Sony Mobile 次世代Xperia 総合202at SMARTPHONE
Sony Mobile 次世代Xperia 総合202 - 暇つぶし2ch600:SIM無しさん
18/11/30 11:02:42.35 Dk9f3lDfd.net
薄っぺらくて大容量の電池早く開発されてほしいね
水と電池が次世代の覇権だろ

601:SIM無しさん
18/11/30 11:05:38.87 HwxLk8a20.net
しかもデザイン求めた結果がXZ3ってw

602:SIM無しさん
18/11/30 11:09:12.98 3tUk1rX20.net
まあ電池パック交換おじさんの「自分の希望通りの端末が欲しい」って気持ちも分かるけどな
俺も現在の最高スペックをSXサイズに凝縮した端末待ち望んでるし

603:SIM無しさん
18/11/30 11:23:35.26 jMZ99/OI0.net
>>591
別にマイノリティを否定してるわけではない
俺だって万人には受けないであろう理想の物はあるし
ただ電池パック君は今日だけじゃなく前からずーーっとここでギャーギャーギャーギャー言ってるから実現しないよ理由はニーズがない(マイノリティ)からだよって説明してるだけ
なのに想像力もなくギャーギャーギャーギャー止まらんからなぁ
むしろ考え方が違うのに何度も何度も押し付けてきてるのは電池パック君なんだぜ
おっしゃる通りですね、おバカはスルーするわ

604:SIM無しさん
18/11/30 11:23:58.01 0vJGnQ6r0.net
Zackbuksがリーク画像の件でようわからん事言ってる
URLリンク(m.weibo.cn)
2019年の発売戦略が調整された、それほど早くない
LCDかの問いにいいえ
フロントのダブルスピーカーかの問いに誰もこの絵が真実とは言ってない

605:SIM無しさん
18/11/30 11:40:31.55 DRDBWTtna.net
>>595
こっちはそっちの意見も認めてるからスルーせんけどな
慈善事業じゃないんやからってのもわかるけどそういうの取りこぼしてたらシェア下がるやろと
開発の余裕ないのも求めてるであろうものを作った上でシェア伸ばせず利益伸びてないから余裕ないんやろうし
メーカーの都合やんってな
年に何機種も出してるんやからそういうのあってもいいと思うだけや

606:SIM無しさん
18/11/30 11:41:54.66 T2deB8OXM.net
>>592
水ってなんだ

607:SIM無しさん
18/11/30 11:42:28.38 KGdG9eKd0.net
二人目の電池パックおじさんなのかな?

608:SIM無しさん
18/11/30 11:47:46.50 XwXqMka3r.net
電池パックはマイノリティってわけではなく、実現すればみんなが歓迎することじゃないのか?
ただ、いまの技術では防水と引き換えになってしまうから、天秤にかけたときに防水に軍配があがっている。
防水はいらないから電池パック交換できるようにしろって言ってるんだっけ?

609:SIM無しさん
18/11/30 11:48:50.82 KGdG9eKd0.net
Z5pに居てたイヤホンジャック君とかXコンパクトに居てたプラスチッキー君は今頃元気に過ごしているのかなぁ(笑)らくっぺさんもだけど、機種特定身バレしてまでギャーギャー騒ぐ気持ちがまずは解らん

610:SIM無しさん
18/11/30 11:50:35.74 KGdG9eKd0.net
>>600
ハイエンド買ったから、最上位機種は高いのでAndroidなら長く賢く使える僕のために電池パック交換式にするべき!って言うてるんやで(笑)

611:SIM無しさん
18/11/30 12:01:45.58 pJEQh875d.net
>>600
簡単に実現するなら歓迎かもだけど、そんなとこにわざわざ開発リソース割くくらいなら安全・大容量なバッテリーの開発に努めてくれって思う

612:SIM無しさん
18/11/30 12:05:50.07 1gMoy+Su0.net
ディスプレイが240Hzかもしれないとのことだろうけど
それはたぶんVR対応だからかもな。
バッテリー消費が大きいとか言ってるけどリフレッシュレートとバッテリーの消費に相関はあまりないだろ。
現状で120pの映像ソースすら1%もない
大容量バッテリーは嬉しいが

613:SIM無しさん
18/11/30 12:07:59.05 p5+jtrr5r.net
律儀に電池交換マンの相手するスレ民の心は太平洋のようにひろいなー(棒

614:SIM無しさん
18/11/30 12:09:32.42 MGYL6CrTM.net
>>603
安全・大容量でも結局、2・3年しか使えない。
電池パック式は売れなかったからメーカーが発売を止めた訳では無いよ。

615:SIM無しさん
18/11/30 12:20:04.09 xTbAwuG6r.net
官房長官が端末価格を4割下げます!と言っている夢を見た

616:SIM無しさん
18/11/30 12:45:19.38 DpkrNjkP0.net
Ben GeskinがXZ4はXZ3と同じ18:9
情報かレンダリングが間違ってると書いてる
URLリンク(twitter.com)
Zackbuksの反応といい
OnLeaksが間違ってるなんて事があるんだろうか
(deleted an unsolicited ad)

617:SIM無しさん
18/11/30 12:52:58.20 ugX+o7kD0.net
Note8とか結構外したレンダだったよ

618:SIM無しさん
18/11/30 12:54:16.31 vctXpWgdM.net
頼むぞ…

619:SIM無しさん
18/11/30 12:59:08.36 lguPbgP2d.net
もう吐いた唾飲み込めんよ

620:SIM無しさん
18/11/30 13:08:02.24 1gMoy+Su0.net
もし21:9が間違った情報なら
いったいどういう経緯でそんな誤解が生じるんだろうな

621:SIM無しさん
18/11/30 13:09:32.58 MqfAAhKzM.net
>>608
間違ってるもなにも何が正解かわからないのに何言ってんの?

622:SIM無しさん
18/11/30 13:16:03.43 DpkrNjkP0.net
>>612
やっぱ、偽データを握らせたとか…

623:SIM無しさん
18/11/30 13:22:20.41 DeKJHo0w0.net
>>608
違うよ。
...Xperia XZ4 display will retain the same 18:9 aspect ratio as the Xperia XZ3."
ってのはmysmartprice.comが最初に書いてた内容で、逆にそれを間違っているよって指摘しているだけ。

624:SIM無しさん
18/11/30 13:25:25.35 ugX+o7kD0.net
>>615
お前読解力なさすぎちゃう?
そもそもonleaksにCADデータ渡したのがmysmartpriceなのにそこが18:9だなんて書くわけ無いやん
このレンダのどこ見たら18:9に見えんだよ

625:SIM無しさん
18/11/30 13:33:05.29 DpkrNjkP0.net
>>615
あぁ、そういう事か…
てか記事見直したら
>Update: Corrected the article to mention 21:9 aspect ratio for the Xperia XZ4’s screen.
>the Xperia XZ4 display will retain the same 21:9 aspect ratio as the Xperia XZ3.
修正がいい加減でXZ3と同じ21:9とかいうおかしな事に

626:SIM無しさん
18/11/30 13:44:55.03 DeKJHo0w0.net
>>616
ちゃんとやり取りとmysmartpriceの記事みてみろ。
修正したって書いてあるだろ。読解力ないのは誰なんだろうね。恥ずかしいねえ

627:SIM無しさん
18/11/30 13:49:47.95 VKDu46qod.net
18:9には見えんだろと突っ込み入って直したって流れだな
結局はこれで合ってるんじゃないの

628:SIM無しさん
18/11/30 13:53:23.59 HwxLk8a20.net
>>600
交換式で防水もあったしなぁ
防水の基準(IP~)を上げるためなのかも知れんけど
内蔵式が主流になってきた頃は内蔵式の方が容量を上げやすいからって記事をよく見かけた
けど過去の内蔵式に比べてそんなに上がってない機種も多々あるように思う
大幅に容量上げてくれてモバイルバッテリーの出番すら少なくなるようだったら内蔵式も歓迎よ
でもそれが薄くデカくする為だけに使われてる気がする

629:SIM無しさん
18/11/30 13:53:42.66 DeKJHo0w0.net
>>617
そういうこと。
あれ、読解力君はどっかいっちゃった?
ま、出てこれないか。

630:SIM無しさん
18/11/30 13:54:12.22 X6e3arxS0.net
つまり、21:9ってのは正しいのかな
今のところは

631:SIM無しさん
18/11/30 14:00:03.20 DeKJHo0w0.net
そういえば、esatoに240Hzと21:9が関係しているとかどうたらこうたら書いてる人がいるけど、なんだろう

632:SIM無しさん
18/11/30 14:03:09.80 F7Cq1hCq0.net
URLリンク(sidharthrath.files.wordpress.com)
ネタを真に受けて端末開発してんのはどこのアホだ

633:SIM無しさん
18/11/30 14:20:18.41 c0cP/nZs0.net
夏頃かー遠いなあ

634:SIM無しさん
18/11/30 14:21:06.01 1gMoy+Su0.net
ソニーはGoogleと親しいからAndroidのアプリ複数起動、マルチタスク化を考慮して
縦長にしているのかもしれん

635:SIM無しさん
18/11/30 14:44:45.78 h8jneE0sr.net
結局これフラッグシップじゃないんだな
GalaxyNoteみたいな扱いなんでしょ

636:SIM無しさん
18/11/30 14:52:34.14 D5myWmljr.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
ハイエンド自体が死ぬよ
意味ない

637:SIM無しさん
18/11/30 14:59:02.11 lGx6PNXnd.net
>>626
今のXPERIAはサムスンディスプレーから購入した画面ありきのデザインなんだから、関係ないでしょ

638:SIM無しさん
18/11/30 15:27:40.48 EacGCtA9a.net
sonyはGoogleと親しいからって...

639:SIM無しさん
18/11/30 17:44:33.43 jVFRwYg/M.net
少なくともXZ3を見てマーケティング結果がどうたらとか言い出すのはないわー。
まだバッテリー交換おじさんのほうが理解できるわ。俺は要らんけど
誰がエッジとか欲しがってたんですかねえ?

640:SIM無しさん
18/11/30 17:57:25.16 jMZ99/OI0.net
そもそもアコースティックサーフェスってこれスマホに搭載できるもんなのかね
それこそ分厚くなりそうだが。載せてきたら面白いけどねー

641:SIM無しさん
18/11/30 17:59:31.98 3me83u4kd.net
スピーカー5個くらい載っけて4Kサラウンドスマホで売り出そう

642:SIM無しさん
18/11/30 18:03:00.73 FfHt+g1z0.net
変に個性出したランチパックXPERIAより、板状でオーソドックスなデザインのXPERIAの方100倍がいいわ。

643:SIM無しさん
18/11/30 18:06:45.38 Y7QILMG4d.net
>>633
25万円くらいしそう

644:SIM無しさん
18/11/30 18:32:11.68 2gca9JTB0.net
>>635
なんとか買える値段だな

645:SIM無しさん
18/11/30 18:36:37.51 vctXpWgdM.net
6.5インチならバッテリー4000mAh積んでくれよな
HuaweiやSAMSUNGは積んでるぞ

646:SIM無しさん
18/11/30 18:52:50.72 06hqST+za.net
>>614
流されるのが前提の偽データの方が21:9って事はないだろ
偽データは 本データより劣化させたモノを使う
もしくは有り得ない位 突飛なモノ。

647:SIM無しさん
18/11/30 18:56:08.63 KHtXe0IaM.net
>>637
一方Xiaomiは5400なのであった。

まあ15000とかもいるから競ってもしょうがないけど

648:SIM無しさん
18/11/30 19:01:07.71 06hqST+za.net
>>632
搭載自体は可能、厚さもクリア出来る
問題は重低音に弱いから それを補うスピーカーが別に必要。
テレビはウーファーを別に搭載してクリアしてる

649:SIM無しさん
18/11/30 19:08:08.55 jMZ99/OI0.net
>>640
なるほどありがとう
もし搭載するとしたら、リーク元を参考に作成されたレンダリング画像でいう下部のType-cの隣の穴がウーファーだったりするのかもな
しかし、最大音量とか小さくなりそうだがどうなのだろうか

650:SIM無しさん
18/11/30 19:13:16.96 jF39BjXe0.net
スマホに25万かけるんだったら見栄張らずに10万のスマホ買って他のことに使うわw

651:SIM無しさん
18/11/30 19:15:08.72 b0p82vOr0.net
>>640
元々スマヒョのサイズで低音も何もないだろう
そういう意味ではテレビに搭載するよりは向いていると言える

652:SIM無しさん
18/11/30 19:20:49.81 jMZ99/OI0.net
>>643
あえてのウーファー搭載であればダイナミックバイブと相乗効果で面白い事になるかも?

653:SIM無しさん
18/11/30 19:23:35.47 ovtwcC690.net
Xperia XZ4は本格ゲームスマホに?240Hzディスプレイ+4200mAh超えバッテリー搭載との噂

654:SIM無しさん
18/11/30 19:36:54.73 ovtwcC690.net
やっとソニーが本気を出してきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

655:SIM無しさん
18/11/30 19:39:15.73 p8eB2BGS0.net
>>645
ソースは「って話」???

656:SIM無しさん
18/11/30 19:44:13.64 vctXpWgdM.net
ケースまできたのか

657:SIM無しさん
18/11/30 19:44:38.95 jF39BjXe0.net
240Hzは正直そんないらないけど4200mAhがマジだったら嬉しいわ
スピーカーの位置がフロントから下に変わるらしいけどどうなんだろ。下に付いてるスマホ使ったことないからわからんわ

658:SIM無しさん
18/11/30 19:46:21.33 n5QicnO90.net
ケースの上の穴はイヤホンジャック?

659:SIM無しさん
18/11/30 19:47:32.49 FZegAv750.net
うそくさ

660:SIM無しさん
18/11/30 19:48:22.36 jMZ99/OI0.net
>>650
イヤホンジャックではないよー

661:SIM無しさん
18/11/30 19:49:36.60 jMZ99/OI0.net
240Hzのモバイル向けディスプレイとか聞いたことないけどあんのかね

662:SIM無しさん
18/11/30 19:51:53.54 ovtwcC690.net
何だかんだでみんなカッコいいXPERIAを待ってたらしい
ソニーさん、やっとXPERIAに本気を出した模様
スレリンク(news4vip板)

663:SIM無しさん
18/11/30 19:52:33.52 vctXpWgdM.net
240Hzは流石に嘘かな
バッテリーは頼むぞ!

664:SIM無しさん
18/11/30 19:57:03.78 1lLpQxBp0.net
>>646
背面だけど、何で縦向きにロゴ入れちゃうかな。横向きの方がカメラっぽくて格好いいのに

665:SIM無しさん
18/11/30 20:01:30.61 EhRBSAQ4a.net
>>656
スマートフォンの縦向きを横向きだと思ってる奴は日本中探してもお前くらいだろうな

666:SIM無しさん
18/11/30 20:12:25.99 2KvqCQqY0.net
>>573
もうちょい詳しくおしえて

667:SIM無しさん
18/11/30 20:14:47.88 UkfkThj5d.net
>>646
エッジディスプレイに見える

668:SIM無しさん
18/11/30 20:15:55.97 UkfkThj5d.net
エッジディスプレイじゃねえわ、背面エッジね

669:SIM無しさん
18/11/30 20:17:49.76 ovtwcC690.net
このまま出そうだね
XZ4の時のリーク
URLリンク(res.cloudinary.com)
XZ3の時のリーク
URLリンク(i.imgur.com)

670:SIM無しさん
18/11/30 20:23:10.58 KHtXe0IaM.net
>>657
草生える

671:SIM無しさん
18/11/30 20:26:29.53 Pm7RB27Id.net
>>660
前面も背面もラウンドしてると思うよ

672:SIM無しさん
18/11/30 20:27:05.27 sHaItPC9d.net
サイドセンスとはなんだったのか

673:SIM無しさん
18/11/30 20:28:53.87 aTcUOZf6a.net
>>661
こうやって並べると酷いデザインだなXZ3

674:SIM無しさん
18/11/30 20:35:19.24 6YyItoun0.net
XZ3のほうがモダンだな

675:SIM無しさん
18/11/30 20:35:55.89 Gv3OnYu30.net
>>665
XZ2が酷過ぎたから相対的に良機種に思えたけど、改めて見るとそうでもないね
↓参考用XZ2cのリーク
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

676:SIM無しさん
18/11/30 20:38:31.92 e7njc+eza.net
>>596
ズルトラより一回り小さいんだけど。どこがズルトラの後継なんだよ。

677:SIM無しさん
18/11/30 20:42:53.11 ZJR8uHZZ0.net
>>646
何度見ても惚れ惚れするわぁ・・・
ベゼルレスのいい感じもさることながら
電源ボタン周りの配置が神だな。
全ボタンが右側面中央部の自然に指が届く配置で
真ん中に指紋
すぐ上にボリューム
すぐ下に電源
とか最高かよ

678:SIM無しさん
18/11/30 20:48:01.73 ZJR8uHZZ0.net
使いやすさだけで言ったら全メーカー全スマホ中最高ランク獲得しそうだな。
早く使いたいわ。
今頃のリークだと発売いつになるんだっけ?

679:SIM無しさん
18/11/30 20:51:32.46 n4CcsMP+0.net
もうこのデザインじゃなきゃ嫌だ

680:SIM無しさん
18/11/30 20:51:50.64 jF39BjXe0.net
わたし、買います!

681:SIM無しさん
18/11/30 20:53:14.81 2foKIvWtd.net
>>646
ここから、あちこちにアンテナラインいっぱい入って非難轟々までがお約束

682:SIM無しさん
18/11/30 20:53:25.10 jMZ99/OI0.net
>>670
海外版で3月中旬~4月発売、日本キャリア版はだいたい5月末~6月が例年から見た想定される販売時期だね

683:SIM無しさん
18/11/30 20:56:11.16 On/EMvNl0.net
>>667
こんな酷いのよく出したもんだな
売りたくなかったとしか思えない

684:SIM無しさん
18/11/30 20:58:39.12 ZJR8uHZZ0.net
>>674
なるほどサンクス!
そう考えると長いぜ・・・

685:SIM無しさん
18/11/30 21:16:23.58 ZJR8uHZZ0.net
>>675
背面超絶糞位置指紋でさえなければ
なんとか形にはなったんだがなあ。
あとこの重さ厚さだったのなら3500欲しかった。

686:SIM無しさん
18/11/30 21:42:34.34 UF+FLmu40.net
6月くらいに出るならあと半年ちょいじゃん!

687:SIM無しさん
18/11/30 21:43:43.63 ovtwcC690.net
XZ4が売れんかったら撤退かな

688:SIM無しさん
18/11/30 21:46:35.51 ASojq90dd.net
ようやくXZから機種変できる
早まってXZ3で妥協しなくてよかった

689:SIM無しさん
18/11/30 21:53:02.53 ZJR8uHZZ0.net
>>679 さすがに売れると思う。 スマホが限界でXZ2~XZ3に変えなきゃな人もなんとか後半年踏みとどまらせるほどの力を持つんじゃ無かろうか。 現状相当優秀な機種XZ1もあらゆる意味で越えてるみたいだし。 値段が15万とか越えてきたら別かもだが・・・



691:SIM無しさん
18/11/30 22:06:40.82 O5WQIc83a.net
今さらXperiaが売れるとは思えないが

692:SIM無しさん
18/11/30 22:29:33.78 trqYkuuO0.net
>>666
これ裏が平でもう一年早く出ていれば
やっとここまでベゼル細くしてくれたかって好意的に受け入れたんだけど

693:SIM無しさん
18/11/30 22:48:49.57 g4F+Aevb0.net
>>683
買って使ってるけど曲面の違和感が拭えない
それ以外は気に入ってるけどな
裏の曲面も持ちにくさには影響ないし

694:SIM無しさん
18/11/30 22:53:05.35 g4F+Aevb0.net
>>682
かといってGALAXYやAQUOSにする気にはならん
そういう意味でも撤退はしてほしくないな
これ以上iPhone一択な状態は勘弁してもらいたい

695:SIM無しさん
18/11/30 23:34:54.33 lCKFRQPr0.net
>>681
売れる(日本限定)だろ?そんなんじゃもう生き残れないんだよ

696:SIM無しさん
18/11/30 23:37:06.54 gqDHSZ+Fa.net
>>673
正直アンテナラインなんてどーでもいいな
誰かこの画像を白で加工してくれないかな?
ベゼル面も白で。
たぶん Zシリーズ使ってる人間にも訴求出来るデザインだと思うんだ。

697:SIM無しさん
18/11/30 23:48:24.57 iLuSgYfE0.net
さっききがついた、あしたつかお、

698:SIM無しさん
18/11/30 23:51:02.72 iLuSgYfE0.net
ちじょだねーあさってるね

699:SIM無しさん
18/11/30 23:51:52.58 iLuSgYfE0.net
シザーハンズ

700:あ
18/11/30 23:54:11.14 zSU2tCr70.net
URLリンク(togetter.com)

701:SIM無しさん
18/12/01 00:02:14.49 8Kjsi0rT0.net
ウン,ヘンセンハバエグイ

702:SIM無しさん
18/12/01 00:04:08.96 8Kjsi0rT0.net

URLリンク(o.8ch.net)

703:SIM無しさん
18/12/01 00:04:55.41 8Kjsi0rT0.net
ソコマデワシオオキクナイ

704:SIM無しさん
18/12/01 00:06:15.93 8Kjsi0rT0.net
そもそもーどびんぼうのあれだしー

705:SIM無しさん
18/12/01 00:17:35.30 gdQvDSkO0.net
オワコン。

706:SIM無しさん
18/12/01 00:22:44.87 MSpffLhw0.net
>>646
イヤホンジャックみたいな穴はなんなんだ?

707:SIM無しさん
18/12/01 00:47:02.03 sJkuTyCC0.net
見た目的には良さげ
問題は値段と重さかな

708:SIM無しさん
18/12/01 00:58:13.96 Y+fkfBKQM.net
>>646
だっさ

709:SIM無しさん
18/12/01 01:18:10.71 sP4eW+o5r.net
>>646
こんなんで本気なの?
画面内指紋認証とか画面内カメラとか無いの?

710:SIM無しさん
18/12/01 01:20:31.42 oqadwsOv0.net
なんとかXZ4まで待つけどなるべく早く出して
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-03H/7.0/DR

711:SIM無しさん
18/12/01 01:23:20.29 5goc7qOSd.net
リーク画像とはなんだったのか! ズコー! を期待してるおれww

712:SIM無しさん
18/12/01 01:31:31.72 yyNb0KYC0.net
>>700
いらねーよそんなもん。

713:SIM無しさん
18/12/01 01:33:44.34 QJpXPjsqM.net
半端ないダサさと古臭さ

714:SIM無しさん
18/12/01 01:46:02.17 Ccj/JVWDa.net
>>631
せやろ?
予算との兼ね合いとかあるんかも知れんけどさ
結局メーカーの都合でマーケティングが生かされてるんか?って思うところがあるんよ
そもそもマーケティングって誰にどんな方法でどれくらいのサンプル数集めてやってるんやろか…
ま、電力消費多いアプリ使いまくっても1日余裕でもつくらいのバッテリー積んでくれるんやったら内蔵式でええけど新素材のバッテリーが実用化されんと無理やろな

715:SIM無しさん
18/12/01 02:14:48.78 P5LJ5irea.net
>>646
この程度のベゼルレス、海外勢は2年前に通過してるのに相変わらず周回遅れだな

716:SIM無しさん
18/12/01 02:17:17.09 gdQvDSkO0.net
こういうオワコンをさっさと捨てられないから日本は衰退するんだよ

717:SIM無しさん
18/12/01 02:19:47.91 KsEaByDI0.net
画面内指紋認証ってガラスフィルム付けても大丈夫なのかなぁ。
画面内カメラとかただの10円ハゲだからいらないな。

718:SIM無しさん
18/12/01 02:20:54.11 4Fc1rkmNd.net
古臭えー

719:SIM無しさん
18/12/01 02:21:13.54 4Fc1rkmNd.net
若者はこんなの見向きもしないよ

720:SIM無しさん
18/12/01 02:30:51.36 fpYkBbEh0.net
凄いな
デザイン1つでアンチ達がキョドってるよ
あとはRAMとROMさえちゃんと頑張ってくれれば良いだけだもんな
それよりこれ完全に仮想ライバルを切り替えたよね
コンセプト段階でライバルを設定する所から始めるのがセオリーだけど XZ4はライバルをHUAWEIにしただろ

721:SIM無しさん
18/12/01 02:32:18.14 nH26HxFz0.net
いくらアンチが叫んでも今回は華麗にスルーできる
それくらいカッコイイXZ4

722:SIM無しさん
18/12/01 03:51:16.08 UXpYVYmEd.net
ココ最近くっそ重いけどあと半年ならガマンできる
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-04H/8.0.0/LR

723:SIM無しさん
18/12/01 04:17:04.41 d39iw5iAd.net
>>488
onleaksはそんなこと言ってないぞ

724:SIM無しさん
18/12/01 06:00:49.10 jL4ApT1td.net
>708
フィルム貼っても大丈夫
ただ、画面つけて画面に認証位置マークがでてそのマークを触るのは逆にめんどくさいような気がする
従来みたいに感覚的にブラインドで解除できないよな

725:SIM無しさん
18/12/01 06:25:54.52 htj0DW/50.net
勃起ディスプレイ技術ってどうなったん

726:SIM無しさん
18/12/01 07:48:18.42 Gc3j5/i60.net
これで長さを縮めてくれれば買う

727:SIM無しさん
18/12/01 07:57:32.00 P06lM87td.net
>>628
10万程度、分割じゃないと買えない貧乏人なんかそんないないだろ
てかカッコいいしスペックアップしそうでいいけど、Pixelでおサイフ+Rootでの広告除去が快適過ぎて戻れないかも...
キャリアRootは期待できないから海外版でFelica対応しないかな....

728:SIM無しさん
18/12/01 08:08:52.36 jEwUXI1F0.net
>>718

729:SIM無しさん
18/12/01 08:19:44.85 u0m4h/HW0.net
>>718
広告解除なんで非rootでもDNS66ってアプリでホストファイル読み込んで出来るぞ
これでほぼroot権限なくても使えるようになったわ

730:SIM無しさん
18/12/01 08:36:15.81 P06lM87td.net
>>720
DNS66ってホストの直接書き換えなんだっけ?
VPN経由だから電池食うし、Adawayと違って広告は出ないけど表示領域は残って少し邪魔なんだよね
おま環なのかもしれんけど

731:SIM無しさん
18/12/01 08:53:07.32 vKXt9Fb5d.net
>>718
iPhoneXが10万越え�


732:セったせいで審査落ちが激増してなかった? 確か10万円を越えると審査が厳しくなるとかなんとかで。



733:SIM無しさん
18/12/01 09:02:52.00 acDHbeST0.net
うわあ…(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

734:SIM無しさん
18/12/01 09:18:56.38 R+EVj0Dmd.net
>>667
バッテリー膨らんでるの?

735:SIM無しさん
18/12/01 09:34:43.39 eUB9FF0Nd.net
背面が絶望的にダサい

736:SIM無しさん
18/12/01 09:38:04.97 Uv0/QCnr0.net
アンチがんはえー!

737:SIM無しさん
18/12/01 09:39:50.61 gg0d+TWe0.net
>>720
おお そんなのあるの 
あと露産のアプリでもなんかそういうのなかったっけ?このアプリのことだっけな 
しかし泥端末でRoot取得が難しくなった昨今の潮流はなんとかならんもんか 
いじり甲斐があるからこその泥端末だったはずなのにな 
セキュリティ云々でさせたくない気持ちもわかるけど、「いじれないなら泥の意味ねぇや」って
iPhoneに行く人もちょっとはいるよね(向こうも脱獄できるようだけど)

738:SIM無しさん
18/12/01 10:30:29.69 htj0DW/50.net
>>667
最初から電池妊娠してるみたいで不吉やわ

739:SIM無しさん
18/12/01 11:23:09.38 zeV+a1arM.net
>>686
デザインに好き嫌いこそあれ、
弱点がない、ってーのが大事でな。
ノッチ(笑)とか、
曲面エッジディスプレイ(笑)とか
使いにくいiPhoneパクリ筐体(笑)とか
背面指紋(笑)とか、
過度なディスプレイ角丸(笑)とか、
デザインに大して寄与せん割に不具合とか使いにくさ満載な新技術(笑)
を総撤去してるってのはレアなんだぞ。
全ボタン類にアクセスしやすいのも良ポイント
こういう部分は日本でも世界でも割合に違いこそあれ、評価する人はかなりいるだろ。
それでいて最新SoC積んで他社ハイエンドと横並びスペックだろ?文句無しじゃん。

740:SIM無しさん
18/12/01 11:36:30.43 7DM0Am0/M.net
リークされてるXZ4が今の段階で発売されてたなら中華市場でも戦えた
でもね、出るのは半年後なんだよね

741:SIM無しさん
18/12/01 11:40:42.65 o22g8hJ+0.net
xz4良いと思うけどcmがあれじゃなあsonyだったら宣伝の重要性を知ってるだろうにどうしてだ

742:SIM無しさん
18/12/01 11:43:16.30 OQ9M4RNLM.net
背面のカメラがダサい

743:SIM無しさん
18/12/01 11:55:21.18 6jczXZUi0.net
サイドの指紋認証は認証精度悪いのがな

744:SIM無しさん
18/12/01 11:55:52.63 u0m4h/HW0.net
>>731
社長変わったしプロモーションのやり方も変えると思うよ来年から

745:SIM無しさん
18/12/01 11:56:28.33 u0m4h/HW0.net
>>733
過去の側面認証の機種使ってて精度悪かったことないんだよなー

746:SIM無しさん
18/12/01 11:56:37.26 o22g8hJ+0.net
>>733
別に悪くないぞ

747:SIM無しさん
18/12/01 11:59:35.60 FLqARuWF0.net
>>733
電源ボタン兼用では無くなるから
そういう問題もなくなると思う

748:SIM無しさん
18/12/01 12:00:11.40 6jczXZUi0.net
指が湿ってたりすると反応しない時がよくあった
あと面積が狭いからだろう、反応悪いのは
もう少し大きくしてもいいのに

749:SIM無しさん
18/12/01 12:06:49.97 o22g8hJ+0.net
それはかわいそうに。そんな君には背面にセンサーが付いてるxz3がオススメ!絶賛発売中だぞ!
因みに側面でも普通に認識されてたし面積はほぼ関係ないと思うよ

750:SIM無しさん
18/12/01 12:10:58.14 m7ycJF77d.net
>>730
次期SoCなのに今出るわけなくね?

751:SIM無しさん
18/12/01 12:15:12.58 fpYkBbEh0.net
>>734
アド業界では 印象広告とマーケティング広告とで分かれるんだけど ソニーは印象広告を使う企業なんだよね
あくまでその舞台上での表現になるだろうが、本来スマホこそマーケティング広告が合うと思うんだよね、個人的には。

752:SIM無しさん
18/12/01 12:18:52.47 zeV+a1arM.net
>>738
面積関係ない。
それは濡れてるからだ。
まあ方式が変わって超音波式だとかなんだとか
濡れてても大丈夫な技術は出てきつつあるようだが。

753:SIM無しさん
18/12/01 12:26:41.89 ushVoiCcd.net
完全な想像だけど側面の指紋認証センサー世代が新しくなってるんじゃないかな
Z5からXはセンサーの世代が新しくなって認証精度が大幅に上がってるし
今回のは3世代目でセンサーが薄型化・精度向上したから再採用されたんじゃないかと予想

754:SIM無しさん
18/12/01 12:40:34.10 8p+fVZnk0.net
>>646
これならまあ

755:SIM無しさん
18/12/01 12:44:29.94 s9DbNJC2d.net
>>646
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよこういうので」

756:SIM無しさん
18/12/01 12:57:20.08 A3tyzrM10.net
「もうさ、一旦落ち着こうよ」っていうデザインだな
曲面ディスプレイ、要らないでしょ?
ノッチ、要らないでしょ?

757:SIM無しさん
18/12/01 13:05:13.79 Mgftm+pod.net
シェアも技術もある先進企業が一旦原点を振り返るのは容易だけど
先進企業を追いかけなければ市場から脱落する立場でよく吹っ切れたとは思う

758:SIM無しさん
18/12/01 13:08:42.04 LJGOXpwpd.net
側面は左手か右手かによって押しやすさが違うから認証成功率全然違うと思う。
そういう意味で背面は理にかなってるよ。背面真ん中も個人的にはベスト。
何より側面はボタンを押すワンアクションひつようだしね。

759:SIM無しさん
18/12/01 13:08:52.95 nH26HxFz0.net
ノッチとエッジいらない

760:SIM無しさん
18/12/01 13:09:40.23 L474czwf0.net
俺は画面過度の丸みもいらない
直角にしろ

761:SIM無しさん
18/12/01 13:09:44.00 u0m4h/HW0.net
>>747
っていっても技術の内容的にXZ2,XZ3と変わらないけどねぇ

762:SIM無しさん
18/12/01 13:10:29.50 u0m4h/HW0.net
>>748
今回から電話ボタンと側面認証センサー別だから背面のときとほぼ一緒の挙動だよ
いちいち押し込まない

763:SIM無しさん
18/12/01 13:11:01.95 u0m4h/HW0.net
>>741
なるほど、ちょっとその二つの深い内容調べてみるわ

764:SIM無しさん
18/12/01 13:11:45.25 LJGOXpwpd.net
>>752
いや側面に指を回して押す動作ね。左手では相当不便。

765:SIM無しさん
18/12/01 13:18:02.37 u0m4h/HW0.net
>>754
自分の手が大きいからなのかもしれんが、XZ1のときは左手の中指も登録してて左で取ったときは中指で開けてたけどなぁ
不便な人には不便なのかも。
それにまぁ確かに背面の真ん中なら右も左も関係ないからな

766:SIM無しさん
18/12/01 13:20:56.33 LJGOXpwpd.net
>>755
もちろんそれはやってたけど、中指を回してる段階で快適に操作できるわけではないでしょ?一度手の形をかえるよね?

767:SIM無しさん
18/12/01 13:28:44.59 u0m4h/HW0.net
>>756
ポケットから出すとき、必ず左右のサイド触るじゃん?
置いてる状態から持ち上げるときもサイド触るじゃん?
そのときに触れればいい(XZ4からは押し込まない)からなぁ
でもおっしゃる通りそれが背面にあった方が左右関係ないからなスムーズなのかもれんな
俺なんかはXZからXZ2に乗り換えたんだけど最初はサイドボタンを押し込む動きが体に染み付いてるからXZ2でもそれが出ちゃって使いにくいなぁって思ってたけど今ではすっかりXZ2の背面指紋認証に指が行くようになった
またこれでXZ4にしたら最初は背面に意識が行っちゃうのかもだけどまた慣れていくんだよね人間って

768:SIM無しさん
18/12/01 13:34:41.30 LJGOXpwpd.net
>>757
おま環に多少なっちゃうが、ポケットから出すときはストラップ持って引っ張るからなぁ。そういう人一定数はいるんじゃないの?
持ち上げるときはそもそもサイドに触れない。両方つけてくれるならベストはベスト。
話は変わるが、ディスプレイ認証ってどうなんだ。使ったことある人いる?

769:SIM無しさん
18/12/01 13:42:26.55 b4F4TS7L0.net
まとめ民やなんJ民が一気に流れてきたな。
エッジディスプレイだのデマ振りまいてるし、ちゃんとROMれよなゴミども

770:SIM無しさん
18/12/01 13:44:08.72 u0m4h/HW0.net
>>758
なるほどなるほど
画面内はこんなかんじ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
少し遅いっていってるけど実用的な範囲内だよね

771:SIM無しさん
18/12/01 13:52:19.89 LJGOXpwpd.net
ノッチ部表示コントロールの語感の良さにビックリした。
ディスプレイ指紋認証については真ん中につけて欲しいな。
サムスンの全画面も便利なんだろうけど、誤作動多そうなのは気になる。

772:SIM無しさん
18/12/01 13:58:44.25 8Kjsi0rT0.net
ウーンシャギージャナクテ じぎーにひっぱられた

773:SIM無しさん
18/12/01 14:00:11.48 8Kjsi0rT0.net
のりこえたのか、くだいたのかーたおれたのかー

774:SIM無しさん
18/12/01 14:01:03.92 QJpXPjsqM.net
>>733
同じく

775:SIM無しさん
18/12/01 14:01:28.38 8Kjsi0rT0.net
もうがすごいんだけどまけぐみ、tろろみたく

776:SIM無しさん
18/12/01 14:22:00.66 Yg6Nk+qfd.net
2018年第3四半期出荷台数
URLリンク(japan.zdnet.com)
シャープは前年同期比7.4%増
富士通は6.9%増
ソニーは30.7%減
Xperiaの国内シェアがとうとう富士通以下に、前年比30%減

777:SIM無しさん
18/12/01 14:26:46.40 LJGOXpwpd.net
※従来型携帯端末を含みます。

778:SIM無しさん
18/12/01 14:53:15.48 ushVoiCcd.net
むしろiPhoneの6分の1も売れてたんだな

779:SIM無しさん
18/12/01 15:05:47.42 7FnFbb+cM.net
>>767
それやると今度はhuaweiに…

780:SIM無しさん
18/12/01 15:22:51.03 8UNXQrVjF.net
>>753
ハズキルーペがマーケティングアド。
スマホで言えば HUAWEIがそう。
スペック誇示して カタログ読み上げるようなやつね
イメージアドは それに比べたら抽象的で 一見なにを言いたいのか分からなかったりするモノもある

781:SIM無しさん
18/12/01 15:34:50.16 pGxMG/spM.net
>>767
※従来型携帯電話を含みません
URLリンク(i.imgur.com)
ギャハハwww

782:SIM無しさん
18/12/01 16:26:09.23 m3IvTJIWM.net
五割もAndroidなんだな

783:SIM無しさん
18/12/01 16:32:59.17 htj0DW/50.net
>>745
こういうのでいいんだよこういうので

784:SIM無しさん
18/12/01 16:44:34.57 h4SCe3apd.net
こんな板切れに絶賛の嵐とは首を傾げる
Galaxy Aシリーズに既視感があるし

785:SIM無しさん
18/12/01 16:48:29.53 b5xUYZ9Sr.net
>>646
カメラ配置がクソ

786:SIM無しさん
18/12/01 16:54:55.07 RIu4wVF40.net
>>646
良いんだけど、やっぱりカメラ部がやだなー。
もっと完全にフラットにして欲しかった

787:SIM無しさん
18/12/01 16:55:29.78 8MGnXHCr0.net
どうせカバー付けるんだから板切れでいいんだよ

788:SIM無しさん
18/12/01 16:58:31.50 RIu4wVF40.net
で、これでRAM3Gとか、バッテリー2500mhとか、そういうオチは辞めてくれよ。。。

789:SIM無しさん
18/12/01 17:19:09.47 Vi4VgkmBd.net
>>756
自分の場合は左手で操作してる時も中指の位置は指紋認証のところにあるわ
右手の方が親指を動かさないといけないから面倒に感じる

790:SIM無しさん
18/12/01 17:31:21.49 crtseyHsa.net
>>766
ドコモウィズにXAが来れば巻き返せるはず�


791:セから(震え声



792:SIM無しさん
18/12/01 17:44:05.50 el+nbkCJ0.net
デザインは良いけどフロントステレオスピーカーやめるのかな

793:SIM無しさん
18/12/01 17:49:07.39 htj0DW/50.net
カメラ、縦向き配置にされると置いて操作するときカタカタなりやすくなくね?
手に持って操作させないと死んじゃう病にでもかかってるのかな、会社ごと

794:SIM無しさん
18/12/01 17:56:18.93 YY8JYeiM0.net
アイフォンが出っ張ってるから市場的にはokです

795:SIM無しさん
18/12/01 17:56:57.82 nH26HxFz0.net
アンチも今回はしょーもないことを叩くしかないな

796:SIM無しさん
18/12/01 17:59:36.35 z2uBZDMRa.net
>>776
カバーで消化出来る程度には出っ張ってる方が効率良いだろ
背面カバー着せ替えって感覚、懐かしいだろ
むしろケースの雛型データを無償公開して ケース装着後の使用感までをパッケージにすべき。
カメラ周りのケース厚みはいくつで…とか設定して 準拠していなければ Xperia用を謳えないとすべき。
裸使用の割合の方が低いんだから仕方ない
>>780
シェアを追わないと決めたんだから そこは無意味だし、国内でXAなんか売ったらXperiaなくなるだろ
とりあえず10万は超えて欲しい
その覚悟をすればスペックで手抜きを出来なくなるから。

797:SIM無しさん
18/12/01 18:10:04.24 IhHLKcU70.net
>>781
止めたら本当にPixelに行くわ
最近のXperiaは長所全殺しだし
カメラのシャッターキーは便利だがまあ何とかなるでしょ

798:SIM無しさん
18/12/01 18:15:50.29 /hApsdwG0.net
フロントステレオスピーカーをやめるならイヤホンジャックは必須だと思う

799:SIM無しさん
18/12/01 18:15:53.34 3u7fWVdZd.net
画面認証でもないしベゼルレスでもない
カメラがクソだったら本当に終わりだなこれ

800:SIM無しさん
18/12/01 18:21:28.04 PPVdmSwOr.net
>>788
カメラが神だから始まりなんだよな

801:SIM無しさん
18/12/01 18:31:16.40 kmOESqefd.net
>>788
ベゼルをなくすためにサイドを曲面ディスプレイにしたXZ3は曲面部分が見づらいと叩かれてるんだし過度のベゼルレスを求めている人はそんなに多くない

802:SIM無しさん
18/12/01 18:41:49.46 A3tyzrM10.net
ベゼルレスって競争の中でエスカレートして行って、結果ノッチなんていう間抜けなもの生み出したよな

803:SIM無しさん
18/12/01 18:53:54.54 el+nbkCJ0.net
ベゼルはちょうど良いぐらいじゃんこれにフロントステレオスピーカー付いてたら最高なんだよな

804:SIM無しさん
18/12/01 18:55:59.17 K6fWC3Gr0.net
>>723
xz2の開発者は一生xperiaに関わるな

805:SIM無しさん
18/12/01 18:59:05.90 3J4nm7hW0.net
>>781
うわさのアコースティックサーフェスだったら最高なんだがなぁ

806:SIM無しさん
18/12/01 19:07:20.06 kb1spm/Hd.net
>>794
アコースティックサーフェスって指でベタベタ画面を押し続けるスマホゲーと相性悪そうなんだけど
指で押さえ続けててもちゃんと音が再生されるのかな?

807:SIM無しさん
18/12/01 19:12:56.63 3J4nm7hW0.net
>>795
ガラスだしそんなんで音小さくなるほどじゃないでしょ
まぁそういう問題があるなら一生採用されないのかもね

808:SIM無しさん
18/12/01 19:40:32.78 rv59TJJCr.net
20年前のデジカメのようなレンズは必要?
どうせ大した写りにつくらないなら端っこにピンホールでいいのに
あれれ?お洒落杉?

809:SIM無しさん
18/12/01 20:22:15.80 KsdROB10a.net
>>766
台数を追わないって、これまで何度も何度も何度も
十時や平井が言い続けてるのに

810:SIM無しさん
18/12/01 20:26:23.55 NJ3HAD5L0.net
>>798
言っても無駄やで SONYは落ちぶれてるって言いたいだけやからな
にしてもカスッペ来ないと平和だなwww

811:SIM無しさん
18/12/01 20:30:01.57 VzOu6iyu0.net
ベゼルがダサいとノイジーマイノリティがいい続けた結果ノッチ誕生。感動ものだな。

812:SIM無しさん
18/12/01 20:31:39.14 /VP+Ln020.net
>>723
シャープと富士通はsimフリー端末出しているからシェア取れているだけだろ。

813:SIM無しさん
18/12/01 20:35:00.25 QHhfMpulM.net
ソニーもSIMフリーで出して欲しいな

814:SIM無しさん
18/12/01 20:38:12.52 NJ3HAD5L0.net
キャリアの端末補助無くなるからXAシリーズの投入もあるかもね

815:SIM無しさん
18/12/01 20:39:49.08 m7ycJF77d.net
つーか、インカメ無くせばベゼルレスとノッチレス両立できるんじゃね?
スピーカー穴は極細でも大丈夫だろうし

816:SIM無しさん
18/12/01 20:45:00.24 htj0DW/50.net
>>645
240Hzて時点で完全に嘘だわ

817:SIM無しさん
18/12/01 20:48:56.35 F55H7Q5ra.net
>>802
J1があるでお

818:SIM無しさん
18/12/01 20:49:15.59 8MGnXHCr0.net
台数も追わない利益も追わない万年数百億の赤字垂れ流しのモバイル事業w

819:SIM無しさん
18/12/01 20:49:42.85 QHhfMpulM.net
>>806
懐かしいね

820:SIM無しさん
18/12/01 20:50:08.18 NJ3HAD5L0.net
>>805
すまふぉいんふぉを信じろ!

821:SIM無しさん
18/12/01 20:52:03.92 F55H7Q5ra.net
>>807
新機能も追わない先進性も追わない
サムスンは追う

822:SIM無しさん
18/12/01 20:58:05.94 9M8KxvD20.net
IoTの研究開発費みたいなもんだから

823:SIM無しさん
18/12/01 21:01:26.79 IaLzkl6b0.net
>>786
Pixelのスピーカー良くないから期待しない方がいいぞ

824:SIM無しさん
18/12/01 22:23:43.16 IvaAWSSzd.net
前年比30%減ってやばいよな
なにが原因かわかってなさそう

825:SIM無しさん
18/12/01 22:25:21.40 htj0DW/50.net
社員が仕事をしないのがいけない

826:SIM無しさん
18/12/01 22:26:49.61 1anh6h1T0.net
同じ会社の他部署人間からしたらテメーらの赤字の分をなんで俺たちが稼がなくちゃいけねーんだよみたいにならないものなの?

827:SIM無しさん
18/12/01 22:35:58.41 fpYkBbEh0.net
>>802
シムフリー15万~20万位の端末ならアリかもな
キャリア機より高性能じゃないと意味ないし そんなの出ればマトモに悩むわ

828:SIM無しさん
18/12/01 22:42:40.12 5goc7qOSd.net
次も結局また変なデザインだよXperia

829:SIM無しさん
18/12/01 23:11:27.18 KAfMcQDx0.net
>>817
残念ながら大好評だぞ

830:SIM無しさん
18/12/01 23:16:42.10 Q8i+NX6dM.net
>>801
だからなんだよ言い訳のつもりか?

831:SIM無しさん
18/12/01 23:52:56.38 RltM+AP60.net
マジでメモリ6GBとかにして欲しいわ
4GBとかだったら浮気するぞ

832:SIM無しさん
18/12/01 23:54:36.68 9Z1R55hk0.net
xperiaってキモオタ向けのデザインだよな(笑)
職場の女性社員もxperiaって気持ち悪いし気持ち悪い人しか使ってないってゆってた(笑)

833:SIM無しさん
18/12/01 23:56:39.57 VzOu6iyu0.net
何いってんだiPhone以外キモオタの間違いだろ

834:SIM無しさん
18/12/01 23:58:03.41 5NLWAby4M.net
xperiaって周回遅れだから4GBでも不思議じゃないw
でもxperiaが6GB搭載する頃には他社スマホは8GB、もしくはそれ以上が普通になってるw
xperiaってほんと周回遅れだよねw

835:SIM無しさん
18/12/01 23:58:49.95 9Z1R55hk0.net
じゃあ世界中の人がキモオタになるなw馬鹿か?

836:SIM無しさん
18/12/02 00:01:53.22 yX928smeM.net
xz2とかいう最低なスマホのせいでxperiaから離れた人続出したのが現実
もう他社スマホのほうがクオリティ高いことに気づいたからみんな戻ってこないよ(笑)

837:SIM無しさん
18/12/02 00:03:13.25 OzvYF8AXM.net
xperiaってデザインも糞だけだ中身も糞だよなw
xperiaしか使ったことない馬鹿は知らないだろうけどw

838:SIM無しさん
18/12/02 00:07:17.04 mrzrEadza.net
どうせトリプルカメラ載せたって画質大して良くないんだろ?
ペリアのカメラってセンサーもレンズも最新、自社製なのにどうしてこうも画作りが下手くそなのか

839:SIM無しさん
18/12/02 00:39:46.58 N7PbRhsn0.net
もはやセンサーもレンズも最新じゃないぞ

840:SIM無しさん
18/12/02 01:04:17.74 1F5tHtTy0.net
ガーラ君こんばんは
のばらいと2は快適かい?

841:SIM無しさん
18/12/02 01:11:09.54 Dg8rcxnp0.net
おいアンチ共
ネタが同じでつまんないぞ

842:SIM無しさん
18/12/02 01:19:08.94 1F5tHtTy0.net
あと、らくなんとかさんの個人スマホがP20。
スレ建て主が強制アボーンできる5chとは別の掲示板でチェックされて、書き込み会社まで特定されてる。
その掲示板の特定板では、ガーラくんとか田中(一族)と呼ばれエンガッチョされてるよ。
だそうです。
らくっぺさんも色々大変なんだねぇ┐('~`;)┌
なんかとってもカワイソス

843:SIM無しさん
18/12/02 02:07:21.29 .net
XZ4は数年ぶりに期待できる端末になりそうだな
無難なデザイン
クルクル回転しなさそう
2眼レンズ+1眼センサー
平面ディスプレイ(?)
糞スナドラから脱却して7nmプロセスのスナドラ8150
側面指紋センサ

ポジティブ要素しかなくて逆に不安になる
XZ2とXZ3は捨て端末だから、来年初頭~4月までに発売しろ
危惧してるのは発売時期だけだわ
Galaxyは少し早く発売されそうだし

844:SIM無しさん
18/12/02 02:15:02.43 l6suuwO80.net
スピーカーの位置は今まででどうりでいいのに…

845:SIM無しさん
18/12/02 02:50:46.82 fmmKhXbja.net
自社製品の販売台数を追わない戦略とか画期的だな…
震え声にしか聞こえんわ

846:SIM無しさん
18/12/02 03:07:50.79 2AcIhhy40.net
前から疑問なんだが、スマホって利益出さなきゃいけないものかな?
スマホで知名度を上げたメーカーは数多い
メーカーにとっての宣伝道具と考えれば良い
例え赤字であっても、それはメーカーの名を売るための宣伝広告費に掛かった費用だと考えれば良い

847:SIM無しさん
18/12/02 03:40:36.74 zXC8yxXv0.net
>>832
5Gはこの機種からかな?

848:SIM無しさん
18/12/02 03:46:20.55 HD3D8GAKd.net
Xperia arcは最高だったなー 異論は認める(´・ω・`)

849:SIM無しさん
18/12/02 05:16:02.38 mTB5v0hH0.net
>>837
未来感と個性と持ちやすさを兼ね備えた良端末だった

850:SIM無しさん
18/12/02 07:25:36.20 Z+/7p5iW0.net
>>835
ソニーはイメージセンサーで儲けることができるからな。
Xperiaで最初に新しいイメージセンサーを積む→一年後ハイエンドスマホのスタンダードになる
って流れで。
裏面照射も4K撮影も960fpsスーパースローもソニーが初、そして標準化。
今回のIMX586もそれだし、トリプルカメラの流れを作ればさらにイメージセンサーが売れる

851:SIM無しさん
18/12/02 07:34:41.02 5MjnHUUKF.net
GALAXY noteみたいになってきたな

852:SIM無しさん
18/12/02 07:41:12.48 Z+/7p5iW0.net
GalaxyやXperia XZ4 のベゼルが最適解
これよりベゼルをなくすとノッチやホクロという誰も求めてないクソになるから

853:SIM無しさん
18/12/02 08:08:49.82 lNQvyE3Ha.net
>>831
クソッペ居らんくなった2日半平和だったのにねw
>>832
xz3.xz4とせっかくマトモになってきたのにキャリアの端末補助金なくなるなんてタイミング悪いよな SONY…

854:SIM無しさん
18/12/02 08:49:09.92 VnSrvMosd.net
>>816
キャリアと同じでもエッジ無し、BLU&Root可,且つおサイフ対応なら買う
できればRAW,4K60p撮影もつけてほしい

855:SIM無しさん
18/12/02 08:50:20.22 VnSrvMosd.net
>>831
P20どころか、もっと安物じゃなかった?

856:SIM無しさん
18/12/02 09:49:18.36 8dDiR8Qv0.net
XZ4はトリプルカメラじゃねーのかよ

857:SIM無しさん
18/12/02 09:51:20.37 drdBhyCN0.net
じゃあこのリーク端末はなんなの?

858:SIM無しさん
18/12/02 09:53:26.41 2P3T4KNq0.net
そろそろ、廉価版じゃないSIMフリー版も出さないと駄目じゃない?
シャープはそれで成功してるわけだし。

859:SIM無しさん
18/12/02 10:19:07.07 jsdgw4kk0.net
>>835
利益が出てないってことは売れてないしそもそも人々の手に渡ってないってことで、つまり宣伝にもなってないってことなんけど...なんかのコピペかと思ったわ

860:SIM無しさん
18/12/02 10:33:23.38 eF5XI0XIM.net
>>848
中華スマホ(韓国製も)も利益度外視で安く売っているのでは?本来ならあの性能であの価格が変だ。
目的は何処に有るのか知らないけど。

861:SIM無しさん
18/12/02 10:42:59.91 jsdgw4kk0.net
>>849
安く売って人々の手に渡って赤字と高く売って人々の手に渡らず赤字は全く違うと思うんですけど....
というか具体的にどのメーカーのことなの?安く売ってて赤字なの?よく知らなくてすまんな

862:SIM無しさん
18/12/02 10:48:46.55 gid57d81a.net
>>848
それはどうかな
利益のためにシェアを追求できなくなったように見えるがな
黒字化のために予算縮小→中途半端な製品を販売→シェア低下→赤字→予算縮小…という負のスパイラル
で、狂いに狂った結果XZ2を発売

863:SIM無しさん
18/12/02 11:06:01.94 jsdgw4kk0.net
>>851
それは俺に言うことなのか
というかxz2そんなに酷かったんか

864:SIM無しさん
18/12/02 11:29:54.51 gid57d81a.net
>>852
うん、君に言ってるよ
人々の手に渡らなくなった理由について、俺の考えを書いてみた
てかさ、このスレに居ながらXZ2の惨状を知らんのか?新参かい?
まあ、俺個人としてはそこまで嫌いではないけどね

865:SIM無しさん
18/12/02 11:39:00.65 kPrK2zTf0.net
リーク通りの内容なら5、6年ぶりくらいにXperia買うかもなぁ
Huaweiは日本で出す端末軒並み高騰してるし
HTC死にそうだしASUSはカメラゴミ糞だしOppoは要らないし

866:SIM無しさん
18/12/02 11:51:25.53 jsdgw4kk0.net
>>853
なるほど。まあ黒字化のための予算縮小で結果こうなったのか単純に技術力のせいなのかわからないけど大まかには納得できる
xperiaは長いこと使ってきてるけど基本キャリア別のスレにいるしこのスレとしては新参だわ

867:SIM無しさん
18/12/02 11:55:00.80 eF5XI0XIM.net
>>850
例えば、シャオミのxs25は最安値で470ドル

868:SIM無しさん
18/12/02 11:57:30.47 pghJgboPa.net
XZ4、なかなか良さそうなんだけど
大き過ぎるなあ
個人的にiPhone XSくらいが限界なんだが
XZ4 Compactに期待するしかないか

869:SIM無しさん
18/12/02 11:58:31.64 j6K3C6o+M.net
>>843
永遠に待ってればいいと思うわ
一部のマニア向けに特殊なものを開発する会社じゃないし
あなたには中華端末がお似合いだよ

870:SIM無しさん
18/12/02 12:07:12.99 lNQvyE3Ha.net
>>858
そんな言ってやるなよw
買い替えつつ待ってるんだろうよ普通は

871:SIM無しさん
18/12/02 12:15:18.92 jsdgw4kk0.net
>>856
でもそれしっかりシェアを獲得してるうえなんなら黒字じゃん。安く売ってシェアが獲得できてるなら十分宣伝材料として成り立ってるし黒字ならもう商売として成り立ってる。
xperiaは高いうえシェアも獲得できてないから赤字なうえ宣伝材料にもなってない。

872:SIM無しさん
18/12/02 13:18:51.63 D1xBObFb0.net
イヤホン端子を復活させるなら折角だから下に移してくれ
あと物理FMラジオ頼む

873:SIM無しさん
18/12/02 13:56:14.60 0rjG/V4+r.net
フロントスピーカーとかベゼル太くするだけのゴミやん
harman/kardonと組んでるファーウェイのほうがきれいに聞こえるわ
タブレットやけど

874:SIM無しさん
18/12/02 13:59:12.99 JDJIC+3rd.net
ほんとだよノッチ最高だよな。ってか?

875:SIM無しさん
18/12/02 14:19:27.47 j2vjUGsq0.net
ノッチも嫌いだけど画面の四隅がまるっこいのも嫌いだわ

876:SIM無しさん
18/12/02 14:21:47.90 S+aZl4lb0.net
と懐古ジジイ共がわめいておりますw

877:SIM無しさん
18/12/02 14:21:56.24 D1xBObFb0.net
>>862
内部でどっち向きに振動版を取り付けてても割とどうでもいいけど
前向けに細いスリットだけ空けといてくれひんかなと思う。
ちょっと前まで海外版ROG持ってて上下ベゼルがZ5世代並みに細い割にはいい音してたんで

878:SIM無しさん
18/12/02 14:25:28.71 96+yPZuD0.net
でも角が少しは丸くないと手に取った時に痛いし多少はね

879:SIM無しさん
18/12/02 14:27:10.62 JeHyuODXM.net
ココの「次世代」は他社の2年落ち・・で済まない鴨な
やる気無いならやめればいいのにね

880:SIM無しさん
18/12/02 14:28:34.96 rseJL7htd.net
>>867
>>864が言ってるのは液晶or有機ELの四隅が丸いって話だよー

881:SIM無しさん
18/12/02 14:29:45.78 lNQvyE3Ha.net
コレはおっちょこちょいw

882:SIM無しさん
18/12/02 14:30:26.41 gid57d81a.net
>>855
確かに、技術の問題とか中の人にしかわからない事情もあるだろうね
まあ、あくまで俺は、利益度外視でシェアを攻めた方が、結果は同じ赤字であっても、ソニー全体のイメージにはプラスだと思う
人々に一番身近な家電製品だからこそ

883:SIM無しさん
18/12/02 14:40:10.39 D1xBObFb0.net
つーかちょっとやそっとの赤字くらい今時損保なんてもん信じてるバカから巻き上げて補填すりゃいいじゃん(暴言

884:SIM無しさん
18/12/02 14:43:43.55 NqdNYsi9M.net
実際スマホのスピーカー音質査定はiPhoneやHTCその他にボロ負けだから…(泣)
あくまでも位置取りとして便利なだけ
画面の四隅を四角にするなら端末の角も四角にしないと整合が取れないからやり辛いだろうな

885:SIM無しさん
18/12/02 14:45:40.75 jsdgw4kk0.net
>>871
xiaomiを例に出したのは君じゃないけどxiaomiは別に利益を度外視してるわけじゃないからね黒字にはしてるし。ビジネスに利益度外視は流石にあり得ないよ。
多少低価格にするのは納得するけど度外視までは行かないなそこまでしなきゃシェア獲得できないなら撤退した方がsonyとしてもマシでしょsonyは別にそこまで知名度がないわけじゃないしね

886:SIM無しさん
18/12/02 14:47:29.24 JST8jQZrM.net
>>865
ブラウン管は全体が丸まってたからな

887:SIM無しさん
18/12/02 14:48:59.75 D1xBObFb0.net
ソニエリの頃のXperiaて画面消す時にブラウン管風エフェクトついてたよね

888:SIM無しさん
18/12/02 15:48:43.25 IOeBCovzr.net
>>861
オマオレ

889:SIM無しさん
18/12/02 16:31:22.61 gid57d81a.net
>>874
低価格化よりも、むしろマーケティングの強化とかシェア拡大のためにもっと金を掛けるべきという考え
で、XperiaはOne Sonyに立ち返り、ソニー全体のショーケース的な位置づけに


890:して、無理に黒字化をするより、許容できる赤字幅を設定したら良いと思う



891:SIM無しさん
18/12/02 16:32:47.83 0rjG/V4+r.net
>>871
最新のものを早く、安くってのが元々のシャオミの方針だろ
それに今はもう持ち直してる

892:SIM無しさん
18/12/02 16:34:51.27 JST8jQZrM.net
>>878
ワンソニーは実績出せずに終わった
今のソニーエレキに他部門をサポートするほどの余裕はなさそう

893:SIM無しさん
18/12/02 16:38:51.86 gid57d81a.net
>>879
シャオミを例に出したのは俺とは別人なので…

894:SIM無しさん
18/12/02 16:48:42.24 gid57d81a.net
>>880
それを言われたら、Xperiaが縮んでいくのを黙って見守るしかなくなるw

895:SIM無しさん
18/12/02 17:18:25.07 6R2mhFyEd.net
ONE SONYっても一枚岩じゃないから無理な話だよな
社内の権力争いで自分の所属先が一番になる事優先だろ

896:SIM無しさん
18/12/02 17:20:29.78 JST8jQZrM.net
製品に愛情持ってる幹部がいないんだろうな
ソニーは大きくなりすぎた、組織の維持が存在理由になってしまった

897:SIM無しさん
18/12/02 17:22:21.26 zYJWk9d/0.net
compact機のお漏らしまだかよ
早くしないとpixel買っちゃうよ

898:SIM無しさん
18/12/02 17:42:03.25 4jV/8Ul00.net
カメラは2眼でもう1つはセンサーだってよ

899:SIM無しさん
18/12/02 18:03:01.50 k6jti70Nd.net
>>885
Pixelにしとけ

900:SIM無しさん
18/12/02 18:28:27.31 rseJL7htd.net
>>886
どこ情報だよそんなの

901:SIM無しさん
18/12/02 18:30:27.14 jsdgw4kk0.net
>>878
ビジネスの根本を忘れて利益度外視してマーケティング強化してもこの価格とスペックじゃ流石に無理だと思うし、そもそもそのマーケティングに更に金がかかるわけで。
sony全体のイメージアップの貢献に無理に現状赤字のスマホを使う必要はないと思うそれなら普通に黒字の部門のマーケティングした方が効率的

902:SIM無しさん
18/12/02 18:33:17.15 eUdWUUex0.net
>>835
きちんと自社技術を落とし込めて 更にそれで差別化が出来るなら 広告扱いも出来る
そーゆー意味ではBRAVIAくらいしか貢献してないよね
裏面のXperiaロゴの下に BRAVIA、walkman、α、PlayStationなんかのロゴが並ぶようになれば 広告というかソニーの家庭への入り口として使えるよね

903:SIM無しさん
18/12/02 18:33:41.79 jsdgw4kk0.net
>>878
それに利益度外視したビジネスの許容できる赤字幅っていくつなんだろうね?そもそもそんな博打打つほどsony自体はそんなに追い詰められてないでしょ

904:SIM無しさん
18/12/02 19:31:21.16 eF5XI0XIM.net
>>879
スマホに限らないけど、物には適正な値段と言うのがある。
しかし、実質ゼロ円発売をしている以上ハイエンドSOCを積んで格安にして市場の独占をするか、ハイエンドでも値段据え置きで他所のメーカーより二週も三週も上回る性能にするかしか無い。

905:SIM無しさん
18/12/02 19:48:22.67 mHh7p9Ukd.net
>>890
NASNEとXperiaの相性良くて使ってる

906:SIM無しさん
18/12/02 20:01:04.84 cReiMe5hd.net
>>884
前はソニーエリクソン時代からやってたXperiaの産みの親と言われる黒住さんの時は端末に愛情があって話聞いてもワクワクしてたな
Z3辺りまで担当してた
減損の責任で転職したみたいだけど、LGとかライバルは4年連続赤字で仕掛けてるからね
URLリンク(i.imgur.com)
XperiaPeformance、XZ2担当で人と寄り添うとか抽象的な事言って、話の詰まらない染谷さんは最悪
誰か左遷されたらしいけど、この人だったら良いのに
URLリンク(i.imgur.com)

907:SIM無しさん
18/12/02 20:20:28.98 GV7ypulva.net
>>707
ただオワコンを言いたいだけじゃ。
今時流行らないよ。

908:SIM無しさん
18/12/02 20:22:59.47 O88T9KNqa.net
XZ4はコンパクトがないとでかすぎて困るな。
あ、でもあったとしてもSD710になっちゃうんだったな。
SD845より性能低いだろうし悩むところだな。
月々サポートもなくなるかもしれないしますます困るな。

909:SIM無しさん
18/12/02 21:08:31.78 D1xBObFb0.net
>人と寄り添うとか抽象的な事言って
意識高そうですね

910:SIM無しさん
18/12/02 21:23:03.34 BIds7qcK0.net
ハイエンドコンパクト次に買い換える時にまた作って欲しいわ
XZ7あたりでよろしく

911:SIM無しさん
18/12/02 21:44:46.36 1F5tHtTy0.net
こいつが戦犯か
URLリンク(i.imgur.com)

912:SIM無しさん
18/12/02 22:02:22.95 D1xBObFb0.net
この手の戦犯の禿もしくは坊主頭率の高さは以上

913:SIM無しさん
18/12/02 22:30:34.04 Nj9Pyw2ra.net
例えば他に?

914:SIM無しさん
18/12/02 22:54:50.41 HVPwXyAR0.net
これほんとかな?
URLリンク(sumahoinfo.com)

915:SIM無しさん
18/12/02 23:03:53.76 lNQvyE3Ha.net
>>902
すまふぉいんふぉを信じろ!

916:SIM無しさん
18/12/02 23:04:43.62 VRfJT3yD0.net
下のレンズがカメラではないということはそれはそれで楽しみだわ
どういう機構で動くのか楽しみだ

917:SIM無しさん
18/12/02 23:12:29.99 sIhIR1Ve0.net
リーク元で信用するかどうか判断すればそのサイトは悪く無いけどな
evleaks、onleaks、ミンチークオ:細かい違いはあれど概ね信用に値する
Benjamin Geskin、日経:鵜呑みには出来ないが情報が早くてそのまま当たりであることもよくあるので無視できない
reddit、weibo、esatoの素人:ほぼ妄想でそんな見方もあるのねと楽しむ程度で基本信じない。だが上位リーク師の情報と合わせると納得のいくものもある

918:SIM無しさん
18/12/02 23:14:16.39 gE5G6xBNM.net
>>798
大赤字みたいですよw

919:SIM無しさん
18/12/02 23:22:31.75 vrFpc5Dv0.net
HUAWEIみたいに1/1.7型センサーだったらいいな

920:SIM無しさん
18/12/02 23:53:32.45 OqR4fXp90.net
>>190
実用上4Gで充分でもハイスペック求めるユーザーを惹く為じゃないの?

921:SIM無しさん
18/12/03 00:00:46.44 1DbrlAQ40.net
>>902
>>904
ToFセンサーじゃねえの?

922:SIM無しさん
18/12/03 00:22:23.45 ouEQyqK60.net
>>909
ToFセンサーをどう生かしてどんな写真なり動画に仕上げるのか
しっかりボケるのかな

923:SIM無しさん
18/12/03 00:46:52.93 w2+qN93CH.net
デプスカメラ搭載?

924:SIM無しさん
18/12/03 00:57:39.92 cNvybOLod.net
単なるAF補助だけど上手くいけばデュアル動画の致命傷だったAF迷いとAUBEの発熱が抑えられる
むしろARとかの方じゃないの
コンテンツ揃わんと意味ないけど

925:SIM無しさん
18/12/03 01:05:58.67 ytf8vKLH0.net
>>903
逆心としては信じられるな

926:SIM無しさん
18/12/03 01:18:41.32 LhJ7vIKC0.net
>>908
4GBで十分と言った幹部はその後に心理的な安心を得られるだけと言ってるから大体そういうことだね

927:SIM無しさん
18/12/03 02:22:51.06 o6adWc09a.net
Zシリーズ復活こないかな

928:SIM無しさん
18/12/03 02:24:17.63 bkycMcFpa.net
そもそも何を持ってZなのかね?

929:SIM無しさん
18/12/03 03:09:22.24 379S133A0.net
って話。

930:SIM無しさん
18/12/03 05:32:25.82 gzeWZM090.net
おしまい

931:SIM無しさん
18/12/03 05:37:04.06 BXJi9ZVor.net
って話。

932:SIM無しさん
18/12/03 06:22:15.02 X3Yo4KNm0.net
>>915-916
背面ガラス?

933:SIM無しさん
18/12/03 06:50:31.12 a8EmJlwp0.net
続報に期待しましょう。

934:SIM無しさん
18/12/03 07:07:31.43 TvMhGXMh0.net
docomo withには安い新機種だよ。小さくてスペック落としてるの。
3キャリ以外にもセールスかけてるって噂。

935:SIM無しさん
18/12/03 07:10:41.40 zCseweZDd.net
>>922
お、ついに俺が出せ出せ言ってたwithぺリア来るのか?

936:SIM無しさん
18/12/03 07:14:16.10 KNt8OaCg0.net
そうなんや。だいぶシェア落ちてきたからSony Mobileも「うちもwithで出させてください!」って感じなんかね。

937:SIM無しさん
18/12/03 07:16:26.94 zCseweZDd.net
SO-02LとSO-03Lの2機種あるって話だし期待していいのか

938:SIM無しさん
18/12/03 07:17:41.77 WvDAlkzs0.net
SIMフリー版が出てくれるだけで幸せになれそう

939:SIM無しさん
18/12/03 07:39:06.19 j/1tsAs80.net
早くシムフリ出せばいいのに出せない理由あるのか?

940:SIM無しさん
18/12/03 07:51:45.08 j2CjOe7Ar.net
ソニモバって島流し先なんやろ?

941:SIM無しさん
18/12/03 07:52:05.00 8P0sJyjY0.net
新しくここに来られた方々が多いみたいだなぁ

942:SIM無しさん
18/12/03 07:58:55.43 CPIhsBed0.net
Zackbucksがシリーズ名変わるような事を書いてる
まぁ、変えた方が良いと思うが

943:SIM無しさん
18/12/03 08:05:02.54 gZwu9o5Xd.net
発表いつだろ

944:SIM無しさん
18/12/03 08:19:27.66 YI4A5n1S0.net
しばらくXPERIA買い替えて使ってるけど期待はもうしてない。

945:SIM無しさん
18/12/03 08:33:53.65 dPLSbG6ha.net
>>930
えっくすぜっと、って単純に言いにくいよな

946:SIM無しさん
18/12/03 08:36:04.42 RHPGN4WC0.net
やはり名前はZX(ゼクロス)にすべきだったんだ

947:SIM無しさん
18/12/03 08:53:37.04 RBmGt4Q5d.net
>>858
いや、既にPixel 3 XL買ってるよ
4Kが30fpsまでなのが残念
中華は無いわw
2chMate 0.8.10.40/Google/Pixel 3 XL/9/DR

948:SIM無しさん
18/12/03 09:17:52.20 bcBnS04Va.net
脱Xperiaしたが もう戻る気はない

949:SIM無しさん
18/12/03 09:22:42.82 03d7EPcQr.net
なのにどうしてこのスレに…

950:SIM無しさん
18/12/03 10:39:21.90 NoCsmJg80.net
pixelとかHuaweiとか気になってたけど
やっぱxperia待つか
iPhoneもなんか微妙だし

951:SIM無しさん
18/12/03 11:23:30.13 3rfeKsg1p.net
iOSと泥はあまり比較対象にならないと思うぞ
俺はiPhone→android→iPhoneと交互に機種変更して
一つ前をサブ端末にしてるけど

952:SIM無しさん
18/12/03 11:42:00.56 21Yc4jMc0.net
写真見たがXZ4またカクカクデザインに戻ったのかこれ?
記事見るとXZ4が5G実験機?のXZ5Pが本命っぽいが。
XZ5Pの出るの待つか・・・。
なおZ5P使いのいつまでも変えられないマン

953:SIM無しさん
18/12/03 11:52:43.62 ouEQyqK60.net
>>940
カクカクではないと思うよ
薄くなってはいるのと、背面が四辺はラウンドしててあとは平らって感じかな
あと5Gだけど来秋のXZ5 premiumも結局モデム一緒だろうから実質XZ4とも変わらないかと。それに国内でサービスが始まるか不透明な時期だからねぇ
貴方の買い換えサイクルがわからんが、俺はXZ4買って1年後に変えようかなと

954:SIM無しさん
18/12/03 11:53:44.27 EMNmvc730.net
Premiumはメモリ大盛りバージョンだろ?

955:SIM無しさん
18/12/03 11:56:37.51 pFB77ZTqa.net
背面ガラスは個人的には嫌い

956:SIM無しさん
18/12/03 12:06:22.67 ulKuBjdxa.net
>>916
コンセプトの問題でしょ
ONE SONYを謳っていたハイスペック志向のZシリーズの復活はアリだと思うぞ
現にBRAVIAチームが本気で画面調整をして αからも正統な血が入ってきた
X系のミドルハイ志向からの脱却をイメージさせるには良いだろう
ただ Z6を名乗るのか、“newZ”みたいな感じになるのか…“XPERIA Z ABUKUMA”みたいになるのか。
ガンダムよく知らないけど ZZってのは素直に良いと思う、分かりやすい刷新感があるから。

957:SIM無しさん
18/12/03 12:06:35.25 3rfeKsg1p.net
液晶画面をZ時代みたいに真っ平らにしてくれ

958:SIM無しさん
18/12/03 12:09:07.19 /e3jOvEUM.net
液晶は全て平らですよ

959:SIM無しさん
18/12/03 12:12:54.31 ONEaW9BOa.net
>>943
重くなるから要らないな

960:SIM無しさん
18/12/03 12:17:30.35 21Yc4jMc0.net
>>941
カクってはないのか。それでも今のよりかはデザイン良くみえますね。
あのリークのサイクルだと確かに中身は大差なさそう。

961:SIM無しさん
18/12/03 12:27:32.66 yF3H6z/0M.net
液晶でもガラスはラウンドしてるじゃない

962:SIM無しさん
18/12/03 12:31:01.13 WolnqmBed.net
2.5Dのラウンドディスプレイなら良いけどね

963:SIM無しさん
18/12/03 12:34:54.85 HJgOSo88M.net
>>780
イオシスで15000えん

964:SIM無しさん
18/12/03 12:40:24.07 HJgOSo88M.net
>>838
今更arcデザインの選択肢はない。
フローティングプリズム??
を再度のせたほうがよっぽどかっこいい。

965:SIM無しさん
18/12/03 12:59:07.91 .net
次スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合203
スレリンク(smartphone板)

966:SIM無しさん
18/12/03 13:11:38.48 ONEaW9BOa.net
>>953
乙やで

967:SIM無しさん
18/12/03 15:31:48.73 XbuatJp/0.net
Tofセンサーなら 写ってるものの距離まで測定できるから
3次元写真が撮れる
AFにも使えるし、普通に立体的な写真が撮れればそれはそれで楽しい

968:SIM無しさん
18/12/03 16:14:20.22 379S133A0.net
次期Xperiaは”XZ4″ではなく新シリーズか、Xperia N1 Xperia V1 Xperia T1 Xperia A1が候補

969:SIM無しさん
18/12/03 16:35:26.61 MdqOB6tpd.net
って話。

970:SIM無しさん
18/12/03 16:43:49.85 ONEaW9BOa.net
おしまい。

971:SIM無しさん
18/12/03 16:51:14.19 WCBdZLx/a.net
あいつ記事の半分くらいが過去記事への誘導でくっそ見辛いから嫌い

972:SIM無しさん
18/12/03 17:26:24.91 UJ0mz7Pkd.net
>>955
それって単により正確なワイドアパーチャ実装の為だったりして
またセンサー売れるな

973:SIM無しさん
18/12/03 17:45:37.80 2ByU6cfU0.net
なんで片手で操作出来ないレベルまで大きくしちゃうのよ

974:SIM無しさん
18/12/03 18:02:43.08 j2CjOe7Ar.net
高額役員報酬ランキング
堂々のトップは、ソニーの平井一夫・会長(57)。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

975:SIM無しさん
18/12/03 18:15:55.37 KDz9K2ida.net
平井って何か実績出した?吉田にリストラさせてただけでは?

976:SIM無しさん
18/12/03 18:31:03.88 NuETqliDd.net
正味シリーズなんてどうでもいい 売れるもの作ってXperiaのブランド名だけ残せ

977:SIM無しさん
18/12/03 18:41:02.83 B3PSQH7h0.net
>>934
特撮ヲタ乙

978:SIM無しさん
18/12/03 19:17:24.91 p+pSnBbua.net
今期の平井の報酬が高いのは代表取締役の退任上乗せあるからというだけでしょ

979:SIM無しさん
18/12/03 21:17:05.34 W8zmmFlfF.net
スマホインホは見てるけどガセキチとアイペリアはブックマーク削除した。特に最近はアクセス数稼ぎでショーもない記事ばっかり乱発してるから見るだけ時間の無駄。過去記事への誘導もマジ無駄。

980:SIM無しさん
18/12/03 21:23:24.67 fMKw/EdNd.net
って話。

981:SIM無しさん
18/12/03 21:26:40.00 QzVsaSE/0.net
>>964
むしろ売れたいならxperiaは改名するべきだろ

982:SIM無しさん
18/12/03 21:29:17.76 sUqxfgoMd.net
PS4人気にあやかって糞デカバイブ2つ載っけてDUALSHOCK Phoneに改名すべき

983:SIM無しさん
18/12/03 21:29:58.51 PS4Ns9k1M.net
>>969
名前なんて関係ないわな

984:SIM無しさん
18/12/03 21:31:54.20 ppHlmqI1F.net
>>970
それならいっそDILDOでw

985:SIM無しさん
18/12/03 21:34:04.04 QzVsaSE/0.net
>>971
関係あると思うぞ。正直sonyの中で赤字の代名詞xperiaは現状負の遺産でしかないしスペックは無理でもデザインなり名前なり一新すべきだわ

986:SIM無しさん
18/12/03 21:37:13.09 PS4Ns9k1M.net
>>973
名前変えても中身が変わらなければ何の意味もないだろう

987:SIM無しさん
18/12/03 21:43:29.32 QzVsaSE/0.net
>>974
まあ多少は向上させて欲しいけどね。
スマホ買う人の中で細かくスペックを吟味して選ぶ人ってそんな多くないと思うんだよね。特に高齢社会の日本では。大容量バッテリー!とか高画質!とか大衆ウケしそうなスペックの向上は絶対にするべき

988:SIM無しさん
18/12/03 21:51:36.34 qXACZkqw0.net
>>900
口や瞳孔が半開きの奴は多いな

989:SIM無しさん
18/12/03 21:53:19.45 T3MR1XzJd.net
わかりやすいスペック向上は悪いことじゃないんだけど
画素数向上とか無意味かつ安易なスペックに飛びつくのが国内企業の馬鹿丸出しなところで……

990:SIM無しさん
18/12/03 22:16:47.82 UoM76LwM0.net
SoCとか日本メーカー絡めてないからね

991:SIM無しさん
18/12/03 22:31:35.35 xyr1/CNj0.net
>>953
そらもう乙よ

992:SIM無しさん
18/12/03 22:48:50.14 UnbDws5u0.net
テス

993:SIM無しさん
18/12/03 23:18:16.30 8rxhRTse0.net
ガセキチと脱税夫婦

994:SIM無しさん
18/12/03 23:54:18.95 odDGrvf+M.net
>>829
ガッカリスマホのxperiaよりも売れててすまんなシェア圏外さん(笑)

995:SIM無しさん
18/12/04 01:05:34.97 Lr6D/OY30.net
Xperiaて字面は良いけど発音しにくいもんな
未だにExperiaてスペルミスも見かけるし
一般知名度はGALAXYのほうがあるんじゃないか?

996:SIM無しさん
18/12/04 01:25:17.60 qSs7Y8NW0.net
世間ではiPhoneじゃないスマホって認識ですよ
Xperiaもギャラクチョンも

997:SIM無しさん
18/12/04 01:34:21.02 H3JYmtM/0.net
>>982
それは安いから数は出るでしょ
使ってない高価格の事を言うてるのかな?

998:SIM無しさん
18/12/04 01:58:03.99 utYdlYeB0.net
ギャラクシーのリークきたけどあのノッチはひどいな これペリアが北米欧州圏で少しだけでもまた売れるチャンスかも

999:SIM無しさん
18/12/04 01:59:42.41 8PxwLjyF0.net
ノッチなしをこのまま貫いてほしいって話。

1000:SIM無しさん
18/12/04 02:21:15.65 +EC1qkX2a.net
ノッチを作る技術すらなさそう

1001:SIM無しさん
18/12/04 02:33:33.03 X5a4Luhj0.net
xz4ここまで細長くさせる意味はあるのか?そうしたのかそうなってしまうのか

1002:SIM無しさん
18/12/04 06:09:23.45 iapU7KKb0.net
>>989
21:9を落とし所にすれば 細長くなるのは仕方がない。
特別長い訳でもないし 問題ないだろ
16:9を放棄した以上、最終的には 各社この比率になるだろうよ、何かしらの規格に合わせたくなるものだからね。
むしろ内部スペースが生まれることによるメリットを喜ぶべき。

1003:SIM無しさん
18/12/04 06:40:46.70 jRtHQqug0.net
>>990
特別長くねえか?166mmだよな?
158mmでもズボンの前ポケットには入りにくい出し辛い片手操作やりにくいのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch