【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.2at SMARTPHONE
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.2 - 暇つぶし2ch310:SIM無しさん
19/10/10 18:22:11.20 SwiuZFFvM.net
これで2年後くらいにFeliCa搭載機の教祖がいい意味で激しくなってたらいいな
ASUSとか一気に日本市場捲くられただろうし頑張ってくれ

311:SIM無しさん
19/10/10 18:22:49.66 Nw/PzEPO0.net
huaweiが抜けた穴を埋めるには十分だ

312:SIM無しさん
19/10/10 18:23:03.99 /G3wAnWtp.net
>>295
SD710で有機ELと画面内指紋認証とおサイフと防水に対応して
3万以下で買えるもっとコスパいい端末を言ってみろよ
クソみたいな煽りしかできない低脳で無価値なカスが

313:SIM無しさん
19/10/10 18:24:01.44 ubc8hgCuM.net
>>302
不安に思ってマスクとか変顔とかで試したら弾かれたからそれなりの精度はある
多分あると思う
あるんじゃないかな

314:SIM無しさん
19/10/10 18:26:49.76 ILDzd0Gsa.net
楽天って解約金0なんや
会員やから1年割引で使えるけど

315:SIM無しさん
19/10/10 18:28:03.55 6OJOgZfdr.net
>>300
どっちも持ってるが変わらんぞ

316:SIM無しさん
19/10/10 18:30:26.54 ZhcXU40A0.net
日本向け初進出モデルやし利益度外視で出すだろ
コスパ最強すぎるわ

317:SIM無しさん
19/10/10 18:32:47.24 1wZ4RvDu0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>  OPPOは2018年2月に日本市場に参入し、「日本市場は特殊」(トウ氏)ということもあり、約1年半かけて日本市場を研究してきた。
> そして今回のプロモーションは、2019年4月から企画を進めてきたという。
> 4月といえば、ドコモが新たな分離プランを発表したタイミング。
> 改正法が施行されて分離プランが義務化されて端末値引きが抑えられることで、SIMロックフリースマホが注目を集めやすくなる。
> そこで、(改正法が始まる)2019年10月に照準を合わせてプロモーションの準備を進めてきたそうだ。
ファーウェイの呉波氏といいオッポのこの人といい優秀ね

318:SIM無しさん
19/10/10 18:35:21.53 Gze9/vrNM.net
>>295
おまえはスナドラで携帯買うのかと

319:SIM無しさん
19/10/10 18:38:08.51 x0jqQnCa0.net
楽天契約なし何時みても売り切れだな こりゃセール待って買うよりラクマあたりで買ったほうがいいかもな

320:SIM無しさん
19/10/10 18:38:20


321:.09 ID:GvAzyqurr.net



322:SIM無しさん
19/10/10 18:39:36.51 iRKm19eF0.net
不在着信に暫く気が付かなくて商談パーになったわ
やっぱ通知LED無いと不便だなあ

323:SIM無しさん
19/10/10 18:46:22.01 Bp1ZMo5W0.net
>>313
家電量販店は?

324:SIM無しさん
19/10/10 18:47:05.90 ZhcXU40A0.net
>>310
中国モデルそのまま売ってただけなんだが
フェリカ搭載は日本専用機
今回が専用モデル初進出だぞ

325:SIM無しさん
19/10/10 18:48:18.62 NZqrtgqa0.net
中華でなければ即買いなんだけど、ファーウェイじゃなければ大丈夫なのかな

326:SIM無しさん
19/10/10 18:49:24.66 yvvmoNuu0.net
>>314
割とまじで5000円ぐらいのスマートウォッチというかトラッカー勧めるわ。
電池10-20日持って通知は全部手元に来る
Xiaomi mi bandまじいいよ。間違ってもwearOSの端末は買わないこと

327:SIM無しさん
19/10/10 18:50:55.22 1eeUAR+B0.net
>>317
sonyでも買えば?

328:SIM無しさん
19/10/10 18:53:50.57 MXh9TYDXr.net
>>317
中国っていう色眼鏡見ている時点でなに買っても同じだよ

329:SIM無しさん
19/10/10 18:54:19.77 ubc8hgCuM.net
>>318
あれも名作よね
アラームと通知の機能だけでも元が取れるわ

330:SIM無しさん
19/10/10 18:57:54.25 x0jqQnCa0.net
>>317はネトウヨ的な意味じゃないと思うぞ
今後GooglePlayが遮断されるかどうかは誰にもわからないんだから
ファーウェイの前例がある以上、遮断されるリスクも考えて選ぶのは当然

331:SIM無しさん
19/10/10 18:58:14.12 Gze9/vrNM.net
色々な煽り方があると思うんだが
ちょっとこのスレはなんか的外れなこと言ってるやつ多いと思うの

332:SIM無しさん
19/10/10 19:05:46.66 XScyO36SM.net
高度な情報戦をする場所だからなw

333:SIM無しさん
19/10/10 19:06:13.09 SwiuZFFvM.net
しかしとりあえずのだけどケース付いてきてよかった
手帳型ほしいけど同じ会社の柄違いが大量にあるだけだからもう少し待たないといかんし

334:SIM無しさん
19/10/10 19:08:58.24 772gkQFja.net
(゚∀゚)o彡゜おっぽ!おっぽ!

335:SIM無しさん
19/10/10 19:11:34.67 1Bsbg3z70.net
昔nova liteが発売された時p9liteおじさんというレジェンドがいたけど知ってる人いるかなあ

336:SIM無しさん
19/10/10 19:17:29.13 LGyHAPuGM.net
>>317
ファーウェイは5Gで覇権握ってしまう可能性があったから潰された
スマホへの影響はその副産物
オッポにそんな可能性はないから大丈夫アルヨ

337:SIM無しさん
19/10/10 19:18:40.09 6xe5Jk9cM.net
>>325
あれ写真取るときはスライドしてずらすんだよね
嫌だわそんなのw

338:SIM無しさん
19/10/10 19:19:37.51 HofC+7LOM.net
手帳型って言っている人いるけど
あれって接着剤でくっつけるだけだからいっぱい売っているじゃん

339:SIM無しさん
19/10/10 19:23:56.21 mdutxic3r.net
>>305
言いすぎw

340:SIM無しさん
19/10/10 19:25:12.71 ILDzd0Gsa.net
楽天のgoosimsellerが17000円って20000円から更にOP抱き合わせなん?

341:SIM無しさん
19/10/10 19:25:23.99 xjRlUrXEM.net
oneplus使ってるけど系列同じだからこっちのOSでも違和感無く使えるかな?
なんだかんだ言ってちょっと気になる機種だわ

342:SIM無しさん
19/10/10 19:27:09.25 Pn8r8AY60.net
俺これ買ったわ
item.rakuten.co.jp/loof-shop/work13opp/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=304291-20191008-00706736


343: R17neoとrenoAは互換あるらしいので、その辺は参考になるんじゃなかろうかと。



344:SIM無しさん
19/10/10 19:29:29.55 TOH7luQu0.net
>>333
正反対のカスタマイズだぞ

345:SIM無しさん
19/10/10 19:30:32.01 Q3Zy0DWyM.net
>>330
カメラ穴綺麗に開けられる環境があればそれも選択肢なんだけどな
どちらにせよどこかの段階で失敗しそうだから精神的な安心込みで買いたい

346:SIM無しさん
19/10/10 19:30:35.63 p1kWCQqu0.net
>>301
AACエンコードはライセンスいるからなぁ。
Reno 10x ZoomもAAC対応してないっぽい。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

347:SIM無しさん
19/10/10 19:33:06.06 uop7wwLY0.net
>>334
前スレで合わないって書いてあったぞ?

348:SIM無しさん
19/10/10 19:33:44.67 HofC+7LOM.net
>>336
手帳型の多くがヒョコッと上にスライドして撮影じゃない?
それが嫌なら待つしかないけどん

349:SIM無しさん
19/10/10 19:34:52.52 /G3wAnWtp.net
>>301
TT-BH07SでaptXは使えた
AACは非対応ぽいな

350:SIM無しさん
19/10/10 19:35:35.10 1Bsbg3z70.net
ヒットしてるのでケースとかは沢山出るだろから慌てなくて良いかと。付属のケースで凌げるのも吉

351:SIM無しさん
19/10/10 19:35:37.39 xjRlUrXEM.net
>>335
iPhoneみたいなんだっけ?
メインスマホでiPhoneも使ってるからたぶん行けるな

352:SIM無しさん
19/10/10 19:36:43.71 Pn8r8AY60.net
>>338
あれは普通のケースだしょ。
販売店がok出してるなら大丈夫…と思いたい
明日には届く予定なので、レポートします

353:SIM無しさん
19/10/10 19:37:47.53 uop7wwLY0.net
>>343
ピタリハマることを祈る

354:SIM無しさん
19/10/10 19:41:51.51 HofC+7LOM.net
>>343
まえに調べたとき厚さ違いが0.4mmだからいけると思ったんだけどね
r17neo
URLリンク(i.imgur.com)
Reno A
URLリンク(i.imgur.com)

355:SIM無しさん
19/10/10 19:45:13.92 Pn8r8AY60.net
>>345
そうなんだよね。
あと自分は車乗る時用のホルダーが非接触充電対応になったから、
充電シートも入ってくれると本当は助かるんだが…

356:SIM無しさん
19/10/10 19:48:21.08 e4tPGxcB0.net
リノエ届いたんだけどダークモードってありますか?かなり探したけど見当たらない(´;ω;`)

357:SIM無しさん
19/10/10 19:50:58.63 HofC+7LOM.net
>>347
それはAndroid10からの機能なのじゃ
Color OS6は、android9ベースなんでないよ

358:SIM無しさん
19/10/10 19:53:21.61 yvvmoNuu0.net
>>333
びっくりするぐらい真逆
OneplusのOSでこの端末だったら伝説級に神扱いされてると思う。

359:SIM無しさん
19/10/10 19:54:27.00 e4tPGxcB0.net
348
そうなんですか。まあ無いなら無いでいいやw
どうもです

360:SIM無しさん
19/10/10 19:58:23.16 Pn8r8AY60.net
>>347

これに類する設定はないの?
URLリンク(doroid.org)

361:SIM無しさん
19/10/10 19:59:18.87 xjRlUrXEM.net
>>349
調べてみると結構ハードルになりそうなOSなんだね…
自由を奪われたAndroidまで言われとる…
うーん…
逆に気になるw

362:SIM無しさん
19/10/10 20:04:54.46 KcXubAIj0.net
あまりに強すぎて>>295みたいな他のゴミ端末買っちゃった負け組が
嫉妬に狂いキチガイ化してゴキブリみたい湧いてしまう
2~4万の端末は全滅だろこれ

363:SIM無しさん
19/10/10 20:08:28.28 KpN2VUjhM.net
>>223
しょうもな

364:SIM無しさん
19/10/10 20:10:36.08 HofC+7LOM.net
>>353
まあAliexpressでXiaomiとか買っている層なら安くて性能いいのあるから
そういうこと言っているかもしれないよ
まあ、FeliCa付きならレノアは最高コスパだと思うけどね

365:SIM無しさん
19/10/10


366:20:10:41.99 ID:tyY4+UDg0.net



367:SIM無しさん
19/10/10 20:35:24.31 9xmx1fie0.net
同じSimeji使っててiPhone Xや8と比べて
文字入力がもたつくのが気になる。

368:SIM無しさん
19/10/10 20:51:09.67 XRmkHialr.net
テザリング時にAP周波数帯が2.4GHzしか出てこず、
5GHzにできないんだけど同じ症状の人はいませんか?
通信SIMはivideo 300Gです。

369:SIM無しさん
19/10/10 20:54:34.38 Xtwzx9YVr.net
>>345
たかが0.4mmって言っても5%だからな。
結構でかい。

370:SIM無しさん
19/10/10 20:57:50.07 9y0FbAKZr.net
文字入力もたつく遅せぇよ

371:SIM無しさん
19/10/10 20:59:10.38 PDLhQOuaM.net
文字入力もたつくって
何年前のAndroid使ってんだ?

372:SIM無しさん
19/10/10 20:59:12.99 9ItMDJBj0.net
文字ソフト何とかならんか?

373:SIM無しさん
19/10/10 21:01:28.92 9xmx1fie0.net
>>361
2019年10月に購入したReno a 128GBですけど?
Simejiの反応遅いよね?

374:SIM無しさん
19/10/10 21:02:03.53 LcUuGSK8M.net
そんなに大絶賛するほどの機種ではない

375:SIM無しさん
19/10/10 21:03:42.15 lb2ukskZ0.net
しめじなんて使うなよ
真っ先にGoogleに置き換えなきゃだめな案件でしょう

376:SIM無しさん
19/10/10 21:05:53.10 9y0FbAKZr.net
Simejiでワンテンポ遅れて予測変換が出てくるのは痛いなぁ。
iPhone Xから完全に乗り換えられない。

377:SIM無しさん
19/10/10 21:06:21.94 pxI78oJkF.net
志村のは品物届いたら、別のsim入れて使ったらどうなるの?
ブラックリスト入りで今後志村で買い物出来ないとか、道徳的にいいかは別として

378:SIM無しさん
19/10/10 21:09:27.23 GbDI6I/I0.net
感想見ながらpubgも荒野もできるので2台持ちis神
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

379:SIM無しさん
19/10/10 21:10:22.67 tyY4+UDg0.net
>>366
Android慣れてないのは仕方ないがsimejiなんかで判断するのは論外
Google日本語入力でも何でも入れろ
iPhoneだって今は日本語入力複数選べるだろ?

380:SIM無しさん
19/10/10 21:13:28.48 tOZNMF000.net
iPhone、Huawei P or Mateと使ってきて、この機種が一番文字入力しやすい説あるくらいなんやけど俺の中で
iPhoneは期待ほど文字入力は良くない

381:SIM無しさん
19/10/10 21:14:51.77 PWzen+eX0.net
>>367
契約しないと本体送られてこないんじゃなかったっけ?

382:SIM無しさん
19/10/10 21:18:40.36 tOZNMF000.net
あと今充電速度計測してるけど、クッソ遅い
oppoにしては珍しく充電を売りにしてないなと思ったけど、VOOCじゃないoppoがこれほど遅いとは

383:SIM無しさん
19/10/10 21:19:00.17 gpMLYGyVM.net
64ギガ乞食はOCN本スレでも逝けや

384:SIM無しさん
19/10/10 21:20:28.14 lrGKdZeNM.net
予測精度はいまいちなATOKに変えてるけどレスポンスは快適だよ? なんでSimejiに固執してるのかよくわからない。

385:SIM無しさん
19/10/10 21:21:14.98 +ameTpW7M.net
>>368
Reno Aでゲームができるとは言ってない
さすが現実の立ち回りにかけちゃ天才指原

386:SIM無しさん
19/10/10 21:24:47.30 Ba3


387:jmUvn0.net



388:SIM無しさん
19/10/10 21:33:47.22 9y0FbAKZr.net
Google日本語入力にしたらキビキビ動くわ。
Simejiが重過ぎる

389:SIM無しさん
19/10/10 21:35:19.15 mG4WJIImM.net
AKB一味はほとんどiPhoneでツイートしてるんやな

390:SIM無しさん
19/10/10 21:44:20.69 MOfClxg2M.net
>>372
3Dゲームは充電が追いつきそう?

391:SIM無しさん
19/10/10 21:45:54.14 tOZNMF000.net
>>379
わからんけど、増えていくか不明だなこりゃ
ちなみに俺は充電中にゲームとかスマホ触るのを厳禁にしてるから検証不可
自分のでやってくれ

392:SIM無しさん
19/10/10 21:50:52.28 DJB0krXTa.net
取り敢えず3Dの音ゲーが動くのかだけ気になる
今スナドラ660でミリシタを標準画質で長時間プレイするとカクつく程度
710ならそれよりマシだとは思うんだけど

393:SIM無しさん
19/10/10 21:52:51.32 PWzen+eX0.net
ラグマスやってるけど少しカクつくよ

394:SIM無しさん
19/10/10 22:03:56.61 ADLBMMumr.net
音ゲーはiosならば開発としては検証ハードが少ないからタイミング調整しやすいんだよ。Androidで音ゲーをガチでやるのは処理能力以外の問題が大きい

395:SIM無しさん
19/10/10 22:08:30.42 CnrXbOVf0.net
充電3時間のスマホから変えたので1時間ちょっとは速過ぎて失禁した

396:SIM無しさん
19/10/10 22:08:42.87 DafzY5Iu0.net
もう買っていじってる人おるんか?

397:SIM無しさん
19/10/10 22:10:55.94 PWzen+eX0.net
>>385
楽天組は1日には手に入れてるからね

398:SIM無しさん
19/10/10 22:15:21.87 NL+FeRMfd.net
この機種バンド42非搭載なんだね、、、マジ残念
pixel3 から乗り換えようとしてたのにな。。。

399:SIM無しさん
19/10/10 22:15:45.21 Gazkr4120.net
アズールレーンはカクつく?

400:SIM無しさん
19/10/10 22:17:44.70 DMqJUCLRM.net
楽天の機種変更
値上げされてるなw
ところで64GBモデルって楽天いくら?

401:SIM無しさん
19/10/10 22:22:17.72 DJB0krXTa.net
>>383
一応iPhone11も選択肢にあるんだけどゲームやる時ホームバーが邪魔過ぎるしmateも無いのがね…

402:SIM無しさん
19/10/10 22:26:01.33 sU72Ywjp0.net
みんな上部通知アイコンの領域の狭さは気にならないの?
これが一番不便だわ

403:SIM無しさん
19/10/10 22:27:15.95 j2ZQcOghM.net
そんな通知無いしなぁ

404:SIM無しさん
19/10/10 22:27:56.56 CnrXbOVf0.net
>>391
無駄な縦長なので1段下がっても良いから広く表示して欲しいわ

405:SIM無しさん
19/10/10 22:29:09.40 PWzen+eX0.net
>>389
値上げっていうか先着割引が終了しただけだよ多分

406:SIM無しさん
19/10/10 22:30:01.03 DMqJUCLRM.net
楽天てもそかして128GBだけ?他は同じ値段で64GB?

407:SIM無しさん
19/10/10 22:43:22.22 tOZNMF000.net
RenoAの充電速度検証(付属の充電器使用)
30分→30%
60分→58%
90分→83%
120分→96%
こういう結果になりました
およそ2時間かかります
だいぶ遅いです
iPhoneの急速充電の方がまだ早いですね(バッテリー容量はともかく)
確実に100%にしたいなら2時間半くらいを見ておきましょう
では

408:SIM無しさん
19/10/10 22:47:38.60 DMqJUCLRM.net
r17neoって中華でいうとK1だよね?

409:SIM無しさん
19/10/10 23:10:50.40 uu+kwJH80.net
楽天版届いた!iPhone6sからの乗り換えだけど、OSのお陰なのか違和感なく使えてる!キーボード打つのに若干タイムラグあるのが気になるけど、、、、
あと絶対64GBじゃ足らない
楽天ロゴなんて最初だけだし、電源切ることまずないからしばらく見ないであろう

410:SIM無しさん
19/10/10 23:14:35.50 ElNymwqC


411:0.net



412:SIM無しさん
19/10/10 23:26:59.15 jmgC6HIG0.net
>>398
楽天ロゴ出るんかい
要らんわ

413:SIM無しさん
19/10/10 23:28:47.03 jmgC6HIG0.net
何で楽天はそうまでして宣伝したがる?
そこが嫌われる理由だって気付けよ

414:SIM無しさん
19/10/10 23:28:49.19 tOZNMF000.net
>>398
64GBはそれだけでもう購入対象から外れるレベルだからなぁ
ゲーム入れる人は確実に128GBにすべき
じゃないととても足りない

415:SIM無しさん
19/10/10 23:29:04.02 YNJzOCI8M.net
「OPPO Reno Ace」発表
URLリンク(phablet.jp)
4000mAhのバッテリー(2000mAh×2)はSuperVOOC 2.0 65Wの急速充電に対応、30分で満充電可能、5分の充電で2時間
利用可能です。

416:SIM無しさん
19/10/10 23:29:51.86 tyY4+UDg0.net
>>396
ありがとうございます
予想通り遅いなコスパ超いいからしゃあないか
>>399
それ昔の話だよ結構前にOKになった

417:SIM無しさん
19/10/10 23:31:42.93 ElNymwqC0.net
>>404
まだ条件付だから
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

418:SIM無しさん
19/10/10 23:51:39.55 KcXubAIj0.net
>>403
おサイフと防水付いて日本で出たら税込みで7万~だな
日本向けにおサイフと防水付きが出るかすら未定だが
その価格帯なら普通にGalaxy10買う

419:SIM無しさん
19/10/10 23:53:55.21 KcXubAIj0.net
>>403
それよりColor OS 6.1出るのか
さすがに6.1は莉乃Aにも降ってくるよな

420:SIM無しさん
19/10/10 23:55:40.71 YNJzOCI8M.net
激ワラw
有機ELの焼き付きに関して初心者
URLリンク(s.kakaku.com)
>おおよそですが、たいてい1日合計1時間~2時間のプレイで、たまに3時間ほどプレイする日もあります。
>連続プレイは長くても1時間~2時間くらいです。
>このような使い方で焼き付くものなのでしょうか?
どのような使い方をしても焼き付きます。早いか遅いかの差です。
>また、この製品には焼き付きを防止もしくは軽減するような機能は搭載されていますか?
ありません。
出来れば2年~3年は焼き付かないでほしいです。
無理です。たまに別機種で2年たっても焼き付かないという人がいますが、極端に使用頻度が少ないと思われます。早い人だと2~3ケ月で焼き付いた人もいます。
有機ELは必ず焼き付きます。そこを気になさるのなら液晶ディスプレイの機種を選んで下さい。

421:SIM無しさん
19/10/11 00:03:36.09 XSD0cErz0.net
URLリンク(www.gearstoday.com)
6.1はカメラのナイトモードと動画の電子手ブレ補正に対応か
これにGoogleカメラ入れた人いないの?

422:SIM無しさん
19/10/11 00:07:49.88 XSD0cErz0.net
6.1のナイトモードはGoogleのカメラAPIを使ったものか
URLリンク(36kr.jp)
URLリンク(developer.android.com)

423:SIM無しさん
19/10/11 00:09:46.50 BBDvefff0.net
>>201
それ変更は任意だぞ。

424:SIM無しさん
19/10/11 00:12:42.35 Rmgo0FAd0.net
端末だけ買うならどこが一番安いのかな

425:SIM無しさん
19/10/11 00:13:26.56 l3/twBpJ0.net
旧端末からバックアップ→復元せずにイチから設定してるけど、いやー面倒くさい
そもそも設定画面�


426:ノなれてないから何がどこにあるかわからん デフォルトアプリの設定とか 使わないアプリ断捨離するつもりだったけど結局色々入れちゃう まだ移行は出来ないな 連休中に設定してSIM入れ替えよう



427:SIM無しさん
19/10/11 00:13:54.87 Dy9sSwhbr.net
>>408
価格もレベルひどいな。いっそのこと「気になるならディスプレイが無い機種でも探してください」ぐらい書けよ

428:SIM無しさん
19/10/11 00:14:44.09 B6+2CYYOM.net
おサイフ付いてこれならいいと思うけどアップデートなしの売り切りじゃ高いわ

429:SIM無しさん
19/10/11 00:21:40.82 JsXIJgfAd.net
>>412
楽天ショップ

430:SIM無しさん
19/10/11 00:40:52.57 qk5XmvCT0.net
ベンチマークソフトのデレステは初期設定で3D標準が選択されました
が、3Dリッチでもまったく問題なく動作します
この辺はSDM710のチカラでしょうか

431:SIM無しさん
19/10/11 00:43:48.21 FTnt2XeA0.net
>>403
アチアチになりそう

432:SIM無しさん
19/10/11 00:48:23.86 a+6aqI/Tr.net
>>370
俺もiPhoneイマイチだと思うわ、純正入力だとフリック感度変えられないのがキツイ
泥はGoogle日本語で最高感度にしてるから同じ感覚でフリックしてもiPhoneはフリック判定されないんだよなぁ

433:SIM無しさん
19/10/11 00:54:13.32 qpnXQ3iM0.net
>>403
重量 : 200g

434:SIM無しさん
19/10/11 00:55:49.73 c16tMo+TM.net
改善点は通知領域の拡充
充電が何気に遅め
バッテリの減りが速め
ほかは特にないです

435:SIM無しさん
19/10/11 01:06:04.22 AxixewIj0.net
バッテリーは割と普通に減るな
ゲームなんてしたらゴリゴリだろう

436:SIM無しさん
19/10/11 01:22:28.68 a/0Mg+lZ0.net
文字入力違和感あるなーって思ったらshimejのせいだった、、、
googleにしたら快適よ

437:SIM無しさん
19/10/11 01:22:41.41 mSXXg1GQ0.net
>>405
ええとそれは知ってるしあなたが>>396で言ってることと矛盾するんだけど
知らなかったのは仕方ないけど変な居直りは良くないですよ?

438:SIM無しさん
19/10/11 01:34:26.46 A/aw3wC8r.net
>>398
iPhoneと違ってSD挿せるから。。

439:SIM無しさん
19/10/11 01:57:51.23 cvMhkb6d0.net
トリプルスロットで出してくれたら良かったのに。microSDは排他利用ってなぁ

440:SIM無しさん
19/10/11 02:17:58.31 MhWG6FAda.net
>>426
トリプルって機種ある?

441:SIM無しさん
19/10/11 02:31:12.68 XSD0cErz0.net
128GBならMicroSD無くても十分
64GBは(笑)

442:SIM無しさん
19/10/11 02:32:58.39 MhWG6FAda.net
いま8ギガのSDカードだけど余ってるわ

443:SIM無しさん
19/10/11 02:44:28.47 byr+5AjDM.net
>>427
Moto G7シリーズの3機種がトリプルスロットだね
もちろんSoCはSD632だったり、FeliCaや防水もなくて値段大して変わらない
ただGoogleのエンタープライズ何とかの認定機種だからOSバージョンアップとかセキュリティアプデが保証されてるみたい

444:SIM無しさん
19/10/11 03:21:07.83 Mp15Hykd0.net
>>427
zenfone6

445:SIM無しさん
19/10/11 05:08:27.73 Ts00mmhu0.net
アップデートきたから、
64GB版発表のこのタイミングで起動時楽天ロゴ消してきたかと思ったけど
10月のセキュリティパッチだけだった

446:SIM無しさん
19/10/11 05:15:05.85 EoAcPciE0.net
Factoryリセットかけたら、楽天ロゴ消えるとかないのかね?

447:SIM無しさん
19/10/11 05:35:43.11 Zh8zddMr0.net
rom自体ちゃう言うてるやろ

448:SIM無しさん
19/10/11 05:52:06.65 /gFLfFEX0.net
楽天ロゴが気になるから64の方を買うか
どうせ2台持ちなんで容量はどうでもいいし

449:SIM無しさん
19/10/11 06:26:07.26 KOvFZIpm0.net
楽天ロゴは無理

450:SIM無しさん
19/10/11 06:46:20.36 1x0c6XZC0.net
根拠は無いけど昨日でポイント倍々キャンペーン終わったから今日からは放流数増えるんじゃないかと思ってる
24.5倍で手に入れたかったが仕方あるめえ

451:SIM無しさん
19/10/11 06:54:33.16 qYoDGPJP0.net
スマホ3台持ちだから充電遅くても気にならない。

452:SIM無しさん
19/10/11 06:56:43.91 /hXiLy0oM.net
PD使った充電速度の件。
アプリ大量インストール状態で画面オフだと55.5%/h(1.9A)なのに画面オンでch mate使ってるだけで21.3%/h(1A)しか充電されない。
現在画面オンで270~400mA/h程度の消費だから使用中はハード側でバッテリー保護のためにかなり充電速度落としてるね。その代わり充電しながらスマホ使ってもあまり熱くならないけど。

453:SIM無しさん
19/10/11 07:11:25.12 n4SVwTUmd.net
ケータイ売れ筋ランキング(9月30日~10月6日)
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

454:SIM無しさん
19/10/11 07:29:31.03 lRO3v4fE0.net
Reno Aceも出してよ(´・ω・`)

455:SIM無しさん
19/10/11 07:32:32.77 QYeiEjqf0.net
>>142
次スレから採用するよ
お楽しみに!

456:SIM無しさん
19/10/11 08:09:07.64 6aD4CV9e0.net
指原イメージキャラクターなのにもうiPhoneに戻ってるじゃん
もっとまともな奴を起用するべきだったな

457:SIM無しさん
19/10/11 08:15:36.74 j/vvv3JgM.net
>>398
それ日本語入力がShimejiのせいだよ
俺もセットアップしているときに遅くて焦った
他のgoogle系日本語入力(Gboardかgoogle日本語入力)にしたら快適だと思う

458:SIM無しさん
19/10/11 08:16:59.00 pMIMUQuor.net
志村17000円7ヶ月後に解約トータルコストちゃんと計算してみたぞ
初期コスト
本体 17000
税 1700
事務手数料 税込み 3300
ランニングコスト 税込み
10月 0 1ヶ月目
11月 1760 2ヶ月目
12月 1760 3ヶ月目
1月 1760 4ヶ月目
2月 1760 5ヶ月目
3月 1760 6ヶ月目
4月 1760 解約
総計 32560円 税込み
こりゃ一瞬で売り切れるな

459:SIM無しさん
19/10/11 08:17:22.49 vMXjz3Pv0.net
OPPOなんて持ってたら恥ずかしいじゃないですか
皆がiphoe11持ってる中で一人OPPO
こんなの状態耐えれる?
無理です!
1人、AirDrop使えないて。。。。。。。

460:SIM無しさん
19/10/11 08:19:06.37 3Ld4wI9ed.net
>>445
64GBなんてゴミじゃん

461:SIM無しさん
19/10/11 08:21:44.61 um5YlQsK0.net
>>390
ゲームやりたいならiPhoneにしとけ。後悔しない。
今なら安いiphone8買うか、iPhone SE2まで待て。
ゲームメインで泥は長い目でみて幸せになれない

462:SIM無しさん
19/10/11 08:24:21.77 j/vvv3JgM.net
>>443
二台持ちだからpubgしながら感想を読んでるとか何気に書き込んでいるし
oppoで写真ばかり上げていたら売り込みかよってなるから思ったこと書いてくれているぐらいでいいんじゃない?

463:SIM無しさん
19/10/11 08:24:45.38 ODWQrPiI0.net
>>427
スペックガタ落ちだけど同じoppoのr15neoはトリプルだな
URLリンク(i.imgur.com)

464:SIM無しさん
19/10/11 08:30:16.99 U1Pi2FCF0.net
これ下手したらスマホのブレイクスルーになるな

465:SIM無しさん
19/10/11 08:30:59.17 M0vuRFRtr.net
>>445
64gbの価格差6,000円程度なら楽天がお得感あるな
まあ、その分ロゴを押し売りされてるけど

466:SIM無しさん
19/10/11 08:35:34.61 ZcUKKx/RM.net
>>445 それにプラス解約金とオプションの利用料金がかかるんじゃね



468:SIM無しさん
19/10/11 08:36:36.70 QWOZ4Bv7a.net
まあ標準が64GBになった以上、それより上の128GB手に入れるには金以外にもなんらかの代償が必要という事。

469:SIM無しさん
19/10/11 08:37:30.94 oy2qoqdxM.net
>>451
ファーウェイのP liteシリーズでその感はあったけど、MNOの端末割引出来なくなった今、さらにウケる端末になるだろうね

470:SIM無しさん
19/10/11 08:39:09.52 /YW4WJgEM.net
志村即解したった

471:SIM無しさん
19/10/11 08:41:01.48 j/vvv3JgM.net
>>451
今までOPPOの認知度低いからandroidのコアユーザーがColorOSを叩いていたけど
ライトユーザーまで認知度上がれば日本でもかなりシェア伸びると思う

472:SIM無しさん
19/10/11 08:42:01.56 SHpf3Wcp0.net
楽天の128はシム契約必須とかのデメリットがないのか?

473:SIM無しさん
19/10/11 08:43:19.42 wTgZIwGLr.net
楽天128の方(契約無し)のポイント有利な買い方と比べて
>>445

474:SIM無しさん
19/10/11 08:46:02.41 D7ela4gR0.net
間違いなく国産メーカーは死ぬし
UMIとかのアマゾンで売ってるインチキスマホも駆逐できそう

475:SIM無しさん
19/10/11 08:46:44.29 QWOZ4Bv7a.net
>>453
半年使えば解約金不要だしマイセキュアは初月無料だから、解約の間に合わない初月の10分かけ放題オプションだけだぞ?
>>445
初月のかけ放題代金税込935円ととSIM手配手数料433.4円が抜けてる。

476:SIM無しさん
19/10/11 08:48:09.07 SHpf3Wcp0.net
今の32GBスマホでもゲームしても余ってるから64でも128でも構わない
格安のおサイフケータイしか見ていないからどちらでもいい
お得感ある方を買いたいな

477:SIM無しさん
19/10/11 08:50:56.66 ckIEKyDG0.net
>>446
高校生でAndroid使ってるといじめられるらしいね

478:SIM無しさん
19/10/11 08:52:04.34 Twpj0rZY0.net
楽天モバイルって契約後に即解約したら社内ブラックリストに載る?

479:SIM無しさん
19/10/11 09:00:02.78 SHpf3Wcp0.net
値段載せてくれるなら何らかの制限無しで違約金かからない状態の契約購入で載せてくれると有り難いな
シムラは音声シム6ヶ月とオプションで税込み3.3万位なのは分かる
楽天の場合は買った事無いからシム契約やら違約金分からないな

480:SIM無しさん
19/10/11 09:01:33.08 deIX0QPoM.net
真っ青になったiphone勢が、今日は朝から
工作活動に勤しんでいますw

481:SIM無しさん
19/10/11 09:03:01.03 E9/pkUedM.net
>>460
台湾メーカーか日本メーカーかは置いといてAQUOS Sense3は特に一般人(非スマホオタク)に対しては強いと思うよ
RenoAに対する優位点は以下の通り
・価格(絶対税込35000は超えない)
・サイズ(大型サイズを好まない人は結構多い Sense3は70mmとスリム)
・2年のOSアプデ保証(某社の問題もあったり特にここは売りになる)
・すでに一定の認知をされてるブランドという強み
・バッテリー容量と防水規格(このへんは一般人はまず気にしないけど)
SD630なんで論外の人には最初から視野にも入らないけどSoCの型番読めない普通の人からしたらなんのこっちゃだし
2つを比べたときにどっちかが圧勝するってことはないと思う 性能求めるならReno A一択だけどね

482:SIM無しさん
19/10/11 09:03:02.71 6IDf5l5gM.net
ブルーのみ在庫復活

483:SIM無しさん
19/10/11 09:03:55.14 NyEakcmwM.net
>>458
端末のみ販売やっているよ
起動時に楽天のロゴが出る罰ゲームは


484:あるけどw あとはAPN設定は自分で設定するだけかな? 2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1983/9/DR 【端末のみ販売/通信契約不要】OPPO Reno A 128GB [SIMロック… [楽天] https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/reno-a_device/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba



485:SIM無しさん
19/10/11 09:08:03.23 SHpf3Wcp0.net
>>469
5千円くらいの差かシム契約6ヶ月付と128GBの違いだからどちらか悩むな

486:SIM無しさん
19/10/11 09:09:28.17 6IDf5l5gM.net
ブルーの在庫終了

487:SIM無しさん
19/10/11 09:11:15.27 Ji3j4FT60.net
全部売り切れ

488:SIM無しさん
19/10/11 09:14:15.41 bFtz+MY0r.net
デュアルSIMFeliCa防水、はいノーモーションでポチった

489:SIM無しさん
19/10/11 09:15:41.38 AcY37zSiM.net
>>370
お前の中のあるある説言われてもな

490:SIM無しさん
19/10/11 09:16:06.41 whCIKq8m0.net
>>467
AQUOSはアプデ保証撤回したよ

491:SIM無しさん
19/10/11 09:18:27.51 um5YlQsK0.net
上にも書いたけど、他のDualSim防水Felica端末は香港版iPhone11orXSしかない
日本メーカーは猛省しろ

492:SIM無しさん
19/10/11 09:20:23.63 um5YlQsK0.net
加筆
上にも書いたけど、他の【有機EL】でDualSim防水Felica端末は香港版iPhone11orXSしかない
日本メーカーは猛省しろ

493:SIM無しさん
19/10/11 09:23:26.16 E9/pkUedM.net
>>475
はっきり書いてあるけど
URLリンク(jp.sharp)

494:SIM無しさん
19/10/11 09:25:17.04 M0vuRFRtr.net
igzoディスプレイ&dolby atoms積んでるsence3 plusはダメなんですかね?

495:SIM無しさん
19/10/11 09:27:41.31 r0sOmK2Ir.net
>>479
元々はそっち買う予定だったけど、1万引きクーポンの期限が間に合いそうに無いからこっち買ったわ

496:SIM無しさん
19/10/11 09:29:42.69 AjN9Ids60.net
>>446
恥ずかしいのは半角と全角がわからん奴じゃ

497:SIM無しさん
19/10/11 09:30:03.03 NyEakcmwM.net
結局5G移行期間だから腰掛けするだけの意味でもOSアップデートいらないんじゃない?
コンビニのキャッシュレス還元するには便利な端末だと思うし

498:SIM無しさん
19/10/11 09:30:19.98 deIX0QPoM.net
志村 抱き合わせ op 12,000 円 op無し2万
URLリンク(simseller.goo.ne.jp)

499:SIM無しさん
19/10/11 09:38:48.52 z3ihCNCjM.net
これ、画面内認証なのか。
チップセット以外モリモリやな

500:SIM無しさん
19/10/11 09:49:05.73 jWgaGV5Wr.net
これが売れて既存のメーカーも同等スペックで安価な端末を出してくれるようになるかも、ってだけでもこの端末の価値はあるな

501:SIM無しさん
19/10/11 09:49:38.41 whCIKq8m0.net
>>478
最大2回やらなくなった

502:SIM無しさん
19/10/11 09:50:53.86 z3ihCNCjM.net
>>485
既存キャリアとの癒着が半端じゃないので、DualSimモデルは無いです。

503:SIM無しさん
19/10/11 09:50:53.99 XSD0cErz0.net
常用してるアプリは最初から自動起動・ロック設定してるからか
使用上で問題あるような過度なタスクキルは全くないな
ダークモードが無い意外はOSも何ら問題ない
普通に神機

504:SIM無しさん
19/10/11 09:54:39.88 E9/pkUedM.net
>>487
dualsimなんてごくごく一部ユーザーしか恩恵受けないのでどうでもいい
この値段だしこんなもんでええやろって調達コスト大差ないのにわざと遅いSoC積むようなところが減れば嬉しい

505:SIM無しさん
19/10/11 09:54:41.05 uWOcHx8K0.net
>>445
志村レノア全然美味しくないな
初期解約ペナルティ避けて一応一ヶ月分だけ払って解約として
1760+935+18700+3300+440+1000

計25135円
志村に永久ブラックのリスク賭けてまでしてようやく劣化64G版が手に入るとかwww
半年維持したらプラス8800円
計33935円
34000円払って面倒な契約してやっと劣化64G入手(笑)
バカ過ぎるだろ
128G版契約無しか楽天機種変でゲットした奴だけが美味しいな

506:SIM無しさん
19/10/11 09:58:54.16 nAFqGQKh0.net
要するに志村で劣化64G買う奴はたったの三万円台後半ですら一括で払えない貧民だろ
割高だけど一括で払えないから仕方ないなっていうw
可哀相な格差社会の犠牲者なんだよ

507:SIM無しさん
19/10/11 09:59:53.68 XSD0cErz0.net
楽天ロゴがどうとか
再起動する時なんかOSのアップデートの時くらい
再起動してる時にいちいち画面をじっと見てることもない
どうでもよすぎる
どうでもいいことを気にするやつが無駄にヒマと時間を持て余してるアホなのか

508:SIM無しさん
19/10/11 09:59:55.43 iHJLN7s9M.net
楽天の機種変で9/25に注文して買ったけど、dmmのクーポンに気づいて親用にも
う一つ買ってしまった。
Nova使えてslackとかの通知も問題ないし、ゲームしない我が家では他のAndroidとの違いも特に感じない。iPhone8やEssentialと比べて複数アプリを連続で起動したときの引っ掛かりは多少感じるけどそれほど気にならない
今使ってるpixel3aよりいい。デカさとOPPO、楽天に抵抗ない人にはおすすめしまくる

509:SIM無しさん
19/10/11 10:00:37.67 jWgaGV5Wr.net
>>487
そうか、それがあった
でもまぁその意識が少しでも変わってくれれば嬉しいね

510:SIM無しさん
19/10/11 10:03:02.53 oy2qoqdxM.net
>>463
娘(高1)にP20lite持たせてて、写真共有のAirdropが無いから友達に写真貰うときとか面倒でiPhoneが良いなぁって言ってたけど、なんでも自由に設定出来るAndroidも捨てがたいらしい
俺がこの機種買って見せたら、この青かわいい!これ買って言われたけど

511:SIM無しさん
19/10/11 10:03:11.68 QWOZ4Bv7a.net
>>489
生産台数多いと1台10円コスト上がるだけでもダメージデカいぞ。

512:SIM無しさん
19/10/11 10:05:55.26 QWOZ4Bv7a.net
なんか無駄に64GBでいいや派叩いて優越感に浸りたい奴おるな

513:SIM無しさん
19/10/11 10:07:28.31 z3ihCNCjM.net
>>493
Dmmクーポンってなんぞ

514:SIM無しさん
19/10/11 10:07:35.87 EaRIF9JA0.net
128ごときでマウント!

515:SIM無しさん
19/10/11 10:08:17.56 r0sOmK2Ir.net
>>498
1万引きクーポン

516:SIM無しさん
19/10/11 10:08:37.86 z3ihCNCjM.net
>>489
仕事で2台持ち余儀なくされる人間にとってこれほど便利なものはない。
人による

517:SIM無しさん
19/10/11 10:11:11.22 EUzcK3MA0.net
>>166
2,4,5が有ればAT&Tで都市部では不自由しない
3Gのband5もあるから
田舎でもそんなに圏外で困ることもない

518:SIM無しさん
19/10/11 10:12:38.91 EUzcK3MA0.net
>>173
ヨーロッパのプラチナはBand20
3,7あれば都市部は大丈夫

519:SIM無しさん
19/10/11 10:13:48.55 bFtz+MY0r.net
DualSIM求めてる勢にはむしろこの値段帯ドンピシャだろ、香港iPhoneは高すぎる

520:SIM無しさん
19/10/11 10:16:21.19 0dlmcvUu0.net
機種変また安くしてくれよー

521:SIM無しさん
19/10/11 10:16:59.92 vfC1WrQu0.net
楽天版売り切れで買えないし18日に普通のSIMフリー版買うかな

522:SIM無しさん
19/10/11 10:21:34.76 EoAcPciE0.net
>>498
私もなんだろうと思ったけど、
1・DMMモバイルで契約してて
2・楽天ポイントと紐付けした
人に対して登録完了と同時に
楽天市場で対象スマホを買う�


523:ニ 1万円引きになるクーポンが 配られるみたい。 尚、期限は10月31日迄。



524:SIM無しさん
19/10/11 10:22:42.76 dXQASqhwM.net
志村即解してやった

525:SIM無しさん
19/10/11 10:25:59.79 EUzcK3MA0.net
>>313
家電量販店でJCBとGooglePayのQUICPayで20%還元
家電量販店のポイント8%

526:SIM無しさん
19/10/11 10:27:16.85 6DO2vFHp0.net
さいばーまんでーまで待ってみようかしら

527:SIM無しさん
19/10/11 10:29:37.52 yKb6xGsmr.net
15pro持ちでreno aの性能と価格にshitしてるけど、来年もう一段バージョンアップしたやつがこれくらいの価格で出る事を祈ってる

528:SIM無しさん
19/10/11 10:35:17.01 +gGjQHOar.net
>>506
毎日どっかしらのタイミングで在庫復活してるよ
朝晩か昼休みじゃないと買えないと思うけど、昼休みに復活することが結構多い
スマホさわれる時にちょこちょこ見るようにしたら買えるよきっと

529:SIM無しさん
19/10/11 10:40:30.02 26blgFUXM.net
galaxy S9 の中古買うか、こっちにするかまだ迷ってる

530:SIM無しさん
19/10/11 10:43:15.77 XSD0cErz0.net
>>510
サイバーマンデーは在庫処分だから
この機種は出ないと思われ
半年後ならわからんが

531:SIM無しさん
19/10/11 10:45:01.97 pMIMUQuor.net
>>513
どう考えてもこっち

532:SIM無しさん
19/10/11 10:45:10.31 XSD0cErz0.net
画面サイズiPhone11Maxとほとんど変わらないのな
重量2/3でかなり軽く感じる
その分バッテリーは少ないけど

533:SIM無しさん
19/10/11 10:46:43.74 vfC1WrQu0.net
>>512
タイミングがあるのねありがとうー

534:SIM無しさん
19/10/11 10:47:06.09 ILKlM7WOM.net
>>445
正直+1万で128Gを即日ゲットできると考えると楽天モバイルの店舗でもアリと思って店舗で買ったよ
月末に解約します

535:SIM無しさん
19/10/11 11:02:34.97 z3ihCNCjM.net
メルカリ出てねぇかなと思ってみてみたら、大量にあって吹いた。
楽天版クーポンかなんかで安く買って流してるのかな?いまいちわからん

536:SIM無しさん
19/10/11 11:05:42.53 ZgNKL6nwd.net
ドコモ発表会
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

537:SIM無しさん
19/10/11 11:08:16.04 SHpf3Wcp0.net
正直これを買おうしてる時点で貧民も同然だろw
金あるやつならiPhoneを買うだろw
6ヶ月縛りはあるが逆に考えると6ヶ月の音声SIM台がこれで要らなくなるとも言えるw

538:SIM無しさん
19/10/11 11:09:42.58 ayBAUZ000.net
うわぁぁぁぁ、まだレノアって言ってる恥ずかしい奴がいるやん・・・

539:SIM無しさん
19/10/11 11:12:17.42 iHJLN7s9M.net
>>498
507の説明してくれたやつです。
dmm はデータのみでもクーポンもらえるとは思ってなかった。
もし同じ勘違いしてる人がいたら気をつけて

540:SIM無しさん
19/10/11 11:15:21.09 aN4llhl0p.net
64GB買った人はストレージ性能ベンチで試してみてよ
URLリンク(play.google.com)

541:SIM無しさん
19/10/11 11:23:52.79 Ji3j4FT60.net
結局BTのLDAC aptX-HD 対応は確認できていないの?

542:SIM無しさん
19/10/11 11:28:43.36 B0RuWBjt0.net
何時間か使ってると再起動しないと4GもWIFIも繋がらなくなるんだけど何が原因だろ。。。

543:SIM無しさん
19/10/11 11:29:59.43 oJDDYN/DM.net
ラジオ日経で取り上げられヨイショされてて(笑)

544:SIM無しさん
19/10/11 11:30:23.99 SHpf3Wcp0.net
結局これを有効に使うならSIMが必須だから端末だけ買ってもあまり意味ない
いずれにしろ格安SIMとかいるわけだしな
64でも128でも自分が望むやつ買ったらそれでいい

545:SIM無しさん
19/10/11 11:31:53.29 waNjemm/M.net
メルカリ、128GBを38500円とかで出品してるけど、これほとんど利益ないよな?
よくやるわー

546:SIM無しさん
19/10/11 11:33:51.99 d0IWXW0D0.net
使ってみたけどいまいちで手放すパターンだろ

547:SIM無しさん
19/10/11 11:36:45.54 teYEOKiSa.net
各所で絶賛されてて地雷じゃないかと疑ってしまう

548:SIM無しさん
19/10/11 11:38:29.41 z3ihCNCjM.net
>>530
未開封品なんだそれが

549:SIM無しさん
19/10/11 11:39:01.84 2dUnQild0.net
ほんとやな新品だしメルカリで買ってもええか

550:SIM無しさん
19/10/11 11:40:39.13 Ji3j4FT60.net
残債大丈夫なのか
逃げられるんじゃないのか

551:SIM無しさん
19/10/11 11:44:34.39 aSzNqVbI0.net
でも大騒ぎするほどの機種ではないように思えてきた

552:SIM無しさん
19/10/11 11:45:00.81 z3ihCNCjM.net
>>535
価格破壊だと思うぞ。割とまじで

553:SIM無しさん
19/10/11 11:46:26.04 hcy9YDH2M.net
おサイフいらないなら他携帯でいいけどおサイフほしかったらこれだな

554:SIM無しさん
19/10/11 11:50:05.11 Rkjj4RdTd.net
>>529
楽天スーパーポイント乞食や

555:SIM無しさん
19/10/11 11:55:16.52 B0RuWBjt0.net
ポイントとDMMの一万引きクーポンでしょ

556:SIM無しさん
19/10/11 11:57:28.15 fHmXF/zvr.net
最近はソシャゲも中華の国産より出来の良い3Dゲー移植だとAndroidの方が快適だから
iphoneに拘ることもないなガチならipadproだろうし

557:SIM無しさん
19/10/11 11:57:42.80 2+7Lov+Er.net
>>509
神と呼ばせてください
18日淀突撃する

558:SIM無しさん
19/10/11 11:58:39.68 AjN9Ids60.net
マネ「さっしーCM出演依頼きたよー」
指原「まじやったなにどこ」
マ「オッポっていうメーカーのスマホ」
指「えー全然知らなーい」
マ「中国のメーカーらしいっす」
指「中華かーまあチョンよりマシか」
マ「どうします?」
指「いや好感度的にどうかなー」
マ「大丈夫だと思いますよ」
指「なんでワシに?」
マ「スマホの名前がリノっていうそうです」
指「ダジャレかよっ寒っ」
マ「ギャラが億なんでやってほしいんだが」
指「やるに決まってんじゃん!」

559:SIM無しさん
19/10/11 12:00:36.40 zhZYz+kVM.net
とりあえずOPPOはやる気ってのは解った

560:SIM無しさん
19/10/11 12:02:01.50 d3bKbx7k0.net
>>529
クレジットカードの現金化じゃないの。

561:SIM無しさん
19/10/11 12:06:20.38 z3ihCNCjM.net
>>544
うわぁ、それありそう。
ポイントだけじゃ説明つかないかず出してる人いるもんなぁ。闇深いなぁ

562:SIM無しさん
19/10/11 12:09:43.59 8UIabd+Qr.net
設定諸々途中だけど慣らしがてら書き込み
ダークモード云々の人は夜間シールド試して見ればいいんじゃね?
モノクロだけど寝るとき見る物としては充分やで

563:SIM無しさん
19/10/11 12:10:11.04 wTgZIwGLr.net
>>508
今後シムラーとお付き合いしないのならば

564:SIM無しさん
19/10/11 12:11:21.69 V/bK/VJlp.net
128GBで31,619円 →コスパ最強の神機
64GBで39,380円 →ふーん別に

565:SIM無しさん
19/10/11 12:12:06.01 bFtz+MY0r.net
>>536
この機種見て価格破壊ってずれてるだろ。価格破壊ってのはxiaomi mi9みたいなやつ。レノア?はよく出してくれた!って感じなやつ

566:SIM無しさん
19/10/11 12:13:38.03 yrwTuD0h0.net
>>548
なんで片方だけにランニングコスト入れるんだよってのは言っちゃ駄目なの?

567:SIM無しさん
19/10/11 12:14:19.75 M0vuRFRtr.net
>>548
それは楽モバ契約してかつ3,000台限定じゃん
条件が全く違うから、比較するなら64gb志村を持ってきなさ


568:い



569:SIM無しさん
19/10/11 12:15:34.12 cPJkQjbFd.net
>>522
志村も取り締まれよ

570:SIM無しさん
19/10/11 12:15:39.15 V/bK/VJlp.net
(ヒント)
・どっちもランニングコストなんか入ってない
・ランニングコストが別でかかるのはどっちも同じ

571:SIM無しさん
19/10/11 12:17:33.23 V/bK/VJlp.net
>>551
朝昼夕のピーク時間帯は100kしか出ないOCMモバイル回線とか
無価値で使い物にならないから考慮すること自体が無意味だぞ

572:SIM無しさん
19/10/11 12:19:31.38 V/bK/VJlp.net
使い物にならないゴミをタダだど言って抱き合わせで押し付けられても無価値だし
受け取っだり処分する手間が余計にかかるだけだからな
まさに貧すれば鈍する

573:SIM無しさん
19/10/11 12:20:40.72 M0vuRFRtr.net
>>554
俺は同じ条件にしろって言ってるだけ
契約なしなら128gbは38,800円だよ

574:SIM無しさん
19/10/11 12:22:06.66 Tk2f6T7b0.net
志村即解って一発でBL確定?
初回くらいは見逃してくれないかな

575:SIM無しさん
19/10/11 12:23:24.77 V/bK/VJlp.net
CMみたけど「おっぽ」って言いずらいし激しくダサいな
「えーさす」「ゆみでじ」も同レベルだけど
ファーウェイが一連の騒動の印象を抜きにしたら
ネーミングだけで言えばまだマシなレベル

576:SIM無しさん
19/10/11 12:24:36.49 8UIabd+Qr.net
>>555
なあ、毎回叩くが
・同じような価格(128gで約4万)と機能(防水/dsdv/felica)の条件が合う機種を挙げてくれよ。お前のやってる事はすっぱい葡萄だ。

577:SIM無しさん
19/10/11 12:26:36.23 OVi3GXfY0.net
>>529
1万円引きで買ったやつだろ。

578:SIM無しさん
19/10/11 12:29:21.11 OVi3GXfY0.net
>>558
ただし英語表記だと誰も読めない

579:SIM無しさん
19/10/11 12:30:15.57 4/a/Kenj0.net
>>558
エイスースです
発音は
パンパースといっしょです

580:SIM無しさん
19/10/11 12:35:40.48 4/a/Kenj0.net
いや、発音全然ちがうわw

581:SIM無しさん
19/10/11 12:35:46.42 Rkjj4RdTd.net
あー、買えなくて悔しいやつがネガキャンして在庫まわってくるようにしてんのか

582:SIM無しさん
19/10/11 12:38:38.88 bFtz+MY0r.net
解約とかめんどいことしないでイーとれんでSIMフリー買えばいいだけなのにどんだけ金ないの?数千円の差でしょ、知らんけど

583:SIM無しさん
19/10/11 12:42:02.24 HWOVVXaW0.net
ベンチマーク15万しか出ないの?
iphone6sクラスの性能か
ゴミだな

584:SIM無しさん
19/10/11 12:48:38.12 V/bK/VJlp.net
>>565
その数千円のために年中ランチ代節約して削って
服も買わず粗末な衣食住で低いQOLで生きてる低所得者もいるんですよ

585:SIM無しさん
19/10/11 12:49:01.21 ERLKLtVlM.net
こんなデカイのいらないわ
障害者しか買わないだろ

586:SIM無しさん
19/10/11 12:49:02.16 p2Vzocgy0.net
2chmateの使い勝手すごくいい
有料版にしなくてもフルスクリーン化とナビゲーションキーの非表示化でこんなに画面が大きくとれる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

587:SIM無しさん
19/10/11 12:50:11.92 z3ihCNCjM.net
>>549
日本で一般消費者が買えるスマホって枕言葉いちいちつけないといけないのか?
てかそもそもFelica使えないだろ
そりゃ俺だってOneplusが1番だ思ってはいるけど、なかなか全部入りの端末無いんだよ。
言うなら日本のクソメーカーどもに言って欲しい

588:SIM無しさん
19/10/11 12:52:54.49 rsECi9es0.net
まだ楽天ロゴおじさんいるのかw逆に言えば叩くとこそこしか無いんかな(*^^*)

589:SIM無しさん
19/10/11 12:53:44.54 V/bK/VJlp.net
スペック的に近いXpe


590:ria8やPixel3a XLが5-6万だからな しかもSoC性能が格下で画面内指紋認証も無い



591:SIM無しさん
19/10/11 12:53:52.72 /PIfuZvGa.net
少なくとも俺にとってはかなり魅力的な端末
デュアルsimにFeliCaに防水防塵ときてミドルレンジともなると選択肢はかなり狭まってくる
なので楽天モバイル在庫復活早くしてくれえ

592:SIM無しさん
19/10/11 12:54:45.34 8UIabd+Qr.net
>>572
個人的には防水とDSDVも大きいかと

593:SIM無しさん
19/10/11 12:57:56.93 67BE3NzC0.net
中国の会社なんて数年ごとに潰れて入れ替わってくんだからいいと思ったときに買っとけ

594:SIM無しさん
19/10/11 12:57:59.84 z3ihCNCjM.net
有機EL/防水防塵/DSDV/画面内指紋認証/Felica/SDM710

595:SIM無しさん
19/10/11 12:58:29.78 /hUXH881M.net
国内正規でFeliCaとSD710ってだけで価値あるでしょ
海外通販で実質ソフトバンクしか使えないのとかワンプラスでよければそっちをどうぞ

596:SIM無しさん
19/10/11 12:59:23.45 teYEOKiSa.net
楽天当選してたら買うんだぁ

597:SIM無しさん
19/10/11 13:00:26.46 TECKXhStM.net
もう少し早く発売してくれれば買いたかった・・・
9月に別のSD660相当タフネス中華買っちゃったよ

598:SIM無しさん
19/10/11 13:02:42.35 /YW4WJgEM.net
>>578
何の当選?

599:SIM無しさん
19/10/11 13:04:53.90 8UIabd+Qr.net
>>580
楽天サポーターじゃね?

600:SIM無しさん
19/10/11 13:06:34.74 EqMZfEV6M.net
楽天モバイル店舗で実機触ってきた。
う~ん、良いなコレ。
他にSense3liteも有ったので序に触ったけど重さも許容範囲だし、カラーOSも触った感じ特に違和感は感じなかった。
何より動きが予想以上に超サクサクで驚いたわw
AQUOSのSense3もコンパクトで悪くは無いけど、自分はリノAが気に入った。
携帯モックを模したパンフレットが有ったので貰って来た。

601:SIM無しさん
19/10/11 13:09:58.61 SFNdl6tU0.net
アドガでmate他の広告消えないわ
他の端末だと正常に動作するんだけどこの端末特有の設定わかる人いたら教えてください

602:SIM無しさん
19/10/11 13:12:57.19 /PIfuZvGa.net
colorOSはデフォルトだとバックグラウンドアプリの動作制限がかなり厳しくカットされてるとか聞いたことある

603:SIM無しさん
19/10/11 13:16:45.39 jsfiwvGIM.net
純正の時計アプリ以外のアラームアプリが正常に動作してる人は設定どうしてる?
自動起動もバックグラウンド行動も許可して、タスク管理画面でアプリが終了しないようにロックした
バッテリーでは省エネオプションのスリープ待機最適化も外し、スマート電力消費保護も外した
それでもアラームが少し遅れて鳴るし、スヌーズでは起動はしても音がしなかったり な状況なんだが

604:SIM無しさん
19/10/11 13:19:45.94 K699trR/0.net
志村64GB MNP 半年維持
MNP転出3300 -MNP割引5000 +本体22000 +初期手数料3300 +SIM手数料434 +(ユニバ3+音声110MB/日1760)*6か月=34,612円
〃1か月
3300-5000+22000+3300+434+3+1760+違約金8000=33,797円
契約なし128GB 大体ラクマ新品も同額
38,800*0.96(ポイント4%引)=37,248円
手間かけて-2636円で半年間音声付110MB/日SIM使えるがRAM-64GBか、
手間かけて-3451円でRAM-64GBか、楽して128GBか
半年で乗り換えるならまたMNP転出転入するわけで、乞食極まってる感あるな

605:SIM無しさん
19/10/11 13:20:50.24 2+7Lov+Er.net
>>569
ウホッウホッウホッ!!!(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

606:SIM無しさん
19/10/11 13:22:07.03 2+7Lov+Er.net
>>586
それ次の転出手数料とか入れたらもっとコスパ悪くなる

607:SIM無しさん
19/10/11 13:22:47.68 YXjOS4XL0.net
あのー 実機を触って来たんだけどさ、この機種の戻るボタンは左下じゃん
これを右下に替えれますかね?

608:SIM無しさん
19/10/11 13:23:07.93 K699trR/0.net
既に使ってるSIM分を引けば、最低でも700*6=4200は更に浮いて-6836円はいくか
うーん

609:SIM無しさん
19/10/11 13:25:10.51 Jmvgc9guM.net
>>589
できるよ

610:SIM無しさん
19/10/11 13:27:49.67 YXjOS4XL0.net
>>591
逆だった oppo→右下 
今使ってるゼンフォン→左下
なので左下にしたい
出来るのならこれ買おうかなー

611:SIM無しさん
19/10/11 13:29:24.19 BxRz0APhM.net
チョン臭いxiaomiと違って、oppoのいいろこは、なんでもかんでもカメラがsonyセンサーという印象

612:SIM無しさん
19/10/11 13:43:52.08 Dc/PXF3WY
Nova Launcherで未読数バッジって表示されますか?
有償版にしても表示されず諦めてEvieってホーム使ってるけどこれはこれでアプリ一覧が横スクロールにできずイマイチ。

613:SIM無しさん
19/10/11 13:30:13.44 1ovF3ZrBM.net
サポーターの当選発表っていつなの?

614:SIM無しさん
19/10/11 13:34:11.34 jsfiwvGIM.net
>>592
便利機能→ナビゲーションキーで
バーチャルキーのレイアウトが選べたり、非表示にもできる

615:SIM無しさん
19/10/11 13:42:40.41 S/KHqtWcM.net
>>587
タブレットモードにしてテーマを灰にしても広告消えないけど
URLリンク(i.imgur.com)

616:SIM無しさん
19/10/11 13:44:16.14 2RnTFpuwM.net
楽天だと何時買うん?
5の日?スーパーセールとかオワッタ?

617:SIM無しさん
19/10/11 13:44:36.88 YXjOS4XL0.net
>>596
おお ありがとう これにしよ やっぱお財布ケータイあったほうが良いや

618:SIM無しさん
19/10/11 13:46:30.90 aSzNqVbI0.net
>>597
adguard入れてるのか?

619:SIM無しさん
19/10/11 13:57:22.30 46nFMm4V0.net
日経で一面広告か
なかなかガチってる

620:SIM無しさん
19/10/11 14:02:00.61 uWOcHx8K0.net
oppoは開発者モード自体がタスクキルされて、変更したものが戻ってしまう
自分は二度と買わない

621:SIM無しさん
19/10/11 14:08:28.52 Sx7nZ9yRM.net
上から引っ張る通知画面てカスタマイズできる?
アイコン大きいし通知センターも野暮ったい

622:SIM無しさん
19/10/11 14:14:05.35 um5YlQsK0.net
>>602
開発者モードがタスクキルされるってなんじゃそりゃ

623:SIM無しさん
19/10/11 14:20:01.42 1x0c6XZC0.net
午前中と微妙に表示が変った気がする
これ完全にストック切れた?
URLリンク(i.imgur.com)

624:SIM無しさん
19/10/11 14:26:50.40 p2Vzocgy0.net
>>587
知らなかった、ありがとう

625:SIM無しさん
19/10/11 14:31:23.33 PTWYeziW0.net
>>602
どういうことでしょうか?
上で聞いた戻るボタンの設定とかもキルされたら初期に戻る感じ?

626:SIM無しさん
19/10/11 14:31:52.32 JZZsWW/Za.net
楽天版って本当にロゴの有無と容量の違いだけ?
アップデートの頻度とか少なかったりサポートが短かったりするんじゃないの?
それなら64GBのSIMフリー買ったほうが良さそう

627:SIM無しさん
19/10/11 14:32:41.58 BiHgC3sr0.net
本体スピーカーは、モノラルなんでしょ?

628:SIM無しさん
19/10/11 14:38:46.26 V/bK/VJlp.net
>>608
プリ設定済みほAPNが楽天しかない
→必要なのを設定するだけ
楽天系サービスがプリインストールされてる
→不要ならアンインストールすればいい�


629:セけ カスタムロムだからアップデートのスパンやタイミングが違う可能性がある →Oppoからすれば日本では最大口顧客になるだろうから  今回の発表/発売日やスペックみたいに楽天が優先される可能性もあるし何とも言えない



630:SIM無しさん
19/10/11 14:41:08.67 JZZsWW/Za.net
>>610
上の2つは全然問題ないんだけどアプデやサポートの有無は大事だからな
しばらくは様子見するかな
状況見て来年あたりには変えるかも

631:SIM無しさん
19/10/11 14:42:52.00 V/bK/VJlp.net
>>602
とりあえずこの機種と現OSバージョンじゃそんな事は起きてないから
どうでもいい

632:SIM無しさん
19/10/11 14:47:25.68 Zeoc4KEr0.net
ビックカメラでホットモック触ってきた。
近くにあったXperia8と比べて、当たり前だけど同じ値段だったらこっち買うわ。

633:SIM無しさん
19/10/11 14:49:38.39 BiHgC3sr0.net
>>613
音楽聴いたり、映画を見たりしないんですか? XPERIA8はステレオです。
モノラルだとTVerでドラマを見るだけでがっかりしますよ。

634:SIM無しさん
19/10/11 14:53:37.06 bp6FxJIDM.net
>>614
実機触った?Xperia8ってモノラルスピーカーだよ?
YouTubeの動画横にして見ても本体下側からしか音出ない Aceとは違う

635:SIM無しさん
19/10/11 14:53:46.41 HWOVVXaW0.net
音もカメラもゴミ

636:SIM無しさん
19/10/11 14:59:25.74 j9hPV/jtM.net
>>529
楽天の無料応募者じゃね?

637:SIM無しさん
19/10/11 15:02:47.27 rDsQAFfMM.net
iphone勢の標的がファーウェイから、
OPPOに変わってワロタw

638:SIM無しさん
19/10/11 15:04:46.56 S/KHqtWcM.net
>>614
スマホの小さい画面とショボいスピーカーでドラマや映画なんかみるんですか?
家ならテレビで見るし外ではイヤホンで聞きます

639:SIM無しさん
19/10/11 15:06:04.46 BiHgC3sr0.net
>>615
じゃぁゴミスピーカー搭載機同士の比較なんですね?

640:SIM無しさん
19/10/11 15:07:09.37 46nFMm4V0.net
Xperiaガイジw
写真も音もダメダメw

641:SIM無しさん
19/10/11 15:07:55.21 BiHgC3sr0.net
>>619
話にならない。まともなステレオスピーカー搭載のスマートフォンは鑑賞に耐える再生音が楽しめるんですよ。

642:SIM無しさん
19/10/11 15:07:59.37 f31eO+7t0.net
Android9というかcolor6になってから設定のショートカットってどう作ればよいんだろう。
onoffするとき設定から潜るのが地味に面倒…

643:SIM無しさん
19/10/11 15:08:13.43 bp6FxJIDM.net
>>620
スピーカーに高音質を求めるなら素直に高い機種買いましょう
多くの人はスピーカーの音質なんかどうでもいいと思ってるからそれは欠点にならないのです

644:SIM無しさん
19/10/11 15:09:52.08 1x0c6XZC0.net
XPERIA8ってバッテリー3000すら積んでないのにいい値段してんなあ

645:SIM無しさん
19/10/11 15:14:12.61 BiHgC3sr0.net
>>624
Reno Aのスピーカーがモノラルだと知らない人への警告です。
「知っていたら買わなかった」と思う人が多いはず。

646:SIM無しさん
19/10/11 15:14:40.82 /YRT9pwD0.net
スピーカーの音質が良くなるとしてもコストアップするほうが嫌だな俺は
実用品として考えたらそこまで音質良くなくても問題ない
音質求めるならイヤホンとかBluetoothスピーカー使えばいい話だし

647:SIM無しさん
19/10/11 15:15:18.03 UapOF0X4M.net
本体スピーカーおじさんいろんなとこで湧くよな

648:SIM無しさん
19/10/11 15:18:40.21 f31eO+7t0.net
今時ステレオスピーカー搭載のスマホってどれくらいあるんだろ。
それなりの音量で聞きたいときは、Bluetoothのモバイルスピーカーで聞けばいいと思うのだが

649:SIM無しさん
19/10/11 15:18:52.10 qpnXQ3iM0.net
イヤホンジャックの音質どう?

650:SIM無しさん
19/10/11 15:20:49.89 46nFMm4V0.net
本体のステレオ再生がしたいならiPhone 11 Pro Max,XS Max,Mate20 Xがいいよ
音がデカくて音質もいい

651:SIM無しさん
19/10/11 15:21:36.26 BiHgC3sr0.net
>>627
わかんないんだなぁ。TVer.でドラマを見ることはあるでしょ。
モノラルだと、セリフやBGMは聞こえる。でも「セリフやBGMだけ」。
ステレオ機種だと、背景音やBGMも余韻や残響音までちゃんとサポートしているのがわかる。

652:SIM無しさん
19/10/11 15:21:58.39 1x0c6XZC0.net
その辺にしとけ

653:SIM無しさん
19/10/11 15:23:43.59 f31eO+7t0.net
>>632
どんな音の混ぜ方してんだよ。
モノでも環境音聞こえるわバカ

654:SIM無しさん
19/10/11 15:25:19.77 OMHY0VL90.net
とりあえず志村は即解でいいんか?

655:SIM無しさん
19/10/11 15:27:49.93 UapOF0X4M.net
とりあえず志村で今買うのは微妙では
恐らく即解即BL入りでリスク以上のお得感もないし

656:SIM無しさん
19/10/11 15:28:28.05 dPBzaF3s0.net
>>63
スピーカーの品質が機種選びの優先事項になる人なんて、他の要素に比べたら限り無く少ないって話だよ
ようするに聞こえればどーでもいい

657:SIM無しさん
19/10/11 15:30:30.91 nccRonqHM.net
初めてハイエンドスマホから安スマホに移ったときはスピーカーの音の悪さにビビったもんだ

658:SIM無しさん
19/10/11 15:37:03.22 2dUnQild0.net
公式スペックに外部SDカード256GBまでとあるが500GB差してみた人いない?
結構認識したりするよね
500あるから買うの悩む~

659:SIM無しさん
19/10/11 15:37:33.64 OVi3GXfY0.net
>>632
TVerなんか見たことないわw

660:SIM無しさん
19/10/11 15:39:34.29 /YRT9pwD0.net
音質求めるなら素直にハイエンド買えばいいのに
安いんだからスピーカーの音質が悪いのは当たり前ぐらいに思わないと
FeliCa防水積んでこの価格は普通にすごいと思うわ
殆どの奴らはスピーカーの音質よりもFeliCa防水のほうを取るだろ
この機種に音質を求めること自体がおかしいってことに気付けよ

661:SIM無しさん
19/10/11 15:42:31.99 rwLYF0DbM.net
>>614が嘘だと指摘されてからの>>620は上手い切り返しだと思った
それ以上の追及を防ぎつつ逆に言質取られたかのように思わせられる

662:SIM無しさん
19/10/11 15:44:14.63 BiHgC3sr0.net
>>641
それは個人の選択です。
「何でもありの、普通の性能を持ったすばらしい機種」
と誤解して買うユーザーはたくさんいる。その人たちが、タダのモノラルスピーカーの音質に気がついて失望しないように書いている。

663:SIM無しさん
19/10/11 15:48:32.52 /YRT9pwD0.net
>>643
それはユーザーの自己責任じゃね?
4万切ってるのにiPhoneやGalaxyみたいな5倍近く価格差のある高価なハイエンドモデルと同等の性能を求める事がおかしいわけで
むしろスピーカーの音質が悪い程度で済むだけ有り難いと思わないと

664:SIM無しさん
19/10/11 15:51:31.64 bJMJgNLPM.net
>>622
どんなスマホだろうがテレビのスピーカーに適うわけないだろ低能
家にいるのに6インチのゴミみたいなサイズで
ドラマや映画、スポーツをみなきゃいけないとか罰ゲームかよ
同じ時間を浪費するのに人生の無駄

665:SIM無しさん
19/10/11 15:52:15.03 0wdu8cJLM.net
一人称が小生なら価格コムにたくさんいるタイプ

666:SIM無しさん
19/10/11 15:54:18.60 n8KCOeeX0.net
>>643
教えてくれてありがとうございます。
モノクロで十分ですので、この機種を選択します
(つか、もう持ってるけどw)
つか、外観見ればスピーカーが片側に1個しかないんだから
普通の人が見れば「モノラルじゃないか?」って思うんじゃね?

667:SIM無しさん
19/10/11 15:55:54.90 rDsQAFfMM.net
シムフリーの新作の評価
URLリンク(s.kakaku.com)
OPPO Reno A ☆☆☆☆☆4.76
AQUOS sense3 lite ☆☆☆☆☆4.74
iPhone 11 ☆☆☆☆4.06
Xperia Ace ☆☆☆ 3.07 ダ


668:ントツwww



669:SIM無しさん
19/10/11 15:57:30.34 6a3oy4090.net
内蔵スピーカーガイジここにも湧いてるのか
レスいっぱいもらえてよかったね

670:SIM無しさん
19/10/11 15:58:24.97 n8KCOeeX0.net
>>645
最近のテレビはほとんどがネット対応してるから
ネット配信の動画も見られるものが多いんだよね
あと、最近は10インチ前後のステレオタブレットも安くなってるし
そっちで見る人もいるだろう。あくまでも「家で」見ることに拘った話で
スマホの利点は外に持ち出して動画を見られること
それ以外にはありえない。そうなるとスピーカーなんぞ
屁の役にも立たん

671:SIM無しさん
19/10/11 16:02:42.27 kGtaLHQI0.net
r17neoとか出してるのにUQからRenoA出さないのはなんでだろ?

672:SIM無しさん
19/10/11 16:08:30.44 46MX6cHF0.net
売らなかったからかな

673:SIM無しさん
19/10/11 16:10:05.08 XSD0cErz0.net
今回は楽天と戦略的に提携してプロモーションしてるんだろう
サムスンも売れ筋たったGalaxy Feelの新機種はドコモとau交互に専売してたし

674:SIM無しさん
19/10/11 16:15:36.37 QYeiEjqf0.net
>>643
ふつうそんなのは調べるし失敗しねぇよ
今は圧倒的にステレオスピーカーじゃないほうが多い
どうしても欲しいなら「ステレオスピーカーを搭載してる」スマホをわざわざ検索するだろうから
一部の高級機やゲーミングスマホ、ドルビーアトモス搭載機などが中心になるだろう
つまりいらないお世話ですわ

675:SIM無しさん
19/10/11 16:16:52.53 CKe3f4EtM.net
しかしエントリーモデルであるハズの本国realmeQは
sd712、imx586な5眼にトリプルスロット、
felicaってないだけで格上すぎる、felicaるバージョンも加えてみて投入はどうだろう、oppoさんお願いしまふ

676:SIM無しさん
19/10/11 16:29:03.81 XSD0cErz0.net
>>655
満を辞してフェリカ対応製品を開発して出したのに
仕様や価格が大して変わらないものをわさわざ出すわけないだろ
次は5万~のハイエンド機だろう
SD710と712なんか
CPUコアの最大動作クロックが2.2→2.3GHzに上ってるだけで
誤差レベルの違いしかない
URLリンク(www.tme.net)

677:SIM無しさん
19/10/11 16:35:52.02 f31eO+7t0.net
>>656
こないだ秋葉淀にいた担当者も同じような話してたな。年末にかけてハイエンドモデル出すって。それは国際統一モデルだからNFCは載せてもFeliCaは載せないんじゃないかなって。

678:SIM無しさん
19/10/11 16:38:19.56 CKe3f4EtM.net
realme Qと仕様ぜんぜん違うだろう、同じsonyセンサーってだけであっち48MPだし5眼だし。20W急速充電だし、realmeQのような最高コスパばら撒いてリピーター狙うのが市場制覇の王道だろう、
huaweiのP30proあたりも奪えるわ、高いのはいらない!w

679:SIM無しさん
19/10/11 16:38:24.84 BiHgC3sr0.net
>>650
頭が悪い。どこでも持ち歩けるデバイスだから、音質に意味がある。

680:SIM無しさん
19/10/11 16:43:14.19 nnibmsIsM.net
>>659
持ち歩いて使うようなケースなら
内蔵スピーカーの100倍マシなイヤホンを使うから
内蔵スピーカーは無意味
あとXR/XS以降のiPhoneのスピーカーと比べたら
Android4は端末ほ全部ゴミで目糞鼻糞

681:SIM無しさん
19/10/11 16:43:14.63 f31eO+7t0.net
>>659
こんだけ他でも叩かれても理解できないお前の方がどうかしてるわ。

682:SIM無しさん
19/10/11 16:43:40.17 CKe3f4EtM.net
だいたい違約金消えて縛りもやばくなったからには、
キャリアに大手MVNOも
高いのばら撒くわけにもいかんでしょー、自費ならrealmeQような無敵感まったなし!w

683:
19/10/11 16:48:35 BEmP2v9DM.net
>>657
RenoAceぽいね
おサイフ防水なしでスペックの割に安い程度だと売れなそう

684:
19/10/11 16:50:41 n8KCOeeX0.net
>>659は電車の中や病院内でもスピーカーで音を出して
動画を見る発達障害者だから、もう許してあげて

685:SIM無しさん
19/10/11 16:57:17.35 d5Z41PDqp.net
>>662
このタイミングでRenoAがこの仕様と価格帯で出た以上は
100%出ることはないから一生死ぬまで勝手に期待して待ってろよ

686:SIM無しさん
19/10/11 16:57:51.65 CKe3f4EtM.net
sd712でantutu20万もあれば多くは十分すぎるだろう、MVNOで通信費セコってるのに、無駄に高い端末などいらんわw

687:SIM無しさん
19/10/11 16:57:57.80 f31eO+7t0.net
>>663
そうね。
担当者と諸々話して高級機とミドルスペックの話で、その段階でまだ双方詳細出てなかったんだけどどっちがびっくりした?って聞いたらミドルスペック、即ちRenoAって話だったから。
それだけ日本の環境に合わせてくれたって事だけでも充分評価したい。だから買ったw

688:SIM無しさん
19/10/11 16:59:45.18 Vr2Z+tCTM.net
カメラゴミ、スピーカーゴミ、ベンチマークたった15万のこんなゴミみたいなスマホに35,000円も払う奴が障害者

689:SIM無しさん
19/10/11 17:09:50.53 QWOZ4Bv7a.net
僻みにしか思えんw

690:SIM無しさん
19/10/11 17:10:34.90 XSD0cErz0.net
出る前に他の3-5万のゴミ機種買っちゃってよほど悔しいんだろうなあ

691:SIM無しさん
19/10/11 17:11:38.02 vRour/vDM.net
>>389
先着といいつつ一般で買える無印の方に合わせて終了したんだろうな

692:SIM無しさん
19/10/11 17:12:48.02 1x0c6XZC0.net
圧倒的にブルーが人気なんだな
ブルー在庫が復活しない

693:SIM無しさん
19/10/11 17:13:20.26 vRour/vDM.net
>>401
キャリアになるんだからそりゃ宣伝するだろ
端末にドコモてロゴないだけマシだろ

694:SIM無しさん
19/10/11 17:14:05.06 1x0c6XZC0.net
ブラック終了

695:SIM無しさん
19/10/11 17:14:58.32 f31eO+7t0.net
>>672
ブルー買えたけど確かに満足度高いで

696:SIM無しさん
19/10/11 17:15:13.54 QWOZ4Bv7a.net
>>674
5分前に見た時はどっちも無かった

697:SIM無しさん
19/10/11 17:15:59.68 1x0c6XZC0.net
>>676
2分間だけブラックが復活してたのよ
10個とかそんなレベルかねこりゃ

698:SIM無しさん
19/10/11 17:16:30.17 vRour/vDM.net
>>655
realmeは分社化したんだから日本で発売されることはないだろ
諦めろ

699:SIM無しさん
19/10/11 17:17:25.56 UapOF0X4M.net
スピーカーまだやってて草
1つの情報としてはあってもいいが、テンプレに一言書いてそこで終わりで語ることなどない
スピーカーの仕様なんて簡易スペック表見てもなかなか載ってないからな
つまりはほとんどの人にとってどうでもいいという事なんだが

700:SIM無しさん
19/10/11 17:17:42.20 0M87zCvm0.net
中華ブルーはもう飽きた

701:SIM無しさん
19/10/11 17:19:04.67 UapOF0X4M.net
カラーはとりあえず白系用意しろよなあ

702:SIM無しさん
19/10/11 17:26:23.02 kvyDibClM.net
ブルーきれいだよね
キモオタブルーwとか言ってたやつは馬鹿だね わたしです

703:SIM無しさん
19/10/11 17:27:27.65 CKe3f4EtM.net
そもそも知名度が抜群にない、高いの売ろうなんて時期尚早、CMなんて


704:無駄経費やめてrealmeがベスト



705:SIM無しさん
19/10/11 17:28:36.65 Os3wQvPd0.net
コムアイは水曜日のカンパネラ
あーやは水曜日もチンポフェラ

706:SIM無しさん
19/10/11 17:31:29.88 5ctqxO60r.net
ここってメジャーアップデートがないのか。それはちょっと嫌だな

707:SIM無しさん
19/10/11 17:32:01.12 d5Z41PDqp.net
>>683
いいから消えろよ低脳

708:SIM無しさん
19/10/11 17:34:45.46 OMHY0VL90.net
5万円以内確実のSE2でるのにもったいねえ

709:SIM無しさん
19/10/11 17:35:04.48 j1kn5jfaD.net
iPhoneいらん

710:SIM無しさん
19/10/11 17:35:15.21 M0vuRFRtr.net
>>683
そんなにコスパ気にするなら中国住んだら?
選び放題だぞ

711:SIM無しさん
19/10/11 17:38:55.60 CKe3f4EtM.net
コスパ以外なんの取り柄があるw

712:SIM無しさん
19/10/11 17:40:30.92 d5Z41PDqp.net
>>690
じゃあそれ輸入して買えよ、勝手に、さっさと
そして消えろ
しつこい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch