ZTE AXON 7 Part31at SMARTPHONE
ZTE AXON 7 Part31 - 暇つぶし2ch610:SIM無しさん
19/05/17 05:21:51.99 r/0DASiKM.net
>>588
13レスの
4、端末を再起動するたびMicroSDカードがアンマウントされる。(PowerAMPなどでいちいちSDカード先を再設定するはめに)
これ
XDAでもZユニオンでも報告されてるが未だに治らない

611:SIM無しさん
19/05/17 08:45:13.91 cn/dq8Qf0.net
WW版ROM入れてsystem部分とmodem部分入れ換えたら日本キャリア対応して技適マーク出せるんかね?
それならそこまでするけど

612:SIM無しさん
19/05/17 08:58:03.98 9dLpnv6Sr.net
ゴミ

613:SIM無しさん
19/05/17 09:03:07.57 /8RKRPkm0.net
落とすと電源落ちて最初だけ砂嵐は仕様

614:SIM無しさん
19/05/17 11:28:05.43 1j8gw62IM.net
>>589
落としたせいか分からないけど自分も左半分が砂嵐出るようになった
この前19800円の時に買ったばかりなんだが、メーカー保証で直せる?

615:SIM無しさん
19/05/17 11:28:24.69 oGngKCew0.net
>>590
また外れやすいということはこの過去スレ辿れば腐るほど報告がある。

616:SIM無しさん
19/05/17 11:29:04.95 ZP7JM7RWM.net
砂嵐は押し込みで直るからもったいない

617:SIM無しさん
19/05/17 11:33:16.29 1j8gw62IM.net
押し込みって何?
砂が出てる画面部分を押すの?

618:SIM無しさん
19/05/17 11:38:29.59 ZP7JM7RWM.net
>>598
音量のボタンより左に二センチくらいの画面と背面を指で挟むように押し込む

619:SIM無しさん
19/05/17 11:43:29.30 1j8gw62IM.net
手帳型のケース買った方が良い?

620:SIM無しさん
19/05/17 11:57:13.98 JgYGZHDwr.net
>>596
またハメればいい

621:SIM無しさん
19/05/17 13:39:06.34 Ez+m8M3f0.net
>>601
数回繰り返すうちにおわる。コネクタの形状からすればそれくらい解るじゃん。
ちょっとでもズレて押し込めば少しづつピンが潰れていくんだからさぁ。

622:SIM無しさん
19/05/17 13:42:40.50 Ez+m8M3f0.net
>>600
四角をしっかり保護してるものなら手帳じゃなくてもいいとは思う。
まぁでもごっつい手帳がベストといえばベスト。かっこ悪いけどな。

623:SIM無しさん
19/05/17 14:45:53.28 GW8/6jEr0.net
>>595
有料ならね

624:SIM無しさん
19/05/17 15:00:11.21 1j8gw62IM.net
>>604
メーカー保証って普通無料じゃないの?

625:SIM無しさん
19/05/17 15:26:08.17 Ez+m8M3f0.net
>>605
1年間無料だね、自然故障ならね

626:SIM無しさん
19/05/17 15:52:25.76 /8RKRPkm0.net
ガクガクしおる
これも仕様や

627:SIM無しさん
19/05/17 19:55:25.40 PmuW0aHHH.net
spigenがベストや

628:SIM無しさん
19/05/17 20:35:26.83 h3VjO7SGx.net
>>600
付属のTPUケースで何度か落としたときはセーフで
手帳型に変えたらなったから
当たり具合と衝撃吸収素材なのが重要かと

629:SIM無しさん
19/05/17 21:10:56.33 1j8gw62IM.net
なるほど
皆さんありがとう

630:SIM無しさん
19/05/17 21:13:11.24 oLEPUsYU0.net
やっと後継機?
zenfone6

631:SIM無しさん
19/05/17 22:16:05.32 ov+s2qap0.net
自分も思った
スピーカーの位置がよく分からんけど

632:SIM無しさん
19/05/17 22:31:42.27 t4JqTqd+M.net
俺はダメ。昔何台か使ってトラウマがあるんよね、ASUSアレルギー。
簡易NASのwifiルータは今も�


633:gってるけど。



634:このレス\(^o^)/
19/05/17 22:44:15.34 5++yAY+ir.net
カドをすべてゴムにした端末出ないのかな
工事用とかじゃないぞ
タフブックじゃなくてレッツノートに近いやつ

635:SIM無しさん
19/05/17 22:53:37.41 Cmq+HG470.net
レッツノートはゴム足くらいしかゴム部分ないだろ…

636:このレス\(^o^)/
19/05/18 00:32:02.35 k4DUf/gCr.net
それはそうかw

637:SIM無しさん
19/05/18 15:48:27.39 XmueEzf+0.net
カメラそこそこ良いんだけど逆光にすごい弱いなぁ
日中はすぐ薄い煙幕になってまう

638:SIM無しさん
19/05/18 17:14:32.33 gFVnhle70.net
何年前のスマホだと思って文句つけてる訳?

639:SIM無しさん
19/05/18 17:44:50.76 TzhbxBoQK.net
新品って相場いくらくらいですか?

640:SIM無しさん
19/05/18 18:19:56.55 x4bfh2B2M.net
運良ければ19800円

641:SIM無しさん
19/05/18 19:14:56.64 wmkbiIJur.net
内容と比較して約2万円だと高い

642:SIM無しさん
19/05/18 20:05:14.53 Gc0soR9q0.net
>>621
AK4490だけとっても、その価値はあっちの界隈じゃ19800円モノではありえないプライスだけどな。

643:SIM無しさん
19/05/18 21:43:32.95 fXECVBrtM.net
4490DACで2万円なんて激安
antutu20000くらいの能力で、センサーも4G通信もない音楽プレイヤーですらもっとする

644:SIM無しさん
19/05/18 21:52:11.40 V4tKptJ30.net
音楽プレーヤー求める層は、それこそ音楽プレーヤー的な見た目を求めるが
本機はBMWのコンシューマデザイン部門?だったかの異色だから
その層にはこだわりも半端でウケなかったんだろうなw

645:SIM無しさん
19/05/18 22:13:08.36 fMG9rOR0M.net
p9liteよりはましかなあw

646:SIM無しさん
19/05/18 22:13:54.63 fMG9rOR0M.net
>>621あてね

647:SIM無しさん
19/05/18 22:38:03.83 86fWuZKv0.net
この機種の性能で19800なら安いでしょう

648:SIM無しさん
19/05/18 23:35:37.78 Gc0soR9q0.net
Axon7がそこいらのコスパスマホでは決して真似できないコストをかけてるスマホだよって点を書いとくね。
Samsung製2KAMOLED
UFS2.0
航空機素材筐体(背面)
BMWデザイン
snapdrgonハイエンドSoC
ak4490 ak4961 (旭化成)
Dolby atmos
QC3.0

649:SIM無しさん
19/05/18 23:37:37.38 fXECVBrtM.net
USB3.1も

650:SIM無しさん
19/05/19 00:48:36.40 Z9iitlFw0.net
数少ない欠点はバッテリー持ち位かな
カメラも言われているほど悪くないと思う

651:SIM無しさん
19/05/19 01:14:10.50 kSqfwWCt0.net
>>630
そうだね、たしかにSamsung製最上位センサーとレンズ(当時)で、動画には4軸の光学手ぶれ補正も装備してるからね。
ただZTEの技術力のなさだろうね、ピントの甘さや暗所撮影に弱点があるとは思う。

652:SIM無しさん
19/05/19 01:50:10.50 fjoDCO4/0.net
SONYばかりに話が行ってるが、搭載されてるのは裏面照射型であり
富士フィルムが開発した金属セパレーション構造で、信号のクロストークを防ぐ(S/N比上昇)
半導体製造技術ではトップクラスだから出来たトリッキーなセンサーを搭載してるからねw

653:SIM無しさん
19/05/19 08:51:38.58 r5evbPQe0.net
>>631
ZTEって、現在はともかくAxon7発売当時はグローバル展開も、はやくからやっていて
技術力はLenovoより上で中華トップクラス、UMIDIGとかの二流より遥かに上だったと思うけど

654:SIM無しさん
19/05/19 09:23:02.51 cne1k8Zc0.net
バージョンupしないので有名だからなgooシリーズも酷かった

655:このレス\(^o^)/
19/05/19 09:34:09.88 iUXYEDatr.net
Axon miniが衝撃的だった
細かいバグはあったけどハードとしてはかなり先進的

656:SIM無しさん
19/05/19 09:45:11.96 s1jEVEspM.net
>>633
UMIなんてのは2流じゃなくて3流だよね。LenovoやASUSみたいのが2流かな。 
ZTEは当時スマホ出荷数ベースでは世界7位くらいで1流の部類だけどカメラについて技術力があったと言えるのはAppleとSamsungあとSonyくらいで、HUAWEIもLeicaと提携してようやくといった感じだった。

657:SIM無しさん
19/05/19 09:50:17.78 2R08MQOzM.net
画面割れしてないたわ、ミニは

658:SIM無しさん
19/05/19 10:30:14.24 PB0xOdA+0.net
良かった。
二万ちょいで手にいれた。
発売直後に水没させてしまって。
しかものじまの補償に入って
安心してたら水没ダメだった。
またよろしく

659:SIM無しさん
19/05/19 10:44:18.80 lXakYw9B0.net
買ってからもうすぐ2年
そろそろ保証が終わるけど付属の充電器使ってたせいかバッテリーはまだ気になるレベルじゃないしそもそも外ではあまり使わないから交換しなくてもいいかな
これでハズレ引いたらしょうもないし
で、これと同等以上の画面・音・見た目を兼ね備えた機種はまだなの?こいつのバッテリーが逝くまでには間に合わせてくれよ

660:SIM無しさん
19/05/19 10:45:36.66 e2QqFQEdr.net
Galaxy S9でいいだろ

661:SIM無しさん
19/05/19 12:44:02.62 3sB0hJ+60.net
なかなか次への切り替えで良い端末がないから、
先日とりあえずバッテリーだけは購入しておいた。
ただバッテリーの換装に自信が無い事と、
Accuでまだ健康度69%なのでそこまで交換の必要性を感じていないんだけどね。

662:SIM無しさん
19/05/19 12:45:25.96 TU/uHSTX0.net
俺のは健康度85%

663:SIM無しさん
19/05/19 13:22:48.39 j1IWP5/A0.net
バッテリもいろいろネガティブ報告多いとはいえ個体差というか、個人差(使い方)も往々にしてあるよな。

664:SIM無しさん
19/05/19 14:01:20.68 K5Qz+0Z1M.net
なんやかんや2年以上お世話になっているからそろそろ変えたいところだけどピンとくる機種が無い

665:SIM無しさん
19/05/19 14:40:30.17 KU+fdLjOM.net
>>642
その分使う人間の適正値が15%なんだろ

666:SIM無しさん
19/05/19 20:33:52.63 HDqeCV3r0.net
zenfone6は、有機ELじゃないのか、だめだわ
後継機出ないな

667:SIM無しさん
19/05/19 20:35:56.63 Lsgc3scy0.net
axon 10 pro購入予定の人はおらん?

668:SIM無しさん
19/05/19 20:38:54.10 NPRNoiWTM.net
>>646
あのシリーズ中位機種だしな

669:SIM無しさん
19/05/19 21:38:12.62 Z9iitlFw0.net
axon7にgoogleカメラ導入すればカメラ画質は相当改善されそう
カスタムロム必須だろうけど

670:SIM無しさん
19/05/19 21:45:22.45 I5ez1jVe0.net
この端末でFire TV Stickとミラーリングするには
どこにマルチスクリーンやスクリーンミラーリングのような設定があるのでしょうか

671:SIM無しさん
19/05/19 22:56:48.92 FX/EJJPy0.net
>>650
設定�


672:r画面〉画面のキャスト ではできんよね



673:SIM無しさん
19/05/19 23:08:32.50 r5evbPQe0.net
>>650
amazon fireの方に、chrome cast対応アプリを入れれば画面のキャストで見れるよ

674:SIM無しさん
19/05/20 20:06:43.54 r5zPjH2p0.net
アメリカがファーウェイに部品もソフトも卸さないって発表したけど
ZTEは大丈夫なん?

675:SIM無しさん
19/05/20 20:23:34.09 wy0PZdEjM.net
ZTEはごめんなさいして手打ち金払ってるから蒸し返さないんじゃない?
相手が朝鮮なら何回でも蒸し返すけどアメリカだから大丈夫かと

676:SIM無しさん
19/05/20 20:26:28.89 KU03P1lB0.net
zteは金巻き上げられて許された
倒産寸前まで行ったから巻き返すためにred magicやらaxon 9pro, axon 10 proと意欲的なスマホ作ってる

677:SIM無しさん
19/05/20 20:30:36.60 /ibsTOuvx.net
日本市場ではやる気なくしたか

678:SIM無しさん
19/05/20 20:39:38.36 S9X3sdelM.net
倒産寸前になるほどのカツアゲ行う鬼畜米パネェわ

679:SIM無しさん
19/05/20 21:07:56.88 raWyyILJr.net
逆に絶対潰れないイメージついただろZTE

680:SIM無しさん
19/05/20 21:59:25.07 UYcVjUJg0.net
いや、多分ダメだと思うよ。

681:SIM無しさん
19/05/20 22:01:32.99 UYcVjUJg0.net
今回はメーカー名指ししてない。
中国が知財関係の法整備をアメリカの言う通りにしない限り、中華スマホは消えていくことになる。

682:SIM無しさん
19/05/20 22:17:21.50 r60uTRM60.net
ZTEは中共お抱えの国営企業だからさぁ、仮に潰れそうになっても公的資金ジャブジャブ注入して支えるわな。

683:SIM無しさん
19/05/20 23:23:07.63 vVBmOyhm0.net
axon
の読みって、正式にはどうなんだろ?
あくしおん、あきしおん、あくそん、あくすおん、あたりなのかな?

684:SIM無しさん
19/05/20 23:24:07.89 oFvMnnio0.net
Huaweiは出る杭じゃないが、シェアで馬鹿にならない成長振りをかましたことと
もともと情報系インフラ屋な上、ARM系SoCも子会社が製造可能で自社でインフラを構築できる
おまけにARMをSoftbankが買収したもんで、アメリカはSoCに関して手出しが出来ず困っている
(ま裏で色々日本を懐柔させてるのかしらんけどw)

685:SIM無しさん
19/05/21 14:14:31.56 JlOOQZpS0.net
>>661
お抱えであっても、きちんと米国が納得する契約を結んだから
今は首に縄付けられてる状態でしょ。それで勝手をするようなら
いつでもどうとでもできるような状況なんじゃないかなぁ。

686:SIM無しさん
19/05/21 15:05:55.25 Bn/EewzwM.net
>>664
いや、そういういうことじゃなくてZTEはいわゆる倒産みたいな事態にはならない会社だよって意味。
解体してバラ売りはあるかもだがね。

687:SIM無しさん
19/05/21 21:49:05.00 9Lca6vOF0.net
>>661
ホンファイもお抱え企業だけどな
あの会長資産のほとんど中国にあるからな
中華の補助金貰いまくってる

688:SIM無しさん
19/05/21 21:50:16.16 9Lca6vOF0.net
Android Enterprise RecommendedからHUAWEIの端末が全部消された
URLリンク(www.android.com)
URLリンク(androidenterprisepartners.withgoogle.com)

689:SIM無しさん
19/05/22 00:31:24.75 sX7G80Nb0.net
>>553
B03からアップデートしようとSDカードのrootにコピーしてみたがファイルがみつからず最新と出る。B02に戻さないと駄目みたいだね。アプリ�


690:ロ持したままでB03からB02へ戻す方法って有ります?



691:SIM無しさん
19/05/22 01:27:55.79 hQkH7MCKM.net
B03からB02に戻すにあたってはそのまま焼けばいい
データは消えない

692:SIM無しさん
19/05/22 01:29:23.24 hQkH7MCKM.net
あとB02→B04はリカバリーからじゃないとアップデートできないぞ

693:SIM無しさん
19/05/22 02:18:09.52 sX7G80Nb0.net
>>670
ありがとう またやってみます

694:SIM無しさん
19/05/22 20:27:08.60 /7dXsUd0a.net
充電できなくて赤いランプ少し点滅するのは原因何かわかりますか?

695:SIM無しさん
19/05/22 20:30:31.46 /7dXsUd0a.net
起動すらしないです

696:SIM無しさん
19/05/22 20:35:19.09 eSPDGzkb0.net
壊れたんだと思うわ。
詳しい説明ないからそれ以上のことは答えようがないわ。

697:SIM無しさん
19/05/22 20:45:12.61 sX7G80Nb0.net
>>670
B02にはAndroid上のアップデートから戻せました
B02からB04はリカバリーのSDカードから実行しようとしたんですが
bootloaderアンロック状態にしているとSDカードからのアップデート不可のようですね
ADBからのアップデートならできるのかな? やったことないですが

698:SIM無しさん
19/05/22 21:03:57.86 OX7IXQKQM.net
>>672
XDAでも同じ状況出てる人が結構いる
EDLモードから抜けられない状況の様 電源ボタンも反応しないのでは?
今の所そこから脱するには、バッテリー空にしてからEDLモードでPCと繋ぎAXON7_EDL_ToolでFull EDL ROMを焼くこと(自分は実際にやったわけではないが)
詳しくはXDAのOreo B04 updateのスレ参照して

699:SIM無しさん
19/05/22 21:10:51.98 OX7IXQKQM.net
>>675
BLアンロックしてないけどアップデートは出来ると思うよ
設定→開発者向けオプション→OEMロック解除 on(右側) とUSBデバッグ onにしてる?

700:SIM無しさん
19/05/22 21:43:30.86 sX7G80Nb0.net
>>677
OEM解除済みなので選択できず
USBデバッグONにしているのでADBコマンドは通る
で、ADB SIDELOADからアップデートしようと思い
ファイルを送り込んで再起動後EDLモードから抜けられず の状態になりました
EDLモードからのFLASHツールで焼き直して復旧しようとしたんですが
途中でタイムアウトして失敗
電源長押しでも再起動できない状態
COMポートでデバイス認識はしているのでEDLモードにはなっていると思う>>
>>676 のとおり、このまま放置してバッテリー切れ後焼き直しで復旧すればいいが
しばらくあれこれやってみます

701:SIM無しさん
19/05/22 22:46:49.30 YCzOYnxdM.net
>>678
675を読み違いました
BLアンロックしてたんですね
おっしゃる様に、BLアンロック状態だと今回のB04のアップデートは失敗するようです
URLリンク(forum.xda-developers.com)
もう見たかもしれませんが、ここの4ページと5ページに復帰方法とB04にアップデートする方法が書かれてます

702:SIM無しさん
19/05/22 22:54:02.99 QlsgziqI0.net
もう一つのロム焼きスレでやれや

703:SIM無しさん
19/05/22 22:56:49.85 sX7G80Nb0.net
XiaoMiFlash.exe でも AXON7 EDL TOOL でも EDLモードでcomポート見えているが
ファイル焼けない
気長にバッテリー切れて充電再起動を待つしか無さそう

704:SIM無しさん
19/05/22 22:58:38.42 sX7G80Nb0.net
>>679
また目を通してみます
ROM焼きスレ移動します

705:SIM無しさん
19/05/23 10:34:01.13 YZNQLizB0.net
乗り換え予定だったファーウェイスマホが全滅で
これあと2年使うしかなくなった

706:SIM無しさん
19/05/23 14:41:57.02 2TW0vyus0.net
俺も既の所でファーウェイに乗り換えなくて、良かったと思うべきなのか、
ZTE持ってる時点で既に同じなのか、まぁ何処の持っても何かしら言われるよね。

707:SIM無しさん
19/05/23 14:47:41.67 h32adC6BM.net
>>684
ZTEのほうが先輩だよね。去年の今頃はGoogleサービスBANだのなんだのって酷かった。
ていうか俺はHUAWEIも持ってんだけど。

708:SIM無しさん
19/05/23 17:28:02.50 2TW0vyus0.net
>>685
持ってるのかー。安くて良さそうなんだけど何使ってんの?
というかaxon7の名物なのか画面の左半分砂嵐を初体験した。
誰のアドバイスだったか画面の右上を押すと回復するっていうのを試して
事なきを得たんだけど、これ修理とか受けたほうが良いのかな。
修理で直るというか、再現するのかすら微妙だけど・・・

709:SIM無しさん
19/05/23 17:44:09.58 h32adC6BM.net
>>686
去年の年末に楽天スーパーセールでMate 10 Proを買ったんだよ、こいつはカメラがまぁまぁでたまに持ち歩く感じだったけどもう売ろうと思ってたところにこの事態で売り時逃しちゃったな。
あと娘が少しだけ使ったnovalite2もほとんど新品で家に転がってて、こいつは安物だからまぁいいや。

710:SIM無しさん
19/05/23 18:50:26.92 W54cpVe40.net
この機種が出たての頃のスレではaxon7速攻で売り払ってファーウェー買ったわwとかファーマンセーレスが凄まじかったけど
あいつら息してんのかな?

711:SIM無しさん
19/05/23 18:59:44.23 SQ/6Azwnd.net
今気がついたんだがこの機種GPS弱い?
古いからってのもあるけど次の端末候補がない
先日買ったM5 lite8はでかすぎるしな...
2chMate 0.8.10.45/ZTE/ZTE A2017G/7.1.1/LR

712:SIM無しさん
19/05/23 19:11:08.22 EFzjMZ5e0.net
>>672
同じ状況から復帰させたのでROM焼きスレ参照

713:SIM無しさん
19/05/23 19:46:09.63 QEHCZWMmx.net
なんかjp版7.1.1からww版8.0.0にアプデしたらこころなしか電池餅が良くなった気がする

2chMate 0.8.10.45/ZTE/ZTE A2017G/8.0.0/DT

714:SIM無しさん
19/05/23 20:09:02.41 38cajAld0.net
>>689
nexus5XやiphoneSEとくらべて明らかに一番弱い。

715:SIM無しさん
19/05/23 20:18:17.20 h32adC6BM.net
>>692
それはどういうシチュエーションで感じるの?

716:SIM無しさん
19/05/23 20:22:30.19 soX+oFuOM.net
>>692
なんで格安のしか買わないの?

717:SIM無しさん
19/05/23 21:06:14.47 38cajAld0.net
>>693
スリープから復帰した時にgpsを掴むまでの時間
建物や車の中の感度
カーナビとして使っている時の追従
今思いつくのはこれ位。
ポケモンも位置がずれたり遅れたりするな

718:SIM無しさん
19/05/23 21:25:36.31 SQ/6Azwnd.net
>>692
やっぱり弱いですよね
自分はマッピングやってて友達の端末はフェリーと飛行機で受信してるけど自分はしてないとさみしい事がある

719:SIM無しさん
19/05/23 21:54:15.05 h32adC6BM.net
gpsアプリで掴む種類と数を確認してみたら?

720:SIM無しさん
19/05/23 22:00:18.02 8ERQrJAUr.net
GPSはzuk z2より悪いな
さすがLenovoなのかもしれんが

721:SIM無しさん
19/05/24 00:09:42.47 H9XE6nb0M.net
>>686
右上にフレキコネクタがあって、それが抜けやすい
再現したけりゃその辺りを机でガンガンすりゃええ壊れても知らんけど
でも修理出しても繋ぎ直すだけで補強も何もしないらしいんだよな
>>688
過去にいた人の事は知らんけどやりようはいくらでもあるし、最低限知識あれば大して影響ないぞ
てかZTE持ちならこの位で狼狽えんわ

722:SIM無しさん
19/05/24 02:30:55.29 dLgpeqN2d.net
初めまして!
中古で


723:買いました! type-cポートが接触わるいみたいで、充電が途切れます。うるさいです。



724:SIM無しさん
19/05/24 05:37:37.70 5L6NvJdya.net
AXON7充電器挿して赤いランプ点滅しかしないのは電池の寿命かな?

725:SIM無しさん
19/05/24 06:54:15.57 Jm8gr7Mp0.net
電池の寿命か過放電で安全装置が働いてる状況かと
ASUSでも店舗長期在庫品でよくあったが
1~2日充電放置で、最低限バッテリー安全装置解除ができる
微量の充電はできるみたいだから、それでもダメなら保証あれば使うとき

726:SIM無しさん
19/05/24 09:33:50.43 4MEZTNfH0.net
>>700
ケーブル変えてだめならあきらめて

727:SIM無しさん
19/05/24 09:49:16.37 vdqT5ZJA0.net
>>699
なるほど。フレキってフィルムみたいなアレだよね。
接触の話っていう程度だったら、自己対応できる内は騙し騙しになるのか。
レスの後半は安価先違うけど、安価ミスなのかな?

728:SIM無しさん
19/05/24 10:02:56.30 0r8wfHSIM.net
>>704
接触というか外れてるんよ、開けてみて判った。

729:SIM無しさん
19/05/24 12:28:39.51 fNkWNrnFM.net
充電器から外したら30秒くらいで切れるレベルでバッテリー死んじゃった
後継機探すかバッテリー交換頼むかで悩む

730:SIM無しさん
19/05/24 12:49:52.43 7MGuVqjJ0.net
>>705
そうそうこの前バッテリー交換してわかったわ

731:SIM無しさん
19/05/24 13:05:14.78 Ve/hawi80.net
iphoneでは時々見かけるんですが
axon7でバッテリーとケースが一体となったバッテリーケースってあるんでしょうか?
実際に使っている人、使用感知りたいです

732:SIM無しさん
19/05/24 13:25:15.02 eXbU/nftM.net
>>708
iphoneにはApple純正もあるしAliとかで探すと容量さまざま大量にあるけどAxon7にはない。

733:SIM無しさん
19/05/24 13:35:29.79 I7hujnG1H.net
見た目を気にしないならシリコンバンドとかで
モバイルバッテリーをスマホとまとめちゃえばいい
iPhoneの記事だけどAndroidにも使えるはず
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
iPhoneは1~2機種を多くのユーザーが使うからその機種に特化したいろいろな商品が出せる(売れる)
Androidは機種がたくさんあってユーザーが別れているから
その機種に特化した商品ってのはXperiaとかよっぽど有名なのくらいだろうね
汎用的なので合わせるしかない

734:SIM無しさん
19/05/24 18:13:55.44 VCf1dI8E0.net
>>709
サイズが規格化されていないから、やっぱり無いのですね

735:SIM無しさん
19/05/24 18:17:02.03 VCf1dI8E0.net
>>710
この形で止めると持ち運んでバックに入れている時にコネクタ部へ変な力が加わり変形しないかと心配も

736:SIM無しさん
19/05/24 22:27:34.03 DvdID3W2a.net
砂嵐は画面強く押し込むと直るな

737:SIM無しさん
19/05/24 22:36:11.71 F/+/z9DgM.net
>>713
一時的にはね

738:SIM無しさん
19/05/25 14:40:08.12 WWaWKsfA0.net
>>714
コネクタって、砂嵐の都度、分解して直す感じですか?
何かしらの対策すれば1回で済むとか無いのかな。

739:SIM無しさん
19/05/25 15:32:08.53 jQmtaAuNM.net
>>715
砂嵐のたびに押し込んでたけど
知らないうちに現象起きなくなった

740:SIM無しさん
19/05/26 00:57:36.70 l/SKlswV0.net
バッテリーの減りがかなり早くなってきて
そろそろ限界と思われるけど
どなたか都内のショップでaxon7のバッテリー交換やってくれるところご存知ないでしょうか。
予算的には1万以内ならすぐやる感じですかね。
1.5万だと迷う感じでのざいます。
2万以上かかるとしたらgoogle pixel3aに乗り換えてしまおうかと思ってします。

741:SIM無しさん
19/05/26 01:39:11.00 QH7oAwcD0.net
>>717
公式はダメなのかな。
7~8千円とか情報出てなかったっけ?

742:SIM無しさん
19/05/26 02:20:26.50 l/SKlswV0.net
公式で出来るんですねありがとうございました

743:SIM無しさん
19/05/26 16:00:09.26 FzzJva6jM.net
今更ながら日本版を、グローバル版アンドロイド8にしました。テンプレ通りのやり方です。なんとなくレスポンスが早い気がします。いい感じ。

744:SIM無しさん
19/05/26 16:19:59.57 Ea34Evfx0.net
ロム焼きスレに行けよ、カス

745:SIM無しさん
19/05/26 18:16:27.29 OHjceykW0.net
>>721
おまえみたいな短気なやつはこのスレにいらねえ

746:SIM無しさん
19/05/26 18:19:14.21 Ea34Evfx0.net
短気なのはどっちだか
実際この機種専用のロム焼きスレあるのに此処で語る感覚はおかしい

747:SIM無しさん
19/05/26 18:45:37.09 xWF/yNsz0.net
グロ版へのアプデくらいならROM焼きってほどでもなかろう

748:SIM無しさん
19/05/26 19:37:25.50 kJkXzT3rM.net
>>723
スレチかどうかおまえが判定することじゃない
し、いきなりカスとか言う暴挙。
そもそもこの機種の話題だしロム焼きスレで書けばだからどうした?くらいの内容だ。
気に入らなきゃおまえが出てけ

749:SIM無しさん
19/05/26 19:53:43.50 Ea34Evfx0.net
だから、該当スレあるんだからそっちでやれよ、アスペ

750:SIM無しさん
19/05/26 20:22:43.53 OHjceykW0.net
>>726
おまえが出禁な

751:SIM無しさん
19/05/26 20:44:44.73 mHDZlnQn0.net
自治厨乙だな

752:SIM無しさん
19/05/26 21:00:07.17 TbM5e9xA0.net
焼きの話題なら他でやれよカスども
なにが自治厨だよ間抜けかよ

753:SIM無しさん
19/05/26 22:00:38.20 w53Hm/040.net
もうやめたれw

754:SIM無しさん
19/05/26 22:01:42.36 YlLmHFvz0.net
野焼きの時サツマイモ以外でオススメある?

755:SIM無しさん
19/05/26 22:02:14.08 03KvTRH6M.net
見てないけど向こうってそんなに過疎ってるのか?

756:SIM無しさん
19/05/26 23:15:15.40 CwYv+ot60.net
こっちと比べたら過疎ってるといえば過疎ってる。

757:SIM無しさん
19/05/26 23:23:45.49 uqr7YzYDa.net
日本版俺をまだ?買った意味無いんだが

758:SIM無しさん
19/05/27 00:28:07.07 r81bWoYj0.net
2万以下で買った人にはオレオは不要

759:SIM無しさん
19/05/27 06:04:08.33 2aPHqEoF0.net
針金?みたいなやつ
入ってなかったわ。
まあめんどくさいからまあいい

760:SIM無しさん
19/05/27 11:58:04.15 XRRLokLTM.net
安心保証サービスだが、機種本体を譲渡した場合はどうなるか知ってる人いる?
具体的にはヤフオクとかで売り払った場合。
規約にはそれに該当する項目は見当たらないんだよね。
商業目的で転売品は対象外でNGという項目はあったけど。個人間売買は商業目的じゃないしなー。

761:SIM無しさん
19/05/27 12:44:53.64 8zDYzbMQM.net
>>737
サポートに聞くが最善

762:SIM無しさん
19/05/27 13:16:15.53 r81bWoYj0.net
家族とかに無償譲渡じゃなく、金目的じゃ無きゃオクとかに出すのか?
金目当てならそれは立派な商業、言っとくが本来税金も加算されるんだぞ。
少額ならスルーされるが

763:SIM無しさん
19/05/27 13:48:35.78 CxDMzrgtM.net
>>737
紛失と同じで端末ロックかかるから使えなくなるよ、売った先からクレーム入るだろね

764:SIM無しさん
19/05/27 15:46:49.29 r81bWoYj0.net
いや、安心サービス仕えますとか売るとき�


765:フ文句に使うのか?w それこそ値段吊り上げるカスのやり口じゃんw



766:SIM無しさん
19/05/27 19:29:31.76 s/phzEmGM.net
普通は領収書、納品書記載の本人のみ
権利の譲渡が可能かはサポートに確認するしかない
自分が取次いで転送するなり面倒見るならメーカーが介入する余地無いけど

767:SIM無しさん
19/05/27 19:47:22.57 kSz95gIg0.net
交換済ませてからリファ未使用品として出品するのが潔し

768:SIM無しさん
19/05/27 21:08:31.97 r81bWoYj0.net
というか、安心サポの交換品をオクに出せよ、本当に銭ゲバカスは最低だな

769:SIM無しさん
19/05/27 21:36:08.51 tukmMf7v0.net
↑コイツ何で発狂してんの?

770:SIM無しさん
19/05/27 21:52:36.88 8zDYzbMQM.net
>>745
そいつ昨日も暴れてたな

771:SIM無しさん
19/05/28 17:53:56.88 q/HvvLxia.net
辛抱堪らんってなもんで
中古p10プラスをメインに購入したわ。
この機種は楽天セール新品購入してからずっとサブ・・p9liteメイン
国内版俺を来ればメインになっていたんだが・・

772:SIM無しさん
19/05/28 17:59:13.77 rntBnRb80.net
俺も俺を待ってます

773:SIM無しさん
19/05/28 18:04:03.96 9aIKlXlN0.net
えっ、まさかあのイートレで中古1万程度で売ってたのを今更買ったの?馬鹿?

774:SIM無しさん
19/05/28 19:38:00.51 iCilXuA80.net
>>747
こいつがサブでp9liteメインてのが謎だし、Oreoならメインになってた意味も解らん。

775:SIM無しさん
19/05/28 22:05:11.38 TBC+p4WMa.net
噛み付く輩多すぎww
サブ用途よ
動画再生機な

776:SIM無しさん
19/05/28 22:07:49.64 TBC+p4WMa.net
p9ライトはソフトウェア更新終了してるんだわ
安価で持ち運びも軽くて便利、バッテリーも持つ

777:SIM無しさん
19/05/28 22:16:13.31 iCilXuA80.net
ソフトウェア更新って?
てかHUAWEIがさぁ

778:SIM無しさん
19/05/28 22:17:35.21 TBC+p4WMa.net
>>749
そりゃP10ライトだろ?
ライカ3枚レンズ、キリン960のP10 plusだよ買ったのは

779:SIM無しさん
19/05/28 22:21:10.86 TBC+p4WMa.net
>>753
まぁ終わりだけどね。
パイに8月までに上げりゃ御の字でしょ。

780:SIM無しさん
19/05/28 22:34:34.53 gLMhK4ozM.net
>>737
そもそも交換やろ?

781:SIM無しさん
19/05/28 22:52:45.99 Nasv6fXOM.net
最高画質のpubgがヒエヒエヌルサクってマジ?

782:SIM無しさん
19/05/28 23:19:04.09 h+HXWCj+M.net
アチアチガクブルだよ

783:SIM無しさん
19/05/28 23:42:18.11 UgNPZZVi0.net
>>757
バブー
チャーン

784:SIM無しさん
19/05/29 00:18:11.25 To24LumU0.net
>>754
ラクマで買ったのあんたか?

785:SIM無しさん
19/05/29 00:23:26.90 zmPQYavk0.net
>>755
HUAWEIはZTEと違ってごめんなさいしないから近々GoogleサービスBANされてお終い。

786:SIM無しさん
19/05/29 06:12:18.65 usjtcKmAM.net
というか
BluetoothやWifi、SDカード団体から既に閉め出されているよ

787:SIM無しさん
19/05/29 06:24:32.39 WPmmeT1Wa.net
>>760
ビンゴw世間は狭いなw
裸一貫で使う予定
>>761
その状況を知っているからこそ、カメラ特化されたもの・発売経過されたものでアンドロイド9搭載可能な機種をチョイスした次第。
背面ガラス張りやノッチも除外した結果よ。

788:SIM無しさん
19/05/30 01:34:28.20 PNlIIFZB0.net
>>759
いくらちゃん?

789:SIM無しさん
19/05/30 11:55:41.00 xZ88w8WNM.net
>>717
亀レスですまんが、先日自分で交換したよ
Aliで工具つき互換


790:バッテリー買って作業時間30分程度で、買った頃の様に元気になった。 工具つき互換バッテリーは2000円弱だったよ。 もうしばらく、これで行けそうだよ。



791:SIM無しさん
19/05/30 19:07:50.16 Pc8Fs/k2M.net
>>765
SD820あたりの他機種だと交換バッテリーに大容量モノがあったりするんだけどコイツにはないね。
4000mAhクラスがあればソッコー交換するのに。

792:SIM無しさん
19/05/30 19:20:14.83 rKrMFvpgr.net
ああいったバッテリーは大容量詐欺だろ?

793:SIM無しさん
19/05/30 19:32:14.13 Pc8Fs/k2M.net
>>767
たしかに詐欺モノも多い。
測ったらすぐ判るけど少なくとも容量はウソじゃないモノもあるよ。
クオリティ(耐久性)は判らんけどすぐ膨らんだりとかではないよ。

794:SIM無しさん
19/05/30 21:12:05.75 WGSQ/iDKx.net
とっくに保証切れてると思ってたらまだイケた

795:SIM無しさん
19/05/30 21:39:30.50 f4aur2Gsx.net
一年たったけどバッテリー健康度は80%くらいだね
ダッシュボードで熱暴走させまくった前使ってたaxon minIは30%ぐらいだが

796:SIM無しさん
19/05/30 22:09:10.09 nSuWZ1840.net
半年で30%だわ

797:SIM無しさん
19/05/30 22:17:33.69 PNlIIFZB0.net
>>771
そんないい投資話あるの?
教えて!\(^o^)/

798:SIM無しさん
19/05/31 06:17:19.24 TTQAvvUI0.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
moto g7 plus
ドルビーオーディオ対応
ステレオスピーカー搭載

799:SIM無しさん
19/05/31 11:28:35.81 kXq3qwDe0.net
どうせ片方は底スピーカーなんでしょ?

800:SIM無しさん
19/05/31 14:00:29.23 XigdiayC0.net
OreoのDaydream使えるバージョンまでは頑張って欲しいなあ・・・

801:SIM無しさん
19/05/31 15:11:22.35 bmcuW/BZ0.net
>>773
子の程度も買えない奴はオワットル

802:SIM無しさん
19/05/31 15:45:11.89 u7atnsrBM.net
>>775
もう使えるでしょ?

803:SIM無しさん
19/05/31 18:20:53.66 GBccoJjV0.net
キチンとリリース、あるいはjp版って事でしょ

804:SIM無しさん
19/05/31 18:39:51.92 BJfNNpgC0.net
Dolby Atmosある程度音質の良いイヤホンやスピーカーだと切ったほうがいいなぁ、ってずっと思ってたけど、今更になってその良さに気づいてきたかも
OFFだとフラットで近くてトゲのある音が、ONにすると遠くてトンネルみたいな反響感が出てこもったような音になる
この遠くてこもったような音になるのが良くないと思って切ってたんだけど、その分音量上げていろいろいじってみたらいい感じになったような気がする
特にOFFの時のトゲがあって耳に痛い中高音がマイルドになるのと、反響感が出て厚みが増すのが良い
まあ、大した耳を持ってるわけじゃないし音響に関してはにわかですらないからそんな気がするだけだけどさ
ただ、ボリュームレベラーのせいか知らんけど、音が小さい時にノイズがすごいんだよね(もちろん外部出力の時のみ)
ノイズも増幅しまくってるのかな、でも音量上げたら消えるんだよな
あとイコライザー凄くない?そこらへんの無料ソフトとかのイコライザーで増幅するとすぐ音割れするけどこいつのイコライザーだとちゃんときれいに音が大きくなる
もし詳しい人がいたら、正しいことを僕に教えてくださいw

805:SIM無しさん
19/05/31 18:48:29.98 2end/7Hr0.net
凄い早口で言ってそうw

806:SIM無しさん
19/05/31 21:01:59.10 h5ZResoja.net
まさに長文乙だなw

807:SIM無しさん
19/05/31 21:06:21.99 h5ZResoja.net
そうそう、P10plus買ったサブア


808:クソン7使いだけど 見事にストレージ・メモリ問題クリア 2.1のDDR4



809:SIM無しさん
19/05/31 21:10:52.66 bmcuW/BZ0.net
なんかに問題あったの?

810:SIM無しさん
19/05/31 23:16:59.03 3Z2pMLmLa.net
>>783
p10とPlusに使用されてるストレージ・メモリに旧規格が搭載しているという問題があったのよ。
うろ覚えだけど・・
シーケンシャル値が
100~300だと2世代前
300~500なら1世代前の2.0
500以上なら2.1
旧規格が使われている場合はメモリDDR3が搭載
買ったのは約800だから2.1規格のDDR4メモリ
旧世代は覚悟の上で購入したけど、正直助かったってな訳。
スレ違い失礼しますた。

811:SIM無しさん
19/05/31 23:18:55.00 xY0vXkKF0.net
e.MMCとUFSの差か

812:SIM無しさん
19/05/31 23:26:12.73 3Z2pMLmLa.net
>>785
その通り

813:SIM無しさん
19/06/01 00:33:19.60 /Xy40BfI0.net
それmate9じゃ?

814:SIM無しさん
19/06/01 01:27:52.27 2JlzciRt0.net
AXON7のおすすめのガラスフィルムってどれですか?

815:SIM無しさん
19/06/01 02:13:55.53 gzxhhXqP0.net
なんか祭りになってたな表記ミスで
返金なしだったな
中華メーカー

816:SIM無しさん
19/06/01 08:47:08.67 4Nnj9VLca.net
>>787
ソースあった。その機種は大丈夫。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

817:SIM無しさん
19/06/01 08:57:20.69 4Nnj9VLca.net
>>790は間違えた
搭載してるか怪しいと書いてあるな
P10やPlusは間違いなく製品として問題ないと開き直っているけど。

818:このレス\(^o^)/
19/06/01 09:32:45.73 BdavFyVsr.net
>>789
なんの話やー?

819:SIM無しさん
19/06/01 12:00:43.31 o7nrC2gD0.net
ufsのバージョン違いはあるけどemmcは国内流通してないよ
P10の32GBモデルにmmcがembeddedのはず

820:SIM無しさん
19/06/01 14:40:23.71 nj8EVo3rM.net
>>789
表記ミスじゃなくて故意の詐称表記。バレても開き直って謝罪も訂正もなし、こっそり消去しただけ。
こういうのが中華クオリティHUAWEIだからさぁ

821:SIM無しさん
19/06/01 19:49:45.79 LMRSJHjc0.net
「謝罪しろ」とかいう発想がまさにジャップだね
表記ミスしたらなんでお前に謝罪しなきゃなんないの?

822:このレス\(^o^)/
19/06/01 19:53:25.12 BdavFyVsr.net
>>795
「謝罪しろ」は韓国人のイメージ

823:SIM無しさん
19/06/01 20:38:06.33 GqdeLipB0.net
>>788
無い。
売ってるのは全部左右が足りてないのばっかり。
ラウンドしてるようなの作ってくれるといいけど、古い機種だからねぇ。

824:SIM無しさん
19/06/01 21:35:10.22 /Xy40BfI0.net
>>795
詐称して騙して売ったんだから購入者に対して謝罪と然るべき補償が必要だろ?おまえバカか?

825:SIM無しさん
19/06/01 22:41:19.53 AyDygpSm0.net
>>796
賠償が入ってない
やり直し

826:SIM無しさん
19/06/02 00:10:27.22 G45BG1u30.net
上部スワイプで出るON/OFFアイコンの設定って並び替えだけ?
可能ならVPN設定のショートカットを入れたいんだけど

827:SIM無しさん
19/06/02 08:02:27.18 lqDwkAjxM.net
有機ELのこの機種ってブルーライト少ないのかな?

828:SIM無しさん
19/06/02 08:17:01.61 mdfqHHXmM.net
これ有機ELで、ステレオスピーカー、SDカード、イヤホン端子つきかな?

だったらaxon7の仕様を満たす端末な


829:んだが、、、



830:SIM無しさん
19/06/02 08:20:16.75 mdfqHHXmM.net
リンク忘れてた。
URLリンク(www.expansys.jp)

831:SIM無しさん
19/06/02 15:34:40.50 yDvigNKu0.net
ノキアまだ生きてたんけ!!

832:SIM無しさん
19/06/02 16:37:21.51 YnfTRtFbM.net
>>803
指紋認証ゴミだってさ
URLリンク(i.imgur.com)

833:SIM無しさん
19/06/02 16:50:09.49 BipSdd2lM.net
カメラが蓮コラみたいで受け付けない

834:SIM無しさん
19/06/02 16:52:26.98 xZT5AQ7c0.net
これは専用カバーとかケースを付けると更にキモくなりそうな雰囲気

835:SIM無しさん
19/06/02 18:00:24.46 PRulfsDr0.net
まんま蓮根

836:SIM無しさん
19/06/02 19:24:05.53 XA/HHQqk0.net
>>803
480gは重杉やな。。

837:SIM無しさん
19/06/02 19:32:01.03 hBvECAZI0.net
>>809
それ梱包の重さやろ・・・

838:SIM無しさん
19/06/02 20:46:47.33 yDvigNKu0.net


839:SIM無しさん
19/06/03 06:13:50.68 U2POKoat0.net
Nokia9は発売当初は指紋認証の精度が悪すぎて全然使えなくて
アプデで改善されたと思ったら今度は登録してない指でも解除できちゃうガバガバ認証だったというオチが面白かった

840:SIM無しさん
19/06/03 08:00:51.54 0aFGrqrg0.net
有機EL
ステレオスピーカー
SDカード
イヤホン端子
これを満たしてるのかな?
zenfone6は有機ELじゃないから断念

841:SIM無しさん
19/06/03 08:29:05.54 sAi2SGXa0.net
満たしてたとしてもケチ臭いお前らじゃ買えん

842:SIM無しさん
19/06/03 20:45:46.99 GNeRnnfGM.net
red magic 3でいいじゃん

843:SIM無しさん
19/06/03 21:08:52.04 rn+Iic5J0.net
>>815
SDカードが無いんだわ
おしい。。。

844:SIM無しさん
19/06/03 22:11:44.60 vKobt/Go0.net
有機ELに慣れちゃうと液晶は黒の締りとか、視野角とか落ちるんだよな
最近の液晶は十分きれいなんだが、やっぱり有機ELより落ちる

845:SIM無しさん
19/06/03 22:32:18.52 GAq4Uygf0.net
p20lite買ったら思いの外よかった
液晶もピンキリで、当たりの液晶なら有機ELと結構いい勝負のもある
有機ELのいいとこはハズレ率が低いとこだな

846:SIM無しさん
19/06/03 23:18:52.47 LPMZFSu00.net
>>816
無くていいわ

847:SIM無しさん
19/06/04 00:41:10.52 O1E6eoXN0.net
redmagic3は6.5インチか
良いな

848:SIM無しさん
19/06/04 00:44:11.60 jGwv/HgFM.net
もうタブレットやん

849:SIM無しさん
19/06/04 00:53:18.56 O1E6eoXN0.net
ニンテンドースイッチ 6.2インチ
iPhoneXS MAX 6.5インチ
ニンテンドースイッチ小さいなぁ

850:SIM無しさん
19/06/04 09:40:30.23 WqIq4vNjM.net
>>822
ディスプレイ面積
switch 約16.4
xsmax 約16.1
単位:平方インチ

851:SIM無しさん
19/06/04 11:15:22.16 CmcQIp49H.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
URLリンク(pbs.twimg.com)  
  
① スマホでたいむばんくを入手 
② 会員登録を済ませる     
③ マイページへ移動する 
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
      
数分で出来ますのでお試し下さい     

852:SIM無しさん
19/06/04 12:54:48.62 uMyzHCik0.net
>>824
QUOとすかいらーく良いな

853:SIM無しさん
19/06/04 13:17:02.76 ikjC2Dmnr.net
液晶は目が疲れるだろ

854:SIM無しさん
19/06/04 13:30:03.83 vw5v25odM.net
有機の方が疲れるが・・・

855:SIM無しさん
19/06/04 13:42:43.45 ikjC2Dmnr.net
いや一般的に有機ELのほうが目に優しいだろ

856:SIM無しさん
19/06/04 14:03:04.30 vw5v25odM.net
有機はとにかくコントラストきつくて目に刺さる
かなり暗くすれば良いがそれだと日中見えない
有機はフォントがくっきりで文字読みに関しては見やすいが
カラーの原色や蛍光色がとにかくキツくて目に刺さる

857:SIM無しさん
19/06/04 14:06:04.89 vw5v25odM.net
本機持ってないだろとか言われてもアレなんで一応
URLリンク(i.imgur.com)

858:SIM無しさん
19/06/04 14:21:02.28 ikjC2Dmnr.net
いやそういうことじゃなくて、根本的な仕組みの違いで液晶は目に悪いんじゃなかった?
ブルーライトの量も有機ELのほうが少ないらしいし

859:SIM無しさん
19/06/04 14:29:49.83 q8N26exVx.net
実際にどっちがいいかは置いといて、
根拠にブルーライトとかニセ科学持ち出したら、一発で説得力ゼロになっちゃうじゃないですかー

860:SIM無しさん
19/06/04 14:30:00.07 vw5v25odM.net
どっちが目に良いか悪いかとかそういう話じゃなくて
どっちが疲れるか疲れないかっ話でしょ
君が最初に言ったことだけど

861:SIM無しさん
19/06/04 14:41:05.14 ikjC2Dmnr.net
「疲れ」はすべて自覚できるわけじゃないだろう
とにかく一般的に言われている話とあなたの感想ではどちが説得力あるかわかるでしょ

862:SIM無しさん
19/06/04 14:47:34.15 wTLvpcbZM.net
自分の意見押し通さないと気がすまないマン

863:SIM無しさん
19/06/04 14:49:01.82 GSBmVQioM.net
とうとう妊娠してきた

864:SIM無しさん
19/06/04 15:02:14.19 VpaVL/Y4M.net
>>824
いいから死ねよ、アフィカス乞食

865:SIM無しさん
19/06/04 15:02:39.56 VpaVL/Y4M.net
>>825
自演バカ

866:SIM無しさん
19/06/04 17:11:39.07 WqIq4vNjM.net
各メーカーハイエンドラインの有機el採用率を見れば、どちらが優れた、というか高評価なディスプレイなのかは一目瞭然。

867:SIM無しさん
19/06/04 18:03:17.50 6WD4p3Mwd.net
>>836
おめでとうございます!

868:SIM無しさん
19/06/04 19:55:59.10 uOGT2oWf0.net
axon10はステレオスピーカーは搭載だけどイヤフォンジャックが無いのかー
グロ版なら国内でも使えそうだっただけに残念

869:SIM無しさん
19/06/06 16:35:11.99 H9Cc7g/sM.net
ラグナログマスターズちゃんと動くけど
めっちゃ熱いし、電池ドカ食いする(;´Д`)

870:SIM無しさん
19/06/06 17:14:55.67 I/AcgTkBM.net
あれ出先でやるもんじゃ無いらしいよ

871:SIM無しさん
19/06/06 19:51:53.63 kjrGPBt30.net
安かったからZenfone5に乗り換えたわ
サブにして放置してあるけど、AXON7も待ち受け状態だとそんなにバッテリー減らないね
慣れも有るだろうけどUIはZTEの方がわかりやすいかも
ZenUIは意外とかゆいところに手が届かない
動作は5の方がかなり快適
まあでも音と画面の綺麗さはAXON7だな

872:SIM無しさん
19/06/06 20:05:24.44 BOAc0FT4a.net
背面ガラス入りを何故買うのかなあ、

873:SIM無しさん
19/06/06 20:09:29.31 y1Lrt95Ad.net
5Zじゃなくて5なのか…
まあOC版だしチューニングの良さでAXON7よりは速くなるかもしれんが旧世代ハイエンドから微妙なミドルへの乗り換えをワザワザするのはなぁ

874:SIM無しさん
19/06/06 20:18:26.21 Gr7w/kl0M.net
これもフロントスピーカーなかったら凡庸な機種やで…

875:SIM無しさん
19/06/06 21:15:15.38 fFMm0VqW0.net
AZON7とZenFone5のどっちが性能高


876:いかとかいうはなしじゃないんだよね… ガジェオタ的にハイエンドを多数買い漁るのはまだ分かるんだけどコストを気にしてるのに対して性能も変わらずクラスが落ちることによる劣る点もある下位クラス機を買い足すってどうなんだろうと。 同クラス機に買い換えて行けば世代差に見合った性能向上を順当に味わえるのに



877:SIM無しさん
19/06/06 21:25:38.78 ijgpVYz1a.net
>>848
俺みたいに電池持ち気にしてるのかもな
1万程度だったら買うだろ
ブーストきいてベンチ14万悪くないが背面ガラスは論外だけどな

878:SIM無しさん
19/06/06 21:28:47.56 BA55Rwsj0.net
>>847
DACにドルビーに有機ELで
ついでにBMWデザインですが
凡庸ですかそうですか

879:SIM無しさん
19/06/06 21:36:57.45 Lv+OUh77M.net
Zen5よりこっちの方がマシだぞ

880:SIM無しさん
19/06/06 21:38:33.00 ijgpVYz1a.net
電池持ちは禅5の方が良いだろ
セキュリティ的にもな
ただ背面ガラス・・

881:SIM無しさん
19/06/06 22:00:01.32 AjuJqva2M.net
5Zは手に入れて使ってみたけどやっぱ845の中じゃ最低だった。xiaomiやSamsung、HUAWEIとは比べもんにならん。
ASUSなんてしょせんそんなメーカーだよ。
ZTEはAxon7まではよかった、今は知らない(たぶんダメ)。

882:SIM無しさん
19/06/06 23:04:11.74 TuOS7rTt0.net
>>853
asusはゲーミングの方のROG phoneじゃないと

883:SIM無しさん
19/06/06 23:06:04.58 ijgpVYz1a.net
禅5メインで購入した人が涙目だぞ?

884:SIM無しさん
19/06/07 00:31:30.26 nmQB4Yq8r.net
禅5ってUFS?

885:SIM無しさん
19/06/07 01:03:56.20 rTMlJ+re0.net
アップデートもすぐ終わるよねー
ファイルシステムが優秀なのか、フラッシュメモリが優秀なのかわからないけど

886:SIM無しさん
19/06/07 06:48:21.66 urANZS6k0.net
アクションカメラ何か買おうかと思ってたけど
水が掛かるような場所でなければ、本機のカメラが普通に綺麗に撮影できるな
OISとEISを併用できるし、そもそも半固定撮影が多い自分だと
映像の歪みが後々補正し辛いOISより、EISで綺麗に撮れる本機のポイントは高い

887:SIM無しさん
19/06/07 14:07:56.78 ytF1b4bCM.net
>>212
> >>211
> そんなんならわざわざ出てこんくていいのに。偉そうにな。
バカ

888:SIM無しさん
19/06/07 18:56:58.25 LyKtv1Nl0.net
何だコイツw
今頃

889:SIM無しさん
19/06/08 07:20:45.87 XuUqqbQ20.net
猫に噛まれて上下のスピーカーカバー外れてジャンクみたいなってるけど 電池1階変えてあってまだまだ現役でメインで使ってる 薄いのに重量あってしっくりくる好き

890:SIM無しさん
19/06/08 11:09:27.07 Ru7iIAAV0.net
>>861
金属噛むってどんな飢えた猫だよ餌やれよ

891:SIM無しさん
19/06/08 13:39:24.19 ev9nZDTM0.net
>>861
噛んだら噛み返すか、髪返せ

892:SIM無しさん
19/06/08 15:42:44.40 ObPk49Ga0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 歯もないの
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

893:SIM無しさん
19/06/08 16:23:07.65 tOIzLyAwM.net
鼻はあるじゃん

894:SIM無しさん
19/06/08 20:26:50.72 0JNLnvwd0.net
ハハッ

895:SIM無しさん
19/06/08 20:46:58.95 V6q5ag+y0.net
ざまあないぜ

896:SIM無しさん
19/06/11 12:47:58.71 /EKfZHaPM.net
なんか繋がりが悪いわ。
WIFIもつかまないし

897:SIM無しさん
19/06/11 14:45:58.26 TpjlcnCsM.net
>>868



898:だからなに?



899:SIM無しさん
19/06/11 16:59:31.50 3Rgmc9530.net
交換でバックパネル中古半額て言われたけど、半額で来たキズの程度が知りたい

900:SIM無しさん
19/06/11 20:29:06.28 DVWIVpAV0.net
今日落として右上むにむにしても砂嵐でおる
押しが足らんか

901:SIM無しさん
19/06/11 21:13:21.79 49DWbDpn0.net
擦れはあるけどキズって程じゃないくらいかな→中古パネル

902:SIM無しさん
19/06/11 22:21:55.31 3S2BFcY10.net
今 oreo にする場合の最新ってどれになるのかな。
もしかしてまだ使い物にならない感じ?

903:SIM無しさん
19/06/11 23:41:13.47 ADVY3TMP0.net
俺をまだ?

904:SIM無しさん
19/06/11 23:49:45.82 sFFkUPpr0.net
来るわけない

905:SIM無しさん
19/06/12 02:21:50.46 yzqBXBSZa.net
>>870
自分は先月だか先々月だかに修理に出して中古のバックパネルでお願いしたけど
届いたやつ見た第一印象は「全然きれいじゃん!」だったよ
ケース付けて使うからバックパネルは汚くても諦めようって思ってたから少し驚いた
もう生産してないだろうから新品のバックパネル待ってたら一生修理から戻ってこないと思ってたし

906:870
19/06/12 13:29:41.71 JUDhF/dZ0.net
>>872
>>876
TNX
使ってるのが綺麗だから金出してキズ物に交換ってのもどうかと思ってた
中古で妥協するわ

907:SIM無しさん
19/06/12 19:13:07.70 BZMtJepYM.net
aliに新品っぽいバックパネル売ってる
2127円+送料498円
高いな
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)

908:SIM無しさん
19/06/12 20:06:18.33 I+QBYilR0.net
お前が買え

909:SIM無しさん
19/06/13 00:52:10.70 kh2QrH2uM.net
>>870
よく見たけどキズはなかった。
電池は250回充放電したのと同程度の劣化具合だったが。

910:SIM無しさん
19/06/13 06:12:12.34 d7Z74pR30.net
>>878
たっかw

911:SIM無しさん
19/06/13 10:22:01.51 vZ0Mv8y/0.net
>>881
金属削り出したような造形だし、ラウンド部分の加工とか考えたら
それくらいの値段はしてもいい気がするんだけどね。
1個だけ買おうと思うと地味に高く感じるのはわかる。

912:SIM無しさん
19/06/13 12:52:39.96 d7Z74pR30.net
>>882
保証でバックパネル中古なら同額で本体交換となると…うーんw

913:SIM無しさん
19/06/13 14:44:25.86 vZ0Mv8y/0.net
>>883
すまん、話の流れを読んでない状態でレスしてた。
サポート交換でバックパネル中古だったらサポート料が半額って話だったのね。
そうなると満額出してキレイなのゲットしたほうが気分的には良いよなぁ。

914:SIM無しさん
19/06/13 18:47:28.57 0uV1KR0pM.net
バックパネルは地味に高級素材だから。アルミの数倍はする。
 
たしかジュラルミン合金だったかな航空機素材。

915:SIM無しさん
19/06/13 19:03:40.95 wp4eF5I90.net
やっぱ贅沢な端末だよなこれ
もうこのまんまSoCとRAMとストレージだけグレードアップしてくれればいいよ

916:SIM無しさん
19/06/13 19:24:49.97 0uV1KR0pM.net
>>886
せやね、iphone5sをSoCカメラなどちょいと入れ替えてSEにしたみたいにね。

917:SIM無しさん
19/06/13 21:43:14.49 nYUgFBSNd.net
白背景の時に気がついたんだけど通知バーの所が焼き付いてて
あっ、これ有機ELだったのかと思い知った今日この頃
焼き付いてようがなんだろうが気にしないんだけどね

918:SIM無しさん
19/06/14 10:06:44.13 PKpho16P0.net
これになる頻度が上がって来た。
押してれば直るんだけど、直るまでの時間や回数


919:が増えて来てる。 皆は基本どうしてるの?有償で交換? https://i.imgur.com/BuQkKT7.jpg



920:SIM無しさん
19/06/14 10:25:55.58 a+MnuDnqM.net
>>889
再発するともう多分悪化の一途を辿るからね完治はまずない。
保証あるなら交換で。

921:SIM無しさん
19/06/14 11:48:31.53 u5hR/SwJM.net
>>889
コネクタが外れかけてるだけだから
修理自体はコネクタを押し込むだけなんだけど
そこにたどり着くまでが深いんだよな

922:SIM無しさん
19/06/14 12:08:44.61 a+MnuDnqM.net
昔あった報告によると、有償でZTEに修理に出しても「コネクタが外れてたのでハメときました」だけだったりするらしいね。やっぱりそれだとすぐ再発したらしい。

923:SIM無しさん
19/06/14 12:15:40.46 jPYf60TOM.net
砂嵐頻発してたんだけど今落としても全くならくなったな

924:SIM無しさん
19/06/14 13:11:42.40 PKpho16P0.net
>>890-892
やはりサポート受けた方が良さそうですが、コネクタ抜き差しだけだと
ヤバイってことですね。うーん、確実に交換してもらう手はあるのかな。
>>893
落としたことも無いし、落とさなくても発病しているんですが・・・
ケーブルの接触のようなので落下きっかけってのが多いのか。

925:SIM無しさん
19/06/14 13:13:31.30 7te91T2tM.net
>>893
現象の原因からすれば頻繁してたものが無くなるのはかなりのレアケース。

926:SIM無しさん
19/06/14 14:16:32.03 YVW+Z+ziM.net
>>889
ラクマかメルカリで数千円で処分
買ってやるぜ

927:SIM無しさん
19/06/14 15:28:12.99 Rb3ErlBC0.net
本来の半額以下で買ったならその画面は当然有って然るべき

928:SIM無しさん
19/06/14 16:48:33.77 dmcE0FEFM.net
>>229
>>242
>>897
定価で買った事に誇りを持ってるの?

929:SIM無しさん
19/06/14 17:03:56.09 CVXhjkxE0.net
>>889
俺と同じでワロタ

930:SIM無しさん
19/06/14 17:05:18.56 CVXhjkxE0.net
そういやロック画面の歩数計の消し方どうするの
がいしゅつな気もするが

931:SIM無しさん
19/06/14 17:46:57.35 YoS0yibNM.net
権限を与えないかつアプリの停止

932:SIM無しさん
19/06/14 19:03:56.57 ncqO/T2MM.net
>>900
設定→ディスプレイ→歩数計を表示

933:SIM無しさん
19/06/14 19:31:15.93 CVXhjkxE0.net
>>902
ありがとう

934:SIM無しさん
19/06/14 22:52:41.70 RtyAZJhf0.net
そのやり方だと内部では動いて多少バッテリー使うけどいいのか?

935:SIM無しさん
19/06/15 00:59:31.49 Vq5lf83bx.net
砂嵐は右上押し込んでたら完治したぞ もう二ヶ月は症状がでてない

936:SIM無しさん
19/06/15 15:36:28.70 BiXgFkad0.net
ついに後継期か?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

937:SIM無しさん
19/06/15 15:44:03.01 4bC+ciZLM.net
今更それかよ
音ゴミだろ

938:SIM無しさん
19/06/15 16:56:45.01 z3mjygD0a.net
おっぽw

939:SIM無しさん
19/06/15 19:23:48.39 7D7zkfbE0.net
>>906
どうしてこれが後継機となり得るのだ?

940:SIM無しさん
19/06/15 20:14:05.63 igXJHHgP0.net
後継機には前面ステレオスピーカーが必須

941:SIM無しさん
19/06/15 20:23:40.58 23eSFXT70.net
>>906
これ買うくらいならS10でも買った方がええわ

942:SIM無しさん
19/06/15 20:40:32.21 1z1DzhzQ0.net
AXON10よりRedmagic3の方がフロントデュアルスピーカーだから、まだ後継機っぽいが液晶なんだよね
ちなみにRedmagic3は、有限会社ワイエスティーから日本で1年保証付きで買えるようになった
URLリンク(nubiamobile.jp)

943:SIM無しさん
19/06/15 20:4


944:2:57.94 ID:pqSpdpDKM.net



945:SIM無しさん
19/06/15 21:26:10.55 XaKVi8Lna.net
と貧ゴミが言っております

946:SIM無しさん
19/06/15 22:22:46.23 i/BEJ8+oM.net
>>912
ヘッドホン無い
有機ELじゃない
マジaxon7優秀過ぎる
note10は、ヘッドホン無しだしな。
なぜ、二年以上前のaxon7を全て満たす端末が出ないんだよ
zenfone6が有機ELだったら良かったのに。

947:SIM無しさん
19/06/15 22:26:40.02 BiXgFkad0.net
>>912
ごめん。間違い。
ヘッドホン有
有機EL有
microSDが無しだね。
マジaxon7優秀過ぎる
note10は、ヘッドホン無しだしな。
なぜ、二年以上前のaxon7を全て満たす端末が出ないんだよ
zenfone6が有機ELだったら良かったのに。

948:SIM無しさん
19/06/15 22:51:50.78 fhk5SbuZM.net
ヘッドホンなんか付いてない
イヤホン端子の事言ってるなら相当阿呆だぞ

949:SIM無しさん
19/06/16 00:55:50.44 eUx5Fxhg0.net
>>917
おまえもそんぐらい分かれよ、カス。
書き込みの内容がお前と同じで中身が無いんだよ、クズ。

950:SIM無しさん
19/06/16 02:42:43.05 t36ZG6BoM.net
さすがにイヤホン端子をヘッドホンはねーよ
付属のイヤホンのこと言ってんのかと思うだろボケか

951:SIM無しさん
19/06/16 03:01:48.20 rypMmdba0.net
本当に阿呆だわ、どうせお高いヘッドホンなんか買う金も勿体無いと思う分際で
ハイレゾ対応なんか多分買って無いだろさ、ソイツ

952:SIM無しさん
19/06/16 05:39:27.72 9ZG0Ers10.net
>>912
技適ガー

953:SIM無しさん
19/06/16 06:58:28.71 Ej+FLe3K0.net
ぼったくり代理店なんか通さずに個人輸入したほうがいい

954:SIM無しさん
19/06/16 07:11:16.99 EYWhtvLy0.net
>>921
技適警察のつもりじゃないが、あぁ公式に堂々と国内技術適合認定はとっていませんので
自己責任でお使いくださいとか書いてると、なんともなw

955:SIM無しさん
19/06/16 07:14:17.41 BVTRyMfHM.net
もう後継は諦めて、曲がるスマートフォンにしよう
意外とイケる。曲がるスマートフォン時計「Nubia Alpha」
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(i.imgur.com)

956:SIM無しさん
19/06/16 11:42:47.88 E8Y1WvM40.net
>>924
曲がるスマートフォンはg07++だけで沢山です

957:SIM無しさん
19/06/16 11:59:26.24 Iv28TTSxM.net
曲がるだけならいいけどゴーストタッチ酷くて二度とそのメーカーのは買わないと思ったわ

958:SIM無しさん
19/06/16 13:11:43.56 HdU8TZ5bM.net
曲~がったことが~大~嫌い~とくらぁ

959:SIM無しさん
19/06/16 16:22:39.49 /opcjx6x0.net
バックパネルの新品待ってる間に保証期間切れた…

960:SIM無しさん
19/06/16 17:15:22.61 eUx5Fxhg0.net
>>919
ハゲ

961:SIM無しさん
19/06/16 19:04:49.67 wIc30MfV0.net
期限切れ前に頼んだらセーフじゃないの?

962:SIM無しさん
19/06/17 00:06:52.98 Qp28HcKiM.net
>>930
まぁ普通にそうだろな

963:SIM無しさん
19/06/17 08:30:38.55 mvwsE1LqM.net
>>923
電波暗室で使うか。

964:SIM無しさん
19/06/17 13:46:30.39 WeXYlP4Gr.net
Huaweiは広告が出たらしいが、zteはどうよ?
俺のAxon7はカスロムだからまったく無いが

965:SIM無しさん
19/06/17 15:11:40.18 A2vRFB8i0.net
フラッグシップモデルのAxon10 Pro探してるんだけ日本の通販サイトで見つかんねーな
やっぱ海外通販か中華通販しかないのか

966:SIM無しさん
19/06/17 15:27:15.56 CTNf3wfM0.net
aliで買えばいいじゃん
日本語未対応だからモアロケ入れるようだろうけど

967:SIM無しさん
19/06/17 15:32:49.19 wKwSkLmcM.net
Axon10買う意味ある?
だったらmi9とかK20pro買ったほうが幸せになれる

968:SIM無しさん
19/06/17 15:44:33.83 aFmWYyxha.net
ゲーム・動画用途のサブaxon7
本日aux端子接続して、車内で初めて曲流して聴いてみた・・
いつもP9liteを車内mp3プレイヤーに使っているが・・
ここまで違うとは・・はっきり言って桁違いだなこれ・・まさか音酔いするとは思わなかったよ・・

969:SIM無しさん
19/06/17 15:49:21.64 AcQc2Jbt0.net
なんや音酔いって。

970:SIM無しさん
19/06/17 15:57:19.04 aFmWYyxha.net
>>938
音に敏感な絶対音感の持ち主や、音楽関係者など、雑音や色々な混ざった音の環境に曝されると、耳障り、気分が悪くなることもあるのです。

971:SIM無しさん
19/06/17 16:41:32.49 A2vRFB8i0.net
>>935
AlibabaとAliExpressがあるけどどっち?
アリババは届かない事があると聞くが

972:SIM無しさん
19/06/17 16:44:41.59 L3tqwLmg0.net
Q. 画面下についてる左右のボタン(戻るボタンなど)が押しにくい
A. スワイプするように押す
Q. スクリーンショットの音は消せないの?
A. 消せない
  ホームボタン(真ん中の○ボタン)を長押しして共有するか別のアプリを使う
Q. 内臓のカメラ・ギャラリー・ファイル管理・音楽・動画アプリなどで不満がある
A. 自由にできるAndroidなんだから別のアプリを探して使う
  この機種に限らず内蔵アプリは使わないほうがいい(機種変すると使えなくなるから)
Q. 付属のACアダプタはQC3.0対応なの?
A. 海外版はQC3.0対応なのに国内版はQC2.0
Q. 充電速度が80%くらいで遅くなるんだけど
A. QCの仕様
  バッテリーの安全を考えて自動的に遅くなる
Q. 購入前の注意点とかある?
A. 使用できるSIMが「nano SIM」なので「micro SIM」の人は交換が必要
  一般的には交換手数料として2000~3000円かかる
  保護ケースは付属しているので買わなくてもいい
  使ってみてからでも遅くはない
Q. 購入後の注意点とかある?
A. 購入後30日以内にZTE安心保証サービス2年間無料キャンペーンへ申し込む(終了してたらスルー)
  ちなみに、この保証は「格安修理サービス」なので勘違いしないように(修理時に5000円+税かかる)
URLリンク(www.ztesupport.jp)

973:SIM無しさん
19/06/17 17:19:51.04 L3tqwLmg0.net
次スレ
スレリンク(smartphone板)
スレリンク(smartphone板)
>>941は誤爆でした

974:SIM無しさん
19/06/17 17:43:14.64 dhLnQMQ30.net
そんなにワッチョイ無しで荒らしたいのか

975:SIM無しさん
19/06/17 18:42:21.30 ZytLbroO0.net
荒らしはスルーで
>>980くらいになったらID有りで立て直すよ

976:SIM無しさん
19/06/17 19:39:00.72 tS4yHKq40.net
>>940
AliExpress
アリババが輸出向けにやってるのがAliExpress
届かなくても、説明と届いたものが違ったとしても受け取りボタンを押さずに紛争開始すればアリババが仲裁してくれる

977:SIM無しさん
19/06/17 20:30:50.39 A2vRFB8i0.net
>>945
DHgateという中華通販もあるな
これ結構品揃え豊富だけどAlibabaと繋がってるのか? しかもなかなか安い

978:SIM無しさん
19/06/17 20:39:32.07 y59eTVaPM.net
中華通販系はいずれにせよ細かいモノは届かなくてもスルーできるくらいの心持ちがないと触っちゃいかん�


979:ニ数百取引した経験からの結論。



980:SIM無しさん
19/06/17 20:52:50.35 9oaET8Uf0.net
>>944
ワッチョイもお願いします

981:SIM無しさん
19/06/19 08:08:10.16 8w8daIll0.net
ヤフショでモバイルバッテリー30%OFFクーポン配布中

982:SIM無しさん
19/06/19 22:23:37.66 5BNJ6WWlM.net
>>944
IPも有りで頼む

983:SIM無しさん
19/06/20 20:49:23.76 8xk+LKRCM.net
19800在庫復活
6/20 20:49 現在

984:SIM無しさん
19/06/20 20:55:46.91 76DAIx6Z0.net
決算時期になると復活させるのかw

985:SIM無しさん
19/06/20 21:06:04.18 9J/N6ID9M.net
ゴールドか
なら俺が願ってあげよう
この残り僅かが半分砂嵐にな~れ
   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

986:SIM無しさん
19/06/20 22:34:20.89 4Jh5i+fCH.net
安心保証サービスって今はすぐ端末回収されないの?

987:SIM無しさん
19/06/20 22:45:41.67 mEEeCqOJM.net
>>954
されないね

988:SIM無しさん
19/06/20 23:58:52.88 4Jh5i+fCH.net
ありがとう
それなら申し込めそうだ

989:SIM無しさん
19/06/21 02:58:02.79 2kHcVKkV0.net
>>956
同梱の贈り状を使って後日送付する

990:SIM無しさん
19/06/21 12:07:09.87 JmvPyRrN0.net
>>951 どこのサイトですかー(>_<)

991:SIM無しさん
19/06/21 12:12:35.73 fpwCBhb50.net
イートレだが、残念ながらもう売り切れてる
3月の長期在庫で次の値下がりを期待待ちしてて、取り下げられて買えなかった層が今回は焦って買ったのかなw

992:SIM無しさん
19/06/21 12:16:43.39 hkKNM1SLM.net
もう売り切れたみたい
また復活するといいね
URLリンク(i.imgur.com)

993:SIM無しさん
19/06/21 12:34:04.06 26Z3xwF/M.net
はい私が2台買いました、オーディオヲタクの知り合いに頼まれて。

994:SIM無しさん
19/06/21 12:38:25.24 eHO+YNxGr.net
やはりAxon7は名機だったか

995:SIM無しさん
19/06/21 13:13:03.54 vyheE/DRr.net
まあ自分が持ってる機種にクソとは言えんよね

996:SIM無しさん
19/06/21 13:30:20.26 9CfrgVMB0.net
安心しろ、余裕で買える時に
>>953願っておいたから
>>961
おひとり様1点限りだったろ?

997:SIM無しさん
19/06/21 15:27:30.11 HhokNC850.net
>>953
やめてくれぃ
わいので砂嵐頻度が高まってる orz

998:SIM無しさん
19/06/21 15:30:09.50 JmvPyRrN0.net
シルバーは、砂嵐にならないのん?

999:SIM無しさん
19/06/21 15:30:52.37 JmvPyRrN0.net
>>959
ありがとうございます!

1000:SIM無しさん
19/06/22 00:49:54.45 YX0CGJCa0.net
>>964
1個づつ買えばええだけなんやで。

1001:SIM無しさん
19/06/22 01:02:31.76 fT9efXnd0.net
なら、あとで転売疑いで止められるな

1002:SIM無しさん
19/06/22 12:36:43.62 CQ1qj6TTM.net
>>969
2個で止める奴は居らんやろw
amazonでもゴニョれば買えるし、別に抜け道でもないしな。

1003:SIM無しさん
19/06/22 20:02:36.87 A3U16TZq0.net
有機ELに慣れると液晶に戻れんな
あとこのスピーカーに慣れるとモノラルには戻れん
198だったらもう一台欲しい

1004:SIM無しさん
19/06/22 20:42:33.48 mZUXf4Uwr.net
socが835ならバッテリー持ちも改善されて完璧になるんだけてどなあ

1005:SIM無しさん
19/06/22 22:18:54.43 rX6gzox80.net
【朗報】Huaweiスマホ、Android10にアップデートす


1006:ることが決定 うおおおお!!!!!!! [166962459] http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1561164275/



1007:SIM無しさん
19/06/23 07:59:31.56 OjwpqQ2I0.net
>>973
ん?
来るスレ間違えてるぞ?

1008:SIM無しさん
19/06/23 20:01:52.71 Zp6cm/Gj0.net
そろそろちゃんとバージョン上げて欲ちい

1009:SIM無しさん
19/06/24 16:38:29.09 K2IQRmsa0.net
昨日辺りからバッテリーの減りが12時間で空になるようになったがデフォなのか
1年経ってないのに早すぎやろ

1010:SIM無しさん
19/06/24 16:55:26.86 rSfH/SkX0.net
>>976
12時間使えるって優秀じゃん。今までどんだけ使えてたのよ?

1011:SIM無しさん
19/06/24 17:15:41.28 K2IQRmsa0.net
うそやんこれより持ち悪くなるとか無理や

1012:SIM無しさん
19/06/24 21:05:32.21 OAwgYpRi0.net
ほぼ1年でこんなもん
あんまりよくない
URLリンク(i.imgur.com)

1013:SIM無しさん
19/06/24 21:35:05.97 gtlvgTDa0.net
bluetoothe止めたらバッテリーの減り多少マシになったな

1014:SIM無しさん
19/06/24 21:59:45.99 Tie2cktB0.net
次スレ
ID、ワッチョイあり
ZTE AXON 7 Part32
スレリンク(smartphone板)

1015:SIM無しさん
19/06/24 22:25:23.21 eYvHTdvh0.net
>>981


1016:981
19/06/24 23:12:12.80 KUZcyl7Z0.net
IDが変わっていますが981です
980を超えていたので勝手に次スレを立てさせてもらいました
テンプレはこのスレのものをそのまま貼らせてもらいましたが、過去スレを見ると毎回テンプレの内容が更新されてるみたいで、
今回も新しいテンプレを用意されているようでしたら先走って立ててしまいすみません
その場合はご迷惑をおかけしますが次スレを立て直していただければ幸いです(>>981のスレは当方が削除依頼を出します)

1017:SIM無しさん
19/06/25 00:04:40.01 Xm+qjA+OM.net
OREOでテーマ変えたりキャリア表記消したり設定画面背景透過したり出来たけど需要あるかな?
ただし220円ほどGoogleplayで必要
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1018:SIM無しさん
19/06/25 00:05:08.70 Xm+qjA+OM.net
NonRoot環境ね

1019:SIM無しさん
19/06/25 01:37:46.26 ueN2lLbk0.net
rootスレ落ちとる
次統合でいいんじゃない?

1020:SIM無しさん
19/06/25 03:58:18.99 vFXvQhAjM.net
「有機ELディスプレイ」搭載スマホで最大50%以上バッテリー持ちを改善する方法

1021:SIM無しさん
19/06/25 04:29:40.80 myPg3ZPv0.net
>>984
情報は出しちゃって、欲しいかどうかは個人の判断、じゃだめなのかな。

1022:SIM無しさん
19/06/25 22:36:21.93 SY6B5OrVM.net
>>986
嫌です

1023:SIM無しさん
19/06/25 22:55:41.07 s8xXExswM.net
向こうで話題すればいいだけなのに、わざわざスレチのこっちでやって過疎った結果がこれかよw
バカじゃねーのw

1024:SIM無しさん
19/06/26 03:18:00.61 0iJlvV/+0.net
>>990
確かにw

1025:SIM無しさん
19/06/26 04:51:47.75 R7GoUvqsr.net
あっちは質問したら自分で調べろとか言うような奴がいたからこういう事になった
馬鹿だろマジで

1026:SIM無しさん
19/06/26 10:40:21.27 iNtX4IhU0.net
何も調べずに全て丸投げ、他人様の作ったの�


1027:_ウンロードして入れるだけとか、アタマ湧いてんのか?馬鹿?



1028:SIM無しさん
19/06/26 10:46:26.61 N6HAIiPOr.net
調べたうえでの質問だろう、入れてみたカスロムの感想を書いたりもした
しかしウザがって排除しようとする奴がいた
そういう奴がいたからスレは活気を失い落ちた
馬鹿丸出しである

1029:SIM無しさん
19/06/26 12:47:28.08 7qzF/TRl0.net
雑談は排除しないのにROMの話になるともの凄い勢いでキレる奴いるけど
あれなんなんだろな
ここのスレ以外でもよく見る

1030:SIM無しさん
19/06/26 12:49:26.11 Lg7FaV+lM.net
以前不具合出たーとか、文鎮化して助けてとか阿呆が抜かしてたから、そんな低レベルなゴミはどのスレも来て欲しくないだけ

1031:SIM無しさん
19/06/26 14:23:42.49 5h2YfI0O0.net
味噌汁飲むと落ち着く

1032:SIM無しさん
19/06/26 15:54:22.88 fhn5D3qNM.net
白湯のほうが落ち着く

1033:SIM無しさん
19/06/26 16:27:32.97 PSHcJF/nr.net
正しい、白湯は腸に良い
1日一回白湯を飲めば健康へ近づくだろう

1034:SIM無しさん
19/06/26 17:41:51.18 wY4ykaymM.net
1000なら次スレでロム焼きする質問者は禿げて死にます

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 20時間 39分 1秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch