【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.22at SMARTPHONE
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.22 - 暇つぶし2ch650:SIM無しさん
20/06/13 10:15:56.86 zLW41amv0.net
>>637
この機種も普通にNFCオフで決済出来てるけど?

651:SIM無しさん
20/06/13 10:18:19.41 wz0XLEs20.net
>>642
自分でQRコードを読み込むような店では
まずNFC払い出来ないような中華料理屋でしょw

652:SIM無しさん
20/06/13 10:20:55.24 7SBwIEFoM.net
>>636
このスレにも書かれてるけど、金払えば初期化は出来るのよ
それやってから他人に譲ればいい
だけどそこまでするのも面倒だよねということ
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(oppo-jp.custhelp.com)

653:SIM無しさん
20/06/13 10:22:35.24 XqfnWb4S0.net
>>643
FeliCa つまりType-F対応機種というものはもともとそういうものですよ
スマホの電池切れでも数時間はFeliCa決済ができるのがメリットでもあった
最近の機種はそれをステてしまったということです
Xperiaは1以降の機種が該当

654:SIM無しさん
20/06/13 10:22:45.92 wz0XLEs20.net
>>645
そこまでするのも面倒だよね

655:SIM無しさん
20/06/13 10:24:24.83 U8FrpmxPM.net
電子マネー引継する時に消すからな

656:SIM無しさん
20/06/13 10:28:45.97 wz0XLEs20.net
ヨドバシカメラのポイントやビックカメラのポイントなんかは、その店のアプリでログインIDなどで管理されるようになったからね
どうにもNFCが便利そうなのはSuicaくらい?
全然ペイペイのコード払いが億劫じゃないし
今はスマホの裏にカード入れられるのを付けてるし

657:SIM無しさん
20/06/13 10:31:35.63 FuJZGxqUM.net
>>647
手順を踏めばどの機種でもどの会社でも、初期化は出来る
出来るけど面倒なんだよね
これを知ってから、俺はAndroidではおサイフを使わないことにしてる

658:SIM無しさん
20/06/13 10:34:10.23 U8FrpmxPM.net
一番いいのはGooglepayかおサイフケータイで一括引継できればいいんだけどね、各社引継設定必要だから自分でできない人は使うの減らすなりしないと引継時は面倒かな

659:SIM無しさん
20/06/13 10:38:25.67 wz0XLEs20.net
>>650
さすがプロ
俺も2009年にガラケーからiPhone3GSに移る時に
面倒くさくてガラケーの中のビックカメラのポイントとか移さなくて捨てた
ああ、あの時はリーマンショックの頃か
あれから11年かー
ガラケー→iPhone→Androidと来たが

660:SIM無しさん
20/06/13 10:40:14.92 r9VFlEMcM.net
>>651
一括引き継ぎが出来るのに加えて、初期化がユーザー側で簡単に完結できる事が大事だと思う

661:SIM無しさん
20/06/13 10:42:38.54 wz0XLEs20.net
今のヤフオクみたいに、売上金を自由自在にポイント等に持って行けるようにならんと駄目か
Suica等は頭の固い爺等が絡みそうだから難しいだろうね

662:SIM無しさん
20/06/13 10:42:39.16 48/G1LUEM.net
>>652
別にプロなんかじゃないけどね
俺はおサイフ系はiPhoneに任せてる
だけどAndroidでないとpasmoは使えないから、pasmoユーザーは悩ましいところだろうな

663:SIM無しさん
20/06/13 10:44:10.33 wz0XLEs20.net
>>655
バックの中にスマホ何台も入ってる系?
さすがプロ  マニア

664:SIM無しさん
20/06/13 10:44:46.94 U8FrpmxPM.net
セキュリティー気にするならオンラインサイトのパスワードは各サイトで変えとけよ、使い回しは絶対にやめとけ
覚えられないならGoogle二重認証にしてパスの管理は任せる

665:SIM無しさん
20/06/13 10:45:35.53 48/G1LUEM.net
>>656
基本2台
iPhoneとAndroid

666:SIM無しさん
20/06/13 10:47:15.48 wz0XLEs20.net
>>658
操作感統一出来るの?
iPhone要らなくね?

667:SIM無しさん
20/06/13 10:51:14.42 zLW41amv0.net
>>646
ガラケーの頃から使ってるから知ってますよ。
XperiaはZ4で終了したな。今でもmusicplayerとして活躍してるけど。

668:SIM無しさん
20/06/13 10:54:18.25 Cz1ClHBUM.net
機種変更でお財布の中身は全て移行できるんだが
初期化できないって気持ち悪いんだよな
実際データ残ってたって次のオーナーが何をどうすることもできないんだろうが

669:SIM無しさん
20/06/13 10:59:04.08 PXZOP7r40.net
NFC常時offで使ってるけど

670:SIM無しさん
20/06/13 11:00:50.74 MgY085zrr.net
いろいろ余裕な~ってのは、
四万円のスマホとしては余裕ある性能って事なの?

671:SIM無しさん
20/06/13 11:03:01.04 U8FrpmxPM.net
消えたかはおサイフケータイからメモリ使用量みればいいだけだぞ
スマホ基本的な操作はできても設定になるとわからない人はサポート充実してるキャリア販売端末買うしかない

672:SIM無しさん
20/06/13 11:05:14.63 Cz1ClHBUM.net
スペック的にどうしようもなくなるか電池がやばくなる頃まで使うの想定したら、買取なんてその頃は数千円レベルだろうしな
あんまし売ることまで考えて使ってないな

673:SIM無しさん
20/06/13 11:13:03.79 YhopYlYXM.net
>>659
iPhoneには動画性能を求めてる
AndroidはHuawei含め、iPhoneに動画性能で勝てるものが存在しない
その上でおサイフはiPhoneのほうが安定してるから、iPhoneで使ってるって感じかな
airdropでの仲間内のデータ交換も楽だね
メディア系とおサイフはiPhone
他(chmateなど)はAndroidって感じの使い分けしてる

674:SIM無しさん
20/06/13 11:13:14.93 BXVV9URrM.net
最近増えてるタッチ決算のプラスチックカードも落としたら終わり

675:SIM無しさん
20/06/13 11:24:16.87 8fCM/wa1M.net
>>645
この口コミにも書いてるけどおサイフケータイアプリから自分でデータ消せば出来るでしょ
通信SIMに紐付けられる種類の決済(Suicaとか)使ってて、そのSIMをもう持ってない場合のデータ消去がメーカー送りしかないって話

676:SIM無しさん
20/06/13 11:25:36.34 xLkXiAgwM.net
バカにおサイフケータイは使いこなせないってことでしょ。
落としたら終わりとか初期化できないとかNFCオンじゃないと使えないとかどうしてそんな嘘情報をよく調べもしないで平気で言えるのだろうか。

677:SIM無しさん
20/06/13 11:30:44.61 VKY9GAB2M.net
>>668
それは俺も>>650に書いてるよ
だけど人間はちょっとした事で間違える生き物だからね

678:SIM無しさん
20/06/13 11:34:34.20 wz0XLEs20.net
>>668
思い出した
キャリアのSIMカードの解約を先にしたので、
ガラケーの中にポイントが残って面倒くさくなったんだ
ガラケーの時代

679:SIM無しさん
20/06/13 11:39:41.67 mhDCEF/Mr.net
>>641
そうなの、安けりゃ買いたいから早く値段知りたい

680:SIM無しさん
20/06/13 11:48:03.57 hRUI9Osod.net
>>646
何言ってんのこいつNFCオフで機内モードで1週間使おうがFelicaは使えるぞ

681:SIM無しさん
20/06/13 11:50:24.71 BH6qnnNV0.net
おサイフケータイはたしかに便利。
それだけでRenoAの価値がある。
ただ、おサイフでもidやQuickpayだけならクレカ自体についてる(オリコカード等)のもあるのでそれらを用意できる人はぶっちゃけほか機種の方がいいかも知れない。

682:SIM無しさん
20/06/13 11:50:38.27 yeGNlCz30.net
>>657
Google任せにしてたら、他の媒体で入力するときにパスワードなんだっけ?ってなって困った事があったわ。
その時に初めて登録されてるパスワードの確認方法知ったぐらい

683:SIM無しさん
20/06/13 12:06:23.90 UIZfwbdd0.net
バーコード読み込ませるタイプのしか使ったこと無いけど、おサイフケータイはそんなに便利なのけ

684:SIM無しさん
20/06/13 12:07:00.94 jrVH3pB8r.net
スナドラ710ってかなり優秀?
ツムツムを数時間ぶっ通しでプレイしてもサクサク動くし熱くならない
この価格帯でこの性能は凄いと思ってしまう。
URLリンク(i.imgur.com)

685:SIM無しさん
20/06/13 12:11:10.05 U+eqGaI+M.net
割と優秀だよな
この端末熱くなることがほんと少ない

686:SIM無しさん
20/06/13 12:13:33.13 sanYERgW0.net
付属のケース使ってるけど滑るから落としそうになる
良いケースあれば変えたいわ

687:SIM無しさん
20/06/13 12:16:15.59 EM3kFXm/0.net
おサイフ使ったこと無いけどさ
データ移行するとして前のスマホに何らかのデータ残ってるとなにが問題なの?
おサイフってチップに残金書き込まれて残高ゼロじゃ何にもならんのと違うの?
ちな携帯、スマホは売ったり捨てたりしない人です

688:SIM無しさん
20/06/13 12:18:14.77 wz0XLEs20.net
いろんな端末が集まったが
renoAの箱、馬鹿でかいな

689:SIM無しさん
20/06/13 12:23:23.80 wz0XLEs20.net
デカい端末が嫌でどれにしようかと

URLリンク(i.imgur.com)

690:SIM無しさん
20/06/13 12:27:11.77 dp4zQoYaM.net
DQウォークはどの位持ちます?

691:SIM無しさん
20/06/13 12:34:24.59 OjgjtfZU0.net
>>605
エロ動画でパンパンです。

692:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.46.9])
20/06/13 12:37:51 BiTOap5rM.net
>>680
定期とかコンビニのポイントとかは問題になりそう
定期は使ってないからよくわからんがローソンのポイントは消せなかった

693:SIM無しさん (ササクッテロ Sp87-akkz [126.35.2.184])
20/06/13 12:38:30 tMRIu3qFp.net
>>682
ローエンドばっかりそう集めてどうすんのw

694:SIM無しさん
20/06/13 12:48:45.79 OjgjtfZU0.net
>>686
P30をローエンドなんて言ったらoppoはボトムズ

695:SIM無しさん
20/06/13 12:58:32.31 vCodV1e5M.net
楽天が6月から正式サービスインだったらこれ買わないでnote9s勝ってた
ホンマ後悔しかない

696:SIM無しさん
20/06/13 13:07:21.88 7xFoEOUO0.net
どういうこと?

697:SIM無しさん
20/06/13 13:08:41.47 sSIN3kYzM.net
バカでかいてか細長いっすね
カステラかとw
>>678
熱い時はどんな時です?
まだなってません
使って数日でゲームしないから?
>>679
ケースもやけどリングのストラップしといたら安心できますよ
>>680
自分も移行してアンスコしてればいいと思うけど…

698:SIM無しさん
20/06/13 13:19:18.40 VAGTlW4AM.net
>>679
KEITAIITIBAってとこのなんか背面に鹿が書かれてるやつつかってる。ちょっと背面がクッションになってて落とした時に安全かも

699:SIM無しさん
20/06/13 13:24:51.98 Kh9vaWrBM.net
iPhoneの5V1AのACアダプタで充電しても、遅いだけで他は問題なし?それとも問題あり?

700:SIM無しさん
20/06/13 13:27:53.41 fT0jPQXfM.net
これくっそ電池もつなw

701:SIM無しさん
20/06/13 13:28:03.44 tMRIu3qFp.net
無い

702:SIM無しさん
20/06/13 13:32:47.65 EM3kFXm/0.net
>>685
交通系はsim紐付けと聞くとでややこしそうだ
ナナコはめんどうなのか
サーバーにデータ残ってれば何とでもなるんでないかと
ポンタとTポイントしかつかっとらんからね

703:SIM無しさん
20/06/13 13:33:08.06 IUbPo3EYM.net
元が遅いから半分になったら結構遅いかな、基本専用かアンカーみたいなまともな回路の充電器使った方がいい
出力下がるから端子焦げるみたいな事故はないんじゃない

704:SIM無しさん
20/06/13 13:34:35.66 ZEzsdkRtM.net
>>649
スマートフォンにカード装着するん?手帳のやつ?
ぜんぜんスマートじゃないじゃんw

705:SIM無しさん
20/06/13 13:46:03.03 thnz28NaM.net
よく内蔵式バッテリーは


706:長く使うために、けっこう減らしてから充電と見る けど容量大きいと時間もかかるし、70%くらいで満充電しといてもいいと思うけどなぁ…



707:SIM無しさん
20/06/13 13:48:31.25 VAGTlW4AM.net
>>698
まぁ、今はそこまで気にしなくて大丈夫よ。
気にするのは充電タイミングとかより充電しなからゲームしたりしての発熱だね。
熱はもうどうしようもなくバッテリーを劣化させるから。

708:SIM無しさん
20/06/13 13:57:45.20 7BVNGPlQM.net
>>699
qi充電はどの機種もほんのり暖かくなるから、止めた方がいいのかねえ

709:SIM無しさん
20/06/13 14:05:36.45 UIZfwbdd0.net
>>698
>けっこう減らしてから充電と見る
充電回数をへらすためだと思うが、より大切なのは充電深度を浅くすること
よって70パーから満充電にして問題なし
むしろ減らしてから「深く」充電するほうが劣化が進む
URLリンク(www.teluru.jp)

710:SIM無しさん
20/06/13 14:27:48.36 FqlMmVo+0.net
電池の消耗より、USB端子の劣化が心配

711:SIM無しさん
20/06/13 14:28:44.09 FqlMmVo+0.net
しかし、真昼間なのにレス進みすぎだろ
暇なのか?

712:SIM無しさん
20/06/13 14:34:20.15 E5wdTsx+M.net
まあコロナの上に土曜やし、古いの使ってたからスマホも数台増えましたw

713:SIM無しさん
20/06/13 14:39:03.24 E5wdTsx+M.net
>>701
色々あるんですねぇ
と言うか充電に気を使うのは、電池交換の手間とお金だと思うんです
パックだったら経たれば換えればいい
3000くらい
キャリアの補償でも交換はそのくらいだから気にしなくてもいいんですよね
メーカーだと7000円とか?経たる頃にはその分上乗せして別のにするかもある

714:SIM無しさん
20/06/13 14:39:30.87 wz0XLEs20.net
>>703
暇以外の何者でも無いでしょ
良い天気ならば高尾山に撮影がてら行って来ようかなと思ったけど、外は豪雨
暇人なので相手してやってください

715:SIM無しさん
20/06/13 14:47:54.88 yeGNlCz30.net
>>700
俺は怖いから使わないようにしてたな。
電池パックは劣化すると膨らむからね。
そう言うのも含めて2年ぐらいが寿命よね。

716:SIM無しさん (オイコラミネオ MMc7-ctai [150.66.74.198])
20/06/13 15:05:14 4/ZnBDj5M.net
昨日風呂あがったら嫁が顔認証突破してたんだが、やっぱ家族だって認識してるんかね?ちょっと嬉しくなったよ。

717:SIM無しさん
20/06/13 15:25:44.93 EUymhtcvM.net
劣化で膨らむと言うけれど、自分は過去に使ってきた物でも1度も膨らんだの見たことないな
何が違うのか?

718:SIM無しさん
20/06/13 15:33:36.62 ej5PXugJ0.net
そんなにブサイクなのか、
お前も大変やな

719:SIM無しさん (ワッチョイ 43bc-E0Y3 [222.145.159.176])
20/06/13 15:37:57 k6D8an3r0.net
楽天が9月から正式サービスインだったらnote9s買わないであれ勝ってた
ホンマ後悔しかない

720:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.247.172])
20/06/13 15:45:06 V6ps6jo6M.net
>>711
どれ?

721:SIM無しさん (ワッチョイ 43bc-E0Y3 [222.145.159.176])
20/06/13 15:50:17 k6D8an3r0.net
何も買わなきゃ後悔しないで済むのに可哀そうと思っただけ

722:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.222.214])
20/06/13 15:59:46 H5bc3W53M.net
前機種が無印Zenfone5で固定から着信しなかったからreno a買った

723:SIM無しさん
20/06/13 17:06:16.95 5J3Hwe1qM.net
>>709
劣化が足りないんじゃないの
全部が全部膨らむかは知らん
iPhoneでも膨らんだ

724:SIM無しさん
20/06/13 17:08:42.53 5J3Hwe1qM.net
>>711-713
理解できないのワイだけか?

725:SIM無しさん
20/06/13 17:11:49.14 X/BJFxAJM.net
充電スピードが急にクソ遅くなった、同条件で
修理出そうと思うけど、その間どうしたら良いわけ?
もしくは端末再インストールで直るかな?

726:SIM無しさん
20/06/13 17:14:16.22 94ecwFm1M.net
>>716
触れちゃいけない人っておるからな

727:SIM無しさん
20/06/13 17:14:58.20 94ecwFm1M.net
>>717
端末再インストールが何かはわからんが今まで使ってたスマホに戻せばいいんでない

728:SIM無しさん
20/06/13 17:20:34.02 ahug04EjM.net
>>717
充電器の方は正常か?

729:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-XgTU [133.106.33.181])
20/06/13 17:25:33 bxsWKuV3M.net
充電器は他で試してもだめだから、充電器側の問題ではなさそう
前のがiPhoneだから、また移行したりとかかなり面倒
iPhoneはこういうとき簡単に交換してくれるから楽だったな

730:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.33.8])
20/06/13 17:36:56 IUbPo3EYM.net
充電器につけっぱ多いモバイルルーターは毎回妊娠してたな
ガラケーの頃は電池膨らむと無償交換してくれたのに今は電池膨らむのは仕様ですになってる

731:SIM無しさん
20/06/13 17:43:27.23 Gd5FhPeVM.net
充電器って単にCケーブルだよね
この機種ではじめてCケーブルをスマホに突っ込んだけど、少し固くて壊しそうでこわい
質の悪いOTG突っ込んで通信ダメにした記憶が蘇るわ

732:SIM無しさん
20/06/13 17:47:09.93 k6D8an3r0.net
>>716
分かりづらくてすまん。少し前の書き込みに当てただけ。ステマなのかもしれんが・・・

733:SIM無しさん
20/06/13 18:09:56.51 moa59JBV0.net
おサイフ要らないとかいう人は何でこの機種に興味持つんだ?
おサイフ要らないならもっと安いくて満足いくスペックのいくらでもあるだろ
おサイフが必須でsense3とどっちか悩んでこれってパターンが多いと思ってたんだが違うのか

734:SIM無しさん
20/06/13 18:20:20.29 wz0XLEs20.net
>>725
重さが液晶サイズの割に軽いからだと思うよ
んでも、やはり使い辛いね
例えばスクショ撮ってトリミングしたいという時に、保存を押しても、更にまた画面が出てくる
トリミングした後の画像だけ残れば良いのに、なんでトリミング前の画像まで残すんだよ。。

735:SIM無しさん
20/06/13 18:20:50.35 bBkdxTHlM.net
楽天の話っす?
それなら防水も関係あるかと
センス3と比べたらRAM多い分こっち選ぶ人も多いと思われ

736:SIM無しさん (ワッチョイ f302-CLfF [58.3.237.170])
20/06/13 18:31:42 I5wDY13K0.net
>>693
嘘つくな

737:SIM無しさん (ベーイモ MMff-g43Z [27.253.251.142])
20/06/13 18:36:05 JRxx8ATVM.net
>>725
巨大化しすぎてるのよ
OCNなら安いし

738:SIM無しさん
20/06/13 18:44:52.87 yeGNlCz30.net
ゲームてかしなけりゃ持つほうだろ

739:SIM無しさん
20/06/13 18:59:59.25 jIQbXIYJM.net
>>728
どうしてそんなこと言うん?
まじとってももつよ

740:SIM無しさん
20/06/13 19:03:43.03 6YmeupdQM.net
おほっwこれ左下に回転ボタン出るやんかw
けどどうやって出るか分からん(`・∀・´)

741:SIM無しさん
20/06/13 19:04:13.38 6YmeupdQM.net
あっ!分かった傾けると出るおヽ(*´∀`)ノ

742:SIM無しさん
20/06/13 19:06:36.29 6YmeupdQM.net
右下やった
固定されるのがいいな
もし充電中なら邪魔になるからタブレットみたいに逆さま固定もあれば良かったな

743:SIM無しさん
20/06/13 19:34:37.14 WPftyfT30.net
>>726
ギャラリーアプリ使うなり変えるなりすれば?ちなみに俺は元画像も残してほしい派。

744:SIM無しさん
20/06/13 19:46:35.58 ll0Tf7Eq0.net
>>725
たとえば?
防水でカメラまあまあ6.5インチ位で170g前後って何があるの

745:SIM無しさん
20/06/13 19:51:21.29 wz0XLEs20.net
>>736
6.1ならHUAWEIのP30があるけどな
カメラがまぁまぁどころか最強だけど

746:SIM無しさん
20/06/13 19:58


747::17.33 ID:hVdEJNXD0.net



748:SIM無しさん
20/06/13 20:00:31.12 gYqQV/+OM.net
無印P30だと価格帯が違う

749:SIM無しさん (ワッチョイ ffdc-qL0E [59.147.24.202])
20/06/13 20:05:05 SPiXTxiP0.net
楽天で契約したんだけど、契約画面でMNPの予約番号入力も、新規番号の画面も出てこなかったんだけど、これって届いてからやるの?

750:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.164.201])
20/06/13 20:12:29 WNxqnzxyM.net
てか契約完了間違いねぇの?
メール遅れてくるからあれだが、本人確認不備で再送信してがよくあるみたいよ

751:SIM無しさん
20/06/13 20:23:46.26 yeGNlCz30.net
>>740
安SIMの楽天からのMNPなら、そのへんは勝手にやってくれる。
登録したら届くメールに記載されてる楽天モバイルのマイページとかで確認するといい。
MNP手配仲とか色々とステータス書かれてたと思う。

752:SIM無しさん
20/06/13 20:37:55.37 fbpREw0ur.net
>>441
それお前の思い込み
AACじゃなくてSBCでつながってるよ
俺も今試してみたけどAACでは接続できない

753:SIM無しさん
20/06/13 21:00:53.63 GN9e9zA70.net
>>601
は?

754:SIM無しさん
20/06/13 21:03:07.20 WNxqnzxyM.net
これもうOSアップデートないって聞いて
残念やなぁ…考え直さんやろうか?

755:SIM無しさん
20/06/13 21:04:33.57 W5Bkf8ka0.net
ChromeからYouTubeにジャンプするとき「確認する」にしてても勝手にChromeで開いちゃうんだけど
対策ないですか?

756:SIM無しさん
20/06/13 21:06:00.89 CXJ/aT6SM.net
でかい画面に需要があるわけじゃなくて詰め込んだらでかくなっちゃうんかな
特に価格抑えようとすると

757:SIM無しさん
20/06/13 21:08:17.74 RUJ5ZEXfM.net
やっぱこれかなり電池もつわww
繋いだまま使う必要なさそうだわ
>>747
その発想はなかったが、やっぱり画面大きくしたらコストかさむんじゃないのかね?
コンパクトは少数派ですし

758:SIM無しさん
20/06/13 21:12:11.18 yeGNlCz30.net
>>748
コンパクトに詰め込むように開発・設計するのはそこそこコストかかると思う。
画面がでかい分には他の似たサイズの開発ラインの流用とかできるだろうし。

759:SIM無しさん
20/06/13 21:14:32.11 vgzEmul2M.net
>>745
日本専売って時点で発売前からわかりきってた事じゃん

760:SIM無しさん
20/06/13 21:21:43.31 Ri/zh9XKM.net
HTMLの紐付けが標準泥より劣化しててちょい面倒だな

761:SIM無しさん
20/06/13 21:33:58.93 Ri/zh9XKM.net
>>746
紐付けアホだからリンク他アプリに渡す時にアプリ選択ダイアログ出てこなかったりする
クロームからツベリンク踏んでアプリyoutube vanced利用だと
アプリ管理からアプリ選択して
サポートされてるリンク>常に確認する
でアプリ選択ダイアログ出てきたよ
うまくいかないならクロームの方のデフォ設定も一度クリアした方がいいかも

762:SIM無しさん
20/06/13 21:53:24.71 Ri/zh9XKM.net
テキスト選択からの検索等でGoogleアプリ開くのがじゃまな人は
このアプリで開かないとデフォ設定消去しとけば標準泥みたいな挙動になるかな
URLリンク(i.imgur.com)

763:SIM無しさん
20/06/13 23:00:01.15 yu0DdAiWM.net
>>679
楽天モバイル純正のTPUケース、なかなか良いよ

764:SIM無しさん
20/06/13 23:04:11.84 GN9e9zA70.net
>>725
有機ELだし

765:SIM無しさん
20/06/13 23:14:20.87 SPiXTxiP0.net
>>742
ありがとうございます
確認してみます

766:SIM無しさん
20/06/13 23:14:28.87 hKtjGpra0.net
サポートされてないけど1TBのMicroSD突っ込んだら動くのだろうか
256じゃ足りない

767:SIM無しさん (ワッチョイ ff73-qL0E [27.95.64.84])
20/06/13 23:17:40 ExDUWox20.net
>>679
楽天市場で売ってた857円の背面が革風のケース使ってる。
青みどり色が合う。

768:SIM無しさん
20/06/13 23:40:59.23 N3dWMKU5M.net
>>757
君が試せばいい!
つうか1Tのなんて何万するんだ?
対応かはやってみないと分からない
動作保証超えて認識してたスマホはあったけど1Tだからなあ
128はコスパ良いのに、満タンで交換すればいいと思うが?
ナニ入れるの?

769:SIM無しさん
20/06/13 23:48:37.92 UIZfwbdd0.net
スマホに動画入るとどれだけ容量が有っても足りない
それがわかってるから動画保存はPCのみ
スマホのみの人は色々厳しいだろうな

770:SIM無しさん
20/06/13 23:58:57.95 P3XiztHHM.net
例えばスマホで見る某VRなんかめちゃ容量食いますね
光回線でストリーミングなら問題ないですけどね

771:SIM無しさん
20/06/14 00:02:50.41 oWyFvDqw0.net
SSDをUSBで繋げりゃいいいじゃん

772:SIM無しさん
20/06/14 01:34:01.54 AoYSNE+s0.net
テンプレ設定してもLINEの遅延っていうか、通知がなくて、アプリ開いたときにまとめてきちゃうな。
フォンマネの無効化とかまでしなきゃだめかな?

773:SIM無しさん
20/06/14 01:39:18.00 EbOUscnI0.net
>>763
ラインは設定に関係なく遅延する時があるからなぁ。
フォンマネージャー止めても駄目なときは駄目なイメージ

774:SIM無しさん
20/06/14 01:41:07.08 8qohelDnM.net
lineはくるけどメールが来ない

775:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.164.123])
20/06/14 01:47:36 2dR4pfl9M.net
電池持つよなあ~w

776:SIM無しさん
20/06/14 03:17:19.89 WaO4n9R50.net
>>725
総合力や

777:SIM無しさん (アウアウクー MM87-jwaI [36.11.229.150])
20/06/14 05:32:13 0r9yroTQM.net
通知来ないのはかなりのデメリットだな
あと急速充電ないのも
やっぱり買うのやめとこ

778:SIM無しさん
20/06/14 06:12:23.37 zeKmWVLm0.net
発売から半年経ってるんだから大体の情報は出揃っている
きちんと調べて対応できるスキルを持っていればその辺は大体解決する

779:SIM無しさん
20/06/14 07:22:34.49 QzN7lCNw0.net
もう過去機種や!
あんま文句言うな!

780:SIM無しさん
20/06/14 07:24:06.55 /B1pF2Z8r.net
画面の明るさ比較で、
他の有機EL機種よりもかなり明るいんだけど、
それだとやっぱり焼き付きリスクも割り増しなのかな?

781:SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-TyPx [119.173.32.195])
20/06/14 07:29:17 GANtq/hE0.net
>>763
colorOSの洗礼の世界にようこそ(^o^)

782:SIM無しさん
20/06/14 07:49:31.12 DUu1VVWPa.net
Xiaomiは三~四年で4機種使ったがなんの不満もない
Oppoはこれが初めてだがXiaomiと比較すると諸々劣る
劣るけどFeliCa付いてるからしゃーない
1番劣るのは日本専用モデルだけにアクセサリーが少ないことだな
2020年になってスマホケース難民になるとは想像もしていなかった

783:SIM無しさん
20/06/14 07:53:24.99 Xr884vJIM.net
うむ

784:SIM無しさん (ワッチョイ 3358-qL0E [106.73.167.160])
20/06/14 09:25:53 SaCKeHv+0.net
指紋ロックを3回タップするとロック解除されちゃうんだけどなんでだろう

785:SIM無しさん
20/06/14 09:34:03.93 1KZG3rRa0.net
えっ?

786:SIM無しさん
20/06/14 09:35:15.39 5IIpz8xsr.net
>>773
具体的にはどこが劣りますか?
Xiaomiのredmi note 9Sはコスパ良いけど重さがネックなのとカメラ性能がどうなのか気になってます

787:SIM無しさん
20/06/14 09:53:00.30 xhEOPJvOM.net
>>763
うちのは reno a 常駐設定 でググったやつやってるだけだが問題ないな

788:SIM無しさん
20/06/14 09:54:07.65 kY3O7PtEM.net
XIAOMIが糞デカスマホばかり出すから困ってるんや

789:SIM無しさん (ワッチョイ 3358-qL0E [106.73.167.160])
20/06/14 09:57:56 SaCKeHv+0.net
上へスワイプするとロック解除されます
になっちゃう

790:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.44.69])
20/06/14 10:04:24 KXLDoOSFM.net
スマートロック設定してるんじゃない

791:SIM無しさん (ワッチョイ 139a-NohN [152.165.106.10])
20/06/14 10:12:35 s72HMpVT0.net
>>773
oppo K1のケースAliexpressで買ったけどピッタリだったよ
あとR15xってのも同じらしい

792:SIM無しさん (ワッチョイ 7fcc-ctai [115.37.16.146])
20/06/14 10:13:40 uRtqNO520.net
>>780
インカメ指で塞ぐと解除されなければ、顔認証が犯人。

793:SIM無しさん
20/06/14 10:23:02.06 i8iGnirzM.net
>>775
そんな事はありませんよ
顔認証とかが機能していませんか?

794:SIM無しさん
20/06/14 10:32:02.36 Zb+QxVin0.net
ミドルクラスでカメラ最強って何や?

795:SIM無しさん
20/06/14 11:14:58.08 NDMPmzSQd.net
Oppo買おうとしてたけどセールしてたPixel 3a買っちゃった

796:SIM無しさん
20/06/14 11:20:24.86 OiB7O6uwM.net
>>772
ホーム変えたらアクはそれほど感じなくなった
今まで通知は横に弾いたら消えてたんだが、消すのにゴミ箱ボタンついてるね
手元狂って消してたりしてたから優しさを感じたわ

797:SIM無しさん
20/06/14 12:09:26.84 PxIZU09o0.net
>>782
ほんとに?!それは朗報、ありがとうございます。

798:SIM無しさん
20/06/14 12:14:16.98 6RC8EYozM.net
>>788
モノによると思うよ
俺の買ったのは明らかに合わず即ゴミ箱行き

799:SIM無しさん
20/06/14 12:14:34.56 fXaIroDR0.net
>>788
K1用だとほんの少し画面側が浮くよ
気にしない人は気にならない程度だけど
自分は気になったから削った
あと端子穴は使えるけど微妙にずれる

800:SIM無しさん
20/06/14 12:44:58.53 HJQt73320.net
1000円くらい出せば楽天Oppoで検索して色々なケース見つかるよ

801:SIM無しさん (ワッチョイ 9362-qL0E [210.228.102.209])
20/06/14 12:48:25 PxIZU09o0.net
>>789 >>790
ご親切にありがとうございます!やっぱりどれでもって言う訳にはいかないか。ミラーケースが欲しかったんだけど。

802:SIM無しさん
20/06/14 13:16:39.76 J0qP1/u60.net
Spigenのラギッドアーマーっぽいのでおすすめありますか
SpigenはOPPOラインナップないみたいだね

803:SIM無しさん
20/06/14 13:31:28.39 HHgzgS3P0.net
>>793
R17用だけどこれ使ってる。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
左右ボタンはOKだけど、上下穴位置は合わない。画面はガラスフィルム貼って面ギリギリ。
特に下マイクはカッターで開ける必要あり。
おすすめまでは出来ないがラギッドアーマー風が良ければ使えないことは無い。

804:SIM無しさん
20/06/14 14:15:15.20 6Wge7rWhd.net
カッターか…関係ないけどSIMカット難しい(´・ω・`)?

805:SIM無しさん
20/06/14 14:16:56.78 6Wge7rWhd.net
というかこれSIM二枚入るやん
SDカードのところ大きいからマイクロSIM大丈夫(ФωФ)?

806:SIM無しさん
20/06/14 14:24:42.39 pkNuTbJS0.net
>>795
100均で鉄ヤスリ買ってきて削ればいけるよ
俺も公式のハイブリッド使う前はこれ使ってた

807:SIM無しさん
20/06/14 15:20:15.99 8fIU0Ch0M.net
いつの間にかテザリング中に画面上端のチカチカするやつなくなった?

808:SIM無しさん
20/06/14 15:52:08.26 kQI4nZnRM.net
楽天モバイルSIMだけ申し込んで1か月使ってたけど今更これが欲しくなって昨日買った
ocnの方が安くて迷ったけど楽天にした

809:SIM無しさん
20/06/14 16:11:17.74 kZ7Izwfnd.net
128GBあるのがいいよね

810:SIM無しさん
20/06/14 16:46:21.41 J0qP1/u60.net
>>794
ありがとう

811:SIM無しさん
20/06/14 16:54:19.25 DUu1VVWPa.net
>>777
あんつつなんぼとかは気にしないマンだからデータ上でのスペックは置いといて
クローンアプリの範囲の広さとMiRoamingやアクセサリーの潤沢さが気に入ってるよ
カメラは機種ごとに能力が違うからなんとも言えないけど今でも自宅でスマホ撮影する時は前に使ってたMIX2S出してくる
マイナンバーカードの読み込み登録もMIX2SならできたからXiaomiを使った

812:SIM無しさん (アウアウウー Sa67-ctai [106.181.166.105])
20/06/14 19:05:25 DUu1VVWPa.net
>>782
K1ですね覚えておきます
でも今はスタンダードシップだと到着まで40~50日掛かるんよなー
GW前に買った荷物がやっと昨日の届いてGW中に買った品物はまだ届いていない

813:SIM無しさん
20/06/14 19:22:37.45 0JLWyndGd.net
これすげー電池もちいいな(´・ω・`)

814:SIM無しさん
20/06/14 19:28:29.59 X7GHOBLlM.net
>>804
それ新品と今まで使って電池へたった端末比べてんでしょ

815:SIM無しさん
20/06/14 19:42:12.66 FYzjQAc60.net
まだ届いてないけど付属で付いてるケースとフィルムで充分じゃないの?
買った方がいいのかな

816:SIM無しさん
20/06/14 19:47:33.52 Q7a6jtrOr.net
>>798
えっ、あるよ

817:SIM無しさん (ワッチョイ 03cf-NjyN [180.14.92.31])
20/06/14 20:10:43 vsuwayaE0.net
>>796
無理に決まっとろうが

818:SIM無しさん (ワッチョイ f302-CLfF [58.3.237.170])
20/06/14 20:21:38 82usjrJH0.net
>>731
これに変えてバッテリーの減りが早くなったのは事実。ゲームはしない。

819:SIM無しさん
20/06/14 20:37:29.35 82usjrJH0.net
>>766
工作員か?

820:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.200.89])
20/06/14 20:45:52 K+XwN2VCM.net
OCNのSIMならそうなる

821:SIM無しさん (ワッチョイ b323-8A8J [202.88.196.207])
20/06/14 20:52:21 8rllRFZJ0.net
simで電池持ち違うのはなぁ
困るわ

822:SIM無しさん
20/06/14 21:33:28.14 VQH3T95M0.net
楽天回線だと電池持ちいいのかな
電池持つと言っているのはテテンテンテンだし

823:SIM無しさん
20/06/14 21:35:01.97 pP5vb3iB0.net
>>759
亀レスだけど外出先で見るプライムの映画とか音MADとかかな
容量が足りない

824:SIM無しさん
20/06/14 22:09:39.68 x1Q9sgYxM.net
最近のこのサイズの機種にしたら容量少なめで比較したら電池持ちはよくないが、ヘビーに使わなければ十分持つから古い機種と比較してるなら電池持ちは良好なんじゃない

825:SIM無しさん (ワッチョイ c39e-qL0E [36.2.76.166])
20/06/14 22:40:24 EbOUscnI0.net
そりゃバッテリー容量が違えば減り方も違うだろうよ。

826:SIM無しさん (ワッチョイ 1387-zDvd [114.161.237.26])
20/06/14 22:52:31 1z2O0/rL0.net
減らないわ~、なぜ太郎(´・ω・`)?

827:SIM無しさん (ワッチョイ 1387-zDvd [114.161.237.26])
20/06/14 22:54:19 1z2O0/rL0.net
減りはする
だが緩やかなんだよ( ・ε・)

828:SIM無しさん
20/06/14 23:08:28.09 8rllRFZJ0.net
ocnとかLINEモバイルのdocomo回線使ってて電池持ち良く感じてる人いる?

829:SIM無しさん
20/06/14 23:18:34.34 vkjW+pdY0.net
そろそろ楽天版の投げ売りが来そう

830:SIM無しさん
20/06/14 23:21:02.89 vYcMJG8D0.net
先週
楽天の青売切だったよ

831:SIM無しさん
20/06/14 23:26:58.20 X7UxiE+HM.net
俺はdsdvで使ってるしアプリも大量にインストしてるしヘビーユーザーなのかなあ? 万充電しても画面ONで5時間も使ったら残りわずかだわ

832:SIM無しさん
20/06/14 23:47:33.35 3UZpdowhM.net
>>821
楽モバのランキング一位機種みたいたそ
自分も青選べなくて苦労したからな(`・ω・´)

833:SIM無しさん
20/06/14 23:53:17.88 3UZpdowhM.net
>>822
2枚挿しやとそうなのかもね
詳しくないけどしばらく置いといてRAMがどれだけ空いてるか?とか関係あるのかね( •̀ω•́ )✧

834:SIM無しさん
20/06/15 00:07:31.10 SZdILU/CM.net
楽天とドコモでブラウジング程度なら10時間以上は持ちそうな減り方、休憩時間にネット見てても帰りに電池切れそうな事は無いね
ゲームやるなら消費は速いんじゃない

835:SIM無しさん
20/06/15 00:32:29.42 F1yqi1MTM.net
IIJで品切れになったね。

836:SIM無しさん (ワッチョイ 8f81-NjyN [113.43.73.49])
20/06/15 00:55:05 r6fSyK1+0.net
皆この機種を買うまでどの機種と迷った?
半年前に買ったREMOAを高い所から落として壊れたから買い買えたいけど、性能・価格ともこれ以上コスパ良い機種があったら検討したい

837:SIM無しさん
20/06/15 01:12:25.10 SVEtdewCM.net
ペリア中古

838:SIM無しさん
20/06/15 01:27:09.42 p6HmqKOHM.net
>>827
なかったよ
春にsense3買っていなかったらliteか→ならplus→RenoAはRAMが6G!
結局RenoAになったと思う
防水おサイフついてて後はコスパ
本当はSIMあれば少しでも安くだったけど…RAM6と128GBは悪魔的だー!ってなったし
5万のペリアエースはコスパ悪いと感じたわ

839:SIM無しさん
20/06/15 01:32:32.14 rgUr42RU0.net
>>827
sense3と悩んで
自動通話録音でこいつしか選択肢が無くなった
ROM128Gは俺的にはあまり重要では無かったがRAM6Gは後押しにはなった

840:SIM無しさん
20/06/15 01:56:04.68 E842dqCxM.net
>>827
今日レノア注文した。
xperia1、galaxys10、pixel4a
pixel4aが発売してたら選んでたかもしれないけど未定なのでパス。
レノア1.3万で買えたら最悪半年でも元取れる(1~2年は使うと思うけど)ので選択。
重さ、大きさが許容できればredmiよね

841:SIM無しさん
20/06/15 02:01:22.37 iDRsqyKUM.net
今月出るReno3 Aとか言う後継機待ったほうがいいだろ

842:SIM無しさん (ワッチョイ 8f81-NjyN [113.43.73.49])
20/06/15 02:11:44 r6fSyK1+0.net
>>829
防水対応でこの価格は少なくて、あってもスペック下がるからなー

>>830
やっぱりSense3は検討するよね
RenoAの動作はギリギリ納得の範疇で、口コミ見る限りsense3も考えたけどモッサリしてるイメージだからな

843:SIM無しさん (ワッチョイ cffa-wrBA [153.177.37.21])
20/06/15 02:14:40 u2CuchpB0.net
Android10まだ?

844:SIM無しさん (ワッチョイ 8f81-NjyN [113.43.73.49])
20/06/15 02:17:27 r6fSyK1+0.net
>>831
今日注文ならGalayA41は候補入りしなかった?
カカクコムで検索したら防水、4G/128GBの条件クリアしてるので、CPUがよく分からないけど調べてみようかと
pixel4aはpixel5と同時期になるという報道まで出てるみたいだね

>>832
確かReno3aはスペックダウンしてるはず

845:SIM無しさん
20/06/15 02:38:34.95 r6fSyK1+0.net
>>831
Redmi 9S良さそう
防水対応ではないけど表面を防水コーディングという点は妥協できる気がする
何より安い

846:SIM無しさん
20/06/15 02:39:05.24 r6fSyK1+0.net
★メモ
Redmi 9S (AnTuTu 28万)簡易防水3万円6GB在庫なし
Galaxy A41 (19万)ドコモ契約4万
RenoA(18万) 3.5万
この3機種に絞って検討します
みんなありがとう

847:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff9-LoUS [147.192.218.6])
20/06/15 02:51:31 HTtPFs/l0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このアイコンはどういう意味ですか?
どうすれば消えますか?

848:SIM無しさん (ワッチョイ bf56-ctai [133.206.97.128])
20/06/15 04:06:34 t4GWjc5h0.net
>>838
壁紙として設定

849:SIM無しさん (ラクッペペ MM7f-Eld0 [133.106.68.115])
20/06/15 04:31:21 FrnsjNCQM.net
ハイレゾ音源聴いてる人々いる?
音質どんなもんか知りたいんだけど

850:SIM無しさん
20/06/15 06:00:59.69 vTm9Qlw90.net
>>840
信じるものは救われる

851:SIM無しさん
20/06/15 06:39:21.37 mf7RnZwbr.net
>>827
防水防塵でFeliCa対応でアンツツ20万なら
普段使いに不便なしだからこれしか無かった
コスパ最強の座は今でも変わらない

852:SIM無しさん (ワッチョイ 6f7c-XgTU [159.28.223.125])
20/06/15 06:50:29 tZWdM0p80.net
reno-aはキャンペーンで2万以下で買えたから価値があったんだけどな

853:SIM無しさん (オッペケ Sr87-WuuG [126.208.145.191])
20/06/15 06:54:34 h098li2Ur.net
これで5.5インチサイズなら完璧

もう少し性能が良いのが欲しいならiphoneSEなんだろうけどゲームしなければこれで必要十分

854:SIM無しさん (ワッチョイ ff6d-qL0E [125.30.32.211])
20/06/15 07:00:38 8vJaz6u/0.net
>>819
ocnが電池持ち悪いと言われるのは周知の事実
ぐぐればわかる

855:SIM無しさん (ワッチョイ 8358-YmSU [14.9.64.96])
20/06/15 07:02:23 iN54mDtD0.net
>>827
落として壊すのはコスパ悪くなるからやめなさい

856:SIM無しさん
20/06/15 07:23:56.74 UBkHPzpq0.net
>>827
楽天対応機種の中での選択だったから迷わなかった。
コスパいいのは分かってたし、ハーウェイは先が見えなかったからねー

857:SIM無しさん
20/06/15 07:37:37.95 BtG4WZ+ad.net
>>844
5.5インチでは画面が狭くて窮屈
この大きさがちょうどいいサイズだ

858:SIM無しさん
20/06/15 07:48:02.94 ogbkqccQ0.net
急速充電じゃなくて不便はありませんか?

859:SIM無しさん
20/06/15 07:53:53.72 FRk8b9kEM.net
>>827
楽天アンリミ使いたかったので、楽天のnova5T
前機種nova3
huawei の完成度に満足していた。
常に楽天で売り切れでrenoAにした。

860:SIM無しさん
20/06/15 08:01:02.76 9pYZVaHu0.net
メインreno aで使っていると楽天ミニ来た時充電ランプ点灯でちょっと欲しいと思った

861:SIM無しさん (スプッッ Sd1f-OVFq [1.75.249.51])
20/06/15 08:06:06 BxL5exqfd.net
>>836
それ液晶だからその時点で却下だな
それだったら1万以上高くなっちゃうけど有機EL のMi note10 lite いっちゃうかな

862:SIM無しさん (スフッ Sd1f-zDvd [49.104.37.162])
20/06/15 08:20:33 nKbVZPe7d.net
これ6.5インチくらい?
最近のって5インチ台も6も幅は大差ないね
持ちやすさはいいのだが、せっかく大画面やし画像見るとき幅が欲しい
ファブレットってドコいっちゃったん?
ギャラクシーのばかでかいのとか、曲面の画面のとかあったよね

863:SIM無しさん (ブーイモ MM67-s4hG [202.214.231.34])
20/06/15 08:22:37 o0wTRAw4M.net
>>852
いいと思ったけど、SDカード入れられないのが痛い

864:SIM無しさん (アウアウカー Sac7-YwtP [182.251.74.210])
20/06/15 08:23:58 G20U2DnHa.net
>>854
エロ動画はタブレットに入れとけや渡部

865:SIM無しさん
20/06/15 08:43:39.05 FdsHtF6RH.net
Lineは入れただけで常駐設定は何もしてないが一度も通知が遅れたことはないな。俺がレアケースかもしれんが

866:SIM無しさん
20/06/15 08:57:25.96 j2g2Eg4Ur.net
>>856
キャリアは何処?

867:SIM無しさん
20/06/15 09:53:46.95 LIxnXJ/J0.net
手袋モードってないんですかね?探してるんだけど
フィンガーのセンシビティってノンアジャスタブル?

868:SIM無しさん
20/06/15 10:11:59.57 FdsHtF6RH.net
>>857
楽天mnoだよ。機種も楽天128Gの方よ

869:SIM無しさん
20/06/15 10:27:41.41 UBkHPzpq0.net
>>853
ファブレットはベゼルの極細化で大画面化したスマホに合わせて消滅したね。
定義自体が曖昧だけど、インチ数的にはこの端末サイズでファブレットと呼ばれてたはず。

870:SIM無しさん
20/06/15 11:44:40.19 B9UOBbVFM.net
ここ数日間だいぶ悩んだがsense3を購入しようと思う
最後まで悩んだのはやっぱりサイズ...reno Aは女性や手の小さい男性は片手で操作出来ないでしょ?

871:SIM無しさん
20/06/15 11:46:47.54 M+QjHTQI0.net
そろそろ片手操作は諦める時期に来ている
sense3ですら大きい可能性がある
それでも片手でというなら4.7インチのiphoneSEに行くしか無い

872:SIM無しさん
20/06/15 11:52:13.77 B9UOBbVFM.net
スマホ全般的にもう全然スマートじゃないよね?(笑)
5~5.5インチくらいの需要はかなりあると思うのにメーカーは市場調査もしてないわけ?

873:SIM無しさん
20/06/15 11:57:05.50 7zkgIkeDM.net
>>861
片手操作は厳しいね
手帳型ケースなんて付けたら尚更

874:SIM無しさん
20/06/15 11:58:19.58 2H1tY7F70.net
老眼だから大きければ大きいほどいいんだけどなぁ。

875:SIM無しさん
20/06/15 11:58:44.93 UBkHPzpq0.net
>>863
スマートってそう言う意味じゃないしなぁ。
単純に需要が大画面>小画面なのと、大きい方が技術的に設計が楽だったりするのも大きいんじゃないかあ。
特に中華系企業はすぐに新しい端末だしてくるし。

876:SIM無しさん
20/06/15 11:59:32.77 iTBBOwbsM.net
大きさより重さだな
4,5年前までは150もなかったやろ
どんどん重くなるってなんだよ

877:SIM無しさん
20/06/15 12:02:40.97 iTBBOwbsM.net
>>861
こんなんで音を上げてたら今後スマホ持てへんで

878:SIM無しさん
20/06/15 12:03:23.32 B9UOBbVFM.net
>>866
まあよくあるネタなんでw
スマートは色々出来るみたいな意味でしたっけ?
>>867
それな

879:SIM無しさん
20/06/15 12:06:03.71 Tk1OjEeFM.net
スマホがどんどんとスマートさを失っていってるというのは同感
その解決策としてApple Watch�みたいなものが出できてる気がするが、それが本当にスマートなんだろうかと思うこともある

880:SIM無しさん
20/06/15 12:06:49.71 iTBBOwbsM.net
>>866
XIAOMIは今年SEを出すのは無理だと言った
性能を保ったまま小型化することが難しいと
できたとしてもまともな価格ではないのだろう

881:SIM無しさん
20/06/15 12:13:01.72 UBkHPzpq0.net
>>869
あるあるネタだけど、たまに素で言ってるのいるからなぁ。日本語化したスマートと意味が違うもの。
重さの肥大科の原因はバッテリーだね。
バッテリー技術も進化はしてるんだろうけど、商品化レベルじゃないっぽいし。

882:SIM無しさん
20/06/15 12:15:22.00 NjJZQscXM.net
リチウム硫黄バッテリーはよ

883:SIM無しさん
20/06/15 12:16:58.84 M+QjHTQI0.net
画面サイズ≒全体のサイズ
が小さいと大容量バッテリーが詰めないという問題もある
このスレみてもバッテリーの持ちには敏感な人が多いようだし

884:SIM無しさん (ベーイモ MMff-g43Z [27.253.251.163])
20/06/15 12:19:11 fvSwPDmKM.net
画面でかくしたら中が余るからそこにバッテリーを詰め込むのだろう
重量よりバッテリー容量の方がウケるからね

885:SIM無しさん (バッミングク MMff-lhzD [125.207.245.55])
20/06/15 12:19:33 B9UOBbVFM.net
>>874
そういう意味でもsense3は頑張ってると思う

886:SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-1F3g [111.99.143.96])
20/06/15 12:26:59 0EhyCo800.net
>>861
リングつければ余裕

887:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-jNJs [133.106.34.15])
20/06/15 12:28:08 rR9GWFaDM.net
小さめでバッテリー容量少ないものに対してすぐ無くなるとか文句言う奴も多いしな
そこは割り切って使いたい人もいるってことをわかって欲しいわ

888:SIM無しさん (スフッ Sd1f-zDvd [49.104.4.219])
20/06/15 12:32:01 7zvzDP2id.net
>>861
センスさんも十分デカイのだが…
おれ起動はしていないが箱開けたら大きかったから覚悟した方がいい
大きさ的にはぺリアエースがいいみたい
ただ、センスは電池もちが異常らしいお(´・ω・`)

889:SIM無しさん (スフッ Sd1f-zDvd [49.104.4.219])
20/06/15 12:34:06 7zvzDP2id.net
あとはゲームするか?
するならRAM+2Gでこっちおすすめ
どうせセンスもでかいは変わらないお(´・ω・`)

890:SIM無しさん (ワッチョイ 1376-OVFq [114.191.87.30])
20/06/15 12:35:11 NM0Dqinm0.net
俺的には 6~6.5インチの大きさで重さ200g以下がベストだな

891:SIM無しさん (バッミングク MMff-lhzD [125.207.245.55])
20/06/15 12:38:42 B9UOBbVFM.net
>>880
1種類だけやってる
動きはそこまでうるさくないけどバッテリーくうからねゲームは

892:SIM無しさん
20/06/15 14:10:34.72 rDHySZYVd.net
このスマホの絶望ポイント…
下が、
三 ○ ←
なこと
まじ泣けたお( ;∀;)

893:SIM無しさん
20/06/15 14:13:06.45 rDHySZYVd.net
安心してください
← ○ 三
に、入れかえできますお(≧∇≦)

894:SIM無しさん
20/06/15 14:18:20.82 HK3Pk5Mr0.net
携帯板の楽天Linkスレから誘導されたんだけど
楽天モバイルで公式認定ハードですが楽天モバイルで使っていて
不具合とか何か出たりしますか
来月になったら楽天で128GB専用モデルを購入するつもりでいます
因みにパートナーエリアです

895:SIM無しさん
20/06/15 14:46:36.82 UBkHPzpq0.net
>>885 そんなに困らないけど、アプデが降りてこない。 未確定だけど、パートナーエリアの切り替えタイミングとかで通信が死亡する事がある?(機内モードにして戻すと通信が生き返る) あと、パートナー回線のみで楽天回線使うメリットは弱いけど大丈夫?色々と割り切った用途ならいいのだろうけど。



897:SIM無しさん
20/06/15 14:48:39.29 JYgjQrfR0.net
とりあえず不具合らしい不具合はないかなぁ。あ、ごめんモバイルデータ通信オンにしてない状態でlinkから電話かけると相手側で非通知表示になるな。でもこれ他の楽天バンド対応端末でもそうたった。
まさか楽天をメイン回線にはしないだろうからReno AというSIMフリー機を買ったと思えばいいと思う。どうせ楽天は一年無料だし、Reno Aは日本の3キャリア対応だしいつでも抜けられる

898:SIM無しさん
20/06/15 14:54:03.49 HK3Pk5Mr0.net
>>886
レスありがとう
通話料金無料が大きいので考えてる(現状au3G回線でかけ放題2,200円利用中)
RCSってのが今までのIP電話網とは違うみたいだし期待している
10分かけ放題のように途中で切れてしまうのでは困るしIP電話品質でも困る
>>887 え、メイン機やばいの?今は上のとデータ回線の2台持ち

899:SIM無しさん
20/06/15 15:04:24.12 UBkHPzpq0.net
>>888
通話目的って割り切ってるならありかな。
メイン推奨できないのもデータ通信周りが原因だし、別のデータSIMあるならよけいに。
一応、都市部ならそこまで困らんのだけどね。
あと、残念ながら通話品質は残念ながらip電話と大差ないよ。LINEとかの通話モードと大差無い音質。
途切れたりはしないけど。

900:SIM無しさん
20/06/15 15:09:18.36 JYgjQrfR0.net
>>888
逆に聞くけど、サービス開始数ヶ月の新規参入、しかも自社エリアは都会の極狭、あとはau頼みのキャリアをメイン回線にするのに不安ない?不安あるからここに質問してるのだとは思うけども。
通話が主な目的のようだから、メイン回線にして何も不都合・不具合はないかもしれんけど、どちらにしろ冒険になるのは当然という話。
1年の無料期間は楽天自身もお試し期間というか、1年後にはマシなサービスにするという気持ちの現れのような気がするし。

901:SIM無しさん
20/06/15 15:09:46.18 HK3Pk5Mr0.net
>>889
おー、的確なレスありがとー
そうか…回線品質がIP電話並みかー…これはちょっと悩みどこだな
後は解決したマジTHX!

902:SIM無しさん
20/06/15 15:13:18.31 HK3Pk5Mr0.net
>>890
同じ冒険でも出掛ける前に危険を分かっておきたいって思って
さすがに何も分からず8,000m峰に登りたくないぞって感じ
自分でも上手い例えできた(3,000m級かもしれんけど)

903:SIM無しさん
20/06/15 15:17:49.71 2H1tY7F70.net
>>891
なんかネガキャンすげーけど、エリア外でもメイン回線で問題ないよ。
電話の音質も違和感ないし。
auローミングでもやすいmvnoなんかりぜんぜん早いよ。昼間の12時でも20mbpsぐらいは余裕ででるよ。
だいたい、一年間利用料無料じゃん。

904:SIM無しさん
20/06/15 15:19:50.06 2sGSGUpCr.net
楽天MVNOでこの機種使っているけど
品質的にも料金的にもMNOに移動するのは時期尚早な感じか
今のところGoogleニュースのヴィジェットがちゃんと表示されない(記事が更新されない)くらいしか不満はない

905:SIM無しさん
20/06/15 15:24:38.06 HK3Pk5Mr0.net
>>893
後押しありがとう 👍

906:SIM無しさん
20/06/15 15:26:29.28 JYgjQrfR0.net
>>893
ネガキャンなんてしてないぞ
実績ないんだからメイン回線するには冒険になるって普通の話かと思うけど。
俺は活動範囲が大体楽天エリア内だからデータ通信にも不満無いし、無料でマジありがたいと思ってる

907:SIM無しさん
20/06/15 15:33:14.40 vGa5WIWxd.net
>>808
まじで!挿入する5秒前だったわ
ありがとう

908:SIM無しさん
20/06/15 15:33:53.21 2H1tY7F70.net
>>896
実績もなにも、楽天エリア以外はauローミングだろが。
問題ねーよ

909:SIM無しさん
20/06/15 15:39:27.39 dRrZKKSTd.net
RenoA人気ですねw
購入される方ポイントつきます
kWb5tLzeK6jm
どうぞ

910:SIM無しさん
20/06/15 15:39:59.83 JYgjQrfR0.net
>>898
エリアとか回線品質だけじゃなくトータルでだよ。新規参入でキャリア運営に実績がないんだから信頼性は低く見られるのは当たり前だろ?

911:SIM無しさん
20/06/15 15:41:34.48 eOyr56Tr0.net
はい無理でした
と言うかもしれないからな

912:SIM無しさん
20/06/15 16:00:30.17 FdsHtF6RH.net
操作をナビゲーション、文字入力を右より(左利きは逆)、キーボードを全てフリック操作でやると片手でも使えるよー

913:SIM無しさん
20/06/15 16:43:06.29 QE/WyO+h0.net
>>827
docomoのp30pro

914:SIM無しさん
20/06/15 17:00:57.99 TQjZFj7r0.net
教えてください。
sim1にdocomosim、sim2に楽天mvnosimを入れています。
通話はsim1、通信はsim2で行っているんですが、通話中に通信できなかったり、通信中に着信できなかったりします。
設定のどこを直せば通信通話同時にできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

915:SIM無しさん
20/06/15 17:08:45.48 LIxnXJ/J0.net
>>753
開かない設定にしてても、いつの間にかデフォルト設定されるんです。

916:SIM無しさん
20/06/15 17:17:12.96 V0hWIFOGM.net
my楽天アプデしたらmy楽天起動出来なくて落ちるな

917:SIM無しさん
20/06/15 17:21:29.28 wj3P/YFRd.net
ブラウザから見るので無問題(´・ω・`)

918:SIM無しさん
20/06/15 17:25:26.90 Q0ZiBJG60.net
右上のこのアイコンはなんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

919:SIM無しさん
20/06/15 17:25:59.50 wvtE1dXZ0.net
データセーブマークじゃね?

920:SIM無しさん
20/06/15 17:32:02.72 Q0ZiBJG60.net
>>909
それでした
ありがとうございます

921:SIM無しさん
20/06/15 17:34:20.74 UBkHPzpq0.net
>>906
本当だわ…

922:SIM無しさん
20/06/15 18:00:32.77 R/qUguLCM.net
ゲオで安売りしてるの?

923:SIM無しさん
20/06/15 18:30:21.16 r98HmbCha.net
10にupしないから
今、蟻のセールでiqoo z1 5g買ってしまっちゃたじゃないか

924:SIM無しさん
20/06/15 18:42:38.51 vzIBNeF+d.net
>>908
銘菓ひよこみたーいw

925:SIM無しさん
20/06/15 19:01:01.76 J5le0GlC0.net
xz2compactより快適だと思っていたらRAM6ギガなのかこれ
CPUよりRAMだわ自分の使い方なら

926:SIM無しさん
20/06/15 19:02:05.04 Yrv5Ji3er.net
>>913
3aで答え出てるじゃん

927:SIM無しさん
20/06/15 20:28:13.45 yKurJaw0d.net
土曜日に申し込んで今届いたよ早い

928:SIM無しさん
20/06/15 21:41:07.61 5WbCP03wr.net
半年目にして故障。
バッグから出したら電源入らなくなってて、何時間充電しても、物理キーをアチコチ押してもダメ。
サポートのメールは3日待っても返信来ないし、もうなんか全てに失望したわ…
仕方ないので、Amazonで最新版のarrowsに買い替えた。

929:SIM無しさん
20/06/15 21:47:04.08 NjJZQscXM.net
よりによってアローズかよ

930:SIM無しさん
20/06/15 21:48:18.48 loXUP7OkM.net
暗いとこで画面輝度の補正がまぶしくてうぜーンだけど

931:SIM無しさん
20/06/15 21:48:35.98 cxoJnMtz0.net
中国製品を叩いて日本製品を褒め称える人が少なくない

932:SIM無しさん
20/06/15 22:17:27.43 fPKKrlPW0.net
スマホで褒め称えるような製品あるか?日本製で

933:SIM無しさん
20/06/15 22:45:54.76 d8JzjEBGd.net
あれから ぼくたちはナニかを信じてこれたかなぁ…

934:SIM無しさん
20/06/15 22:57:25.37 OO7zDB7k0.net
最近のシャープのスマホとか割と好きだよ
ああ、でもシャープも今は台湾企業でしたね

935:SIM無しさん
20/06/15 23:41:59.15 6OmjEQzG0.net
>>899
このコードは使えませんってなるけど?

936:SIM無しさん
20/06/15 23:45:35.73 gDXnlhtA0.net
AQUOSsense2からの乗り換えなんだけどこの機種って音悪い?
最大が小さすぎてアプリでブーストしてやるんだけど音が酷いことになる
元々そうなのか自分がハズレ掴まされたのか・・・・
パチンカスなもんでパチ屋で動画見れなくなって困ってます

937:SIM無しさん
20/06/16 00:29:30.87 TJalRoJL0.net
アプデまだ?

938:SIM無しさん
20/06/16 00:35:34.42 cfjKGKA/M.net
マイナンバーカード読めなかった
NFC何が対応してるんだか

939:SIM無しさん
20/06/16 00:35:53.73 etwqqmMx0.net
Redmi9Sはヨシダがレビューしてたな
値段を考えればかなり良いらしい
随分絶賛してた

940:SIM無しさん
20/06/16 00:59:15.94 R/p7ZVWmM.net
>>925
それは売り切れ、5人使ったんだろう
GALAXY A7スレ行ったらいっぱい貼ってるよ

941:SIM無しさん
20/06/16 03:16:51.25 CsInDhLsM.net
紹介コード
ZtmP6NzrNm9W
活用して下さい

942:SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-v7Lf [126.47.127.253])
20/06/16 03:43:34 d86Fgaan0.net
>>921
別にそういう意図はなくて、ただ決して安くないReno Aがたったの半年でぶっ壊れて、仕事でスマホが必要なのに、サポートにも繋がらないという状況がとにかく辛かった…

arrowsにしたのはまあ、このReno Aと同じくSIMフリーで多機能だったのと、あと価格が安くてサポート体制もしっかりしてたからというだけ。

まあ、保証期間のうちにRenoのほうも何とか修理に出して、サブ機として持っておこうとは思うが。

943:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-JZqQ [133.106.130.252])
20/06/16 03:46:12 RkZ3bjRPM.net
>>931
紹介スレ行けよ
うぜーんだよ

944:SIM無しさん
20/06/16 07:36:38.18 ZWEBhOga0.net
>>861
reno a買って性能には概ね満足してるが、大きさだけは慣れない。落とさないかヒヤヒヤだ。
sense3はreno aに比べたら持ちやすいし、本体も頑丈そうだね。もう少しスペック高かったらそっちに決めてた。

945:SIM無しさん
20/06/16 07:40:34.15 s/qFyvRR0.net
車の電源入れた時カーナビからSpotify自動再生させる方法ってありませんか
mate10では自動再生してくれたんだけど、renoAではoppoデフォルトの曲が流れる
ポポロンポポロン

946:SIM無しさん
20/06/16 07:41:43.36 s/qFyvRR0.net
>>935
もちろんSpotify立ち上げた状態ね
Spotify立ち上がってて音楽アプリ起動してなくても音楽アプリ自動起動しポポロンしてくるクソ仕様どうにかしたい

947:SIM無しさん
20/06/16 08:00:22.34 2EaVLzlD0.net
>>934
sense3現物持ってみた?結構分厚いし重いよ

948:SIM無しさん
20/06/16 08:05:07.41 yNFtxoWOd.net
電池もちが良いので活用するでござる(´・ω・`)

949:SIM無しさん
20/06/16 08:07:24.14 yNFtxoWOd.net
>>934
ひび割れた画面見て思うこと
カバーとストラップしとけばなぁ…でござるよ(´・ω・`)

950:SIM無しさん
20/06/16 08:13:32.55 g8VDVQbC0.net
ケース付けて下のほうにバンカーリング付けるのが最強
下のほうに付ければおサイフも使えるし

951:SIM無しさん
20/06/16 08:15:32.07 oJ9+smjT0.net
おサイフ気にせずにリングつけたけど使えるから良かった

952:SIM無しさん
20/06/16 08:32:46.95 YL1V17UIM.net
俺はリングだと、何かの拍子に引っかかったりして邪魔だからケースにストラップ派だわ

953:SIM無しさん
20/06/16 08:34:33.44 i3/vnrO30.net
>>936
車でってのはちょっと分からんけど
Taskerってアプリはどうだろうか?
特定のBluetoothにつながるとか色々な条件でアプリを起動したり停止したり再生ボタンおしたりできる。

954:SIM無しさん
20/06/16 08:44:01.23 0cX1jMNvH.net
URLリンク(youtu.be)
reno3は梨乃さんって事なんだろうな
これOPPO公式Twitter大喜びだろ

955:SIM無しさん
20/06/16 08:44:37.79 HkA37u8YH.net
冗談抜きで楽天版はセキュリティアップデートすら止まりそうだな。
楽天ほんとひどい

956:SIM無しさん
20/06/16 08:53:13.65 SblmJi4w0.net
10にアップデートしないから
セキュリティアップデートは64GB版も打ち切りでは?

957:SIM無しさん
20/06/16 08:57:23.28 5o6Aqe


958:V20.net



959:SIM無しさん
20/06/16 09:08:24.32 E0nKXUt1d.net
なんか最新バージョンうざいんだが、スルーしていいのでござるか(´・ω・`)?

960:SIM無しさん
20/06/16 09:28:40.98 nothGGwI0.net
したほうがいい

961:SIM無しさん
20/06/16 09:28:50.77 Kbm9mYImM.net
>>926
まずは耳鼻科で難聴診てもらえ

962:SIM無しさん
20/06/16 10:01:14.62 J4So9Oald.net
>>949
わかった!
買ってから何もしてない
ありがとうでさる(´・ω・`)

963:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.182.28])
20/06/16 11:01:54 zodHka6GM.net
>>947
そうは思わんな

964:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.44.41])
20/06/16 11:07:19 /tUV9daPM.net
22で問題ないよ64版だけど

965:SIM無しさん (ワッチョイ f320-NjyN [112.136.100.234])
20/06/16 11:30:39 lKRBRT400.net
Reno3 A はおサイフマークが上に移動したのは評価できる。
ちゃんと利用者の声聞いてるんだなと思った。

966:SIM無しさん
20/06/16 11:36:44.92 h47lV2Ehd.net
3は性能の割に安いわ
買い替えようかな

967:SIM無しさん
20/06/16 11:37:11.63 tDRGhyxC0.net
前、公式ツイッターでOSアプデについて前向きな書き込みを見かけた覚えがあるけど(頑張ります!みたいな)アプデ無しは決定?
どっかに書いてあった?

968:SIM無しさん
20/06/16 11:39:11.15 HenC+2K1a.net
3Aを志村22,600円告知してるな
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

969:SIM無しさん
20/06/16 11:43:04.85 Bs+VvKzB0.net
写真で見る「OPPO Reno3 A」
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

970:SIM無しさん
20/06/16 11:47:27.77 +heAcx7CM.net
定価で税込3万か
悪くないな

971:SIM無しさん (オッペケ Sr87-RVpc [126.255.177.219])
20/06/16 11:51:07 /RZ+1dOcr.net
3Aはまたnfc-FはあるのにABは無くて、マイナンバーカード読み込めないなんて変な仕様だったりするのかね?

あと、スロットは2枚目simとsdの排他? それともトリプル?

972:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.44.41])
20/06/16 11:57:09 /tUV9daPM.net
フェリカ位置は地味にでかいな
SIMとSDは排他ぽいね

973:SIM無しさん (アウアウウー Sa67-+Do1 [106.161.250.204])
20/06/16 11:58:06 zpEwQXBsa.net
3A、初代のこれより性能劣化してんのに定価4万とか高すぎ・・・
2万円台で出ると思ってたからこの価格設定には驚き
felica考慮しても665なのにこれは高すぎる
おサイフいらないならRN9S一択

974:SIM無しさん
20/06/16 12:04:13.57 HenC+2K1a.net
>>962
アレRN9S基準にしちゃうとその他全てがコスパ最悪になっちゃうw

975:SIM無しさん
20/06/16 12:06:10.05 i3/vnrO30.net
>>956
アプデ無し!じゃなくてアプデ対象リストに乗ってなかった感じじゃないかな?他に言及されてるかもだけど。

976:SIM無しさん
20/06/16 12:06:29.36 vcG1K4Ry0.net
Reno3A 4万か..

977:SIM無しさん
20/06/16 12:08:58.07 zpEwQXBsa.net
>>963
RN9Sのコスパが化け物とはいえこれは酷すぎる
この価格(4万)なら720G積めよって思う

978:SIM無しさん
20/06/16 12:11:42.69 /RZ+1dOcr.net
665ってことはA5 2020と同じでしょ
メモリーの違いはあるとはいえ、A5はもっさりだぞ

979:SIM無しさん
20/06/16 12:11:46.77 /tUV9daPM.net
重いゲームやらなきゃスペック的にはreno3だな、renoみたいに不具合ないの前提だけど購入予定の人は様子見してもいいかもね

980:SIM無しさん
20/06/16 12:12:02.78 zpEwQXBsa.net
あと各メディアが3万円台とか載せてるけど虚偽表示に等しいだろ
税込4万弱って表記するべき
初代を出した頃のコスパモンスターのオッポはどこに行った

981:SIM無しさん
20/06/16 12:14:30.88 vcG1K4Ry0.net
そりゃあ日本向けな機能つけてるからねぇFelicaとか防水防塵とか それがXiaomiなわけでw

982:SIM無しさん
20/06/16 12:14:32.96 ywF0I1jnr.net
>>969
楽天モバイルのご祝儀価格だったってことでしょ
そりゃいつまでもその価格で出せる企業なんかないよ

983:SIM無しさん
20/06/16 12:16:13.81 b8yk61x6d.net
Reno3A39800円高い

984:SIM無しさん
20/06/16 12:16:24.11 HenC+2K1a.net
>>966
確かにFeliCaで1万円上乗せなら小米機
ならそうなるな…

985:SIM無しさん
20/06/16 12:17:38.18 zpEwQXBsa.net
これならあと1万出してiPhoneSE2買ったほうがいいわ
iPhone嫌いな俺でもそう思うレベル
価格の割に性能低すぎんだよ
アップルだって同じようにローカライズしてんのにあの価格だぜ?(税込5万)
>>971
ファーウェイが死んだからじゃないの?
ファーウェイと違ってGMS使えるしおサイフ防水対応してんだから買うよなお前ら?的な感じで

986:SIM無しさん
20/06/16 12:18:48.69 vcG1K4Ry0.net
Reno3A買うなら今3.5万なPixel3a買うわw

987:SIM無しさん
20/06/16 12:22:36.05 VbCgpH+z0.net
>>975
しかもOPPOにはないアプデ保証もあるしな
OPPOマジで何なん?
日本人に情弱多いと思ってナメてんの?

988:SIM無しさん
20/06/16 12:23:45.02 s9se1OokM.net
OPPO Reno3 A、6月25日発売―4眼カメラ搭載おサイフケータイ対応スマートフォ
スナ665てワロタ
なに足並み揃えだしたんだよ

989:SIM無しさん
20/06/16 12:23:46.13 /RZ+1dOcr.net
>>975
4GB64GB sd無し
俺は無理

990:SIM無しさん
20/06/16 12:24:55.75 s9se1OokM.net
カメラ性能アップさせるとsoc落とさなきゃいけないのか
ほとんど使わない中途半端なカメラ性能こそ削ったほうがいいのに

991:SIM無しさん
20/06/16 12:25:59.33 VbCgpH+z0.net
バカにされてるとしか思えないのでコスパいいモデルを出すまでは絶対にOPPOは買わない
あの仕様で39800円はどうかしてる
ファーウェイみたいにサポートが充実してるわけじゃねーのに

992:SIM無しさん
20/06/16 12:26:27.81 ywF0I1jnr.net
>>974
それも要因の一つだけど、128gbが64gbより安いのは異常だったけどね
huaweiもmate9以後は少しずつハイエンドモデルは高くなってたよ
その代わりミドルは頑張ってたけど
>>976
oppoは元からアップデートしないメーカーだよ
まあ中華は攻める機種を1、2個出してシェア奪ってから利益回収ってパターンが多いな

993:SIM無しさん
20/06/16 12:28:08.46 9+GLjx+5M.net
3Dゲームやらなきゃスナドラ600系で困らんよゲーマーで重いゲーム基準で機種選ぶなら800以外無いし
600系でも製造プロセスが11nmまで下がってるから元々600系は電池持ち良かったのがさらに低電力になってる
reno持ちは712以降の機種待ちで良さげだけど

994:SIM無しさん
20/06/16 12:28:35.24 VbCgpH+z0.net
>>978
pixel4aが299ドルで出たら死ぬな
いや349ドルでも死亡確定
それに某議員じゃないけど今はクラウドの時代だし

995:SIM無しさん
20/06/16 12:28:49.72 9zhC7FKWr.net
動画とかゲームとかほとんどせずSNS、ネット検索、カメラメインなら性能的に悪くはないのか?

996:SIM無しさん
20/06/16 12:29:21.67 ywF0I1jnr.net
>>977
だってライバルがシャープしかないし・・・

997:SIM無しさん
20/06/16 12:29:42.59 VbCgpH+z0.net
>>981
アプデしないならその分安くするべき
正直言って使い捨ての価格ではない

998:SIM無しさん
20/06/16 12:30:44.60 Vqp3K73


999:20.net



1000:SIM無しさん
20/06/16 12:32:15.97 s9se1OokM.net
>>985
aquossense4がスナ665なのはもう確定と言っていいw

1001:SIM無しさん
20/06/16 12:33:00.71 9+GLjx+5M.net
怖いのは見えない部分コストダウンしたせいで不具合発生して安定のreno aで良かったなになる事だな

1002:SIM無しさん
20/06/16 12:33:07.75 zpEwQXBsa.net
>>981
Reno3Aはミドルレンジやん・・・
そう考えるとFeliCaなくてもファーウェイのミドルレンジって優秀だったんだなって思う
制裁されてなかったら今頃kirin810にGMS載ってたわけだし
>>982
性能に対しての価格が高すぎるという話でスナドラ665でも安けりゃ文句はない
割り切って使えばいいだけの話だから

1003:SIM無しさん
20/06/16 12:34:17.57 s9se1OokM.net
あとさなんでoppoのカメラ構成またモノクロなんだよそこはマクロだろ

1004:SIM無しさん
20/06/16 12:35:46.42 8mO1uNOaM.net
シャープからの訴訟どうなったの

1005:SIM無しさん
20/06/16 12:37:28.01 ywF0I1jnr.net
>>986
oppoもこれで飯食ってるから企業としては少しでも利益は欲しいでしょ
しばらくセキュリティパッチさえやってくれたらそれでいいと思うけど

1006:SIM無しさん
20/06/16 12:37:47.17 3r9710tMM.net
3万円以上で旧端末を売り抜けて良かった

1007:SIM無しさん
20/06/16 12:40:09.57 VbCgpH+z0.net
>>993
Xiaomiを見習うべき

1008:SIM無しさん
20/06/16 12:44:44.57 ywF0I1jnr.net
>>995
今だからそれは言えても、シェア取ったらxiaomiも必ず上げるよ
そうして歴史はただ繰り返されるだけになる

1009:SIM無しさん
20/06/16 12:46:44.83 s9se1OokM.net
>>957
こっちは税抜w
25000円に手数料に7ヶ月分の上乗せしたら

安くねえなw

1010:SIM無しさん
20/06/16 12:47:00.81 cR62BjdHM.net
3a買わなくて良かったわ

1011:SIM無しさん
20/06/16 12:48:11.68 VbCgpH+z0.net
それでもOPPOほど急に改悪しないとは思うけどね
利益率5%、上回るならその分をユーザーに還元するって約束してる訳だし

1012:SIM無しさん
20/06/16 12:49:36.34 cR62BjdHM.net
ファーウェイ亡き今OPPOがハイスペタブレット発表してくれよ

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 17時間 8分 27秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch