【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.22at SMARTPHONE
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.22 - 暇つぶし2ch350:SIM無しさん
20/06/10 06:57:25.00 LH5rA/5B0.net
>>346
後者でしょ

351:SIM無しさん
20/06/10 07:58:15.97 05R2OWRtr.net
p20proから乗換考えてるんだけど大きさどうかな?
同じ乗換した人いたら教えてほしいです。

352:SIM無しさん
20/06/10 09:53:49.12 ijJjqCfrM.net
先々月ぐらいまでQR決済キャンペーンを各社アホみたいにやってたから最近ようやくQUICPayのよさを知った

353:SIM無しさん
20/06/10 10:23:08.16 H5sOFgEjM.net
グーグルペイで使っとるよQUICK

354:SIM無しさん
20/06/10 10:43:46.60 pqc3Kj8E0.net
paypayもidかquickPay支払い対応してくれたら最強なのに
いづれそうなるかな

355:SIM無しさん (ワッチョイ 23c1-+69x [124.219.144.43 [上級国民]])
20/06/10 10:47:37 a0wXBJb00.net
>>351
頭悪すぎだろコイツ

356:SIM無しさん
20/06/10 10:52:32.13 hkN1pOIlM.net
paypayクレカ発行しないと無理じゃないかな
QUICPayならlinepayみたいなデビットもいけるから非接触対応させるならQUICPayが楽そう

357:SIM無しさん
20/06/10 10:57:12.40 EhoQa5P70.net
Google pay便利だわ この端末にしてよかった

358:SIM無しさん
20/06/10 10:57:50.70 pqc3Kj8E0.net
今使ってないからよくわからんけど、メルペイはid対応じゃなかったっけ?ポイント払いは出来なかったかなー 忘れた

359:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.34.61])
20/06/10 11:05:53 hkN1pOIlM.net
メルペイはidなんだね、デビットですらないからidもいけそうだね
手数料自体運営が払ってるから対応するなら劣化する

360:SIM無しさん (ワッチョイ b36d-Z00E [160.13.215.239])
20/06/10 11:15:44 6fKP1xi40.net
メルペイはドコモとくっついたんですわ
d払いdポイントとメルペイの相互利用が可能になる

auPayとPONTAはすでに統合済み

361:SIM無しさん
20/06/10 11:22:59.72 hkN1pOIlM.net
やるならquickpayか禿が新しいの作るぐらいか

362:SIM無しさん
20/06/10 11:27:50.17 ynASlluBM.net
ソフトバンクカードがApple PayでiD対応してるからこれを流用するだけで出来るよ
問題はAndroidの方だけど

363:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.32.175])
20/06/10 11:44:37 Jo3UbvK/M.net
前に回線遅いと言ってた者だけど
A22アプデしてから10Mbps位出る様になった
アップデ効いたかどうかわ解らんけど
ただauのアップロードが何故か遅い
楽天は4Mbps位出るのに
auは1Mbps割る、オンライン授業せいか?

364:SIM無しさん
20/06/10 13:06:41.40 iPC4eeRkr.net
頑張って買ったのに、



365:に入らない・・・・なぜだ・・・ スクロールが遅いからだな。 こまた 楽天なので、このSIM、古いスマホじゃ、楽天非対応だしな。



366:SIM無しさん
20/06/10 13:20:34.91 nnO0AZ1jM.net
俺のは別にスクロール遅くないな

367:SIM無しさん
20/06/10 13:25:17.02 nuaCMOkd0.net
スクロール、普通だな。あまりアプリ入れてないからかな?

368:SIM無しさん
20/06/10 13:35:31.13 d1VRXu3TF.net
どのシチュエーションのスクロールかにもよるんじゃない?

369:SIM無しさん
20/06/10 13:36:42.69 iPC4eeRkr.net
スクロールの反応おそくない?
アプリ全然いれてない新品なんだけど!
今まで持ってたAndroid4機種やiPodtouchよりも遅い
右手片手持ち親指で上にスクロールするとき、
1cmぐらいスナッチすればビューンといくところが
リノエだと3cmぐらいスナッチしないとだめってかんじ。

370:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.34.61])
20/06/10 13:57:54 hkN1pOIlM.net
スクロールの加速調整は悪いな
アプリ側で調整対応してるブラウザやカスタム多めので操作楽にするしか無いな
mateは調整できるよ

371:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.249.132])
20/06/10 13:58:11 d5xCOctlM.net
文句言いのバカはスルーに限る

372:SIM無しさん (スッップ Sd1f-qL0E [49.98.160.31])
20/06/10 14:10:45 vfN6T2jQd.net
5年ぶりにスマホ変えたけど不満なし
画面も綺麗だしcolorOSも思ってたより使いやすい
通知も問題ないしゲームもサクサクでしかも軽くて持ちやすい
前のが古すぎて相対的によく感じるだけかもしれんが

373:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.142.128])
20/06/10 14:11:33 SNsHqnU8M.net
どう感じるかは人それぞれだけど、個人的には別にスクロールに遅さも違和感も感じない。

374:SIM無しさん (オッペケ Sr87-ctai [126.255.69.58])
20/06/10 14:17:26 Z0setUfgr.net
指紋認証のもたつきのほうがよっぽど気になる

375:SIM無しさん
20/06/10 14:20:35.20 nuaCMOkd0.net
確かに指紋認証はHuaweiから乗り換えると遅いな。

376:SIM無しさん
20/06/10 14:22:27.32 GWAJD11x0.net
通知の不確実性がHuaweiより困った点だな

377:SIM無しさん
20/06/10 14:35:37.23 saygL/wD0.net
>>370
これ

378:SIM無しさん
20/06/10 14:39:14.64 Sn0OOufE0.net
Huaweiにもいろいろな機種あるからねぇ

379:SIM無しさん
20/06/10 14:42:44.79 saygL/wD0.net
>>371
かなり遅いね

380:SIM無しさん
20/06/10 14:47:35.46 QLKtVVwF0.net
スクロールは最初から貼られているフィルムを剥がしたらかなりマシになった

381:SIM無しさん
20/06/10 15:10:06.58 1euWJs/jr.net
電池が異常に持つようになってきた

382:SIM無しさん
20/06/10 15:16:03.42 idikboSq0.net
異常って事は今までの倍位になったとかか?

383:SIM無しさん
20/06/10 15:30:30.13 7cHml0gwM.net
ちょい前のアプデからwifiは使えるが、突然simが認識されなる
再起動すると直るが、同じ症状の人居る?
使ってるのはocnモバイル

384:SIM無しさん
20/06/10 15:49:42.56 JAQ8DPtz0.net
Playストアのスクロールだけカクカクする
他は問題ないんだけど

385:SIM無しさん
20/06/10 16:23:32.00 9+3zSjHud.net
あーなんやこれ…戻るボタン右とかあり得んわー
約4万損こいたわ
リアブレーキとシフトが左右逆並の操作難やで
間違って三ばっか押しよる
ああ…絶望した

386:SIM無しさん
20/06/10 16:26:06.24 9+3zSjHud.net
箱開けた感動が3秒で消え失せたー
せっかく山の頂上まで来て開通したのにがっかりした…
こんなん、ミニでも良かったで…しにたい

387:SIM無しさん
20/06/10 16:26:36.11 WnYF/KHR0.net
>>381
設定で変えられるのに何言ってるんだ?お前は

388:SIM無しさん
20/06/10 16:26:42.57 lQs+h/mlM.net
>>381
さっさと売っぱらってしまえ

389:SIM無しさん
20/06/10 16:26:59.73 iPC4eeRkr.net
>>381
俺も同じ感想だったけど、
設定で4パターンの中から変えれるよ

390:SIM無しさん
20/06/10 16:28:23.34 9+3zSjHud.net
あー、昔のアローズがそうやったし慣れるしか…
くそー、oppoうんこだわw

391:SIM無しさん
20/06/10 16:29:53.12 6b7xarYxM.net
>>386
少しはレス読もうぜ

392:SIM無しさん
20/06/10 16:30:24.45 QCwPp2zZd.net
>>385
まじwwwxw
希望出てきましたwウヒョw

393:SIM無しさん
20/06/10 16:31:52.90 QCwPp2zZd.net
>>387
山の上は通信が不安的やな
ドコモはまあまあ
この楽天は笑うほど遅いぽい

394:SIM無しさん
20/06/10 16:32:59.37 QCwPp2zZd.net
不安的 ×
不安定 ○

395:SIM無しさん
20/06/10 16:46:55.58 aa2xqAof0.net
sim不安定は、simカード側に見えない傷なり痛みがある可能性高いよ。
俺も交換してもらったら一発で治ったから

396:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.158.40])
20/06/10 17:04:55 ngGghAzXM.net
でかいなあ、これ
4インチ使ってたから手が痛い
>>391
SIM入れは手袋使えとあったが、車にそんなの無いし構わずやった
ナノSIM抜くのに苦労してベタベタ触ったけど…まあ大丈夫かな?

397:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.158.40])
20/06/10 17:06:44 ngGghAzXM.net
楽天リンクというの?確か電話それからやったと思うが…
いたらんアプリ多いのに入れていないん?楽天TVとかどうでもいいの入れて意味が分からんな?

398:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.158.40])
20/06/10 17:09:24 ngGghAzXM.net
しかしこれ、おっきいだけあってフリック入力が早い確実だな
素晴らしい
自分スマホはジェリービーンズ?までのしか使ってこなかったので、猛烈に感動しています

399:SIM無しさん
20/06/10 17:33:36.24 7prYKqLAM.net
OCNはバッテリーの減りが早かった

400:SIM無しさん
20/06/10 17:45:43.17 iLXNhCms0.net
>>394
Jって相当古いな
当時は4インチ前後のスマホが主流だった気がするけど
こっちはフルディスプレイだからサイズ的にはちょっと大きいくらいになるかね

401:SIM無しさん
20/06/10 18:29:11.22 cpYlysMKd.net
面積は軽く倍となっております

402:SIM無しさん
20/06/10 18:33:53.47 cpYlysMKd.net
厚みは別として、これはクランキーチョコ
わたしのJBシャープ4.3インチがチョコボールとお考えください

403:SIM無しさん (アウアウエー Sadf-uEr5 [111.239.172.69])
20/06/10 19:35:49 /qVN3iega.net
レス読んでてちょっと疑問だったんだが
みんなレノアの取説は読んでるんだろうが、colorOSの取説は読んでるのかな?
OPPOのサイトに転がってるそっちの方がレノア扱うのに役に立つと思う

404:SIM無しさん
20/06/10 20:13:17.27 A6zDv8Q8M.net
読んでません
と言うか過去のケイタイ達のもまともに読んだことはないんです
はじめてスマホにCタイプのUSB挿しましたが、少し固くて壊しそうで突っ込むのが怖かった

405:SIM無しさん
20/06/10 20:23:13.03 PVXaBeP8M.net
この機種、DAISOのリモコン付きカナルイヤホン使えないね
そもそも認識しない
他のスマホでは使えてるんで相性かなぁ

406:SIM無しさん
20/06/10 20:40:19.24 A6zDv8Q8M.net
アホに思えるかもだが、無料なのに電話使える!!って驚き
ただ発信が少し遅いような?

407:SIM無しさん
20/06/10 20:45:40.33 rMyzv6D1M.net
こんなに好きになれないスマホは初めてだ
機種変したら新しい方いじりたおすのにさ、

なんでだろう

ちな、前機種はZenfone4。その前はZenfone2Laser。
その前はiPodtouch+WiMAX+ガラケー
その前はHT-03だ

408:SIM無しさん
20/06/10 21:02:45.11 TSayULSW0.net
これって液晶ガラスはゴリラ使ってる?

409:SIM無しさん
20/06/10 21:10:47.55 PVXaBeP8M.net
>>404
使ってる

410:SIM無しさん (ワッチョイ c39e-qL0E [36.2.76.166])
20/06/10 21:15:25 vPQVHj1k0.net
>>403
年齢…

411:SIM無しさん (ワッチョイ a3bd-ctai [92.202.16.36])
20/06/10 21:18:18 G0mg3RBb0.net
>>403
俺も前はzen4だけど、この機種はやっぱり値段なりだと思うよ。
スペックはいいけど細かい所が気になる

412:SIM無しさん (ワッチョイ 8f7e-9C6V [113.197.237.114])
20/06/10 21:20:19 TSayULSW0.net
>>405
だったら保護カバーいらないね

413:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.158.40])
20/06/10 21:24:43 ngGghAzXM.net
電池パックマンの自分は疑問なのだが、このスマホ電池経たっても楽天には安く交換出来る補償ないよね?
皆さんはどうするの?
低価格のミドルスペック?と言われてる機種は使い捨てなんだろうか?

414:SIM無しさん (ワッチョイ 8f7e-9C6V [113.197.237.114])
20/06/10 21:27:55 TSayULSW0.net
使い捨てだよ
二年使って似たようなの買い換える

415:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.158.40])
20/06/10 21:29:03 ngGghAzXM.net
自分は古いの使っているから、これはかなり良かった
まあ最近の使ってないから感覚は古いけど…
不満は持ち歩きには大きすぎるのと、内蔵電池の劣化したらどうすれば良いかわからない不安
キャリア契約で買ったなら補償で電池交換が安いから、なんかモヤッとします

416:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.158.40])
20/06/10 21:29:37 ngGghAzXM.net
>>410
そうなんですね…なんだかさびしいなぁw

417:SIM無しさん (ワッチョイ 3373-EFc3 [106.165.13.216])
20/06/10 21:35:27 5nMFM10o0.net
>>412
俺は1、2年で買い換えて、古いスマホは自力で電池交換チャレンジしてみる。
壊すことも有るが、その時は捨て去る。

418:SIM無しさん
20/06/10 21:53:59.84 git+Mcet0.net
>>412
バッテリー交換できるかどうか公式サポートに問い合わせてはどうでしょうか?
URLリンク(support.oppo.com)

419:SIM無しさん
20/06/10 22:00:24.57 6fKP1xi40.net
バッテリー交換は7000円だよ
前にも書いたろ
宅配修理、集荷引取 色々対応してくれる
それと国内に提携の修理センターあるから
URLリンク(oppo-jp.custhelp.com)

420:SIM無しさん
20/06/10 22:03:59.83 oyIcj62C0.net
>>283
自己中

421:SIM無しさん
20/06/10 22:35:24.84 k3zsjJuS0.net
OSアップデートなさそうだしバッテリーダメになったら買い換えるわ
そんなに高いもんでもないし

422:SIM無しさん (ワッチョイ 631d-ctai [118.14.49.71])
20/06/10 22:46:42 cxu+GLJx0.net
スクリーンショットをフォトに同期するのやめて欲しい…

423:SIM無しさん
20/06/10 23:50:14.82 gNB/IEiuM.net
こいつなんか違う
アプリの一覧てどこにあるん?

424:SIM無しさん
20/06/11 00:01:05.00 ul9BDg9M0.net
>>419
設定→待受&ロック~→待受画面モード
をドロワーモードにすると従来の泥風に。
デフォだとアイフォンみたいに全部のアイコンを待受に

425:SIM無しさん
20/06/11 00:40:48.22 4uJig2BsM.net
>>420
ああ!きた、これっすよ泥はw
あざっす

426:SIM無しさん
20/06/11 00:41:53.70 4uJig2BsM.net
てか標準はiPhone風なんす?
自分アンチなので1度も使ったことはナイス

427:SIM無しさん
20/06/11 00:52:28.89 7uGTCRgX0.net
>>402
LINEと同じ方式やからな音質もそれなり

428:SIM無しさん
20/06/11 00:56:18.07 XUSQSa+j0.net
ガラスフィルムのおすすめ教えて下さい

429:SIM無しさん (ワッチョイ 3358-ctai [106.73.135.129])
20/06/11 01:34:00 ot3m0K6m0.net
バッテリーが20%を切ると出てくる省エネモードの通知がわずらわしい。
設定見たけどどこで消すのか分からんかった。
みんな我慢してるの?

430:SIM無しさん (ワッチョイ 0311-dAho [116.64.183.206 [上級国民]])
20/06/11 02:03:35 PrhR3re+0.net
充電すると消えるよ!

431:SIM無しさん
20/06/11 02:57:00.88 ZlMexLjT0.net
スクロールの引っ掛かりは感じるな。ちなみにメインはPixel3。デフォのフィルムははがしてないけど、本当に違うもの?

432:SIM無しさん
20/06/11 03:12:34.96 G/ioK9Dl0.net
コイツ電池持ち以外は中々いけるわ
しかし機内モードでもえげつない程電池が減っててビックリするわ
だからおサイフとしてのサブ機のままよ

433:SIM無しさん (ワッチョイ ffc9-tD/8 [59.140.202.242])
20/06/11 03:51:02 CRbL2d0B0.net
ゲームとかの終了ボタンがないアプリってどうやって終了すればいいの?

434:SIM無しさん
20/06/11 04:20:13.03 ozGe0klAM.net
>>424
aliで100円くらいの買ったけど良かったよ

435:SIM無しさん
20/06/11 04:20:48.55 vOAnAi4iM.net
>>428
えっ!お家でサブでなくて、オサイフで持ち歩くサブなん?
大きいから邪魔くさくない?
オサイフサブなら楽ミニ良さそうだよ( ´・ω・`)

436:SIM無しさん
20/06/11 05:00:42.52 aH4/kvhCM.net
>>428
モバイルルーターとして使ってるけど
電池はめちゃくちゃ保つけどなぁ
画面が電力食うのかね

437:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Ghdh [133.106.56.51])
20/06/11 08:15:26 +mdHqJz7M.net
わたしもiphone風ってのがどういうものか知らず、、、。むかしipodtouchはつかってたんだが。ドロワーって泥独自なの?

438:SIM無しさん
20/06/11 08:25:52.17 ul9BDg9M0.net
>>433
独自も何も今のスマホなんてiosと泥ぐらいしかないじゃん?
ハーウェイの独自osとかまでは知らんし。

439:SIM無しさん
20/06/11 08:33:38.49 /qwCdwu3M.net
>>408
ゴリラガラスでも傷はつくよ、硬度が極端に高いわけじゃないし。
砂でもつけて擦れば傷だらけよ。

440:SIM無しさん
20/06/11 09:00:45.51 DUXiPSZk0.net
>>433
iphone風て画面いっぱいにアプリのアイコン並べるランチャーのことじゃね?

441:SIM無しさん
20/06/11 09:14:46.24 mrJOyUiMM.net
エセダークモードにするだけでだいぶ電池もち良くなるよ。

442:SIM無しさん
20/06/11 09:54:23.59 UVyXAuimr.net
6/1に申し込んだのに
今でも準備中のまま。
電話かければ『混み合っているので明日かけ直せ』だし。
そうこうしている内に最新機種の発売が近付いてきたし、
このスレの使い勝手報告を見ながら
ちょっと早まっちゃったかな?と思ってきた。
なので、
もしもいつの日かリノエーが届けられたとしても受け取り拒否ってキャンセルするかもしれんわ。

443:SIM無しさん
20/06/11 10:02:00.54 l0FYSc6J0.net
BluetoothのオーディオコーデックがAACにならない件は結局どうなりました?
SBCとAACに対応してるイヤフォンを繋げればAACで接続されるべきですけど、開発者モードで操作しても結局SBCに固定されてしまうんですよね。

444:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp87-rEqD [126.182.167.113])
20/06/11 10:42:28 7sFhO1ayp.net
開発者モードで出てくるコーデックリストって端末依存じゃなくてOS依存なんじゃなかった?
つまりAndroid9としてはサポートされてるけど実際対応してるかは端末次第
で単純にRenoAは非対応ってだけでは

てか泥でAAC実際使える機種あったの?
俺はてっきりiOS用のコーデックだと思ってたわw

445:SIM無しさん (ワッチョイ 23c1-+69x [124.219.144.43 [上級国民]])
20/06/11 10:46:08 ogY8FChH0.net
AirPorsProでAAC接続できてるが?

発売�


446:シ後はできなかったが どっかのアップデートのタイミングから できるようになった



447:SIM無しさん (ワッチョイ 7fcc-ctai [115.37.16.146])
20/06/11 11:01:03 l0FYSc6J0.net
>>440
例えばHuaweiのp10liteだとAAC接続できますね。
RenoAがAAC対応してないのではと言われますと、もうそれまでかもしれませんが…。

448:SIM無しさん
20/06/11 11:02:55.83 l0FYSc6J0.net
>>441
私の持ってるcheero CHE626ではAACにならないんですよね…。

449:SIM無しさん
20/06/11 11:03:50.05 7OY5DPQKM.net
片手だと横より縦の方が指は動かしやすいから標準泥タイプのドロワー型の方が扱いやすいわ

450:SIM無しさん
20/06/11 11:11:21.98 8YjKcDeo0.net
遅延はともかく音質はほとんど変わらんよSBCもAACも
特にサブスクで聞くくらいだと
ゲームとかだと遅延が致命的かもしれんが
そういうのは最初から有線でやるべき

451:SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-26Rc [111.96.236.130])
20/06/11 11:47:43 s82S0hgA0.net
これに機種変考えてるんだけどこれってPubgとかCodみたいな3Dゲームはきつい?

452:SIM無しさん
20/06/11 12:18:21.03 WxIluQK80.net
ブラウザでの文章を選択しての検索が、いつの間にかGoogleアプリがデフォルト設定になっています。
対処法ありますか?

453:SIM無しさん
20/06/11 12:20:39.80 mC5TKuMXM.net
>>439
beats製品なんかはアプリ入れて指定してやらないとAACで接続できなかったりするぞ
どんなイヤホン使ってんの?

454:SIM無しさん
20/06/11 12:27:06.47 IiQfRqTv0.net
やっぱりNGワード消えるなぁ

455:SIM無しさん
20/06/11 13:34:34.01 l0FYSc6J0.net
>>448
cheero CHE626です。

456:SIM無しさん
20/06/11 14:11:30.25 NnNfj23KM.net
>>438
数日悩んで xiaomi 9s買ったけど翌日に届た
RenoAと2台持ちしてて気付いたんだが、RenoAはChromeでブラウジング中引っかかる事があったけど9sにしてから無くなった
これがSOCによるものなのかOSなのか分からないけど

457:SIM無しさん (アウアウカー Sac7-1eo9 [182.251.223.65])
20/06/11 14:30:19 PrJrk0i5a.net
>>451
俺もそれ思ったよ
店頭で試しただけだから、発売直後のスッキリしてる9sと半年たってアプリとか更新で重いRenoAを比べるのはどうかと思うけど
引っかかりは結構ストレスだから迷った挙げ句、9S買うことにしたわ

458:SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-EVMN [111.106.36.115])
20/06/11 14:36:57 rqy7WutY0.net
スマホレビュー動画で9Sは視野角狭いって情報あるけどどうなん?

459:SIM無しさん
20/06/11 14:40:41.81 pUIos0ms0.net
100%満足、と言えば嘘になるが、こんなステマに踊って買い替える程の不満は無い!キッパリw

460:SIM無しさん
20/06/11 14:43:55.03 J/daJ99IM.net
3aの情報はいつ出てくるんだ

461:SIM無しさん
20/06/11 14:58:13.39 Mcnibn6w0.net
すみません、教えてください。楽天モバイルsimアプリと、My楽天モバイルと、二つアプリが入ってるけど、楽天モバイルsimアプリはアンインストールしちゃっていいんですよね?

462:SIM無しさん
20/06/11 15:11:39.15 1PrRd0rm0.net
楽天Link使ってますがSMS着信の通知音設定どこにあります?設定から標準のメッセージ通知音を確認しますが、実際になる音とは違う設定にしていてよく分からん

463:SIM無しさん
20/06/11 16:11:13.46 JPyM5oT00.net
クイックチャージ3使える機種からこれに変えた人いたら充電速度気になる?

464:SIM無しさん
20/06/11 16:29:14.13 Taw+6sltM.net
充電少しでも早くしたい奴はやめたほうが良い

465:SIM無しさん
20/06/11 17:29:14.60 uR8VMovKM.net
電池関係は最近の機種と比べたら悪いね、高速充電無しで激遅、容量小さめでヘビーユーザーはモバイルバッテリー必要になるかな

466:SIM無しさん
20/06/11 17:58:10.90 JRC21m8VM.net
ディスプレイの明るさ自動調整ってどうにか触れん?まじで目が疲れる…

467:SIM無しさん
20/06/11 18:01:56.04 lpzDfRbSM.net
>>461
オフにすれば?

468:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.160.143])
20/06/11 19:14:34 tKC0+89lM.net
>>461
もっと暗めで自動調整するとかって機能欲しいよね。
元々のAndroidの仕様がクソ。

469:SIM無しさん (ワッチョイ b371-ctai [202.226.200.57])
20/06/11 19:22:04 zJroQqTa0.net
A22にしてもモバイルデータ通信が勝手にオフになって再起動するまで回復しない病がでるのは俺環?かなり困る不具合だよね

470:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.49.160])
20/06/11 19:34:13 h6Nc4s34M.net
元々そなに明るくしてはないのだが、勝手に暗くなるのなんなん?
自動もバッテラもまだ大丈夫なのだが…
手が大きくないので片手モードしてたのだが、そのうち元どうりなんなん(`・ω・´)?
あとしめじなのはチャイナだからなん

471:SIM無しさん
20/06/11 19:41:48.90 h6Nc4s34M.net
とりあえず送られてきた中にあるカバー装着、フィルムはついてたからそのまま使ってる
ストラップ付けれないからカバーは変えないと落とすねこれ
左で打つのだが片手しても右側押すのがつれぇお(´・ω・`)

472:SIM無しさん
20/06/11 19:49:50.92 3o4ldsmEM.net
初期装備のカバーに無理矢理ストラップつけてる
最初から入ってるマップアプリとgoogleマップて何が違うの?

473:SIM無しさん
20/06/11 19:49:55.77 Sd3HvJkMM.net
>>466
静の買えばいいよ

474:SIM無しさん
20/06/11 19:50:36.69 4M5vIl9jr.net
輪っか付きのカバーつけると捗る

475:SIM無しさん
20/06/11 19:56:50.19 EIzEPqZl0.net
>>462
いや、そういう事ではなく…まぁOS触ることになるからだめか…

476:SIM無しさん
20/06/11 19:57:31.64 EIzEPqZl0.net
>>463
基本明るすぎるよな…カメラはそこまで悪くないと思うんだが…設計の問題だな。(素人感)

477:SIM無しさん
20/06/11 20:09:35.79 sn1506dJM.net
>>467
充電口とかスピーカーの切り欠きに糸絡ますん
重いから樹脂が千切れそうなだがありだな
>>468
そこドライブで行けそうなとこが作ってたわw
>>469
センスさんのは買った
ちょっと高いお(´・ω・`)

478:SIM無しさん
20/06/11 20:12:42.27 sn1506dJM.net
慣れるまでデフォホームだろうが、飽きたらなんか変えるわ!
みんなどこホームなん?
バズは画面毎変えれて楽しかったぞ

479:SIM無しさん (ワッチョイ b31f-zrbI [202.22.220.44])
20/06/11 20:14:00 x2LQAlYC0.net
ストラップ穴ついてた
URLリンク(www.)尼.co.jp/gp/product/B083H8533B/

480:SIM無しさん (ワッチョイ ff76-Rs46 [125.201.20.220])
20/06/11 20:25:08 UFXb6fkK0.net
>>418
自分にとっては神機能なんだが

481:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.63.198])
20/06/11 20:32:43 lpzDfRbSM.net
フィルムは初めからカバーストラップは人により着ける
個人的にはこのサイズ、おれのポケットに大きすぎなのでポーチがいるお
浅いポケットで何度も落としてるからな(`・∀・´)

482:SIM無しさん (ワッチョイ cf44-aAhk [153.232.106.122])
20/06/11 20:45:54 oQUpG8WF0.net
明るさ自動とか切っておけばいいんじゃね?

483:SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-ohzC [217.178.27.167])
20/06/11 20:47:36 mXrCNZBA0.net
>>464
俺もなるよ
さっきSIM無しになってた

484:SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-ohzC [217.178.27.167])
20/06/11 20:48:30 mXrCNZBA0.net
こうなるとwifiもつながらないね

485:SIM無しさん
20/06/11 21:09:14.89 yXFMrKBa0.net
>>471
Android8までは明るさのメーターの値を基準にその前後±n%という感じで調整してたけど、9からは照度のみしか値を見てないっぽい。
AI学習で使用者になじませるとか謳ってるけど、全然。colorOSもその影響があるんじゃないかな。
>>477
想像力無さすぎ…。

486:SIM無しさん
20/06/11 21:13:33.54 CVCnls53M.net
>>446
それくらい自分で調べろよ
スペックもわかるんだから

487:SIM無しさん
20/06/11 21:14:31.60 EIzEPqZl0.net
>>480
Android自体の仕様もあるのか。確かにこいつ触ってると本当カメラの照度のみで調整してる感じだもんな。困ったもんだ。有機ELが台無し。

488:SIM無しさん
20/06/11 21:17:10.90 xDA96Sz5M.net
>>480
そこまで細かく自動調整あとから変えられないんだから文句言うなら切るしかないってことだろ

489:SIM無しさん
20/06/11 21:21:09.85 yXFMrKBa0.net
>>483
なんだアスペか。

490:SIM無しさん
20/06/11 21:23:21.05 EgjeILXu0.net
A18が一番安定している
モバイルデータ通信が繋がらなかったこと一度もないわ

491:SIM無しさん
20/06/11 21:25:45.85 ul9BDg9M0.net
>>485
たぶん住む場所じゃない?都内だとその状態になったこと無いけど、地方都市に行くとなる。

492:SIM無しさん
20/06/11 21:28:22.34 lHy7VIgIM.net
>>483
荒れるから変なのに構うな

493:SIM無しさん
20/06/11 21:30:51.07 k2H7gakwM.net
まだタスクキラーみたいなの入れてないけど、Androidはホーム長押しで使ったアプリが出てくるはずやが?
アシスタントが出てくるんだが過剰サービスは好きじゃない
メモリ使用状況も分からないね
なんかで出たようなんだが、RAM6Gなのに2Gも余ってなかったような?

494:SIM無しさん
20/06/11 21:34:16.42 k2H7gakwM.net
Android6までしか触ってないから、かなり戸惑う
許可申請が多いけど、そもそも許可しないと使えないものまで許可を求めてきて草だ
4,2頃は何が動いてるとか分かりやすかったのに

495:SIM無しさん (ワッチョイ 8f73-ctai [113.147.155.239])
20/06/11 22:06:18 zz19uJz+0.net
>>446
HD画質でも余裕で出来るよ

496:SIM無しさん (ワッチョイ c39e-qL0E [36.2.76.166])
20/06/11 22:06:22 ul9BDg9M0.net
>>488
そんなのずっと前からだから…

497:SIM無しさん
20/06/11 22:40:42.74 Z17EDhdm0.net
書き込み見てると結局RenoAは使いにくいって事なのかな

498:SIM無しさん
20/06/11 22:52:38.59 nIxGl+YJM.net
書き込み見てると結局RenoAは馬鹿には使いこなせないって事なのかな

499:SIM無しさん
20/06/11 22:53:36.06 u2YSV8N9a.net
>>492
結構癖がある戻るボタンが右とか…
おサイフケータイ不要でSB回線で良ければXiaomiが幸せになれる

500:SIM無しさん
20/06/11 22:57:24.81 VnOS1q8h0.net
さんざん癖があると言われて構えて買ったけど、使ってみると意外と普通だよ。全く困ってない。

501:SIM無しさん
20/06/11 23:00:02.90 HFY8wCUAM.net
戻り右で死にかけたわ(´・_・`)

502:SIM無しさん
20/06/11 23:00:11.96 ZlMexLjT0.net
>>494
戻るボタンなんて設定ですぐ変えられるでしょう。海外メーカーだと右なのも結構ある。

503:SIM無しさん
20/06/11 23:01:11.44 4h4skGsDM.net
アプリ一覧は出し方分かったが、ウィジェット一覧ないん?
ホーム長押しで3つづつ繰るのかね?

504:SIM無しさん
20/06/11 23:01:19.94 SYV0pmH/0.net
>>494
戻るボタンは変えれるんじゃないの

505:SIM無しさん
20/06/11 23:03:36.44 u2YSV8N9a.net
えーーほんま?

506:SIM無しさん
20/06/11 23:04:30.14 4h4skGsDM.net
デフォだとコンパクトに左寄せのウィジェットだが、範囲とりまくりだし狭くできずこのホームでは削除だけしか出来ん
ウィジェット押して出るアプリが下に3つ置いてあるの草だわ

507:SIM無しさん
20/06/11 23:04:36.49 rDiI449a0.net
定期的に変なのが湧くな

508:名無し募集中。。。
20/06/11 23:04:57.49 iKapiXI90.net
俺のは戻るは左にあるんだけど泥初めてだからよくわからん

509:SIM無しさん
20/06/11 23:05:10.45 a9zfBn5ar.net
戻るボタンは設定→便利機能→ナビゲーションキーで変更可能
散々言われてるのになんで変更出来ないと結論付けてるんだ?

510:SIM無しさん
20/06/11 23:12:45.95 O62NQl6v0.net
リンゴからの移行組なんじゃないの
iPhoneは変えられないのか知らんが

511:SIM無しさん
20/06/11 23:16:40.25 mPar1Sf60.net
>>493
その通り
>>494のレス見てると特に思う。

512:SIM無しさん
20/06/11 23:16:41.76 Z17EDhdm0.net
>>494
お財布不要で防水あり、Y!mobileで使えれば良いけどXiaomi redmi 9Sは重さがネックかな

513:SIM無しさん
20/06/11 23:21:23.60 KZCXR4gWM.net
カスロムだとナビ弄れるから右利きだと頻繁に使う戻るは右にしてるな
あとナビの位置右寄りなんかにできるから最近のデカメのスマホは使いやすいように調整、標準泥で弄れないとrootとるしかなくて困る

514:SIM無しさん
20/06/11 23:25:25.39 8koeOKQlM.net
>>506
釣りかもしれんのにw

515:SIM無しさん
20/06/11 23:25:33.66 KZCXR4gWM.net
reno aも設定から弄れるけど右利きの人は片手操作は右戻るの方が楽だよ
端末幅広くなっても戻るが押しやすくなる
指移動多ければ疲れるからキーボードを右に寄せるのと同じだね

516:SIM無しさん
20/06/11 23:33:13.24 lcFlIKz8M.net
>>510
自分右利きやけどスマホは左でやりますよ
片手なら利き腕で使うのが普通なのかね?

517:SIM無しさん
20/06/11 23:39:27.85 KZCXR4gWM.net
片手操作は利き腕だね
ATOKやGoogle日本語入力なんかは片手用に位置調整できるから5インチ以下の端末同様に片手で操作できるよ
URLリンク(i.imgur.com)

518:SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-Cb6P [60.117.148.209])
20/06/11 23:52:30 97zeFvUu0.net
更新月今月なんだけど3a待った方がいいかのぉ……
コッチの方が良さげな感じもするけど

519:SIM無しさん
20/06/12 00:28:19.85 BQ+oYReMr.net
新型の方がええやん

520:SIM無しさん
20/06/12 00:34:06.99 7IJIZZZ90.net
更新されたアプリ名の左につく薄緑のマークって外せるん?

521:SIM無しさん
20/06/12 01:00:54.85 ZknngzC0M.net
ジェスチャー使いなよ
左右とか気にしなくてよくなるよ

522:SIM無しさん
20/06/12 01:06:54.63 DePG84jsM.net
昨日27kで到着
サイドウィジェット何入れてます?

523:SIM無しさん
20/06/12 01:24:51.96 fwpUHDSI0.net
>>511
俺も右利きで左手操作
前職で携帯・スマホの開発に関わってて、右手はペンとかキーボードとかのため空けとく必要があった

524:SIM無しさん
20/06/12 02:25:47.34 p7m1qe6ZM.net
これ電池もちいいぽいな
電池いたわるなら充電回数も気にした方がいいみたいだけど何%くらいで充電がええのやろ?

525:SIM無しさん
20/06/12 02:29:57.30 pto8Ocpi0.net
AndroidOSから乗り換えて来たけど、データ移行でgoogleのバックアップからも復元したらcolorOSにない前の携帯で設定したリラックスモード(23時~6時に画面が黄色くなる)まで移行された。
もちろんrenoAのおやすみモード、夜間シールドOFFでも発動する。
colorOSには存在しない設定だからOFFにする術なしなのかねー。初期化しかないのかねー。

526:SIM無しさん
20/06/12 02:51:24.27 tjjsr8Mu0.net
>>519
今のスマホにしては電池持ちよくないよ。

527:SIM無しさん
20/06/12 02:59:22.46 YXAMI6B+0.net
>>519
20~30%で充電し始めて98%で止める 使い切りや満充電はよくない

528:SIM無しさん
20/06/12 03:53:48.81 bSVvTRB00.net
>>522
満充電になったら微電流に切り替わるから誤差以下
気にする方がアホで低能

529:SIM無しさん
20/06/12 03:54:34.56 bSVvTRB00.net
80%で止めるならまだしも
98%と100%なんてそれこそ変わらない

530:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.61.5])
20/06/12 04:03:56 7/2efBiAM.net
>>515
そのアプリ開けば消える

531:SIM無しさん
20/06/12 04:22:08.27 ya7JXTXc0.net
バッテリーは空で放置と熱だけ気にすればよくね
熱と空のまま放置はマジでバッテリーの劣化早める

532:SIM無しさん
20/06/12 04:22:54.65 Upg8cyGC0.net
>>464
この現象は結局端末自体の不具合(とは言ってないけどw)っぽいから修理しろとOPPO公式に言われた。
同じ現象出てて修理面倒っと思って、しばらく様子見していたけど最近になってデータ通信できなくなっても
機内モードのオンオフで復帰して直るようになった。
またこの病気が再発しないとも限らないけど・・・
頻発するようなら修理依頼した方が良いですね。

533:SIM無しさん (ワキゲー MMff-Gz4B [219.100.28.117])
20/06/12 05:10:56 0zbxCWKJM.net
>>485
俺の環境だと、モバイルデータ通信A18で切れまくり
まあ、機内モードのオンオフで回復するけど

534:SIM無しさん
20/06/12 07:00:19.14 zvvfe8ir0.net
おまいらにおすすめの機種
URLリンク(www.rbbtoday.com)

535:SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-N0pa [153.134.144.110])
20/06/12 07:31:10 RWJOr8XT0.net
最初の時点でRAM6のうち2も余ってないのですか?

536:SIM無しさん
20/06/12 08:06:49.53 PhQ0xyfi0.net
RAMは多ければ多い程、
使用領域が多くなるから
いくらRAM領域増やしても余る事はないよ

537:SIM無しさん
20/06/12 08:31:25.02 0Ydeb9Ab0.net
>>529
au京セラはこういうコンセプトでツーカーS的な奴復活させればいいのに
デジタルデトックスとか言ってね
買わんけどw

538:SIM無しさん
20/06/12 08:43:58.44 w5rDupLGM.net
>>529
もっと大きく重くしないと老人は無くしちゃう

539:SIM無しさん
20/06/12 08:54:36.69 XxbXT1DpM.net
>>521
そうなんですか
わたしは容量3000以下のスマホしか使ったことないからかかなりもちました
>>526
空放置を気にすればいいだけなら、経たれば換えたら電池パック機種と同じ感覚でいいんですね
寝る時充電、朝には満で
熱は?RAM2機種だと複数アプリ動いててとかですか?
充電しながらゲームはよく同僚がやってますけど、あれも良くないんですよね?

540:SIM無しさん
20/06/12 08:58:59.24 dRBzFTxEM.net
>>529
これ出るのちょっと遅すぎだね
自分も黒電話とか使ってた世代だけど、契約電話に馴染まない世代は亡くなるか施設にお世話になってるもん

541:SIM無しさん
20/06/12 09:08:56.86 rU0DwuoRM.net
タッチ操作は直感的で誰でも扱いやすいのか爺婆もスマホポチポチしてるからね
孫とLINEしてたりパズルゲームなんかやってる

542:SIM無しさん (ワッチョイ 631d-ctai [118.14.49.71])
20/06/12 10:05:34 7IJIZZZ90.net
>>525
知ってる

543:SIM無しさん
20/06/12 11:09:15.96 8hROSm720.net
最近のは電池の持ちはいいがそういうのは軒並み重いからな
170gのreno Aのほうが有り難い

544:SIM無しさん (ベーイモ MMff-g43Z [27.253.251.242])
20/06/12 12:10:04 J5MBBFGOM.net
どいつもこいつもでかすぎないか
180g以下で安い機種の選択肢がまるでない

545:SIM無しさん
20/06/12 12:13:35.47 hB


546:FtpxIeM.net



547:SIM無しさん
20/06/12 12:16:54.43 dWx2coiiM.net
>>539
p30liteは?

548:SIM無しさん
20/06/12 12:26:25.75 UcSCPaNs0.net
>>539
楽天ミニ

549:SIM無しさん
20/06/12 12:29:22.81 OuN+rmAkM.net
>>541
HUAWEIは小さくていい
ただ今更そこにいくのはねー
これからどうなることやら

550:SIM無しさん
20/06/12 12:30:27.15 QjpGSlRUM.net
HAUWEI良いよ、後継機が出ないから高値安定してる

551:SIM無しさん
20/06/12 12:31:44.32 OuN+rmAkM.net
>>542
燃えるゴミで捨てたらあかんで

552:SIM無しさん
20/06/12 12:54:01.28 1tXsutUC0.net
Reno aとA7はどっちが良い?

553:SIM無しさん
20/06/12 12:58:33.47 Feqa75I80.net
値段が倍違うやんか

554:SIM無しさん
20/06/12 13:03:34.19 kUfOC4IQM.net
最初ナノSIMもらうのにA7で良かったが
防水とおサイフ諦め切れずこれとセンス3プラスの2択
Wスピーカーは惹かれたけどセンスさんは持ってたので似たの2つも要らんしこれにした
RAM6が決め手だったわ

555:SIM無しさん
20/06/12 13:07:36.18 kUfOC4IQM.net
この機種ストレージは106GBなんやね
SIM1やとSDカード入れれるやろ
本体容量大きいけど入れてる人おるん?なんぼの入れていますこ?
自分水没して画面映らんようにしてしもうた事あるからSDに逃がしておきたいかも

556:SIM無しさん
20/06/12 14:16:56.37 PwLXlN2YM.net
>>549
しらねーよ。
自分で決めろ。

557:SIM無しさん
20/06/12 14:22:37.07 R2TRP3edM.net
a5は8月か
それに比べてコイツは

558:SIM無しさん
20/06/12 15:36:51.65 d8C+5+AhM.net
iPhoneから写真をデータ移行したら、日付がめちゃくちゃになってしまったんだけど、解決策はありますか?

559:SIM無しさん
20/06/12 15:51:54.55 zFR3Wuin0.net
画面off勝手に変えるのやめて

560:SIM無しさん
20/06/12 15:58:21.59 jRhfdDRb0.net
>>552
コピーしたらファイル作成日時がコピーした日になるのでぐちゃぐちゃになる
解決策は
・撮影日時と作成日時がずれてる時に撮影日時=作成日時に変更するアプリを使う(更新日時修正ツール等)
・iPhoneが残ってたらiPhoneの画像をzip圧縮してから圧縮ファイルをこちらの機器へコピーし解凍する
アプリはうまくいかないことがあるので後者の方がおすすめ

561:SIM無しさん (ブーイモ MMff-XgTU [163.49.200.230])
20/06/12 16:05:35 d8C+5+AhM.net
>>554
iPhoneは死んじゃったんですよね
前者から試してみます!ありがとう!

562:SIM無しさん
20/06/12 16:56:15.91 vAdscrsaM.net
これ電池めっちゃもつじゃないw

563:SIM無しさん
20/06/12 16:58:39.43 aAjyDijU0.net
5時間くらいゲームしてるけどまだ80%以上ある
バッテリー当たり外れが大きいのかな

564:SIM無しさん
20/06/12 16:58:51.58 cYa4h59uM.net
通知の画面回転ボタン下にあるのが不満やね
画面回転は横で固定出来んの?
標準のホームではショートカット置けないんか
設定のショートカットを出しておきたいんやが…

565:SIM無しさん
20/06/12 17:00:06.23 qkUPX+Z+0.net
日本語おかしい奴がいるな…。

566:SIM無しさん
20/06/12 17:03:44.16 5dePXNoTM.net
普通のアンドロイドってどやって選択するんですか?

567:SIM無しさん
20/06/12 17:07:13.83 EhB4CWuJM.net
設定から待ち受け&ロックで、1番上の待ち受け画面の所ドロワーモードにしる(´・ω・`)

568:SIM無しさん
20/06/12 17:15:49.91 5dePXNoTM.net
いやカラーなんとかって

569:SIM無しさん
20/06/12 17:17:46.31 Gc+h62PbM.net
スマホを買い換えろとしか…w

570:SIM無しさん
20/06/12 17:18:01.46 rpPTc86tM.net
>>555
iCloudに自動でバックアップされてない?

571:SIM無しさん
20/06/12 17:23:50.88 H4mrJUZYM.net
>>550
・・・ハァーイヽ(*´∀`)ノwww
答えなどどこにもないー 誰も教えて…ください(。•́︿•̀。)

572:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.181.17])
20/06/12 17:45:49 SGpCVIOEM.net
ガジェットなんて自分で買って一喜一憂するもんだ

573:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.152.245])
20/06/12 17:47:36 dUutSaOXM.net
そうたね…

メニューボタンで使用アプリを終了出来るのか
しかし2.5Gくらいしか空きがないんだな( ゚∀゚)o彡°ラーメンラーメン

574:SIM無しさん
20/06/12 18:44:44.80 OjwiO1NXM.net
>>557
そんな違うもんなのかな、使ってるけど信じられないレベルだわ
俺のだと50%割ってると思う

575:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.152.80])
20/06/12 19:43:29 bHEwgKLBM.net
標準ホーム飽きましたが、切り換え画面が分からない?

576:SIM無しさん (ワッチョイ 0311-5M4P [110.130.201.239])
20/06/12 19:51:09 Xsbhp8Tv0.net
アプデなしか、どうひまひょ

577:SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-NjyN [123.222.232.84])
20/06/12 19:54:12 kum7TqLQ0.net
なんで?アップデートあってなにかいいことがあるの?
Huaweiの奴で8→9→10とアップデートあったけど正直普段の使い勝手なんか何も変わらん。
9→10なんか特に何が変わったのって感じだよ。

578:SIM無しさん (ワッチョイ ff81-XgTU [59.146.128.6])
20/06/12 20:03:43 x+Jswn8l0.net
>>564
そのiCloudからデータ移行したら日付バラバラになっちゃったんですよね

579:SIM無しさん
20/06/12 20:07:49.00 UcSCPaNs0.net
>>568
そんなんゲームによるだろ

580:SIM無しさん
20/06/12 20:12:51.92 Feqa75I80.net
セキュリティさえ続けてくれればいい

581:SIM無しさん
20/06/12 20:17:03.64 jRhfdDRb0.net
ダークモード使えるようになってほしいので上がって欲しい

582:SIM無しさん
20/06/12 20:18:58.64 Feqa75I80.net
スマホセットでも単体でも可だけど今ならgoosimsellerの1.2万が一番安そうか?
事務手数料と半年契約入れても2.3万

583:SIM無しさん
20/06/12 20:21:15.81 rowAWJCq0.net
>>576
うむ
一昨日申し込んで到着待ち

584:SIM無しさん
20/06/12 20:23:42.43 Feqa75I80.net
>>577
そうか
pixel3aと迷ってたけどこんだけ安いならこっちにしてみるかな

585:SIM無しさん
20/06/12 20:40:43.15 u2TVJkkVr.net
楽天モバイルで購入できるこの端末は シムフリーですか?

586:SIM無しさん
20/06/12 20:55:39.30 S5xxs7nmM.net
SIMフリーよ
しかもSiMが2つ入ります!
本体ストレージは128GB
今ならポイントでいくらか返ってきますよw

587:SIM無しさん
20/06/12 21:07:13.85 IGQzcoZ8M.net
デフォホームアプリタグ消せないからかえた
DVR使ってもダメやったで

588:SIM無しさん
20/06/12 21:08:16.28 IGQzcoZ8M.net
電話アイコンに電話て…アイコンの意味ない

589:SIM無しさん
20/06/12 21:19:13.30 u2TVJkkVr.net
楽天限定仕様と記載がありますが
他のキャリア端末みたいに独自UI載ってたりするんでしょうか

590:SIM無しさん
20/06/12 21:21:47.81 r3liy82IM.net
本体の容量が倍ある

591:SIM無しさん
20/06/12 21:23:37.10 8eJC5LNs0.net
起動すると楽天モバイルと出る

592:SIM無しさん
20/06/12 21:31:25.34 u2TVJkkVr.net
なるほど、マイナス面はなさそうな感じですね

593:SIM無しさん
20/06/12 21:50:11.68 t5ykvvV1M.net
イースターエッグで三木谷の御尊顔が拝める

594:SIM無しさん
20/06/12 21:51:41.86 DJJkKs010.net
>>586
うぜえ楽天アプリが山盛だが無いことにすればおk

595:SIM無しさん
20/06/12 22:13:20.65 ihwIktZw0.net
>>580
楽天ロゴがダサ過ぎてちょっとないわ

596:SIM無しさん
20/06/12 22:13:51.19 PUfZ9oFLM.net
>>323
そういやねーな!

597:SIM無しさん
20/06/12 22:21:37.18 27qowu9N0.net
>>588
アンインストールできるしね。

598:SIM無しさん
20/06/12 22:58:15.90 rowAWJCq0.net
>>578
同じく3aと迷ったけどコスパでこっちにした
15日までだからはよ!

599:SIM無しさん (ワッチョイ ffb2-ctai [61.211.251.134])
20/06/12 23:32:38 Z/kbpe4a0.net
半年以上前の端末なのに、売れすぎだろ

600:SIM無しさん
20/06/12 23:38:54.79 wD2ECcn8a.net
他に無いもんDSDVFeliCaなんて

601:SIM無しさん
20/06/13 00:07:58.65 u+1zfmOq0.net
防水+フェリカ+DSDVで3万円くらいのが欲しかったので
即この機種を買いましたよ

602:SIM無しさん (ワッチョイ 6329-Ghdh [182.170.170.210])
20/06/13 00:12:49 V6jYc0Mu0.net
まだこの機種にせってい移行してない。

うーん、この


ふぃるむはがしたほうがいい?

603:SIM無しさん (ワッチョイ bf56-akkz [133.207.44.192])
20/06/13 00:13:59 EcyCmN1k0.net
>>592
防水Felica有機ELでの競合となるとやっぱそこよなw
今日ポチるわ

ちなみにどっちの色がおすすめ?
黒にしようかと思っとるが、デモ機は全部ブルーで黒は見たことが無いんよね

604:SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-Ur2a [175.134.136.197])
20/06/13 00:15:00 vBZzOXdd0.net
滑りも脂のつき方も市販フィルムに非常に劣るので
個人的には貼り替え推奨

605:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.152.131])
20/06/13 00:18:42 lkgFl9KXM.net
>>594>>595
DSDV言うってことはSDなんて使わないんやね

606:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.152.131])
20/06/13 00:21:14 lkgFl9KXM.net
>>596
自分はそのまま使う
貼るの妙に緊張するから先延ばし
劣化で貼り直しか剥いでそのままで使うよ

607:SIM無しさん
20/06/13 00:33:42.68 BBhStA6o0.net
>>571
アップデートあったから何も起きなかったとは思えないのかね?

608:SIM無しさん
20/06/13 00:33:57.65 oQWtPu5Za.net
>>599
使わんね
使うとしたらデータ移行だがスマホ同士でクローンなり同期なりさせれば移せるし
電話2台持つよりずっと楽ちん
3SIM機が出れば尚さら歓迎

609:SIM無しさん
20/06/13 00:42:30.47 uMt+aMnIM.net
楽天モデルならSD使わんなぁ
64GBなら使うけど

610:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.136.89])
20/06/13 00:59:30 QpRPX9KjM.net
時々叩かれる右側戻るボタン、慣れすぎて左側戻るボタンの機種に変えたら発狂しそう
指届かねんじゃ

611:SIM無しさん
20/06/13 01:06:58.17 GN9e9zA70.net
つーかスマホのローカルにどんだけデータ詰め込んで持ち歩くのかと

612:SIM無しさん
20/06/13 01:54:00.86 bmLoCFwmM.net
>>604
ホンマやね
わしらチンパンジーちゃうけw

613:SIM無しさん
20/06/13 01:58:51.27 +uMaS/0dM.net
>>605
FLACの音楽ファイルたっぷり詰め込みたい気持ちもわからなくはない。
自分も昔は1TBのiPodがあったら、と夢想したもの。
1TBのiPodも、もう実現も近いようだが。

614:SIM無しさん (ワッチョイ 139a-XgTU [152.165.66.178])
20/06/13 02:47:41 H+I3tYf30.net
1%充電するのに5分以上かかるようになった。壊れた?

615:SIM無しさん
20/06/13 03:25:39.20 yeGNlCz30.net
>>598
引っぺがしてガラスコートぜにしたら滑りは凄い良くなった。

616:SIM無しさん
20/06/13 03:27:20.28 56UC3ImE0.net
>>597
ブルーが綺麗とどっかでみたからそうしたよ
駄目ならカバーつければいいし
半年前にほしかったけど12,000とかありがたや

617:SIM無しさん
20/06/13 03:27:30.57 meUBvr6Qd.net
なんかアプリが電力消費してるからでは?
もしくはケーブル?
1AのBケーブルにC変換とかしていたら遅いお(´・ω・`)

618:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.55.54])
20/06/13 05:05:07 S8kkLazZM.net
>>605
思い出

619:SIM無しさん
20/06/13 07:55:30.81 MgY085zrr.net
>>511
いや、右利きなら右手にペンや箸を持つから、
むしろ左手でスマホ操作する方が普通だと思うわ。
ちなみに自分は文字入力する時は両手使い。

620:SIM無しさん
20/06/13 08:07:10.21 eZJMiLezM.net
レド味9sバカ売れだな
renoAとの比較記事よくみるけど、個人的にはお財布ない時点でダメなんだよな
まぁコスパは良いと思うけど
renoAはホント神だわ

621:SIM無しさん
20/06/13 08:21:42.17 nCq8c4Zi0.net
>>614
おサイフはやっぱ重要?
それですげー悩んでる

622:SIM無しさん
20/06/13 08:30:45.68 eZJMiLezM.net
>>615
重要、というか必須
いらなければファーウェイでもzenfoneでもなんでもいいし

623:SIM無しさん
20/06/13 08:30:45.80 0Nrydw2G0.net
>>615
重要かどうかは自分で決めるんだよ

624:SIM無しさん
20/06/13 08:32:57.19 nCq8c4Zi0.net
物理カードでもいいがやっぱスマホ1台で済まさられるのは便利そう

625:SIM無しさん
20/06/13 08:39:37.35 4K+AydhTr.net
お財布はいらないんだけど防水あってサイズや重量がちょうど良い感じ
広角カメラないのと充電遅いのがネックで躊躇しとる

626:SIM無しさん (オッペケ Sr87-ctai [126.255.1.196])
20/06/13 08:47:28 UpHqXQw7r.net
おサイフケータイは使ったことない人なら重要視しないだろうけど一度でも便利さを知ってしまうと二度と手放せなくなるよね。なしの機種なんて購入検討の対象にすらならない。

627:SIM無しさん (ワッチョイ f381-IENj [58.5.10.147])
20/06/13 08:49:09 ek6w4vn+0.net
俺は機種変の時に移動するのが面倒なのでスマホに電子マネーは入れてない
ただカードの残高見るのに便利なのでNFC自体は欲しい
たしかに時々いちいちカード出すの面倒でスマホに入れたくなるけどw

628:SIM無しさん (ワッチョイ 7fde-bRiL [211.135.106.166])
20/06/13 08:54:52 hVdEJNXD0.net
リノエーを売るとき、OPPOに数千円払ってお財布とか情報消してもらうんだっけ
契約SIMほいほい変えるやつの場合

629:SIM無しさん
20/06/13 09:24:07.65 wz0XLEs20.net
>>615
お財布は便利なんだろうけど、
一度その環境に慣れてしまうと
次に端末選びの時に著しく限られてくるぞ

630:SIM無しさん
20/06/13 09:25:57.86 wz0XLEs20.net
>>620
拾われたらおしまいじゃん
そのためにロックを掛けて、いちいち使う時に解除するなら、ペイペイと変わらんくなるし

631:SIM無しさん
20/06/13 09:30:01.45 XqfnWb4S0.net
画面ロック 指紋認証顔認証がない機種なら心配だろうけど
今どきのスマホなら落としても心配する必要はないよ

632:SIM無しさん
20/06/13 09:32:43.70 wz0XLEs20.net
>>625
認証が無いと使われ無いの?
ならば安心だ
でも複数のカードを切り替え無く使えるの?
登録しておけば

633:SIM無しさん
20/06/13 09:36:23.30 uMt+aMnIM.net
動作が重くなって来たから再起動
再起動とかアプリ入れないとめんどくさいのね

634:SIM無しさん
20/06/13 09:37:25.99 wz0XLEs20.net
reno Aは今日届く
P30と共に

635:SIM無しさん
20/06/13 09:39:00.68 P+GPUsx6M.net
>>622
Androidはこの辺の面倒がね

636:SIM無しさん
20/06/13 09:43:00.86 zLW41amv0.net
>>625
おサイフのロックは端末のロックとは別やよ

637:SIM無しさん
20/06/13 09:45:31.53 wz0XLEs20.net
>>629
マジか?
今日、renoAが届くけど、安�


638:ユにお財布はやらん方が良いのかね?



639:SIM無しさん (アウアウカー Sac7-1eo9 [182.251.238.62])
20/06/13 09:55:00 j9CCVRyIa.net
>>625
なにいってんだ、ロックしててもかざすだけで使えるのが良い点でしょ
逆に拾われたらアウト

640:SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-C0cG [119.173.32.195])
20/06/13 09:57:25 wz0XLEs20.net
>>632
なんだ、昔のお財布ガラケーと一緒か

そりゃ他に売る時も大変なのか

端末コロコロ変える人にとっては地獄なのか

641:SIM無しさん
20/06/13 09:57:44.86 7SBwIEFoM.net
>>631
他人に譲らずに使い倒すとか、買い替えても予備機として置いておくなら、なんの問題もないけどね
Androidのおサイフの挙動というか設定はどうもおかしくて、使うのを躊躇する
docomo機ならドコモショップでリセット出来るけど

642:SIM無しさん
20/06/13 09:58:09.19 U8FrpmxPM.net
端末変えられるほど選択肢無い自分で言ってるやんw

643:SIM無しさん
20/06/13 10:01:55.08 wz0XLEs20.net
>>634
マジか聞いておいて良かった
自分の使い方にはお財布は合わないわ
お財布スマホを選べる人は
使い終わった端末をヤフオクとかで売る予定も無く長く使う人に限定されるか
今はヤフオクで売ったお金はすぐにペイペイに変えられるし、現金にも出来るから、より売りやすくなったけどね
背面や画面が割れてても8千円くらいでは売れるからただ捨てるのはもったいない

644:SIM無しさん
20/06/13 10:03:50.26 XqfnWb4S0.net
>>624
昔の機種はスマホの電源がOFFでもFeliCa決済ができた(利便性を優先
最近はセキュリティーがうるさく言われるようになり
落としたときや盗まれたときに不正使用されてしまうので
ワンステップ増やしている
FeliCaを開発したSONY XperiaでさえNFCをONにしないとFerika 決済ができないようにしてる
つまり通常はNFCをOFFのしておいて使うときだけONにするという使い方を推奨している
NFCがOFFの状態で画面ロックがかかっていれば他人が不正使用することはできない
NFCを常時ONにしているひとは盗まれたときに不正使用される危険よりも利便性を優先してるわけですから全て自己責任です

645:SIM無しさん
20/06/13 10:07:52.88 wz0XLEs20.net
>>637
セキュリティ重視でNFCをオフにしてる人は
結局、レジで端末を開いてNFCをオンにするから
ペイペイなどのコード決済と手間は変わらない
で合ってる?

646:SIM無しさん
20/06/13 10:08:31.74 NeIujtgPM.net
おサイフなんか使い切って新しく入れ直せばいいんじゃね?

647:SIM無しさん
20/06/13 10:09:50.95 U8FrpmxPM.net
NFCオンは不要だし電源切れてても使えるのがFeliCaのメリット
電子マネー不正利用にクレカみたいな保証あるかはわからんけどクレカ系は財布落とした時同様に止めたらいいだけ
そもそも財布頻繁に落とす奴は落とさないように気を付ければいいんだよ

648:SIM無しさん
20/06/13 10:11:48.19 tF/LuNF1M.net
>>619
まさに3Aですね
ワイもFeliCa要らんけど

649:SIM無しさん
20/06/13 10:14:29.55 XqfnWb4S0.net
>>638
NFC ON/OFFはショートカットにあるでしょ
ワンタッチですむけど
PayPayはコード決済
アプリを開いてから自分のコードを読みとてもらうか
自分でQRコード撮影>金額打ち込み>支払い確認
全然手間が違うと思うが

650:SIM無しさん
20/06/13 10:15:56.86 zLW41amv0.net
>>637
この機種も普通にNFCオフで決済出来てるけど?

651:SIM無しさん
20/06/13 10:18:19.41 wz0XLEs20.net
>>642
自分でQRコードを読み込むような店では
まずNFC払い出来ないような中華料理屋でしょw

652:SIM無しさん
20/06/13 10:20:55.24 7SBwIEFoM.net
>>636
このスレにも書かれてるけど、金払えば初期化は出来るのよ
それやってから他人に譲ればいい
だけどそこまでするのも面倒だよねということ
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(oppo-jp.custhelp.com)

653:SIM無しさん
20/06/13 10:22:35.24 XqfnWb4S0.net
>>643
FeliCa つまりType-F対応機種というものはもともとそういうものですよ
スマホの電池切れでも数時間はFeliCa決済ができるのがメリットでもあった
最近の機種はそれをステてしまったということです
Xperiaは1以降の機種が該当

654:SIM無しさん
20/06/13 10:22:45.92 wz0XLEs20.net
>>645
そこまでするのも面倒だよね

655:SIM無しさん
20/06/13 10:24:24.83 U8FrpmxPM.net
電子マネー引継する時に消すからな

656:SIM無しさん
20/06/13 10:28:45.97 wz0XLEs20.net
ヨドバシカメラのポイントやビックカメラのポイントなんかは、その店のアプリでログインIDなどで管理されるようになったからね
どうにもNFCが便利そうなのはSuicaくらい?
全然ペイペイのコード払いが億劫じゃないし
今はスマホの裏にカード入れられるのを付けてるし

657:SIM無しさん
20/06/13 10:31:35.63 FuJZGxqUM.net
>>647
手順を踏めばどの機種でもどの会社でも、初期化は出来る
出来るけど面倒なんだよね
これを知ってから、俺はAndroidではおサイフを使わないことにしてる

658:SIM無しさん
20/06/13 10:34:10.23 U8FrpmxPM.net
一番いいのはGooglepayかおサイフケータイで一括引継できればいいんだけどね、各社引継設定必要だから自分でできない人は使うの減らすなりしないと引継時は面倒かな

659:SIM無しさん
20/06/13 10:38:25.67 wz0XLEs20.net
>>650
さすがプロ
俺も2009年にガラケーからiPhone3GSに移る時に
面倒くさくてガラケーの中のビックカメラのポイントとか移さなくて捨てた
ああ、あの時はリーマンショックの頃か
あれから11年かー
ガラケー→iPhone→Androidと来たが

660:SIM無しさん
20/06/13 10:40:14.92 r9VFlEMcM.net
>>651
一括引き継ぎが出来るのに加えて、初期化がユーザー側で簡単に完結できる事が大事だと思う

661:SIM無しさん
20/06/13 10:42:38.54 wz0XLEs20.net
今のヤフオクみたいに、売上金を自由自在にポイント等に持って行けるようにならんと駄目か
Suica等は頭の固い爺等が絡みそうだから難しいだろうね

662:SIM無しさん
20/06/13 10:42:39.16 48/G1LUEM.net
>>652
別にプロなんかじゃないけどね
俺はおサイフ系はiPhoneに任せてる
だけどAndroidでないとpasmoは使えないから、pasmoユーザーは悩ましいところだろうな

663:SIM無しさん
20/06/13 10:44:10.33 wz0XLEs20.net
>>655
バックの中にスマホ何台も入ってる系?
さすがプロ  マニア

664:SIM無しさん
20/06/13 10:44:46.94 U8FrpmxPM.net
セキュリティー気にするならオンラインサイトのパスワードは各サイトで変えとけよ、使い回しは絶対にやめとけ
覚えられないならGoogle二重認証にしてパスの管理は任せる

665:SIM無しさん
20/06/13 10:45:35.53 48/G1LUEM.net
>>656
基本2台
iPhoneとAndroid

666:SIM無しさん
20/06/13 10:47:15.48 wz0XLEs20.net
>>658
操作感統一出来るの?
iPhone要らなくね?

667:SIM無しさん
20/06/13 10:51:14.42 zLW41amv0.net
>>646
ガラケーの頃から使ってるから知ってますよ。
XperiaはZ4で終了したな。今でもmusicplayerとして活躍してるけど。

668:SIM無しさん
20/06/13 10:54:18.25 Cz1ClHBUM.net
機種変更でお財布の中身は全て移行できるんだが
初期化できないって気持ち悪いんだよな
実際データ残ってたって次のオーナーが何をどうすることもできないんだろうが

669:SIM無しさん
20/06/13 10:59:04.08 PXZOP7r40.net
NFC常時offで使ってるけど

670:SIM無しさん
20/06/13 11:00:50.74 MgY085zrr.net
いろいろ余裕な~ってのは、
四万円のスマホとしては余裕ある性能って事なの?

671:SIM無しさん
20/06/13 11:03:01.04 U8FrpmxPM.net
消えたかはおサイフケータイからメモリ使用量みればいいだけだぞ
スマホ基本的な操作はできても設定になるとわからない人はサポート充実してるキャリア販売端末買うしかない

672:SIM無しさん
20/06/13 11:05:14.63 Cz1ClHBUM.net
スペック的にどうしようもなくなるか電池がやばくなる頃まで使うの想定したら、買取なんてその頃は数千円レベルだろうしな
あんまし売ることまで考えて使ってないな

673:SIM無しさん
20/06/13 11:13:03.79 YhopYlYXM.net
>>659
iPhoneには動画性能を求めてる
AndroidはHuawei含め、iPhoneに動画性能で勝てるものが存在しない
その上でおサイフはiPhoneのほうが安定してるから、iPhoneで使ってるって感じかな
airdropでの仲間内のデータ交換も楽だね
メディア系とおサイフはiPhone
他(chmateなど)はAndroidって感じの使い分けしてる

674:SIM無しさん
20/06/13 11:13:14.93 BXVV9URrM.net
最近増えてるタッチ決算のプラスチックカードも落としたら終わり

675:SIM無しさん
20/06/13 11:24:16.87 8fCM/wa1M.net
>>645
この口コミにも書いてるけどおサイフケータイアプリから自分でデータ消せば出来るでしょ
通信SIMに紐付けられる種類の決済(Suicaとか)使ってて、そのSIMをもう持ってない場合のデータ消去がメーカー送りしかないって話

676:SIM無しさん
20/06/13 11:25:36.34 xLkXiAgwM.net
バカにおサイフケータイは使いこなせないってことでしょ。
落としたら終わりとか初期化できないとかNFCオンじゃないと使えないとかどうしてそんな嘘情報をよく調べもしないで平気で言えるのだろうか。

677:SIM無しさん
20/06/13 11:30:44.61 VKY9GAB2M.net
>>668
それは俺も>>650に書いてるよ
だけど人間はちょっとした事で間違える生き物だからね

678:SIM無しさん
20/06/13 11:34:34.20 wz0XLEs20.net
>>668
思い出した
キャリアのSIMカードの解約を先にしたので、
ガラケーの中にポイントが残って面倒くさくなったんだ
ガラケーの時代

679:SIM無しさん
20/06/13 11:39:41.67 mhDCEF/Mr.net
>>641
そうなの、安けりゃ買いたいから早く値段知りたい

680:SIM無しさん
20/06/13 11:48:03.57 hRUI9Osod.net
>>646
何言ってんのこいつNFCオフで機内モードで1週間使おうがFelicaは使えるぞ

681:SIM無しさん
20/06/13 11:50:24.71 BH6qnnNV0.net
おサイフケータイはたしかに便利。
それだけでRenoAの価値がある。
ただ、おサイフでもidやQuickpayだけならクレカ自体についてる(オリコカード等)のもあるのでそれらを用意できる人はぶっちゃけほか機種の方がいいかも知れない。

682:SIM無しさん
20/06/13 11:50:38.27 yeGNlCz30.net
>>657
Google任せにしてたら、他の媒体で入力するときにパスワードなんだっけ?ってなって困った事があったわ。
その時に初めて登録されてるパスワードの確認方法知ったぐらい

683:SIM無しさん
20/06/13 12:06:23.90 UIZfwbdd0.net
バーコード読み込ませるタイプのしか使ったこと無いけど、おサイフケータイはそんなに便利なのけ

684:SIM無しさん
20/06/13 12:07:00.94 jrVH3pB8r.net
スナドラ710ってかなり優秀?
ツムツムを数時間ぶっ通しでプレイしてもサクサク動くし熱くならない
この価格帯でこの性能は凄いと思ってしまう。
URLリンク(i.imgur.com)

685:SIM無しさん
20/06/13 12:11:10.05 U+eqGaI+M.net
割と優秀だよな
この端末熱くなることがほんと少ない

686:SIM無しさん
20/06/13 12:13:33.13 sanYERgW0.net
付属のケース使ってるけど滑るから落としそうになる
良いケースあれば変えたいわ

687:SIM無しさん
20/06/13 12:16:15.59 EM3kFXm/0.net
おサイフ使ったこと無いけどさ
データ移行するとして前のスマホに何らかのデータ残ってるとなにが問題なの?
おサイフってチップに残金書き込まれて残高ゼロじゃ何にもならんのと違うの?
ちな携帯、スマホは売ったり捨てたりしない人です

688:SIM無しさん
20/06/13 12:18:14.77 wz0XLEs20.net
いろんな端末が集まったが
renoAの箱、馬鹿でかいな

689:SIM無しさん
20/06/13 12:23:23.80 wz0XLEs20.net
デカい端末が嫌でどれにしようかと

URLリンク(i.imgur.com)

690:SIM無しさん
20/06/13 12:27:11.77 dp4zQoYaM.net
DQウォークはどの位持ちます?

691:SIM無しさん
20/06/13 12:34:24.59 OjgjtfZU0.net
>>605
エロ動画でパンパンです。

692:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.46.9])
20/06/13 12:37:51 BiTOap5rM.net
>>680
定期とかコンビニのポイントとかは問題になりそう
定期は使ってないからよくわからんがローソンのポイントは消せなかった

693:SIM無しさん (ササクッテロ Sp87-akkz [126.35.2.184])
20/06/13 12:38:30 tMRIu3qFp.net
>>682
ローエンドばっかりそう集めてどうすんのw

694:SIM無しさん
20/06/13 12:48:45.79 OjgjtfZU0.net
>>686
P30をローエンドなんて言ったらoppoはボトムズ

695:SIM無しさん
20/06/13 12:58:32.31 vCodV1e5M.net
楽天が6月から正式サービスインだったらこれ買わないでnote9s勝ってた
ホンマ後悔しかない

696:SIM無しさん
20/06/13 13:07:21.88 7xFoEOUO0.net
どういうこと?

697:SIM無しさん
20/06/13 13:08:41.47 sSIN3kYzM.net
バカでかいてか細長いっすね
カステラかとw
>>678
熱い時はどんな時です?
まだなってません
使って数日でゲームしないから?
>>679
ケースもやけどリングのストラップしといたら安心できますよ
>>680
自分も移行してアンスコしてればいいと思うけど…

698:SIM無しさん
20/06/13 13:19:18.40 VAGTlW4AM.net
>>679
KEITAIITIBAってとこのなんか背面に鹿が書かれてるやつつかってる。ちょっと背面がクッションになってて落とした時に安全かも

699:SIM無しさん
20/06/13 13:24:51.98 Kh9vaWrBM.net
iPhoneの5V1AのACアダプタで充電しても、遅いだけで他は問題なし?それとも問題あり?

700:SIM無しさん
20/06/13 13:27:53.41 fT0jPQXfM.net
これくっそ電池もつなw

701:SIM無しさん
20/06/13 13:28:03.44 tMRIu3qFp.net
無い

702:SIM無しさん
20/06/13 13:32:47.65 EM3kFXm/0.net
>>685
交通系はsim紐付けと聞くとでややこしそうだ
ナナコはめんどうなのか
サーバーにデータ残ってれば何とでもなるんでないかと
ポンタとTポイントしかつかっとらんからね

703:SIM無しさん
20/06/13 13:33:08.06 IUbPo3EYM.net
元が遅いから半分になったら結構遅いかな、基本専用かアンカーみたいなまともな回路の充電器使った方がいい
出力下がるから端子焦げるみたいな事故はないんじゃない

704:SIM無しさん
20/06/13 13:34:35.66 ZEzsdkRtM.net
>>649
スマートフォンにカード装着するん?手帳のやつ?
ぜんぜんスマートじゃないじゃんw

705:SIM無しさん
20/06/13 13:46:03.03 thnz28NaM.net
よく内蔵式バッテリーは


706:長く使うために、けっこう減らしてから充電と見る けど容量大きいと時間もかかるし、70%くらいで満充電しといてもいいと思うけどなぁ…



707:SIM無しさん
20/06/13 13:48:31.25 VAGTlW4AM.net
>>698
まぁ、今はそこまで気にしなくて大丈夫よ。
気にするのは充電タイミングとかより充電しなからゲームしたりしての発熱だね。
熱はもうどうしようもなくバッテリーを劣化させるから。

708:SIM無しさん
20/06/13 13:57:45.20 7BVNGPlQM.net
>>699
qi充電はどの機種もほんのり暖かくなるから、止めた方がいいのかねえ

709:SIM無しさん
20/06/13 14:05:36.45 UIZfwbdd0.net
>>698
>けっこう減らしてから充電と見る
充電回数をへらすためだと思うが、より大切なのは充電深度を浅くすること
よって70パーから満充電にして問題なし
むしろ減らしてから「深く」充電するほうが劣化が進む
URLリンク(www.teluru.jp)

710:SIM無しさん
20/06/13 14:27:48.36 FqlMmVo+0.net
電池の消耗より、USB端子の劣化が心配

711:SIM無しさん
20/06/13 14:28:44.09 FqlMmVo+0.net
しかし、真昼間なのにレス進みすぎだろ
暇なのか?

712:SIM無しさん
20/06/13 14:34:20.15 E5wdTsx+M.net
まあコロナの上に土曜やし、古いの使ってたからスマホも数台増えましたw

713:SIM無しさん
20/06/13 14:39:03.24 E5wdTsx+M.net
>>701
色々あるんですねぇ
と言うか充電に気を使うのは、電池交換の手間とお金だと思うんです
パックだったら経たれば換えればいい
3000くらい
キャリアの補償でも交換はそのくらいだから気にしなくてもいいんですよね
メーカーだと7000円とか?経たる頃にはその分上乗せして別のにするかもある

714:SIM無しさん
20/06/13 14:39:30.87 wz0XLEs20.net
>>703
暇以外の何者でも無いでしょ
良い天気ならば高尾山に撮影がてら行って来ようかなと思ったけど、外は豪雨
暇人なので相手してやってください

715:SIM無しさん
20/06/13 14:47:54.88 yeGNlCz30.net
>>700
俺は怖いから使わないようにしてたな。
電池パックは劣化すると膨らむからね。
そう言うのも含めて2年ぐらいが寿命よね。

716:SIM無しさん (オイコラミネオ MMc7-ctai [150.66.74.198])
20/06/13 15:05:14 4/ZnBDj5M.net
昨日風呂あがったら嫁が顔認証突破してたんだが、やっぱ家族だって認識してるんかね?ちょっと嬉しくなったよ。

717:SIM無しさん
20/06/13 15:25:44.93 EUymhtcvM.net
劣化で膨らむと言うけれど、自分は過去に使ってきた物でも1度も膨らんだの見たことないな
何が違うのか?

718:SIM無しさん
20/06/13 15:33:36.62 ej5PXugJ0.net
そんなにブサイクなのか、
お前も大変やな

719:SIM無しさん (ワッチョイ 43bc-E0Y3 [222.145.159.176])
20/06/13 15:37:57 k6D8an3r0.net
楽天が9月から正式サービスインだったらnote9s買わないであれ勝ってた
ホンマ後悔しかない

720:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.247.172])
20/06/13 15:45:06 V6ps6jo6M.net
>>711
どれ?

721:SIM無しさん (ワッチョイ 43bc-E0Y3 [222.145.159.176])
20/06/13 15:50:17 k6D8an3r0.net
何も買わなきゃ後悔しないで済むのに可哀そうと思っただけ

722:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.222.214])
20/06/13 15:59:46 H5bc3W53M.net
前機種が無印Zenfone5で固定から着信しなかったからreno a買った

723:SIM無しさん
20/06/13 17:06:16.95 5J3Hwe1qM.net
>>709
劣化が足りないんじゃないの
全部が全部膨らむかは知らん
iPhoneでも膨らんだ

724:SIM無しさん
20/06/13 17:08:42.53 5J3Hwe1qM.net
>>711-713
理解できないのワイだけか?

725:SIM無しさん
20/06/13 17:11:49.14 X/BJFxAJM.net
充電スピードが急にクソ遅くなった、同条件で
修理出そうと思うけど、その間どうしたら良いわけ?
もしくは端末再インストールで直るかな?

726:SIM無しさん
20/06/13 17:14:16.22 94ecwFm1M.net
>>716
触れちゃいけない人っておるからな

727:SIM無しさん
20/06/13 17:14:58.20 94ecwFm1M.net
>>717
端末再インストールが何かはわからんが今まで使ってたスマホに戻せばいいんでない

728:SIM無しさん
20/06/13 17:20:34.02 ahug04EjM.net
>>717
充電器の方は正常か?

729:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-XgTU [133.106.33.181])
20/06/13 17:25:33 bxsWKuV3M.net
充電器は他で試してもだめだから、充電器側の問題ではなさそう
前のがiPhoneだから、また移行したりとかかなり面倒
iPhoneはこういうとき簡単に交換してくれるから楽だったな

730:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ctai [133.106.33.8])
20/06/13 17:36:56 IUbPo3EYM.net
充電器につけっぱ多いモバイルルーターは毎回妊娠してたな
ガラケーの頃は電池膨らむと無償交換してくれたのに今は電池膨らむのは仕様ですになってる

731:SIM無しさん
20/06/13 17:43:27.23 Gd5FhPeVM.net
充電器って単にCケーブルだよね
この機種ではじめてCケーブルをスマホに突っ込んだけど、少し固くて壊しそうでこわい
質の悪いOTG突っ込んで通信ダメにした記憶が蘇るわ

732:SIM無しさん
20/06/13 17:47:09.93 k6D8an3r0.net
>>716
分かりづらくてすまん。少し前の書き込みに当てただけ。ステマなのかもしれんが・・・

733:SIM無しさん
20/06/13 18:09:56.51 moa59JBV0.net
おサイフ要らないとかいう人は何でこの機種に興味持つんだ?
おサイフ要らないならもっと安いくて満足いくスペックのいくらでもあるだろ
おサイフが必須でsense3とどっちか悩んでこれってパターンが多いと思ってたんだが違うのか

734:SIM無しさん
20/06/13 18:20:20.29 wz0XLEs20.net
>>725
重さが液晶サイズの割に軽いからだと思うよ
んでも、やはり使い辛いね
例えばスクショ撮ってトリミングしたいという時に、保存を押しても、更にまた画面が出てくる
トリミングした後の画像だけ残れば良いのに、なんでトリミング前の画像まで残すんだよ。。

735:SIM無しさん
20/06/13 18:20:50.35 bBkdxTHlM.net
楽天の話っす?
それなら防水も関係あるかと
センス3と比べたらRAM多い分こっち選ぶ人も多いと思われ

736:SIM無しさん (ワッチョイ f302-CLfF [58.3.237.170])
20/06/13 18:31:42 I5wDY13K0.net
>>693
嘘つくな

737:SIM無しさん (ベーイモ MMff-g43Z [27.253.251.142])
20/06/13 18:36:05 JRxx8ATVM.net
>>725
巨大化しすぎてるのよ
OCNなら安いし

738:SIM無しさん
20/06/13 18:44:52.87 yeGNlCz30.net
ゲームてかしなけりゃ持つほうだろ

739:SIM無しさん
20/06/13 18:59:59.25 jIQbXIYJM.net
>>728
どうしてそんなこと言うん?
まじとってももつよ

740:SIM無しさん
20/06/13 19:03:43.03 6YmeupdQM.net
おほっwこれ左下に回転ボタン出るやんかw
けどどうやって出るか分からん(`・∀・´)

741:SIM無しさん
20/06/13 19:04:13.38 6YmeupdQM.net
あっ!分かった傾けると出るおヽ(*´∀`)ノ

742:SIM無しさん
20/06/13 19:06:36.29 6YmeupdQM.net
右下やった
固定されるのがいいな
もし充電中なら邪魔になるからタブレットみたいに逆さま固定もあれば良かったな

743:SIM無しさん
20/06/13 19:34:37.14 WPftyfT30.net
>>726
ギャラリーアプリ使うなり変えるなりすれば?ちなみに俺は元画像も残してほしい派。

744:SIM無しさん
20/06/13 19:46:35.58 ll0Tf7Eq0.net
>>725
たとえば?
防水でカメラまあまあ6.5インチ位で170g前後って何があるの

745:SIM無しさん
20/06/13 19:51:21.29 wz0XLEs20.net
>>736
6.1ならHUAWEIのP30があるけどな
カメラがまぁまぁどころか最強だけど

746:SIM無しさん
20/06/13 19:58


747::17.33 ID:hVdEJNXD0.net



748:SIM無しさん
20/06/13 20:00:31.12 gYqQV/+OM.net
無印P30だと価格帯が違う

749:SIM無しさん (ワッチョイ ffdc-qL0E [59.147.24.202])
20/06/13 20:05:05 SPiXTxiP0.net
楽天で契約したんだけど、契約画面でMNPの予約番号入力も、新規番号の画面も出てこなかったんだけど、これって届いてからやるの?

750:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E [133.106.164.201])
20/06/13 20:12:29 WNxqnzxyM.net
てか契約完了間違いねぇの?
メール遅れてくるからあれだが、本人確認不備で再送信してがよくあるみたいよ

751:SIM無しさん
20/06/13 20:23:46.26 yeGNlCz30.net
>>740
安SIMの楽天からのMNPなら、そのへんは勝手にやってくれる。
登録したら届くメールに記載されてる楽天モバイルのマイページとかで確認するといい。
MNP手配仲とか色々とステータス書かれてたと思う。

752:SIM無しさん
20/06/13 20:37:55.37 fbpREw0ur.net
>>441
それお前の思い込み
AACじゃなくてSBCでつながってるよ
俺も今試してみたけどAACでは接続できない

753:SIM無しさん
20/06/13 21:00:53.63 GN9e9zA70.net
>>601
は?

754:SIM無しさん
20/06/13 21:03:07.20 WNxqnzxyM.net
これもうOSアップデートないって聞いて
残念やなぁ…考え直さんやろうか?

755:SIM無しさん
20/06/13 21:04:33.57 W5Bkf8ka0.net
ChromeからYouTubeにジャンプするとき「確認する」にしてても勝手にChromeで開いちゃうんだけど
対策ないですか?

756:SIM無しさん
20/06/13 21:06:00.89 CXJ/aT6SM.net
でかい画面に需要があるわけじゃなくて詰め込んだらでかくなっちゃうんかな
特に価格抑えようとすると

757:SIM無しさん
20/06/13 21:08:17.74 RUJ5ZEXfM.net
やっぱこれかなり電池もつわww
繋いだまま使う必要なさそうだわ
>>747
その発想はなかったが、やっぱり画面大きくしたらコストかさむんじゃないのかね?
コンパクトは少数派ですし

758:SIM無しさん
20/06/13 21:12:11.18 yeGNlCz30.net
>>748
コンパクトに詰め込むように開発・設計するのはそこそこコストかかると思う。
画面がでかい分には他の似たサイズの開発ラインの流用とかできるだろうし。

759:SIM無しさん
20/06/13 21:14:32.11 vgzEmul2M.net
>>745
日本専売って時点で発売前からわかりきってた事じゃん

760:SIM無しさん
20/06/13 21:21:43.31 Ri/zh9XKM.net
HTMLの紐付けが標準泥より劣化しててちょい面倒だな

761:SIM無しさん
20/06/13 21:33:58.93 Ri/zh9XKM.net
>>746
紐付けアホだからリンク他アプリに渡す時にアプリ選択ダイアログ出てこなかったりする
クロームからツベリンク踏んでアプリyoutube vanced利用だと
アプリ管理からアプリ選択して
サポートされてるリンク>常に確認する
でアプリ選択ダイアログ出てきたよ
うまくいかないならクロームの方のデフォ設定も一度クリアした方がいいかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch