19/04/09 23:49:19.69 VmGyBSL0.net
おつ
3:SIM無しさん
19/04/10 07:19:13.42 yIg0g70M.net
背面割れる
4:SIM無しさん
19/04/10 09:32:47.73 HvSTM4a7.net
年寄りなんで、指が滑って落としやすいから保護ガラスと手帳型ケース(どちらもドコモの奴)
使ってる。
5:SIM無しさん
19/04/10 12:25:02.27 AeGgxTZF.net
ガラスフィルムは感度下がるからつけないほうがいいよ
6:SIM無しさん
19/04/10 12:32:32.26 1wOV5dSl.net
スマホの場合ストラップ付けようと思う。
ドコモケータイでは一切付けなかったが。
手に本体を持つ場合、手首にストラップ巻いておきたい。
7:SIM無しさん
19/04/10 12:45:37.75 Fru1VkTC.net
>>6
紐の先っぽに、小物アクセサリー
それを指で挟めば、落ちたことはない
ポケットやバックからも、引き出し易いし
8:SIM無しさん
19/04/10 21:51:04.58 1wOV5dSl.net
とりあえずダイソーで買った普通のストラップを付けた。
この機種は取り付ける場所があるからいいけど取り付け場所ない機種も今は普通にあるんだな。
9:SIM無しさん
19/04/10 22:40:27.77 6DxAUzez.net
今やストラップホール有るほうが珍しいだろ
10:SIM無しさん
19/04/10 22:44:43.45 laG3HHKl.net
ストラップホール無くすのは意味分からんよな
技術的にもコスト的にも何も難しくないのに
11:SIM無しさん
19/04/10 22:56:34.57 gF8vRxlf.net
・端末の薄型化・ベゼルレス化が進んで構造的にストラップホールを付ける余裕がなくなった
・海外はストラップ付ける需要がない
・ひったくりにあった時、逆に危険
12:SIM無しさん
19/04/10 23:53:32.90 1wOV5dSl.net
家族のエクスぺリアには無い。
手帳型ケース取り付けているが落としたりしてケースはボロボロ。
クリップ付のストラップを取り付けたがっていたが。
13:SIM無しさん
19/04/11 01:04:14.71 9DWtLFuF.net
仕事中にしょっちゅう落としてたんでおっさん臭いが首からぶら下げてる…
まあ仕事中は作業着だからどうでもいいんだがスマホは私物なので落としたくない
14:SIM無しさん
19/04/11 09:22:09.70 BqQz36Pd.net
>>12
Xperiaも2,3年前のモデルまではストラップホールあったんだけどな
>>13
仕事中に首からぶら下げてる人はちょくちょく見かけるし別におかしくないと思う
それ用のケース&ストラップも売ってるし
15:SIM無しさん
19/04/11 13:48:45.26 yvbLUiur.net
ストラップお祖父ちゃんまだ絶滅しとらんのか
16:SIM無しさん
19/04/11 18:05:10.91 X1VyxQtg.net
>>14
2016年モデルのSO-01Jは無かったわ。
>>15
じじいじゃなくても重宝する
17:SIM無しさん
19/04/11 19:01:14.69 5fQeFv5e.net
まぁ富士通はらくらくシリーズや法人向けとか出してるからね
ストラップホールはそれなりに需要あるんだろう
18:SIM無しさん
19/04/12 00:11:31.91 RiqDYMCy.net
>>11
薄型・ベゼルレスでもストラップホール付ける余裕くらいあるわ舐めすぎ
19:SIM無しさん
19/04/12 06:48:06.78 QemsOJYl.net
>>14
業務用携帯は紛失防止の為に、
首ストラップを推奨している会社が結構ある
20:SIM無しさん
19/04/12 08:32:15.88 oIdX2tAM.net
本体のどこでも好きなとこにセロテープでストラップ貼ってろ
21:SIM無しさん
19/04/13 01:36:55.57 UrPL5I/1.net
PCのWindowsメディアプレーヤーから曲を入れたいんだけどやり方はガラケーの頃と同じでいいですか?
同じ方法で入れてみましたが上手くいかないです。
22:SIM無しさん
19/04/13 16:26:31.78 qQfFeyAn.net
>>21
ガラケーの頃はやってなかったけど
mp3を転送したのは普通に聴けてる
23:SIM無しさん
19/04/13 20:31:59.27 LXWVBPNk.net
アプデコネ━━(゚∀゚)━━ッ!!
24:SIM無しさん
19/04/14 19:01:15.13 w9Va7mta.net
充電しながら操作するのってやめた方がいい?
25:SIM無しさん
19/04/14 20:17:57.36 gnlV0QbI.net
>>24
熱くならない程度なら問題ない
26:SIM無しさん
19/04/14 20:59:31.09 w9Va7mta.net
なるほど
ありがとう
27:SIM無しさん
19/04/14 22:59:01.55 HU0TE5Ui.net
手帳タイプ以外でのケース/カバーでとにかく頑丈なの探してます
PALLETが第一候補だけどお薦めある?
28:SIM無しさん
19/04/15 01:18:58.64 TNZdgLN5.net
ソフトな材質のクリアケースに入れた先日。
700円のやつに。
29:SIM無しさん
19/04/15 01:25:54.74 yHpQq5c/.net
ハードクリアケースのアンテナ脇の細い所が欠けたからソフト&ハードのクリアケースにしたけど縁からゴミが入る・・・
30:SIM無しさん
19/04/15 01:53:17.38 NBaE6Abd.net
ドコモショップでソフトなやつ買ったけど、もうちょっとキツめに作ってほしかった
脱げたりはしないけど、、
31:SIM無しさん
19/04/15 14:22:55.53 6HLm60lv.net
年寄りなんで、手が滑って落ちても良い様に。ドコモの手帳型にしたよ。
32:SIM無しさん
19/04/15 15:20:30.94 LciGK/Qc.net
本体が頑丈だからケースの耐衝撃性は必要ないと思うんだ
傷つくのを防げれば十分
33:SIM無しさん
19/04/15 18:49:20.17 OXFiCvGK.net
この端末でwith契約しといて正解だったな
34:SIM無しさん
19/04/15 19:00:47.42 TNZdgLN5.net
新料金プランに変更したらドコモwithの割引は適用外だとのこと。
35:SIM無しさん
19/04/15 19:05:09.57 EGCw23p+.net
まあ自宅ではwifi多用するから1GBでもいいけど。
スマホでは浅い使い方しかしないし。
深く使う場合はPC派だし。
36:SIM無しさん
19/04/15 19:21:02.30 waiOG/XF.net
>>21
ミュージックフォルダからmp3ファイル転送でおk
37:SIM無しさん
19/04/15 19:21:46.05 waiOG/XF.net
>>33
カメラが不満
通販でファーウェイ買います
38:SIM無しさん
19/04/15 19:46:38.68 bJgArWMz.net
黒って手あか目立つ?
39:SIM無しさん
19/04/15 19:50:14.36 A2kKmk91.net
手垢小傷目立つ
40:SIM無しさん
19/04/15 19:53:24.55 Zfdf25ft.net
明日からdocomo withの契約ラッシュになりそう。
41:SIM無しさん
19/04/15 19:55:40.57 a8kGPTOX.net
>>40
端末が無いと、契約出来ない罠が発動w
42:SIM無しさん
19/04/15 19:58:53.77 bJgArWMz.net
元々今使ってるso-02jがヤバくなってたからこれ気になってた
ピンクは可愛いすぎるんだよなぁ
黒にする
43:SIM無しさん
19/04/15 20:59:46.94 SS9LsksA.net
これからは、この手の良質低価格機種が売れて行くだろう。夏モデルでARROWS新機種は出るんだろうな
44:SIM無しさん
19/04/15 21:21:11.53 /Kefm+dy.net
>>43
良質??
45:SIM無しさん
19/04/15 21:44:58.75 9MjFlVhd.net
>>43
他社の安い機種が増えるんだから撤退がまた近づく
46:SIM無しさん
19/04/15 21:49:15.21 /Kefm+dy.net
>>40
ドコモwithよりは新料金プランの方が安くない?
47:SIM無しさん
19/04/15 21:53:46.88 TJshKyK7.net
>>46
つかうひとはな
48:SIM無しさん
19/04/15 22:21:52.50 r27WGjF7.net
>>46
ファミリー割引3回線以上 かつ
大量消費する or 超ライトユーザー は安くなりそう
光もあればなお安く
そこそこ使う奴がG内に居つつ、無駄の出ない量でシェア組めてたら
with(や月サポ)のが安い
49:SIM無しさん
19/04/15 22:29:04.33 /Kefm+dy.net
>>40
逆じゃない?
今からドコモwith買う意味はほとんどないと思うけど
50:SIM無しさん
19/04/15 22:48:09.16 KYQqUBox.net
公式で洗えるってのが案外役立ってる
51:SIM無しさん
19/04/15 23:01:23.61 TNZdgLN5.net
>>48
52: うちは超ライトだから料金シミュレーションで3人で約9000円。 全員1GBだけど。 自宅でスマホはwifiもしくはネットはPCが中心だから。
53:SIM無しさん
19/04/15 23:35:28.01 17D6aqmO.net
プラチナなら現状家族3人でひとりあたり1,980円だっけ
親980+300+6500-900-1500=5380
子980+300+500-1500=280×2
54:SIM無しさん
19/04/15 23:39:08.85 TNZdgLN5.net
3人共プラチナ。
ドコモwithの割引が無くなるのは致し方ないとしても最近FOMAから換えたときの特典ウェルカム割はどうなるのかな?
55:SIM無しさん
19/04/15 23:54:28.96 /Kefm+dy.net
>>52
そのケースはドコモwithの方が安い
一括0円が終わったのは痛いな
56:SIM無しさん
19/04/16 00:06:00.76 sppvpubD.net
>>54
新プラン4回線なら2000円以上値上げw
57:SIM無しさん
19/04/16 00:12:17.84 mU7GEDp7.net
>>55
すでにドコモwithの人はいいな
ただ、今から3台これを定価で契約するのらハードルが高い
それなら普通は白ロム新品を買って新料金プランに移行するよ
58:SIM無しさん
19/04/16 00:21:19.21 l1PxL92G.net
>>53
継続するよ 割引額1000円に減額な上、期間も伸びずにそのまんまだけど
with&ウェルカム適用中なら、少なくともウェルカム終わるまでは現プラン継続の
方が良さげ
59:SIM無しさん
19/04/16 01:16:52.63 NIUnZNbo.net
>>57
継続されるんだね。
3回線でwithは1つだけ。
しかし親は二人とも1GBあれば一月充分持つ使い方。
60:SIM無しさん
19/04/16 01:28:00.96 sppvpubD.net
結局3回線目以降は1,980円ずつ値上げやね
カンボウチョー
61:SIM無しさん
19/04/16 03:18:17.32 sppvpubD.net
間違えた
3回線目以降1700ずつうpか
62:SIM無しさん
19/04/16 06:03:08.77 VJR71rwG.net
今20GBで5700円だけど新料金プランで同じ使い方したら逆に高くなる
63:SIM無しさん
19/04/16 08:36:42.03 Z1ouMuf7.net
arrowsBeF-05kは期待してるよ!
64:SIM無しさん
19/04/16 09:58:57.29 NIUnZNbo.net
この機種を何年か使うけど折り畳み式のドコモケータイに戻ることも考えたい。
片手で使えるのは非常に有難い。
65:SIM無しさん
19/04/16 15:34:32.74 hesfieqr.net
>>61
自分もおなじ。シェアパックくめれば5000くらいまでやすくなるしね
66:SIM無しさん
19/04/16 21:41:18.11 bEsV55Am.net
>>63
お待ちしております
docomo AQUOS ケータイ SH-01J part5
スレリンク(keitai板)
67:SIM無しさん
19/04/16 23:05:43.86 NIUnZNbo.net
>>65
まだこの機種になって2週間経過したところだけどいつか折り畳みに回帰しますよ
68:SIM無しさん
19/04/17 05:27:40.35 IRYutPaM.net
折りたたみ言うことは料金はケータイの方に下がる?
69:SIM無しさん
19/04/17 16:58:04.04 Lf3UzE08.net
>>67
んーな訳ないやろな
70:SIM無しさん
19/04/17 18:57:30.56 BwVhwN23.net
>>67
新プランのシミュレーションした。
iモードのFOMAの機種のときとほとんど変わらなかった。
一人契約でも。
71:SIM無しさん
19/04/18 10:41:00.12 PnCoslbF.net
今は20GBケータイ補償付きで5736円
ギガホは30GBで7538円、ギガライトは7GBで6458円
誕生日に3000ポイントってなんやねんwやめてくれぇ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-04K/8.1.0/GR
72:SIM無しさん
19/04/18 12:49:13.31 yED9wMek.net
新プランはデータ量上限設定はできる?できない?
73:SIM無しさん
19/04/18 12:50:06.48 gzqTzF26.net
>>71
まさかのできない
74:SIM無しさん
19/04/18 13:16:10.23 yED9wMek.net
>>72
サンクス
できないのね。
75:SIM無しさん
19/04/18 13:34:50.01 hB6Q1kzP.net
>>71
スマホ側の設定でやればいいじゃん
76:SIM無しさん
19/04/18 13:58:34.12 LxOzQBSg.net
>>74
それって設定すると、データ通信出来なくなるよね?
子供に怖くて持たせられなくなるが、連絡出来ないのは不便
メールもだめ?どうすればいいのだ?
77:SIM無しさん
19/04/18 14:06:19.44 jaQ1Fm+T.net
>>75
電話は出来るんだから問題ないでしょ
それより使いすぎないよう子供を教育するのが大事
78:SIM無しさん
19/04/18 14:53:22.54 gzqTzF26.net
>>76
それならドコモから去った方がいいな
79:SIM無しさん
19/04/18 16:45:41.91 VDW4Hqt3.net
>>76
脳みそあるのか?
80:SIM無しさん
19/04/18 21:00:18.29 VL3Unyj3.net
>>75
通信出来なかったら通話かSMS使えば良いんでないの?
81:SIM無しさん
19/04/18 21:10:38.91 2Kl1O7sE.net
>>79
データ通信出来なかったら不便
82:SIM無しさん
19/04/18 21:27:33.14 2uKwnu7c.net
なんで子供に上限越えないよう我慢させるって選択肢がないんだ・・・
83:SIM無しさん
19/04/18 21:35:48.81 cN1kgSC8.net
昔の青天井じゃ有るまいし
使いすぎた時は注意してやれば良いんじゃね?
年頃なったら使い放題にすれば良いし
84:SIM無しさん
19/04/18 21:36:06.06 aTAtL/Kh.net
モンペなんだろ
85:SIM無しさん
19/04/18 22:41:23.95 KA0Qq2Gu.net
駆け込みwithでこの機種を購入予定。
色が白黒どちらがいいか悩むな~
画面側は白がカワイくて好みなんだけど、黒の裏面の手鏡機能にも惹かれる…
何かアドバイス下さい!
86:SIM無しさん
19/04/18 22:43:45.29 yED9wMek.net
ミラーリングかミラーキャストか呼び名は違うが機能的には同じものとしていいの?
この機種で初めてテレビとwifi経由して接続したけど相当近くまで寄らないと接続できなかった。
2016年生のエクスぺリアは同じ部屋に入れば大抵離れていてもこの機能でテレビと接続できたけど。
87:SIM無しさん
19/04/18 22:46:02.18 2Kl1O7sE.net
>>84
一括0円ならありかな
金払うなら絶対にやめとけ
88:SIM無しさん
19/04/18 22:52:37.66 Hz+FRZpS.net
>>84
私も黒の鏡に惹かれて買ったんだけど正直ほとんど使わないのと細かい傷がめちゃくちゃつきやすい
白にすればよかったなぁって思ってます
89:SIM無しさん
19/04/18 22:56:35.15 Uk2XpehA.net
1G追加オプションは便利
90:SIM無しさん
19/04/18 23:20:15.57 yED9wMek.net
白にした。
カバーなりケースなり装着するんじゃないのか?
91:SIM無しさん
19/04/19 01:25:56.64 pFF4jTMO.net
今月今だに0GB
92:SIM無しさん
19/04/19 01:40:53.54 glxsOzRb.net
>>87
なるほど。傷、入りやすいのですね…
あと、サッと使う時に表裏が分かりにくいというのもどこかで見ました。
>>89
白は裏が地味でのっぺらぼうなのが気になったのですが、確かにカバーしてしまえばいいかもですね。
公式でも一番人気らしいし、やっぱ白かなぁ…
93:SIM無しさん
19/04/19 09:23:37.59 oJiY2Erd.net
>>91
黒は傷入りやすいんじゃなくて傷が入った時に目立ちやすい
傷そのものは白でも入る
あと黒は指紋も目立つ
94:SIM無しさん
19/04/19 10:02:50.72 BMA5o0D8.net
カバーが見つからない
無地でサラッとしたもの探してる
おすすめあります?
95:SIM無しさん
19/04/19 12:34:01.28 Vq+jTOpV.net
シンプルでソフトな材質の透明なカバー取り付けてる。
透明だから白の色がはっきりしている。
96:SIM無しさん
19/04/19 13:36:19.16 qWEAqtDo.net
>>93
いらないので
97:SIM無しさん
19/04/19 15:28:47.65 rZ0fXvsn.net
>>91
いっそピンクは?
傷が目立たない
50才過ぎたオヤじぃだけどピンク使ってる
98:SIM無しさん
19/04/19 18:50:41.13 DtzyKR67.net
>>94
まあそうなるよね
99:SIM無しさん
19/04/19 20:02:35.39 glxsOzRb.net
>>92
保護フィルム貼れば一応どちらも解決しそうだけど、せっかくのブラックミラーがあまり映えなくなりそうですね…
>>96
モックで見る限り、確かにピンクも悪くないなと感じました。
ただ、この機種のホワイトは光沢強めで明るく、手に取る度に何かウキウキしそうな爽やかさが感じられ、惹かれてしまいました。
でもやっぱり裏が残念(>_<)
ちなみにMNPなんですが、最近になってarrowsは取り寄せの店が多く一括0円のお店が少なくなっていました。
もしかしてここに来て爆売れ中??
sense2は相変わらずなんですけどねー。
100:SIM無しさん
19/04/19 21:11:32.19 cEerYwT2.net
>>98
在庫復活したから、売れてるんだと思う
MNPなら、少し探せばゼロ行けると思う
表側が、気にいれば問題ないよ
結構カバー売ってるよ、楽天とかでググれば?
101:SIM無しさん
19/04/20 10:13:52.57 uvT66i4x.net
ワンセグ放送波圏外って出るんだけど田舎だからかなw
102:SIM無しさん
19/04/20 10:31:44.75 SEwY/0dG.net
受話音量は通話中しか設定できないのですか?
使い始めて間がないため通話時に違和感を覚えてます。
103:SIM無しさん
19/04/20 10:34:58.04 PJjcpbwT.net
俺もカバー変えようかなあ
palletだと指紋認証のとこ触りづらい
104:SIM無しさん
19/04/20 11:07:44.64 EHuqV8JM.net
>>100
難視聴地域?だと、つかめない
元々、アナログ時代にケーブル引いてた地区ね
フルセグは、地デジと同じなら見られるはずだけど、知らない
105:SIM無しさん
19/04/20 12:28:25.92 M9o5Xp90.net
>>100
やっぱ家のアンテナとかよりは弱いよ
電波弱い所だと映らなくなる
でもイヤホンをアンテナにするタイプよりは映る
106:SIM無しさん
19/04/20 13:06:48.36 SEwY/0dG.net
31日間無料のドコモのオプションのセキュリティ使っているがこの機種もセキュリティは要る?
PCのように。
107:SIM無しさん
19/04/20 14:20:18.09 EHuqV8JM.net
大きい声では言えないが
基本的には、要らない
野良アプリやWi-Fi使わないならね
予防接種みたいなもんだ
108:SIM無しさん
19/04/21 07:50:34.21 vilSKCsh.net
Android9まだかよ
109:SIM無しさん
19/04/21 09:59:19.42 zcAkIPB3.net
>>106
1GBだし最低限の使い方しかしない。
アプリも信頼できる必要なものだけ。
オプションのセキュリティは解約で考え中。
110:SIM無しさん
19/04/21 11:04:46.33 In60yE3N.net
お守りだと思って契約中。
111:SIM無しさん
19/04/21 19:14:56.14 BxmeNllt.net
>>108
なにが1GB?
112:SIM無しさん
19/04/21 19:24:01.42 zcAkIPB3.net
通信量は1GBの範囲でということ
113:SIM無しさん
19/04/21 22:25:53.42 OdS6uEJ/.net
昨日中古買ってきたがモッサリ感半端ないな。やはりSD450といってもsocが弱いか
114:SIM無しさん
19/04/21 22:28:55.49 IOBGzrkX.net
>>112
それハズレ端末
新品なら3年前の富士通ハイスペックよりサクサク動く
115:SIM無しさん
19/04/21 22:33:42.83 IcniRK1p.net
>>113
そうやってステマに騙されて買った人たちはほとんど怒り狂ってるんだから嘘は止めた方がいいよ
本当にサクサク動くと言えるのか?
116:SIM無しさん
19/04/21 22:40:33.20 zcAkIPB3.net
文句言うなら新品で他の物を選んでください
117:SIM無しさん
19/04/21 22:44:37.82 z12Irw7X.net
モッサリ君はシャープマン?
118:SIM無しさん
19/04/21 22:57:27.28 OdS6uEJ/.net
新品とか中古とかハズレとか
どうでもいい
モッサリ感やばい
119:SIM無しさん
19/04/21 23:03:08.46 Do63Nv/B.net
>>112
SD450といってもsocが弱いってどういう意味?
120:SIM無しさん
19/04/21 23:20:08.65 cZ3y7vln.net
そんなことどうでもいい、オンラインショップで分割審査が通りませんでしたから持てるだけで羨ましい
121:SIM無しさん
19/04/21 23:57:30.37 zcAkIPB3.net
一括で買えよ
ポイントないのか?
122:SIM無しさん
19/04/22 01:06:05.47 Vbxn/ezs.net
住宅ローンと車のローンで小遣い三万円なのでキツキツなのです
嗚呼、こんな事になると知っていればF-04kを買っていたのに悲しいです
まあ、このままF-03Hでも十分なのですが他のスレでWithに機種変更の提案を受けたので…
5/31までに間に合うよう頑張ってみます
123:SIM無しさん
19/04/22 01:44:43.63 lIfyfIbz.net
>>121
小遣いってことは家族持ち?
家族みんなドコモなら割引使えるからwithより新料金プランのほうが安いかもしれないぞ
124:SIM無しさん
19/04/22 01:52:56.83 MusLLsC1.net
モッサリなんて開発者オプション出して弄れば無くなるのに
125:SIM無しさん
19/04/22 08:00:17.00 KdPgBUb9.net
>>114
サクサク動くよ。ハズレかも。
126:SIM無しさん
19/04/22 08:24:14.41 vOfR7Nlr.net
>>124
そうやってまた新規ユーザーを騙すのか?
127:SIM無しさん
19/04/22 09:05:57.82 IY6GsAHD.net
>>121
ポイント貯めてください。
128:SIM無しさん
19/04/22 09:16:17.94 5dFsA7FC.net
もっさりは具体的にどういう時に起こるんだ?
129:SIM無しさん
19/04/22 10:17:50.99 Gtu5q/o5.net
自分の使い方だと不具合は全く感じない。前の機種5年使ってたからかもしらんが。新しい機種はサクサクだと感心した。
130:SIM無しさん
19/04/22 17:40:44.87 LYo8clHR.net
>>121
住宅ローンや車のローン組める人が携帯電話のローンの審査が通らないなんて事あるの?
支払いの延滞でもしてるの?
131:SIM無しさん
19/04/22 17:54:48.32 0Q8H68dH.net
>>118
多分、LG-03K辺りと勘違いしているのでは?
LG-03KはSD450なのに本当にもっさりだって
画面解像度とか放熱のバランスが悪すぎるのが原因
F-04Kはその辺のバランスがよく、SD450が性能通りに動いている
132:SIM無しさん
19/04/22 18:11:49.42 rMNt2Mtl.net
>>129
ちょいちょいと15日の再引き落としになってます
心当たりはそれしか考えられないですが一括でいけるように見直してみます
133:SIM無しさん
19/04/22 20:03:46.81 DyhKSMMo.net
>>130
どっちも持ってて
どっこいどっこいだから
134:SIM無しさん
19/04/22 21:38:02.76 pWQTq92I.net
>>84 だけど、昨日無事0円で白購入してきた!
気にしていた背面だけど、改めて家で眺めるとIPhoneXと同じような清潔感のある艶・色合いに近くて気に入りました。リンゴマークのようなアクセントがもっとあれば良かったけど、まぁよし。
背中を押してくれた人達、ありがとう。
ただ、今度はケース難民になりそう…なんか無難なものばかり、バンパータイプとか全然ないのね。裸族でいくかなぁ…
135:SIM無しさん
19/04/22 22:08:21.41 lIfyfIbz.net
>>133
元が頑丈な機種だからバンパータイプはいらないと思うよ
裸でも全く問題ない
ただ傷は付くから気にする人はケースあった方がいい
136:SIM無しさん
19/04/22 22:37:55.73 pWQTq92I.net
>>134
バンパーは本体のデザインほぼ損なわないのと、着けてるとなんか安心するんですよ…
裸で1~2年使って、ケータイ補償でバッテリーと一緒に外装交換がBestでしょうかね。
F-04kのカタログには
背面に「傷がつきにくく、指紋が拭き取りやすいハードコートを採用しました」
とおもいっきり書いてるんですけどねー。
137:SIM無しさん
19/04/22 22:47:13.84 DyhKSMMo.net
バンパーやケースいらん機種なんだから
138:SIM無しさん
19/04/22 22:53:42.42 CcUEdwlG.net
ケータイ補償は残しておくべき?
139:SIM無しさん
19/04/23 00:07:27.63 0TXPQzbo.net
>>125
騙すも何も、普通にサクサクしてるけど。ゲームとかはしないけど。意味不明の人が多すぎ。
140:SIM無しさん
19/04/23 00:27:29.44 ZRg1mnnv.net
なんだか、さくさくパンダ食べたくなってきたな…
141:SIM無しさん
19/04/23 02:48:05.05 bMyoGkf9.net
>>134
>ただ傷は付くから
そこがポイントだろw
142:SIM無しさん
19/04/23 08:03:31.41 qdMqIYAN.net
>>138
そんな使い方は参考にならない
143:SIM無しさん
19/04/23 08:38:18.97 IRXUXcML.net
この機種ゲーム目的で買う奴なんておらんやろwww
おらんよな?
144:SIM無しさん
19/04/23 12:57:08.34 TlPmHPgX.net
つまりハイエンドと比べてもっさり言ってたのか
145:SIM無しさん
19/04/23 12:58:08.67 5juzFZPT.net
サクサクやメモリ不足と関係なしにリアルレーシング3というスマホゲームが出来ない…
原因は指紋センサーがゲームパッドと認識されてしまいタッチパネルでの操作が出来なくなってしまうから
146:SIM無しさん
19/04/23 13:18:23.09 I2xvcGB0.net
>>137
大ハズレにあたると二度手間になるけど、それでもケータイ補償付けてる
セキュリティも入ってる
なんとなく安心
147:SIM無しさん
19/04/23 13:44:31.36 3Vdctv0E.net
>>144
画面反応しないゲームがちょくちょくある理由はこれか
酷い仕様だね
148:SIM無しさん
19/04/23 13:58:19.41 d/32lIya.net
Exlider設定外してもダメなのか?
149:SIM無しさん
19/04/23 14:29:05.87 wIPFlt2y.net
>>137
年間4000円と直すときに5000円払うなら
調子悪くなったら買い替えれば良いかと思って外した
Dカードゴールドなら紛失と完全破損は保障効くし
150:SIM無しさん
19/04/23 14:39:51.47 7HkmORcJ.net
直すわけじゃないけどね
ケータイ補償知らないのか
151:SIM無しさん
19/04/23 14:46:57.14 v9gm0EQf.net
エ糞ライダーは草
152:SIM無しさん
19/04/23 16:19:10.01 u4p1wNSZ.net
>>147
ダメ
153:SIM無しさん
19/04/23 16:43:26.04 LHX7JuoL.net
>>138
ほんと
ゲームでもツムツムなら快適に遊べる
154:SIM無しさん
19/04/23 19:23:45.00 qipsAyWq.net
withの価格帯でゲームもやりたいなら1万円追加してiPhone7にしといたほうがいいマジで。
155:SIM無しさん
19/04/23 20:00:23.73 wIPFlt2y.net
ゲームたってなんのゲームかによる
骨董品スマホでも余裕で動くゲームもあるし
スペック必要なゲームだとハイスペ機にした方が良い
やりたいゲームで推奨スペック調べろ
156:SIM無しさん
19/04/23 20:00:57.29 iOV5CiO6.net
>>154
同意!
157:SIM無しさん
19/04/23 21:59:25.53 rneAOBO5.net
後出しジャンケン感
なぜ一番先に答えてあげないんだろう
158:SIM無しさん
19/04/23 22:08:06.63 TJPJ6WqS.net
>>153
7でも最近の3Dゲーは厳しい
結局本気でゲーム楽しむなら最新ハイエンド買わないとダメ
159:SIM無しさん
19/04/23 22:39:51.87 VrC4y5NW.net
サイトからのお知らせ
4月23日
arrows@MAGAZINE 再開いたしました
URLリンク(atft.fmworld.net)
160:SIM無しさん
19/04/24 00:03:23.26 See6LrjY.net
このモッサリ感はやばい
161:SIM無しさん
19/04/24 00:57:56.49 SwI1mwIN.net
何でもヤバいという言葉を常用する奴の頭がヤバいわ
162:SIM無しさん
19/04/24 03:01:41.66 AtP+nDwd.net
本来、スマホは電話だぞ
ゲームしたけりゃゲーム機かえ
163:SIM無しさん
19/04/24 06:58:01.70 See6LrjY.net
モッサリしてるのはなぜなんだろ
164:SIM無しさん
19/04/24 08:08:29.90 sKIVukIl.net
任天堂スイッチかえば解決やで!
165:SIM無しさん
19/04/24 08:15:03.86 ITi0Wbxm.net
>>156
目に付いたら返してるだけだし
そんなん言われても知らんがな
166:SIM無しさん
19/04/24 14:38:05.70 ApevWrvZ.net
夏モデルにBeの後継機を待っている。
スペック的に昨年のAQUOS sense2は超えてくれるものだと思っている。
発表が待ち遠しい。
167:SIM無しさん
19/04/24 16:29:10.02 t/bt1GJq.net
小遣いを切り詰めてへそくりもかき集めてなんとか五月中旬には一括で買えるようにしたい
168:SIM無しさん
19/04/24 17:54:03.58 QAryrusx.net
>>165
P30liteとの一騎討ちになるな
値段据え置きでスペックがP30liteと同じなら富士通が勝つと思う
169:SIM無しさん
19/04/24 18:44:52.69 V/j3ga3A.net
>>165
sense2なら現Beでも同スペックだから変わり映えしないことになるやん
目標にするならfeel2辺りやろ
170:SIM無しさん
19/04/24 19:30:33.16 CUSeWQzB.net
どっちかと言えば、今のスペックのまま25000円に値下げしそう
171:SIM無しさん
19/04/24 19:46:33.41 NWfzuhh1.net
socもまだ次ないだろうから、良くてメモリぐらいかな?
画面サイズやバッテリー増やす方向性はないよね?
たしかに、規制入って端末代金シビアなら、ギミックとか減らして値下げもありなのか
172:SIM無しさん
19/04/24 20:38:54.63 gOjYLh6s.net
>>170
むしろF-01Kから虹彩認証とフルセグなどを省略しただけの焼き直しでお茶を濁しそう。w
173:SIM無しさん
19/04/24 20:49:31.25 gdV8ZeRd.net
>>159
>>162
具体的にどういう動作の時?
やってみるから書いてみて
174:SIM無しさん
19/04/24 20:57:30.51 ZSCxq5FH.net
もっさりは大抵初期化で直る
175:SIM無しさん
19/04/25 00:16:08.33 iiMvA2sn.net
良いか悪いかは別として、さすがに今時18:9じゃないのは時代遅れだと思う。
まあ、近年の出し方を見る限りそのまま04kの焼き直しになっても不思議ではないけど。
ただでさえ年1回きりのリリースでそうなると本当に撤退フラグだよなあ…。
176:SIM無しさん
19/04/25 00:17:17.35 iiMvA2sn.net
>>174
今度の夏モデルの話ね。
177:SIM無しさん
19/04/25 06:00:35.08 k5uxkjED.net
>>174
縦長は持ち歩きづらいから今のままでいい
178:SIM無しさん
19/04/25 07:02:42.62 ezNim1
179:2E.net
180:SIM無しさん
19/04/25 08:25:53.91 GMve25j0.net
だよなぁ。モッサリ動作がやっぱあかん
181:SIM無しさん
19/04/25 10:22:28.23 qPSN7bUt.net
同スペのsense2が海外生産の上にワンセグやら手ぶれ補正やら色々削ってようやくこれより2000円安い程度と考えると国内製造でこの価格はかなり頑張ってると思う
182:SIM無しさん
19/04/25 10:38:51.84 3e5GUXH6.net
>>179
sense2には完敗でないか?
もちろん次のモデルで巻き返す
価格据え置きは絶対条件だがメモリストレージをしっかり上げれば売れると思うよ
余計な機能はいらないから安くしてシェアを取って欲しい
P30liteが新たにライバル入りするしここは頑張りどころ
183:SIM無しさん
19/04/25 10:43:15.50 UWDUcjyP.net
シャープが台湾じゃなかったらこんな機種じゃなくてsense2買ってるわ
184:SIM無しさん
19/04/25 11:24:28.31 hKzz+o0h.net
>>180
何を持って完敗なのか
性能は同じ、価格に大差なく、売れ行きも悪くない
販売台数のことを言ってるのなら他キャリアやSIMフリーでも出してるsense2が勝つのは当たり前
185:SIM無しさん
19/04/25 11:32:50.48 IwGRHK/U.net
国産の割りに価格頑張ってるねって話をしてるのに急に勝ち負け言い出すのはちょっとおかしい
186:SIM無しさん
19/04/25 12:05:11.43 3e5GUXH6.net
>>182
sense2発売後のドコモでの販売台数です
相当差をつけられていたと思うけど
187:SIM無しさん
19/04/25 12:23:16.99 0FW7njIU.net
それで半年前の機種と差が無かったら逆に驚くわ
188:SIM無しさん
19/04/25 12:27:11.41 6KUPPEcs.net
>>184
機種それぞれの販売台数はどこで見れるのですか?
189:SIM無しさん
19/04/25 12:29:35.38 3e5GUXH6.net
>>186
BCNランキングって知ってますか?
毎週完敗だったようです
190:SIM無しさん
19/04/25 12:39:09.00 6KUPPEcs.net
>>187
ランキングであって台数ではないですよね?
>>185さんも言ってますけど、発売日がこちらの方が早いので、
sense2発売前の販売台数も合わせたらどれくらいなんでしょうね
191:SIM無しさん
19/04/25 12:44:02.45 3e5GUXH6.net
>>188
後半の大失速を考えると喜べる状況にはないと思うよ
次のスマホは相当売れると思うけど
192:SIM無しさん
19/04/25 12:56:47.30 3e5GUXH6.net
>>185
逆に言うと次のbeはどこまでsense2に差を付けるかだな
いいスマホを出したらAndroidを独占できる
楽しみにしている
193:SIM無しさん
19/04/25 14:20:42.49 NoLv71zX.net
18:9になるかは別にしてももうちょい上のベゼルどうにかならんかな。無くせとは言わないがさすがに2年以上前のデザインだよな。
194:SIM無しさん
19/04/25 14:26:44.85 rl81Nnfv.net
6月以降with廃止だが在庫の分は値上げされるよな?
195:SIM無しさん
19/04/25 14:33:50.70 3e5GUXH6.net
sense2との差を考えると価格据え置きは絶対条件
あとはストレージ64メモリ4になれば他は変えなくても売れると思う
大ヒットのためにはこれは外せない
196:SIM無しさん
19/04/25 14:56:06.71 3zeteNUc.net
>>189
と思うよってことは実データがある訳ではなくて個人的な推測を語ってただけか
197:SIM無しさん
19/04/25 15:54:19.97 vfQILd8K.net
そもそもいつものように認証機関通ったとか情報がいまだに無いから出るかどうかも分からないけどね。
出したとしてもwithが廃止されるし、ドコモだけしか扱ってないから厳しくなることは予想できる。
今後の売り上げ次第ではらくらく専門メーカーになる可能性もゼロではない。
198:SIM無しさん
19/04/25 15:57:10.63 vfQILd8K.net
>>195
あ、ひとつ通ってるぽい。
じゃあ何かしらは出るのか。
199:SIM無しさん
19/04/25 16:40:00.39 XERvFHDV.net
そもそもこの機種だってドコモでしか出してないぞ
200:SIM無しさん
19/04/25 17:06:33.58 UIG9X4uo.net
>>178
だからもっさりは何をどうした時に起こるのか書けって!
201:SIM無しさん
19/04/25 17:38:05.67 /fvfpIh6.net
そいつモッサリ言いたいだけだから相手にすんなよ
202:SIM無しさん
19/04/25 17:43:44.24 c4uEblOM.net
>>199
具体的な話しろって言うと逃げるしなw
ただ、この機種をネガキャンしたいだけのキチガイか
203:SIM無しさん
19/04/25 19:03:14.81 MItYWLye.net
目処がついた
来月の半ば頃に買えるかも知れない
204:SIM無しさん
19/04/25 19:04:00.45 MItYWLye.net
with間に合うかな
205:SIM無しさん
19/04/25 19:56:56.08 3e5GUXH6.net
全ては来月発表される新機種次第
arrowsはとにかくブランドイメージは最悪だから価格で勝負するしかない
いい機種を安く発売するだけでいい
206:SIM無しさん
19/04/25 20:02:15.58 7odW+ytI.net
どうなるかわからないけど、nxとbeを統合して
中途半端な性能のやつ1機種だけなんてラインナップになるのは勘弁だな。
207:SIM無しさん
19/04/25 20:03:45.54 7odW+ytI.net
そういえば次期arrowsのリーク情報は無い感じ?
208:SIM無しさん
19/04/25 20:08:18.12 7PHBPSCl.net
↑モッサリ動作アプデしても変わらんし無理だな
209:SIM無しさん
19/04/25 20:15:47.50 wHD4wm1e.net
>>204
スナドラ600番台と400番台交互に出せば良いと思う
性能は分離プラン始まって辛くなるの目に見えてんだから
ハイスペ機なんて作らなくて良いんじゃね?
210:SIM無しさん
19/04/25 20:17:46.41 3e5GUXH6.net
>>207
スナドラ600は売れないってF-01Kで実証しただろ
何で800じゃダメなの?
211:SIM無しさん
19/04/25 20:18:24.11 oXf0h4M5.net
普通にWEB閲覧と動画程度だったら問題ないよ、未使用白ロム2万ほどで購入したけど
ゲームはしないし、古い4.1.xのAndroidは持ってるけど対応外のアプリ等増えてきたので
212:SIM無しさん
19/04/25 20:29:43.19 ARQglJHW.net
>>203
ブランドイメージはアップル以外あってないようなものだよ
日本ではiPhoneかそうでないかでしか見られない
213:SIM無しさん
19/04/25 21:07:36.86 YbJFvQ2k.net
>>203
・ドコモはミドルレンジのモデル数を増やす。ミドルレンジXperia等の投入も見込まれる
・完全分離プラン化するためP30lite等のSIMフリー機とも競合するようになる
・withプランのSIMだけ欲しくてwith機を買ってた客が消える
正直、前より厳しくなる気しかしない。
214:SIM無しさん
19/04/25 21:08:28.49 GwuEhR5/.net
>>208
よく分からんからとりあえず最新ハイスペ機買ってますって奴も
分離プラン始まって10万かかるとかなったらそんなん買う奴減るだろ
400番台で作れば良いと思うけど次の話無いし
600番台でちょっと良い機種でも作っときゃ良いんじゃね?
215:SIM無しさん
19/04/25 21:15:21.54 dmwOWvNi.net
もっさりは感じないけど電池持ちあんま良くない
216:SIM無しさん
19/04/25 21:46:50.45 iiMvA2sn.net
>>212
でもNX 01kはスナドラ600番台で10万近くしたから安く作れる気がしないし800番台なんてもう無理くさい。
217:SIM無しさん
2019/04/26
218:(金) 00:11:48.22 ID:AaVrmveA.net
219:SIM無しさん
19/04/26 00:13:24.05 AaVrmveA.net
>>212
それならF-01Kから虹彩認証とフルセグを省略した焼き直しで充分では。ww
220:SIM無しさん
19/04/26 02:18:06.16 5cBqbdoK.net
またいつもの奴か
221:SIM無しさん
19/04/26 06:19:28.16 s81JgSUt.net
分離プランっていうのは端末だけ売らないとおかしいんだよなー
222:SIM無しさん
19/04/26 07:05:45.72 3hpmYf8i.net
何かとモッサリ動作してるのは何故かな
223:SIM無しさん
19/04/26 07:30:36.04 ebknLZl/.net
もっさり君しつけーw
224:SIM無しさん
19/04/26 08:15:24.79 rk4YVSEz.net
>>219
嫌なら手放したら?
225:SIM無しさん
19/04/26 08:38:29.27 8PMCvpoj.net
>>215
本当その通りだな
ドコモアプリは重すぎ
226:SIM無しさん
19/04/26 09:26:33.01 ywcApt7M.net
指紋認証が成功率低くて困る
他の機種では指紋でひっかかることはないんだけどな
ハズレ個体かもしれん
それ以外は不満なし
227:SIM無しさん
19/04/26 09:54:54.28 /zwZGef/.net
>>223
登録をやり直してみると改善したりするよ
その時は指示をよく読んで丁寧に
228:SIM無しさん
19/04/26 11:55:47.66 /5MlbZm6.net
この機種ってSDカードを取り出すのに電源切る必要あるけど大量データの移動ってどうしてる?
USBケーブルでPCに転送でもカードリーダーほどの速度出ないし無線転送でも同じ感じ
カードリーダー並みの速度で転送は無理かな…
229:SIM無しさん
19/04/26 13:09:44.12 as8vcovs.net
>>216
それで安く出せるんならそれでも良いんじゃね?
スナドラ400番台でここまで動くようになったら
スペック求めるのなんて必要なことする奴だけで良い
PCみたいにゲームとかする奴だけ高いPC買うとか
その内そんなんになるだろ
230:SIM無しさん
19/04/26 13:37:22.32 akcn8jQA.net
>>225
USBと忍耐で乗り切る
231:SIM無しさん
19/04/26 17:18:10.29 3hpmYf8i.net
なんでこんなに動作重いのかね?
232:SIM無しさん
19/04/27 01:19:03.78 QTUkrgCL.net
次のBeはFHDにしてほしいだが、そうするとやっぱり動作重くなるのかな。
名機F01Fや05Fみたいにホワイトマジックにバッテリー3200mAhとか採用してくれたらいいのに。
233:SIM無しさん
19/04/27 03:33:45.79 hrKIINv3.net
>>227
やっぱそっかー
234:SIM無しさん
19/04/27 07:48:37.51 RCgCKKSS.net
>>229
ホワイトマジックなんてコストかかるもの今の富士通には無理
235:SIM無しさん
19/04/27 08:36:33.17 QTUkrgCL.net
やっぱりホワイトマジック高いんかな。
しかしF01Fのときは定価7万で月サポ5~6万の実質1万みたいな感じだったなあ(遠い目)
236:SIM無しさん
19/04/27 10:21:33.43 cYaLWlWc.net
>>229
その頃が頂点だったな
もう面白いことはできない
237:SIM無しさん
19/04/27 11:06:28.52 oTUq9lY7.net
ホワイトマジック辞めたのはもう製造されてないからだろ
238:SIM無しさん
19/04/27 11:45:15.11 li/J7NMy.net
>>229
もっさり連呼しているLG-03K並みにもっさりになるかも
SD450はバランス的にHDが良いんだろうな
239:SIM無しさん
19/04/27 12:17:59.07 4Ulpwhml.net
SD450でFHD採用の機種はLGもAQUOSも若干もっさりするみたいだからね
綺麗さとサクサク感どっち取るかだな
240:SIM無しさん
19/04/27 14:58:08.86 h3in75a+.net
解像度を上げると比例して価格と消費電力が上がり処理も重くなるからなあ
見るのがテキストばかりな自分としてはもっと低くても良いぐらいなんだけど
241:SIM無しさん
19/04/27 16:37:42.31 cALLIg6e.net
>>237
そういう一部のニーズのために富士通があると思うよ
価格を思いきり下げれば大ヒットする可能性があるだけに惜しいな
242:SIM無しさん
19/04/27 19:52:36.21 lM980Rti.net
>>235
同意。HDであることで省電力にもなっていること聞いた。電池持ちが凄くいいね。
243:SIM無しさん
19/04/27 22:40:43.31 PhtivhFr.net
5インチ以下の画面サイズだとHDとFHDの差はほとんど気にならない
後継機では画面サイズ拡大するならFHDにした方が良いが、今のサイズを継続するならHDで十分
244:SIM無しさん
19/04/27 22:45:15.49 eILqE/Ir.net
低スペックだから電池持ちがいいというのが売りか
富士通は撤退待ったなしかな
245:SIM無しさん
19/04/28 00:06:32.90 Bmt7Y61k.net
>>237>>238 >>241
もう、日本初のGoEdition端末でいいんじゃないの。w
低スペックだから電池持ちがいいに加えてOS付属のYouTubeGoでYouTube動画の保存と受渡しを売りにしてそれでアピールすればいい。w
246:SIM無しさん
19/04/28 00:29:58.50 yhp6loGB.net
撤退言いたいだけの奴とGoEdition言いたいだけの奴
247:SIM無しさん
19/04/28 04:05:26.91 88jlUxYP.net
もう同じスペックで価格を下げていくしかないのかな。
でもドコモ専売だしwithが廃止されたら安い機種でも買い控えは起こるだろうからドコモからの発注数は激減しそう。発注が少ないと価格を下げる事も難しくなるわけで。
後はらくらくと統合するという手もありそうだけど。例えばディスプレイやCPU等を共通化するとか。
248:SIM無しさん
19/04/28 05:52:13.42 OuN78mnB.net
メディアの音量アラームの音量はスライドして調節できるのだけど
着信音の音量だけ調節できないw
というかスライド表示自体がないw
どうやったら直るか教えてくれー
249:SIM無しさん
19/04/28 06:20:00.87 4VK6x0BW.net
何にも再生してない状態で音量ボタン押してもメディアになるの?
250:SIM無しさん
19/04/28 07:09:52.61 bnDDj9Sl.net
何かと動作がおかしい
251:SIM無しさん
19/04/28 08:05:38.85 yJah6K68.net
>>244
M02~M04みたくスペックは変更しない路線とか。
252:SIM無しさん
19/04/28 08:18:23.56 Bmt7Y61k.net
>>244 >>248
だったら今夏のwith相当のエントリーモデルはF-01Kから虹彩認証とフルセグを省略しただけの焼き直しでいいじゃん。
F-04Jから赤外線ポートなどを省略してwith端末にしたF-03Kみたいに。
SnapDragon660も型落ちだから価格も下がってるし、新規設計しなくていい上に一部の部品が無くなるからコストも下がるし。
253:SIM無しさん
19/04/28 08:23:57.27 ibKd5Y9G.net
買って1か月経つけど充電したりしなかったりで困るわ
充電しながら操作もしてないのに充電端子に異常を検知しましたとかお知らせ出てきて何なんだよっていう
初期不良掴まされたのかな
254:SIM無しさん
19/04/28 08:30:53.46 N+0ww060.net
F-04KのSIMフリー版って出ないかね。
255:SIM無しさん
19/04/28 09:06:22.14 S1VqCvWb.net
>>251
MVNO事業者からまとまった数の発注でも来ない限りはSIMフリーはもうやらない的なこと言ってたような。
256:SIM無しさん
19/04/28 09:55:08.59 Bmt7Y61k.net
>>244
既にSoCは共通化されてるだろ。w
F-01JとF-04J、F-03KはSD625でF-04KとF-01LはSD450で共通。
>>195
らくらくのみにするなら加東市の工場での生産は少量過ぎてコストに合わないので東南アジアの工場に外
257:注せざるを得ないだろうな。。
258:SIM無しさん
19/04/28 10:01:15.99 88jlUxYP.net
NX出なくなったし、らくらくとBeで共通化するしかないんじゃないか。
もう内部パーツだけでなく外見も含めて。
259:SIM無しさん
19/04/28 10:18:48.34 M8Gr0gW+.net
らくらくスマホ別に出すのやめてBeにらくらくモードつければいいんじゃね的な。
シニア向けスマホを勧められてキレる老害対策にもなる。
260:SIM無しさん
19/04/28 10:20:31.83 t2g5gPns.net
>>248
SIMフリー機でそれやって非難轟々
本当に撤退しちゃうよ
261:SIM無しさん
19/04/28 11:15:44.17 07LJPse7.net
らくらくがめちゃめちゃ売れてるから撤退はないだろう
ドコモとしてもシニア向けが無くなるのは痛いし、富士通は京セラのように細々と続いていくと思われ
今一番撤退の可能性高いのはソニーよ
万が一Xperia1がコケたら間違いなく終わる
262:SIM無しさん
19/04/28 11:33:51.67 l4bQ937V.net
XperiaはiPhoneやGalaxyと真正面から戦わないといけないからキツイわな。
台数さらに減って金もあまりかけられないだろうに。
263:SIM無しさん
19/04/28 12:12:16.40 Tm1MDQzI.net
>>255
本当はらくらくが欲しかったが見栄でBeにしたんだけど。
モード切替で、どちらにも対応できるようにしてほしい。
らくらくすすめられてたら、切れて買わずに直ぐ帰ったと思う。
by 年寄り
264:SIM無しさん
19/04/28 18:07:30.89 kBz1OhfT.net
もうすぐ一月だがwifi利用して11GB使用した。
wifi利用しないと0.65GB。
1GBでも充分やっていける人に該当するわ。
265:SIM無しさん
19/04/28 21:58:56.22 JNNhthhk.net
父が初めてのスマホでこの機種にしようと思ってるんですがどうでしょう
私は他機種なので知識がないのですが…
266:SIM無しさん
19/04/28 22:00:10.54 3kF7jlGW.net
らくらくホンにしたら?
267:SIM無しさん
19/04/28 22:00:18.95 JNNhthhk.net
ちなみに落としても画面が割れにくいのとハンドソープで洗えるところがとても良さそうだなと思っています
268:SIM無しさん
19/04/28 22:15:05.77 xid4Rfo4.net
>>261
一括0円ならありなのかなあ?
1年程度で機種変するつもりならいいけどそれ以上使うならもっといいスマホを買った方がいいと思うよ
269:SIM無しさん
19/04/28 22:15:07.88 Tm1MDQzI.net
年寄りだけど、この機種使ってるよ。
ストラップホールあるし、不満はないよ。
手の油分がなくなってきて滑りやすいから。
270:SIM無しさん
19/04/28 22:28:08.36 xid4Rfo4.net
>>265
1年程度経過したら遅さを実感出来る
271:SIM無しさん
19/04/28 23:17:50.52 07LJPse7.net
さすがに1年はないわ
3年は持つ
272:SIM無しさん
19/04/28 23:30:35.19 lgNrY8E0.net
>>264
そんなに携帯いじるほうじゃないし安いのでいいみたいで
でも明日ドコモショップに行くんですが0円ではないみたいです
273:SIM無しさん
19/04/29 02:16:46.46 s+RqljRG.net
>>268
そろそろ性能向上も落ち着いてきたし、SD450なら今買っても大丈夫だろう
SD410のF-05Jはスペック的にさすがにキツかったが、F-04Kならまだ3年ぐらいは余裕だろうなあ
画面もHDだからバランスも良いし、ヘビーゲーマーじゃなければ特に問題ない
274:SIM無しさん
19/04/29 13:34:25.75 1njsHDvL.net
F-05Jは産廃だったね
F-04Kは我慢できる
275:SIM無しさん
19/04/29 13:49:14.12 TTh+CjrO.net
スナドラ450の後継チップってまだ出てないの?
276:SIM無しさん
19/04/29 14:08:11.56 YGf71Imy.net
>>269
1年前はそう言われていたけど最近はアプリも重くなってきたな
今は大丈夫でも半年後は苦しいかも
アプリをほとんど使わない高齢者向けだな
277:SIM無しさん
19/04/29 17:39:02.47 bQBnJiaR.net
F-1Kに続いてarrows beも生産終了かな 後継がくるかどうだなー
278:SIM無しさん
19/04/29 19:52:55.67 0xYXxdfB.net
まあ、次は04kをそのまま使い回したarrows Be 令和エディションだな。
279:SIM無しさん
19/04/29 20:15:54.19 OMRmWyHA.net
ヘビーだのゲーマーだの文言が誰に言い訳してるのか分からんな
280:SIM無しさん
19/04/29 21:17:14.15 JCefpQ7v.net
今日これに機種変更してきました、皆さんよろしく
決め手はストラップホールなおっさんです
281:SIM無しさん
19/04/29 23:13:00.05 rn5FY3x+.net
満足です
今年で還暦
282:SIM無しさん
19/04/30 01:15:25.05 GNExBchM.net
>>274
今、そんなことするぐらいなら新機種を出さないで継続販売だろ。
去年末のNXは結局出なくて一昨年末のが継続販売になったぐらいだし。
むしろF-01Kから虹彩認証とフルセグを省略したのを今年夏のエントリー機で出るか、
若しくはF-04KをRAM1GB,ROM16GBにダウンしてAndroidPie(GoEdition)にしたライト版を出すかだろうな。
283:SIM無しさん
19/04/30 01:58:35.50 Wm61AEOZ.net
ARROWS M357
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
284:SIM無しさん
19/04/30 08:07:51.99 g7CqOd9q.net
>>159
鈴木ムネオか?
285:SIM無しさん
19/04/30 09:55:59.94 o5DUK7du.net
重くなってきたら初期化でOK
バッテリーがへたるまでは初期化で食いつなげ
286:SIM無しさん
19/04/30 10:37:59.30 0f0K4ic4.net
>>281
富士通ってそんな感じなのか?
普通初期化なんてしないよ
おサイフケータイとかどうするの?
287:SIM無しさん
19/04/30 13:29:49.82 FYwPIiLi.net
今SH-01F使っててワンセグのアンテナ内蔵型なんだけど、これも内蔵されてるの?
288:SIM無しさん
19/04/30 16:25:33.50 08srAlnN.net
今月初めにこれに機種変して今日まで2.4GB
家にWi-Fi無いんだけど近所のパチンコ店にあるから
アプリのアップデートとかは楽だわ
289:SIM無しさん
19/04/30 19:20:09.81 ROaGicSg.net
ARROWSはピーンとアンテナたつんじゃないかな
290:SIM無しさん
19/04/30 19:46:10.83 m3FAlcLd.net
>>284
一回パチンコ我慢したらwifiなんて余裕で引けるんちゃう?
291:SIM無しさん
19/04/30 21:21:22.05 nVI895c4.net
>>286
いや、パチンコはしないんだ
たまにコーヒーだけ飲みに行く位かな…
292:SIM無しさん
19/04/30 23:00:57.39 74cQQWq6.net
>>283
されてるよ
293:SIM無しさん
19/04/30 23:26:59.46 Z5+tLIqj.net
明日で1か月
ケータイ補償とか含め3つ解約する
294:SIM無しさん
19/05/01 01:40:54.21 w+K0G5SB.net
なんでスレ分かれてるんだ?
295:SIM無しさん
19/05/01 07:14:35.63 orVo/V/n.net
>>287
ウソつけパチンカス馬鹿かお前
296:SIM無しさん
19/05/01 13:09:17.09 uxFM44x9.net
>>240
全くそのとおりと思う。
297:SIM無しさん
19/05/01 13:14:05.69 D6QgVzYn.net
>>292
低スペックが富士通の得意とするところ
2万円程度でそんな機種を売るしか生き残る道はないのか
298:SIM無しさん
19/05/01 13:19:19.66 02g91ifc.net
>>293
ないよ
落ちぶれてから言うなよ
299:SIM無しさん
19/05/01 14:39:09.24 csAuW7s3.net
逆にハイスペ機10万だって言って
サポート無しでそんなん買い続ける奴どれだけ居るんだ?
PCがこうなってるように
スペック抑えて値段で頑張った方が生き残る道あると思う
300:SIM無しさん
19/05/01 17:26:07.82 q8GP1qPX.net
>>295
値段やスペックだけでは他国や他メーカーには負けるよね。
新しい�
301:ュ想というかライフ提案力がないのが最も重篤。 そういえば車メーカーも同じ状況だね。
302:SIM無しさん
19/05/01 17:36:58.67 z+AupPt5.net
>>293
富士通は売ったから
ただのファンド
303:SIM無しさん
19/05/01 17:57:38.79 luUfGjXt.net
>>297
こんな会社よりファンド資本で独立して経営した方がマシじゃね?
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
304:SIM無しさん
19/05/01 18:24:51.02 D6QgVzYn.net
>>298
ファンドはシビアだからな
事業は縮小していくだろうね
305:SIM無しさん
19/05/01 19:30:57.18 Jvp/Ak6y.net
もう今夏はGoEdition仕様の貧者のスマホでいいじゃん。
OS付属のYouTubeGoでのYouTube動画ダウンロード保存と受渡しをアピールするダウソ厨向けの裏街道路線で逝くしかなかろ。
306:SIM無しさん
19/05/01 20:28:08.14 8mYgDU0y.net
最後に残った純日本製という部分と
頑丈なスマホってとこを残してくれればそれで充分だよ
ハイエンド無理ならミドルとローの二種展開で構わんから
307:SIM無しさん
19/05/01 21:33:08.96 iWukpFj8.net
電話とメール、ブラウジングが出来ればいい。.
308:SIM無しさん
19/05/01 21:45:32.60 D6QgVzYn.net
>>302
そういう人にはいいと思うけど富士通は今全然売れてないみたいだな
309:SIM無しさん
19/05/01 21:51:48.11 LHTVMo2t.net
>>303
ドコモwithだから売れてた。AQUOSsense2が出るまでは。
今後は厳しい。どんなに安い端末出しても端末割引無しではユーザーは買い控える。
310:SIM無しさん
19/05/01 22:03:56.11 mR1DcArp.net
Withが終わる前に買いたい
311:SIM無しさん
19/05/01 23:36:39.31 CZsg2uNr.net
>>303
昔に比べれば落ちぶれたがそれでも今のエクスペリアよりは売れてるという事実
あっちが勝手に落ちただけだが
312:SIM無しさん
19/05/01 23:38:05.78 Jvp/Ak6y.net
>>299
多分NX専用の虹彩認証IrisPassportはもう搭載するべき自社端末は無いだろうから他社にパテント使用料を取って現金化するだろうな。
いずれ撤退ならエクスライダーも他社に貸出or譲渡で現金化だろうな。
それなら富士通の技術を継承した他社のハイエンドに期待できるというもの。
かつて三菱が携帯から撤退した際にスピードセレクターをパナソニックに譲渡している。
313:SIM無しさん
19/05/01 23:41:48.14 D6QgVzYn.net
>>306
ソニーは本業がとんでもなく儲かってるから問題ないけど富士通コネクテッドテクノロジーズは苦しいかも
314:SIM無しさん
19/05/02 00:56:22.53 dc4BkvLb.net
with目的で買ったがモッサリすぎてPOCO F1にした
315:SIM無しさん
19/05/02 01:18:26.45 AmHT+XzQ.net
個人的にはarrowsBeがAQUOSsense2に勝ってるポイントはエクスライダーだと思う。わりと本気で。
316:SIM無しさん
19/05/02 02:04:21.09 xFkwEqgh.net
地味だけど便利よねExlider
317:SIM無しさん
19/05/02 10:06:24.74 ekMkmZ8H.net
>>296
他国というか
国メーカー関係なく中華には負けるだろうけど
新しいことなんかやってないで
低価格帯で頑張れるようになっといた方が戦えると思う
318:SIM無しさん
19/05/02 10:37:25.67 Q+hNHgCz.net
withにするため買ったけど意外といいな
本当は売って違うの使う予定だったけど、このまま使っても良い
319:SIM無しさん
19/05/02 11:00:20.50 ZJhT0oH+.net
>>310
つーかAQUOSsense2に負けてるポイントがディスプレイサイズと解像度くらいしかない
SoC・RAM・ROMは同一でカメラは若干優ってる
それでいてMILスペック対応やエクスライダーがある
総合的には控え目に見ても互角、ディスプレイに重きを置かない人に�
320:ニってはarrowsBeが上
321:SIM無しさん
19/05/02 11:07:46.70 gkXoQxV5.net
>>313
withにするためだけに買って端末は即処分する人多いね。senseとか初代feelもそうだけど。
ただwith廃止後はそういう需要もなくなるので各メーカーにはどういう影響が出てくるやら。
322:SIM無しさん
19/05/02 15:57:49.13 Yri1lgnL.net
>>315
月々の補助金がなくなるから、むしろ安い端末はこれから延びるだろう
若者と言う馬鹿者が10万近い端末を使う時代は終わった
自分の身の丈にあった端末を使う時代になるんだよ
323:SIM無しさん
19/05/02 16:04:00.48 JByaoq8w.net
>>316
死ねジジイ
324:SIM無しさん
19/05/02 16:44:38.08 pV8G21WU.net
>>311
老眼で助かる
325:SIM無しさん
19/05/02 16:56:35.46 p9aWxrJo.net
ろくに稼いでもいないガキがスマホにこだわるなんて滑稽だもんな
326:SIM無しさん
19/05/02 19:46:20.87 m6b+2Ik+.net
>>316
もうGoEditionでいいじゃん。w
327:SIM無しさん
19/05/02 20:01:00.78 9cdhs+Do.net
スマホはある程度完成されてしまったからな
これからは徹底的にコストカットが出来るメーカーが生き残る
富士通も同じものをHUAWEIより安く作ることが出来ればチャンスはある
頑張れ
328:SIM無しさん
19/05/02 20:29:10.46 gkXoQxV5.net
>>316
ハイエンドが失速して安い端末が伸びるというのは同意。
ただwithというカテゴリがなくなり各社格安端末を複数投入してきたときにどこまで戦えるのかなあとは思う。
現状でさえsense2とiPhone7相手にきつそうなのに。
329:SIM無しさん
19/05/02 20:53:33.68 iVjQh2fj.net
若者と言う馬鹿者w
老害専用スマホやなぁ
330:SIM無しさん
19/05/02 21:13:40.50 UEI1Lscr.net
>>320
sense2とiPhone7って
逆にそれより売れてる機種なんて数えるほどしか無いだろ
331:SIM無しさん
19/05/02 21:15:56.68 9cdhs+Do.net
>>324
P30liteは相当強力だと思うよ
この機種にスペックで勝ってかつ値段を安くしなければならない
富士通に出来るだろうか
332:SIM無しさん
19/05/02 21:41:30.75 PdlkuhlA.net
>>322
withのiPhone7はそこまで売れてない
他のwithより高いからなのか今さら7なんてイラネと思われてるのか理由はわからんが
333:SIM無しさん
19/05/02 21:56:49.58 H9mcPhcD.net
指紋認識自体がメニューから消えてしまったんだけど
初期化するしかない?
334:SIM無しさん
19/05/02 22:04:01.58 AmHT+XzQ.net
Beの新型が出たとして例えばsense2より3000円高かったらsense2が変わらず売れ続けるだけだろうな。それくらい市場はシビア。
335:SIM無しさん
19/05/02 22:13:11.33 /hUQXHT3.net
>>319
稼いでたらこんな貧乏機種買わないよな
336:SIM無しさん
19/05/02 23:05:13.18 3A9hO28r.net
>>320
しつけーわこのカス
何回同じこと言うとんねん
337:SIM無しさん
19/05/02 23:28:12.04 G18i02ZB.net
>>312
低価格にて勝つなりに、低価格できないと中華には勝てそうもなくない?国産をやめろということ?
338:SIM無しさん
19/05/02 23:29:26.37 G18i02ZB.net
>>313
最初は全く期待してなかったけど、実は結構いいバランスの名機と思っている。
339:SIM無しさん
19/05/02 23:29:59.86 G18i02ZB.net
>>314
同意!
340:SIM無しさん
19/05/02 23:35:18.78 2H6u/RPJ.net
>>310
あとワンセグ内蔵アンテナ
341:SIM無しさん
19/05/03 00:07:01.48 eCk32Ag7.net
>>331
コスパ良いからって
この世のスマホが全て中華スマホにはならん
342:SIM無しさん
19/05/03 00:16:39.68 lNupoP1l.net
>>335
言ってることは分かるがコスパが悪い機種は結局淘汰される
富士通がHUAWEIよりもいいスペックを安く作ればいいだけ
頑張れ富士通
343:SIM無しさん
19/05/03 00:20:15.73 85yrwRIS.net
>>336
そんなことできるわけがない
中国は国家の仕組みご
344:とダンピングしてるようなもの 関税20%かけるのが適当
345:SIM無しさん
19/05/03 00:27:19.75 eCk32Ag7.net
>>336
いや、HUAWEIよりコスパ良いスマホなんか作れたら
他のAndroid勢なんか全部雑魚
世界狙える
346:SIM無しさん
19/05/03 00:48:42.72 lNupoP1l.net
>>337
>>338
現実問題タブレットはHUAWEIに完敗した
そして次のbeはp30liteと戦っていかなければならない
必要なのは徹底的なコストカットだと思うよ
347:SIM無しさん
19/05/03 02:25:15.38 sVVMjAc3.net
>>339
タブレットはAppleの一人勝ちだろ
何言ってんだコイツ
348:SIM無しさん
19/05/03 02:32:25.87 1K43a7hf.net
>>340
d-tab100万台売れたの知らないのか?
349:SIM無しさん
19/05/03 02:34:55.27 1K43a7hf.net
>>340
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
350:SIM無しさん
19/05/03 03:43:10.53 XsPXEKNc.net
>>328
sense2はデカいから
どうせ出すなら、5インチのままFHDで出してほしい
sense2大きくて断念した人は多いはず
最近、馬鹿みたいに縦長になって
誰がそんなの使いたいねんって思う
スマホが大きくなれば、小さいスマホに需要が増える
本当は4.7インチくらいがベストなんだけど
もう出さないんだろうな
351:SIM無しさん
19/05/03 04:21:18.44 XsPXEKNc.net
>>336
> 富士通がHUAWEIよりもいいスペックを安く作ればいいだけ
無理
中国企業なんて日本のブラック企業よりもブラックだから
日本企業は、理性でそこまでのこと出来ない
先進国じゃスマホ需要は頭打ち
ゲームやりたい人は別だけど、それ以外の人は、今のスペックで満足出来る
これから発売されるスマホに欲しい機能などない
352:SIM無しさん
19/05/03 04:22:40.01 XsPXEKNc.net
>>338
部品の原価は同じ
原価が同じなら人件費安い所が有利
これだと、日本企業に勝ち目はない
1ドル240円くらいになれば話は別だけど
353:SIM無しさん
19/05/03 05:46:57.57 M8In+yiD.net
ウヨ爺オナニースマホ
354:SIM無しさん
19/05/03 06:30:04.82 85yrwRIS.net
>>345
同じじゃない
中国共産党のシステムを舐めるな
355:SIM無しさん
19/05/03 06:58:44.73 ayDJuoDO.net
うちの電子レンジ、スチーム調理とか色々出来るみたいなんだけど
使うのは温めのチンだけ。
スマホも同じで、シンプルで小型軽量のほうが良い。
356:SIM無しさん
19/05/03 07:02:32.30 BRNAYTF2.net
F-03Hがまだまだ好調なので買い換える切っ掛けが無いけれどWithが終了のことなので機種変しようか迷ってる
357:SIM無しさん
19/05/03 07:54:31.23 RLnIhbw1.net
5Gもシンプルな廉価版を出すのだろうか
358:SIM無しさん
19/05/03 08:57:20.43 ejKc3/9W.net
5Gになったら何が良くなるんだろう?
必要性を感じないんだけど。
359:SIM無しさん
19/05/03 09:43:35.54 M8yrwMKj.net
>>343
arrowsのコンパクトタイプ出ないかなーて思う
コンパクトで高耐久なスマホは他社がやってないから穴場だと思うんだよな
360:SIM無しさん
19/05/03 09:50:01.91 lNupoP1l.net
>>344
確かにもう新しいスマホはいらない
今後は販売台数は減るだろうね
富士通は相当苦しい戦いになるかも
361:SIM無しさん
19/05/03 09:50:57.03 lNupoP1l.net
>>352
arrowsは高齢者をターゲットとしてるから出さないような気がする
362:SIM無しさん
19/05/03 10:00:34.39 GnPn7M+p.net
指紋センサーとエクスライダーが反応しなくなったんだけど
これ白ロムをMVNOで使ってるけどドコモに修理依頼ですかね
363:SIM無しさん
19/05/03 10:06:39.22 rtW6PARt.net
背面割れた 背面側からコンクリ落ちはやっぱアカンな
364:SIM無しさん
19/05/03 10:13:15.68 2Olz6HoS.net
>>349
withにした方が良いと思うよ (^_^)
365:SIM無しさん
19/05/03 10:36:53.76 OgZoJ17P.net
>>343
俺もこの機種でギリギリ仕事着のポケットに入るサイズだからこれ以上大きくなるのは選択肢から外れるな
ただ上下の枠部分が大きすぎてデザイン的に古くさい感じはするな
366:SIM無しさん
19/05/03 10:43:32.97 NsQ049Kk.net
QC3.0で充電中はタッチ切れ起こすね
充電やめれば大丈夫なんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
367:SIM無しさん
19/05/03 11:48:59.84 KHlGx6KO.net
>>358
基本的には本体サイズはなるべくそのままにベゼルを減らして18:9にするのが正常進化だと思われ。
それか5インチのままベゼルを減らせれば小さくできるけど、現状の富士通にそんな技術もう無いだろうなあ。
368:SIM無しさん
19/05/03 12:10:05.03 NTJONF3z.net
>>361
ベゼル減らすの大変なのかな?
5.5ベゼル小を使ってるけど
縦長は意味がない事に気づいたというか、デメリットの方がデカイ
他のスペック上げなくて良いから、5インチベゼル小だけ実現出来れば、売れると思う
他に無いしね
369:SIM無しさん
19/05/03 15:07:17.22 YdHK1XsR.net
WindowsのPCのWMPからの音楽がこの機種上手く同期できない。
どうすればいいですか?
370:SIM無しさん
19/05/03 15:15:17.68 7bW6Dqt+.net
加齢臭のするスレ
371:SIM無しさん
19/05/03 17:56:52.27 MU8jJYgj.net
>>352
それは合っている気がする
372:SIM無しさん
19/05/03 18:00:17.14 ZNu8FYAE.net
>>352
老眼できつい
いらん
373:SIM無しさん
19/05/03 18:27:00.83 Rs4fLA1o.net
>>365
老眼鏡かければいいじゃないですかぁ
374:SIM無しさん
19/05/03 18:48:42.20 ICGsvlIY.net
>>359
今時珍しいね
375:SIM無しさん
19/05/03 18:49:27.49 KHlGx6KO.net
ハズキルーペとセットで売ろう。
376:SIM無しさん
19/05/03 20:59:25.44 XsPXEKNc.net
>>361
シャープが出してる
377:SIM無しさん
19/05/04 10:01:23.38 UpcA28nd.net
>>365
そうだろ
タブレットいいぞ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-04H/7.1.1/LR
378:SIM無しさん
19/05/04 14:05:45.79 lqWz/PN8.net
31日間無料のdマガジン使ってみようとしたがやめた
379:SIM無しさん
19/05/04 15:21:16.32 ynZvC/cg.net
拡大鏡アプリ捗るで
380:SIM無しさん
19/05/05 01:25:23.84 tk5kM6K3.net
sdカードの音楽聴けない
助けて~
381:SIM無しさん
19/05/05 02:15:23.10 nbzg8qVa.net
子供に持たせたら、こんなゴミいらないと大不評
還暦の親父は気に入ったみたいだが
382:SIM無しさん
19/05/05 02:19:22.97 xl6l2bbp.net
>>374
そりゃ子供はゲーム主体だからね
これはいらんでしょ
383:SIM無しさん
19/05/05 02:25:26.24 ztdqc2TW.net
>>374
俺の還暦の親父にも大好評
384:SIM無しさん
19/05/05 07:06:43.50 gcSsaseB.net
画面傷付いた
裏も傷だらけだし気に入ってるけどこんな傷つきやすい機種初めて
385:SIM無しさん
19/05/05 07:11:49.71 fCq0/xUA.net
>>377
そんなことないけどね。画面も本体も頑強だけど。アウトドアに合っている気がするよ。
386:SIM無しさん
19/05/05 08:59:32.54 ILFbQI7K.net
FOMAから機種変更完了
lineの引き継ぎも終わったし、仕事で使うアプリだけ引き継ぎした。ゲームアプリは古いスマホ端末で使う。ゲームやってるとすぐバッテリーなくなるからな。
387:SIM無しさん
19/05/05 09:02:27.12 ILFbQI7K.net
エクススライダー右手で操作すると親指痛くならん?
今左手中指で操作する練習中。
388:SIM無しさん
19/05/05 09:28:28.44 Wp0eklQX.net
一昨日山間部に行ったらカメラのレンズが内側で曇ってた
昨日からタッチパネルの反応がめちゃめちゃ悪くて使えたもんじゃない
以前使ってたエクスペリアは4年でバッテリーがへたってきたかなくらいだったけどこいつは10か月でダメだ
389:SIM無しさん
19/05/05 10:19:13.86 fCq0/xUA.net
>>381
それ、不良品だわ。
390:SIM無しさん
19/05/05 10:26:48.33 3nsTcGgN.net
モッサリ動作がヒドい
391:SIM無しさん
19/05/05 10:45:53.65 ZrsSjoEs.net
いつも富士通は半年程度で使い物にならなくなる
証拠は中古スマホの価格だな笑っちゃうくらい安いよ
F-05Jなんて1万円以下で売っている
ちなみにまだ2年経過していない最近の機種
392:SIM無しさん
19/05/05 11:07:52.21 9EU+mh3r.net
もう連休終わりで仕事か、大変だな
393:SIM無しさん
19/05/05 11:12:17.16 xFhqu10D.net
F-05Jは「キャリアモデル」「発表時点ですでに中身が2年落ち」
「新料金施策(docomo with)の生贄(安い方)」で発売直後に
中古がまとまった数出回ったせいなのでは・・・
394:SIM無しさん
19/05/05 11:18:14.94 1b4Gxu9T.net
そろそろF-05Jは買い換えサイクルだろうけど富士通は絶対に選ばないと思うな
395:SIM無しさん
19/05/05 12:07:31.27 b9KVItNK.net
在庫がなくなってきたね。後継はアンドロイドアップデートを上げただけのモデルかな?
396:SIM無しさん
19/05/05 13:23:23.00 /XH0M6/c.net
>>386
F-05Jですか。
もよりのイオンで一括0円で機種変更でしました。
397:SIM無しさん
19/05/05 14:03:08.60 EkwSW76m.net
そういや05J買ってゲーム出来ないって騒いでスレを粘着して荒らす阿呆が昔居たなぁ
買う前にスペック見ればわかることなのに富士通に騙されたとか言ってな
398:SIM無しさん
19/05/05 14:04:14.36 Zmy0jOA/.net
>>386
2年落ちの機種を新機種として発表する富士通ってバカだよなあ
自ら撤退を望んでいる
399:SIM無しさん
19/05/05 14:37:35.98 u3o5VUjF.net
前にあったヨドの0円祭りでwith化したクチだけど、すぐにドナドナしないで使ってる
結構な高さから落としてもキズはつくけど、画面は割れることはないし、未だに使ってる
ストラップ穴もあるから落下防止にネックストラップつけられるしで、大満足です
現場向けだね
400:SIM無しさん
19/05/05 15:57:25.65 CIA8mJsg.net
>>374
富士通のイメージが悪いのと
子供は変に情報だけ入ってるから
withの機種なんて眼中にない
withでもアクオスセンスなら、まだ受け入れられたかもね
子供だから、単純にiPhoneしか欲しくないのかもしれない
最低限、FHDだったらと思う
俺でさえ買うの躊躇したし
401:SIM無しさん
19/05/05 15:58:48.29 CIA8mJsg.net
>>380
押してるだけでスクロールするでしょ
402:SIM無しさん
19/05/05 16:10:18.70 akUfabbX.net
F-05J持ってるけど後継をF-04Kにするかsense2にするか検討中。まあ10月予定なんで他のになる可能性が高いけど。
403:SIM無しさん
19/05/05 17:41:05.43 KmU2w6+S.net
>>393
FHDだとバッテリー持ちがわるくなる。この画面サイズならそんなに困らんと思うけど。
404:SIM無しさん
19/05/05 17:58:30.74 Zmy0jOA/.net
>>396
全�