スマホ板 総合 質間・相談スレ Part35at SMARTPHONE
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part35 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
20/02/04 23:05:06 8+fL8urZ.net
乙!

3:SIM無しさん
20/02/05 00:38:24 l/RGJ6kS.net
>>1

グーグルマップで航空写真での表示って欄今なくなった?
設定内の「起動時に航空写真で地図を表示する」とは別で都度選べたのが良かったのですが

4:SIM無しさん
20/02/05 07:40:06.13 zHDgr7zi.net
>>3
あるよ

5:SIM無しさん
20/02/05 09:00:32 l/RGJ6kS.net
>>4
あ、ホントだ…
マークから行けるようになったんですね
失礼しました

6:SIM無しさん
20/02/05 09:00:32 l/RGJ6kS.net
>>4
あ、ホントだ…
マークから行けるようになったんですね
失礼しました

7:SIM無しさん
20/02/05 20:58:19 bhpYqudR.net
スマホはPC以上に大量生産品としての側面が強く、自作PCやBTOのような形態で消費者が自由にスペックを定めて機種を買えるようになるのは難しいと聞きましたが
私はローエンド寄りのミドルレンジの機種のカタログスペックを見ているといつも「メモリ容量が少なすぎる以外は完璧」とかって思ったりしちゃいます
多めのメモリ+ローミドル(たとえばスナドラ450に6GBのLPDDR4メモリ積んでて、カメラやディスプレイは普通にローミドル級のショボさ)みたいな機種を作ってるところって、ほんとに何処にもないんでしょうか…?

8:SIM無しさん
20/02/06 00:05:09 V7fAun+o.net
チャイナスマホはメモリモリモリだぞ

9:SIM無しさん
20/02/06 00:39:53 reQl6/rH.net
2年目から料金が上がるのは「しばり」

10:SIM無しさん
20/02/06 00:42:27 3joRKxZ9.net
カメラが綺麗で、QUICPayなどの電子マネーが使えて、画面の大きいスマホでおすすめはありますか?
予算は3万から5万程度、今はメルカリでiPhone Xを買おうか悩んでいます。

11:SIM無しさん
20/02/06 09:41:53.29 h6qhYpMu.net
Pixelでええやん

12:SIM無しさん
20/02/06 16:48:44 Ww3Qy4IL.net
>>7
スナドラ450スマホに6GB必要な局面は無いと思うよ
RAMの限界よりCPU,GPUの限界が来るだろうし
スナドラ450なら4GBでもオーバースペックぎみ

13:SIM無しさん
20/02/06 17:38:32 tUzWC1IY.net
>>12
えっと、CPUの性能に応じてRAM消費量が増えるわけでは無いことはご存じかな?

14:7
20/02/06 20:39:21 xZSCcYZE.net
>>8
今見たらaliとかで妙に安い中華スマホは確かにSoCがHelio P23とかP20に対してメモリ6GB積んでたりしてて容量多いのありますね
ただし安物中華スマホはUSB-C非対応とかは当然でOSがnougatで802.11acも非対応
更にアプデも一切なしとかザラだったりする事もあり、その点ちょっと尻込みしちゃうかもしれません
でも海外進出積極的にしてるOEMのoneplusやらxiaomiやらlenovoやらasus(台湾だけど)などの機種のglobal ROM版は多少値上がるもののそうしたソフトウェア面が比較的マシみたいなので、次のスマホ探す時はこっちの方向性でちょっと探ってみます
ありがとうございました

>>12
自分のスマホの使い方だととにかくブラウジングに偏っていて、SoCに負荷かかる処理は滅多に行われない一方で何個もタブ開いてたりしてる時にメモリの消費量がだいぶ嵩みがちなんですよね
スマホでゲームは殆どやりませんし、SNS系もyoutubeなんかも全部PCのようにブラウザで済ませたくて
今使ってるスマホのSoCがHelio P60でメモリ3GBなんですが、ほんとにメモリ容量だけがただ唯一の悩みのタネで
次のスマホ買う時はメモリもっと欲しいけど、指針をどうしようかなーと気になっての質問でした

15:SIM無しさん
20/02/06 22:06:11 0MVNb2rS.net
DSDV機に音声通話シム2枚入れて
ラインアカウント2つ持つことは可能?

16:SIM無しさん
20/02/06 22:22:59 VlXsrCCu.net
>>15
デュアルアプリ対応メーカーなら
中華大手なら大抵対応

17:SIM無しさん
20/02/06 23:24:11.17 V7fAun+o.net
>>14
長文ダラダラ気持ち悪いな君

18:SIM無しさん
20/02/07 07:37:17 IS3uJP4O.net
しかし、スレタイいいのかこれで?
自分はたどり着けたが、どういう誤変換で質間何てのが出てくるんだ?

19:SIM無しさん
20/02/07 13:51:31 wLZvtcka.net
長文っていうか今の時代これぐらい書かないと満足できないんだろうな

20:SIM無しさん
20/02/07 15:00:39 Xie29O2S.net
>>18
形でそれっぽいの選んだだけ、隣やその隣の国の人がこっちの漢字使う時によくやるミス

21:SIM無しさん
20/02/07 15:36:02.66 VpbI93Yd.net
>>20
普段漢字を使わない隣の国はともかく
本場のあの国民はこんな間違いしないだろ
簡体字だとはいえ
マジレスすると手書き入力の判別ミスだろうね

22:SIM無しさん
20/02/07 23:26:53 RjuEE1A1.net
Android スマホの現行機種で、
MSC (Mass Storage Class) モードで、PC と USB接続できる機種ってないでしょうか。
最近は MTP (Media Transfer Protocol) モードのみの機種が多いようなのですが、
MSCで接続して USBメモリーのように使いたいのです。

23:SIM無しさん
20/02/08 01:40:41.35 hvAy33c4.net
>>21
生活板とかで昔一瞬流行ったことがあったみたいよ、それらしい間違い漢字でスレ立てるの

24:SIM無しさん
20/02/08 11:59:20 QlSobI79.net
XPERIAの、ファイルコマンダーって、他のファイル管理アプリとの互換性ってありますか?

Googleドライブにアクセスしても、ファイルコマンダーではコピーしてあるフォルダがあるのですが
他のファイル管理ソフトでは
ファイルがないです

このファイルコマンダーは、XPERIAの、プリインストールアプリのようですが
GALAXYに、コスパの面で変えようと思ってるので
他の機種でもファイルコマンダーが使えるなら問題はなさそうなのですが

同じファイル管理ソフトでも、なんでこんなことになるのか、機種変しても大丈夫か
分からないのです。長文になってしまいすいません

25:SIM無しさん
20/02/08 12:10:42 FBaqwlhp.net
いま中華スマホ買ったらコロナに感染する可能性あるのだろうか

26:SIM無しさん
20/02/08 13:09:07.95 RKA/lyYB.net
>>25
スマホや箱みたいな無機物にくっついてウイルスが何日も生き続けられる訳ないだろ

27:SIM無しさん
20/02/08 18:00:34 QAgl3iRD.net
>>24
ファイルコマンダーは他のスマートフォンでも使えるよ。 XperiaからASUS、GALAXY、Huaweiと全てで使えてる。
ごめん、ただちょっと言いたい事がよく分からない。

Googleドライブにアップロードしても保存されてないって事かな?
ファイルコマンダーは有料誘導がうざくてGoogleドライブがメジャーになる前にもう使わなくなっちゃったから。

28:SIM無しさん
20/02/08 21:46:22 QlSobI79.net
>>27
ファイルコマンダーが別機種でも使えるとわかって安心しましたm(__)m

説明が下手くそですいません。

Googleドライブに、ファイルコマンダー経由でアップロードしたファイルが

他のファイルマネージャーだと、表示されなくて

別のファイルマネージャー経由でアップロードすると、

他のファイルマネージャー同士ではGoogleドライブで共有できるのですが

ファイルコマンダーで、アップロードしたファイルは他のファイルマネージャーでは認識してもらえないんです

ややこしい話ですが汗

29:SIM無しさん
20/02/09 08:11:06 KlrCCFoV.net
最近気づいたんだけどAndroid 8.0でGoogleマップアプリを起動したとき
画面上の検索バーの左端に表示されていた三本線が消えてることに気づいた…
アプリを最新版にしたり端末の再起動をしても表示されないのだけど
直し方わかる人いませんか?

30:SIM無しさん
20/02/09 10:31:49.96 oVjWmEez.net
>>28
なるほど、認識できた。
俺こそ鈍くてすまない。 これは実際に試して見ないと分からないね。
確かに面白い現象。 権限とかの類いではなさそうだし…

31:SIM無しさん
20/02/09 13:54:35.48 VMuv1BRb.net
>>29
手持ちに泥8機はないけど
7,9,10機には付いてるぞ

32:SIM無しさん
20/02/09 16:13:59 ZsAji4Je.net
>>29
この話ではないか?
URLリンク(japanese.engadget.com)

33:SIM無しさん
20/02/10 19:57:53 n7u8Dpfy.net
初心者でもroot化しやすい端末を教えてください

34:SIM無しさん
20/02/10 21:36:41.32 q8teS1sc.net
LINEの通知を別端末等に送れる無料または安価な手段はありますか。
軽くググった限り、Join by joaoapps というのが一番近いけど、端末分買わないといけないっぽいので躊躇してます。(他に手段がなければ買うと思う)
IFTTTも受け取り専用で転送できなさそうだし。
一応やりたいことも。
複数端末持ちで、メール含めて色々な通知を、受信専用端末に集約しようと考えています。
LINEだけマルチ端末へログインができず、複数アカウントも登録できないので、困ってます。
Slackみたいに手軽にできればいいのに、なんでこんな不便なアプリがデファクトスタンダードになっているのかと不満を抱きつつw

35:SIM無しさん
20/02/10 21:39:30 o9+1lj23.net
>>34
taskerでいけると思う

36:SIM無しさん
20/02/11 07:54:35.85 btkSNCzW.net
>>34
デュアルアプリ搭載端末にしたら?
HUAWEIとかXiaomiとか
一つの端末でLINEの複数IDは使えるよ

37:SIM無しさん
20/02/11 10:24:22.43 0RR73hvY.net
androidスマホをファイルサーバーにしたくて、
  
LAN drive - SAMBA Server & Client
URLリンク(play.google.com)
  
を入れてみたんだけど、使い方がよくわからなくて困っています。
ググっても英語のサイトばかりで。
解説のあるおすすめのHPとかないでしょうか。

38:34
20/02/11 12:50:13 abuq0lmx.net
>>35
トライアル版あるっぽいのでまずは試してみますね、ありがとうございます。

>>36
複数端末を持つという欲があるのと、LINEがメインではないので、ちょっと違う感じですね。
やりたいことがZenFone5に来た通知をPixel3に飛ばすことなんで。

もっとも、ツインアプリ自体を知らず、1st端末であるZenFone5がツインアプリ対応であるとわかったので、それはそれで試してみるつもりです。
ありがとうございます。

39:SIM無しさん
20/02/11 13:15:43.89 5vebXNzS.net
>>34
平行世界(parallel space)というアプリを使えばツインアプリ非対応端末でもLINEアカウント等が2つ操作出来る。

40:SIM無しさん
20/02/12 03:00:23.36 E3rjX4GU.net
2ちゃんやツイッターの検索候補って消さないとずっと残るんですかね
グーグルのアクティビティは停止してるのに履歴がたまり続けますね 
消すときも全消し出来ないから面倒ですが皆さんあえて消さない派ですか?

41:SIM無しさん
20/02/12 19:33:23.94 idPKrdBw.net
端末の修理交換でIMEIが変更になってネットワーク利用制限(ドコモ)で
表示が『-』になってしまいました
『-』でもSIMロック解除出来るでしょうか
その他何かデメリットありますか

42:SIM無しさん
20/02/13 16:26:13.40 zYtew2Hc.net
現状
DSDS機でドコモFOMA(通話のみ)と格安SIM(通信のみ)、会社のガラホGRANTIA 4G(au)主に通話、マレにEメールアドレスの2台です。
これを1台にするにはDSDV機に格安SIM通話はドコモからMNPして格安SIMで通話・通信にしてauのSIMを挿せばいいのですか?

43:SIM無しさん
20/02/13 19:43:35.93 C9Ce0GQT.net
>>41
URLリンク(usedoor.jp)
>>42
GRATINA4GのSIMはIMEI制限かけられて 
auガラホでしか通話も出来ないようになってる
突破するにはau Bandに対応したMediatekのSoCを使った機種(Umidigiしか多分ない)でIMEI書き換えしかない

44:SIM無しさん
20/02/16 23:41:21 R8WHqKuk.net
結局auのスマホ契約のsimを
グラティーナのガラホに差して使えるのか、使えないのかどっちよ
kyf35.37.39あたり

45:SIM無しさん
20/02/17 03:39:05.66 DIxFwrHm.net
au系は面倒くさくてSIMも端末も使うの嫌やわ

46:SIM無しさん
20/02/17 08:38:59.04 zMnTanmc.net
ほんとに
UQにしちゃったからあと8ヶ月は今の端末ひっぱらないと

47:SIM無しさん
20/02/19 10:21:06 /9Bwzu0U.net
>>44
少なくともGRATINA 4GをSIM解除すれば使えるだろう

48:SIM無しさん
20/02/19 17:13:33.32 6BJfLNH1.net
auなら使えるんだろ?
uqだと解除しないとだめなんだろうな
つうかSIM解除って購入したやつがネットで解除できるよね
解除してから売り飛ばすよな普通

49:SIM無しさん
20/02/19 18:34:20.76 8F8ysy7F.net
そういうのしてないのは安いんじゃね

50:SIM無しさん
20/02/21 02:19:33.13 3K2iPG+d.net
>>44
auのスマホsimは同系統ならauガラホで動作する
SIMロック解除不要
通称LTESIM使用のauガラホは2機種のみ
2017年8月以降発売のauガラホならSIMロック解除無しでもUQ等で利用可
Nano IC Card 04(VoLTE)
Nano IC Card 04 LE
はNFC機能の有無で通話とデータは互換性有
おサイフケータイロック等は動作しない事がある

51:SIM無しさん
20/02/23 09:26:18.93 4xqEBTYt.net
snapdragon搭載の機種はimeiの書き換えって今は出来ないのでしょうか?
engineering modeに入れない。

52:SIM無しさん
20/02/23 10:27:58.90 2uTzxNym.net
engineering modeでIMEI変更出来るのはMTKスマホだけ
snapdragonの基本的な書き換え方法
URLリンク(myu10.hatenadiary.jp)
SD845、855は対策されてるから不可865もたぶん同じ
SD7xx以下でも出来ないメーカーは多い
xaiomiのSD7xx以下なら成功例多い

53:SIM無しさん
20/02/23 11:48:15 D+Xqx0FT.net
OnePlus8 liteがMediatekのDimensity1000(スナドラ855並)搭載で出てくるようだね
OnePlusならBand18/26載るだろうしね
VoLTE化が難しいけど

54:SIM無しさん
20/02/23 14:18:59 4xqEBTYt.net
>>52
やっぱりrootが必要なんですね。
難儀ですね。

55:SIM無しさん
20/02/23 15:07:26.57 a3Dyknyr.net
やっぱりと書く奴はガイジ

56:SIM無しさん
20/02/23 16:08:25 4xqEBTYt.net
赤ロムの使い道を考えていたのですが、やっぱりそう上手くはいかないもんですね。
解除コード買って他社SIMで使うくらいかな。

57:SIM無しさん
20/02/23 17:39:28.46 mzl5NLLB.net
池沼かよ

58:SIM無しさん
20/02/23 19:07:43.04 oEZuL8Da.net
くだらない質問ですいません
今の時代、携帯番号替える人ってどのくらいいますか?
30~40代の人なら替えないよね?

59:SIM無しさん
20/02/23 19:15:10.99 2XqzNCXv.net
>>58
自分は16歳で携帯もって
22年間番号を変えていません

60:SIM無しさん
20/02/23 19:53:27 mzl5NLLB.net
>>58
アラフィーですがガラケー番号15年変えてません(最低基本料金 月1,000円ほど)
別途スマホ2台MVNOで使ってます

61:SIM無しさん
20/02/23 22:18:42.56 oEZuL8Da.net
ありがとうございます
アラフォー浮気相手に電話して◯さんですか?と言ったら違いますと言われ、最近携帯替えたばかりなんで~と言われたんですよね
先月調べたばかりの浮気相手の番号だから番号は間違いはないはず
やっぱりよほどの事がないと替えないですよね

62:SIM無しさん
20/02/23 22:42:45.03 zH8hHGCm.net
解約したとしても再利用まで最低でも3ヶ月くらい、基本は年単位で寝かすからたぶんそれ違う番号教えられたとかやで

63:SIM無しさん
20/02/24 12:33:06 c8ZgLggP.net
Kirin710で4K60fpsのVR動画
ストレスなく再生出来ますか?

64:SIM無しさん
20/02/24 21:05:47.92 nPAfejvc.net
今xperia z5 premiumを使っていて、カメラがもっといいのに変えようかなと考えています
条件としては今よりカメラが高性能、5万前後、アンドロイド、インカメラもそこそこの画質、防水、
ファーウェイ以外(以前ファーウェイ使ってOSが苦手だった)
こんな条件でおすすめの機種ありますか?
わからんなりに自分で調べたところgalaxy10s、oppo reno a、xperia 1がいいのかな?と思いましたが、oppo以外けっこう高いですね…

65:SIM無しさん
20/02/24 21:20:37.18 jEpCP0IB.net
>>64
一眼レフカメラ、iPhone11、Pixel4、iPhone12、iPhone13、Pixel5、Pixel6
好きなの選べ

66:SIM無しさん
20/02/24 21:30:41.79 5OmSZi43.net
>>64
XiaomiのCC9PRO

67:SIM無しさん
20/02/25 13:05:06.77 ywLeYu8c.net
>>65
マテ、まだ未発表のiPhone12/13とかPixel5/6が5万で買えるのは何時だ?

68:SIM無しさん
20/02/25 13:23:35.66 H+JsYG7p.net
>>65
アメリカに魂売った奴www

69:SIM無しさん
20/02/25 14:37:31.01 IgScwd3S.net
>>68
Android使ってる時点で既に売ってる定期

70:SIM無しさん
20/02/25 15:06:21.96 hKoPu2ZX.net
>>65
ありがとうございます
アンドロイドがいいのでその中だとPixelなんですが値段が…
やっぱカメラの性能求めるならもっと金出さないといけないのか
>>66
ありがとうございます
それもいいなと思いましたが防水の点だけがネックです

71:SIM無しさん
20/02/25 16:48:59.84 XJF03yCK.net
>>70
Mi Note10でいいじゃん
Pixel4やiPhone11PROよりDxOMarkの評点高くて
5万前後で買える

72:SIM無しさん
20/02/25 16:51:03.75 XJF03yCK.net
ごめん。CC9PROに言及してるね
一応防滴程度は付いてて
IP認証はケチって受けてないだけなようだけどね

73:SIM無しさん
20/02/25 18:12:05 ywLeYu8c.net
>>72
cc9proってp2i撥水じゃないよね?

74:SIM無しさん
20/02/25 21:24:56.25 hKoPu2ZX.net
>>72
防滴程度ならついてるんですか?
公式見ても特に書いてないですが

75:SIM無しさん
20/02/25 23:33:46.98 XJF03yCK.net
>>74
一応こういう動画はある
URLリンク(youtu.be)

76:SIM無しさん
20/02/26 08:46:06 bRLZl53z.net
xiaomiの話題に乗っかって
よく分からないんだけど楽天モバイルのsimをxiaomiの端末に挿して使える?
政令指定都市に住んでるんだけど

77:SIM無しさん
20/02/26 10:57:33.45 p2Xo0jh9.net
>>76
auのバンドに対応してるMi Mix2Sでアクティベーションなしで普通に使えたって話は聞いたな
ただアクティベーションなし端末だと
いきなり電波がおかしくなるという話も小耳に挟んだし

78:SIM無しさん
20/02/26 12:27:20.08 2AEMJWjz.net
>>76
一時、RN5に楽天ドコモシム挿して使ってた
たまに圏外になることあったけど、まぁそんなに困ることもなく使えたよ

79:SIM無しさん
20/02/27 19:33:42 XaKrPdxi.net
質問です。zen3ultraの後継を探し中ですが、
下記条件を満たすような機種があればおしえてください。
ファブレットサイズ、メモリ6G以上、sdカード可、
auバンド可、できるだけ新しいもの

ちなみに宗教上韓国系は無理です

80:SIM無しさん
20/02/27 19:35:30 eGF7QOoJ.net
>>79
iPad mini5(SDは外部で)

81:SIM無しさん
20/02/27 19:45:09 D5mQjcDZ.net
中国もイヤってんじゃなければ、HuaweiのMate20Xが完全ではないものの比較的満たしている
Android板に大型端末(最近流行の縦長じゃなく、横幅)を求める人が集まってるスレがいくつかあるので行ってみるといい
その端末使ってるなら既に入り浸ってるかもしれんが

82:SIM無しさん
20/02/27 19:56:05 nSpQ7fXF.net
新宗教上の教えで中華もダメなんです

83:79
20/02/27 20:05:10 XaKrPdxi.net
ありがとうございます!
条件にandroid入れるの忘れてました
宗教上中華はokなんでandroid板いってみます

84:SIM無しさん
20/02/28 09:24:13 Mt25XT69.net
ファーウエイのスマホは正直抵抗感があります。
ASUSの格安スマホが気になっていますが、こちらは台湾製ということで抵抗感は感じません。
実際ASUSのスマホはファーウエイに比べて情報が抜かれているなどの噂に対しては大丈夫でしょうか?

問題がなければ、二万円前後のスマホが欲しいのですが
ASUSでおすすめあれば教えて欲しいです。
ちなみに今は2年前に発売された某格安スマホを使っているので
スペック的には今使っている物を超えると思います。

85:SIM無しさん
20/02/28 10:07:48 b3Th0+xc.net
>>84
お前の某スマホのスペックなんてママでもわからん

ZB633KL 4GB 32GB 4000mAh 6.3インチ 2018年12月
イオシス 新品未使用 19,800円

86:SIM無しさん
20/02/28 10:57:38.82 TZLk0p/h.net
>>84
そんなん気にする奴ほど
抜かれる価値がある情報など持ってないというな
少なくとも庶民の口座やクレカは狙って来るわけないし

87:SIM無しさん
20/02/28 11:56:17.29 rC+IrEm0.net
>>84
ファーウェイ、Xiaomi、OPPO、Vivo、umidigi、ulefone使ったけど情報なんちゃらなんて合ったことないよ

88:SIM無しさん
20/02/28 12:12:41.02 xKHW8UqC.net
>>87
そりゃー 各国の凄腕にもバレないんだから
素人のあんたにはわからないよ

89:SIM無しさん
20/02/28 12:33:01.63 TZLk0p/h.net
>>88
それで判らないのに
被害が出るような情報流出が有るかというと

90:SIM無しさん
20/02/28 13:08:43 TCoAgWPD.net
>>89
情報は武器だよ。独り独りの情報は大した事が無くても、大量に集まれば、政府や企業の機密情報にアクセス可能な情報も集まるし、脅したり架空請求等々の犯罪等色々な事に使える。

91:SIM無しさん
20/02/28 13:35:50.65 Mt25XT69.net
>>85
価格コムで調べても、2万5千円が最安値ですが
新品未使用の奴でその価格はどこで買えばよろしいでしょうか?

92:SIM無しさん
20/02/28 13:35:57.81 TZLk0p/h.net
>>90
それはそうだが
その流出はスマホ使う限り逃れられないし被害もない
弱小個人が心配するのは
クレカや口座の流出やハメ撮り動画の流出とかだろ

93:SIM無しさん
20/02/28 13:38:54.55 Es0TZxDo.net
>>91
レスの中に書いてある言葉で検索すべし

94:SIM無しさん
20/02/28 13:42:51.10 rC+IrEm0.net
>>88
わからない被害ってなによ?

95:SIM無しさん
20/02/28 13:45:29.01 Mt25XT69.net
>>93
ありがとうございますM(_ _)M
こんな俺みたいなバカのために優しいレス助かります。

96:SIM無しさん
20/02/28 18:58:06.65 +hOWdvnU.net
よく、スマホの中古販売とかやってるけど、キャリアと契約してて、そのキャリア用のスマホだったら
キャリア経由で電池交換とかしてもらえる?
修理や電池パック交換を受け付けする期間の限度もあるだろうけど

97:SIM無しさん
20/02/28 19:49:50 0mV2bSr7.net
>>96
店による としか言いようがない

98:SIM無しさん
20/02/28 20:40:07.92 c4/dPgw2.net
お世話になります。
現在お風呂で使っているスマホが重たくなってきたので、
端末の入れ替えを考えています。
以下の条件でおすすめの端末があれば、
教えて頂けると幸いです。
※現在の機種: URBANO L01
最近は起動すると数分固まる為、買い換えたいです。
〈条件〉
・1万円以下(中古可)※イオシスで言うCランク品もok
・防水
・ワンセグ or フルセグ
・赤ロムでもsimロック品も可(Wi-Fi専用機にする為)
〈用途〉
・Youtubeを見る
・テレビを見る
・ネットサーフィン
・ゲームはしません。
オススメ品があればご紹介お願いします。

99:SIM無しさん
20/02/28 20:58:03.69 0mV2bSr7.net
少しも調べないあなたへのお勧めはない

100:SIM無しさん
20/02/28 21:34:32.68 fXrxhPOe.net
>>98
調べ方教えとくと
価格COM スマートフォン・携帯電話
で検索して、特徴で絞るでワンセグ
で、発売日順で並び替え
で、安そうな目星付けてヤフオク相場を見る
と、V03(V04はワンセグ無し)か、シンプルスマホ4あたり?
用途考えると物理キーあった方が都合いいでしょ
自分も同じ用途でV01使ってるけどそろそろ限界

101:SIM無しさん
20/02/28 21:48:52.78 c4/dPgw2.net
>>100
ありがとうございます。
価格comって現行モデル以外も引けるんですね。
URBANOって軽くて小さいので、次探す時に
悩むんですよね。

102:SIM無しさん
20/02/28 22:57:06.18 23yh9Cwc.net
格安スマホの事で、格安スマホの方が得するパターンというのを検索してみました。
すると簡単に言えば、普段からスマホをあまり使わない人。
通話もあまりしない、インターネットの通信量も1GBから2GB程度で足りてしまう。
このような人は格安スマホで事が足りる。らしいのですね。
で、格安スマホとガラケー(ガラホ)は違うんですか?

103:SIM無しさん
20/02/28 23:47:44.15 To18LCFL.net
「で、格安スマホとガラケー(ガラホ)は違うんですか?」
で検索すると違いの解説サイトが表示されます

104:SIM無しさん
20/02/29 00:20:09.51 63T14SIl.net
>>102
大容量でも格安simの方が安いですよ。
ガラホは従来の折り畳み携帯にAndroid OSが
入った物です。
イメージとしてはAndroidをガラケーのように
物理キーで操作する感じかな?

105:SIM無しさん
20/02/29 00:51:26.92 qoRkIjRy.net
スマホの購入の相談させてください
【予算】1.5万
【用途】カメラで動画撮影 youtube abemaTV鑑賞 モバイルwifiで接続予定
新品で探したところ候補を2つ見つけました
OPPO Realme Q RAM
カメラがすごくいい 性能も値段以上によさげ
今の所第一候補だけど2万以上で予算オーバー
Blackview BV5500 Pro
予算内で性能も値段なりだがどうもカメラ画質が微妙っぽい
カメラで後悔しそうな気がする
中古でもよいので後悔しない程度のカメラと性能の機種あれば教えて下さい

106:SIM無しさん
20/02/29 01:31:14.14 LQXDIOfG.net
XperiaXZって4K撮影も出来た気がする
それのau版中古とかクソ安い

107:SIM無しさん
20/02/29 02:37:30 qoRkIjRy.net
>>106
ありがとうございます
すごくいいですね
候補に入れさせていただきます

108:SIM無しさん
20/02/29 08:12:19 umGyHcCF.net
>>105
カメラ目当てでblackviewは無いな

109:SIM無しさん
20/02/29 08:34:41.00 MvIKxED3.net
>>105
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

110:SIM無しさん
20/02/29 10:27:50.49 LtvuaK7Q.net
位置情報ってパケット使うですか?

111:SIM無しさん
20/02/29 11:18:32 j5NhkKp1.net
>>110
カーナビ、GPS付き腕時計、GPS端末はどうやって双方向通信してるの?

112:SIM無しさん
20/02/29 11:45:17.91 LtvuaK7Q.net
>>111
SIMなしでもマップは使えてるのは分かるのですが
不要な位置情報の通信は通信量の圧迫って記事が巷に溢れているので質問しました。
そういう記事はなんのことを言ってるんでしょうか?

113:SIM無しさん
20/02/29 12:00:44.88 7jGe1Ov8.net
どの記事?俺は見かけたことないんでURL貼ってくれると話が早い
多分理解してない記者か、過剰なことを言って不安を煽ってるゴミ記事か、
位置情報を活用するアプリ(地図とか、ポケモンGOみたいなゲーム)の通信量のことと混同してるかかと思うが

114:SIM無しさん
20/02/29 12:18:56.82 AJndZUdU.net
そもそも位置情報とかと、位置情報を使った通信とかとを混同した状態で話すのはどうかと思う
記事自体もks記事だろうけど

115:SIM無しさん
20/02/29 12:50:28 UeP5ZikI.net
質問

いまのドコモの白ロムってまだ
MVNOのSIMつかったら、GPSをONにしても
瞬時に補足できない?(A-GPS利用時にスマホのAPがドコモでないと取得できない嫌がらせ)

116:SIM無しさん
20/02/29 12:50:40 rWgchU7d.net
>>105
LenovoZ6lite,Redmi Note7PRO
Honor9X

117:SIM無しさん
20/02/29 12:57:23 lD6QOXfR.net
>>115
うん

118:SIM無しさん
20/02/29 16:51:47.42 VEfLrna3.net
ドコモのP-01Jとか言ういわゆるガラホ?というのを使用してて
スマホに移行しようかと考えている超スマホ初心者ですが、この場合FOMAからXiへの「契約変更」ではなく
ただの「機種変更」となるので、スマホへ変更する場合に「はじめてスマホ購入サポート」のような
端末代割引キャンペーンなどの適用は何ら受けられないという解釈でいいんでしょうか?

119:SIM無しさん
20/02/29 18:09:58.01 0QmpkJCF.net
>>113
これはどうったことでしょうか?
位置情報は常にOnにしていてもデータ量は変わらないってことですか?
URLリンク(news.mynavi.jp)

120:SIM無しさん
20/02/29 19:42:39.04 /owzJjSa.net
PGS Hardcoreって言うスマホはもう発売されているのですか?

121:SIM無しさん
20/02/29 19:45:58.74 Y67RGF7x.net
>>120
後継機、2019年7月発売のが出てますね

122:SIM無しさん
20/03/01 11:17:41.46 JgbfSunv.net
Androidのスマホでイヤホンを挿しているのにイヤホンマークが表示されない時はありますか?
いつもは表示されていますがその時は表示されず挿し直したら直りました
イヤホンは奥までさしていたのでモヤモヤします

123:SIM無しさん
20/03/01 11:52:34.18 nbDiBKBk.net
>>122
場合によってはあるかも

124:SIM無しさん
20/03/01 12:46:03.22 d+oF0q3a.net
>>123
レスありがとうございます
正確には覚えていませんが多分、イヤホンマークが最初はでていたのにいつの間にか表示されていなかった感じです

125:SIM無しさん
20/03/01 18:29:54 hWNGNxnZ.net
MNPは、これまで使ってきたスマホは店頭に行かなくても解約されて、新しいスマホになるんですか?
電話番号はこれまでのものをそのまま使うんでしょうか?
スマホから携帯へのMNPもできますか?

質問が多くなってすみません

126:SIM無しさん
20/03/01 19:05:11 RauMuw23.net
>>125
新しいスマホにはなりません
買ってください

ケータイへMNP出来ます
端末は買ってください

127:SIM無しさん
20/03/02 08:40:55.42 uRAzBT6A.net
>>125
モバイルナンバーポータビリティの略だから会社変えても電話番号を維持する制度だからな
元の会社に電話してMNP番号ってのを貰って
他社契約の時にその番号を記入するって形
スマホは同時に買ったら割引してくれる事が多い
昔はその割引が過激で問題になるほど美味しかったが
今は上限2万があるから手数料代わり程度

128:SIM無しさん
20/03/05 19:38:29.92 FW/W6Da/.net
そろそろ買い換えなんだけど14万だしてxperia1 Ⅱを4年使うか
型落ちを8万以下で買って2年後乗り換えるか迷ってます
どっちがおすすめでしょう

129:SIM無しさん
20/03/05 20:09:22.70 DT2qt/2/.net
ゲームは金かかるな

130:SIM無しさん
20/03/07 11:33:51 imB09ybd.net
スマホの充電が切れそうになったら、役に立つのがモバイルバッテリー。
で、モバイルバッテリーの悪い部分が一つ。
それは荷物になる。
モバイルバッテリーで容量の少ないものは軽いものが多い。

疑問ですが、バッテリーが減りにくいのはどういう事をやらないなら減りにくいですか?

バッテリーが減りにくかったら、モバイルバッテリーを持ち歩く必要がないですね。

131:SIM無しさん
20/03/07 11:37:39 Uo0CbqpJ.net
>>130
スマホの電源を切ることで、バッテリーが減りにくくなります

132:SIM無しさん
20/03/07 12:10:33 aKkszKRx.net
データ通信オフ
不要なアプリをインストールしない

133:SIM無しさん
20/03/07 12:19:34.71 j5nCIj6L.net
非常用節電モードとか緊急時長持ちモードとか緊急省電力モードとかもおすすめ

134:SIM無しさん
20/03/07 13:57:26 1PTSLMjP.net
バッテリーを超大容量にする
減るスピードは一緒だが、全体的に長持ちする

135:SIM無しさん
20/03/07 14:40:04 prEV8zuh.net
画面を明るくさせすぎない。
これに尽きる。

136:SIM無しさん
20/03/08 05:36:53 Z+fFBGd7.net
>>130
極論はレスついてるように電源オフなんだがそれだと持ち歩く意味ないしな
あなたが電源切らずどうしても利用したいことを上げれば具体的なレスがつくと思う
最低限電話だけ受けたいとか

137:SIM無しさん
20/03/08 06:12:05.44 oJO7/aIG.net
>>136


138:SIM無しさん
20/03/08 07:16:51 5JmjxXCs.net
ガラケーからスマホのモバイルwifi運用にしようとおもいます
ガラケーのsimをスマホにうつしてスマホで電話のみ受けて
あとのデータ通信はモバイルwifiのみでしようとおもってますが
そういう設定は可能ですか?
Androidです

139:SIM無しさん
20/03/08 07:31:59 dzTEbwdP.net
ガラケーがauなら非対応機種が大半
docomoFOMAは1枚だと使用できないからDSDSかDSDVスマホが必要
SoftBankは可能

用途次第だけど
DSDVスマホにガラケーSIMとデータSIMだと移動時楽

140:138
20/03/08 07:45:37 5JmjxXCs.net
機種はドコモのP906i FOMAです
モバイルwifiはどんなときもwifiのクラウドsimを使ってるのでsimはありません
スマホはXiaomi Redmi Note 8あたりの格安スマホを使おうとおもってます
普通のwifi運用と同じように行けると想像してますがどうでしょうか?
そういう場合でもデュアルsimの機能は必要ですか?

141:138
20/03/08 07:56:25 5JmjxXCs.net
というかスマホはfomaのsim利用できないのかな?

142:SIM無しさん
20/03/08 08:03:39 dzTEbwdP.net
>>141
FOMASIMはdocomoの仕様で4G対応スマホだと普通は使えない
解約SIMでもいいから2枚刺して解約SIMをデータ指定すると使えるようになる

143:SIM無しさん
20/03/08 08:06:49 dzTEbwdP.net
補足
Xiaomiは問題ないがkirin搭載スマホはSIM2枚でもFOMASIM使用できない機種がある

144:138
20/03/08 08:14:08 5JmjxXCs.net
思ったよりめんどくさそうですね
ガラケーと併用にしますか

145:SIM無しさん
20/03/08 19:02:21.39 mdVa2c8+.net
スマホの購入の相談させてください
【予算】3万以下
【用途】カメラで5分ほど一秒間隔の連続撮影 ドコモ系mvno
ほとんど室内撮影になります。google使いたいので
なるべくHuaweiは避けたいです。
最近のおすすめ教えてください

146:SIM無しさん
20/03/08 19:04:03.32 vaRxPhVJ.net
>>145
「親が使う」が足りないぞ

147:145
20/03/08 19:28:53.99 mdVa2c8+.net
私は親です

148:SIM無しさん
20/03/08 20:10:57.46 Dbr4HzyB.net
>>145
中古でも良ければXPERIA xz premiumが有るよ。

149:SIM無しさん
20/03/08 22:28:52 WvYeRXp4.net
>>148
連写はバッテリー喰いそうで心配です

150:SIM無しさん
20/03/08 23:10:03 z4yJKDFk.net
カメラの時だけ電源をオン
それ以外の時はオフにしておけばバッテリー長持ちすると
太平洋戦争で戦死したじっちゃんの遺言

151:SIM無しさん
20/03/12 11:26:50 3rIm4KXF.net
f-01kからSO-02Lに機種変しようと思うんだけどダウンスペックだよね?
ROM64G欲しいんだけどお勧めありますか?

152:SIM無しさん
20/03/12 12:26:57.00 tAy0l3KK.net
>>151
F-01KってSD660か
SO-02Lは630だから結構スペック差あるぞ
ブラウジングやLINE程度にしか使わないなら問題ないが

153:SIM無しさん
20/03/12 14:15:10 E0P9GSPR.net
>>152
スペックあげるとすぐに10万越え
iPhoneにしようかな
10万は払えない

154:SIM無しさん
20/03/13 10:11:55.29 IcKiNOq1.net
いまペリアXZsで二万以下ですむなら端末かえてもいいかなと思ってて
シムセラーのセールで
シャープのM12かOPPOのRENO Aで迷っています
どちらもおサイフケータイ対応で
M12
OSアプデ保証、液晶
RENO A
スペック高い
OSはたぶんPieどまり、有機ELとてもきれいだが焼きつき心配、
アプリでフォント入れ替え可能
ペリアXSはストレージが速くないのと夏は爆熱で電池持ちがあまりよくなく
UFSでUSB3.0?なペリアXZ1中古も候補です
Pieどまり確定だしバッテリーも中古ですが
ランチパックシリーズは好みじゃないです

155:SIM無しさん
20/03/13 15:16:14 T8atVhK+.net
>>153
iPhoneのが高いだろ

156:SIM無しさん
20/03/13 17:56:35.59 zzkvkvqZ.net
iPhoneXR 新品未使用6万円

157:SIM無しさん
20/03/14 23:43:53 QAZO5kRr.net
『~が出来るアプリを探してるんですが』という質問をしたいのですが、
何処で訊けば良いか教えて下さい。

スマホアプリ板はゲームばかりで(スマホゲーの板があるのに)
迷子中です。

158:SIM無しさん
20/03/15 00:01:30 1ZzB/Mg2.net
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」
スレリンク(android板)

159:SIM無しさん
20/03/15 13:30:05.75 cqb2Egtn.net
>>158
ありがとうございました
助かりました

160:SIM無しさん
20/03/15 19:20:41.33 QAirp1X1.net
ゲームが比較的サクサク動いて端末料金2万以下のスマホありませんか?

161:SIM無しさん
20/03/15 19:40:20.13 zX2F/+ZC.net
ゲーム(オセロ)

162:SIM無しさん
20/03/15 20:14:50 rSuS+jw9.net
クソ重い3Dオセロあるぞ実際

163:SIM無しさん
20/03/15 22:45:29.98 LHWemLSL.net
>>160
Redmi Note8PRO
Aliexprssで円高の為2万以下も出てきた

164:SIM無しさん
20/03/16 03:15:52 I4W7GJx4.net
ノッチ、パンチなしでワイヤレス充電に対応してる最近のスマホある?

165:SIM無しさん
20/03/16 07:25:07 YrerPTjq.net
>>164
ない

166:SIM無しさん
20/03/16 08:01:22 IOIoz8Kj.net
>>164
OnePlus7PRO,7TPRO

167:SIM無しさん
20/03/16 08:09:40 IOIoz8Kj.net
>>166
ごめん。OnePlusはワイヤレス充電なかったわ

168:SIM無しさん
20/03/16 08:21:21 IOIoz8Kj.net
>>164
去年から今年の発売機種だと
XPERIA1?、ZenFone6、OPPO Find X
中華で探せはOPPO,vivoやそのサブブランドでありそう

169:SIM無しさん
20/03/16 08:31:10 nZFHbcXK.net
>>164
Pixel4

170:SIM無しさん
20/03/16 10:13:57 hU7aGltU.net
ありがとう
その中から検討してみる

171:SIM無しさん
20/03/16 12:01:47 ZHZZzaDG.net
質問です。
現在、端末A から端末B へsim毎乗り換えました。
sim無し端末Aを端末Bからデザリングで旅行予約した場合
旅行サイトには旧端末からの予約と判定されるでしょうか?

172:SIM無しさん
20/03/16 12:10:06 Y12mCV/4.net
「デザリング」はKDDI(au)の登録商標 (2011年2月21日)

173:SIM無しさん
20/03/16 12:16:50 PNpO7mGh.net
んなこと知ろうとどうでもええがな

174:SIM無しさん
20/03/16 12:22:47 OlYz/PjL.net
>>173
茶々入れる前に教えたれよ

175:SIM無しさん
20/03/16 12:24:26 8nSF1oKC.net
出願日ではそれ
ってか取れたのか?

176:SIM無しさん
20/03/16 14:28:02 QjPSlJmH.net
端末を認識して処理するサイトとかないだろ
あってメールアドレスや電話番号、大抵はアカウント(サイト独自だったりSNSのとかだったり)とだから端末とは紐付いてない

そもそもどこのサイトかすら示さない質問に対してエスパーして教えるとか無理、具体的に言え

177:SIM無しさん
20/03/16 19:15:50.22 k4JrYeAs.net
ホントの事言う。
2端末で複垢したいねん。
通常同一端末はバレて垢BANらしいから、旧端末からデザリングで複垢したいと思ってるねん。

178:SIM無しさん
20/03/16 20:01:35.85 plLJv1Aa.net
「デザリング」はKDDI(au)の登録商標 (2011年2月21日) 2回目

179:SIM無しさん
20/03/16 20:03:03.21 LYWciqSA.net
>>175も書いてるけどその日は出願日じゃね?

180:SIM無しさん
20/03/17 01:06:23 i5Ien5Pc.net
>>177
だから複垢だとバンする旅行サイトってどこだよ

181:SIM無しさん
20/03/17 01:22:44 H/woJJMG.net
楽天トラベルでしょ

182:SIM無しさん
20/03/19 07:14:07 pQrh3UBO.net
ソフトバンクからドコモへ乗り換え検討中。
現在使用機種 AQUOS R
第一希望はAQUOS R3だったけどどこも売り切れの為R5かXperiaの1?を検討中。
1番のネックは初の5G端末ということで大きな不具合が心配です。3Gから4G端末へ切り替わり時期に大きな端末不具合はありましたか?

183:SIM無しさん
20/03/19 08:03:02 hdUzDY7N.net
LTEが出始めたときはバッテリー消費が激しくて、LTEをオフにする手順が出回ってた記憶がある。

184:SIM無しさん
20/03/19 10:26:16.83 eqy5T7Bt.net
イヤホン端子が付いて、スナドラ855のAQUOS Rシリーズを買おうかなとは思ったけど不具合が多いみたいだから、現状ではXZPが最適解かな。

185:SIM無しさん
20/03/19 10:34:38.52 waIa1Qxk.net
>>184
いいえ

186:SIM無しさん
20/03/19 11:05:37.37 ptRGYdYF.net
>>182
バッテリーが昼まで保たないとか
3G4Gのハンドオーバー失敗して再起動しないと圏外になるとか
初期料金が安くてデータ無制限だったから
そそくさと3Gスマホに差し換えて使ってた

187:SIM無しさん
20/03/19 22:37:55.49 pQrh3UBO.net
>>182です
ありがとうございます
電池持ちはやっぱり気になる…5G拾わないようにできるのかな。とりあえずAQUOSの発売後レビュー読み漁ってみる

188:SIM無しさん
20/03/20 07:01:49 1FqIpjlY.net
>>155
docomoでxs256Gにしました
61600でした
5G始まるけどあと数年はこれで頑張ります

189:SIM無しさん
20/03/20 07:22:17 Y7U6KOtR.net
XS←これなんて読む?
「エックス エス」とタイピングしない?
それともギリシャ文字?ΧS

190:SIM無しさん
20/03/20 07:49:22 tSgJA5cx.net
appleではテンエスと呼んでるけど他社では他の呼び方するんじゃ

191:SIM無しさん
20/03/20 09:10:44 GhbzbbJ3.net
X (テン)
金星 (マーズ)

192:SIM無しさん
20/03/20 13:48:14 1FqIpjlY.net
>>189
お店の人は「テンエス」と読んでた

193:SIM無しさん
20/03/20 13:51:23.05 tBGWcAvj.net
>>191
マーズって火星じゃね?

194:SIM無しさん
20/03/20 20:42:59.12 btgeZw8w.net
初めてキャリアから格安スマホにしようと思っていて、まずメルカリなどでSIMフリー端末を購入して、格安SIM会社と契約しようと思ってます。
その場合、SIMフリー端末であればどこの格安SIM会社とも契約、使用はできますか?

195:SIM無しさん
20/03/20 21:22:18.79 5L+oDlG3.net
ここ1年以内に国内で発売されたモノならまあイケる
けど、確認は必要

196:SIM無しさん
20/03/20 21:24:24.87 l0YnBXt+.net
>>194
取り合えず、契約しようとしている会社のHPを見て対応可能なスマホ一覧に載っていれば可能。

197:SIM無しさん
20/03/21 03:11:46 QwbeiUWj.net
JCOMを使っているのですが、古くなったのと画面が割れたのとで、新しくしようと思います。
家電店にいって、新しいのかって、今のスマホのSIMを刺せばいいの?

198:SIM無しさん
20/03/21 03:12:03 R7bcxK4A.net
>>195
>>196
ありがとうございました。

199:SIM無しさん
20/03/21 03:17:17 QwbeiUWj.net
197 ですが、SIMフリーのスマホというのなら大丈夫なのでしょうか?

200:SIM無しさん
20/03/21 09:33:20.46 x/M9gO65.net
>>199
優しく教えたいんだけど
その程度の知識じゃSIMフリー機、格安SIMはやめた方がいいと思う
まず格安SIM&SIMフリー機とは何故安いのか?
次に通信回線の種類(バンド)、SIMサイズ、キャリア端末への格安SIM不可などを理解してから
自分の知識が足りない部分を質問するのがベスト
前置き長くなりましたが、必ずしも「SIMフリー機」なら大丈夫ってわけではないです

201:SIM無しさん
20/03/21 10:22:18.14 18NnwGqW.net
>>197
auの店行って機種のみ買いすればいいよ
売ってくれない店も多いだろうけど

202:SIM無しさん
20/03/21 11:57:51 lyQVIB6y.net
>200 201
知識が足りなさすぎでしたか。
お店に行って店員さんと話してきます。
ありがとうございました。

203:SIM無しさん
20/03/24 07:58:27 Uq5IEG6+.net
利用制限×なスマホをsimフリー化してもその機種のキャリアsimは使えないよね?

204:SIM無しさん
20/03/24 09:02:42 oo1Mut5G.net
>>203
例えばソフトバンクの機種で利用制限が×の場合、SIMロック解除してもソフトバンクでは使えない。
でもドコモなら使える。

205:SIM無しさん
20/03/24 09:37:28 AFkL0c2Z.net
>>204
ありがとうございます
simフリーで無効化できると思ってたが
世の中そんなに甘くないですねx

206:SIM無しさん
20/03/24 10:12:39.29 YHpqX3TQ.net
新聞など字が小さすぎて読めなくなりこの機会に新機種を検討しております
・大きく見える
・メイドインジャパン
・ブルーライトカット
・衝撃に強い
・サイズとカラーが豊富
・薄く、軽く、小さいこと
・予算は税込11,183円まで
よい機種はありますでしょうか
よろしくお願いします

207:SIM無しさん
20/03/24 10:43:39 Q2WXTI5n.net
新車で排気量3000CCで自動運転で110万円までの良い車種ありますでしょうか?

ぼくのかんがえた最強車です

208:SIM無しさん
20/03/24 10:44:30 sxa/20g5.net
>>206
ありません

209:SIM無しさん
20/03/24 11:06:27.85 KdpdzDID.net
突っ込みどころが多すぎてネタにしか見えません

210:SIM無しさん
20/03/24 11:38:25.35 tzKt2T4N.net
>>206
百均で眼鏡型拡大鏡でも買えば?

211:SIM無しさん
20/03/24 12:12:18 zzN9Gz0X.net
Z2タブレットあたりで押し切れるかと思ったけど製造は中国あたりかな?

212:SIM無しさん
20/03/24 12:22:56.88 ESmc30/R.net
>>211
例え日本製であっても、それは新機種ではないね
(2019年夏・秋モデル以降が新機種)

213:SIM無しさん
20/03/24 12:34:30.86 zzN9Gz0X.net
>>212
新(しく買う)機種
新(しく出た)機種
でごり押しできるからセーフ

214:SIM無しさん
20/03/24 12:45:23.98 lqpPlRnm.net
これハズキルーペじゃねぇの?

215:SIM無しさん
20/03/24 12:47:08.54 lqpPlRnm.net
URLリンク(i.imgur.com)

216:SIM無しさん
20/03/24 12:48:40.70 khJcgiE8.net
>>214,215
誤爆?

217:SIM無しさん
20/03/24 19:27:37 v7P2Xt5B.net
アイフォン8にアップルウォッチ(シリーズ3)をつなげました
ラインの通知は時計に届くのですが、本体で音が鳴らなくなりました
解決策ご教示ください

218:SIM無しさん
20/03/24 23:11:36 d4RPixhK.net
PCのマイクロUSBポートにスマホを繋いだのですか、認識されません。
ケーブルはマイクロUSB TO マイクロUSBのOTG対応です。
規格上何かに対応してないといけない等ありますでしょうか?

219:SIM無しさん
20/03/25 08:52:21.96 +BuEBKgn.net
age

220:SIM無しさん
20/03/25 12:13:20 bS64RDJ/.net
安いSIMフリー機を買ってSIMを入れずに使うのって
何か動作に制限とか出る?
多分タブレット的に使えるよね?

221:SIM無しさん
20/03/26 01:08:19.85 YAT6A9pO.net
>>206
日本製、日本のメーカーににこだわる必要はないよ
2流なんだから
ZenFone Live

222:SIM無しさん
20/03/26 01:12:44.29 tnXmcy+u.net
>>220
Yes

223:SIM無しさん
20/03/26 01:16:22.66 tnXmcy+u.net
>>218
それだけじゃあ何とも
スマホとPCの具体的な情報がないと

224:SIM無しさん
20/03/26 08:16:57 fu6rEDgC.net
アンドロイドスマホでのQRコード読み取り方法いくつかあるようですが
一番簡単で利用頻度の高い方法を教えて下さい。
paypay以外にも使いどころがあるのかも知りたいです。

225:SIM無しさん
20/03/26 08:57:34 ojZ8gS6/.net
>>224
質問いくつもするなっていうか何もわかってないんだな
スマホによってカメラ起動して読ますのとバーコードリーダー起動して読ますのもあるよ
ペイペイ使わないが博物館なんかで説明見る時バーコード読まして説明文ダウンロードなんてのもあるな

226:SIM無しさん
20/03/26 11:29:01.63 fu6rEDgC.net
>>225
ありがとうございます。参考になりました。
アホ過ぎる質問ですみません、スマホ持ってないんです。

227:SIM無しさん
20/03/26 11:48:16 G67STZtI.net
>>226
そうだったのか、言い過ぎたごめん

228:SIM無しさん
20/03/26 11:49:44 G67STZtI.net
>>226
ペイペイなんかは逆にバーコード表示して相手の機械に読ませるんだよ

229:SIM無しさん
20/03/26 12:31:04 xsH541G6.net
コンビニなんかはそうだけどこちらがスキャンする支払い方法もあるよ
その場合店側は店のidが入ったバーコードを置いとくだけだから個人商店
などでも初期投資ゼロだから導入出来る

あとバーコード読み取り、やり方いろいろあるのはご存じのようだけど
LINEアプリで読み取りってのが多分今1番主流だと思う

230:SIM無しさん
20/03/26 13:01:40 ACw1fwws.net
>>229
そうなのか、俺自身はNFCのWAONかd払いしかしてないから詳しく知らなかった
ほとんどは現金かカード払い

231:SIM無しさん
20/03/26 14:45:24.22 7z+lGtMp.net
ウチのルーターはQRでWiFi接続するよ
ゲストに繋いであげる手間が楽
レストランで会員登録とかにもQR使うね

232:SIM無しさん
20/03/27 00:55:06.97 lgxLorQC.net
NFCやQRで支払い面白そうだとは思うけど
支払いカテゴリーごとにキャッシュバックがあるカード使い分けてるから導入できないんだよな~

233:SIM無しさん
20/03/27 03:11:57.61 5D2f8irI.net
ドコモのカケホーダイ、ドコモのお客様相談室にかけると金かかる....
つまり糞企業

234:SIM無しさん
20/03/27 03:18:50.83 5D2f8irI.net
お客様相談室は金かかる回線だからか?かけたら一発で繋がった
151(無料)などは何度かけても込み合ってますの繰り返し....
ナイス企業

235:SIM無しさん
20/03/27 09:34:14.76 z0VgJW/V.net
>>217
これ分かる方いませんか?
仕様ですか?

236:SIM無しさん
20/03/27 10:34:07.25 LBKG8T3u.net
Androidアプリはインストール後無効化しても電池を消費しますか

237:SIM無しさん
20/03/27 11:53:08.40 CQetPIHw.net
>>235
iPhoneのことはiPhoneスレへ

238:SIM無しさん
20/03/27 13:06:04.54 z0VgJW/V.net
>>237
はい
誘導お願いします

239:SIM無しさん
20/03/27 13:11:00.71 LktKPs/+.net
1 Google検索を開きます
2 >>217の内容をまるごと入力します
3 検索結果のサイトを開き、指示に従います

240:SIM無しさん
20/03/27 13:23:22 z0VgJW/V.net
>>237
見つかりました

241:SIM無しさん
20/03/27 13:23:48 wLsuTBTX.net
>>239
服は脱がなくてもよいのでしょうか?

242:SIM無しさん
20/03/27 17:32:29.77 b7J++P2Z.net
>>236
無効化されてればアプリは動くことが出来ないから電池を消費することは無いけど

243:SIM無しさん
20/04/03 22:29:08.48 yqtFLWFP.net
機種変について相談させて下さい
今使用してるXperiaXZがそろそろ寿命を迎えそうなので夏までには機種変しようと考えているんですが
来月発売のXperia1Ⅱは高額のため手が出しづらく、またXperia10Ⅱはauでは販売しないと聞いて非常に悩んでいます
スマホに求めるものを箇条書きするのでオススメの機種があれば教えて頂けると有り難いです
・auで販売しているもの
・音楽面を最重視しているのでイヤホンジャック必須
・音質がXZと同等かそれ以上に良くGoogle Play Musicが使えること
他はXZと同等くらいあればいいです
よろしくお願いします

244:SIM無しさん
20/04/04 07:45:07.40 kAkHf2mz.net
>>243
Xperia10Ⅱ買ってSIMロック解除すればいいのでは?
auは分からないけど、端末を一括で買えば即日解除できるのでは?
Google Play Musicは泥機でもiPhoneでも使える。

245:SIM無しさん
20/04/04 07:55:03 JBeVWY1t.net
>>243
AUならXPERIA8が有るよ。

246:SIM無しさん
20/04/04 13:47:13 JP3ow88r.net
サブ機種として使うものを探してます
Wifi環境下でのみの使用です
用途はブラウザ、現状のSOL22でもなんとか動く程度の軽いゲーム、2ch(専ブラ)、電子書籍、FHDまでのオンライン動画閲覧(Youtube,niconico)です
OSはAndroid8以上、画面サイズ5~7in、microSDが使えること、中古可、サムスン,ファーウェイは個人的な都合により使用できません、一定の品質内でなるべく安いものでお願いしますO

247:SIM無しさん
20/04/04 14:11:13 JP3ow88r.net
自決しました

248:SIM無しさん
20/04/04 14:36:32 BjAeol/p.net
成仏してクレメンス

249:SIM無しさん
20/04/04 20:16:40.40 w+xRP0l/.net
>>206
Made in JAPANだと富士通と京セラしかないし
それもコスパの悪いこれらの機種でこの値段だとガラクタしかないよ

250:SIM無しさん
20/04/04 20:19:14.11 w+xRP0l/.net
>>243
音響なら今はLGなんだが
auからはないな
V30でもいいかもね

251:SIM無しさん
20/04/04 20:41:59.42 zelpsWNO.net
>>243です。まとめてのお礼になりますがレス下さった方々ありがとうございます
Xperia8は音楽アプリがYouTubeMusicしか使えないと聞いて候補から外しました
他にAQUOS Scene3も検討しましたが音質面がネックで中々自分に合う機種が見つからず悩んでいます
とりあえずもう一度自分の経済力と相談しながらよく探して考えてみます
分からないことがあればまた相談させて下さい
ありがとうございました

252:SIM無しさん
20/04/05 10:36:00 l0mi3jbS.net
富士通って前に撤退だかスマートフォン事業を売るとか言う話が無かったっけ?

253:SIM無しさん
20/04/05 19:30:56.78 4MqWRx81.net
>>218
スマホ側のusbの設定かな

254:SIM無しさん
20/04/05 22:31:18.10 GwtRda32.net
機種 aquos sense3
質問
DMMのスマホでスピード本人確認でメール指示通り添付urlから撮影しようとすると
ブラウザ上に撮影画面が表示されているのですが
インカメラに切り替えする方法がわかりません

255:SIM無しさん
20/04/08 17:41:39 BFy+6VE2.net
ZenFone Max M2
充電中はスマホを使用しない方がいいらしいけど
付属ケーブルで接続してPCとの通信中はアプリ立ち上げてもいいのかな

256:SIM無しさん
20/04/08 18:13:31.74 GyXtsXhE.net
>>255
充電中でも温度管理すれば別にスマホ使用しても問題ないよ

257:SIM無しさん
20/04/08 20:00:17 BFy+6VE2.net
>>256
ありがとう
気をつけて使う

258:SIM無しさん
20/04/09 04:39:46.37 85hD5eeP.net
PCのOSでは大抵エンドユーザーでも管理者権限を用いたシステム変更が普通に出来るのに対して
iOSやAndroidなど一般的なスマホのOSではエンドユーザーによる管理者権限の行使は基本的に不可能で
いわゆるroot化や脱獄など各スマホの脆弱性を悪用する様な方法以外ではほぼ不可能な仕様なのは何故でしょうか?
Windowsでレジストリを弄るのもMacOSやLinuxでsuやsudoなどのコマンドを使用するのも普通のことなのに
極端な話携帯性の有無以外に違いがなく同じコンピュータの一種であるスマホで、何故ここまでOSの操作やユーザー側で変更可能なシステムの振る舞いに対して開発者側が予め厳しい制限を課す事が慣習化されたのか気になります

259:SIM無しさん
20/04/09 05:10:41.62 Vh6hAitv.net
いろいろ経緯もあるけど全部ひっくるめて一言で言えば、ターゲットの違い
> コマンドを使用するのも普通のこと
とは考えもしないような詳しくない層が使うデバイス向けOSだから、そう作った
もちろんセキュリティとかの効能も大きいけど

260:SIM無しさん
20/04/09 05:15:14.74 65c+pD2i.net
初めにデザインした人が考えてたのはユーザーのプライバシー保護
せいぜいPDAくらいの用途を想定してたので PCのようにユーザーがシステムをいじる必要はないと思ってた
メーカー各社がその制限を悪用して製品を短期間で陳腐化 開発販売サイクルを無駄にハイペースにする
自分の所有する端末をroot化するのは悪用でも何でもないので自分のやりたいことは好きになんでもやればいい

261:SIM無しさん
20/04/09 18:01:50.57 S1/f0Yhp.net
PCの場合機器を管理するのはユーザの仕事なのでユーザが操作できないと困る
スマホの場合機器の管理はキャリアが行うものって考え方があるのでユーザに操作
されては困る・・・
見たいな感じかな
電話の回線業者って昔から、関連するすべての機器を自前で管理するって考えが主流で
端末も固定のころは貸し出していたくらいで、今でも端末は使用する権利を貸しているんだ
くらいの感覚なんで、端末の中身を弄り回すなんてとんでもないっていうのが基本スタンス
なんだと思うよ
よくセキュリティのためにroot化や脱獄はさせてはならないみたいな話も見るけど、その論で
言ったらWindowsのデスクトップでは一切のサービスが出来なくなってしまうので単なる
言い訳でしかないよね
欧米でもめてるけど機器を修理する権利だけじゃなく、機器を自分で管理できる権利も
主張してくれればなにか変わるかもしれないけど、必ずしも一般の人に必須なことでも
ないので当たり前に出来るはずのことが出来ないことに気が付いていないのかな

262:SIM無しさん
20/04/13 17:05:52.70 +CUHXt+/.net
SH-07Dを購入したのですが、バージョンが01.00.03でした。
これをなんとかして01.00.04に上げる方法はありますか?

263:SIM無しさん
20/04/15 00:21:23 2wtKp1gf.net
ショップにあるデモ機に接続されてる白い充電ケーブルみたいなやつって一般販売されてないのかな?

264:SIM無しさん
20/04/15 07:23:42.94 7MrxfVYn.net
>>263
ショップに聞く
それが一番早い回答

265:SIM無しさん
20/04/15 07:56:16.41 8LlNzBgg.net
>>263
市販品を使ってるなら一般販売されてるよ

266:SIM無しさん
20/04/15 12:21:59 fXyXQ0dd.net
>>265
ありがとうございます
あれってどこのメーカーのなんていう型なのかとか商品本体とかに書いてないですよね?
前見たときにはそれらしいのがなかったのでキャリアで販売してるのかとおもい調べたものの一覧にはなさそうだったので

267:SIM無しさん
20/04/15 14:26:05.18 8LlNzBgg.net
>>266
本体に書いてある場合もあるよ

268:SIM無しさん
20/04/21 17:46:22 ALJ5tqvV.net
ドコモのiphoneX5GB使ってるんだけど何もしてないのにすぐに容量がいっぱいいっぱいになる。
もう限界なのかな?
親父に言わせると1週間に一度はバックアップしろと注意されるんだが、みんなそんな小まめにしてる?

269:SIM無しさん
20/04/24 06:50:51 QoAwiqdL.net
スナドラ800台のスマホってお安いのだとどのくらいからある?

270:SIM無しさん
20/04/24 08:31:25 yxxHp5mC.net
>>269
9800円

271:SIM無しさん
20/04/26 07:45:01 OZeueO1T.net
>>270
いい時代だ。
俺の購入したOnePlus7Proも一年待たずに時代遅れ化してきたし。早いよな

272:SIM無しさん
20/04/26 07:48:55 OZeueO1T.net
風呂用で動画や漫画読むために安いタブレットが欲しいんだけど
希望は値段(2万以下)10インチ、SD使用可、防水(希望順)
こんなんないかな?

273:SIM無しさん
20/04/26 08:46:18 orWHZWH5.net
>>272
あるんじゃないかな

274:SIM無しさん
20/04/26 08:51:20 OZeueO1T.net
>>273
いやそうじゃなくてww

275:SIM無しさん
20/04/26 09:08:30.59 orWHZWH5.net
>>274
何?

276:SIM無しさん
20/04/26 09:44:02 Z5zj6zTU.net
>>274
???

277:SIM無しさん
20/04/26 09:55:41 VBNHD3au.net
スマホでテレビ電話するのってどうすればいいのかな?
ハングアウトっていうのいれればいいのかな?

278:SIM無しさん
20/04/26 10:01:18 33zY1vXB.net
>>277
相手に何使ってるか聞いて同じアプリ入れるだけ

279:SIM無しさん
20/04/26 10:21:34 GIsZKLM4.net
ハングアウトとかまだ使われてるのか

280:SIM無しさん
20/04/26 17:49:23.75 OZeueO1T.net
>>275
>>276
いや
そう言うスマホ知ってたら教えて

281:SIM無しさん
20/04/26 18:02:53 orWHZWH5.net
>>280
タブレットじゃないの?

282:SIM無しさん
20/04/26 18:15:54.53 yXL+10CM.net
>>280
自分は·F‑04H使ってる。

283:SIM無しさん
20/04/26 18:16:20.63 yXL+10CM.net
うわ…化けた。
F-04H ね。

284:SIM無しさん
20/04/26 18:17:39.26 yXL+10CM.net
中古ね。

285:SIM無しさん
20/04/26 22:10:06.69 4fEDCdk4.net
>>280
こんなタブレット(スマホ)ある?と聞くより
こんな条件のタブレットを売っているサイトを教えてくれと聞いた方がいい
価格.com、イオシスやじゃんぱら

286:SIM無しさん
20/04/28 05:46:18 oL6B6WSM.net
機種 mi note 10 モバイルwifi運用
自作アプリを入れようと思ったらどうも設定にsimカードが必要みたいなので
安いsimを購入しようと思ってます
Amazonでmineoの220円のプリペイドsim
mineoプリペイドパック 200MB multiSIM(docomo Xi/FOMA対応)
を買おうと思ってるんですが
問題ないでしょうか?
スロットはnanoシムです
sim購入したことがないのでこれで使えるのかどうかいまいちわかってません
他にお勧めの入手先とかあれば教えてほしいです

287:SIM無しさん
20/04/28 07:42:04.31 k6QHwVNC.net
自撮り動画撮影用のオススメ機種を教えてください。
使用機種 : arrows M02(2015年)
キャリア : au
用途 : youtubeに自撮り動画をアップする
youtubeに投稿してみたいと思い、スマホの購入を計画しています。
スマホ三脚で自撮り動画を撮影後、PCにデータを移して編集してアップしようと思っています。
室内撮影で綺麗な動画が撮影できる機種を探していますが
今までスマホに興味が無かったのでどういったものが良いのかよくわかりません。
オススメ機種を教えて頂ければ、youtube等で調べたいと思います。

288:SIM無しさん
20/04/28 09:37:57 j73I5e88.net
>>287
マジレスします
ここで聞くより
YouTube配信者の動画を見る

iPhoneとPixel比較
一眼レフとスマホ比較
コンデジ、ビデオカメラの屋内外の画質検証などなど
かずや吉田が検証してるので自分の財布と相談する方がいい

289:SIM無しさん
20/04/28 10:14:45 k6QHwVNC.net
>>288
ありがとうございます。
色々見てるんですが、どう違うのかとかがさっぱりで。。。

290:SIM無しさん
20/04/28 11:28:51 1SPFhUlU.net
>>289
自撮り三脚なら、撮影しつつ画面(容姿)を見られるスマホのインカメラ撮影か
コンデジ・一眼レフの画面が回転するタイプだね
(チルト液晶、バリアングル液晶)

本気で画質を考えるのなら、一眼レフなんだけど
簡単に持ち運びも考えるのならコンデジ
次にインカメラのスマホ
若しくはPCディスプレイにスマホ画面を映したスマホのフロントカメラ

しかし別途一眼・コンデジ購入なら私はお薦めしない
なぜなら、毎月カメラを買い換え出きるくらい動画投稿で稼げるのならともかく
撮影しかしない10万円のカメラを薦めても
3万程度のコンデジで事足りる内容・機能しか使わないと宝の持ち腐れだし
逆にスマホの場合は撮影以外の用途で使えるので高額・高性能を薦めることが出来る

スマホならiPhone11かPixel4だね
予算オーバーなら金額提示とNGメーカーよろ

291:SIM無しさん
20/04/28 12:12:13.09 cuPpfhzm.net
中古でも中華でもなんでもいいからUSB 3.1対応の一番安いスマホ教えて。
形状がTypeCでも速度がUSB2.0のやつ多すぎて見つけられん。

292:SIM無しさん
20/04/28 12:55:22 jZJ34aZq.net
>>280
色々コメントもらってるのに放置とか、どんな神経してんの?

293:SIM無しさん
20/04/28 16:53:16 +2FKHp18.net
スマホ2台目を購入しました。
使いたいのですが、教えてください。

現在
パソコン固定プロバイダ
スマホ、格安simとパソコンからのWi-Fi
スマホは外で格安simかフリーWi-Fiを使用して家では固定プロバイダのWi-Fiを使用しています。

この度スマホ2台目を購入しました。
使用用途は緊急事態宣言の時期なので今は自宅で2台目の端末としてライブ配信だけに特化しようと考えております。

この場合、自宅のみ使用なので格安simのプロバイダ契約を申し込まずパソコンからWi-Fiを使用してりようできるのか?
それともどこか格安simを契約しなければならないのか?
今ある格安simに2台目を登録する必要があるのか?

よくわからない(メーカーや家電量販店にもまったく電話が繋がらない)のでご教示をお願いします。


環境
パソコン AUひかり
スマホ1台目 OCNモバイルONE

294:SIM無しさん
20/04/28 17:36:21.45 1SPFhUlU.net
>>293
2台目購入おめでとう♪
1台目、家ではWi-Fiなんでしょ
じゃあその質問をする前に2台目もWi-Fiに繋げてみたらいいんじゃないかな?
もしかしてWi-Fiって言葉は知ってるが、それが何なのか知らないとか
1台目の繋ぎ方をパパにやってもらって自分では出来ないとか?

295:SIM無しさん
20/04/28 17:52:53.21 OZgP/Ohd.net
>>293
インターネット買ってきて

296:SIM無しさん
20/04/28 18:14:33 k6QHwVNC.net
>>290
ご丁寧にありがとうございます。
学習系の動画を予定していて、最初はスマホで良いかなと思っています。
その中でも、極力コスパが良くて写りが綺麗な物をと考えていました。
アイフォン11やピクセル4は高価すぎますね。
頑張っても5万が限度です。
こちらの説明を受けて、自分でも色々見てて、最近出たiPhoneSEとかどうかなと考えています。
iPhoneはSDカードが使えないので動画撮影など大量のデータを扱うには向いてないと
はるかな昔に聞いた覚えがありますが、最近は解消されているのでしょうか。

297:SIM無しさん
20/04/28 18:39:07 1SPFhUlU.net
>>296
このサイトで紹介されてるのはどうかな

最強はどれ?カメラがおすすめのスマホランキング!性能を徹底比較【2020年版】 | すまアレ
URLリンク(sumaho-arekore.com)

298:SIM無しさん
20/04/28 20:15:34.02 k6QHwVNC.net
>>297
ありがとうございます。
Pixel 3aがコスパ良さそうです。youtube等で調べてみて良かったら買おうと思います。

299:SIM無しさん
20/04/28 20:51:07.95 c0RhOYua.net
>>297
最新のミドルよりも、少し前のハイエンド。

300:SIM無しさん
20/04/30 01:06:32 KMgi/XCR.net
サブとして使う機種を探してます
simなしのWifi運用です
用途は動画、ブラウザ(ブラウザ上での動画再生など重めのサイト)、軽いゲーム、2ちゃんねる、メモ程度の撮影です
予算は4万までで、ど田舎の家電量販店でも売っているようなものでお願いします

301:SIM無しさん
20/04/30 01:34:30 pg+47qgY.net
>>300
Pixel3a XL がGWセール中で安くなってる39,160円
GalaxyA30 イオシス中古Aランク 24,800円
AQUOS R2などどう?

302:SIM無しさん
20/04/30 03:00:04.76 SYwWUdXS.net
>>301
ありがとうございます
中々よさそうなスペックですね
コロナが落ち着き次第量販店に見に行ってみます

303:SIM無しさん
20/04/30 09:24:17 7KIVhynU.net
>>283
これいいですね。
スナドラだし。中古相場17000円くらいですしこれ買おうかな

>>285
ありがとうございます。
スレ内のほうが詳しい方が居るかと思って
質問させていただきました。
いいかいとうを頂いたのでこちらを検討してみます

304:SIM無しさん
20/04/30 23:09:18 En/VIeoT.net
マイナポータルインストールできんかった
シンプルスマホ4、PCの環境は無理なのか?
Android 6.0~10.0には対応してたんだが

305:SIM無しさん
20/05/01 10:50:55.89 XzDPpVn0.net
>>304
マイナポータル対応機種はサイトに出てるからそこになければ使えないと思ったほうがいいかなと。
Androidのバージョンが良くてもダメな理由がなんかあるんじゃないかね
俺もAndroidのバージョンは良いはずなのにアプリ非対応だったから買い替えたわ

306:SIM無しさん
20/05/01 14:34:12 6OR6QMq5.net
質問お願いします、
新品予算50000以内だが安いに越したことはない、
国産メーカーやカメラ機能へのこだわりはなし、
AQUOS sense3無印に注目してたけどどうも
もっさり感あるようでそれ以上にはサクサク感重視、
Androidアプリ使えること必須、
SIMフリーで外出時LINEとおサイフケータイと
屋内wifi環境使用メインの予定、
5年以上使い倒せるストレスフリーな
機種ありますでしょうか?
RenoA、P30Lite、TCL PLEXなど勧められたのですが
これイチオシっていうのあれば

307:SIM無しさん
20/05/01 15:04:14.77 Dcw92QYp.net
「5年以上使い倒せるストレスフリー」
小学生なら5年使ってもストレスなんて感じないだろうけど
あなたのストレスの許容範囲がどれくらいかわからんから
どれもお薦めできないよ
例えば私が同時使用してる
ROG Phone1 と iPhoneXR
ROG1はSD845、8GBだけどゲームに関しては
たまにカクついたり、iPhoneよりも起動が遅かったりする
(iPhoneの方が断然ストレス無く使えるがカスタマイズ出来ないiOSは糞)
あなたにとってこの少しの差はどうなのか、なんとも言えない

308:SIM無しさん
20/05/01 15:10:32.42 6OR6QMq5.net
すいません、手持ちのNexus7 2013でストレス感じないので
その程度でいいです、
予算も5万から多少超えるぐらいは平気なので
多少出してもそこそこ長く使えるものを、と思いました
可能ならワンセグもあればと思ってます、
スマホゲー中毒ではないのでバリバリのハイスペでは
なくていいです

309:SIM無しさん
20/05/01 15:25:36 NK3rbQ3X.net
apkとかいうのを使って非対応機種でもマイナ使える方法教えてほしい

310:SIM無しさん
20/05/01 15:31:44.90 DfOMzWFH.net
「提供元不明」のチェックを外しapkを入れる

311:SIM無しさん
20/05/01 16:35:55 SONz99Tr.net
>>308
Nexus7で充分なら、aquos sense3でいいんでないかい
aquos home乗ってるけど、ほとんどピュアアンドロイドでトラブル少ない

312:SIM無しさん
20/05/01 18:34:37 YqbY+9xk.net
apkからアプリはインストールできたんだけど
NFCはどうしたらいいでしょうか

313:SIM無しさん
20/05/01 18:35:30 IOHV1107.net
NFC付きの端末を購入

314:SIM無しさん
20/05/01 18:38:32 ukbWJCcG.net
KFCは?

315:SIM無しさん
20/05/01 18:42:03 YqbY+9xk.net
nfcはどうにもならないのか

316:SIM無しさん
20/05/01 21:20:40 P/u41gA4.net
NFC付いてても対応機種じゃないと駄目なんでしょ?motoは駄目みたいだし

317:SIM無しさん
20/05/01 22:18:24 YTLjhVl1.net
>>308
おサイフケータイを諦めれば相当選択肢あるけど

318:SIM無しさん
20/05/01 22:19:03 YTLjhVl1.net
>>315
どうしたいの?

319:SIM無しさん
20/05/02 00:04:16.55 vnKXxPVc.net
給付金アプリいれたい

320:SIM無しさん
20/05/02 16:26:30 +ZzwDjdo.net
>>319
こちらになります
URLリンク(kyufukin.soumu.go.jp)

321:SIM無しさん
20/05/03 10:25:31 ZV15DIC7.net
普通の今どきのスマホ。
3Gなんてもう使ってない?

例えば楽天モバイルアンリミットはバンド3が楽天自前回線、18がauパートナー回線との事ですが、
通話もインターネットも同じ?

322:SIM無しさん
20/05/03 10:31:15 zcAkgjJ4.net
>>321
通話は3Gだよ
エリアも広いし

323:SIM無しさん
20/05/03 11:30:08 ZV15DIC7.net
>>322
ありがとうございます。
機種の話題する時、皆さん4Gの周波数だけを気にしておられるようで
3Gの話が全く話題にならないようなのですが。。

324:SIM無しさん
20/05/03 11:31:42 zcAkgjJ4.net
>>323
そうですね

325:SIM無しさん
20/05/04 15:10:36 z9TXBfLL.net
バッテリー容量大、メモリ6G以上。価格は安く。
これだと、選択肢は何がありますでしょうか?

自分では、Zenfone Max Pro M2 (6G)が良いかなと思っています。

326:SIM無しさん
20/05/05 21:17:43 dz3ESJb+.net
>>325
いいと思う
ASUSはそこそこ信頼できる

327:SIM無しさん
20/05/06 06:06:03.55 7xaEX1Pd.net
>>326
なぜ信用出来ると?

328:SIM無しさん
20/05/06 08:38:30 7oAM6wGF.net
台湾だから

329:SIM無しさん
20/05/06 15:20:50 eAKFzqG1.net
不在着信とSMSの通知をほぼリアルタイムで他の複数端末に通知させたいのですが、何か良い方法ありますか?
iftttとslackの組み合わせだと遅延が発生してしまいます。

330:SIM無しさん
20/05/06 18:17:42 O1dDmAji.net
IFTTT にメールすれば遅延なし

331:SIM無しさん
20/05/06 21:05:19 bhQzLvGD.net
>>330
ありがとうございます。
そんなトリガーがあるんですね。
少し調べてみます。

332:SIM無しさん
20/05/06 22:09:58.40 bhQzLvGD.net
>>331
今は新しいSMSを受信したらslackにポストするアプレットにしているのですが、iftttにメールする場合はどういった流れになるのでしょうか?

333:SIM無しさん
20/05/07 00:55:14 eEDc/zMY.net
ifttt にEメール

334:SIM無しさん
20/05/07 07:46:05.25 /vIZ8/TY.net
>>329
通知監視するアプリ入れる

335:SIM無しさん
20/05/07 07:52:26.41 j6xqMk5i.net
せやな

336:SIM無しさん
20/05/07 19:49:56 aE8a6Mcn.net
せやで

337:SIM無しさん
20/05/07 20:19:08 i85oQpvO.net
初歩的な質問ですみません。
通知バーから別所哲也が消えないのですがどうしたら良いでしょうか?
困っています。

338:SIM無しさん
20/05/07 20:19:36 aE8a6Mcn.net
>>337
そのままで良いです

339:SIM無しさん
20/05/07 20:24:13 j6xqMk5i.net
せやな

340:SIM無しさん
20/05/08 07:53:52 C9lOEU5T.net
今の端末から新しい端末に買い替えたいです
今の端末はVA10J(日本通信製のVAIOフォン)
ゲームはしないので型落ちした端末自体にさほど不満は無いのですが、Androidのバージョンが5.0.2で、OSが古すぎて使いたいのにインストール出来ないアプリが増えてきました
価格としては1万前後で同等以上のものが欲しいです
(長持ちしそうなら2万ぐらいまでなら出せます)
おすすめの端末がありましたらご教示ください

341:SIM無しさん
20/05/10 09:26:17.94 bzsRt2Z9.net
~2万 Redmi Note8PRO(性能、カメラ、使い易い、基本SB系専用)
Honor 9X(性能○、docomo,SB系、中華ROMなんで使いにくいかも)
UMidigi F2 楽天含め日本全キャリア対応、不具合多し
1万~1万5千
Redmi8 この価格帯ではバランス良、基本SB系
Realme5i 上よりチョイ高いけどバランス出色
Blackview A80PRO 楽天含め全キャリア対応、SoCは古いけど新機種。UMidigiより少し老舗メーカー1万1千円以下
UMidigi A3S 7000円!で全キャリア対応。それでも日本市場用なら2万くらい付けられてもおかしくない
安物買いの銭失いになってもおかしくはないが

342:SIM無しさん
20/05/16 12:47:23.86 btpbG/Mq.net
いつもスマホを買うたびに保護するためのハードケースを一緒に買ってるのですが
せっかくの綺麗なデザインも使ってるうちに、だんだんと塗装が剥げたり傷が入ったりします
この塗装を保護するコーティングを施したいのですが、不器用な素人にでも簡単な方法はありますでしょうか?
何か透明のコーティングスプレーでも吹き付けるのが良いのかなと思いましたが
知識がないとプリント塗料やハードケースの材質のポリカーボネートを溶かす可能性もありますよね・・・

343:SIM無しさん
20/05/16 13:46:15 aWXKSQF7.net
>>340
最新のミドルよりも二世代前のハイエンド。

344:SIM無しさん
20/05/16 20:13:06 DgLE6Zcp.net
スマホの購入の相談させてください
【予算】1.5万円 ~2万
【用途】4GB/64GB以上でカメラがAndroidXZ1よりも良い機種はあるでしょうか。
メーカーはこだわりませんがキャリアがauで使える物希望です。よろしくお願いします。

345:SIM無しさん
20/05/16 21:05:22 n+sJqzLL.net
5ch専用機買いたいんですけど、5chビューワーが問題なく動いて
一番安いandroid機種ってどれがおすすめですかね?

346:SIM無しさん
20/05/16 23:44:52 +csEgWIc.net
Amazon辺りで2万円以下で買える格安のスマホで、
画面が一番大きなものってどれでしょうか
対角線の長さではなく、横幅が広いもので

今使ってるSO-04Kの表示領域の横幅が72mmで、これと同じかそれ以上のものは無いでしょうか?

347:SIM無しさん
20/05/17 00:03:25 eObo3rw+.net
>>346
XPERIA タブレット

348:SIM無しさん
20/05/17 00:34:39 vw3FvgKj.net
楽天モバイル(旧FREETELのSIM)使ってます。
楽天モバイル(un-limit)にMNPしようとしたら、「FREETELのマイページで予約番号発行してください」と出たので、そこへ
MNP予約番号を発行しようとFREETEL IDとパスワードを入力したら「申込可能な回線がありません」…

うん、FREETELが楽天モバイルに吸収?された以上回線が無いのは当たり前ですよね
でも楽天モバイルは「FREETELに発行してもらえ」という…

どうやったらMNP予約番号取得できるでしょうか?

349:SIM無しさん
20/05/17 00:53:30 ThvZraPb.net
>>348
番号のないデータ専用SIM契約とか?

350:SIM無しさん
20/05/17 16:24:52 vZbvN4GU.net
>>346
AmazonよりAliexpressで探せば幾らでもある

351:SIM無しさん
20/05/17 16:27:32 vZbvN4GU.net
>>348
データSIMだったか
音声SIMなら電話でいいだろ(今は繋がりにくいかも知れないが)

352:SIM無しさん
20/05/19 01:34:47.20 AQVmQ2cC.net
「Unihertz Jelly Pro」みたいな手の平サイズの極小スマホで、
SDカードが256GB以上に対応してて、もう少しバッテリーの大き目のスマホって無いですか?
音楽プレイヤーとして使いたいんです

353:SIM無しさん
20/05/19 01:55:15 b+iPKMf8.net
スマホ(Android)のLINEアカウントをタブレットに入れてみました
そしたらスマホ、タブレットに同じトークのログなどが入ったんですが、
タブレットの方でのLINEでの通話は出来るようになったんですが、今度はスマホのほうでLINEでの通話出来なくなりました
タブレットの通話をなしにしてスマホで通話させる方法をおしえて

354:SIM無しさん
20/05/19 02:13:27.61 +dKDAmza.net
LINEは1つのアカウントで1つのハードにしか入れられないはず

355:SIM無しさん
20/05/19 02:22:00.62 b+iPKMf8.net
>>354
じゃタブレットの方のLINEを消せばいいんですかね?
その後LINE通話するためのスマホ側の操作等はありますか?

356:SIM無しさん
20/05/19 06:47:47 R+/B/ujs.net
新型コロナの恐ろしい特徴

・HIVと同じ性質で一度でも感染すると一生体内に残り続け何度も再発して重症化に発展する
・無症状者でも知らないうちに肺にダメージを受け続けていく
・血栓により脳梗塞、心筋梗塞、肺血栓塞栓症などで急変し死亡する可能性が高い
・子供は川崎病と同じ症状になる可能性がある
・軽症でも多くは高熱とだるさ、全身の激痛とともに水に溺れたような死ぬほど苦しい呼吸困難を味わう
・肺のダメージによっては今の医学では治せない死亡率100%の間質性肺炎に進展し、余命5年となる
・抗体が出来るのは3分の1の人間でその抗体も悪性になる事もあり、悪性の抗体によって重症化する事もある
・免疫は作られないので一度でも感染すると終わる
・とにかく変異するスピードが早いのでワクチンの対応が追い付けずワクチンは実質不可能
・新型コロナは主に武漢型、欧州型、アメリカ型とあり、欧州型は凶毒性の為に死亡率が高い
・血管を介して様々な臓器にダメージを与えて多臓器不全になる可能性
・回復しても完全にウィルスが死なないので再発し再び感染し続けるので永久ループ
・アビガンも効かない人が続出。アビガンによる副作用により悪化する患者も
・エアロゾル(海外では空気感染とも)により息を吐くだけでコロナをまき散らし目から感染する

357:SIM無しさん
20/05/19 06:48:05 R+/B/ujs.net
【WHO】新型コロナ、HIV(エイズ)と同様に「消滅しない可能性」★2 [あずささん★]
スレリンク(newsplus板)

【長期化指摘】新型コロナ「根絶できない」可能性も WHO担当者「新たな風土病となり、ウイルスが消え去ることはないかもしれない」

URLリンク(snjpn.net)

358:SIM無しさん
20/05/19 10:57:38.71 tDDRZ5k0.net
AQUOS R3とXPERIA XZPでは、どちらが上なのですか?

359:SIM無しさん
20/05/19 11:24:45.70 qx+dWxMg.net
>>354
どっちともアンインストールしてスマホだけインストールすれば治りますかね?

360:SIM無しさん
20/05/19 11:27:19.53 DBXnXDxP.net
>>359
そうしてくれる

361:SIM無しさん
20/05/19 11:28:18.64 Xms5ILU/.net
>>358
R3

362:SIM無しさん
20/05/19 11:38:11 tDDRZ5k0.net
>>361
性能的には後から出したR3の方が上なのは当然だけどそう言う意味じゃ無くて、画面幅や音質・音響、5chの様な草の根での人気等々総合的な面から見てです。

363:SIM無しさん
20/05/19 11:41:08 DHlfu5mn.net
>>362
じゃあXZPでいいよ

364:SIM無しさん
20/05/19 17:15:36 qx+dWxMg.net
>>360
え?

365:SIM無しさん
20/05/19 17:18:41 RDgJMN59.net
>>354
同じアカウントを2つのハードで使ってる私って一体・・・

366:SIM無しさん
20/05/19 17:22:04 HCNI/b/j.net
>>362
今XZPなんて買うくらいなら
ミドル買った方が余程いいからな
カメラだってそうだからな
スマホで意味ない液晶4K欲しければ買えばいいが
有機EL4KならまだエロVRに効果ありだが

367:SIM無しさん
20/05/19 17:31:08.29 tDDRZ5k0.net
>>366
IS01・play・グランビートと手を出してきたけど、やっぱりそうなのか。

368:SIM無しさん
20/05/19 20:30:59 0p7Dm/LC.net
どーでもいいけど基本はLINEはスマホには1台だけ
PCとスマホならいける

369:SIM無しさん
20/05/19 20:46:59 N3BVIluh.net
泥タブはスマホ扱いになるけど、ipadはPC扱いだから同時ログイン出来るんだよね
※但しPC扱いだからLINE通話は出来ない

370:SIM無しさん
20/05/19 20:50:05.34 N3BVIluh.net
ああゴメンLINE通話も出来るのね

371:SIM無しさん
20/05/19 20:50:05.76 6az68fm9.net
LINEの件で助言くれた方ありがとうございました

372:SIM無しさん
20/05/19 21:45:11 8Cgs/F6q.net
1台に3垢LINE入れてるオレって変

373:SIM無しさん
20/05/19 21:54:04.23 li7cHo0v.net
Facebookで作れた頃は量産し放題だったのにな

374:SIM無しさん
20/05/19 22:37:05 tDDRZ5k0.net
オンキョウのタブレットの話は何処へ行ったのですか?

375:SIM無しさん
20/05/19 23:17:10 wxpM1oWL.net
>>374
その質問は総合的な面から見た場合ですか?

376:SIM無しさん
20/05/19 23:23:54 tDDRZ5k0.net
>>375
総合面と言うか、性能面以前に発売の有無の話。

377:SIM無しさん
20/05/20 21:48:22 n/BtTND1.net
スマホかipod touchの購入を考えています。
使用用途はほぼネット閲覧しかやりません(youtube,ニコニコ動画、webサイト閲覧)
というかネット閲覧用の小型端末が欲しいだけなので、契約無しの本体のみ購入でいいです。
今考えているのは、Xiaomi Redmi 8A、Xiaomi Redmi Note 8 PRO、ipod touchですがどうでしょうか?
タブレットは大きすぎるので片手で持って操作できるスマホサイズが良いと言うことで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch