18:51:16.47 3rO+fEh+.net
F-01Lと最新機種のF-42Aってハードウェア的にはほぼ同一ですし…

390:SIM無しさん
21/05/01 19:36:20.89 6LsSNKUK.net
ワンセグ付きってほぼ消えたからそっちの需要かも

391:SIM無しさん
21/05/02 02:52:50.01 G0N693wK.net
インターネットを押したらChromeが開くように出来ないものかね?

392:SIM無しさん
21/05/03 11:18:28.13 RP8hgYuf.net
これIIJmioモバイルで使えるんかな?

393:SIM無しさん
21/05/03 11:53:03.58 1T2dZmvi.net
F-03Kですが
Chromeを更新しましたら
Chromeアプリが消えました
Google playのChrome欄は開く表示がなくアンインストールしかありません
Chromeアプリを復活させる方法はある?

394:SIM無しさん
21/05/04 12:03:50.64 mn6lWsIe.net
F-01Lのらくらくタッチって挙動が変だけど、ほぼハードウェア的には同じ後継機種F-42aでは挙動改善されてるな。
今日ちょっと触る機会があったんだけどやっぱりF-01Lがおかしいと痛感したわ。

395:SIM無しさん
21/05/04 12:18:39.35 CCeOFXuQ.net
らくらくタッチなんて使わなきゃいいだけでは

396:SIM無しさん
21/05/04 16:28:02.54 Zbz5byD7.net
高齢者が使う前提

397:SIM無しさん
21/05/05 23:03:15.00 /hZF8de0.net
ヨーロッパ連合
有害事象報告システム
 
死亡事象
傷害事象(血栓、心機能障害、半身不随等の副作用)
 
【接種後48時間以内死亡者】
ファイザー 3,268名
モデルナ  1,256名
アストラゼネカ 837名
 
 
【接種後48時間以内傷害】
ファイザー 121,514名
モデルナ  9,625名
アストラゼネカ 107,733名
 
3/27までの欧州の集計(4月9日公表)

398:SIM無しさん
21/05/06 01:52:41.66 b2VLaysJ.net
↑スレチ

399:SIM無しさん
21/05/06 02:12:24.83 Wto1fBs4.net
F-01LとF-04JのLTE only設定できませんかね?

400:SIM無しさん
21/05/06 04:08:32.00 4X32pHem.net
テスト送信

401:SIM無しさん
21/05/08 09:24:01.82 0qlLb/3I.net
ワンセグのアンテナ年寄りに折ってくれ言ってるような構造だな

402:SIM無しさん
21/05/08 10:59:29.02 O3E2DAd/.net
画面の下部のホームベースのマークがあるボタンに画面を点灯させるだけの機能を付けて欲しいな
そうすれば画面が消灯した時に らくらく点灯させることができるでしょ?
らくらくスマートフォンなら そうして欲しい

403:SIM無しさん
21/05/08 11:35:57.29 hxwJr4Np.net
普通に押せば良くね?

404:SIM無しさん
21/05/11 15:32:27.31 NssbCSXY.net
WiFiだけかもしれないがこのスマホを使ってるとインターネットの通信がエラーで失敗することが多い
再読み込みをさせると表示できるのでDNSが返ってくるのが遅いというのはわかる
今はadguardを入れてるけど入れる前からこんなのだった気がする
エラーはこれ
ウェブページ(https~)は次の理由で読み込めませんでした:
net::ERR_NAME_NOT_RESOLVED

405:SIM無しさん
21/05/11 15:34:11.27 NssbCSXY.net
機種はこれね
2chMate 0.8.10.89/FUJITSU/F-42A/10/DR

406:SIM無しさん
21/05/11 15:51:07.01 C9u2/kdQ.net
>>393
adguardのせいだろ
前からってのは勘違いでは?

407:SIM無しさん
21/05/11 17:02:43.42 /jDiogDx.net
アドガ入れて動作がおかしいと文句つけてるやつどこの機種のスレッドにもいるな。

408:SIM無しさん
21/05/13 16:21:50.88 G9y3S+qK.net
adguardという言葉が出てくるとすぐadguardが原因とかバカの一つ覚えしてるやつどこの機種のスレッドにもいるな。

409:SIM無しさん
21/05/13 18:30:02.17 NNMh86Up.net
↑事実を指摘されてオウム返ししか出来ないアホ

410:SIM無しさん
21/05/13 18:37:05.44 3y/wrt9z.net
>>397
お前が一番馬鹿だけどな

411:SIM無しさん
21/05/13 18:39:28.02 G9y3S+qK.net
adguardはまったく原因じゃなかったし、むしろadguardが入ってて助かったわ
バカはお前ら

412:SIM無しさん
21/05/13 18:43:17.88 3y/wrt9z.net
>>400
じゃあ原因は何なんだったんだ?

413:SIM無しさん
21/05/13 23:50:38.33 vpcHlr1X.net
>>397
>>400
お前色々と無知で恥ずかしくて情けない残念な野郎だな

414:SIM無しさん
21/05/14 17:21:51.66 wC9f6EkJ.net
突然すみません
この機種って2ちゃん書き込めるんですか?
スマホの機種によっては
「もう新しいのに替えましょう」
とか言うエラーメッセージが出ると聞いて…

415:SIM無しさん
21/05/14 18:33:14.69 hkBQX1AV.net
どの機種よ

416:SIM無しさん
21/05/14 19:22:33.55 wC9f6EkJ.net
>>404
あっ
らくらくスマートホン F-42A とか言うやつです。
なんかDOCOMOショップから「5万いくらが今なら無料!」ってメールが来てて
よし、今のガラケーから替えるチャンスかな?
と悩んでる次第です。

417:SIM無しさん
21/05/14 19:41:05.28 J/uL54gV.net
ドコモショップで書き込めるか質問してみれば。デモ機で試してもらうとか。

418:SIM無しさん
21/05/14 19:45:10.75 wC9f6EkJ.net
>>406
5ちゃんに


419:書けるかなんてモチーフをゲロするのもちょっと恥ずかしいけど 笑 たしかにそれが確実ですよね。 ありがとうございます。買い換え検討でショップ行った時に試してみます。



420:SIM無しさん
21/05/14 20:19:16.49 hkBQX1AV.net
機種っていうかあんしんフィルターとかで5chアクセスできないように設定してるとかでない限り書き込めないわけがない

421:SIM無しさん
21/05/14 22:22:39.21 wC9f6EkJ.net
>>408
機種の新旧より設定なんですかね。
基本そうであれば私も「らくらくスマートホンF-42A」に乗り換えを決断できますね。
ただ色々ググると、
「iPhone4だとこのエラーが出る」・「でもiPhone7だと書き込めた」
とか(=機種の新旧が原因と匂わせる)情報も出て来るので、
一応書き込めるか確認してみてから購買を決断します。
ありがとうございました!
※ご参考
「書き込みエラー もう新しいのにしましょうね。」←ナニコレ?
URLリンク(leia.2ch.sc)

422:SIM無しさん
21/05/14 23:21:36.06 pOpStJuA.net
>>409
新旧だよ
iPhone4はiOS7までしかサポートされない
iOS8以降ってアプリが増えている
Androidは6がサポートされないアプリがボチボチ
らくらくスマートフォンだとF-04Jだとそろそろ
F-03Kならまだ大丈夫

423:SIM無しさん
21/05/14 23:59:34.05 wC9f6EkJ.net
>>410
Androidは7以降なら大丈夫で、件の機種も、それに叶うと言うことですかね
(オジサンだからわかってないかもw)
F-03K ですね
こちらを調べてみます
本当にありがとうございましたm(__)m

424:SIM無しさん
21/05/15 00:06:19.41 AQ89ud4b.net
>>411
今買うなら普通に最新のF-42Aでいいんじゃないの?
F-03KはiPhone7との対比で言ったまで

425:411です
21/05/15 01:04:36.77 TxAVUJbi.net
>>412
ああ~すみません思い違いしてたかも!
私に今回無料の宣伝が来てたF-42Aって、最新機種だったんですね。
今調べたら去年の9月発売ですね。一方F-03Kとやらは2018年と。
じゃあおっしゃる通りF-42Aの方がいいに決まってますよね~f(^_^;
DOCOMOも無料で捌かなきゃいけないなんて、よっぽど古いタイプなのかな?と勝手に思い込んじゃった。

426:SIM無しさん
21/05/15 01:05:28.94 TxAVUJbi.net
F-42Aと言うのが新しい機種なら、2chに書き込んでも>>409のようなerrorメッセージが出る可能性はなさそうですね。
後は>>408さん言う所の端末本体の設定やアップデート(2ちゃん専用ブラウザを使うんならそれも?)をしっかり学べば…

427:SIM無しさん
21/05/15 01:15:12.60 TxAVUJbi.net
おっとお礼を!
ガラケーしか知らないオサーンなもので助かりました。
ありがとうございますm(__)m

428:SIM無しさん
21/05/15 09:37:49.01 tSY4VODb.net
>>415
普通のスマホを買った方がいいと思うよ

429:SIM無しさん
21/05/15 12:46:40.27 72bKvBgc.net
84になる母が、ニュースでスマホでいろんなことができる話題を折に触れ見てるけど
未だにガラケーの母は、こういうのを使いこなせない自分がイヤになる、
早く消えた方がいいとしょっちゅう言うようになってきた
ヤバい、すぐにスマホデビューさせよう

430:SIM無しさん
21/05/15 13:30:10.12 YM7eDz5V.net
>>417
84歳なららくらくの方がいいかもね
70代は40代の頃から携帯やパソコンを使ってるから普通のスマホでいいと思う

431:SIM無しさん
21/05/15 13:57:51.06 rvm34paG.net
らくらくは使い勝手がスマホと違いすぎるから
いざわからなくなった時に説明が難しいと思った。

432:SIM無しさん
21/05/15 14:46:13.98 KeRuHigX.net
>>409
>「書き込みエラー もう新しいのにしましょうね。」←ナニコレ?
この


433:エラーが出るのはAndroidなら4.3以下の話だ どこから変な知識を拾ってきたのだろうか



434:SIM無しさん
21/05/15 16:02:43.90 M4/7plFg.net
ところで
ワクチン打った?

435:SIM無しさん
21/05/15 18:17:18.40 awjMgmDl.net
>>417
83の母にらくらくスマホ持たせたぞ?
まだガラケー代わりしかなってないが

436:SIM無しさん
21/05/16 21:29:17.92 W5l/DlGu.net
ファイザーうった

437:SIM無しさん
21/05/16 22:06:39.65 7f7ozWiM.net
らくらくではなくかんたんスマホの方だけど、結局のところサポートしてあげる人間が機種なりの特性や使用方法を覚えてあげられるかにかかってるかと思った。
自分はかんたんスマホにしていいと思った多分数少ない一人。
よくよく見てみれば老人には分かりやすくできてるなと思った。
ただ、もうちょっと設定の項目を制限したい気持ちがある。
まだ、変なところをいじってしまう可能性がある。
とりあえず押せた触れたってわかるように開発者オプションでタッチの表示が見えるようにだけしといた。
濡れてタッチ暴走してるときも水のせいだなとか動きがわかりやすいからそういうもんなんだよ?というのを理解してもらいやすい狙い。
ガラケーからスマホ
70前後、両親へ同じ機種

438:SIM無しさん
21/05/17 00:13:46.13 c3q3KUnW.net
電池が2000mしかないから電気入れるの止めてオフイサ専用機にすることにした

439:SIM無しさん
21/05/17 01:10:22.98 Q1a4mcpB.net
今でも設定は相当制限されてると感じるよ

440:SIM無しさん
21/05/18 10:06:29.62 gThtHyUa.net
オムロンコネクト非対応

441:SIM無しさん
21/05/18 11:35:03.91 nv32CWk9.net
ブラウザに「進む」があることを今頃気づいた笑

442:SIM無しさん
21/05/18 13:01:48.96 2xjRNFHc.net
親戚が持ってるんだけど、これのSIMってナノSIM?
画面が大きい Android機とかに差し込んでそのまま転用できるのかね?

443:SIM無しさん
21/05/18 15:26:21.90 6LGIj145.net
ググれって書こうとしたら↓を見つけた
URLリンク(smartphone-navigator.com)

444:SIM無しさん
21/05/18 20:32:30.78 oSRTSTBO.net
>>430
せっかくだけど、らくらくホン(幅があって折り畳めないらくらくスマートホンの方だったと思う)はどれのことなのかね?
また、仮にナノとして、ナノSIMフリーのAndroid機とかに差し込んでそのまま転用できるのかは、一体どうググると出るかね?

445:SIM無しさん
21/05/18 23:22:30.97 6LGIj145.net
情報を後出しすると嫌われるぜ
Wikipediaのらくらくホンとからくらくスマートフォンのページへ行ったら
歴代機種名がわかるんでそいつで画像検索すれば機種の特定は
できるっしょ(その親戚さんに電話で確認するのが一番早いけど)
それから「機種名 SIMカード サイズ」なり「機種名 取扱説明書」で
ググってくれ

446:388
21/05/18 23:59:51.50 PT+t5fZc.net
>>431
バカなの?

447:SIM無しさん
21/05/19 11:24:42.82 kVMmnPwF.net
母親のスマホ、ACE2にしよっかな

448:SIM無しさん
21/05/19 11:44:23.67 ZUZiSuhZ.net
>>433
小中学生なら自分のような馬鹿でも知ってることを知らない人がいて驚くのは無理ないだろうが、あいにくとスマホは良く知らんのだよ。
PCもバラのを組んでばっかりなので市販PCは良く知らん。

449:SIM無しさん
21/05/19 14:15:54.79 y2LZx3QK.net
>>435
なんだかんだで432が親切に教えてくれてるのにお礼もなく知らん知らんじゃ救いがないな

450:SIM無しさん
21/05/19 14:40:16.02 sJsf


451:WiwZ.net



452:SIM無しさん
21/05/19 14:56:55.88 mCaoQ8t+.net
>>432
おっと、レスアンカー無しなので見落としてた。
いくつかあってバラバラなわけね。
それは後で調べるとして、そもそもらくらくホンのSIMが純正とかと無縁の他機で普通のスマホ同様に使える仕様なのか?が依然として不明。
というか、ここはらくらくスマートホンのスレでしょ?
SIMフリーのAndroid機に差し替えて動いてる(場合がある)ぞ!とか、ありそうなものだけど、ないのかね???
>>436
こっちはパソコン通信以来、回答は散々やってるが、礼などない方が普通だが?
ロクに回答などしない奴に限って礼がどうとか傍から小うるさく抜かすのは見飽きてるがね。

453:SIM無しさん
21/05/19 14:59:16.11 sJsfWiwZ.net
ほらな
正に老害

454:SIM無しさん
21/05/19 15:10:03.76 BN1O4NaZ.net
オレも爺だが
これは酷いな
死ねばいいのに
今の若い人は礼儀正しい人多くて感心するわ

455:SIM無しさん
21/05/19 15:22:44.12 y2LZx3QK.net
>>438
いや昔から叩かれてるよ礼なしで居続けるやつ
自分でSIMフリーって単語出してるんだからそこから調べられるだろ

456:SIM無しさん
21/05/19 15:24:53.22 myzJ/d8T.net
自分の非は絶対認めず全て周りのせいにする
あれ?これって朝○人の特徴だよな

457:SIM無しさん
21/05/19 15:45:25.24 xBd95tw9.net
>>442
嫌儲とかいう板

458:SIM無しさん
21/05/19 17:02:47.55 mCaoQ8t+.net
ロクに何の情報も持ち寄らない能無しの役立たずに限ってツベコベ小うるさいという情けない実例は見飽きてウンザリしてるんでね、あいにくと。
ちなみに、知らないから答えられないことを聞かれると逆切れして難癖をつけるのが何かの顕著な特徴の一つ。
さてその何かとは何だろう?

459:SIM無しさん
21/05/19 17:52:16.77 BN1O4NaZ.net
>>444
お前みたいなのが生きてると
若い人にとって障害になるから
とっとと死ね

460:SIM無しさん
21/05/19 18:34:02.47 Fh8IKGBB.net
>>438
それだけ齢を重ねていれば投げた質問が曖昧過ぎて欲しい回答に
なかなかたどり着けない例をたくさん経験しているだろうに・・・
で、先輩の場合はSIMカードのことを難しく考え過ぎ
SIMカードはPCで例えるならちっちゃいICカード型の「ドングル」と
捉えてもらえればOK
後はサイズと契約内容(3G/4G/5Gの音声+データ通信プラン)が
合っていればどのSIMフリースマホでも問題なく使用可能ということでFA
(ただしandroidのバージョンとかデータ移行の問題は除く)

461:SIM無しさん
21/05/19 18:56:32.79 mCaoQ8t+.net
>>446
自分自身で契約したんじゃないし、使いにくいとかブツクサ言ってるのを聴いただけだから全然知らないんだけど、プラン自体が色々ある?
なるほど。
機種型式とプランの詳細の確認が先決で決め手ということですね。納得。
>>445
ズバリ当たりすぎで口答えの余地がないから「死ね」とかワメくしかできない自分が惨めで哀れにならんかね?
元から出来るのはそのくらいか?

462:SIM無しさん
21/05/19 20:57:48.36 9Txoqqxk.net
>>434
バッテリー多めで、デフォでシンプルホームついてるのはいいんだけど、SoCがまさかのスナドラ460ですらないMediaTekのエントリーモデルなのが気にかかるわ

463:SIM無しさん
21/05/19 23:53


464::25.68 ID:y2LZx3QK.net



465:SIM無しさん
21/05/20 01:15:04.82 FSRIXqbY.net
>>449
それは「ドコモの機体のロック解除」でしょ?
「Androidで最初からSIMフリーになってる機体で安めで大きめで見やすい画面の物(今何が最適かはまだ細かく調べてない)」を買ってあげた場合、「らくらくスマートホンに刺さってるSIM」を突っ込んで「そのままAndroidスマホとして万全に使えるか?」という疑問なんだけど。
もちろん「可能であるところの契約」の場合だけど、「らくらくの場合はどれだろうが不可」だったりしたら聞いても無駄だし。

466:SIM無しさん
21/05/20 04:34:47.41 zf1hmt0B.net
誰も答えられないと思うがな
OCNで1円スマホを買って試してみたら?

467:SIM無しさん
21/05/20 09:15:27.17 d12b6fJt.net
>>451
いや、他じゃ意味がないからなんだけど、やる人いないかな。

468:SIM無しさん
21/05/20 09:35:02.09 2MpkAzuX.net
いたとしても君には教えないでしょうね

469:SIM無しさん
21/05/20 12:57:36.45 fxQFWlme.net
「最初はみんな初心者」なんだからこれ以上ヒートアップするのはやめれ
それと、いくら総合スレとはいえ「らくスマからの乗換え先を探す」というのは
ベクトルが違う話になってきてる

470:SIM無しさん
21/05/20 15:51:17.89 o8Ao62Aa.net
>>453
あーあ、むくれちゃった。
>>454
「乗り換え」というと一般には接続業者を変える意味でしょ?
「単なる他機への差し替え」なんだけど。

471:SIM無しさん
21/05/20 16:07:04.87 9BieI2p7.net
効いてる効いてる

472:SIM無しさん
21/05/20 23:00:38.57 d12b6fJt.net
>>456
むくれる辺りが可愛いな、アメ玉をあげよう
ほれ つ ミ ◯

473:SIM無しさん
21/05/20 23:31:50.29 29go8T8j.net
バーチャンのF-03Kの容量や処理能力に限界来てるから
次はノーマルスマホにしたいんだけど「次の機種もらくらくホンがいい」とか言い出す始末
ブロックくずしのアプリたくさん入れるくせに
低スペで容量が多いのってあるかなぁ・・・

474:SIM無しさん
21/05/21 06:21:03.25 Vx09mExs.net
>>458
XPERIA Ace II

475:SIM無しさん
21/05/21 07:36:18.68 aqo1LaD4.net
>>458
Galaxy A21とarrows Be4 Plus

476:SIM無しさん
21/05/21 11:14:04.68 7Jo9ULEz.net
>>458
ブロックくずしのアプリたくさん入れるバーチャン・・・
す・・・
すばらしい!
>>459-460
何だ、当たり前に転用できるのか?

477:SIM無しさん
21/05/21 12:22:03.43 BW0xWsrL.net
arrows Be4 Plusはツータッチ入力できるんだな
他はフリック入力だから年寄りにはつらいぞ

478:SIM無しさん
21/05/21 13:46:50.70 85sBVaYD.net
>>462
へー?そういう落とし穴もあるのか。なるほど。

479:SIM無しさん
21/05/21 15:00:49.84 Pn4AB1LF.net
本人がらくらくホンがいいと言ってるのに、自分のやり方だけが正しいみたいに考えるのはキモオタの思考

480:SIM無しさん
21/05/21 22:35:07.33 yK0CPjzI.net
>>458
ばーちゃんは大山のぶ代だな!

481:SIM無しさん
21/05/22 05:23:58.49 0oFS1B/a.net
>>458
次も、らくらくが良いならF-42Aにしとけ。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)


482:spec&dynaviid=case0006.dynavi Androidは10だし老人用のスマートフォンの中では最強だろ。



483:SIM無しさん
21/05/26 01:48:50.06 oY/ecKwv.net
01Lは42Aより1年半前のモデルなのにほとんど値下げされてない
そんなに違いなさそうね

484:SIM無しさん
21/05/26 11:00:05.49 GiR1qJSK.net
Be4買いましたがでかくて愛着が湧かない 丸みが無く角張っているのもぶっきらぼう
インターネットというカテゴリーが無いのが使い難く、よってお気に入りはChrome使うしかないのも何か嫌だ
尼でF-42Aは何時出て来るのやら

485:SIM無しさん
21/05/28 16:31:40.43 zYDT0XZr.net
アプリ作ってるんだけどなんかこの機種とからくらくホンだけやたらクラッシュしてるんだよね。
わかる人いる?

486:SIM無しさん
21/05/29 01:57:19.29 q0Guhgbg.net
>>469
以前、らくらくスマホ4でEpsonPrintアプリが落ちまくる不具合があった。
Epsonに連絡とって修正してもらったことがある。
落ちる原因は「らくらくタッチ」機能だった。

487:SIM無しさん
21/05/31 09:05:39.58 AlMwwU6m.net
新品だと23000円以上するから躊躇ってしまう
機能や操作性はF-03Kとほぼ同じでしたら買いたいのでますが

488:SIM無しさん
21/05/31 16:06:44.49 ThF3lh9K.net
>>470
ほう・・・「らくらくタッチ」機能ですか・・・
アプリのプログラム部分じゃなくて、なんかUI処理で落ちてるようなログなのでそれが原因かも。
ありがとう!

489:SIM無しさん
21/06/16 22:55:03.72 CNnrjXLS.net
リューカーデバイスにアクセスしてルーム検索で探せばたぶん複数部屋 普通にある
てかこのルーム検索知らないと部屋探すの困難すぎる

490:SIM無しさん
21/06/18 08:40:33.94 MqUP1nBm.net
新しいツイートを表示
会話
ゆん@ship1
@YUNYUNakuma0630
ローカルルールの白チャ控えめとか最低限のマナー盛りとかってこれからも守ってくべきだと俺は思う。
迷惑になることが多いから先人や現役プレイヤーが積み重ねて決まった最低限のマナーだ。受け継いで行くべきことだと思う
見ろよ白チャで話してるやつの大半が見るに堪えない内容しか喋ってないから
午後3:34 ・ 2021年6月17日・Twitter for Android

491:SIM無しさん
21/06/22 08:40:21.36 fsQCoqnf.net
F-04Jを使用しております。
 先月の使用料が、4,000円でした。
出来るだけ、安くする方法があるのか
又は、投稿者の中で 最も安い料金は幾らでしょうか?  

492:SIM無しさん
21/06/22 08:41:51.24 +4r3DbtI.net
>>475
スレチ

493:SIM無しさん
21/06/22 12:35:11.17 vgMQ9TOh.net
simを抜く

494:SIM無しさん
21/06/22 12:58:21.85 +4r3DbtI.net
>>477
お前天才かよ

495:SIM無しさん
21/06/22 15:54:19.37 V3s1Rhfx.net
親のF-01Lなんですが、なんか今日から「Googleを終了しました」が連続で出るようになって、下に「レポート」の
ボタンがあるんですが、押せません
何度も何度も連続して出るので、スマホが使い物になりません
どうしたらいいでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch