20/05/02 07:32:20 VkJxycvVr.net
政府、新型コロナで初のテレビ閣議 発言していない閣僚の顔見えず
政府は1日、新型コロナウイルスの感染対策の一環として、史上初めてテレビ会議形式で定例閣議を開いた。
閣僚はそれぞれ担当官庁からインターネット電話アプリ「スカイプ」を使って約6分間の閣議に参加。内閣総務官室によると、回線は外部とは切り離された「クローズ系」を使用し、
通話にトラブルはなかった。菅義偉官房長官は今後の対応について「課題を精査していきたい」としている。
定例閣議は通常は毎週火・金曜日に首相官邸で開かれるが、一堂に会することによる感染リスクを避けるため、4月10日から閣議書を閣僚間で回して署名する持ち回り形式に変更された。
だが、「しばらくの間、閣議で顔を合わせていない」(菅氏)として、テレビ会議を試行することにした。ただ、アプリの仕様上、画面に顔が表示されるのは5人まで。
発言していない閣僚の「顔」は見えない閣議となった。
首相官邸大会議室では、安倍晋三首相と菅氏が大型スクリーンとカメラに向かう形で閣議に臨んだ。首相の入室前には、
茂木敏充外相や西村康稔経済再生担当相が「マスクは着けた方がいいのか」などと発言し、菅氏が「した方がいい」と述べる場面もあった。
1日の閣議書は事後に持ち回り形式で閣僚らの署名を集めていた。
引用元
URLリンク(a.msn.com)
602:SIM無しさん (ワッチョイ 29b1-zzwv [126.168.53.141])
20/05/02 07:33:20 dl9F9/ej0.net
>>597
今外にいるからID変わっただけで本人です
603:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.208.132.252])
20/05/02 07:34:19 VkJxycvVr.net
政府、新型コロナで初のテレビ閣議 発言していない閣僚の顔見えず
政府は1日、新型コロナウイルスの感染対策の一環として、史上初めてテレビ会議形式で定例閣議を開いた。
閣僚はそれぞれ担当官庁からインターネット電話アプリ「スカイプ」を使って約6分間の閣議に参加。内閣総務官室によると、回線は外部とは切り離された「クローズ系」を使用し、
通話にトラブルはなかった。菅義偉官房長官は今後の対応について「課題を精査していきたい」としている。
定例閣議は通常は毎週火・金曜日に首相官邸で開かれるが、一堂に会することによる感染リスクを避けるため、4月10日から閣議書を閣僚間で回して署名する持ち回り形式に変更された。
だが、「しばらくの間、閣議で顔を合わせていない」(菅氏)として、テレビ会議を試行することにした。ただ、アプリの仕様上、画面に顔が表示されるのは5人まで。
発言していない閣僚の「顔」は見えない閣議となった。
首相官邸大会議室では、安倍晋三首相と菅氏が大型スクリーンとカメラに向かう形で閣議に臨んだ。首相の入室前には、
茂木敏充外相や西村康稔経済再生担当相が「マスクは着けた方がいいのか」などと発言し、菅氏が「した方がいい」と述べる場面もあった。
1日の閣議書は事後に持ち回り形式で閣僚らの署名を集めていた。
引用元
URLリンク(a.msn.com)
604:SIM無しさん (ワッチョイ 99dc-9fwE [118.9.189.223])
20/05/02 07:35:02 In7T2Jcy0.net
>>602
やっぱり荒らしたいだけ
605:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.208.132.252])
20/05/02 07:37:49 VkJxycvVr.net
政府、新型コロナで初のテレビ閣議 発言していない閣僚の顔見えず
政府は1日、新型コロナウイルスの感染対策の一環として、史上初めてテレビ会議形式で定例閣議を開いた。
閣僚はそれぞれ担当官庁からインターネット電話アプリ「スカイプ」を使って約6分間の閣議に参加。内閣総務官室によると、回線は外部とは切り離された「クローズ系」を使用し、
通話にトラブルはなかった。菅義偉官房長官は今後の対応について「課題を精査していきたい」としている。
定例閣議は通常は毎週火・金曜日に首相官邸で開かれるが、一堂に会することによる感染リスクを避けるため、4月10日から閣議書を閣僚間で回して署名する持ち回り形式に変更された。
だが、「しばらくの間、閣議で顔を合わせていない」(菅氏)として、テレビ会議を試行することにした。ただ、アプリの仕様上、画面に顔が表示されるのは5人まで。
発言していない閣僚の「顔」は見えない閣議となった。
首相官邸大会議室では、安倍晋三首相と菅氏が大型スクリーンとカメラに向かう形で閣議に臨んだ。首相の入室前には、
茂木敏充外相や西村康稔経済再生担当相が「マスクは着けた方がいいのか」などと発言し、菅氏が「した方がいい」と述べる場面もあった。
1日の閣議書は事後に持ち回り形式で閣僚らの署名を集めていた。
引用元
URLリンク(a.msn.com)
606:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.208.203.52])
20/05/02 07:38:20 9jrYBX/ir.net
Australia to back Taiwan's return to the WHO
URLリンク(www.smh.com.au)
オーストラリアは、台湾が中国に追放されてから4年後にオブザーバーとして台湾を世界保健機関に復帰させることを支持し、別の外交の危険を冒す。
台湾の保健大臣の陳情に続く立場は、台湾が国連の保健機関での実際的な協力に参加できるべきであるというオーストラリアの長い間見られてきた見解と一致しています。
しかしながら、これは台湾の領有を主張する中国との関係をさらに緊張させる可能性があります。
オーストラリアと中国の外務省は過去1週間にわたって刺々しい応酬をしており、モリソン政府がコロナウイルスの起源についての独立した調査に世界規模の呼びかけを押し付けているため、いじめ、強制、脅迫の非難につながっています。
607:SIM無しさん (ワッチョイ 4958-tU/E [14.11.0.0])
20/05/02 08:18:46 30j/anws0.net
>>583
USBメモリ自体か接続ケーブルの相性じゃない?
608:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.35.41])
20/05/02 08:19:56 31+FXSK+H.net
Australia to back Taiwan's return to the WHO
URLリンク(www.smh.com.au)
オーストラリアは、台湾が中国に追放されてから4年後にオブザーバーとして台湾を世界保健機関に復帰させることを支持し、別の外交の危険を冒す。
台湾の保健大臣の陳情に続く立場は、台湾が国連の保健機関での実際的な協力に参加できるべきであるというオーストラリアの長い間見られてきた見解と一致しています。
しかしながら、これは台湾の領有を主張する中国との関係をさらに緊張させる可能性があります。
オーストラリアと中国の外務省は過去1週間にわたって刺々しい応酬をしており、モリソン政府がコロナウイルスの起源についての独立した調査に世界規模の呼びかけを押し付けているため、いじめ、強制、脅迫の非難につながっています。
609:SIM無しさん
20/05/02 09:10:34.97 sW6yj6P50.net
おいエイト凄くね?なんでネタにされてないの?コピペ厨は悔しくての行動?給付金で買う奴湧くだろこれ
610:SIM無しさん (ラクッペペ MM6b-FpWH [133.106.85.180 [上級国民]])
20/05/02 09:42:49 2007s4leM.net
on7proなんだけど一回ダークモードにして
普通の(白)に戻してもステータスバーの色がホーム画面で黒いままなんだけど
直し方教えて下さい
611:SIM無しさん (ワッチョイ b383-zzwv [133.201.34.128])
20/05/02 09:47:03 jWFRvofI0.net
それアプデで解決しそうにないからmacrodroidで解決させたわ
URLリンク(i.imgur.com)
612:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.182.155])
20/05/02 10:00:35 k9C/O0ECH.net
Australia to back Taiwan's return to the WHO
URLリンク(www.smh.com.au)
オーストラリアは、台湾が中国に追放されてから4年後にオブザーバーとして台湾を世界保健機関に復帰させることを支持し、別の外交の危険を冒す。
台湾の保健大臣の陳情に続く立場は、台湾が国連の保健機関での実際的な協力に参加できるべきであるというオーストラリアの長い間見られてきた見解と一致しています。
しかしながら、これは台湾の領有を主張する中国との関係をさらに緊張させる可能性があります。
オーストラリアと中国の外務省は過去1週間にわたって刺々しい応酬をしており、モリソン政府がコロナウイルスの起源についての独立した調査に世界規模の呼びかけを押し付けているため、いじめ、強制、脅迫の非難につながっています。
613:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.182.155])
20/05/02 10:00:44 k9C/O0ECH.net
政府、新型コロナで初のテレビ閣議 発言していない閣僚の顔見えず
政府は1日、新型コロナウイルスの感染対策の一環として、史上初めてテレビ会議形式で定例閣議を開いた。
閣僚はそれぞれ担当官庁からインターネット電話アプリ「スカイプ」を使って約6分間の閣議に参加。内閣総務官室によると、回線は外部とは切り離された「クローズ系」を使用し、
通話にトラブルはなかった。菅義偉官房長官は今後の対応について「課題を精査していきたい」としている。
定例閣議は通常は毎週火・金曜日に首相官邸で開かれるが、一堂に会することによる感染リスクを避けるため、4月10日から閣議書を閣僚間で回して署名する持ち回り形式に変更された。
だが、「しばらくの間、閣議で顔を合わせていない」(菅氏)として、テレビ会議を試行することにした。ただ、アプリの仕様上、画面に顔が表示されるのは5人まで。
発言していない閣僚の「顔」は見えない閣議となった。
首相官邸大会議室では、安倍晋三首相と菅氏が大型スクリーンとカメラに向かう形で閣議に臨んだ。首相の入室前には、
茂木敏充外相や西村康稔経済再生担当相が「マスクは着けた方がいいのか」などと発言し、菅氏が「した方がいい」と述べる場面もあった。
1日の閣議書は事後に持ち回り形式で閣僚らの署名を集めていた。
引用元
URLリンク(a.msn.com)
614:SIM無しさん (ラクッペペ MM6b-FpWH [133.106.85.180 [上級国民]])
20/05/02 10:05:53 2007s4leM.net
>>611
バクなのか
ありがとうございます。
そこまで問題じゃないから放置するかな
615:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.128.176])
20/05/02 10:11:52 hf+wYnEeH.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
616:SIM無しさん (ワッチョイ 0bdc-M8Gi [153.227.11.43])
20/05/02 10:15:13 r8JEA+zz0.net
765だろうと言われてるやつはセール時に3万位に
なるような感じかな?
617:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.204.193.157])
20/05/02 10:15:47 +irPjndrr.net
Australia to back Taiwan's return to the WHO
URLリンク(www.smh.com.au)
オーストラリアは、台湾が中国に追放されてから4年後にオブザーバーとして台湾を世界保健機関に復帰させることを支持し、別の外交の危険を冒す。
台湾の保健大臣の陳情に続く立場は、台湾が国連の保健機関での実際的な協力に参加できるべきであるというオーストラリアの長い間見られてきた見解と一致しています。
しかしながら、これは台湾の領有を主張する中国との関係をさらに緊張させる可能性があります。
オーストラリアと中国の外務省は過去1週間にわたって刺々しい応酬をしており、モリソン政府がコロナウイルスの起源についての独立した調査に世界規模の呼びかけを押し付けているため、いじめ、強制、脅迫の非難につながっています。
618:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.34.116.34])
20/05/02 10:16:09 ObFq9pc8r.net
新型コロナウイルス関連の報道では、数多くの医師がメディアに登場して、自身の知見を述べている。しかし、最前線で感染者たちと接している医師の話をじっくりと聞く機会は意外と少ない。
実際にはその患者を診たことがない「専門家」(中には医師ではない者もいる)のオピニオンのほうが多く流布されている。
現場からの声として紹介される多くは、治療現場の苦境といったところに限定されているようにもある。
そこで今回、ある総合病院で新型コロナウイルスを実際に診察し、また現場の統括もしているベテラン医師に匿名を条件で本音を語ってもらった。
匿名にした理由は「特におかしなことを言ったつもりはありません。同じように考えている医師も多いと思います。
でも、ただでさえ忙しいのに、病院あてに抗議などが来るとたまらないから勘弁してください」というものである。
―新型コロナに関しては、膨大な情報量が発信されています。この状況をどう見ますか?
SNSで誰もが発信できるようになったことで、不安をかきたてる情報が溢れすぎている、という印象はあります。
また地上波のテレビ、ワイドショーがセンセーショナルに伝える傾向があるのは良くないと思っています。たしかに政府の言う通りのことを流すのでは政府広報になってしまうので、良いことだとは言えません。
しかし、恐怖を煽って,今の対応が危険だと強調しすぎているように思います。
現政権が嫌いなのかもしれませんが、それと医学の問題は別です。
現在の政府方針、専門家委員会の方針は、専門的な知見のある人たちが議論して打ち出したものであり、相応の合理的な判断だと現場の医師から見ても思います。
ですから煽られておかしな行動をとるのではなく、とにかく今の対策を守ってもらわないと,収束できるものもできなくなると思います.
にわか専門家のコメントが全部間違っているとは言いませんが、大事なことをうまく伝えられていないと感じます。自称専門家はもちろん、芸能人の方などの不用意な発言でも、視聴者は扇動されます。
外国の例を簡単に紹介するのも問題です。「海外ではこうだ」というのですが、それぞれの国によって医療レベル、保険制度、国民性、文化など異なる背景があります。だから安易に「あそこがいい」「ここがいい」という話ではありません。
「アフリカの〇〇ではこうだ」と言われても、その国は常に様々な感染症の脅威が存在する国かもしれません。その国の政策を参考にする、といっても無理があるのではないでしょうか。
―テレビに出ている「専門家」の強い主張の一つが、「とにかくPCR検査を増やすべき」というものでした。これはどうなのでしょう?
これは絶対に間違いです。少しでも専門知識がある人は、全くこれを望んでいません。
他国と日本が違うのはこの点で,本当に医師が疑った例にのみ検査をやっている点で感染の広がりをコントロールできていることは確実です。
とはいえ確かに検査のスピードは遅かったから、そこは今改善を進めています。
ただし、誰彼構わず検査をオーダーできるような状況を作らなかったことは100%正しかったと考えています。
日本のように国民皆保険の国で、なおかつ感染症に詳しくない町のクリニックのようなところまでもが、
自由にPCR検査をできるような環境を作っていたら、間違いなく院内感染が多発していたでしょう。おそらくニューヨークやイタリアの比でない状況になったと思います。
(以下略)
URLリンク(news.livedoor.com)
619:SIM無しさん (ワッチョイ 29b1-zzwv [126.168.53.141])
20/05/02 10:30:04 dl9F9/ej0.net
>>604
頭パッパらパーか?
620:SIM無しさん
20/05/02 10:37:40.84 dPhyX8Vk0.net
>>619
キチガイ
しつこい
621:SIM無しさん
20/05/02 10:46:04.66 L7LEEioN0.net
UQで使ってるけどエリアメール届かんな~
622:SIM無しさん
20/05/02 10:59:33.60 xhYcm8Eu0.net
連投するたびに自分が少しずつ壊れていくんだよな
623:SIM無しさん (オッペケ Sre5-nYxR [126.237.118.159])
20/05/02 11:46:24 HF3XVhpyr.net
>>620
一緒にidコロコロしようぜ
624:SIM無しさん (ワッチョイ 191d-GNwW [182.171.52.242])
20/05/02 12:23:45 fwcZ+9HE0.net
>>550
まじか?どおりで俺の注文も届かない訳だ
625:SIM無しさん
20/05/02 12:45:51.85 W+HdL5+B0.net
Oneplus6, OOS 5.1.11でMagiskを19.2から20.4にアップデートしようとすると、再起動時に
fastboot画面でスタックしてしまいます
TWRPからMagiskアンインストールzipでアンインストールしようとしても同様にスタックします
回避方法があったら教えてくれませんか
626:SIM無しさん
20/05/02 12:57:40.26 HF3XVhpyr.net
>>625
オキシゲンなんか使うからだ
たいていのそゆことは、カスロムに入れ替えれば解決する
627:SIM無しさん
20/05/02 13:01:13.61 wGjUmJBOM.net
バブーチャーンが消えたせいで赤カスが暴れまくってるな
628:SIM無しさん
20/05/02 13:16:38.21 Rm0dsrkcd.net
まだPieで使ってる時点でお察し
629:SIM無しさん
20/05/02 14:57:25.80 8JgPCmX+0.net
バブーチャーンって何がしたかったん?
透明NGにしてから見てないけど
630:SIM無しさん (JP 0H0b-zzwv [61.198.66.222])
20/05/02 15:16:54 GxiqzZlUH.net
>>629
精度は知らんが連鎖NGにしとくと香ばしいレスが目に入る頻度が下がる
631:SIM無しさん (ワッチョイ 09f1-aEdY [180.47.187.18])
20/05/02 15:17:53 DU+fOPb50.net
で、今回8スルーする人多い?
632:SIM無しさん (オッペケ Sre5-nYxR [126.208.163.243])
20/05/02 15:20:44 1uAx/96Wr.net
>>631
買うヤツはよほどの情弱だろ
カスロム使えないんだからさ
633:SIM無しさん (ワッチョイ 4958-tU/E [14.11.0.0])
20/05/02 15:23:48 30j/anws0.net
>>631
5Gが普及した頃の画面下カメラが搭載された機種でいいんじゃない?
今使ってるのが855クラスなら敢えて買い換える必要全く無いと思うよ。
634:SIM無しさん (ワッチョイ 99f2-kSEX [118.241.251.207])
20/05/02 15:45:40 KXjlPYne0.net
8の話はこのスレでは禁止ですよ
635:SIM無しさん (ワッチョイ 516d-OSxb [160.13.92.168])
20/05/02 15:50:07 uXcyJ6uj0.net
なんだかんだ言って毎年買ってるから、輸送が多少落ち着いて少し安くなったら8pro買う
636:SIM無しさん (ワッチョイ 09f1-aEdY [180.47.187.18])
20/05/02 16:38:44 DU+fOPb50.net
>>633
そうか。確かに変えるメリットと言うかがないんだよね。
おもちゃで安い端末何か買うかなぁ。
637:SIM無しさん
20/05/02 16:56:58.25 neZZ0FuV0.net
URLリンク(support.google.com)
Stadiaの互換性リストに8と8Pro入ったんだな
ある意味Googleお墨付きの中華スマホかもしれん
638:SIM無しさん
20/05/02 16:59:36.01 5jTQ/IDh0.net
長い文章たまに書き込んでる人はどういう目的で書き込んでいるの?
めちゃくちゃ読みづらいよー。
イジメにあってて、その腹いせにやってるとか?
639:SIM無しさん
20/05/02 17:05:59.99 +6RFtxOV0.net
7Tだけど前回のアプデからたまに落ちるようになったわ
640:SIM無しさん (オッペケ Sre5-nYxR [126.255.32.175])
20/05/02 17:39:45 pl62yVOFr.net
>>639
カスロム使えないゴミwwwwwww
641:SIM無しさん (ワイーワ2 FF63-cSBW [103.5.140.167])
20/05/02 17:52:04 mMP/NqgQF.net
ハード問題かよ
OnePlus 8 Pro 'black crush' issue a hardware problem, OEM offering replacement, refund or repair - PiunikaWeb
URLリンク(piunikaweb.com)
642:SIM無しさん (オッペケ Sre5-nYxR [126.255.32.175])
20/05/02 17:53:12 pl62yVOFr.net
>>641
ザマァwwwwwww
買っちゃったヤツ涙目wwwwwww
643:SIM無しさん (ワイーワ2 FF63-cSBW [103.5.140.167])
20/05/02 17:56:20 mMP/NqgQF.net
>>639
何だよ落ちるってよw
644:SIM無しさん (ワイーワ2 FF63-cSBW [103.5.140.167])
20/05/02 17:58:46 mMP/NqgQF.net
>>638
こういうの含めて反応あるとニヤリとしてると思われ
645:SIM無しさん (ワッチョイ 99e8-KMN5 [118.104.110.240])
20/05/02 18:10:14 pGQ9zJQY0.net
OP7Proの右側タッチ感度悪いのも誤魔化してるだけで直ってないよね
646:SIM無しさん
20/05/02 18:12:31.77 mMP/NqgQF.net
>>645
何ら悪いと感じないが個体差か?
具体的にどう不都合?
647:SIM無しさん
20/05/02 18:14:18.63 ObFq9pc8r.net
「Go To Travel キャンペーン」
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
代金の2分の1相当相当分のクーポンなど(宿泊割引・クーポン
、地域産品・飲食・施設などの利用クーポンなど)を付与
(最大1人あたり2万円分/泊)。
「Go To Eat キャンペーン」
オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約
・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイントなどを付与
(最大1人あたり1000円分)。登録飲食店で使えるプレミアム
付食事券(2割相当分の割引など)を発行。
「Go To Event キャンペーン」
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンタテイメント
のチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンなどを付与
(2割相当分)。
「Go To 商店街 キャンペーン」
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、
プロモーション、観光商品開発などの実施。
この予算として経済産業省に1兆6794億円を計上し、
内閣官房、経産省、国土交通省、農林水産省が連携して取り組む。
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
648:SIM無しさん
20/05/02 18:14:35.29 ObFq9pc8r.net
新型コロナウイルス関連の報道では、数多くの医師がメディアに登場して、自身の知見を述べている。しかし、最前線で感染者たちと接している医師の話をじっくりと聞く機会は意外と少ない。
実際にはその患者を診たことがない「専門家」(中には医師ではない者もいる)のオピニオンのほうが多く流布されている。
現場からの声として紹介される多くは、治療現場の苦境といったところに限定されているようにもある。
そこで今回、ある総合病院で新型コロナウイルスを実際に診察し、また現場の統括もしているベテラン医師に匿名を条件で本音を語ってもらった。
匿名にした理由は「特におかしなことを言ったつもりはありません。同じように考えている医師も多いと思います。
でも、ただでさえ忙しいのに、病院あてに抗議などが来るとたまらないから勘弁してください」というものである。
―新型コロナに関しては、膨大な情報量が発信されています。この状況をどう見ますか?
SNSで誰もが発信できるようになったことで、不安をかきたてる情報が溢れすぎている、という印象はあります。
また地上波のテレビ、ワイドショーがセンセーショナルに伝える傾向があるのは良くないと思っています。たしかに政府の言う通りのことを流すのでは政府広報になってしまうので、良いことだとは言えません。
しかし、恐怖を煽って,今の対応が危険だと強調しすぎているように思います。
現政権が嫌いなのかもしれませんが、それと医学の問題は別です。
現在の政府方針、専門家委員会の方針は、専門的な知見のある人たちが議論して打ち出したものであり、相応の合理的な判断だと現場の医師から見ても思います。
ですから煽られておかしな行動をとるのではなく、とにかく今の対策を守ってもらわないと,収束できるものもできなくなると思います.
にわか専門家のコメントが全部間違っているとは言いませんが、大事なことをうまく伝えられていないと感じます。自称専門家はもちろん、芸能人の方などの不用意な発言でも、視聴者は扇動されます。
外国の例を簡単に紹介するのも問題です。「海外ではこうだ」というのですが、それぞれの国によって医療レベル、保険制度、国民性、文化など異なる背景があります。だから安易に「あそこがいい」「ここがいい」という話ではありません。
「アフリカの〇〇ではこうだ」と言われても、その国は常に様々な感染症の脅威が存在する国かもしれません。その国の政策を参考にする、といっても無理があるのではないでしょうか。
―テレビに出ている「専門家」の強い主張の一つが、「とにかくPCR検査を増やすべき」というものでした。これはどうなのでしょう?
これは絶対に間違いです。少しでも専門知識がある人は、全くこれを望んでいません。
他国と日本が違うのはこの点で,本当に医師が疑った例にのみ検査をやっている点で感染の広がりをコントロールできていることは確実です。
とはいえ確かに検査のスピードは遅かったから、そこは今改善を進めています。
ただし、誰彼構わず検査をオーダーできるような状況を作らなかったことは100%正しかったと考えています。
日本のように国民皆保険の国で、なおかつ感染症に詳しくない町のクリニックのようなところまでもが、
自由にPCR検査をできるような環境を作っていたら、間違いなく院内感染が多発していたでしょう。おそらくニューヨークやイタリアの比でない状況になったと思います。
(以下略)
URLリンク(news.livedoor.com)
649:SIM無しさん
20/05/02 18:15:33.02 vwDquYGbr.net
実は法令違反だらけ…!飲食店「持ち帰り・デリバリー」のヤバい実態
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
コロナウィルスによる緊急事態宣言と自粛要請。外食産業は「死刑宣告」「余命宣告」を受けたも同然という状況下、
「休業要請と補償はセットだろ」「補償の額が足りない」「もう終わった……」色々な声が聞こえる中、
必死に生き残るために動き出す人もいる。
街、メディア、ネットには「テイクアウト始めました!」「デリバリー対応します!」の文字が踊り、
配達代行事業者は新規アカウントが1ヵ月以上かかるほどの活況ぶりを見せている。
ネット上では「食べて飲食店を応援しよう」という通販や、未来の食事券を売るサイト、
在庫や賞味期限の迫った商品を「訳アリ商品買って応援」など、外食産業には温かい声とサービスも出現した。
そんな中、外食産業専門のコンサルタントである筆者は、あることに引っ掛かり、危惧している。
飲食店が生き残りをかけてチャレンジし、行動に移している「テイクアウト」「デリバリー」「通販」がそれだ。
650:SIM無しさん
20/05/02 18:15:36.77 pGQ9zJQY0.net
>>646
個体差はあるかもしれない
右隅1.5センチあたりがタッチされてない事がよくある
ゴーストタッチではない感度が明らかに左側と異なる
651:SIM無しさん
20/05/02 18:17:47.49 gGd3UEpkr.net
コロナ収束の韓国が「安倍政権は朴槿恵政権以下」と呆れ顔のワケ
当初、日本と韓国は新型コロナウイルスにおいて運命共同体のようだった。
ともに中国からの入国を阻止できなかった“水際対策の失敗組”といえる。
その両国が新型コロナウイルスの感染力の強さを思い知ったのは今年2月のこと。
日本は横浜港に帰港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内で徐々に感染が広まり、死者も出た。
韓国では大邱(テグ)市の宗教団体で集団感染が発生。
一気に感染者が1万人を超えるなどの大惨事となり、対岸の火事ではなくなっていた。国民からの批判を浴びたのは日本も韓国も同じだった。
ところが、韓国政府は次から次へと「PCR検査」を行い、感染者の「隔離」「治療」「情報公開」を徹底した。韓国は新規感染者が激減し、収束ムードが漂っている。
政府によって配給されていたマスクも供給が安定し、今では街中で普通に購入できる。
一方の日本は、感染者の急増が止まらないだけでなく、死亡者も日に日に増えている。
依然としてPCR検査のハードルは高く、検査を受けられずにいる“隠れコロナ”の存在も懸念されている。
マスクの品薄状態は今も続いており、街中では高値で販売している医薬品以外のショップも少なくない。
こうした状況にソウル在住の韓国人女性は首をかしげる。
「これだけ恐ろしいウイルスだってことは2月のうちに分かっていたはずなのに、
韓国がウイルスと戦っていたこの2ヵ月の間、日本は一体なにをしていたんですか?」
彼女もまた、本気で驚いているのだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
652:SIM無しさん
20/05/02 18:19:52.82 mMP/NqgQF.net
>>650
他でそんな報告見かけたこと無いし
OOS最新版クリーンインストールして症状改善せずならハード障害と思われ
653:SIM無しさん
20/05/02 18:23:43.54 mMP/NqgQF.net
「OnePlus Z」は「Dimensity1000」ではなく5G対応の「Snapdragon 765」を搭載か | Wonder-X
URLリンク(wonder-x.jp)
654:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.128.176])
20/05/02 18:29:38 hf+wYnEeH.net
コロナ収束の韓国が「安倍政権は朴槿恵政権以下」と呆れ顔のワケ
当初、日本と韓国は新型コロナウイルスにおいて運命共同体のようだった。
ともに中国からの入国を阻止できなかった“水際対策の失敗組”といえる。
その両国が新型コロナウイルスの感染力の強さを思い知ったのは今年2月のこと。
日本は横浜港に帰港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内で徐々に感染が広まり、死者も出た。
韓国では大邱(テグ)市の宗教団体で集団感染が発生。
一気に感染者が1万人を超えるなどの大惨事となり、対岸の火事ではなくなっていた。国民からの批判を浴びたのは日本も韓国も同じだった。
ところが、韓国政府は次から次へと「PCR検査」を行い、感染者の「隔離」「治療」「情報公開」を徹底した。韓国は新規感染者が激減し、収束ムードが漂っている。
政府によって配給されていたマスクも供給が安定し、今では街中で普通に購入できる。
一方の日本は、感染者の急増が止まらないだけでなく、死亡者も日に日に増えている。
依然としてPCR検査のハードルは高く、検査を受けられずにいる“隠れコロナ”の存在も懸念されている。
マスクの品薄状態は今も続いており、街中では高値で販売している医薬品以外のショップも少なくない。
こうした状況にソウル在住の韓国人女性は首をかしげる。
「これだけ恐ろしいウイルスだってことは2月のうちに分かっていたはずなのに、
韓国がウイルスと戦っていたこの2ヵ月の間、日本は一体なにをしていたんですか?」
彼女もまた、本気で驚いているのだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
655:SIM無しさん (ワッチョイ 99e8-KMN5 [118.104.110.240])
20/05/02 18:31:22 pGQ9zJQY0.net
>>652
修理するのも面倒くさいんだよねぇ
20000ちょっとかかるし
656:SIM無しさん (ワッチョイ a199-mIzA [210.253.38.42])
20/05/02 18:35:37 bDNDcfQ40.net
Zって結局スナドラになるのか?
657:SIM無しさん
20/05/02 18:47:08.15 hf+wYnEeH.net
コロナ収束の韓国が「安倍政権は朴槿恵政権以下」と呆れ顔のワケ
当初、日本と韓国は新型コロナウイルスにおいて運命共同体のようだった。
ともに中国からの入国を阻止できなかった“水際対策の失敗組”といえる。
その両国が新型コロナウイルスの感染力の強さを思い知ったのは今年2月のこと。
日本は横浜港に帰港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内で徐々に感染が広まり、死者も出た。
韓国では大邱(テグ)市の宗教団体で集団感染が発生。
一気に感染者が1万人を超えるなどの大惨事となり、対岸の火事ではなくなっていた。国民からの批判を浴びたのは日本も韓国も同じだった。
ところが、韓国政府は次から次へと「PCR検査」を行い、感染者の「隔離」「治療」「情報公開」を徹底した。韓国は新規感染者が激減し、収束ムードが漂っている。
政府によって配給されていたマスクも供給が安定し、今では街中で普通に購入できる。
一方の日本は、感染者の急増が止まらないだけでなく、死亡者も日に日に増えている。
依然としてPCR検査のハードルは高く、検査を受けられずにいる“隠れコロナ”の存在も懸念されている。
マスクの品薄状態は今も続いており、街中では高値で販売している医薬品以外のショップも少なくない。
こうした状況にソウル在住の韓国人女性は首をかしげる。
「これだけ恐ろしいウイルスだってことは2月のうちに分かっていたはずなのに、
韓国がウイルスと戦っていたこの2ヵ月の間、日本は一体なにをしていたんですか?」
彼女もまた、本気で驚いているのだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
658:SIM無しさん
20/05/02 19:01:03.58 gBBAKiDHr.net
>>653
765ええな
659:SIM無しさん
20/05/02 19:19:36.42 rdDTddeq0.net
7tにサイトみながら、カスタムロム入れようとしてるんたけど、根本がわからない。みんなどうやって勉強しとる?
660:SIM無しさん
20/05/02 19:21:33.23 9ql4pd+TH.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
661:SIM無しさん
20/05/02 19:21:44.75 lIfnH2mX0.net
>>645
その言い方だと明らかに他でも報告あるような悪意のある言い方になるな
>>659
そもそも今の環境で7Tにカスロムは入れる気にはならないな
662:SIM無しさん
20/05/02 19:23:11.55 9ql4pd+TH.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
663:SIM無しさん
20/05/02 19:23:32.98 UtXWg8g3H.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
664:SIM無しさん (ワッチョイ b37e-603V [133.218.146.56])
20/05/02 19:30:34 rdDTddeq0.net
>>661
そうなん?
まあ、後学のためにやろうとしてる
665:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.56.135])
20/05/02 19:31:33 UtXWg8g3H.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
666:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.56.180])
20/05/02 19:31:52 qA7k/SmQH.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
667:SIM無しさん (ワッチョイ 7110-/joA [218.216.201.17])
20/05/02 20:21:58 Cu82SH5s0.net
>>653
765はあかんやろ、本当にミドルレンジのスマホじゃん
せめて未知なる1000のほう使って楽しませてほしいわ
スナドラ対抗馬の意味も含めて
668:SIM無しさん (オッペケ Sre5-Evd0 [126.208.172.40])
20/05/02 20:43:34 MjGGySUcr.net
1000はマシマシがまずかったんかね
669:SIM無しさん (ワッチョイ 797e-GNwW [220.210.170.32])
20/05/02 20:43:52 f1scZn4O0.net
Dimensity1000でのOOS開発が順調に行かなくて、両天秤かけているのか
670:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.56.180])
20/05/02 20:45:44 qA7k/SmQH.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
671:SIM無しさん (アウアウクー MM65-skp1 [36.11.225.47])
20/05/02 20:59:20 sxRHArjOM.net
835位のスペックはあるんでしょ
5/5Tあたりからの乗り換えを狙ってるんじゃない
672:SIM無しさん (ワッチョイ 8b73-kSEX [121.106.138.244])
20/05/02 21:16:32 p3OzEYOB0.net
7Tでフォント変更するにはrootedするしかない系ですかね…?
OxygenOS 10.0.9でっす…。
673:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.214.57])
20/05/02 21:26:29 DRXbsXVFH.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
674:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.237.8.118])
20/05/02 21:27:40 ZszYENkmr.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
675:SIM無しさん (オッペケ Sre5-hPrg [126.208.207.116])
20/05/02 21:56:01 WvR5PDNdr.net
Android 10 の OnePlus 8 Pro 用 TWRP が非公式公開。data 復号やバックアップにも対応 - AndroPlus URLリンク(androplus.org)
676:SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-kSEX [221.45.171.121])
20/05/02 22:08:23 QMzShS3U0.net
>>644
まぁ寂しいんだろうし反応してあげたらいいんじゃないかね
677:SIM無しさん (オッペケ Sre5-nYxR [126.204.195.64])
20/05/02 22:16:09 owxSRk0Ar.net
>>675
twrpがあれば8 Pro買うとは言ったが、非公式じゃなぁ
しかも中国人作成の上にソースが非公開とかw
何入ってるか分かったもんじゃない
678:SIM無しさん
20/05/02 22:43:20.26 DfJSv3uOa.net
>>453
クソわろつあ
679:SIM無しさん
20/05/02 22:58:05.47 yu8eqc720.net
>>453
どういうことなの……
680:SIM無しさん (ワッチョイ 13dc-cSBW [123.225.55.190])
20/05/02 23:25:38 zvjb82dp0.net
>>675
TWRPはアンオフィシャルでもいいのでマトモに使えるのがxdaに公開されることと今の7pro並みにカスROM開発されるようになれば8系以降のOnePlus機も選択肢に入るようになるな
681:SIM無しさん (オッペケ Sre5-W4Cd [126.208.221.10])
20/05/02 23:28:39 FvDDFjlar.net
>>679
星追加機能やで
682:SIM無しさん (ワッチョイ 13dc-cSBW [123.225.55.190])
20/05/02 23:30:17 zvjb82dp0.net
ハード仕様的にはフロントカメラが画面埋込になることと5G周りがこなれて来たタイミングで次機購入食指が動く気がする
683:SIM無しさん (ワッチョイ 8bcf-IlR4 [121.86.14.242])
20/05/02 23:45:36 8JgPCmX+0.net
oos使いたいけどハイエンドはいらない人はz行くんじゃない
684:SIM無しさん (ワッチョイ 8bcf-IlR4 [121.86.14.242])
20/05/02 23:47:31 8JgPCmX+0.net
>>453
え、星のフィルターみたいなのが標準ってこと?
685:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.255.186.32])
20/05/02 23:49:24 v8xwqG6Ir.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
686:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.255.186.32])
20/05/02 23:49:34 v8xwqG6Ir.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
687:SIM無しさん
20/05/03 04:36:43.76 wLU6Owc9M.net
oneplus5の通話ってどうやったら切れますか?
688:SIM無しさん
20/05/03 05:04:16.21 hgnDVWwaH.net
8Proで動くTWRP公開
これ今後もちゃんと動くなら8Proでもカスロム活発になりそう
URLリンク(androplus.org)
689:SIM無しさん (スップ Sd73-cSBW [1.72.8.130])
20/05/03 06:10:48 EEWfW2n3d.net
>>688
すぐ上のレスすら読めないのか
690:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.212.248.87])
20/05/03 06:17:00 tkJNijnRr.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
691:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.212.248.87])
20/05/03 06:17:09 tkJNijnRr.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
692:SIM無しさん (オッペケ Sre5-nYxR [126.161.70.94])
20/05/03 06:52:35 /8UKODXFr.net
>>688
非公式
中国人の作成
ソース非公開
不安しかないw
693:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.234.115.177])
20/05/03 06:55:56 w/cegTqgr.net
加藤厚労相「誤解があり、幾度も違うと周知している」
加藤厚労相は29日、参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(東京選挙区)の質問に答えた。
蓮舫氏は「3月中旬から4月28日まで、路上や自宅で突然死し、検視して(コロナウイルス感染)陽性だった人の人数は何人ですか?
18人です。うち11人が東京です。検査結果は亡くなった後だったという報道がある。今の検査体制だと救えない命があるのではないですか?」などと安倍晋三首相に答弁を求めたのだが、
回答に立ったのは加藤厚労相だった。加藤厚労相は以下のように答弁した。
「検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安でありまして、37.5度を4日、そこを超えるんであれば必ず受診をしていただきたいということで出させていただきました。
そして倦怠感等がある。それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感と両方だと、こういう誤解もありましたから、そうではないんだ、倦怠感があれば、すぐに連絡をしていただきたいと。
こういうことは、これまで幾度も周知をさせていただいております。」
この答弁に対して、蓮舫氏は呆れたように「誤解した保健所と国民が悪いんですか? 政府がずっと説明してきたじゃないですか。
(中略)PCRのキャパシティの問題があったという話だった。電話相談したら、その症状だと外来につなげませんと断られているんですよ」と詰めよった。加藤厚労相は次のように回答した。
「ですから、一律な対応をするということに対しては、そこは弾力的に対応していただきたい。
それから倦怠感があれば、37.5度の発熱が4日間続こうが、続かなくてもすぐかかっていただきたい。まずは連絡をとっていただきたい。
相談支援センターにおいては、そうした連絡があれば外来につなげていただく。」
ところが、ここのところ流れが変わってきている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員の釜萢敏氏(日本医師会常任理事)も22日、加藤厚労相と同様の発言をして物議を醸した。
医療ガバナンス研究所の上昌広理事長はこうした主張に対し「明確な嘘です」「志村けんさんや岡江久美子さんが自宅待機中に亡くなられたことで、責任が及ぶのを避けようとしたのではないでしょうか」と苦言を呈している。
感染研の調査実施要領には以下のような記載があった。
「ちなみに、帰国者・接触者相談センターへ相談する者の目安は 2 月 17 日時点では以下のとおりである。
1) 風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が4日以上続く者(解熱剤を服用中の者も同様に扱う。)
2) 倦怠感や息苦しさがある者
3) 重症化リスクが高い者(高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者)が 1)、2)が 2 日程度続く場合」
そもそも明確な指針がなければ、医療現場はどのように対応すればよかったのだろう。
もしくは「誤解」であったのなら、現場はいったい何を基準に患者に接すれば良かったのだろうか。
神奈川県内の保健所職員は次のように嘆息する。
「今後、全員に『4日待機は誤解です』と我々に説明しろということなのでしょうか。
電話をかけてくるすべての患者さんに謝罪をしろということなのでしょうか。
確かに我々や帰国者・接触者相談センターは発熱症状のある方に対し、早期受診を勧めてきました。
受診時に重篤な症状がなければ、普通の風邪と見分けがつかないので、多くのクリニックで自宅待機を指示していたのだと思います。
いずれにせよ、国や医師会が当初示していた『4日待機ルール』は『まず、かかりつけ医の判断を仰いでもらって、中核病院などの医療崩壊を防ぐために患者の交通整理をしなさい』という意味で、
加藤厚労相の言う『早期のPCR検査実施と重症化の予防』という意味ではなかったと思います。
そういう認識が『誤解』だと言われれば、もう返す言葉はありませんが……。
加藤厚労相は保健所所長に会って話を聞かれているそうですが、逆に圧力がかかったり、責任を取らされたりするんじゃないかと怖いです」
URLリンク(biz-journal.jp)
694:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.255.45.251])
20/05/03 06:56:14 wIVeBDKNr.net
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)緊急事態」である日本で、消毒薬の不足により医療機関までがアルコール濃度の高い
酒を消毒薬の代用品として使う状況に陥り、安倍晋三政権がアルコール濃度の高い酒の税金を免除する案を検討している。
NHKは「厚生労働省は消毒薬の代用品として用いるアルコール濃度の高い酒について、飲料用ではないことを明示すれば酒税を
課さない方向で調整を進めている」と29日に報道した。消毒薬が不足している医療機関と高齢者福祉施設が少しでも安い価格
でアルコール濃度の高い酒を購入できるようにしようとの計画だ。
厚生労働省は今月中旬、COVID-19拡散でアルコール消毒液の供給不足現象が起きると特例措置を発表し、「酒」も消毒薬
として用いることを可能にした。アルコール濃度70%以上を対象に限定して全国の医療機関に方針を伝えた。以後、酒類
業者がアルコール濃度が高い酒である「高濃度エタノール」の販売を始めた。
日本の医療機関と福祉施設の中には、医療装備と用品不足のために、ゴミ袋を防護服の代わりに使うなど奮闘している所が
非常に多い。朝日新聞が最近紹介した千葉県の障害者福祉施設「北総育成園」が代表的な例だ。入所者と職員の少なくとも
121人がCOVID-19陽性判定を受けたこの施設で、職員はゴミ袋用のビニール袋をテープで付けて防護服の代用として着て
働いている。
この施設では先月末に入所者26人が感染判定を受けた。当時の日本政府はCOVID-19の感染患者は軽症でも入院治療する
方針を固守していたが、病床不足により軽症患者を入院させる所がなかった。悩んだ千葉県は異例として軽症患者は施設に
入所の状態で治療を受けさせるとの決定を下し、職員と医療チームの“死闘”が始まった。感染拡大を防ごうと入所者の住居
空間と消毒された空間を分離し、ゴミ箱用の黒い箱を積んで“境界”を作った。
695:SIM無しさん (JP 0H0b-zzwv [61.198.66.222])
20/05/03 07:01:23 hgnDVWwaH.net
>>689
ごめん、見逃してた
696:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.210.180])
20/05/03 07:33:46 VISU8iP5H.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
697:SIM無しさん (ワッチョイ fbaf-zzwv [119.244.173.99])
20/05/03 07:49:42 NIAIbesN0.net
CPUは過剰スペックより、スペックと電力効率の両方が優れてるほうが良いって人は沢山いるでしょ
RAM8GB ストレージ256GBとか最高だし
698:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.210.180])
20/05/03 07:56:03 VISU8iP5H.net
Dappi
@dappi2019
蓮舫「このままでは新型コロナで大学を辞めないといけない学生が出る。学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」
しれっと高卒を馬鹿にする蓮舫
黒瀬 深 @Shin_kurose
蓮舫「大学生が学校を辞めたら高卒になる!このままだと就職がどうなるか!」
高卒をバカにする蓮舫。大学は勉強する場であって就職予備校ではない。高卒でも就職できるようにし、大学生は勉強に集中できるようにするのが政治家の役割では。
tobu @tobu55475675
大学生が大学を辞めたら、最終学歴が高卒になり、就職の選択肢が狭まるの事実。 事実を言っただけで、なぜ高卒を見下しているとなるのか。
むしろ自分たちが高卒という学歴にコンプレックスを持っているから見下されたと勝手に思ってるんじゃないの。一番高卒を見下しているのは自分自身だ
どうぶつの森に引きこもるねむ @nemu_2442
そんな私も大学中退なので高卒なわけで、中退したことになんの後悔もないし高卒に対してなんも思わんけど、なんとも思ってないから高卒発言されてもなんも感じないんよな。
後ろめたさがあるとたぶんあの発言に違和感覚えるのかしら。
リスネコさん、手洗いはとても大事 @seizikansatu
私も蓮舫さんは苦手ですが、今回の国歌での質問は、高卒をディスるのではなく、大学に入った人達の頑張りが、新型コロナウイルスの影響による経済的な問題で退学により無駄になったり、
奨学金という借金だけが残ると可哀想なので、政府でフリーランス枠等に入れて支援出来ないかだと思います。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
699:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.49.13])
20/05/03 07:56:33 zrASMk77H.net
「Go To Travel キャンペーン」
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
代金の2分の1相当相当分のクーポンなど(宿泊割引・クーポン
、地域産品・飲食・施設などの利用クーポンなど)を付与
(最大1人あたり2万円分/泊)。
「Go To Eat キャンペーン」
オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約
・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイントなどを付与
(最大1人あたり1000円分)。登録飲食店で使えるプレミアム
付食事券(2割相当分の割引など)を発行。
「Go To Event キャンペーン」
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンタテイメント
のチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンなどを付与
(2割相当分)。
「Go To 商店街 キャンペーン」
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、
プロモーション、観光商品開発などの実施。
この予算として経済産業省に1兆6794億円を計上し、
内閣官房、経産省、国土交通省、農林水産省が連携して取り組む。
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
700:SIM無しさん (オッペケ Sre5-kSEX [126.208.168.166])
20/05/03 07:58:41 RcMksoJVr.net
ミドルハイSoC SDM765
8GB+128GB-
OxygenOS
これが4万円で手に入るならアリだな
701:SIM無しさん (ワッチョイ b37e-603V [133.218.146.56])
20/05/03 08:14:09 PiExWxh50.net
one plusのデュアルアプリってラインとかだけ?
パズドラとか無理なのです?
702:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.255.45.251])
20/05/03 08:18:39 wIVeBDKNr.net
07050305050705>>18
この家も競売物件なの?
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 14:59:59.65 ID:PS19YcF10
やべぇ…
同じ住所の他の会社登記取って代表の住所検索したら競売物件だった…
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:01:23.82 ID:PS19YcF10
≫4
ちなみ競売公告が4/9
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
335 番組の途中です転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
448 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:10:15.86 ID:PS19YcF10
≫41続き
売却実施決定が2/27だった
公告が4/9
702 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8e-D/n7) 2020/04/27(月) 15:16:12.85 ID:uJF1Qgk10
≫448
2/27って安倍が唐突に学校が臨時休校するよう要請した日やん
904 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:20:40.16 ID:PS19YcF10
まとめると
・ユースビオと同じ住所の会社、あづまの登記は取れた
・代表の自宅住所判明(登記当時)
・住所を検索したら競売物件だった
・売却決定は2/27、競売公告が4/9
・競売物件資料ダウンロードしようとしても混みあって落とせない←いまココ<
703:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.255.58.105])
20/05/03 08:18:56 v5mW229er.net
07050305050705>>18
この家も競売物件なの?
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 14:59:59.65 ID:PS19YcF10
やべぇ…
同じ住所の他の会社登記取って代表の住所検索したら競売物件だった…
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:01:23.82 ID:PS19YcF10
≫4
ちなみ競売公告が4/9
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
335 番組の途中です転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
448 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:10:15.86 ID:PS19YcF10
≫41続き
売却実施決定が2/27だった
公告が4/9
702 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8e-D/n7) 2020/04/27(月) 15:16:12.85 ID:uJF1Qgk10
≫448
2/27って安倍が唐突に学校が臨時休校するよう要請した日やん
904 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:20:40.16 ID:PS19YcF10
まとめると
・ユースビオと同じ住所の会社、あづまの登記は取れた
・代表の自宅住所判明(登記当時)
・住所を検索したら競売物件だった
・売却決定は2/27、競売公告が4/9
・競売物件資料ダウンロードしようとしても混みあって落とせない←いまココ<
704:SIM無しさん
20/05/03 10:20:10.39 +jDgODgl0.net
インターステラーグローって再生産待ち?
705:SIM無しさん
20/05/03 10:31:32.90 zrASMk77H.net
家族や従業員の生活を守るため自粛のルールを守りながら営業を続けている飲食店などがあります。そのような店に対
し、さらに、店をやめろなど自粛を迫る、いやがらせ行為が相次いでいます。
神奈川県横浜市にある大盛りグルメが自慢の飲食店。こちらでは、夜営業は午後8時までのテイクアウトのみに変更。激減した売り上げを補うため、やむなく昼営
業を続けているといいます。店主の飛田さんが先月29日に見つけたというのが…。
居酒屋バンバン番長・飛田和晃さん「お店をやっているので、こういう中傷の書き込みをされてしまって」
張り紙に黒のペンで書き込まれた「バカ、死ね、潰れろ!」の文字。この店への誹謗中傷はこれだけではありません。先ほどの書き込みを見つけた同じ日に飛田さ
んが撮影した写真。当日は営業を自粛していましたが、それを知らせる張り紙には「そのまま辞めろ!」と書き込まれていました。
飛田さん「正直、うちも休めればいいが、家族や店の家賃・人件費・経費が
かかる。一応、決められたルール内で営業していこうかなと思っていた。そういうのもなしと言われるとつらいですね」
店はゴールデンウイーク中もランチ営業を続ける予定でしたが、2日から休業するということです。
同様の被害は、営業を続ける東京都内の飲食店でも。
煮込蔦八・土屋一史さん「迷惑電話ですね。暴言…何を言っているかわからないような会話の内容」
一日中かかってくる日もあるという迷惑電話。さらに先週、「このような事態でまだ営業しますか」と書かれた紙がシャッターに張られていたといいます。
土屋さん「今、自粛警察と言われるけど、たぶんそういうことだと思う」
緊急事態宣言をかさに店に休業などを強要する、こうした行為をSNSなどでは“自粛警察”とも呼ばれています。“自粛警察”の被害はほかでも。東京都杉並区でバーを経営する村田さん。
高円寺いちよん・村田裕昭さん「僕は自粛警察を自粛したほうがいいと思う」
先月26日、村田さんが店で開催したオンラインライブの配信に携わったのは、歌手と村田さん夫婦のみ。無観客で行われました。当時、配信を知らせる看板を立てていて、そこに…。
村田さん「張り紙がこういう感じで張られていまして」
“ライブを自粛しなければ警察を呼ぶ”という近所の人と名乗る人物からの張り紙。ライブを配信していた約2時間半の間に張られたといいます。
村田さんは事前に都が定めているライブを配信する際のガイドラインを確認。無観客であることや、同時に複数の演奏者を出演させないなどの条件をクリアした上で配信に臨んでいました。
村田さん「とてもむなしいというか…都のガイドラインで認められていても、そういう行為があがるのは世知辛い」
URLリンク(www.news24.jp)
706:SIM無しさん (ワッチョイ 4958-G4nX [14.9.64.160])
20/05/03 12:29:32 tH2ze6OI0.net
7TProをどこで買おうか迷ってた者だけど結局未開封というのにつられてラクマで買ってしまった…
初期不良とか色々不安が大きい…
707:SIM無しさん (ワッチョイ 71be-ts7H [218.231.250.218])
20/05/03 12:32:54 +fhEfB4r0.net
8PRO Giztopでぽちった
708:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.39.153])
20/05/03 12:33:53 01GehqkPH.net
「Go To Travel キャンペーン」
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
代金の2分の1相当相当分のクーポンなど(宿泊割引・クーポン
、地域産品・飲食・施設などの利用クーポンなど)を付与
(最大1人あたり2万円分/泊)。
「Go To Eat キャンペーン」
オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約
・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイントなどを付与
(最大1人あたり1000円分)。登録飲食店で使えるプレミアム
付食事券(2割相当分の割引など)を発行。
「Go To Event キャンペーン」
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンタテイメント
のチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンなどを付与
(2割相当分)。
「Go To 商店街 キャンペーン」
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、
プロモーション、観光商品開発などの実施。
この予算として経済産業省に1兆6794億円を計上し、
内閣官房、経産省、国土交通省、農林水産省が連携して取り組む。
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
709:SIM無しさん (JP 0H6b-cSBW [133.106.162.35])
20/05/03 12:34:11 Lm/2Ci6nH.net
「Go To Travel キャンペーン」
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
代金の2分の1相当相当分のクーポンなど(宿泊割引・クーポン
、地域産品・飲食・施設などの利用クーポンなど)を付与
(最大1人あたり2万円分/泊)。
「Go To Eat キャンペーン」
オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約
・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイントなどを付与
(最大1人あたり1000円分)。登録飲食店で使えるプレミアム
付食事券(2割相当分の割引など)を発行。
「Go To Event キャンペーン」
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンタテイメント
のチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンなどを付与
(2割相当分)。
「Go To 商店街 キャンペーン」
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、
プロモーション、観光商品開発などの実施。
この予算として経済産業省に1兆6794億円を計上し、
内閣官房、経産省、国土交通省、農林水産省が連携して取り組む。
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
710:SIM無しさん (ワッチョイ 19cf-kSEX [182.165.17.221])
20/05/03 12:54:18 5vznDzzi0.net
前にここでみた気がするけど7Tの最小音量ってこれ以上下げる方法無かったっけ
711:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.255.58.105])
20/05/03 13:06:00 v5mW229er.net
「Go To Travel キャンペーン」
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
代金の2分の1相当相当分のクーポンなど(宿泊割引・クーポン
、地域産品・飲食・施設などの利用クーポンなど)を付与
(最大1人あたり2万円分/泊)。
「Go To Eat キャンペーン」
オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約
・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイントなどを付与
(最大1人あたり1000円分)。登録飲食店で使えるプレミアム
付食事券(2割相当分の割引など)を発行。
「Go To Event キャンペーン」
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンタテイメント
のチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンなどを付与
(2割相当分)。
「Go To 商店街 キャンペーン」
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、
プロモーション、観光商品開発などの実施。
この予算として経済産業省に1兆6794億円を計上し、
内閣官房、経産省、国土交通省、農林水産省が連携して取り組む。
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
712:SIM無しさん (オッペケ Sre5-+Gj3 [126.208.213.154])
20/05/03 13:06:16 m4kdGv6Dr.net
この大臣これだけでもアウト
189 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffc7-iQOF) 2020/02/07(金) 15:56:35.13 ID:ucMc6rOZ0
担当の地方創生ですらこれだしな
前原「(島根・江津市は)昨年は転入超過か、転出超過か?」
北村「転入超過は引き続き、残念ながら存在しております」
前原「北村大臣、残念ながらって、残念じゃないでしょ」
前原「江津市を含む島根県は、転出超過か、転入超過か」
北村「東京が転入超過であったと申し上げたわけであります」
棚橋委員長「いや、大臣! 大臣! 大臣! 北村大臣!」
北村「島根県は、転出超過であります」
前原「北村大臣、そこで“残念ながら”と言わなければならない」
URLリンク(video.twimg.com)
713:SIM無しさん (ワッチョイ fbf4-Irkb [183.176.152.46])
20/05/03 13:21:38 tBONZOED0.net
>>707
8 pro のパネル問題大丈夫ですか
714:SIM無しさん
20/05/03 13:41:39.07 UrSzsGdJ0.net
>>573
ネットも接続できんのやが俺の環境がなんかおかしいのかな?
他のsim抜いてみたり再起動繰り返してもなんも変わらん
715:SIM無しさん
20/05/03 13:44:18.20 ev9HQwEnr.net
この大臣これだけでもアウト
189 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffc7-iQOF) 2020/02/07(金) 15:56:35.13 ID:ucMc6rOZ0
担当の地方創生ですらこれだしな
前原「(島根・江津市は)昨年は転入超過か、転出超過か?」
北村「転入超過は引き続き、残念ながら存在しております」
前原「北村大臣、残念ながらって、残念じゃないでしょ」
前原「江津市を含む島根県は、転出超過か、転入超過か」
北村「東京が転入超過であったと申し上げたわけであります」
棚橋委員長「いや、大臣! 大臣! 大臣! 北村大臣!」
北村「島根県は、転出超過であります」
前原「北村大臣、そこで“残念ながら”と言わなければならない」
URLリンク(video.twimg.com)