OnePlus Part50at SMARTPHONE
OnePlus Part50 - 暇つぶし2ch650:SIM無しさん
18/12/10 10:05:44.92 tXt1l2o6d.net
>>632
ここは動画あるから分かりやすいし傷ついたら交換したらいいよ
URLリンク(www.witrigs.com)
中華通販ならどこでも200円くらいで売ってる
一回液晶割った時に自分でフロントパネル交換したけど手順通りにやれば簡単だった

651:SIM無しさん
18/12/10 10:48:18.06 Ag+m7FqdM.net
>>646
614だけどJoybuyで買ったよ
invoiceも正直に書かれてた
なんでだろうね?福岡だからかな

652:SIM無しさん
18/12/10 11:14:52.74 UvUR8pAjr.net
黒縁のガラスフィルム買ったらツイッターアプリの右側スクロールグリップが見えなくなってしまった

653:SIM無しさん
18/12/10 11:30:17.65 UvUR8pAjr.net
>>622
こちらも隙間からシリコンオイルを注入するタイプの商品ですか?

654:SIM無しさん
18/12/10 11:42:30.31 V0HhUCOD0.net
他機種で黒縁のガラス貼ってたけど>>652みたいに縁が隠れるわ保護ケースに干渉して空気入るわで散々だった

655:SIM無しさん
18/12/10 11:51:58.40 wmQwS+uL0.net
>>650
おお、これはすごい…いざとなったらこれだね
ありがとう!

656:SIM無しさん
18/12/10 12:24:01.88 SLgnHe7x0.net
スマホは関税かからんやろ?

657:SIM無しさん
18/12/10 12:34:24.96 UvUR8pAjr.net
>>654
そうなんですよ
いまフィルムは何をお使いですか?

658:SIM無しさん
18/12/10 12:53:56.30 yGC5Seob0.net
バックグラウンドに有るアプリがいつの間にかプロセス切れてるんだけど、ずっと起動したままにはできないのかな?設定で見当たらない。
具体的に言うとIngressとFGO。

659:SIM無しさん
18/12/10 12:54:06.86 8zZj+RAl0.net
真面目に$399って書いてあったのに消費税と手数料請求されなかったぞ
税関仕事しろ

660:SIM無しさん
18/12/10 13:44:55.76 Ag+m7FqdM.net
>>658
単純にメモリ不足じゃ?

661:SIM無しさん
18/12/10 13:52:31.43 yGC5Seob0.net
>>660
8GBで不足する事は無いでしょ。前使ってたのzenfoneで6GBでもバックグラウンドに置いて落ちてたこと無いのに。

662:SIM無しさん
18/12/10 13:56:28.31 UvUR8pAjr.net
2300円関税とられました

663:SIM無しさん
18/12/10 13:57:23.25 AmKugNKA0.net
>>658
メニューボタンでタスク一覧開いて鍵マークタップすればええ

664:SIM無しさん
18/12/10 14:02:30.66 IqfTYR+60.net
>>652
黒縁のは2種類使ってみたけど、どちらも画面端が隠れてしまうので今はクリアしか使ってない。
細いスクロールバーだと操作できなくなるし。これを避けるのに右端にずらして貼ると端浮きしたりケースと干渉する。
#aliでいろんなケース物色してるうちに7ケースも所持することになってしまった
#安いからってついつい買ってしまうw

665:SIM無しさん
18/12/10 14:14:12.35 L2pMoZBDM.net
>>658
相性あるからじゃね

666:SIM無しさん
18/12/10 14:29:45.96 IqfTYR+60.net
>>658
これかな?
URLリンク(i.imgur.com)

667:SIM無しさん
18/12/10 14:30:53.86 IqfTYR+60.net
ところで>>638の件、俺だけ?

668:SIM無しさん
18/12/10 15:13:03.83 5U/xX5HxH.net
URLリンク(web.smartnews.com)
「悪意ある機能」中国2社の通信機器を排除へ
OPPO,OnePlusは大丈夫なのかな。

669:SIM無しさん
18/12/10 15:30:00.86 yGC5Seob0.net
>>663
ロック機能ってタスクから消えないだけなのでは?
とりあえず試してみるわ、thx
>>665
相性問題なのかな、これ。
>>666
それはタスクキルするときの話なのでまた別かな。

670:SIM無しさん
18/12/10 15:39:22.42 3NszPVMO0.net
>>668
まだまだマイナーメーカーだからセーフ

671:SIM無しさん
18/12/10 15:45:15.20 rFeC/+SHd.net
ここって普段偉そうにマウント取りたがるのばかりな割に知識たいしたことないのばかりよな。
俺も含めて

672:SIM無しさん
18/12/10 16:14:41.10 IqfTYR+60.net
>>658
あと考えられるのはメモリークリーナーとか

673:SIM無しさん
18/12/10 16:16:52.09 u4jrm9+WM.net
>>671
ほんこれ
聞くと上級者ぶるくせに、ググれカスしかゆわない
答えられないなら黙ってろよ
初心者はマジで困ってるんだよ

674:SIM無しさん
18/12/10 16:16:56.04 mwjnOQjgH.net
>>666
これだな

675:SIM無しさん
18/12/10 16:17:28.88 5tqfbWTk0.net
>>658
高度な最適化がオンになってる可能性が

676:SIM無しさん
18/12/10 16:43:02.50 UvUR8pAjr.net
>>664
やはりそうですか…
aliexpressでやすいの買ったんですが届くまで時間かかるので他のやつ買おうか迷ってました
nilkinとか公式のやつは評判いいみたいですがこれも画面縁は隠れてしまいますかね?

677:SIM無しさん
18/12/10 16:43:55.24 yGC5Seob0.net
>>672
使ってないわ
>>675
電池の最適化?なら最適化しないようにしてある。

678:SIM無しさん
18/12/10 16:49:57.58 5tqfbWTk0.net
>>677
と思ってたらオンになっててタスクキルされまくりってことがあったんだよね
確認してみて

679:SIM無しさん
18/12/10 17:05:24.73 QXG2dsbkM.net
>>322
ネサヨは消えろ

680:SIM無しさん
18/12/10 17:29:15.45 h3YTFneDM.net
ギアベ24日のセール分だけどまだ発送しないからキャンセルしたわ
スナドラ855良さそうだし、もう7まで待つことにした

681:SIM無しさん
18/12/10 17:41:04.14 NnKianwsa.net
>>679
右翼乙
殺すから現住所教えてね

682:SIM無しさん
18/12/10 17:46:14.87 9SR6Zscdd.net
>>680
俺今日やっときたわ
2chMate 0.8.10.40/OnePlus/ONEPLUS A6010/9/LR
フォントも違うから違和感ある
5Tからの変更だけど買ってよかった

683:SIM無しさん
18/12/10 17:49:04.64 Ag+m7FqdM.net
>>671
俺も含めてって保険かけてるのがサイコーにダサい
お前も大したことないってマウント取ろうとしよるやん

684:SIM無しさん
18/12/10 17:55:39.72 MrMI/3m+0.net
>>673
バブー
チャーン

685:SIM無しさん
18/12/10 18:02:37.83 tL5hhvIPM.net
855楽しみ

686:SIM無しさん
18/12/10 18:10:35.81 M0aYV9n2r.net
皆ストアのランチャーとかジェスチャー拡張アプリとか使ってる?初期のまま?

687:SIM無しさん
18/12/10 18:12:54.87 L2pMoZBDM.net
昨日の夜からの通関手続き長すぎィ

688:SIM無しさん
18/12/10 18:47:11.26 Ug1LrOsqM.net
>>628
買った時はまだ評価なかったんだよ…

689:SIM無しさん
18/12/10 18:49:58.41 6/v7zts5d.net
>>681
通報しました。

690:SIM無しさん
18/12/10 18:55:07.00 xpTycbVad.net
>>678
されてたわ。
今のとこ上で教えてもらったタスクのロックが効いてるのか、再発してないから明日の朝までバックグラウンドで置いてみるわ

691:SIM無しさん
18/12/10 19:06:01.29 b+2z2z0i0.net
>>691
バブー
チャーン

692:SIM無しさん
18/12/10 19:15:37.36 +lhsOQyAa.net
1+6届いたけど動画アプリ軒並みカクカクしてみれたもんじゃないんだけどどの設定したらいい?
何でこんなことになってるんだ

693:SIM無しさん
18/12/10 19:57:01.28 ZtnaxGHu0.net
>>539
まさに求めていたフィルムなので買おうと思います。側面含めた全体を保護できる感じですよね?
それと、うまく貼れましたか?どのように貼ったのかも宜しければご教示願いたいです。

694:SIM無しさん
18/12/10 20:03:25.92 7/GxAvA2M.net
>>692
設定とかないよ。
届いた時からヌルヌルキレイだったよ。

695:SIM無しさん
18/12/10 20:16:35.94 5tqfbWTk0.net
>>690
おk

696:SIM無しさん
18/12/10 20:20:56.89 8I6FpqWj0.net
>>692
初期不良だな

697:SIM無しさん
18/12/10 20:22:29.06 klzn09lXd.net
>>692
それどっかのフォーラムでみたわ
OSクリーンインストールしても直らなくて返品してたはず
スピードテストでも問題ないやつでしょ?不良品かワンチャンクリーンインストールで直るかも?ってところだと思うけど後は詳しい人に任せるわ

698:SIM無しさん
18/12/10 21:07:49.34 ItW3uRQRa.net
>>694
>>696
>>697
一つ前のOxygenOSをクリーンインスコしたら動画ヌルヌル動くようになった
一ヶ月待って初期不良とか流石に耐えられなかったから直ってほんと良かった(T_T)

699:SIM無しさん
18/12/10 21:18:28.02 GAGHDsZU0.net
なんか電源ボタン長押ししたらGoogleアシスタントが出るようになった

700:SIM無しさん
18/12/10 21:24:16.84 9MKFxYks0.net
>>698
一つ前って9.0?それとも5.1.11?

701:SIM無しさん
18/12/10 22:18:23.59 42+NY/7u0.net
>>699
マジでよく中華スマホ買おうと思ったな

702:SIM無しさん
18/12/10 22:21:41.85 pxl/0nte0.net
>>1
中国企業の製品が世界中で排除へ・・・中国企業であるOPPO傘下のOnePlusも死亡確定

【通信設備】携帯大手3社もファーウェイとZTEの製品を事実上除外へ★5
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(smartphone板:491番)
URLリンク(i.imgur.com)

703:SIM無しさん
18/12/10 22:28:37.61 3NszPVMO0.net
>>702
どのみち個人輸入するだけなんで
禁輸になるわけじゃないやろこれ

704:SIM無しさん
18/12/10 22:35:01.93 sQ0YlUzs0.net
中華スマホが全部だめになるとマジで何買えばいいのかね
iphoneなんか嫌だし日本のスマホはシムフリー特化してないし高い

705:SIM無しさん
18/12/10 22:39:52.86 WM1bBX30M.net
ていうか現在もほんとは駄目なんだがな、技適無いんだから
中華スマホはこっそり使うものであって、カスロムいれたりイジれるやつが使うもの
イジれるやつはHuaweiはもともといらない
イジりにくいからな
つまり何も変わらんよね

706:SIM無しさん
18/12/10 22:40:11.30 AWDHBmpW0.net
なんでiPhoneが嫌なんだい?
iPhoneの方がなにも考えなくて良くてきっと幸せになれるよ?

707:SIM無しさん
18/12/10 22:44:09.17 L2pMoZBDM.net
高い上にアプデしたら重くなるから

708:SIM無しさん
18/12/10 23:01:38.67 JJTcM4D6M.net
高い
終わり

709:SIM無しさん
18/12/10 23:03:02.43 aiTkzAXUr.net
イジれる人はiPhoneは物足りないだろうな
あんなのは池沼用でしょ

710:SIM無しさん
18/12/10 23:03:54.82 OVBQsWxbr.net
>>693
そのリンク先の背面は買っていないのでわからない。
下記のは側面も覆うっぽいけど買ったことはない。
URLリンク(s.click.aliexpress.com)

711:SIM無しさん
18/12/10 23:04:13.71 avWXcHVl0.net
iphoneのバックドアはいいバックドア

712:SIM無しさん
18/12/10 23:09:30.65 R11kGD210.net
>>711
バックドアあるん?

713:SIM無しさん
18/12/10 23:23:37.07 iMaPsxdtM.net
>>711
まぁ、そんな粋がるなよ。こんな陰キャしか使わないスマホで。
君みたいなコメント、ニュ速のhuaweiスレでは
アメリカに情報を抜かれる
中国に情報を抜かれる
どっちが日本にとって危険かって話だから。
屁理屈をいうなだとさw

714:SIM無しさん
18/12/10 23:25:50.24 dBc1WKij0.net
基地局や交換機の話と端末の話をわざとごちゃまぜにしてるよね。

715:SIM無しさん
18/12/10 23:43:30.91 AWDHBmpW0.net
oneplusふぉーえばー!
2chMate 0.8.10.40/OnePlus/ONEPLUS A6010/9/DT

716:SIM無しさん
18/12/10 23:55:48.24 MrMI/3m+0.net
>>709
バブー
チャーン

717:SIM無しさん
18/12/10 23:56:21.42 ZtnaxGHu0.net
>>710
すみません、私の言い方が悪かったです。
前面フィルムのみ、私も購入しようと考えております。前面フィルムについてお聞きしたいことがあるのですが、エッジ部分まで囲えるように貼れるものでしょうか?

718:SIM無しさん
18/12/11 00:09:27.38 8qzhkFFR0.net
なぁ、いつからここ普通にアフィはってよくなったん?
s.click.aliexpress.com はアフィリンクだろ?

719:SIM無しさん
18/12/11 00:15:20.12 TDS3WenRM.net
oneplus6の公式フィルム安く売ってないかねぇ

720:SIM無しさん
18/12/11 00:16:26.89 DazZZWAA0.net
Huawei周りの問題について混乱してる人が多いね。
とっ散らかってるけど参考になる情報をあげよう。
ソースは大体xdaと独断と偏見。
201801頃
AT&TとVerizonで予定されていたHuaweiの端末の発売が政府・議員からの圧力によりキャンセルに。
家電量販店大手のBestBuy、米国でのHuawei端末の販売を取りやめ。
これらによりアジア、欧州でシェアを広げるHuaweiのアメリカ初進出が頓挫。
201804頃
OPPO関係者、Huaweiの問題が解決するまでOPPOが米国に進出することはないと言明。
201810頃
シムフリー市場で人気を集めていたOnePlusの最新機種が
T-Mobileから発売されることが発表される。
注 アメリカのスマホ市場は日本と似ていてキャリアからの販売が大半を占める。
シェアを取るためにはキャリアで売ってもらわないといけない。
注 アメリカのスマホのシェアはサムスンとアップルの二社による寡占状態。
あとはMotorola、HMD Gobal(Nokiaブランド)、Googleなどが僅かなシェアを取っている。
今のところ槍玉に挙げられているのはHuaweiとZTEだけ。
また、今日、日本の通信3社が排除を決めたのは基地局の通信設備の話。スマホについての話ではない
(ただアメリカでのHuawei製スマホの扱いを見るに日本での今後のHuawei製スマホの扱いも怪しいかもだけど。
まあHuaweiのCMがACのCMになるまでは大丈夫なんじゃない?)。
今年のHuaweiとZTEへの苛烈な逆風のなか、T-Mobileから最新機種の発売を決めたOnePlusは上手くやってると思うよ。特に政府から目をつけられていないということね。当分は問題ないだろう。
Huaweiについて、通信設備のほうはともかくスマホに関しては、
色んな人が調べてるけど特に問題は見つかっていなくて、
ただの政府の保護主義的行動に過ぎないという意見も多い。
まあ怪しいことはいろいろやってるだろうしそういうリスクを考えないといけない立場や職種というのはある。
(ただこの辺の政府の行動、時代錯誤的な考えの人が動いてる気がする。
5G設備は政府が整備してMVNOとして4大通信会社に貸し出そうという計画もあったそうで、
時代錯誤だし共和党的ポリシーとしてもどうなのって思う。政府内でもそういう意見が挙がったそう)

まとめると今のところ槍玉に上がってるのはHuaweiとZTEだけ。
OPPOは米国進出すらしていないし、だから米国から文句言われることもない。(中身はHuaweiと大して変わらんだろうけど)
OnePlusはT-Mobileとの提携も決めて今のところ順風満帆。不安にならなくていい。

721:SIM無しさん
18/12/11 00:25:38.51 tiz9uoHi0.net
最近急に寒くなってきたから、OnePlus6を持つと冷たくて辛い
樹脂筐体の端末ばかり使ってきたから、こんなところに金属筐体の欠点があるとは思わなかった
カバーでサイドもしっかり覆われていればいいだけなんだけどね

722:SIM無しさん
18/12/11 00:37:13.12 jZvBR028r.net
>>717
前面のフィルムは画面の表示域に対して、
上1.5ミリ、左右0.5ミリ、下3ミリ大きい。
ガラス部分全ては覆わない。
貼るときはカメラ穴から合わせて少しずつ気泡を押し出しながら貼り付けたよ。

723:SIM無しさん
18/12/11 00:46:15.28 NGuZs7Gh0.net
税関もう6日経過してるぞ仕事しろ

724:SIM無しさん
18/12/11 01:12:00.43 3d1w/JYP0.net
アプリから共有するとこんなURLになるみたいね、知らなかった。これもアフィになんの?
URLリンク(s.click.aliexpress.com)

725:SIM無しさん
18/12/11 01:13:15.19 DazZZWAA0.net
政府はQualcommのSoCなどを禁輸することで効果的に中国企業を潰すことができる。
ZTEはこれによって心停止した。
(制裁解除された今はAxon 9 Proを発売して元気に走り回ってるけど)
Huaweiは(というか中国共産党ももちろんグルで)これを見越して自社製(正確にはHiSilicon)のSoCを開発・使用している。
将来的にもちろん他の同胞企業に販売する予定。
Huaweiは中国製造2025の半導体分野における中核企業として期待できる。
ZTEのときにAndroidも禁輸対象になるのではという話があって
ZTEとAlphabetが対応を協議してたそうだけど、これはどうなったのか分からなかった。
Androidも禁輸対象にできるならHuaweiもやばいということになる。
まあHuaweiも手をこまねいているわけじゃなくて、
AndroidのカスタムはもちろんFuchsiaなど他のOSの開発のサポートなども通してOS開発能力を着実に伸ばしている。
そのうちAndroidという経営上の重大なリスクもヘッジできるかもしれない。
まあ年間の研究開発費に1兆5000億円もかけられるんだからやれないことはないしやってないわけがない。

2017年度の数字でHuaweiは売上高10兆円。NTTよりちょい少ない、日立やソニーやパナよりは多い程度の巨大企業。
売上の5割は通信事業者向け事業、4割がスマホ事業、1割が政府・企業向けソリューション事業。
日本語でアニュアルレポート見れるから見ればいい。
ZTEも売上構成は似たようなもん。ただ売上は1兆8000億程度。
今回の事件はあれだな、日立の副社長がマレーシアで逮捕されて、
また同時に中華圏で日立の製品や事業が実質禁止されたみたいなもんだな。大分違うけど。

726:SIM無しさん
18/12/11 01:23:05.49 Q+R25jsva.net
>>724
クソアフィハッテンじゃねーぞ
おめーもガジェットファン一派の奴か?

727:SIM無しさん
18/12/11 01:34:56.64 0dIdQOjf0.net
マクラーレンコラボモデル、イケてないっすね

728:SIM無しさん
18/12/11 02:08:12.27 qC8vP/Pf0.net
oneplus7はホール式のインカメラになるんだろうか

729:SIM無しさん
18/12/11 02:16:46.86 yrS9UrLTr.net
そこまでするならインカメラなんて要らないのに

730:SIM無しさん
18/12/11 02:46:40.33 MfBpvgSzM.net
>>657
貼ってません
一応ラスタバナナ?のFILM買ったけどまだ貼ってない

731:SIM無しさん
18/12/11 02:49:59.54 Jb4e7fuT0.net
インカメラはロック解除に必要やん

732:SIM無しさん
18/12/11 02:56:35.81 MI8LBTwar.net
>>730
ラスタバナナでもフィルム出してるんですね
zenfone3使ってたときにノーガード2年間使ってたら画面傷だらけになったのでゴリラガラスはもう信用できない😂

733:SIM無しさん
18/12/11 03:10:37.14 MI8LBTwar.net
youtubeで動画再生時の✕マークがすごい邪魔なんですけどわかる人いませんか?
前のzenfone3ではこんなのなくて数秒で勝手に消えてくれてたんですけどこれ押さないと一時停止とか早送りとかのボタン消えないで薄暗くなったまんまですよね。
わかる方いませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

734:SIM無しさん
18/12/11 03:11:10.65 MI8LBTwar.net
バツのマークです

735:SIM無しさん
18/12/11 03:13:57.72 MI8LBTwar.net
>>733
>>734
機種はoneplus6です

736:SIM無しさん
18/12/11 03:19:10.98 XffNj2gS0.net
>>733-735
ユーザー補助OFFにしろ

737:SIM無しさん
18/12/11 03:36:57.18 oAgVwUjVa.net
OOSだとボリュームキーで音楽のコントロールできないのかな?
音量+長押しで次の曲みたいに

738:SIM無しさん
18/12/11 04:20:30.39 MI8LBTwar.net
>>736
ありがとうございます。
大変助かりました。

739:SIM無しさん
18/12/11 04:35:04.34 .net
また赤ちゃんが初心者を助けてしまったか

740:SIM無しさん
18/12/11 06:22:16.96 q6TieNQK0.net
>>737
Xposed使えればな…

741:SIM無しさん
18/12/11 07:22:35.26 pJXQfnxq0.net
一晩タスクのロック試してみたけどタスク残ったままでもアプリのタイトルから起動になったわ。残念。

742:SIM無しさん
18/12/11 07:25:29.85 uzxnfwMxM.net
>>741
おれも同様の症状で悩んでる
録音アプリが勝手に切れるのは致命的だ

743:SIM無しさん
18/12/11 07:33:47.28 h+pUV6Dz0.net
oreoなりpieのせいじゃないの

744:SIM無しさん
18/12/11 07:53:06.07 NmbXnwNX0.net
>>739
バブー
チャーン

745:SIM無しさん
18/12/11 08:00:01.63 6HaVS9Vpr.net
なんで中華スマホはメモリいっぱい積んでるのにタスクキルしたがるのか

746:SIM無しさん
18/12/11 08:11:29.05 qqoHhmT50.net
バッテリーの最適化オフにしろ

747:SIM無しさん
18/12/11 08:42:44.14 5YCKHxMp0.net
>>742
いろいろググったら1件それっぽい事書いてるブログと英語フォーラムへのリンク有ったわ。
CPUの使用率高いアプリをメモリに関係なくキルするBgDetectって機能?がOOSに有るらしい。
ただ3Tのときのフォーラムだから6Tにも当てはまるのかどうか。

748:SIM無しさん
18/12/11 08:54:17.32 5YCKHxMp0.net
>>746
アプリ個別の最適化はもう既にオフにしてあるけど、バッテリーの自動調整もオフにしてみたわ

749:SIM無しさん
18/12/11 09:47:42.67 Pbu3NB7Px.net
今日やっとOP6届く予定なんだが、日本語化の正しいやり方は結局どれなんだ?
ガジェットファンのやり方?

750:SIM無しさん
18/12/11 09:49:08.34 naWgz0Dea.net
ガジェットファンなんかあてにならんよ
パクリサイトだし

751:SIM無しさん
18/12/11 10:09:05.28 D6mR8Y95M.net
そか、ありがと
なんか書き方が解りにくくて不安だったので他のサイトのやり方で行ってみる

752:SIM無しさん
18/12/11 10:21:06.10 0wtPJsYWM.net
サイレント=一般的なマナーモードって事でいいんかね?
バイブにしてたら電車でゲーム音出て恥ずかしかった

753:SIM無しさん
18/12/11 10:32:28.98 7MMzBTx7d.net
ガジェットファンのやってることの意味わからんのだろ?
だったらそれでいいんじゃねえのって話

754:SIM無しさん
18/12/11 10:36:10.56 o9QPtNnA0.net
この前gbで6Tの6/128が6万
残り3台だったからポチったは
8/128が全く反応無いからキャンセルして、メモリ少ないほうで我慢するかな

755:SIM無しさん
18/12/11 10:37:36.41 kUFnZs/I0.net
ガジェットファンの分かりにくさは、某氏がだいぶ前から指摘済みでは?
スレでの某氏の補足のおかげでみんな助かってる

756:SIM無しさん
18/12/11 10:55:56.52 oAgVwUjVa.net
>>740
pieだと無理かな
残念

757:SIM無しさん
18/12/11 11:28:21.53 ohEqVlSU0.net
なんか電源ボタン長押ししたらGoogleアシスタントが出るようになった

758:SIM無しさん
18/12/11 12:01:46.14 oxkWdHB+r.net
>>755
バブー
チャーン

759:SIM無しさん
18/12/11 12:03:41.07 UNE+czzDa.net
>>755
日中仕事で忙しい設定どうなったんだよ もう忘れたのwww

760:SIM無しさん
18/12/11 12:34:28.91 g4ydShcwr.net
oneplus6 の白がjoybuyで389$。
値下げが止まらない。
注文してから2ヶ月以内には届くよな?

761:SIM無しさん
18/12/11 12:36:08.33 g4ydShcwr.net
>>760
すまん。389ドルの色は黒ね。
白は407ドル

762:SIM無しさん
18/12/11 12:37:10.70 idb2joufM.net
白ほしいんやけど350切らないかな
12日に期待してる

763:SIM無しさん
18/12/11 12:55:52.64 PuCDM9ddM.net
>>761
20オフのクーポンある??

764:SIM無しさん
18/12/11 13:41:42.43 DmjingO/H.net
>>539
TPUは柔らかくてすぐキズだらけになるし、ガラスフィルムに比べて衝撃分散が少なく本体のガラスの一点に衝撃が集中して割れやすく、保護フィルム貼っているメリットが少ないよ。

765:SIM無しさん
18/12/11 14:18:05.98 oEEZHlTp0.net
>>764
逆に教えて欲しいんですが、スマートフォンをハンマーで叩いたりカッターで攻撃する予定が無く、いま使ってるスマートフォンのTPUフィルムが全くキズが付いてない状態ばらば、今後もTPUフィルムで良さそうかしら?

766:SIM無しさん
18/12/11 14:29:33.70 lOmMWd+id.net
>>765
むしろフィルムいらないのでは?
但し全て自己責任

767:SIM無しさん
18/12/11 14:49:30.97 xJFz51Uz0.net
みんなフィルムの話ばっかするから
今日公式ガラスフィルム割る夢見ちゃったよ
あーこわかった

768:SIM無しさん
18/12/11 14:54:00.52 50H6i37Wa.net
最近oneplus6を買って使ってるんだけど結構sleep状態のバッテリー消費が早い気がするんだよなぁ…
寝る前に100%くらいだったのが朝起きた時には96%とかになったりしてるのが地味にモヤモヤする
こんなもん?

769:SIM無しさん
18/12/11 14:59:12.31 4uOyqv+MM.net
100%まで充電しないほうがいいよ
battery charge limit使え

770:SIM無しさん
18/12/11 15:00:12.41 H1MowFTi0.net
勝手にやってろ

771:SIM無しさん
18/12/11 15:01:30.54 qC8vP/Pf0.net
バッテリーのパーセント表示なんて適当なんだからあんまり気にすんな
実動作時間を見るんだ

772:SIM無しさん
18/12/11 15:02:14.70 5sn7eADv0.net
>>768
そんなもん

773:SIM無しさん
18/12/11 15:13:05.06 dSHv4JkN0.net
>>769
かえってバッテリードレインの元だよ、それ。

774:SIM無しさん
18/12/11 15:17:26.47 hOTI+IV+0.net
■人気オプション最大2ヶ月無料!
URLリンク(imgur.com)
①10分かけ放題×2 1836円無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料!
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com) ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
URLリンク(imgur.com)
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!URLリンク(goo.gl)

775:SIM無しさん
18/12/11 15:17:42.44 hOTI+IV+0.net
↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

776:SIM無しさん
18/12/11 15:39:51.54 zOEKOw6VM.net
fuck you

777:SIM無しさん
18/12/11 15:42:07.56 50H6i37Wa.net
確かにちょっと気にしすぎだったのかもしれないね
そう言われると気持ちが楽になった ありがとう
それにしても昔ネットでサラッと聞いたことはあるような気がするけど100%充電が良くないことってマジ?

778:SIM無しさん
18/12/11 15:50:36.86 5sn7eADv0.net
マジだけど10年も使う訳じゃないんだからそれこそ気にする事ないよ

779:SIM無しさん
18/12/11 16:00:39.93 SwVtVhhnr.net
>>773
いやちゃんとしたソースあるよ
URLリンク(batteryuniversity.com)
URLリンク(i.imgur.com)

780:SIM無しさん
18/12/11 16:26:43.18 CsmH15omd.net
>>779
本当にフルに充電した場合であって
どうせ80%の時点で100%が表示されてるんだろう?

781:SIM無しさん
18/12/11 16:36:32.19 50KmBAWS0.net
0%でシャットダウンしてもバッテリーまだ残ってるし過放電が俄には信じられない

782:SIM無しさん
18/12/11 17:29:20.73 mCsUoDOa0.net
>>779
サイトもグラフも適当にしか見てないけど、1000回(2年半分くらい?)満充電繰り返して90%なら、劣化を気にして常に90%で使うより良さそうだけど。

783:SIM無しさん
18/12/11 17:51:46.66 oxkWdHB+r.net
>>774
グロ
糞アフィ

784:SIM無しさん
18/12/11 17:52:18.58 oxkWdHB+r.net
>>775
糞アフィ

785:SIM無しさん
18/12/11 17:54:26.20 E/bPwWH00.net
テザリングできねぇ
なんだよもう

786:SIM無しさん
18/12/11 18:08:46.84 mDpXYguB0.net
amazonプライムビデオのアプリがログイン出来ないのは俺環なのかな

787:SIM無しさん
18/12/11 18:12:10.52 UCzXKSOH0.net
そりゃそうでし

788:SIM無しさん
18/12/11 18:39:20.80 WU3i6ZqDM.net
ガラスフィルムでちゃんと全部覆ってくれるやつあるん?

789:SIM無しさん
18/12/11 18:59:29.74 AW5HI75i0.net
6Tだけど付属のケースとフィルムで十分な気がしてきた

790:SIM無しさん
18/12/11 19:00:26.41 6y20NKa4M.net
>>762
12日ってなんかイベントあるの?

791:SIM無しさん
18/12/11 19:05:33.08 tiz9uoHi0.net
>>752
バイブにしててもメディアの音量をゼロに設定しておけば大丈夫だよ

792:SIM無しさん
18/12/11 19:13:10.47 UeQZTupKH.net
URLリンク(www.xda-developers.com)
10GBとかマジかよ
ほしいわ
でも今買ったら855買えなくなるわ

793:SIM無しさん
18/12/11 19:15:42.21 oN6pWzemM.net
10gbもいらんだろ何に使うんだ?
パソコンでもノーパソなら8GB以下がほとんどやろ

794:SIM無しさん
18/12/11 19:23:23.59 re9mmC7f0.net
なら別に8GBすらもいらなくね

795:SIM無しさん
18/12/11 19:35:28.87 GeZKNU2b0.net
実際要らん

796:SIM無しさん
18/12/11 19:50:08.19 WacpwQOQ0.net
>>791
その場合着信音モードにしても音出なくない?

797:SIM無しさん
18/12/11 20:23:39.24 WiV+OMPBM.net
8gbもいらんよ6gbで十分
4gbモデルあればそれでええんちゃう

798:SIM無しさん
18/12/11 20:29:06.63 xdFdjX3h0.net
fastboot rom 焼いたらノッチのインジケータが白く光ったままうんともすんとも言わん。

799:SIM無しさん
18/12/11 20:40:20.04 tiz9uoHi0.net
>>796
モードごとに設定が保存されるはずだから、
着信音モードの時のメディアの音量がゼロでなければ音は出ると思うよ
と思って確かめてみたら、サイレント以外はメディアの音量がそのまま引き継がれるんだね

800:SIM無しさん
18/12/11 20:45:00.37 JbWPoLhR0.net
>>722
ご返信ありがとうございます。参考になります。
前面部分のエッジ部については、少し覆う程度ということでしょうか?それとも、全く覆えてませんか?
何度も質問すみません。スルーしていただいても構いません。

801:SIM無しさん
18/12/11 20:47:11.72 tiz9uoHi0.net
>>792
10GBの方はどうでもいいけど、Warp Charge 30はいいね
OnePlus7以降にも搭載されるようになるといいなあ

802:SIM無しさん
18/12/11 20:53:05.85 lSjAQGard.net
自分の経験では耐衝撃のTPUフィルムの方が保護力が強いように思った。
ガラスフィルムは割れる。TPUは割れない。

803:SIM無しさん
18/12/11 20:56:24.28 lSjAQGard.net
>>801
giztopで899$か・・

804:SIM無しさん
18/12/11 20:57:10.79 /Qyrp1J+0.net
>>786
ログインできたけど視聴のときにエラー出るわ

805:SIM無しさん
18/12/11 21:01:23.82 /Qyrp1J+0.net
>>804
すまん、普通に見れた

806:SIM無しさん
18/12/11 21:09:07.71 GeZKNU2b0.net
>>789
fadtboot romはハマりやすいからオススメしない(三度目

807:SIM無しさん
18/12/11 21:14:11.64 GeZKNU2b0.net
>>798
だった失礼
古いverのstockをfastboot romで焼いて
復旧する場合もあるけど
qualcomm crash dump状態までいってしまうこともある
まー最悪msmがあるけど
twrp出来るならそっからstock焼いてもいいかも
(自分はそれで復旧した)

808:SIM無しさん
18/12/11 21:15:34.47 WacpwQOQ0.net
>>799
でしょ?(´・ω・`)
俺もそう思ってたんだけど…
バイブと着信ってどう使い分ければいいんだろ

809:SIM無しさん
18/12/11 21:25:57.95 j+KhFTOZ0.net
マクラーレンモデルは売れるんかね?
OnePlus買うような人は、ブランドに金を払わないイメージだけど

810:SIM無しさん
18/12/11 21:53:08.99 lSjAQGard.net
>>809
定価ベースだと8g/128gとの差は120ドル。
そこまでブランド料は乗せてないんと違うか?

811:SIM無しさん
18/12/11 22:08:41.59 nbd66JrCM.net
>>792
OnePlus7たど早くて来年6月頃まで待てる?(価格は高め)
安く買いたかったら来年9~10月頃までは最低待つことになりそうだけど。

812:SIM無しさん
18/12/11 22:14:14.77 Eg0loZKPM.net
Oneplus6今日手元に来てOOSのインストールまでしたったわ
有機ELってなんか白い部分が荒いのな
RGBの配列のせいか

813:SIM無しさん
18/12/11 22:18:26.59 Zhst9zYsx.net
テック系ユーチューバーの手元にマクラーレンモデルが届いてるね
さっきからレビュー動画が続々と
カーボンファイバー柄はもう見飽きたからあまり惹かれないけど、RAM10ギガとダッシュチャージより更に速いワープチャージには少し惹かれる
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

814:SIM無しさん
18/12/11 22:23:26.80 cBYbJOcf0.net
ペンタイルだからどうしても違和感出る
ストライプ配列の有機EL出ればいいけど望み薄だろうな

815:SIM無しさん
18/12/11 22:27:26.66 Zhst9zYsx.net
ダッシュチャージ:25ワット(電圧5V電流5A)
ワープチャージ:30ワット(電圧5V電流6A)

816:SIM無しさん
18/12/11 22:32:07.95 e1181mrnM.net
つよい。
でもダッシュでも十分な速さ

817:SIM無しさん
18/12/11 22:35:35.13 UeQZTupKH.net
>>811
6持ってるしまぁ待つかな
途中で不満出たら即買うけど
それにしてもslot a b になってROM焼きややこしくなったね

818:SIM無しさん
18/12/11 22:35:39.65 nJYXSqa/0.net
ゲーム複数起動するからメモリはあればあるだけいい
艦これの裏で刀使ノ巫女と駅メモを終了してほしくない

819:SIM無しさん
18/12/11 23:10:33.27 NHb3DDmP0.net
やっとjoybuyから6Tが届いて、
ガジェットファン見てなんとかoxgenOSにした。
さぁSIM挿そうと思ったら、今まで使ってたのはmicroSIMでしたよ。
いい機会だからMNPするか…しばらくお預けや。

820:SIM無しさん
18/12/11 23:17:48.02 I4aI0dDU0.net
>>819
ずいぶん前の端末使ってたんだな

821:SIM無しさん
18/12/11 23:33:00.60 wq46j2Do0.net
>>819
俺もmicroSIMだったけど爪切りで切って削ってnanoSIMとサイズ揃えたら普通に使えたわ

822:SIM無しさん
18/12/11 23:45:55.79 nbd66JrCM.net
>>821
器用なやっちゃな。ハサミじゃなく爪切りとは。
紙ヤスリで強引に合わせたってことか。

823:SIM無しさん
18/12/11 23:50:58.28 wq46j2Do0.net
>>822
紙ヤスリじゃなくて爪切りについてる爪ヤスリで強引に削った笑

824:SIM無しさん
18/12/11 23:55:45.84 nbd66JrCM.net
>>823
まじか。それは吹くわw
もう少しキレイにしてやれよと…w

825:SIM無しさん
18/12/12 00:01:53.74 V1nZwV1s0.net
>>822
趣味でDIYやりよるけど爪切りって優秀なんやで
切れ味抜群、切り口真っ直ぐ、形状的にニッパーより手ブレしない
唯一の欠点は弧を描くこと、よってmicro→nano加工には不向きや

826:SIM無しさん
18/12/12 00:21:47.38 jTQRPgjf0.net
このガラスフィルム良かったわ
低評価の通りプラスチックの台座から剥がしにくいけどそれ乗り越えたら今まで使ったフィルムの中でも一番かも
指紋も付きづらいし指ざわりもいい
URLリンク(i.imgur.com)

827:SIM無しさん
18/12/12 00:26:58.98 4nlgO4jZ0.net
>>825
直線刃の爪切りもあるみたいだよ

828:SIM無しさん
18/12/12 00:28:06.85 bn1F0H1I0.net
>>823
ちゃんとしたヤスリ買おうぜ
ちょっとした加工にも使えるし

829:SIM無しさん
18/12/12 00:28:44.19 M+psO0FwM.net
KRIEG2.9がリリースされないからテスト版試してみたけど2.7と比較してバッテリー持ちはよさそう 5Tの人は是非
Krieg-EAS-TREBLE-TEST-9c2bd2da.zip

830:SIM無しさん
18/12/12 00:44:03.27 IluRqOtI0.net
ヤスリはバローベ

831:SIM無しさん
18/12/12 00:52:39.77 Czk0uhRXM.net
ワイも削ってみようかな

832:SIM無しさん
18/12/12 01:06:15.54 iBLY8eW50.net
>>807
助言ありがとうございました。結局oreoのfastboot romまで下げたら入ったので、otaで最新まで上げました。快適に動作してます。
blu_spark入れてefsバックアップ取ってからvolteまで行きました。

833:SIM無しさん
18/12/12 05:51:42.25 k3W+IrCVM.net
6ギガモデル使ってる人いる?
使用感どう?
貧乏だから6で妥協していい?

834:SIM無しさん
18/12/12 05:53:40.48 .net
>>833
4GBで十分だろ

835:SIM無しさん
18/12/12 06:31:34.99 Y9PhoNoe0.net
>>833
URLリンク(youtu.be)

836:SIM無しさん
18/12/12 06:36:50.44 QCspX3TdM.net
mix3じゃなくて6t選んだ理由は?

837:SIM無しさん
18/12/12 06:50:25.55 RSwe1Q/S0.net
OnePlusが6Tの画面内指紋認証は認証の度に最初に認識できなかった部分を取得するようになってるから使えば使うほど認証の確実性が上がるとか言ってるけど、6T持ってる人で最初より認識してくれ易くなったって感じる人いる?

838:SIM無しさん
18/12/12 07:49:06.37 aIR15WMV0.net
確かにあるかも
先週末に届いて最初は顔認証とダブルでチェック入ってたけど今は指紋だけで認証してくれてる。
早くなった気がする。

839:SIM無しさん
18/12/12 08:10:51.95 2xpBmdBK0.net
12/6に国際交換局から発送となってからまだ届かない

840:SIM無しさん
18/12/12 08:21:58.02 Pn/wLFBh0.net
>>748
この設定いじってからとりあえずバックグラウンドで勝手に落ちてる事は無くなった。
録音とかナビアプリ落ちる人は検証してみて。

841:SIM無しさん
18/12/12 08:22:48.53 rie/rclZM.net
fomaシムでsmsの受信が自動で出来ないんだけど解決法分かる方いませんか?再起動するとたまってたメールが一気にくる状態です

842:SIM無しさん
18/12/12 08:27:20.16 oa12DnM6M.net
そろそろ値段下がってきた?
無印6 3万で買えそう?

843:SIM無しさん
18/12/12 08:52:27.52 5X0Cpd4P0.net
>>839
俺も

844:SIM無しさん
18/12/12 09:06:09.82 KBRBly3d0.net
6でfgoしてると落ちたりフリーズしたりしてたけどどうやらアンチウイルスソフトが悪さしてたみたい
Dr.Webってやつからaviraに変えたら全然落ちなくなった

845:SIM無しさん
18/12/12 09:17:19.73 FmOha+Qsd.net
アンチウィルスw

846:SIM無しさん
18/12/12 09:45:31.22 V/JursFPM.net
クレクレで申し訳ないけどroot化してる人、端末偽造+root化隠蔽した状態で楽天edyアプリ開けるか試してくれないかな…?
それで使えるならroot化するんだけど…

847:SIM無しさん
18/12/12 10:43:31.48 HD6RDCXaM.net
>>846
俺もEdyチャージしたくて偽装試みたんだけど
どれイジればいいのか分かんなくて諦めたw
今はお財布付との2台持ち

848:SIM無しさん
18/12/12 10:45:07.77 k3W+IrCVM.net
>>844
セキュリティーソフトとかいらねーよバーカ

849:SIM無しさん
18/12/12 11:09:59.58 I7FpX6QHM.net
いらないという意見はよく見るけどなんで要らないのかはわからない

850:SIM無しさん
18/12/12 11:15:11.19 a11NdwNPr.net
>>826
黒縁で画面に見えない部分出てきますよね?

851:SIM無しさん
18/12/12 11:28:12.59 t8ACXGGf0.net
セキュリティソフトは意味無い
playストア以外からインストールできるようになってるぞとか、usbデバッグonになってるぞとかしか言ってこないしゴミ

852:SIM無しさん
18/12/12 11:38:13.26 V/JursFPM.net
セキュリティ気にするなら最速アップデートが保証されてるPixelかiPhone買う以外選択肢無いだろ
Google、Appleが見抜けなかった脆弱性をセキュリティソフト会社が見抜けるはずがない
不用意に野良apk入れまくってるとかは論外だけど

853:SIM無しさん
18/12/12 11:38:34.20 ZOJHyNfrM.net
マジでゴミ。
何かある度に信頼できるサイトの登録方法を電話で説明せなあかん。
無理で繋がるサポートの質がこれ又ゴミクズ。

854:SIM無しさん
18/12/12 11:41:29.49 V/JursFPM.net
>>847
root化隠蔽は詳しく調べてないからどれがop6に使えるか分からないけど、端末偽造ならこれ参考にすればいけるんじゃないかな?
URLリンク(labo.dotsmart.biz)

855:SIM無しさん
18/12/12 11:49:28.65 EIIqr5Cod.net
>>854
自分で試せやヘタレ

856:SIM無しさん
18/12/12 12:12:34.13 1PvMEDI4r.net
>>834
バブー
チャーン

857:SIM無しさん
18/12/12 12:14:14.31 dOe0j/dEM.net
>>850
2chmateで自分のレスのピンクが少し隠れるくらいだね
本当にピッタリ合わせれば隠れないと思うんだけど無理に剥がして割るのが怖い

858:SIM無しさん
18/12/12 12:16:45.17 HKVSKWi80.net
こんな中華スマホにウイルスソフトてw
最初からウイルス入ってるようなもんなのにwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch