【F1】 Umidigi 総合 Part 18【Z2】【one】at SMARTPHONE
【F1】 Umidigi 総合 Part 18【Z2】【one】 - 暇つぶし2ch399:SIM無しさん
19/02/01 19:24:06.40 /F+7T9dB0.net
アマゾン祭りでA3買った
最近、格安スマホを買いすぎだわ

400:SIM無しさん
19/02/01 19:28:42.46 w6teFPxaM.net
>>362
>>383
使い方、充電のやり方に問題ないのかな?
iPhoneバッテリー不具合 でググったら、次から次へとわんさか出てくるわwww
私はUMIDIGIもiPhoneも持ってないが、
公平に見て10万円も出してバッテリー不具合なんて耐えられないわ。

401:SIM無しさん
19/02/01 19:30:16.38 w6teFPxaM.net
353は
>>377に訂正

402:SIM無しさん
19/02/01 19:31:09.99 89wb6NY90.net
>>377
スクショは?

403:SIM無しさん
19/02/01 19:31:20.48 TtEp+XPYM.net
>>377
それが本当ならお前の使い方が悪いかハズレ引いたんだな

404:SIM無しさん
19/02/01 19:34:45.85 w6teFPxaM.net
どこのメーカーのスマホでも
バッテリー充電のやり方がまずいと、
残量表示がおかしくなる場合があるようですね。

405:SIM無しさん
19/02/01 19:40:31.78 qMRyjqb80.net
>>386
いくらだったの?

406:SIM無しさん
19/02/01 19:47:57.57 /F+7T9dB0.net
>>392
URLリンク(www.amazon.co.jp)

407:SIM無しさん
19/02/01 20:00:07.81 qMRyjqb80.net
>>393
いつもの値段……

408:SIM無しさん
19/02/01 20:05:36.29 /F+7T9dB0.net
>>394
俺は値段については何も言ってないぞ?
アマゾン祭りだからいつもよりポイントがたくさんつくだけ
これ以外にも買わないとポイントは増えないけど

409:SIM無しさん
19/02/01 20:24:52.72 c6k+2kw+M.net
14時間使って残り40%
2chMate 0.8.10.45/A-gold/Z2_PRO/8.1.0/DT

410:SIM無しさん
19/02/01 20:25:22.64 w6teFPxaM.net
SDカード関係の不具合あってもUMIDIGIスマホのせいにするなよ。
USBメモリーやSDカードを販売するアメリカのサンディスクの関係者によると、



411:「中国や東南アジアで類似名の現地企業が存在し、パッケージまでそっくりの偽物を堂々と製造、AMAZONや楽天など日本の通販サイトなどを通じて大量販売している」という。 例えばバンコクには「SANDISK ASIA」なる業者があるが、これは本家とは無関係のパクリ業者である。



412:SIM無しさん
19/02/01 20:36:43.93 MMHjrD+j0.net
意外にきれいに撮れてるw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

413:SIM無しさん
19/02/01 20:44:57.16 4HSmoEoZM.net
>>398
500万画素ガラケーくらいの画質かな(;・∀・)
手元の1300万画素ガラケーのが綺麗に撮れるね
同じく1300万画素スマホ(古いARROWS)の画質のが遥かに綺麗
one pro持ちだけどorz

414:SIM無しさん
19/02/01 21:13:55.83 RZUGgqDR0.net
>>399
SC-02CとISW11Fつい最近まで持ってたけど、Oneよりあいつらの方が画質良かった
細かいところが滲まなかったよ

415:SIM無しさん
19/02/01 21:24:39.74 rU5nZ9u90.net
oneのレビュー、またリセットされてる
まあ確かにアップデートでAPN消失バグが修整されたからには別モノと言えるかもしれないけど...

416:SIM無しさん
19/02/01 21:26:42.84 MEekd5aS0.net
写真なんて適当に取れればいい
どうせ自己満足なんだから

417:SIM無しさん
19/02/01 21:28:12.55 X6WodURs0.net
セルスタンバイは直ったの?

418:SIM無しさん
19/02/01 21:29:46.27 MEekd5aS0.net
データsim使ってる限りどんなスマホでもあるだろセルスタ

419:SIM無しさん
19/02/01 21:32:46.34 X6WodURs0.net
データsimのセルスタンバイでバッテリー大量消費って不具合だよね

420:SIM無しさん
19/02/01 21:37:18.69 Beg05gboM.net
俺のZ2PROなんて通話SIMなのにセルスタ出てたからな
スロット変えたらなくなったけど

421:SIM無しさん
19/02/01 21:43:04.24 QBniHKMC0.net
>>364
お忙しい中、わざわざ時間割いてまでコメントありがとうございます!
自分はあまりシステム的な事に詳しくないのに、ついつい目新しいの欲しさに、ネットの情報を頼りに試して見るってのが日常茶飯事なので、こういった内容は本当に助かります(^人^)感謝♪
なるだけ気をつけながら弄っていこうと思います笑
自分もまた覗きにこさせてもらいまーす✩

422:SIM無しさん
19/02/01 22:02:03.92 0aWfyIUM.net
>>377
マジかあ
これもとからバッテリーおかしいからな

423:SIM無しさん
19/02/01 22:03:24.38 0aWfyIUM.net
>>398
どの機種?

424:SIM無しさん
19/02/01 22:05:13.12 0aWfyIUM.net
>>379
サイレントにしてもダメ?

425:SIM無しさん
19/02/01 22:06:24.64 /EESfGGrr.net
サイレントだとバイブにならなくね?

426:SIM無しさん
19/02/01 22:13:31.50 qMRyjqb80.net
>>398
解像度の低いセンサーを補完してるようにも?

427:SIM無しさん
19/02/01 22:13:32.35 ydvvPV5j0.net

>>393
レビュー1つだけやん。売れてないの??

428:SIM無しさん
19/02/01 22:16:14.62 0aWfyIUM.net
>>411
あーそうか

429:SIM無しさん
19/02/01 22:20:00.74 qMRyjqb80.net
>>413
定期的に商品番号変えてレビュー消してるんじゃない?

430:SIM無しさん
19/02/01 22:26:27.62 RZUGgqDR0.net
"Huaweiを除いて"プラチナバンド対応機でz2proと比較するとしたらこっちの方が上回ってるな、ていうのなんかあります?

431:SIM無しさん
19/02/01 22:59:17.57 p25b+bpMz
セルスタンバイ問題はAPNのMVNOの種類をSPNにすると治ったと言う報告が
umidigiの他の機種で多数報告有るけどみなさん試してみたら

432:SIM無しさん
19/02/01 22:29:27.79


433:MMHjrD+j0.net



434:SIM無しさん
19/02/01 22:43:04.63 9yMTkRlD0.net
この端末SIMとSDカードいれるスロット今までの端末と逆というか
裏で数分意味わからなくてミスったかと思ったわ。こんなん俺だけなのか…

435:SIM無しさん
19/02/01 22:45:41.89 0aWfyIUM.net
これ届いた。
サイズも選ばないしいい感じ
URLリンク(www.aliexpress.com)

436:SIM無しさん
19/02/01 22:54:10.45 yBuQM4rw0.net
404

437:SIM無しさん
19/02/01 23:14:02.76 ZsTOgvSZ0.net
嘘松いうなや。
スマホいじってる間はバッテリー急降下やで
URLリンク(i.imgur.com)

438:SIM無しさん
19/02/01 23:35:21.09 0aWfyIUM.net
ごめんなさいこれ
URLリンク(www.aliexpress.com)

439:SIM無しさん
19/02/01 23:37:49.21 xhIcNFB70.net
先日のタイムセールでポチったoneproが届いた
端末が微妙にゆがんでて裏向きに置くとガタつくんだけどこんなもん?

440:SIM無しさん
19/02/01 23:38:58.26 0aWfyIUM.net
AmazonタイムセールまつりでR11sが安いね。
スペックはありかな

441:SIM無しさん
19/02/01 23:43:11.35 AleEWxMD0.net
SD660は良いけどこの価格ならRAM6GB/ROM128GBくらいは欲しいと思ってしまう中華脳

442:SIM無しさん
19/02/01 23:54:19.67 tI4H923H0.net
A3proでバッテリーの%表示出来ないの?
最初は出来てた気がするんだけど

443:SIM無しさん
19/02/02 00:02:34.65 lQ6w1RIOa.net
>>427
最初から出てたはずだから設定いじっちゃってるんじゃない

444:SIM無しさん
19/02/02 01:12:14.13 nnELj6/Xw
>>427
上に居る時はマークだけ上から引き出すと%表示する
引き出しても表示しないのなら設定、電池、電池残用をON

445:SIM無しさん
19/02/02 00:25:37.13 /gfvc1080.net
>>428
初回アップデートした時勝手に消えたし、システム調整UIツールで常に割合を表示にしても反映されない
電池から電池残量表示するも意味ないし、ググってもシステム調整UIツールから出来るってのばっかりでお手上げ状態

446:SIM無しさん
19/02/02 00:25:53.64 ZWfmvKLT0.net
>>416
なんでHuawei除くの?
あちらが全て上回っててとても勝てないから?
まあ勝てない喧嘩はしないのが大人だし

447:SIM無しさん
19/02/02 00:28:14.10 gMoDcLXu.net
>>425
バンドがAT&Tで使いにくいな
ありだけど

448:SIM無しさん
19/02/02 01:22:42.51 nnELj6/Xw
>>431
変な物付いてるから
umidigiは変な通信してるけど

449:SIM無しさん
19/02/02 01:32:22.61 atLDCSgm0.net
アベマTVと5ch用途だとA3とA3proはどっちがいいの?

450:SIM無しさん
19/02/02 01:49:58.87 nnELj6/Xw
>>434
a3モンスト出来るしツべ見れるし俺はa3で十分だと思うけど感覚が
人それぞでだから好きな方で良いんじゃね?
横画面で左右のバランスが良いのがa3

451:SIM無しさん
19/02/02 01:40:20.00 FERI6w4P0.net
NIMASOの急速充電ACアダプタ(PD3.0)で、若干高速充電できたので報告。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このソフトでは正確な電圧可変を確認出来ませんが、電流の可変は確認できます。純正よりスピードは遅いです。
2chMate 0.8.10.45/A-gold/Z2_PRO/8.1.0/DR

452:SIM無しさん
19/02/02 01:40:48.40 PySMaMswM.net
One

453:SIM無しさん
19/02/02 01:41:07.84 cfSWZz+a0.net
ていうか元々は視覚的に電池残量わかりやすくするためにイラストにしようってはずだったのに、そんなに正確な数字しりたいの?

454:SIM無しさん
19/02/02 01:44:45.29 PySMaMswM.net
なぜPump


455:Express Plus 2.0に未対応の充電器で充電する意味不明な人やUSBテスターを通さ無い奴がいるのか



456:SIM無しさん
19/02/02 02:16:16.62 LvQwhOoB0.net
>>430
proだとノッチ下に隠れるから消したんじゃ?

457:SIM無しさん
19/02/02 02:29:22.77 HL8Y1fI60.net
>>430
ノッチ横には表示されないけど、ステータスバーを下げれば見れるし、まあ問題ないんじゃない?
そんな事よりも、ノッチに画像が隠れてしまう方が大問題

458:SIM無しさん
19/02/02 03:54:37.54 O4KQKQufM.net
昨日A3proポチったんだがマナーモードないのか……
極小音量+バイブは可能?

459:SIM無しさん
19/02/02 04:17:38.99 LxAmHCB90.net
>>442
マナーモードがないわけないだろ
どこ情報だよ

460:SIM無しさん
19/02/02 04:22:39.12 O4KQKQufM.net
>>443
>>379 >>410 >>411

461:SIM無しさん
19/02/02 04:31:31.49 J/C5nJ19M.net
>>444
URLリンク(i.imgur.com)

462:SIM無しさん
19/02/02 04:32:05.60 J/C5nJ19M.net
URLリンク(i.imgur.com)

463:SIM無しさん
19/02/02 04:33:01.00 LxAmHCB90.net
>>444
それみんなNGNAME入りで欠番になってたわ
どうせいつもの荒らしやろ

464:SIM無しさん
19/02/02 04:40:38.08 O4KQKQufM.net
>>447
そうなのか。ss助かる
届くの待つにしても1、2週間かかるっぽくてな
もやもやせずに済んだわthx

465:SIM無しさん
19/02/02 05:19:18.63 ymz1A7u/0.net
>>444
そのマナーモードはAndroidの仕様でUmidigiだからとかじゃない

466:SIM無しさん
19/02/02 08:24:36.08 6h286KQa0.net
AmazonからF1消えてるぞ?

467:SIM無しさん
19/02/02 09:31:44.52 ve+72JzCr.net
>>450
2/22入荷予定分掃けて以降の入荷予定が立たないと見た
即断で購入に踏み切った奴の勝ち

468:SIM無しさん
19/02/02 09:41:03.60 HOTuZC8B0.net
今後どう成長してくか分からんが現状ドカッと在庫積んでから
売りさばくような規模じゃないもんなあ

469:SIM無しさん
19/02/02 09:42:24.50 W48LHK790.net
在庫過多でF1万円になっても構わんのだぞ

470:SIM無しさん
19/02/02 09:46:48.45 HOTuZC8B0.net
>>453
必死に作ってなんとか対応したころにはディスコンで次のモデルが待っている
プレセールで開発費回収してまた必死に作って、の繰り返しですな
残念ながら在庫が余ってディスカウントなんてことにはならないねw

471:SIM無しさん
19/02/02 09:57:52.85 X21Polb00.net
1万~2万の間がギチギチになって僅かな価格差にひしめき合って食い合うよなぁ

472:SIM無しさん
19/02/02 10:12:34.23 OhK3Xk8w0.net
>>453
元気なおじい乙
しばらくの間は見込みの甘かった転売ヤーの損切り出品が最安値になるんしゃね?

473:SIM無しさん
19/02/02 10:26:51.09 OhK3Xk8w0.net
転売ヤーの損切りは近いと見てるよ。
すでにメルカリでは送料込みガラスフィルム付きが28000円でも11時間以上落札されてない。

474:SIM無しさん
19/02/02 10:39:05.37 iz8DNQ300.net
Z2PROあるし高値で買う理由がね…

475:SIM無しさん
19/02/02 10:59:10.82 HL8Y1fI60.net
流石にumidigi a3proの技適通すと言ってながら炎上するまで全くアクションが無かったのとか、ノッチ問題の放置なんかを見てると、売り逃げする気満々でどうも信用出来ない

476:SIM無しさん
19/02/02 11:03:59.27 xJh5NTwR0.net
普通にスレ読んでたら不具合祭りで、こんな苦労背負いこんでまで、よくここの端末買うな。
所詮mtkやし、何もコスパ良くないぞ。
そんなにbandが重要なんか?

477:SIM無しさん
19/02/02 11:05:59.37


478:txYykAzM0.net



479:SIM無しさん
19/02/02 11:08:01.40 gFrG07s2M.net
技適ってほぼ上納金だよな海外の認証取ってればユーザーは不安とそんなにないし

480:SIM無しさん
19/02/02 11:14:18.87 8izHHVZ60.net
UMIDIGI A3Proの重量が192gって書いてるけど
付属のケースを装着した重さなの?
それとも誤表記?

481:SIM無しさん
19/02/02 11:16:46.56 WFU/CW79M.net
>>460
むしろバンドが一番重要だろ

482:SIM無しさん
19/02/02 11:20:43.95 MvGScGpbM.net
シャオミの低価格帯が国内バンドに対応してたら日本はシャオミ一色だったやろなぁ

483:SIM無しさん
19/02/02 11:26:50.55 apGCKNxUM.net
>>465
都市部だからBAND1と3だけで問題ないっす!

484:SIM無しさん
19/02/02 11:28:29.08 HL8Y1fI60.net
antutuベンチを起動すると、ベンチ前から65℃だったりするから
HuaweiみたいにOSでGPUの使用やアプリのタイトルを検知して
フルパワーモードに移行してるんだろうな。
そのお陰で値段の割にはサクサク動く。
そのせいでゲームをすると電池持ちも半端なく悪く5時間ぐらいで
電池を使い切ってしまう一方、
低負荷時には徹底的にクロックを落として2日ぐらいバッテリーを
持つようにしてるんだろうと予想。
まあ、よく出来てる。
>>463
たぶん本体だけ。結構ずっしり高級感w

485:SIM無しさん
19/02/02 11:30:40.61 +TkcStCX0.net
>>463
ケース付けたら200g

486:SIM無しさん
19/02/02 11:53:39.65 gMoDcLXu.net
>>460
いろんなところで使えるの少ないからね。

487:SIM無しさん
19/02/02 11:54:58.39 j8ytUcu30.net
>>460
アンチ乙
>>464-465でFAで、中華端末に安定性や完成度を求めるのが間違い?w だし
非ゲーム端末にAntutu20マソとかまったく不要。
使用目的に合わない不要な性能載せてる時点でコスパは最低なの。
とっとと巣にカ エ レ。

488:SIM無しさん
19/02/02 11:58:17.01 e6SU1Hfc0.net
>>460
海外旅行用にほしい

489:SIM無しさん
19/02/02 11:58:56.26 k3tNABcw0.net
>>467
one、z2ue電池持ち凄い良いと思うけど
a3proは悪いのか?

490:SIM無しさん
19/02/02 12:07:59.83 HL8Y1fI60.net
>>472
待機だと2日も持つけど、ゲームをすると5時間でバッテリーが空
oneなんかもゲームすると、ものすごい勢いでバッテリー減らない?

491:SIM無しさん
19/02/02 12:24:19.12 k3tNABcw0.net
>>473
待機で1週間、SMS無しデータシム
待機の食いは早い方だと思うけど
ネットサーフィン程度の1日使いで
p10liteの時は1日毎に充電してたのが
one、z2ueは同じ使い方で2日持つ。
グラやゲーム内容によって雲泥に違うので意見無し。
(ガーデンスケープくらいしかやらんけど持ちはネットサーフィンと変わらない)

492:SIM無しさん
19/02/02 12:25:04.18 +TkcStCX0.net
>>473
ONE万円はゲーム出来ないよ
ウォーキング・デッド OurWorldやってるけど重くて満足に出来ないや
Ulefone Xはサックサクだったのになんでだろう

493:SIM無しさん
19/02/02 12:29:07.92 ZMDavgVh0.net
俺のUEも待機で1週間持ったな
電話1時間1回とviberで毎日家族とメッセージくらいしか使わなかったけど

494:SIM無しさん
19/02/02 12:33:36.45 aY0Y0/Ez0.net
ローエンドだけ使って知った口きいてるファーキチでしょ

495:SIM無しさん
19/02/02 12:35:05.11 PySMaMswM.net
ワンワン煩え駄犬をなんとかしろ

496:SIM無しさん
19/02/02 13:16:54.55 cKrkT6zHe
今日届いた。購入から1 週間かか�


497:轤ネかった。意外に小さい。良さそうだから俺用にも買うかも。アマ再開したら。



498:SIM無しさん
19/02/02 13:19:15.03 cKrkT6zHe
今日届いた。意外に小さい。購入から1 週間かからなかった。良さそうなの
でアマ再開したら俺用にも買うかも。

499:SIM無しさん
19/02/02 13:19:12.18 xJh5NTwR0.net
質やメーカーイメージ的に、遊び端末ネタ枠だろ?
安定性とか完成度とか言ってるけど、中華でも中の下やろ。
ネタで笑い取るスレで、真顔で実用性語ってるトンチキが多杉。

500:SIM無しさん
19/02/02 13:24:03.31 lQ6w1RIOM.net
カタログスペック以外が酷すぎる

501:SIM無しさん
19/02/02 13:28:48.18 xXXNV0zIM.net
Z2 Proのwifi5ghz問題解決済みやったんか?
タイムセールで買ったのが届いたから覚悟してたけど普通に2.4ghzも5ghzも繋がって拍子抜けした

502:SIM無しさん
19/02/02 13:29:41.79 Lm8M0ZmEM.net
>>347
ガラスじゃなく、フィルムにすべき、自分はキャンドゥのiPhoneXのフィルム貼ってるけど、ダイソーでもどこのでもフィルムなら浮かずに済むと思う
どうせガラスなんてたいした役にたちやしないんだから

503:SIM無しさん
19/02/02 13:36:42.54 HL8Y1fI60.net
A3PROのカメラを初めて使ったんだけど、撮影解像度って何処を弄れば変えられるの?

504:SIM無しさん
19/02/02 13:53:28.46 EQe0QFjJM.net
>>485
左上のマーク→歯車マーク

505:SIM無しさん
19/02/02 13:54:36.18 j8ytUcu30.net
>>481
ウザッ!

506:SIM無しさん
19/02/02 14:02:54.40 /e0tfDlo0.net
A3proはGboardの設定のキー押下時にポップアップのOFFは必須です~

507:SIM無しさん
19/02/02 14:07:49.77 y0eRsg480.net
>>451
A3は消えてしばらくで復活したし分からんわな

508:SIM無しさん
19/02/02 14:28:17.84 lQ6w1RIOM.net
>>483
問題あったのってテザリング使用時だったんじゃね?

509:SIM無しさん
19/02/02 14:28:33.49 tzUe5rZb0.net
日本公式は10日までお休みですし

510:SIM無しさん
19/02/02 14:29:49.19 pMFT+zlD0.net
おすし

511:SIM無しさん
19/02/02 14:35:35.25 cfSWZz+a0.net
z2se持ちです。Chromeでアマゾンのアカウントから「コンテンツと端末の管理」というのを開こうとすると、読み込みの途中でアプリが落ちてしまいます。他のこれよりはるかスペックの低いのではできるのに。誰か解決策わかる人いませんか?

512:SIM無しさん
19/02/02 14:50:19.26 5PnFLk+6M.net
>>465
値段次第じゃね
今のままの値段じゃない気がするし

513:SIM無しさん
19/02/02 14:55:22.75 5PnFLk+6M.net
>>473
ゲーム5時間やってたら減るの当たり前じゃね?
g07++やFR7101AKなどと比べても持つ方だが

514:SIM無しさん
19/02/02 15:56:58.89 JWEcRo9g0.net
a3proの電池ってリポなんだな怖い
リチウムイオンの方が安全かもね。

515:SIM無しさん
19/02/02 16:03:22.48 nqUw0itw0.net
>>493
詳しく

516:SIM無しさん
19/02/02 16:09:03.71 TtEWxl3yM.net
まだ火は噴いてない(爆発していないとは言っていない)

517:SIM無しさん
19/02/02 16:14:24.61 6FLjhUqf0.net
タイムセールで買ったOneProが俺の顔を認証してくれない
理由は聞きたくない(´・ω・`)

518:SIM無しさん
19/02/02 16:29:32.78 +TkcStCX0.net
>>496
今時のスマホの電池はほぼ全てリポだぞ

519:SIM無しさん
19/02/02 17:22:43.59 XiL9WD2ct
umidigi a3pro 12月中に技適取ります
       1月中に技適取ります
       2月中に技適取ります ← いまココ

520:SIM無しさん
19/02/02 16:45:44.67 HL8Y1fI60.net
>>486
なんちゃってデュアルカメラのを選択するメニューから行くのか。ありがと

521:SIM無しさん
19/02/02 16:48:49.15 PySMaMswM.net
とにかく根拠のないイチャモンを付けないと気が済まない人が1人居るよね

522:SIM無しさん
19/02/02 16:51:21.90 e6SU1Hfc0.net
リポビタン


523:D



524:SIM無しさん
19/02/02 16:52:36.52 ZK6K4UQg0.net
>>424
これ以外にも不具合あったので返品決定
当たり外れ大きいな

525:SIM無しさん
19/02/02 16:55:35.06 k3tNABcw0.net
>>505
裏向きにしたらカメラの出っ張りあるから
ガタついて当然なんだが
どういう検証したんだ?

526:SIM無しさん
19/02/02 16:59:26.41 UMhUvQck0.net
umidigi one、昨日届いたけど電池持ち凄く悪いですね。
指紋認証も凄く悪い。大体3割位しか認証されない。
皆さんもそうですか?

527:SIM無しさん
19/02/02 17:07:12.66 ChJe9LbEM.net
>>507
うちも買った時そんな感じだった
バッテリーミックス入れて
裏で電池消費してるアプリ探して
1回は電池使い切り→満充電を試す
そうこうやってるうちに今は
待機1日12~13%程度に落ち着いたよ
指紋は過敏すぎってくらいよく反応するし読み取りミスもあまり無い

528:SIM無しさん
19/02/02 17:10:29.10 HLJdCOe10.net
>>507
>>422

529:SIM無しさん
19/02/02 17:13:40.25 I8tUpOZW0.net
こちとらA3proで同じく指紋認証の成功率が低かったが、同じ指の指紋を2個登録でかなり改善した
今は成功率は8割か9割はある

530:SIM無しさん
19/02/02 17:18:38.54 uBGUHwUVM.net
Hello P23とP60じゃやっぱ違う?

531:SIM無しさん
19/02/02 17:24:07.38 cfSWZz+a0.net
>>497
アマゾンで購入した電子書籍の管理をする為に、Chromeでアマゾンのアカウントページから「コンテンツと端末の管理」というのを開こうとすると、画面は切り替わるのですが、そこから読み込みが終わらずに、Chromeが落ちてしまいます。
Operaでは開けましたが。原因がわかりません。

532:SIM無しさん
19/02/02 17:25:29.05 nqUw0itw0.net
>>512
おま観

533:SIM無しさん
19/02/02 17:26:35.92 ZK6K4UQg0.net
>>506
裏向きって書いたのがわかりにくかったね
ディスプレイを下に向けて平らな机の上に置いたってことです

534:SIM無しさん
19/02/02 17:39:52.41 +TkcStCX0.net
>>509
アプリ73%の時点で頭おかしい使い方してわざとやってんだよ

535:SIM無しさん
19/02/02 17:50:22.04 HL8Y1fI60.net
指紋認証はHUAWEIが激速な上ほぼ100%なんでHUAWEIに慣れてるとキツイ
UMIDIGIは5回連続で通らないことが多いな

536:SIM無しさん
19/02/02 17:51:37.44 ED4S9K4I0.net
>>513
Chromeインストールしなおしたら、「Chromeにようこそ 同意して続行」ってところから進めなくなった。Chrome使えないのめっちゃ困るんだけど。

537:SIM無しさん
19/02/02 18:17:17.31 8+1M3xRp0.net
総合的な完成度はファーウェイに劣るのかなやっぱり

538:SIM無しさん
19/02/02 18:19:36.41 HLJdCOe10.net
>>515
再現できるならやってみせて。

539:SIM無しさん
19/02/02 18:20:00.32 EbeJ2y440.net
指紋認証の失敗も多いけど、電波の弱い場所だとバッテリー凄い減るね。

540:SIM無しさん
19/02/02 18:24:45.92 B+0uYrG3M.net
同じ中華でもファー、シャオミ、オッポは別格や比べたらあかん

541:SIM無しさん
19/02/02 18:43:26.25 HL8Y1fI60.net
>>512
a3proも同じくフリーズするな
シークレットモードが無いし、怪しいマルウエァぽいのが入ってるのかも?

542:SIM無しさん
19/02/02 18:43:43.81 1kKYmBp/0.net
スクリーンショットが分からんかったし
写真撮っても置き場所が分からんかったし
やっぱりHuaweiの方がいい!!
これカメラないな!!
アプリが有るから関係ないか??

543:SIM無しさん
19/02/02 18:46:49.92 1kKYmBp/0.net
電池が直ぐに無くなる!!
なるほどー

544:SIM無しさん
19/02/02 18:50:41.71 W48LHK790.net
また社会のゴミが湧いてるのかよ
ほんと飽きねえキチガイだな

545:SIM無しさん
19/02/02 18:55:34.11 aY0Y0/Ez0.net
>>512
seで再現せず
おま環

546:SIM無しさん
19/02/02 18:55:4


547:7.98 ID:1kKYmBp/0.net



548:SIM無しさん
19/02/02 18:56:38.98 1kKYmBp/0.net
スクリーンショットはHuaweiが最高に良い!!

549:SIM無しさん
19/02/02 19:19:28.84 ZtQIhypxM.net
たしかにA3とA3proは同じ指の指紋を2つ登録すると認証の精度がかなりあがる お試しあれ

550:SIM無しさん
19/02/02 19:32:12.84 G1pw1RPaM.net
ジミに保証違うんだな
Z2系が2年、oneとA3が1年、F1が無保証になってるな

551:SIM無しさん
19/02/02 19:32:33.10 +/ryJ+pS0.net
a3proの14ch問題って解決しないの?

552:SIM無しさん
19/02/02 19:39:33.07 uBGUHwUVM.net
F1出ないと踏んでOne Pro買うか悩んでんだけど、One ProデレステのMV(3D標準)の再生ぐらいはできる?
ライトユーザーだからプレイは2Dでいいんだが
長文失礼

553:SIM無しさん
19/02/02 19:41:47.50 PySMaMswM.net
>>532
再生は出来ても出ても30fps程度しか出ないから糞ってなる

554:SIM無しさん
19/02/02 19:43:51.41 uBGUHwUVM.net
>>533
ありがとう
One Pro買うわ

555:SIM無しさん
19/02/02 19:48:26.32 CiE2ryqc0.net
Aliで買ったF1日本に入ってきた
Standard Shipping使ったけど発送から4日ってやたら早いな

556:SIM無しさん
19/02/02 19:51:19.72 ThMFqvkF0.net
実機やっと手にした
まじこれすげえな
これで2万4千弱っていい世の中になったなあ

557:SIM無しさん
19/02/02 19:52:42.38 RPQJTTLD0.net
媒体はオールプラですか?

558:SIM無しさん
19/02/02 19:52:42.62 HL8Y1fI60.net
>>512
chrome betaでは開けたから、初期インスコされてるchromeがおかしいのかも?

559:SIM無しさん
19/02/02 19:53:36.32 FERI6w4PM.net
>>494
同じz2seだけどchromeで問題なく開く

560:SIM無しさん
19/02/02 20:01:46.27 qLim+pMW0.net
>>457
27000円に下がってるが、まだ売れてないなw
出品者半泣きだろw
でも26000位になれば売れそうな予感

561:SIM無しさん
19/02/02 20:28:09.91 TR2yGGzr0.net
chromeどうやっても無理だから次のアプリのアップデート待つわ。

562:SIM無しさん
19/02/02 21:39:08.74 XiL9WD2ct
>>531
A3proのファーム2種類あるけどどちも同じかな?
UMIDIGI_A3_Pro_V1.2_20181221_20181221-1129
UMIDIGI_A3_Pro_N_V1.1_20190103_20190103-1051
二種類あるよ

563:SIM無しさん
19/02/02 20:56:06.06 XCLgkzwer.net
こんなの出されたらそりゃ日本製は売れんわ(笑)
無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ

564:SIM無しさん
19/02/02 21:21:04.19 hgpeiLaF0.net
お客様ぁん

565:SIM無しさん
19/02/02 21:26:42.89 IiFBY89V0.net
>>517
ハズレだな

566:SIM無しさん
19/02/02 21:31:09.80 7p0Q+qP40.net
UMIGIGIってユミデジか 海かと思ってた

567:SIM無しさん
19/02/02 21:31:24.37 hb5BXvPS0.net
Oneが勝手に画面点くんだけど……
既出?

568:SIM無しさん
19/02/02 21:37:13.62 NJ2uS8hld.net
XPERIAZ5からF1に変える予定
ワクワクしてます

569:SIM無しさん
19/02/02 21:40:23.97 ul4QEEZE0.net
ワンプラスって有線LAN接続できないの?

570:SIM無しさん
19/02/02 22:20:15.67 ZMDavgVh0.net
>>493
キャッシュとかデータ削除
chromeアップデートし直しても改善しないなら
初期状態にリセットしちゃった方がいいかもね
その後他のアプリ入れる前にchrome動作確認

571:SIM無しさん
19/02/02 22:29:23.46 HLJdCOe10.net
>>547
定期的にカメラから映像収集しとるんやで。

572:SIM無しさん
19/02/02 22:40:41.69 OvGF6Zoh0.net
>>547
持ち上げたりしたら点灯?
なら、設定→ディスプレイ→詳細設定にある指を離してスリープ状態から復帰をオフにする
違うならスマン

573:SIM無しさん
19/02/02 22:43:11.98 Xv4Yb1P


574:/0.net



575:SIM無しさん
19/02/02 22:43:51.44 HVWU0v+B0.net
>>423
フリーサイズのバンパーって事だけどサイズとか厚みの許容範囲はどんな感じなの?

576:SIM無しさん
19/02/02 22:49:44.80 ZWfmvKLT0.net
>>521
オッポッポも安定度高いん?

577:SIM無しさん
19/02/02 22:57:25.97 hb5BXvPS0.net
>>551
((((;゚Д゚))))ガクブル
>>552
置いてあるやつをふと見ると点いてロック画面になってます
あとその設定項目がありません
v3.12

578:SIM無しさん
19/02/02 23:18:14.39 TMRkrHp7M.net
なんでシークレットモード使えないのかなA3pro

579:SIM無しさん
19/02/02 23:18:23.33 04cHMOvD0.net
>>483
5ghzはチャンネル問題やぞ
w52での常用ができない
w53,w56なら使える

580:SIM無しさん
19/02/02 23:19:32.30 iz8DNQ300.net
Z2 ProってDRM widevine L3なんやね
プライムビデオが高画質で見れない…まあもともとこの端末で見る予定もないけど
F1も同じかな

581:SIM無しさん
19/02/02 23:27:50.86 lKAFCgPQM.net
>>558
うちW52のみの運用だけど普通に繋がってて上下200Mbps超の通信できてる
親機との相性問題だったりするんかな

582:SIM無しさん
19/02/03 00:27:54.15 +YKE2tsx.net
>>554
うーんOneならいい感じで入るけど、指紋センサがあの位置だから
おすすめじゃないな
高いものじゃないからポチってみれば

583:SIM無しさん
19/02/03 01:58:54.96 78h4Y3TR0.net
Z2PROにadguard入れてるんだけどスリープから復帰したら高確率で落ちてる
スリープ時間が10秒くらいでも…
電池の最適化もバックグラウンドインテリジェントパワーセーブとやらも切ってる
メモリ6GBも積んでるのに不便やなあ

584:SIM無しさん
19/02/03 02:09:16.69 78h4Y3TR0.net
スマートアシストの中にもpower save managerっていう省電力関連の設定があったんやね…そこのホワイトリストに入れたら解決したっぽい
似たような設定大杉

585:SIM無しさん
19/02/03 05:43:55.25 Ju5O5dY/0.net
>>519
ホッカイロのアプリとか入れればそうなるぞ

586:SIM無しさん
19/02/03 10:05:57.95 FlrWpxyKM.net
>>549
One Plusなんて有ったか?

587:SIM無しさん
19/02/03 11:29:23.39 xnRDCxEiM.net
ONE pro使ってるけど指紋認証失敗が多いので、ここで書かれている通り同じ指で2つ登録したら失敗しなくなった。
後はバッテリーの持ちが悪いの何とかならんかなあ、殆ど素のandroidだし仕方ない部分もあるだろうけど。

588:SIM無しさん
19/02/03 11:51:30.34 p3xTUwUR0.net
z2 proでも、SnWriteToolでIMEI書き換えれるよな?
なんかerrorでる。。。

589:SIM無しさん
19/02/03 11:58:54.58 WWV3QtuM0.net
onepro
98%まで充電してそのまま電源切ったまま寝る→自動で電源ONになって目覚ましが鳴る
→直ぐ止めて見ると94%になってた、なぜ?

590:SIM無しさん
19/02/03 12:00:18.40 oHJIMEhuM.net
目覚めの悪い主を全力で起こした

591:SIM無しさん
19/02/03 12:19:58.60 DDofp9ZHx.net
>>556
a1pだけど通知何もないのに画面点灯するよ
たまにAndroidプロセッサ的な通知が表示されることある

592:SIM無しさん
19/02/03 12:49:35.43 KdONron30.net
俺の


593:z2seだと1時間に1%なんだけど、みんなスリープ時はどれくらいバッテリー減る?



594:SIM無しさん
19/02/03 12:56:14.71 2cy8xF6Z0.net
>>571
URLリンク(i.imgur.com)
26時間で13%減だった
1日12%ってとこ

595:SIM無しさん
19/02/03 13:10:23.99 KdONron30.net
>>572
羨ましいな。2分の1の減りのスピード。

596:SIM無しさん
19/02/03 13:14:30.41 /lJ5sNjb0.net
>>564
スクショは?

597:SIM無しさん
19/02/03 13:38:32.43 0iSiAenx0.net
One
URLリンク(imgur.com)

598:SIM無しさん
19/02/03 13:43:20.87 5wmRXhx1M.net
>>567
昨日やってできたぞ頑張れ

599:SIM無しさん
19/02/03 13:51:15.66 uUr3IazC0.net
他人のスリープ時の減りが気になるのはわかるけど、
入れてるアプリや設定、環境次第で全く変わるんだから
他人の消費グラフだけを見て俺の減り早すぎおかしいなんて考えるだけ無駄だよ

600:SIM無しさん
19/02/03 14:03:52.36 HlKeN2GN0.net
>>575 21/22時間アイドルって事?現実的では無いな。

601:SIM無しさん
19/02/03 14:06:06.71 ZEERI77k0.net
>>577
これマジでそうなんだよなぁ
アプリ一緒じゃないと検証はできない
初期状態のままで持ってるやつなんかおらんし

602:SIM無しさん
19/02/03 14:19:17.63 uUr3IazC0.net
LINEやViber、IP電話アプリを複数入れてる人
1つしか入れてない人
毛嫌いで一切入れない人
たったこれだけでもすげー差が出るからねw
仮に似たようなアプリが入ってても、通知やその他の設定次第でその差は広がるからね

603:SIM無しさん
19/02/03 14:30:33.98 /lJ5sNjb0.net
>>575
圏外とはさすがだな。
俺のも気がついたら圏外だ。

604:SIM無しさん
19/02/03 14:36:21.38 /lJ5sNjb0.net
>>577
どんなアプリ使えば一時間以内に電池切れするんだ?

605:SIM無しさん
19/02/03 14:41:07.42 h+JO4yQI0.net
onepro超不安定でまいった
Qi充電中にちょくちょく画面タップ音がしてなんだろう?と台からはずした直後に
高速ランダムタップされたあげくアプリ立ち上がりまくって操作不能になる
何この症状呪われてる?コイルの磁気?

606:SIM無しさん
19/02/03 14:50:11.73 Ju5O5dY/0.net
>>574
普通にONE万円使うとこうなる
と言うか俺は常時Bluetooth入れてるし
電池の最適化をオフにしまくってるし
天気ウィジェットやらIFTTTとか使ってるから普通よりも消費は多い
本当ならもっと長く使える
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ホッカイロアプリで電池を痛める事はしない

607:SIM無しさん
19/02/03 14:58:21.08 qG+1+C2w0.net
みんなインテリジェントパワーセーブ切ってるのは何縛りなの?
URLリンク(i.imgur.com)
一月も学習させれば、だいぶ賢くなるし便利なのに
俺が知らないだけで、なんかヤバイ不具合あるの?
重要なアプリは電池最適化させなければいいってだけなのでは?

608:SIM無しさん
19/02/03 15:03:41.19 5SGQgzUI0.net
>>583
付属のACアダプタ使ってる?
うちもその現象で悩んでたけどアダプタ交換したら大丈夫だったよ

609:SIM無しさん
19/02/03 15:16:21.89 w3JwdADJM.net
教えてほしいんだが、
この会社の商品ラインナップは
Z→S→F→one→Aでいいのかな?
F1の位置違うかな?

610:SIM無しさん
19/02/03 15:25:09.27 /lJ5sNjb0.net
>>584
16時間とか長持ちやん。
不具合以外で意図的にバッテリー30分で消耗させれるかって話なのに。

611:SIM無しさん
19/02/03 15:35:05.05 h+JO4yQI0.net
>>568
使ってなかった、ちょっと試してみる
でも充電器が純正じゃないから変わらない気もする
だめだったら純正買うかあ・・

612:SIM無しさん
19/02/03 15:36:07.77 h+JO4yQI0.net
間違えた>>586宛でした

613:SIM無しさん
19/02/03 15:47:38.22 Ju5O5dY/0.net
>>588
だから意図的に何かしないと短時間で電池を消耗させるなんて出来ないって話

614:SIM無しさん
19/02/03 15:50:49.24 /lJ5sNjb0.net
意図的にできるならやってみて。

615:SIM無しさん
19/02/03 15:51:32.55 Ju5O5dY/0.net
>>585
節電系はトラブルの元
通知の遅延とかあると困るし
そもそも>>584の通り16時間(内画面点灯8時間半)電池が持つ機種だから節電する意味がない

616:SIM無しさん
19/02/03 15:51:57.21 Ju5O5dY/0.net
>>592
自分の端末でやれよ

617:SIM無しさん
19/02/03 15:56:46.87 /lJ5sNjb0.net
>>594
俺のが不具合でそうなってんだって。

618:SIM無しさん
19/02/03 15:59:04.48 7DmJb6VK0.net
one max なんだけどポケモンGOが出来ない。
普通Googleアカウントの表示が出るはずなのにその表示すら出ないから以降が出来ない

619:SIM無しさん
19/02/03 16:10:20.62 Ju5O5dY/0.net
>>595
不具合とわかってるなら返品しろよ
馬鹿なのか?

620:SIM無しさん
19/02/03 16:20:20.52 qG+1+C2w0.net
>>593
そのトラブルとやらの具体例が知りたかったんだけど……
通知の遅延ってのがどの程度のものなのかわからないけど
とりあえず不便に感じたことはないかなぁ
節電オンにすれば約一日はバッテリーもつんだから、そっちの方がよくない?
(※個人の感想です)

621:SIM無しさん
19/02/03 16:22:27.29 T16CYHUEM.net
ポケGOっておもろいんけ?スナドラ搭載機やないと動かんのんやろなぁ

622:SIM無しさん
19/02/03 16:34:22.25 ABsJCfNJ0.net
>>557
私もA3proでブラウザのシークレットモードが使えない。海外掲示板でもそのような書込みがある。

623:SIM無しさん
19/02/03 16:36:19.77 Ju5O5dY/0.net
>>598
16時間(画面点灯8.5時間込み)も外出しないでしょ?
その位外出する時はスマホ弄ってる時間もないわけで数日電池切れないと思うよ
それ以上求めてどうすんのwww

624:SIM無しさん
19/02/03 16:39:36.27 p8Kw2swqM.net
>>599
oneだけどサックサク動くよ
GPSが少し弱く屋内はキツいが

625:SIM無しさん
19/02/03 16:41:46.53 DtTzvtip0.net
「拡散する」って脅迫されたら俺だって殺して埋めるわ
脅迫した女が悪い

626:SIM無しさん
19/02/03 16:44:47.05 uVdd4JxK0.net
お客様ぁ の御尊顔が見れた

627:SIM無しさん
19/02/03 16:48:27.11 XczaD6Kd0.net
S3proて217gもあるんか

628:SIM無しさん
19/02/03 16:52:03.28 cVZk7jPN0.net
indiegogoで売ってるs3 proって色の指定ってできるの?

629:SIM無しさん
19/02/03 16:59:35.14 eMgHYQ3wM.net
2.5mmバランス出力付き出してくれよこのメーカーならできる

630:SIM無しさん
19/02/03 17:01:05.66 5Q4b5hdt0.net
>>607
そりゃ客層が違うだろうw

631:SIM無しさん
19/02/03 17:08:07.09 0iSiAenx0.net
>>607
何を以てそんなことをww
その時はLDAC対応で

632:SIM無しさん
19/02/03 17:16:21.57 /lJ5sNjb0.net
>>597
不具合の証拠出しとるだけやで。
わざとやってる意図的にできる言うからどうやるか聞いてるのに
結局出来ない知ったかぶりなのやな。

633:SIM無しさん
19/02/03 17:16:44.96 Ju5O5dY/0.net
aptxやaacを殺してるメーカーに何を期待してんだ

634:SIM無しさん
19/02/03 17:18:55.19 Ju5O5dY/0.net
>>610
これ入れれば短時間で空になる
URLリンク(play.google.com)
更に本体のUSBから電流取り出すこともできる
おまえは馬鹿過ぎて話にならんな

635:SIM無しさん
19/02/03 17:19:35.40 VUzRnmHI0.net
mtkでaptx対応してる機種とかあったっけ

636:SIM無しさん
19/02/03 17:48:17.05 KdONron30.net
>>607
ハイレゾ対応を歌ってるわけでないし、お気に入りのヘッドフォンがあるなら、変換プラグ使えば。

637:SIM無しさん
19/02/03 17:50:56.13 Ju5O5dY/0.net
>>613
OS 8xからソフトウェアエンコードで対応できるようになった
AACやAPTXか送信側の機器に対してはフリーになったのよ

638:SIM無しさん
19/02/03 17:52:46.30 /lJ5sNjb0.net
>>612
だからやって見せろって。
不具合指摘してファビョるとか中華の人かよ。

639:SIM無しさん
19/02/03 17:54:51.51 +HQkUgvR0.net
S3のクラファンってなんなの?試作段階でもないし、まもなく発売されるものをなぜそんな変なやり方で売ってるの??

640:SIM無しさん
19/02/03 18:44:34.74 Ju5O5dY/0.net
>>616
だからいくらでも可能
しつこ過ぎない?
君こそ不正に消費してない証拠は無いよ?
電池の使用でアプリ70%とか意味不明な消費割合になってるそれこそ不正の証拠なんだけど?

641:SIM無しさん
19/02/03 18:53:34.10 Ju5O5dY/0.net
これ君のスクショだけどね
URLリンク(i.imgur.com)

100%から0%まで6時間
アイドル4時間半(この間の消費もおかしい)
画面点灯でのアプリ使用は僅か1時間半(System Wi-Fi Bluetooth モバイルネットワークの分もあるから実際は実際は一時間半も無い)
明らかにおかしい

642:SIM無しさん
19/02/03 18:55:40.26 BV+cfF+A0.net
Z2デビューしました。
特定のアプリ(フィルタリングやセキュリティ系)が時間が経つと
勝手にログアウトされてしまうのですが原因はなになのでしょうか?
防ぐ手立てはありませんか?

643:SIM無しさん
19/02/03 18:56:39.37 /lJ5sNjb0.net
できないなら推測で語るな。
エアプかよ。普通にバッテリー0%まで使えばアプリ70%いくだろ。
>>584
お前が貼ったんだろ。
むきなって擁護すんなって。

644:SIM無しさん
19/02/03 18:58:41.28 Ju5O5dY/0.net
>>621
16時間中アプリ70%とおまえの6時間では意味が違いすぎるんだよ

645:SIM無しさん
19/02/03 19:00:09.96 0iSiAenx0.net
>>613
MagiskモジュールでaptX/HDなら対応できるよ
AACはxda探せばもしかしたらあるかも?

646:SIM無しさん
19/02/03 19:01:24.92 /lJ5sNjb0.net
>>619
6時間じゃねぇよ。4時間ぐらい。グラフも読めんのか。

647:SIM無しさん
19/02/03 19:04:12.23 Ju5O5dY/0.net
>>624
嘘松いうなや。
スマホいじってる間はバッテリー急降下やで
URLリンク(i.imgur.com)

これ君の発言だけど
この君の発言こそ嘘松だよね
壊れてるor意図的にやってるデータをあたかもONE万円固有の問題かのように書き込んでるよね

648:SIM無しさん
19/02/03 19:05:45.77 /lJ5sNjb0.net
>>618
おまえバッテリー比率のトータルになるって分からんのか。

649:SIM無しさん
19/02/03 19:10:16.01 /lJ5sNjb0.net
>>625
意図的にできるならやってみろって。
推測で語るな。

650:SIM無しさん
19/02/03 19:10:44.11 Ju5O5dY/0.net
>>626
>>625を誤魔化さずに答えよう

651:SIM無しさん
19/02/03 19:14:35.64 t1uzjYVIM.net
複数アプリ立ち上げる時は一つ終わるごとにタスキルアプリ使えばここまで減ることもない気がするけど
タスキルこまめにしても変わらないなら不具合だろうから交換してもらえばいいだけ

652:SIM無しさん
19/02/03 19:30:03.64 h/96Iqyb0.net
この画像の件は
バッテリー持ち”悪いんだ”を証明しようとしてアプリ立ち上げまくったけど思ったより減らないから
USBに繋いでドレインしたんやろ
URLリンク(i.imgur.com)

653:SIM無しさん
19/02/03 20:08:32.47 kz8c4YoB0.net
Amazon発送のが来たけど黒だっから止めた

654:SIM無しさん
19/02/03 20:28:06.42 lcjDajG8d.net
>>631
返品分だからやめて正解

655:SIM無しさん
19/02/03 20:53:18.50 zeJAwZm10.net
Z2UEはハイレゾ対応してる
アナログ部がオーディオグレードじゃないからハイレゾ云々関係ないけど
あとBluetoothはLDAC対応

656:SIM無しさん
19/02/03 21:19:22.81 /lJ5sNjb0.net
>>630
できるというならなら再現してみて
不具合を認めない中国人か

657:SIM無しさん
19/02/03 21:33:33.92 FHFOZ1eOx
UMIDIGI S3 Pro
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(telektlist.com)

UMIDIGIによると、UMIDIGI S3 Proを2月18日に発表する予定であることが分かりました。

現在はindiegogoというクラウドファンディングサイトで購入(支援)が可能になっています。
一般販売よりも安い30%オフの約29,000円となっており、3月から順次発送予定ということです。


UMIDIGI S3 Proの存在を知ったやつがF1キャンセルしまくってるらしいぞwwww

UMIDIGIのこと知らず急いでF1買ったんやろうなぁwwww

658:SIM無しさん
19/02/03 21:35:41.78 iRoz2jFmM.net
UMIDIGI S3 Pro
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(telektlist.com)
UMIDIGIによると、UMIDIGI S3 Proを2月18日に発表する予定であることが分かりました。
現在はindiegogoというクラウドファンディングサイトで購入(支援)が可能になっています。
一般販売よりも安い30%オフの約29,000円となっており、3月から順次発送予定ということです。

UMIDIGI S3 Proの存在を知ったやつがF1キャンセルしまくってるらしいぞwwww
UMIDIGIのこと知らず急いでF1買ったんやろうなぁwwww

659:SIM無しさん
19/02/03 21:40:26.71 25Kve0sV0.net
F1安くなるのか?

660:SIM無しさん
19/02/03 21:42:41.19 W9EWoXREM.net
>>637
転売の損切りじゃね

661:SIM無しさん
19/02/03 21:45:58.38 LEk6Ydbd0.net
S3のあとは、Z3 proがくるよ。
Umidigi 信者だから全部買うけど

662:SIM無しさん
19/02/03 22:06:51.39 llEEbNEw0.net
シリーズ名による差がよくわからんよなぁ

663:SIM無しさん
19/02/03 22:09:24.62 lcjDajG8d.net
Zが最上級かね?

664:SIM無しさん
19/02/03 22:21:49.60 H64nrQak0.net
one系は後継どうなるんだろ
two?one2?O2?

665:SIM無しさん
19/02/03 22:23:32.79 3z3Ozi0G0.net
s3よりスペック上げるとしたらどの辺りを上げる?
umidigi初心者にはzとsの立ち位置がよくわからないです。

666:SIM無しさん
19/02/03 22:26:52.54 qLcZCYjD0.net
>>642
F1が「Umidigi One Max E」と表示されることがあるみたいだけど
元々はOneシリーズとして開発していたのか?

667:SIM無しさん
19/02/03 22:45:55.29 0iSiAenx0.net
これって/vendor/build.propに書けばいいの?
persist.bt.a2dp.aac_disable=false
persist.bt.a2dp.aptx_disable=false

668:SIM無しさん
19/02/03 23:26:16.85 c2X3NP61M.net
S3proはワイヤレス充電が無いのかな?
んでカメラが光学2倍ズーム付きSonyでP70のメモリ6GBの5150電池のセラミック背面
Z3系統は軽量化しつつ背面ガラスでワイヤレス充電か?

669:SIM無しさん
19/02/03 23:32:50.69 yPq7Byd50.net
S3proは重量210g超えるんだろ?
どれだけコスパモンスターだとしてもそれだけ萎えるわ

670:SIM無しさん
19/02/03 23:45:28.19 ddlPkRU50.net
>>617
売れるかどうかも分からん状態で発売するより
金だけ集めておいて利益のでるように製品を仕上げていくほうが無難やろ?

671:SIM無しさん
19/02/03 23:46:26.59 ddlPkRU50.net
>>616
ファビョるのはチョン
真っ赤になるのがシナ

672:SIM無しさん
19/02/04 00:09:34.27 lTDwos7HM.net
umidigi機はダブルタップでスリープ解除機能なし?
本体傾けてスリープ解除は必要以上に発動するからなんか嫌だな

673:SIM無しさん
19/02/04 00:21:35.13 lIMq95ad0.net
>>650
後半の部分は設定→ディスプレイ→詳細設定→指を離してスリープ状態から復帰をoffにすれば
傾けてもスリープ解除しないよ

674:SIM無しさん
19/02/04 01:05:40.64 iw2azRQGd.net
指を離して~は家にいるぶんには便利なんだけど仕事とかでに胸ポケ入れる動作するだけでスクリーンオンになってしまうからウザいんだよなあ

675:SIM無しさん
19/02/04 01:08:44.07 GSSWRv44M.net
今日One Pro届くんだが何かやった方がいいことある?

676:SIM無しさん
19/02/04 01:31:44.24 g1wWQ2UzM.net
>>647
F1のメモリとカメラ変えただけだから、重さ大きさは殆ど変わらんと思うぞ
セラミックはアルミやステンより軽いくらいだし

677:SIM無しさん
19/02/04 01:59:50.21 2BJqngHu0.net
S3待ちでクラファンで買う人いる?
おれは情弱だから海外サイトで買える気しないし、アマゾンで買えるの待つ

678:SIM無しさん
19/02/04 02:08:03.49 slUDPQIvM.net
>>653
最初に初期化

679:SIM無しさん
19/02/04 03:32:48.62 7k4zEB3k0.net
oneって他のスマホに比べて電波の受信感度悪い?

680:SIM無しさん
19/02/04 03:34:48.83 7k4zEB3k0.net
他のスマホに比べたらWi-Fiも4Gの電波も明らかに悪い。
どうしたらよくなるんだ。

681:SIM無しさん
19/02/04 03:41:07.79 PFl4S0NGM.net
one pro、電波の掴み悪いね
他スマホならアンテナMAXの地域をウロウロしてて
ほとんど1/5から4/5あたり、たまにMAXになってる状態かな
山岳というか過疎エリア行ったらヤバそう
緊急時にもしそういう場所だったら怖いな(;・∀・)

682:SIM無しさん
19/02/04 03:57:48.25 slUDPQIvM.net
表示が悪いだけだと思う
職業柄いろんな所に行くけど全く問題ない

683:SIM無しさん
19/02/04 04:30:23.58 qjiJu/x80.net
もう電池持ちは諦めたけど指紋認証だけなんとかならんかなぁ~
昨日教えてもらったとおり同じ指2パターンでかなり向上したんだけど
それでも一度失敗すると連続で失敗するようになって、あげく再起動しないと二度と認証されなくなる。
やはり安物買いの銭失いってほんとだね。

684:SIM無しさん
19/02/04 04:40:15.15 yk+iUiGq0.net
f1も電波悪いみたいだし、ユミデジの癖かね?

685:SIM無しさん
19/02/04 05:49:22.86 gwzV77ycM.net
>>656
ありがとう

686:SIM無しさん
19/02/04 05:56:43.36 Sz+22Hq+0.net
oneproだけどヤフーショッピングのアプリが通信失敗でまともに使えない・・・

687:SIM無しさん
19/02/04 06:18:42.80 /QUx5NS8M.net
>>661
レス乞食ならなんの機種かくらい書けクソマヌケ
日記ならお前んちの壁にでも書いてろ

688:SIM無しさん
19/02/04 06:23:44.68 xXiZQoOYM.net
>>661
何の機種か知らないけど
認証しないんなら故障なんだからさっさと返品すれば?
一ヶ月以内ならamazonで買ったんなら返品簡単だしゼニ失いにはならないでしょ

689:SIM無しさん
19/02/04 06:30:21.58 gndZxIJbM.net
技適警察のアンチ工作

690:SIM無しさん
19/02/04 07:36:48.14 dS4Cwbt20.net
>>649
ジャップは?

691:SIM無しさん
19/02/04 08:13:44.91 ReYG/tYUr.net
遺憾を表明

692:SIM無しさん
19/02/04 08:21:49.55 JzgYUKd9M.net
Z2proでsimなしのwifi運用しようとして、電池maxで電源切って2日ぐらい置いてたら電池なくなってたけど仕様?

693:SIM無しさん
19/02/04 09:23:30.97 MkS6p9BsM.net
電源入れといた方が持つのか(笑)
それ電源落ちてないんだろ
届いた時にバッテリー残ってただろ?

694:SIM無しさん
19/02/04 10:02:47.86 ByRVtI+2M.net
>>661
指紋登録時、えびせん食べてただろ。
汚い指洗ってから登録しろ。
何でも機械のせいにするな。
それがiPhonだったら自分のせいにするくせに。

695:SIM無しさん
19/02/04 10:05:40.67 ByRVtI+2M.net
e
プラス

696:SIM無しさん
19/02/04 10:10:27.06 ByRVtI+2M.net
電波の掴みがどう


697:のこうの言ってるひと、 同時に他の機種と比較してから報告してね。



698:SIM無しさん
19/02/04 10:12:30.95 ByRVtI+2M.net
電波の掴みがどうのこうの言ってるひと、
同時に他の機種と比較してから報告してね。

699:SIM無しさん
19/02/04 10:14:21.49 wEUIJOR0M.net
one pro使ってるけど。
バッテリー表示ってあってる?
同じ充電器使っても充電時間が全く違ったり、持ちも全く違う、安定してないんだけど。

700:SIM無しさん
19/02/04 10:15:31.50 ByRVtI+2M.net
ゴールドってさ、金ピカ?
写真ではクリームにみえるんだけど?

701:SIM無しさん
19/02/04 10:26:22.86 6Xd6eq+v0.net
>>677
スケベイスな感じ

702:SIM無しさん
19/02/04 10:27:41.97 ew01nakl0.net
一番いやなゴールド色w
でも使い方によってはネタに出来るな

703:SIM無しさん
19/02/04 11:00:59.67 blhFi/wX0.net
>>676
10回位充電したら安定した
最初はおかしかったけど
今は付属充電器で1時間ちょいで満充電して5日は持ってる

704:SIM無しさん
19/02/04 11:04:28.14 wEUIJOR0M.net
>>680
有り難う。
やっぱり最初の内は安定しないのですね。

705:SIM無しさん
19/02/04 11:13:40.70 inydZ44z.net
>>676
おかしいね。
電圧からすると満充電になってるはずないのに100%になったりする

706:SIM無しさん
19/02/04 11:28:08.26 JzgYUKd9M.net
>>671
sim入れて電源入れてたほうが持った。
ちゃんと電源は切ってたけどなー。
電源ボタン押しても画面表示しなかったし。

707:SIM無しさん
19/02/04 11:59:46.10 WIY83UqQ0.net
テザリングどうよ?
一回で繋がりますか?

708:SIM無しさん
19/02/04 12:10:18.65 9ViSBCwaU
バッテリー持ちが悪い人基本守ってる?
最初に0%まで使う100%まで充電
これを4~5回繰り返したら充電時間が少なくなって持ち時間伸びたぞ

709:SIM無しさん
19/02/04 12:15:45.86 t9q96Vf90.net
   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
   ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ 
  /::::::==         `-:::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
 i::::::::l゛  /・\,!./・\__ :::!   こんにちは。あたしはカウガール。
. .|`:::|   " ノ/ i\`ヽ|__|ノ    暴君め、これでも喰らえ!必殺エビフライアタッーク!!
   i ″   ,ィ____.i i  (ワ‘ヽヽ
  ヽ i   /  ,.、,、,..,、ノ_ >、,..,      /i  
   l ヽ ノ . ';'`;、、:、、:、< :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  三二一
|  /|、 ヽ  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
l;i´  l ヽ ` "ー二フ.,'    
ヾ|  \ \__  / |\   むむっ!これはジューシー!!
.! |    ゝ、 `/-\ | \ 
 |   / ヽ/i  / |   \
 `ヘ /   \ )-┘ |  ヽ,  '{_
    /     \ | |  `i´  \ 

710:SIM無しさん
19/02/04 12:19:48.66 3arOGAxu0.net
>>661
指の腹と先で2パターン登録する
なお、登録時は角度を細かく動かさない方が、その後の認証で通りやすい

711:SIM無しさん
19/02/04 12:27:26.12 e03J4fJo0.net
A3proだが、スリープ中にLEDが赤く点滅するのは正常でしょうか?

712:SIM無しさん
19/02/04 12:36:46.52 blhFi/wX0.net
バッテリーが無いだけだろ

713:SIM無しさん
19/02/04 12:37:36.75 slUDPQIvM.net
>>687
逆だ <


714:br> 一回一回指先から腹にかけて側面も位置を動かしながら指紋全体を登録するんだぞ そうすれば登録は1つで完璧になる 手に持って実際に接触する面をしっかり認識させる 実際に手に持って接触させられない面は認識させない



715:SIM無しさん
19/02/04 13:03:24.33 pazUdUstM.net
逮捕された経験ある人はわかってるよね。
朱肉付けて押す感じでやればよい。

716:SIM無しさん
19/02/04 13:16:22.98 D6j95Gyr0.net
ここの端末、厚くない?
技術レベルが低いの?

717:SIM無しさん
19/02/04 13:19:46.06 pazUdUstM.net
昭和時代のなぞなぞ
このレコード新品なのに指紋が複数ついてる。
さ~~~て、なんていう歌手のレコードかな?

答え シモンズ

718:SIM無しさん
19/02/04 13:21:19.78 LJDuFJZQ0.net
>>654
ステンレス?

719:SIM無しさん
19/02/04 13:35:18.41 wEUIJOR0M.net
>>682
それ多分100%になってないと思います。
え?こんなに早く100%になるのと思ったときには早く減る感じがします。

720:SIM無しさん
19/02/04 13:38:45.61 pazUdUstM.net
携帯料金審議会委員らに4千万円
NTTドコモやKDDIが寄付
 携帯電話の料金値下げを議論する総務省の審議会の座長や委員の少なくとも8人が過去に、携帯大手NTTドコモやKDDI側から研究寄付金を受け取っていたことが3日、
共同通信の取材で分かった。総額は就任前に受けた分を含め、
2010年から18年までに計4330万円に上った。いずれも国立大学教員で、
個人宛て寄付を大学を通じて受けていた。
 審議会が影響を与える携帯大手側から金銭支援を受けた学者が委員として議論していることになる。

721:SIM無しさん
19/02/04 13:40:39.45 2XjLPJGi0.net
SoCの名前なんですが、「ヘリオ」「エリオ」どっちでしょう?

722:SIM無しさん
19/02/04 13:53:19.71 RiUGY+48r.net
異端ワイ
エッチなエリオ

723:SIM無しさん
19/02/04 13:54:31.44 lueoF29xx.net
>>36
mountがsdしかできないのはオレ環?

724:SIM無しさん
19/02/04 14:05:09.66 pazUdUstM.net
>>697
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Helio(ヘリオ)もしくは、MT○○○○、helio p○○、と言うSoCは、MediaTekによるモバイル向け統合型プロセッサのシリーズである。コスパが良いSoCである。

725:SIM無しさん
19/02/04 14:14:30.30 pazUdUstM.net
不思議な人間心理。
10万円だしてスマホ買った人は、
不具合が2個あったとしても、
意地でもゴミスマホつかまされたと思わないようにする傾向がある。
2万円で買った人は、
些細な不具合2個あったら、ゴミだ!
やっぱりなあ~、安物買いの銭失いという言葉が浮かんでくる。

726:SIM無しさん
19/02/04 14:17:20.28 VEiNdecT0.net
「オレは間違っちゃいない!」

727:SIM無しさん
19/02/04 14:18:50.27 pazUdUstM.net
少々のことでは動じない強い精神力と冷静な判断ができるひとは、
UMIDIGI買いましょう。
アベに騙されてる人はiPhone買いましょう。

728:SIM無しさん
19/02/04 14:19:50.29 pazUdUstM.net
小室、アイホーンw

729:SIM無しさん
19/02/04 14:20:39.80 pazUdUstM.net
400万も借


730:金あるくせにw



731:SIM無しさん
19/02/04 14:20:48.98 dcjmthqq0.net
>>692
HuaweiやiPhoneに比べれば厚いけど
アクオスやソニーやフリーテルほどじゃないでしょ

732:SIM無しさん
19/02/04 14:21:34.35 pazUdUstM.net
かえすきないのまるわかり。

733:SIM無しさん
19/02/04 14:27:13.62 pazUdUstM.net
胸板が厚い男性って素敵!
て人前でいう女って、下品でスケベー。
男が胸大きい女性素敵っていうのと同じで、
セクハラ。

734:SIM無しさん
19/02/04 14:31:41.96 2XjLPJGi0.net
>>700
ありがとうございます

735:SIM無しさん
19/02/04 14:35:15.73 Xoe1NoTx0.net
WiFi5GHzの掴みが悪いZ2Pro引いたよ。
全く掴まないわけじゃなくて他端末より1段階落ちる感じ。
2.4GHzの運用でも問題ないのでこのまま使うけど、ちょっと惜しいところがあると気になるね。

736:SIM無しさん
19/02/04 14:37:35.26 pazUdUstM.net
礼儀正しい風な人間はうさん臭いね。
例 コムロ

737:SIM無しさん
19/02/04 14:49:40.32 Bk/a+5WPM.net
金曜に尼でポチったけど何の音沙汰もない。

738:SIM無しさん
19/02/04 14:54:09.06 MclpBCQ2M.net
>>710
F1もあらゆる電波の掴み悪いし、もともと一段低いんじゃ無いの?
ただ、どこぞの何とかphoneとかはアンテナPixelとかlink速度とかドーピングしてたし、その辺はメーカーで違うんじゃない?

739:SIM無しさん
19/02/04 15:00:08.70 vUvEU2/g0.net
A3pro、インカメラで動画撮るとき音声ステレオになりますか

740:SIM無しさん
19/02/04 15:00:23.02 Xoe1NoTx0.net
>>713
そうかもしれないね。
実際の数値が見えてるわけじゃないし、使用感的には問題ない感じだった。

741:SIM無しさん
19/02/04 15:00:23.79 jF3wlE6b0.net
>>706
は?

742:SIM無しさん
19/02/04 15:10:22.91 zagw6PV00.net
>>714
マイクひとつなんだからステレオは無理じゃね

743:SIM無しさん
19/02/04 15:11:19.23 kPiEOT5i0.net
電波の強度を数値で出してくれる類いのアプリあるから
問題ない端末と比較してみるといいんでないかね
表示上だけなのか実際低いのかはっきりするかと

744:SIM無しさん
19/02/04 15:33:16.82 lmf3VuCGM.net
F1諦めて買ったOne Proが届いた
iPhone SEをメインで使ってたがOne Proの方がいいな

745:SIM無しさん
19/02/04 15:37:11.95 GCou+viyM.net
OneProだけどBluetoothかなり弱いのは仕様なのか不具合なのか(動きはする)

746:SIM無しさん
19/02/04 15:39:07.81 lmf3VuCGM.net
>>720
ペアリングもテザリングも異常なしだが弱いのか?

747:SIM無しさん
19/02/04 15:39:46.11 pazUdUstM.net
ゲームやらない。電話しない。LINEだけ、でもアプリいっぱい入れたい。
グーグル翻訳とか、らじるらじるとか、ヤフーとか、Amazonとか、、、
こういう人はUMIDIGIならF1より他の機種が良いのかな。
お薦めありますか?

748:SIM無しさん
19/02/04 15:41:42.79 pazUdUstM.net
写真は撮れれば良い。程度。でおすすめおしえて。

749:SIM無しさん
19/02/04 15:59:47.92 sKqt1JW30.net
>>688
通知を全て消去すれば大丈夫だよ

750:SIM無しさん
19/02/04 16:11:13.51 PFl4S0NGM.net
>>484
前のスマホ、2年で1、2回落とした記憶があるけど
ガラスフィルムあって良かったなぁ
カバーも付けてたけどフィルムの一部が欠けてヒビが入ってた
フィルム外したら傷なし、まぁフィルムなら何でもいいと思うけど
one pro は100均のiPhoneXガラスフィルム付けてる

751:SIM無しさん
19/02/04 16:15:00.32 hKgdFbcq/
PayPayでnova lite 3…

752:SIM無しさん
19/02/04 16:12:54.06 KpemW3360.net
OneでBluetoothイヤホンのAAC接続出来たけどスクショとっとくの忘れた……

753:SIM無しさん
19/02/04 16:17:11.91 vUvEU2/g0.net
>>717
ありがとう、マイクの数見ればいいのか

754:SIM無しさん
19/02/04 16:41:21.51 9ViSBCwaU
>>722
>>723
A3の7967円でいいんじゃねーの

755:SIM無しさん
19/02/04 16:36:12.58 KpemW3360.net
あ、あとBT売り場のどこかに『おまんk』なる機器が居るらしいんだが
接続して修正しようとしたら拒否られた

756:SIM無しさん
19/02/04 16:39:46.56 slUDPQIvM.net
>>727
Magiskモジュールの話?

757:SIM無しさん
19/02/04 16:49:28.17 KpemW3360.net
>>731
モジュール入れないでも>>645書いたらAACって接続時に表示された
このXiaomi Mi A2用のモジュールも解凍して中見たら>>645書き足すだけのもんっぽい
URLリンク(forum.xda-developers.com)

758:SIM無しさん
19/02/04 17:11:40.60 0HfX4FeA0.net
全面的にしんじていいのかわからんが
z3 z3pro
URLリンク(youtu.be)
お耳汚しですがどうぞ

759:SIM無しさん
19/02/04 17:14:40.71 Xerqtz+X0.net
goo g01と言う古いスマホからA3に変えると快適になりそうですか?

760:SIM無しさん
19/02/04 17:20:49.27 7tDvbUcH0.net
Wi-Fiの掴みは本当に悪い!!
何度もパスワード入れてもダメだった
あれ?パスワード間違えた?
でも間違えてはいないしね
何とかやっと繋がったけど
やはりHuaweiとは違っている!!
通信しないから少ないGB使って正常かどうか調べたよ
やすいからシャーないけどねw
何かあるよ

761:SIM無しさん
19/02/04 17:23:11.07 RBRGQjFV0.net
穴開きじゃなくても水滴でいいんだけどな。新しいことにお金かけるんじゃなくて、安定性に力注いで欲しいな。

762:SIM無しさん
19/02/04 18:36:29.93 9ViSBCwaU
>>734
goo g01              a3          A3pro
OS Android 5.0 Lollipop  →Android8.1
CPU MediaTek MT6582M    →MT6739、
クアッドコア 1.3GHz      →1.5ghz
ROM/RAM 8GB/1GB    →2GB RAM+16GB ROM   3GB RAM+16GB/32GB ROM
外部メモリ micro SDHC /最大32GB →最大256GB

763:SIM無しさん
19/02/04 17:39:10.96 I18+Q2kq0.net
カメラ画素数だけ上がってもなあ
肝心の写りが悪かったらしょうがない

764:SIM無しさん
19/02/04 17:53:01.77 WIY83UqQ0.net
>>735
はい、残念、ハズレ

765:SIM無しさん
19/02/04 18:00:20.16 QbeMiHPh0.net
華為の回し者だってのがバレバレ
日本人は語尾にアルヨなんてつけないからな

709 SIM無しさん (ワッチョイ 7ff3-792b) sage 2019/02/04(月) 17:20:49.27 ID:7tDvbUcH0
Wi-Fiの掴みは本当に悪い!!
何度もパスワード入れてもダメだった
あれ?パスワード間違えた?
でも間違えてはいないしね
何とかやっと繋がったけど
やはりHuaweiとは違っている!!
通信しないから少ないGB使って正常かどうか調べたよ
やすいからシャーないけどねw
何かアルヨ

766:SIM無しさん
19/02/04 18:16:33.65 XGmzhPWR0.net
中国人もアルヨなんて言わねーよwww

767:SIM無しさん
19/02/04 18:34:02.09 B6vQyZbt0.net
車は走ればいいって人がかえばいい。
トルクが足りないとか加速がとか燃費がとか
気になるならほかを買え。
sim2枚刺さってDSDVでSDも使えて電話できて8000円
若干もっさりだか比較的安定してる。
A3 A3pro 以外買うならデバッグ要員のつもりで買いなさい。

768:SIM無しさん
19/02/04 18:36:23.09 d75pZ6QVM.net
Diners clubのアプリのWi-Fiが有効にならないんだがどなたかご教示願いたい
最適化系は全部切ってある
ほかの端末だとできる

769:SIM無しさん
19/02/04 18:37:11.


770:10 ID:d75pZ6QVM.net



771:SIM無しさん
19/02/04 18:41:29.50 p734lBczd.net
>>735
Huawei Mate 20 lite
と同じkirin 710
nova lite 3 のgpuスコア5000もあがってんの?
cpuはベンチマークプーストばれるから
gpuもってるよね

772:SIM無しさん
19/02/04 19:11:42.92 9lbZ7HYr0.net
URLリンク(win-tab.net)

773:SIM無しさん
19/02/04 20:11:04.15 cca+96aP0.net
S3 pro カメラよりwifi a/acを対応すれよ

774:SIM無しさん
19/02/04 20:31:04.52 U9aVnblGM.net
>>747
FP1みたいにどうせしてんだろ

775:SIM無しさん
19/02/04 20:36:45.85 RRyFY36D0.net
寒チョソの256SD認識しなかった。。><

776:SIM無しさん
19/02/04 20:59:41.35 4AJ6GHcka.net
f1売り払ってz3proまで待機するわ
パンチホールが使いたいんや

777:SIM無しさん
19/02/04 21:03:04.48 /XN3mERT0.net
Z3proはいくらでいつ発売になることやら

778:SIM無しさん
19/02/04 21:24:03.46 +3hhthiSd.net
>>709
Helios知らないの?

779:SIM無しさん
19/02/04 22:27:24.29 9PSsJ+PT0.net
やっぱ不具合いっぱいあるんだ
あわててポチらなくてよかったわ

780:SIM無しさん
19/02/04 22:36:20.47 uDgWCa84D.net
中華端末なんて不具合あるのが当たり前なんだよなぁ…。ましてやこんな安価なメーカーのなんて…

781:SIM無しさん
19/02/04 22:43:06.53 RRyFY36D0.net
国産のポンコツよりはマシだよね(´・ω・`)

782:SIM無しさん
19/02/04 22:45:40.90 bsajjTPM0.net
国産スマホなんて…死んだ子の歳を数えるようなことは止めようぜ

783:SIM無しさん
19/02/04 22:58:39.21 Wr7SrAY30.net
T01Cからスマホ生活始めたけどあれに比べたら今のスマホは初回ロットからきちんと動いてる方だと思う
UMIDIGIクラスの会社ですらOTAきちんとかけて使えるレベルに修正してくるからなあ

784:SIM無しさん
19/02/04 23:07:22.35 tuRxniXR0.net
REGZAPhoneさわったことないわ
z2ueで安定してると思うけど、たまにリブートしたりアプリ落ちたりするし、慣れてくるともっさりしてるのよね

785:SIM無しさん
19/02/04 23:21:31.21 JmGKragS0.net
umidigimanの皆さんこんばんは
みなさんが8inch10inchくらいでタブレットを選ぶとしたらどんなタブレットになりますか?
AliexpressとかBanggoodで買う前提でお願いします

786:SIM無しさん
19/02/04 23:25:23.25 6T15eFMf0.net
URLリンク(www.youtube.com)

787:SIM無しさん
19/02/04 23:26:10.30 bsajjTPM0.net
>>759
メーカーいろいろあるからとりあえず目をつむって一台買ってみろってとこ
まずはそれからだ
俺はTECLASTのM20を使っててまあまあ満足してる

788:SIM無しさん
19/02/05 00:32:17.38 5jYsEYtB0.net
>>759
chuwi hiシリーズ

789:SIM無しさん
19/02/05 00:40:50.43 Vebuun3AM.net
我が家ではHi8が今も現役

790:SIM無しさん
19/02/05 00:49:11.68 7dhxEzRm0.net
尼のプライム以外でハズレ引いたら金ドブ捨てるだけだぞ

791:SIM無しさん
19/02/05 00:57:27.36 nOfJuM8k0.net
>>760
こう言った輩が日本人の評判を落としてるんだろうね
技適警察気取って
正義感で自分の劣等感を少しでも癒やしたいんだろうね
でもさ、それ 正義の濫用 でしか無いから
本当に、技適警察を気取るんなら観光地に行って来日中国人のスマホを一台一台チェックしてから来やがれって言うんだ
どうせ、そんな勇気なんでしょ?
そもそもドコモの電波を技適以外のスマホに繋げてるのって、 技適警察的には 違法で 違法な接続に対して対価は支払っちゃうのはおかしいよね?
まずはドコモを批判してみたら? まぁどうせ相手されないだろうけどw

792:SIM無しさん
19/02/05 01:04:13.33 2spzsApg0.net
観光客は特例で、FCCかCE認証を受けた機器であれば
ローミング接続か国内携帯事業者であれば、90日間の使用が可能

793:SIM無しさん
19/02/05 01:27:31.97 rX0ouX8u0.net
>>766
オーストラリアニュージーランドのR-NTやフィリピンのNTCでもよいとの返事をもらったという人も。
URLリンク(konotaka.hatenablog.com)
ただ、このような話は一次ソース足り得る情報がネット上にはまずないから、注意が必要だけど。

794:SIM無しさん
19/02/05 01:35:12.19 2spzsApg0.net
までも普通はFCCかCE認証は基本として取ってあるからなw
ちなみにFCC/CE限定でのソースは↓で、WiFi利用の場合はWiFiマークも必要
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

795:SIM無しさん
19/02/05 01:48:14.98 XFrPMw5d0.net
f1 s3pro
156.9mm 157mm
74.3mm 74.65mm
8.8mm 8.5mm
186g 不明
f1用ケースでs3pro装着しよう思ったが、入らんか?w

796:SIM無しさん
19/02/05 02:09:07.47 4m09UOtqM.net
S3 Proにもケース付いとるがな

797:SIM無しさん
19/02/05 02:35:58.65 I065fEfs0.net
スペックは安くて良いけど、
標準アプリの詰めが甘くて何か微妙。
日本で売るのにFMラジオの受信周波数が
海外仕様で変更できないし。

798:SIM無しさん
19/02/05 03:20:50.82 nx24014v0.net
カタログスペックに騙されるな
これ以上被害者を増やしてはならない

799:SIM無しさん
19/02/05 03:54:48.73 79VUJ6VOM.net
>>699
ストレージは暗号化されてるのでそのままだと認識されない

800:SIM無しさん
19/02/05 06:48:04.16 T8Xrn9px0.net
技適、はよ通らんかな?
大手を振って使えるようになるのが楽しみだ。

801:SIM無しさん
19/02/05 06:53:36.63 AhskKyOF0.net
>>772
返品ですか?

802:SIM無しさん
19/02/05 06:56:21.41 zPg/yhxad.net
>>765
外国人旅行者は技適対象外だぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch