Sony Mobile 次世代Xperia 総合202at SMARTPHONE
Sony Mobile 次世代Xperia 総合202 - 暇つぶし2ch417:SIM無しさん
18/11/28 20:39:49.13 KFqqDO3WM.net
xperiaって短い間に新型発表しまくりですぐ型落ちスマホ使う羽目になるしもうこんな詐欺スマホ買わんわ

418:SIM無しさん
18/11/28 20:40:47.35 nReuvAlzM.net
今日会社の女の子がxperia使ってる人って仕事できないしぶつぶつ独り言喋ってて気持ち悪いし臭いってゆってて吹いたw

419:SIM無しさん
18/11/28 20:41:05.85 aiydGYFa0.net
旨い
URLリンク(i.imgur.com)

420:SIM無しさん
18/11/28 20:42:49.41 ngZfYCJAr.net
Huaweiユーザーのラクッペさんには関係ないだろ!!

421:SIM無しさん
18/11/28 20:44:16.42 cl315q0+d.net
>>379
何度見てもいいお尻

422:SIM無しさん
18/11/28 20:46:11.10 rA7jXHWK0.net
なんかいつもの煽りがちっちゃく見えて草

423:SIM無しさん
18/11/28 20:49:30.59 nReuvAlzM.net
もうxperiaはxz2、3でほとんどの人を失望させたから何しても手遅れだよなwww
残ったバカウヨと信者しか買わない世界でも国内ですら全く売れないガッカリズコーオワコン詐欺スマホだよねw

424:SIM無しさん
18/11/28 20:51:09.90 b69sj6pWd.net
楽屁野薔薇糸弐

425:SIM無しさん
18/11/28 20:51:49.65 ngZfYCJAr.net
>>419
ちょっと良さげな感じのがリークされたからいつもの感じで悪態つけなくなってんなwww
まぁnova lite 2よう効いてるわ

426:SIM無しさん
18/11/28 20:52:34.32 +yfcMDGN0.net
ぶっちゃけシャッターボタンっていらないよな
使ったことない

427:SIM無しさん
18/11/28 20:54:03.


428:68 ID:V1I5M6agr.net



429:SIM無しさん
18/11/28 20:55:55.90 ZgFdxgHM0.net
>>423
個人的には便利。
これがないとボリュームにカメラ起動を割り当てなきゃいけなくなる。
そもそもスリープ状態からボタン一発でカメラ起動ってのが特に便利よ

430:SIM無しさん
18/11/28 20:58:42.84 msaO6BxS0.net
>>424
Gameing端末も含めてワイヤレス充電に目が眩ましたりしてガラス背面にした845端末はすべからくクソだと思ってる

431:SIM無しさん
18/11/28 21:13:42.35 NHrfJ/Rz0.net
俺なんかは下のスペースにSONYロゴいれれば良いのにって思うが、
ここのみんなはどっち派?
あった方が好きかない方が好きか

432:SIM無しさん
18/11/28 21:17:09.01 s+X0+tPaa.net
みんなのテンション高くてワロタ

433:SIM無しさん
18/11/28 21:26:05.56 b36ATkNQd.net
>>427
前面にあるとちょっと鬱陶しいかな
背面ならあっても良い
まあそれよりもdocomoロゴ消して欲しい訳だが

434:SIM無しさん
18/11/28 21:26:24.63 CwKOmte8r.net
Z5cがすばらCのはカセットのウォークマンと同サイズだからだよ

435:SIM無しさん
18/11/28 21:27:20.87 g+MvIFpId.net
背面ガラスだと軽量化は期待できないな
重すぎって荒れそうやな

436:SIM無しさん
18/11/28 21:35:15.53 s+X0+tPaa.net
そんな事で多少荒れても本当にこのリーク画像のが出るならどうと言う事は無い

437:SIM無しさん
18/11/28 21:37:37.55 JjuQTUZsM.net
>>427
サイドにうっすら印字が1番良いとおもう

438:SIM無しさん
18/11/28 22:03:01.94 ka1tBMtf0.net
複眼のスマホって撮られるときどのレンズ見ればええの?
SONYロゴはあっていい派
docomoロゴは糞いらんからその昔乗り換えたけど

439:SIM無しさん
18/11/28 22:12:46.44 msaO6BxS0.net
いっそリアパネル全体レンズびっしりにしようず

440:SIM無しさん
18/11/28 22:20:16.24 BvYWcX8V0.net
Z5系だけしてた側面XPERIAロゴかっこよかったけどな

441:SIM無しさん
18/11/28 22:28:22.65 ZgFdxgHM0.net
久々テンションのあがる画像やな~。
他のどのメーカーもどっかしらは気に入らんとこがあるのに
マジでこいつはどこにも問題がない。
いや、よくよく考えたらおかしいんだけどな。
減点法でスマホを見なきゃならん風潮が。
誰も得しないどころか、あればマイナスでしかないノッチとかエッジはとっとと廃れろよ。
ついでに背面指紋やiPhoneパクリの使いにくい左上ボリュームも廃れていいよ。
まあひとまずはXZ4買うのは確定だが、
もっと色んな機種で迷えるようにさせてくれ。

442:SIM無しさん
18/11/28 22:34:51.34 snS7UGRex.net
>>436
わかる

443:SIM無しさん
18/11/28 22:56:02.32 ehVZ9YdrM.net
XZ4のデザインが本当なら他を寄せ付けないレベルだな
XZ2ではアンチになったものだがまたファンになるわ
本当にこのデザインで出してくれたらの話だが

444:SIM無しさん
18/11/28 22:59:00.02 ux24sNIEa.net
>>435
それが最高だけど それらを統合処理するにはパワーが足りないだろ
それよりデジタルオーバーラップHDRが そろそろαで実装されるらしいから これのモバイル版に期待かな
つまり最終的にはシングルレンズ回帰が起こるだろう
個人的には IRカメラとUVカメラとのトリプルで定着してほしいと考えるけど。

445:SIM無しさん
18/11/28 23:06:12.06 VI102wId0.net
これでも微妙にセンスが無いんだよなSONYのデザイナー
今回の狭額ベゼルはやっとここまで出来るようになったかと褒めてあげるけど

446:SIM無しさん
18/11/28 23:08:04.67 r6+ktufT0.net
XZで我慢してたけど我慢して正解だったかな
スピーカーは残念だけど

447:SIM無しさん
18/11/28 23:13:55.99 NHrfJ/Rz0.net
>>441
ノッチを搭載しなかったというだけでかなりセンスある

448:SIM無しさん
18/11/28 23:22:57.85 VTsKFHnYd.net
つかクアッドベイヤー方式のセンサーってiPhone6に既に載っかってたのかびっくりだよ
URLリンク(imager.no-mania.com)

449:SIM無しさん
18/11/28 23:35:17.78 c82QxxfG0.net
ちなみにXZ3のときの@OnLeaksのリークの時期と精度はこんな感じ
URLリンク(www.compareraja.in)

450:SIM無しさん
18/11/28 23:44:37.27 O0gFNCrD0.net
>>416
なぜここで大地のうどん?

451:SIM無しさん
18/11/28 23:49:41.33 aiydGYFa0.net
>>445
こりゃほぼ確実だな
>>446
特に意味はないがよく分かったな福岡県民

452:SIM無しさん
18/11/28 23:52:58.77 VTsKFHnY0.net
docomoロゴ欲しい派は俺だけ!?

453:SIM無しさん
18/11/29 00:03:36.78 U4LGRiMw0.net
XZ4がxzpremiumを使い倒して自然に移行できる時期で良かった。
これ以上全メーカー総出で外れ機種発表のオンパレードだとマジで行く先が無くて詰んでたからな。

454:SIM無しさん
18/11/29 00:14:42.31 bMvH9pfXa.net
よくよく見てると XPってゆーより Zシリーズの方がデザインとして近そう
外周の金属感とか 良い意味で温故知新。
これはカラーリングにも期待してしまう
黒、白、紫、赤!この4色で良い。
受話スピーカーをスリット式にしないのは 何でなんだろうか
こうなると電源ボタンが円形じゃないのが残念

455:SIM無しさん
18/11/29 00:19:51.81 ztJCDotw0.net
>>400
それならXPERIAロゴをもっと目立つ所に配置してほしいわ
XPERIAロゴだけは、ダントツ世界一カッコイイと思う

456:SIM無しさん
18/11/29 00:26:22.92 Di/gQye30.net
長すぎるんや!

457:SIM無しさん
18/11/29 00:32:37.22 vQ4HuLX4M.net
>>362
現実を受け入れよう

458:SIM無しさん
18/11/29 00:44:19.07 YHTmc2E00.net
わしカメラ全然わからんのだけど
センサー多ければ多いほど綺麗に
撮れるのか?

459:SIM無しさん
18/11/29 00:45:26.46 tOQR1h6+d.net
これが本当ならXZ2とXZ3のデザインも若干活かされてるな
背面外縁が丸みを帯びてる

460:SIM無しさん
18/11/29 00:50:55.43 Ze7GRSRN0.net
>>433
Z5みたいなの?

461:SIM無しさん
18/11/29 00:57:28.89 0g0G3IHM0.net
>>455
机の上に置いたときに隅が若干浮いて持ち上げやすくなるから
Zシリーズ基準のデザインだけど改良されてるね

462:SIM無しさん
18/11/29 01:27:41.71 D18Bzzan0.net
SONY:3眼です
Samsung&Huawei:4眼です
SONY:側面指紋認証です
Samsung&Huawei:ディスプレイ内蔵指紋認証です
まだまだ周回遅れは続く

463:SIM無しさん
18/11/29 01:28:59.15 TPebYxyf0.net
>>250
アコースティックサーフェスかもよ
それなら下部にスピーカー穴が無いのもうなずける

464:SIM無しさん
18/11/29 01:37:16.73 X6SdEZ8e0.net
>>458
カメラが多ければ多いほど良いと勘違いして馬鹿だけが
ひかかるネガキャン文句だな
画質最強は次はソニーが取るだろうな

465:SIM無しさん
18/11/29 01:37:21.18 WD8udT7m0.net
>>458
でも、目がどんどん増


466:えていくことは、ホントに皆が望んでいることなのだろうか はっきり言って3つの時点で気持ち悪い



467:SIM無しさん
18/11/29 01:45:05.05 X6SdEZ8e0.net
SONY:エッジなしノッチなし
Samsung&Huawei:エッジありノッチあり
SONY:側面指紋認証
Samsung&Huawei:ディスプレイ内蔵指紋認証
これで消費者がどちらを選ぶかが見どころだな
もちろん売上はまだまだ向こうのほうが上だろうけどそういうことじゃなくて

468:SIM無しさん
18/11/29 02:08:26.70 dkuyPtIWF.net
ランチパック嫌がって羽ばたいていったみんな!
XPERIAに帰ってくるんだ!

469:SIM無しさん
18/11/29 03:21:44.05 gjzCGS4oa.net
これXZ4じゃなくて名前新しく変えてくる予感
それともZシリーズ復活にするかもね

470:SIM無しさん
18/11/29 03:23:39.21 nCbU7pQ+0.net
どちらにせよドキドキは無いな。

471:SIM無しさん
18/11/29 03:30:03.24 BlYj/5OS0.net
ワクワクはするな

472:SIM無しさん
18/11/29 04:01:48.82 yLOAsU44m
トリプルカメラでもカメラはソニー製じゃないぼw

473:SIM無しさん
18/11/29 03:49:32.16 X6SdEZ8e0.net
この傑作はdocomoロゴないバージョンを買いたくなる
ソフバン版買うかね

474:SIM無しさん
18/11/29 03:59:55.64 X6SdEZ8e0.net
地味に21:9ディスプレイというのも好みだなあ
横は細いほうがいいけど縦は長ければ長いほうが良いと思ってる
IMEの占領率が下がるからね

475:SIM無しさん
18/11/29 04:42:11.66 z+0Gwfz10.net
>>243
なげえな
やっぱ俺はcompact待ち

476:SIM無しさん
18/11/29 04:58:43.59 tSO76wyka.net
>>469
21:9は 上下黒帯なしで映画が見れるんだぞ
18:9には否定的だが これは最高だ
想像以上に大画面になったかのように感じると思う
BRAVIAチームは かなり本気だと思うぞ
カメラは3眼同時使用するモードがあれば 史上初になる
やったとしても AUBE2.0でも対応出来ないだろうからクラウド上で処理する事になると思うから 5G対応後だろうけど。

477:SIM無しさん
18/11/29 05:39:19.69 nOp/ICOg0.net
何が悲しくてわざわざスマホで映画観なきゃいけないんだよ

478:SIM無しさん
18/11/29 06:32:10.04 Y9FG98tD0.net
>>328
君に送る言葉
『お前のくだらん物差しで物事測ってんじゃねーよ』
『』
『』
『』

479:SIM無しさん
18/11/29 06:35:54.08 Y9FG98tD0.net
失礼。
>>328
君に送る言葉
『お前のくだらん物差しで物事測ってんじゃねーよ』
『宝物あなたが死ねばただのゴミ』
『十人十色』
『お前の常識、世界の非常識』
って誰かが言ってた。

480:SIM無しさん
18/11/29 06:43:04.56 5auPP3y80.net
煽るの失敗するのってみっともないよね

481:SIM無しさん
18/11/29 06:51:32.23 BbBxJ9lM0.net
俺なら失敗した時点で退散する

482:SIM無しさん
18/11/29 07:26:04.71 Xte+cg2fa.net
>>471
映画より普通の16:9の動画を見ることの方が多い
殆どの動画で黒帯が太いわ

483:SIM無しさん
18/11/29 07:40:55.66 bgBtg54X0.net
>>468
ソフバン版のxperiaは他キャリアと違い歴代xperia全てアプデ1回しかされてない
絶対後悔するからやめとけ

484:SIM無しさん
18/11/29 07:49:36.99 gD5soOVEM.net
>>472
長時間の国際線移動中、機内で観たい映画がないときに、アマゾンプライムであらかじめダウンロードしておいた映画とかドラマをオフラインでスマホで観てるけどかなり重宝してるぞ。

485:SIM無しさん
18/11/29 07:57:06.23 2LYw6TRCa.net
>>243
だめだ
こんなひょろ長いのじゃズルトラの代わりにはならない

486:SIM無しさん
18/11/29 08:01:18.89 SJ1TsesSa.net
18:9でわずかとはいえ上下のみベゼル残せばそらひょろ長くなるわ

487:SIM無しさん
18/11/29 08:01:28.62 UbStcDnD0.net
アスペクト比が違うのにインチが近いからってズルトラ難民向けっておかしいよな

488:SIM無しさん
18/11/29 08:03:03.42 UbStcDnD0.net
>>481
21:9との噂なので噂通りならもっと長いなw

489:SIM無しさん
18/11/29 08:09:30.52 Ze7GRSRN0.net
冗談抜きでコウナッテイクノカ
URLリンク(i.imgur.com)

490:SIM無しさん
18/11/29 08:17:05.05 I1B2kdLqr.net
これで重さ170gあたりなら完璧

491:SIM無しさん
18/11/29 08:20:16.19 aHWwOGzMM.net
6.5インチだし無理じゃね

492:SIM無しさん
18/11/29 08:33:14.52 sv4yTQgnd.net
>>485
おまえらの大好きなGalaxy S9+は6.2インチで187gあるのに6.5インチのXZ4で170なんて無理やろ
200g未満に抑えれたらいい方

493:SIM無しさん
18/11/29 08:53:58.20 UbStcDnD0.net
@OnLeaksのリークだけど、XZ3の時は5.7インチって言ってたんだな。ストレージも128があるって言ったり
だからインチ数とかその辺は参考程度にしといた方が良いんだな
外観はほぼ完璧なんだろうがね

494:SIM無しさん
18/11/29 09:04:12.74 im31t+0wd.net
>>440
頭悪そう

495:SIM無しさん
18/11/29 09:06:40.19 sqIOTzaQa.net
この冬、初めて他機種にしちゃったけど
来年にはXPERIAに戻ってこれそうだな

496:SIM無しさん
18/11/29 09:07:45.14 FUjcIkbWa.net
あとはメモリが4GBか6GBなのか

497:SIM無しさん
18/11/29 09:07:54.90 UbStcDnD0.net
>>490
ちなみに何にしたのー?

498:SIM無しさん
18/11/29 09:08:30.14 KcdnKRwwM.net
>>422
あーん?なんやお前??
xperiaのリークなんて毎回妄想で現実は周回遅れのガッカリズコーオワコンスマホだろwww
次も初期不良多そうだなw

499:SIM無しさん
18/11/29 09:09:03.60 UbStcDnD0.net
>>491
さすがに6以上だとは思うけどなぁ
6GBの一部の国で8GBみたいな
願望だけどな

500:SIM無しさん
18/11/29 09:10:38.17 jX2p6E/QM.net
毎回妄想リークで騙されて現実は周回遅れのガッカリスマホのxperia(笑)
毎回踊らされる馬鹿信者w

501:SIM無しさん
18/11/29 09:11:24.19 qf1tiksWM.net
さすがに次6GB積めなかったらやばいw でもオワコンソニーならやりそうだね♪

502:SIM無しさん
18/11/29 09:11:56.93 sqIOTzaQa.net
>>492
note9
この機種も良い機種だけど、やっぱXPERIAが良いなぁって思っちゃう

503:SIM無しさん
18/11/29 09:14:06.92 3MPDtXqFM.net
でももうなに作ろうがxperiaってだけで見向きもされなくなったよな
今までは中身ゴミでも見た目は一部のキモオタには受けてたけどxz2からは…(笑)

504:SIM無しさん
18/11/29 09:15:10.58 ofDX7J9GM.net
会社の女の子がxperia使ってる人だけは無理、キモい不潔ってゆってたw

505:SIM無しさん
18/11/29 09:15:37.22 +69Vu43Md.net
>>444
P20 Pro(40M→10M)やXZ4(48M→12M)搭載予定?のクアッドベイヤーとはこういったもの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

506:SIM無しさん
18/11/29 09:25:22.00 3VoxOuvPM.net
バカペリア使いってこんな妄想で喜べる負け犬しかいないんだなw
仮にこれがでても他社は更に進化してるというのに(笑)
さすが周回遅れ!(笑)
指紋認証なんてもうディスプレイ内蔵の時代に入ってるのにそそそそそそ側面www技術もない需要も分かってない3流会社のやることだなwww

507:SIM無しさん
18/11/29 09:28:22.99 CqO2LHKnr.net
クソラクッペはどのみちXperiaを買わない買う気もない ただただリークやメーカー発表が出るたびケチをつけるだけ
楽しいか毎日www

508:SIM無しさん
18/11/29 09:29:39.66 UbStcDnD0.net
>>502
そうやってお前にかまってもらって楽しいってよ
かまってくれるから毎日来たいって

509:SIM無しさん
18/11/29 09:31:40.36 CqO2LHKnr.net
レク返してくんなガイジ

510:SIM無しさん
18/11/29 09:32:16.71 3VoxOuvPM.net
>>502
君たち負け犬共を見る超楽しいよ^^



511:"正論"言ったらすぐ火病発症する馬鹿ばかり(笑)



512:SIM無しさん
18/11/29 09:34:23.58 3VoxOuvPM.net
>>504
レクwwwww
ねぇレクっなにwwwwww何返してんの
火病発症クソワロタ中かwww

513:SIM無しさん
18/11/29 09:37:28.61 kIn5hdSu0.net
画面内指紋認証っていいの?
どうせ電源ボタンはあるるんでしょ?

514:SIM無しさん
18/11/29 09:41:00.29 3VoxOuvPM.net
>>507
時代遅れのオワコンスマホ使いらしい書き込み(笑)

515:SIM無しさん
18/11/29 09:43:13.21 b2EXUtkX6.net
>>488
もしかしたらリークより小型な可能性もまだあるってことか
166mmって……

516:SIM無しさん
18/11/29 09:43:59.70 3VoxOuvPM.net
おっとレク(笑)は返すなよ(笑)

517:SIM無しさん
18/11/29 09:50:47.19 kIn5hdSu0.net
なんでも最新技術投入すりゃいいってもんじゃないでしょ。
余計な機能つける開発費だってユーザーから巻き上げてるんだし。
素直に指紋認証なんて認証してくれれば横だろうが前だろうがいいと思う。
むしろ横のほうがスマホを持つという動作に連動してて良いまである。
だったらアイポンみたいに顔認証の精度を突き詰めてくれたほうがいい。

518:SIM無しさん
18/11/29 10:01:13.10 5fJ5y5M9M.net
>>507
指紋の話してんのにいきなり電源ボタンとか意味わからないんだが
電源押下経由が必要な産廃なんて横指紋クソペリだけだぞ

519:SIM無しさん
18/11/29 10:02:36.30 0g9EclN6d.net
メモリ6GB使うことってあるの?
メモリ4GBでいいから価格を2000円でも下げたり、
その分、パノラマ撮影の使い勝手や顔認証システム搭載などに注力して欲しい

520:SIM無しさん
18/11/29 10:03:25.00 +69Vu43Md.net
>>501
P20 Pro使いだが?

521:SIM無しさん
18/11/29 10:05:37.90 kIn5hdSu0.net
>>512
画面内認証があっても電源ボタンは別にあるんでしょ?
使ったことないから知らんが、スリープからの復帰は指紋認証のみで画面ONになるの?
電源ボタンと一体になった指紋認証ならスリープ復帰と指紋認証が一連の動作になってるから気にならんけど。

522:SIM無しさん
18/11/29 10:08:26.61 0g9EclN6d.net
>>512
Xperiaも指を指紋認証センサーに乗せるだけで
起動できるけど。
そうファビョるなよ

523:SIM無しさん
18/11/29 10:16:24.38 nOp/ICOg0.net
価格13万円くらいしそう

524:SIM無しさん
18/11/29 10:19:11.99 g8e1Xygwa.net
もしこのリークが本当ならXZ3にして良かった

525:SIM無しさん
18/11/29 10:22:35.81 CqO2LHKnr.net
>>510
nova lite 2バラされて2日も引きこもってたのに朝から元気やなwwwwww
誰でもわかる書き間違いに必死の揚げ足取りですか???
『レス』は要らないよスーパーセールのラクッペさん

526:SIM無しさん
18/11/29 10:26:35.23 m7Hd+JIId.net
中村泰三
Mate20スレを荒らし身バレ
大人しくなったかと思ったらここを荒らし始めたのか

527:SIM無しさん
18/11/29 10:38:00.41 VAoxm8HX0.net
3GBのスマホって何周くらい遅れてるんだろうか…

528:SIM無しさん
18/11/29 11:04:21.71 UbStcDnD0.net
>>509
そうだね
さすがにこれより大型にはならないと思うし笑
俺はせめてXZ3と同じくらいの本体の長さにしてほしいわ

529:SIM無しさん
18/11/29 11:07:50.66 UbStcDnD0.net
>>515
画面内指紋認証の場合は画面ダブルタップで点灯からの指紋認証、もしくは画面非点灯でも指紋を読み込んで開くかもしれん
電源ボタンは画面を消灯するときに使う感じかね

530:SIM無しさん
18/11/29 11:08:42.29 XswcxFi00.net
発売時期は来年の夏かな?
Pixel3をオンラインショップで買っちゃったんだけど、
まだ受け取ってないのでキャンセルできるんだよね。
まだ先だし悩むなぁ

531:SIM無しさん
18/11/29 11:08:45.75 h+j+hMTYd.net
Xperia XZ4は「単独モデル


532:」、次期プレミアム&コンパクトXperiaはXZ5シリーズまでお預けか https://sumahoinfo.com/post-27066 となると、Xperia Z5シリーズの時のようにXperia XZ5、XZ5 Compact、XZ5 Premiumというトリオで同時リリース発表をするというのが自然な気がします。



533:SIM無しさん
18/11/29 11:15:07.75 UbStcDnD0.net
>>524
例年通りなら6~7月じゃね?
まぁあと半年や

534:SIM無しさん
18/11/29 11:31:17.42 Qc5xP1YCd.net
あと半年はXZ4おあずけを食らうSONYの犬を眺めることができるのか
XZ3売れてるみたいだし、これに続いてソニモバの業績V字化してほしいなあ

535:SIM無しさん
18/11/29 11:38:45.08 Ze7GRSRN0.net
>>493
そういった書き方は望んでいない
今まで通りにシトケ

536:SIM無しさん
18/11/29 11:42:46.30 PjnbyIENH.net
メモリ1GBあたりどのくらいのコストになるんだろ
メモリ世界的に高騰してるし気になる

537:SIM無しさん
18/11/29 11:48:18.96 kIn5hdSu0.net
>>523
結局手間は変わらん感じだな。
ツルツルでどこ触ればいいか見ないとわからない画面内よりは、
ノールックで触感で探せる電源ボタン一体型のほうが使いやすいまであるわ。
まあ、俺は指紋認証なんて使ってないからどうでもいいんだがね…

538:SIM無しさん
18/11/29 11:49:28.80 Qc5xP1YCd.net
>>529
コストは分からんが、1GBあたり4000円くらい定価が上がるって誰かが

539:SIM無しさん
18/11/29 12:00:26.92 Ze7GRSRN0.net
中村君だったのか

540:SIM無しさん
18/11/29 12:05:28.13 UbStcDnD0.net
>>530
電源ボタン兼用の指紋認証の機種→背面認証の機種って流れで使ってきたけど、この電源ボタンと指紋認証が別バージョンは実はかなり使いやすいのではと期待
電源ボタン兼用の指紋認証だったときは電源ボタン押して点灯しないと指紋認証しなかったからいちいち押してたが、
背面認証は画面時も触れれば点灯、これがかなり便利。
一方で机起きしてるときには背面触れないが、
この新しい側面のは触れれば良いってのがかなり使いやすいと思うわ。指紋認証使った方が良いよ楽だよ

541:SIM無しさん
18/11/29 12:12:15.39 aHWwOGzMM.net
SD8150
RAM6GB
リーク通りのデザイン
買う条件はたったこれだけだ
たのむぞXZ4

542:SIM無しさん
18/11/29 12:27:52.69 sqIOTzaQa.net
Mate20の動画あったけどディスプレイ認証はモッサリしてたね
投稿者も言ってたし

543:SIM無しさん
18/11/29 12:32:15.19 THhxMRQXM.net
スペック据え置きだろうと買っちゃいそうなほどデザインには惚れ込んでしまった。
とりあえずディスプレイ内指紋と側面指紋でスレ内で争えるほどになってくれて嬉しいわ。
ぶっちゃけこの二つならどっちでもいい。
背面とかいう糞位置は二度と戻ってくんな

544:SIM無しさん
18/11/29 13:00:17.14 8kQpQWVl0.net
>>535
センサーの間にシールド挟むとそうなる
挟まないとこうなる
URLリンク(wx4.sinaimg.cn)

545:SIM無しさん
18/11/29 13:27:25.43 QB/olXTLa.net
1GBで4000円くらいなら2GBで1万くらい、4GBで2〜3万くらいかな?
実際メモリ4GBで十分だしいらねぇ、メモリ増えると電池持ち悪くなるだろうし

546:SIM無しさん
18/11/29 15:03:17.43 gVfnfbv6d.net
この形と噂されてるスペックで出してくれたらやっとXperia復権のとき

547:SIM無しさん
18/11/29 15:32:24.10 Ze7GRSRN0.net
ひっくり返してカマボコで行くわ!とかマジ勘弁してね!
XZ2pは確かに良い機種だけどデザインは上のリークと比べるとあかんねん…
2chMate 0.8.10.40/Sony/SOV38/8.0.0/DR

548:SIM無しさん
18/11/29 15:33:38.17 aSNaZ7i9d.net
>>459
まじこれなら画面指紋認証じゃないけど買うわ

549:SIM無しさん
18/11/29 1


550:6:29:22.29 ID:scDsZiwQd.net



551:SIM無しさん
18/11/29 16:37:58.59 aHWwOGzMM.net
引っ張らないかと
ソースはmate20

552:SIM無しさん
18/11/29 17:11:28.17 u+yU2lf70.net
ミラーレス一眼ではソニー一強なのにスマホはさっぱりだよね。光学手振れも光学ズームも非搭載だし、コンティニュアンスAFの設定もないし、そもそも画質がよくないし、技術力の問題なのか、予算の問題なのか

553:SIM無しさん
18/11/29 17:31:04.83 ostHgq5C0.net
光学手ぶれ補正はなんで積まないんだろうな

554:SIM無しさん
18/11/29 17:32:29.08 lDp0XiJ20.net
>>544
だから副社長がやってきたんだろ
それこそ次の機種で その片鱗が見えてくるだろ
ソニモバの予算内で何が出来るのかが。

555:アマリニモすいたから
18/11/29 17:41:12.28 3LfNnxpm0.net
げすにあんしんかんあたえてるのかとおもった、
「さらにさらにのうみそげきよわのいたいようちなばかでーsー\(^o^)/サンジョーツカマツリ」

556:SIM無しさん
18/11/29 17:43:54.98 3LfNnxpm0.net
だてすごいっsくない、sんsみてるあぴのちじょかのくらい、じゅうすかいひゃくもひがいないもう、こんmあいのきがtかないし

557:SIM無しさん
18/11/29 17:45:15.24 3LfNnxpm0.net
しぜんちゅのげsばんかー

558:SIM無しさん
18/11/29 17:46:00.39 wwjl0eR/d.net
>>544
豆カメラの光学ズームとかゴミでしかない。
ソニーは意味のないことしないからな
だから今回デジタルズームでも綺麗という回答を提示した

559:SIM無しさん
18/11/29 17:53:02.85 3LfNnxpm0.net
がりsんもsーじーかー

560:SIM無しさん
18/11/29 17:53:40.40 srVFAbmEd.net
>>550
デジタルズームと2倍や3倍載せてるのとはやはり全然別物だよ

561:SIM無しさん
18/11/29 17:54:12.51 3LfNnxpm0.net
わかくみえるのにちょーしっかり、

562:SIM無しさん
18/11/29 17:55:33.79 3LfNnxpm0.net
おーなめんとみたいじいあいじょーてきな

563:SIM無しさん
18/11/29 17:59:37.42 3LfNnxpm0.net
かtくよういんぼうが、ほんとうざようち、ほんとちのうよわいえぐい。つっかかりも。ばかがじいいtッテシツコク
あれはいらいとみたいなーえぐいーんちょいみせかぜんかっとで

564:SIM無しさん
18/11/29 18:03:32.35 3LfNnxpm0.net
おはなきょうちょーーわしのごはんにかいもむだ

565:SIM無しさん
18/11/29 18:07:18.82 3LfNnxpm0.net
しつこいんだよなーがいじんぶりっこのちじょれじ、ちかんもはんりゅーぶーむのいみふで、めんどくさい、gがいじんぶりっこノゲス

566:SIM無しさん
18/11/29 18:09:00.80 3LfNnxpm0.net
tかれたーやめyかなーおかねないけdふぉ、あれしょーもうーしよー

567:SIM無しさん
18/11/29 18:09:58.38 3LfNnxpm0.net
あヤパネダンテダサヨワニ

568:SIM無しさん
18/11/29 18:11:00.61 3LfNnxpm0.net
あ、やべ、きのーねてねーんだ(o≧▽゜)o

569:SIM無しさん
18/11/29 18:16:55.20 3LfNnxpm0.net

URLリンク(o.8ch.net)

570:ココマッデスイテヘンヤロ
18/11/29 18:19:42.86 3LfNnxpm0.net
わしてれびそうがつきーつかわないの、じゅうねんいじょう

571:SIM無しさん
18/11/29 18:20:59.16 3LfNnxpm0.net
いちばんえとしたいがいいないかーなー

572:SIM無しさん
18/11/29 18:32:32.51 03cvxatrd.net
>>544
そもそもミラーレスがソニー1強という事自体が?だけどそもそもソニーって豆センサーの使いこなし自体が下手なんでは?
コンデジでも1型以上は普通にいいけど1/2.3型クラスの機種は同クラスライバルよりドロドロだと言われてたし

573:SIM無しさん
18/11/29 19:01:59.49 kdfAIlm/0.net
>>539
復権するには遅すぎた
2016年の初夏にHuaweiがP9でスマホで初めてのデュアルカメラ搭載してたけどあれは本来SONYがやらなきゃいけなかった
あるいはXZの時にXZ4のようなのを出せていれば違ったかもしれない

574:SIM無しさん
18/11/29 19:40:28.18 X0bvCCuc0.net
>>565
huaweiのデュアルカメラは15年6月のhonor6plusからだよ

575:SIM無しさん
18/11/29 20:08:07.15 SLCJVsXFd.net
昔シャープから出てなかったっけ

576:SIM無しさん
18/11/29 22:55:07.41 wTjIhePr0.net
出てたね、3D撮影カメラとして。2010年ぐらいのはず。

577:SIM無しさん
18/11/29 23:44:15.06 ar1Vj4hO0.net
>>224
これに同意だわ
技術の進歩が早いからどんどん買い替えて最新のをってのはわからなくもないが、安い端末にその最新の技術とやらが載ってるのか?
最新技術を求めるならそれこそハイエンド
安さを求めるなら良いものを長く使うか格安スマホ
って選択肢になると思うが

578:SIM無しさん
18/11/30 00:25:31.16 noqlnUrC0.net
>>567-568
URLリンク(i.imgur.com)

579:SIM無しさん
18/11/30 00:39:53.07 PDVqNEZJ0.net
>>570
かなり先取りしすぎたんやな

580:SIM無しさん
18/11/30 01:01:32.39 xvZcGHOAa.net
GALAの支給スマホがnova lite20だとさ。
そしてGALAを雇ってるのがSamsung。
そういうこったね。
URLリンク(www.gala.jp)

581:SIM無しさん
18/11/30 01:09:40.56 xvZcGHOAa.net
あと、らくなんとかさんの個人スマホがP20。
スレ建て主が強制アボーンできる5chとは別の掲示板でチェックされて、書き込み会社まで特定されてる。
その掲示板の特定板では、ガーラくんとか田中(一族)と呼ばれエンガッチョされてるよ。

582:SIM無しさん
18/11/30 01:10:38.19 5bO9bDp60.net
>>569
その人ハイエンド機種で電池交換したいってゴネてる人やで?

583:SIM無しさん
18/11/30 01:13:29.06 5bO9bDp60.net
ガッカリズコー韓国雇われオワコン中村らくっぺさんだったのか

584:SIM無しさん
18/11/30 01:54:43.82 C2NHJsmp0.net
あとは発表会から発売までの期間を極限まで短くする努力だな
いつも数カ月後に発売とかで、ユーザの熱冷めさせて、その間に別の会社が良いもの出して流れちゃう
出す出す言って、ポロポロと嘘含めてリークさせて期待でユーザ繋ぎとめといて、発表会即発売ならもっと売れると思う

585:SIM無しさん
18/11/30 02:11:45.93 7UJ2JV8pd.net
MWCの一ヶ月後以内に売ってほしいけど
まあ、しないだろうね
7月8月まで待たないといけないことも十分にありえる。
そしてその頃には秋のIFAで発表する新モデルがリークされてるという

586:SIM無しさん
18/11/30 02:44:05.21 HwxLk8a20.net
>>574
したらええやん?

587:SIM無しさん
18/11/30 04:03:45.82 4i8R7UsJ0.net
>>577
わからんよ?

588:SIM無しさん
18/11/30 06:45:00.42 fGlMdgRl0.net
>>578
どちゃくそかわえぇ

589:SIM無しさん
18/11/30 08:14:40.98 MGYL6CrTM.net
ユーザーが欲しい物だから売れる。ただ、それだけ。

590:SIM無しさん
18/11/30 08:31:19.91 Dk9f3lDfd.net
壊れん限りは使い続ける派かなあ。そんで壊れたら最新端末に乗り換える。XZ3は長く使えるといいけど

591:SIM無しさん
18/11/30 09:52:04.93 MGYL6CrTM.net
>>582
結局>>224と同じじゃないですか。

592:SIM無しさん
18/11/30 10:12:21.37 jMZ99/OI0.net
URLリンク(sumahoinfo.com)
240Hzわろた

593:SIM無しさん
18/11/30 10:32:48.44 HwxLk8a20.net
>>582
同じ
まあ余程欲しいと思える新機能があれば買い替えるけど
そういう意味では>>581と同じでもある
その求めるものの基準が個々で違うから>>224が否定されてるのがわからんのよ
バッテリー内蔵はメーカーの都合やろ?
前は手軽にできた電池パック交換が出来なくなってる
それを求めてる人がいてもおかしくないやん
ヘタったら電池パックだけ買っとけばよかったのが修理扱いにされて初期化もされるし
その頃と違ってモバイルバッテリーとか充実してるからそっちで対応しろってのもわかるけど

594:SIM無しさん
18/11/30 10:42:42.18 5bO9bDp60.net
>>578
ハイエンド機種又はフラッグシップ機種の本体仕様を裏蓋式電池パック交換可能に変更せなあかんやん!と言うてるんやで?
↑のを読んでないんやね(笑)

595:SIM無しさん
18/11/30 10:42:55.23 KcL26+Xtd.net
>>585
想像力を働かせろって話
バッテリー交換可能な構造にしたらその分スペース取るし今の薄さよりも厚くなる可能性高いしデザイン的にムダな切り込みとかが入ってデザイン制約できてダサくなる、そんなものほしいか?
あなたはそれでも欲しいのかもしれんが作る側がニーズを考えてデザインと電池交換可能性を天秤にかけたとき、
売れる(>>581)と考えるのはデザイン>>>>>>電池交換可能
なんだろうよ
メーカーだってバカじゃないぞその辺のマーケット調査くらいしてるわ、それで電池交換可能がマイノリティだから今ほとんどのメーカーから出てるスマホがこうなんだぞ

596:SIM無しさん
18/11/30 10:45:41.40 5bO9bDp60.net
防水云々、容量減少、それらにマイナスかけてまでする事かなぁ?
なんしか気に入るガラケーでも見つけて使ってりゃええやんって思う

597:SIM無しさん
18/11/30 10:47:27.14 5bO9bDp60.net
とりあえず電池パック君は新しい名物おじさんの誕生には間違いないな

598:SIM無しさん
18/11/30 11:01:25.35 Dk9f3lDfd.net
バッテリーパック交換できて厚さも変わらないでデザインも損なわないで防水もできるように考えるのはメーカーの仕事で、残念ながら現状その全てを満たせる技術にはどこも到達できていないっていう

599:SIM無しさん
18/11/30 11:02:09.06 HwxLk8a20.net
>>586>>587
だから求めてるものが違うって書いてるやん
想像力を働かせてないのはどっちなん
マイノリティだから否定してるだけやろ?
考え方違うならスルーすりゃええねん
ハイエンドでできないのも結局メーカーの都合やしな

600:SIM無しさん
18/11/30 11:02:42.35 Dk9f3lDfd.net
薄っぺらくて大容量の電池早く開発されてほしいね
水と電池が次世代の覇権だろ

601:SIM無しさん
18/11/30 11:05:38.87 HwxLk8a20.net
しかもデザイン求めた結果がXZ3ってw

602:SIM無しさん
18/11/30 11:09:12.98 3tUk1rX20.net
まあ電池パック交換おじさんの「自分の希望通りの端末が欲しい」って気持ちも分かるけどな
俺も現在の最高スペックをSXサイズに凝縮した端末待ち望んでるし

603:SIM無しさん
18/11/30 11:23:35.26 jMZ99/OI0.net
>>591
別にマイノリティを否定してるわけではない
俺だって万人には受けないであろう理想の物はあるし
ただ電池パック君は今日だけじゃなく前からずーーっとここでギャーギャーギャーギャー言ってるから実現しないよ理由はニーズがない(マイノリティ)からだよって説明してるだけ
なのに想像力もなくギャーギャーギャーギャー止まらんからなぁ
むしろ考え方が違うのに何度も何度も押し付けてきてるのは電池パック君なんだぜ
おっしゃる通りですね、おバカはスルーするわ

604:SIM無しさん
18/11/30 11:23:58.01 0vJGnQ6r0.net
Zackbuksがリーク画像の件でようわからん事言ってる
URLリンク(m.weibo.cn)
2019年の発売戦略が調整された、それほど早くない
LCDかの問いにいいえ
フロントのダブルスピーカーかの問いに誰もこの絵が真実とは言ってない

605:SIM無しさん
18/11/30 11:40:31.55 DRDBWTtna.net
>>595
こっちはそっちの意見も認めてるからスルーせんけどな
慈善事業じゃないんやからってのもわかるけどそういうの取りこぼしてたらシェア下がるやろと
開発の余裕ないのも求めてるであろうものを作った上でシェア伸ばせず利益伸びてないから余裕ないんやろうし
メーカーの都合やんってな
年に何機種も出してるんやからそういうのあってもいいと思うだけや

606:SIM無しさん
18/11/30 11:41:54.66 T2deB8OXM.net
>>592
水ってなんだ

607:SIM無しさん
18/11/30 11:42:28.38 KGdG9eKd0.net
二人目の電池パックおじさんなのかな?

608:SIM無しさん
18/11/30 11:47:46.50 XwXqMka3r.net
電池パックはマイノリティってわけではなく、実現すればみんなが歓迎することじゃないのか?
ただ、いまの技術では防水と引き換えになってしまうから、天秤にかけたときに防水に軍配があがっている。
防水はいらないから電池パック交換できるようにしろって言ってるんだっけ?

609:SIM無しさん
18/11/30 11:48:50.82 KGdG9eKd0.net
Z5pに居てたイヤホンジャック君とかXコンパクトに居てたプラスチッキー君は今頃元気に過ごしているのかなぁ(笑)らくっぺさんもだけど、機種特定身バレしてまでギャーギャー騒ぐ気持ちがまずは解らん

610:SIM無しさん
18/11/30 11:50:35.74 KGdG9eKd0.net
>>600
ハイエンド買ったから、最上位機種は高いのでAndroidなら長く賢く使える僕のために電池パック交換式にするべき!って言うてるんやで(笑)

611:SIM無しさん
18/11/30 12:01:45.58 pJEQh875d.net
>>600
簡単に実現するなら歓迎かもだけど、そんなとこにわざわざ開発リソース割くくらいなら安全・大容量なバッテリーの開発に努めてくれって思う

612:SIM無しさん
18/11/30 12:05:50.07 1gMoy+Su0.net
ディスプレイが240Hzかもしれないとのことだろうけど
それはたぶんVR対応だからかもな。
バッテリー消費が大きいとか言ってるけどリフレッシュレートとバッテリーの消費に相関はあまりないだろ。
現状で120pの映像ソースすら1%もない
大容量バッテリーは嬉しいが

613:SIM無しさん
18/11/30 12:07:59.05 p5+jtrr5r.net
律儀に電池交換マンの相手するスレ民の心は太平洋のようにひろいなー(棒

614:SIM無しさん
18/11/30 12:09:32.42 MGYL6CrTM.net
>>603
安全・大容量でも結局、2・3年しか使えない。
電池パック式は売れなかったからメーカーが発売を止めた訳では無いよ。

615:SIM無しさん
18/11/30 12:20:04.09 xTbAwuG6r.net
官房長官が端末価格を4割下げます!と言っている夢を見た

616:SIM無しさん
18/11/30 12:45:19.38 DpkrNjkP0.net
Ben GeskinがXZ4はXZ3と同じ18:9
情報かレンダリングが間違ってると書いてる
URLリンク(twitter.com)
Zackbuksの反応といい
OnLeaksが間違ってるなんて事があるんだろうか
(deleted an unsolicited ad)

617:SIM無しさん
18/11/30 12:52:58.20 ugX+o7kD0.net
Note8とか結構外したレンダだったよ

618:SIM無しさん
18/11/30 12:54:16.31 vctXpWgdM.net
頼むぞ…

619:SIM無しさん
18/11/30 12:59:08.36 lguPbgP2d.net
もう吐いた唾飲み込めんよ

620:SIM無しさん
18/11/30 13:08:02.24 1gMoy+Su0.net
もし21:9が間違った情報なら
いったいどういう経緯でそんな誤解が生じるんだろうな

621:SIM無しさん
18/11/30 13:09:32.58 MqfAAhKzM.net
>>608
間違ってるもなにも何が正解かわからないのに何言ってんの?

622:SIM無しさん
18/11/30 13:16:03.43 DpkrNjkP0.net
>>612
やっぱ、偽データを握らせたとか…

623:SIM無しさん
18/11/30 13:22:20.41 DeKJHo0w0.net
>>608
違うよ。
...Xperia XZ4 display will retain the same 18:9 aspect ratio as the Xperia XZ3."
ってのはmysmartprice.comが最初に書いてた内容で、逆にそれを間違っているよって指摘しているだけ。

624:SIM無しさん
18/11/30 13:25:25.35 ugX+o7kD0.net
>>615
お前読解力なさすぎちゃう?
そもそもonleaksにCADデータ渡したのがmysmartpriceなのにそこが18:9だなんて書くわけ無いやん
このレンダのどこ見たら18:9に見えんだよ

625:SIM無しさん
18/11/30 13:33:05.29 DpkrNjkP0.net
>>615
あぁ、そういう事か…
てか記事見直したら
>Update: Corrected the article to mention 21:9 aspect ratio for the Xperia XZ4’s screen.
>the Xperia XZ4 display will retain the same 21:9 aspect ratio as the Xperia XZ3.
修正がいい加減でXZ3と同じ21:9とかいうおかしな事に

626:SIM無しさん
18/11/30 13:44:55.03 DeKJHo0w0.net
>>616
ちゃんとやり取りとmysmartpriceの記事みてみろ。
修正したって書いてあるだろ。読解力ないのは誰なんだろうね。恥ずかしいねえ

627:SIM無しさん
18/11/30 13:49:47.95 VKDu46qod.net
18:9には見えんだろと突っ込み入って直したって流れだな
結局はこれで合ってるんじゃないの

628:SIM無しさん
18/11/30 13:53:23.59 HwxLk8a20.net
>>600
交換式で防水もあったしなぁ
防水の基準(IP~)を上げるためなのかも知れんけど
内蔵式が主流になってきた頃は内蔵式の方が容量を上げやすいからって記事をよく見かけた
けど過去の内蔵式に比べてそんなに上がってない機種も多々あるように思う
大幅に容量上げてくれてモバイルバッテリーの出番すら少なくなるようだったら内蔵式も歓迎よ
でもそれが薄くデカくする為だけに使われてる気がする

629:SIM無しさん
18/11/30 13:53:42.66 DeKJHo0w0.net
>>617
そういうこと。
あれ、読解力君はどっかいっちゃった?
ま、出てこれないか。

630:SIM無しさん
18/11/30 13:54:12.22 X6e3arxS0.net
つまり、21:9ってのは正しいのかな
今のところは

631:SIM無しさん
18/11/30 14:00:03.20 DeKJHo0w0.net
そういえば、esatoに240Hzと21:9が関係しているとかどうたらこうたら書いてる人がいるけど、なんだろう

632:SIM無しさん
18/11/30 14:03:09.80 F7Cq1hCq0.net
URLリンク(sidharthrath.files.wordpress.com)
ネタを真に受けて端末開発してんのはどこのアホだ

633:SIM無しさん
18/11/30 14:20:18.41 c0cP/nZs0.net
夏頃かー遠いなあ

634:SIM無しさん
18/11/30 14:21:06.01 1gMoy+Su0.net
ソニーはGoogleと親しいからAndroidのアプリ複数起動、マルチタスク化を考慮して
縦長にしているのかもしれん

635:SIM無しさん
18/11/30 14:44:45.78 h8jneE0sr.net
結局これフラッグシップじゃないんだな
GalaxyNoteみたいな扱いなんでしょ

636:SIM無しさん
18/11/30 14:52:34.14 D5myWmljr.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
ハイエンド自体が死ぬよ
意味ない

637:SIM無しさん
18/11/30 14:59:02.11 lGx6PNXnd.net
>>626
今のXPERIAはサムスンディスプレーから購入した画面ありきのデザインなんだから、関係ないでしょ

638:SIM無しさん
18/11/30 15:27:40.48 EacGCtA9a.net
sonyはGoogleと親しいからって...

639:SIM無しさん
18/11/30 17:44:33.43 jVFRwYg/M.net
少なくともXZ3を見てマーケティング結果がどうたらとか言い出すのはないわー。
まだバッテリー交換おじさんのほうが理解できるわ。俺は要らんけど
誰がエッジとか欲しがってたんですかねえ?

640:SIM無しさん
18/11/30 17:57:25.16 jMZ99/OI0.net
そもそもアコースティックサーフェスってこれスマホに搭載できるもんなのかね
それこそ分厚くなりそうだが。載せてきたら面白いけどねー

641:SIM無しさん
18/11/30 17:59:31.98 3me83u4kd.net
スピーカー5個くらい載っけて4Kサラウンドスマホで売り出そう

642:SIM無しさん
18/11/30 18:03:00.73 FfHt+g1z0.net
変に個性出したランチパックXPERIAより、板状でオーソドックスなデザインのXPERIAの方100倍がいいわ。

643:SIM無しさん
18/11/30 18:06:45.38 Y7QILMG4d.net
>>633
25万円くらいしそう

644:SIM無しさん
18/11/30 18:32:11.68 2gca9JTB0.net
>>635
なんとか買える値段だな

645:SIM無しさん
18/11/30 18:36:37.51 vctXpWgdM.net
6.5インチならバッテリー4000mAh積んでくれよな
HuaweiやSAMSUNGは積んでるぞ

646:SIM無しさん
18/11/30 18:52:50.72 06hqST+za.net
>>614
流されるのが前提の偽データの方が21:9って事はないだろ
偽データは 本データより劣化させたモノを使う
もしくは有り得ない位 突飛なモノ。

647:SIM無しさん
18/11/30 18:56:08.63 KHtXe0IaM.net
>>637
一方Xiaomiは5400なのであった。

まあ15000とかもいるから競ってもしょうがないけど

648:SIM無しさん
18/11/30 19:01:07.71 06hqST+za.net
>>632
搭載自体は可能、厚さもクリア出来る
問題は重低音に弱いから それを補うスピーカーが別に必要。
テレビはウーファーを別に搭載してクリアしてる

649:SIM無しさん
18/11/30 19:08:08.55 jMZ99/OI0.net
>>640
なるほどありがとう
もし搭載するとしたら、リーク元を参考に作成されたレンダリング画像でいう下部のType-cの隣の穴がウーファーだったりするのかもな
しかし、最大音量とか小さくなりそうだがどうなのだろうか

650:SIM無しさん
18/11/30 19:13:16.96 jF39BjXe0.net
スマホに25万かけるんだったら見栄張らずに10万のスマホ買って他のことに使うわw

651:SIM無しさん
18/11/30 19:15:08.72 b0p82vOr0.net
>>640
元々スマヒョのサイズで低音も何もないだろう
そういう意味ではテレビに搭載するよりは向いていると言える

652:SIM無しさん
18/11/30 19:20:49.81 jMZ99/OI0.net
>>643
あえてのウーファー搭載であればダイナミックバイブと相乗効果で面白い事になるかも?

653:SIM無しさん
18/11/30 19:23:35.47 ovtwcC690.net
Xperia XZ4は本格ゲームスマホに?240Hzディスプレイ+4200mAh超えバッテリー搭載との噂

654:SIM無しさん
18/11/30 19:36:54.73 ovtwcC690.net
やっとソニーが本気を出してきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

655:SIM無しさん
18/11/30 19:39:15.73 p8eB2BGS0.net
>>645
ソースは「って話」???

656:SIM無しさん
18/11/30 19:44:13.64 vctXpWgdM.net
ケースまできたのか

657:SIM無しさん
18/11/30 19:44:38.95 jF39BjXe0.net
240Hzは正直そんないらないけど4200mAhがマジだったら嬉しいわ
スピーカーの位置がフロントから下に変わるらしいけどどうなんだろ。下に付いてるスマホ使ったことないからわからんわ

658:SIM無しさん
18/11/30 19:46:21.33 n5QicnO90.net
ケースの上の穴はイヤホンジャック?

659:SIM無しさん
18/11/30 19:47:32.49 FZegAv750.net
うそくさ

660:SIM無しさん
18/11/30 19:48:22.36 jMZ99/OI0.net
>>650
イヤホンジャックではないよー

661:SIM無しさん
18/11/30 19:49:36.60 jMZ99/OI0.net
240Hzのモバイル向けディスプレイとか聞いたことないけどあんのかね

662:SIM無しさん
18/11/30 19:51:53.54 ovtwcC690.net
何だかんだでみんなカッコいいXPERIAを待ってたらしい
ソニーさん、やっとXPERIAに本気を出した模様
スレリンク(news4vip板)

663:SIM無しさん
18/11/30 19:52:33.52 vctXpWgdM.net
240Hzは流石に嘘かな
バッテリーは頼むぞ!

664:SIM無しさん
18/11/30 19:57:03.78 1lLpQxBp0.net
>>646
背面だけど、何で縦向きにロゴ入れちゃうかな。横向きの方がカメラっぽくて格好いいのに

665:SIM無しさん
18/11/30 20:01:30.61 EhRBSAQ4a.net
>>656
スマートフォンの縦向きを横向きだと思ってる奴は日本中探してもお前くらいだろうな

666:SIM無しさん
18/11/30 20:12:25.99 2KvqCQqY0.net
>>573
もうちょい詳しくおしえて

667:SIM無しさん
18/11/30 20:14:47.88 UkfkThj5d.net
>>646
エッジディスプレイに見える

668:SIM無しさん
18/11/30 20:15:55.97 UkfkThj5d.net
エッジディスプレイじゃねえわ、背面エッジね

669:SIM無しさん
18/11/30 20:17:49.76 ovtwcC690.net
このまま出そうだね
XZ4の時のリーク
URLリンク(res.cloudinary.com)
XZ3の時のリーク
URLリンク(i.imgur.com)

670:SIM無しさん
18/11/30 20:23:10.58 KHtXe0IaM.net
>>657
草生える

671:SIM無しさん
18/11/30 20:26:29.53 Pm7RB27Id.net
>>660
前面も背面もラウンドしてると思うよ

672:SIM無しさん
18/11/30 20:27:05.27 sHaItPC9d.net
サイドセンスとはなんだったのか

673:SIM無しさん
18/11/30 20:28:53.87 aTcUOZf6a.net
>>661
こうやって並べると酷いデザインだなXZ3

674:SIM無しさん
18/11/30 20:35:19.24 6YyItoun0.net
XZ3のほうがモダンだな

675:SIM無しさん
18/11/30 20:35:55.89 Gv3OnYu30.net
>>665
XZ2が酷過ぎたから相対的に良機種に思えたけど、改めて見るとそうでもないね
↓参考用XZ2cのリーク
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

676:SIM無しさん
18/11/30 20:38:31.92 e7njc+eza.net
>>596
ズルトラより一回り小さいんだけど。どこがズルトラの後継なんだよ。

677:SIM無しさん
18/11/30 20:42:53.11 ZJR8uHZZ0.net
>>646
何度見ても惚れ惚れするわぁ・・・
ベゼルレスのいい感じもさることながら
電源ボタン周りの配置が神だな。
全ボタンが右側面中央部の自然に指が届く配置で
真ん中に指紋
すぐ上にボリューム
すぐ下に電源
とか最高かよ

678:SIM無しさん
18/11/30 20:48:01.73 ZJR8uHZZ0.net
使いやすさだけで言ったら全メーカー全スマホ中最高ランク獲得しそうだな。
早く使いたいわ。
今頃のリークだと発売いつになるんだっけ?

679:SIM無しさん
18/11/30 20:51:32.46 n4CcsMP+0.net
もうこのデザインじゃなきゃ嫌だ

680:SIM無しさん
18/11/30 20:51:50.64 jF39BjXe0.net
わたし、買います!

681:SIM無しさん
18/11/30 20:53:14.81 2foKIvWtd.net
>>646
ここから、あちこちにアンテナラインいっぱい入って非難轟々までがお約束

682:SIM無しさん
18/11/30 20:53:25.10 jMZ99/OI0.net
>>670
海外版で3月中旬~4月発売、日本キャリア版はだいたい5月末~6月が例年から見た想定される販売時期だね

683:SIM無しさん
18/11/30 20:56:11.16 On/EMvNl0.net
>>667
こんな酷いのよく出したもんだな
売りたくなかったとしか思えない

684:SIM無しさん
18/11/30 20:58:39.12 ZJR8uHZZ0.net
>>674
なるほどサンクス!
そう考えると長いぜ・・・

685:SIM無しさん
18/11/30 21:16:23.58 ZJR8uHZZ0.net
>>675
背面超絶糞位置指紋でさえなければ
なんとか形にはなったんだがなあ。
あとこの重さ厚さだったのなら3500欲しかった。

686:SIM無しさん
18/11/30 21:42:34.34 UF+FLmu40.net
6月くらいに出るならあと半年ちょいじゃん!

687:SIM無しさん
18/11/30 21:43:43.63 ovtwcC690.net
XZ4が売れんかったら撤退かな

688:SIM無しさん
18/11/30 21:46:35.51 ASojq90dd.net
ようやくXZから機種変できる
早まってXZ3で妥協しなくてよかった

689:SIM無しさん
18/11/30 21:53:02.53 ZJR8uHZZ0.net
>>679 さすがに売れると思う。 スマホが限界でXZ2~XZ3に変えなきゃな人もなんとか後半年踏みとどまらせるほどの力を持つんじゃ無かろうか。 現状相当優秀な機種XZ1もあらゆる意味で越えてるみたいだし。 値段が15万とか越えてきたら別かもだが・・・



691:SIM無しさん
18/11/30 22:06:40.82 O5WQIc83a.net
今さらXperiaが売れるとは思えないが

692:SIM無しさん
18/11/30 22:29:33.78 trqYkuuO0.net
>>666
これ裏が平でもう一年早く出ていれば
やっとここまでベゼル細くしてくれたかって好意的に受け入れたんだけど

693:SIM無しさん
18/11/30 22:48:49.57 g4F+Aevb0.net
>>683
買って使ってるけど曲面の違和感が拭えない
それ以外は気に入ってるけどな
裏の曲面も持ちにくさには影響ないし

694:SIM無しさん
18/11/30 22:53:05.35 g4F+Aevb0.net
>>682
かといってGALAXYやAQUOSにする気にはならん
そういう意味でも撤退はしてほしくないな
これ以上iPhone一択な状態は勘弁してもらいたい

695:SIM無しさん
18/11/30 23:34:54.33 lCKFRQPr0.net
>>681
売れる(日本限定)だろ?そんなんじゃもう生き残れないんだよ

696:SIM無しさん
18/11/30 23:37:06.54 gqDHSZ+Fa.net
>>673
正直アンテナラインなんてどーでもいいな
誰かこの画像を白で加工してくれないかな?
ベゼル面も白で。
たぶん Zシリーズ使ってる人間にも訴求出来るデザインだと思うんだ。

697:SIM無しさん
18/11/30 23:48:24.57 iLuSgYfE0.net
さっききがついた、あしたつかお、

698:SIM無しさん
18/11/30 23:51:02.72 iLuSgYfE0.net
ちじょだねーあさってるね

699:SIM無しさん
18/11/30 23:51:52.58 iLuSgYfE0.net
シザーハンズ

700:あ
18/11/30 23:54:11.14 zSU2tCr70.net
URLリンク(togetter.com)

701:SIM無しさん
18/12/01 00:02:14.49 8Kjsi0rT0.net
ウン,ヘンセンハバエグイ

702:SIM無しさん
18/12/01 00:04:08.96 8Kjsi0rT0.net

URLリンク(o.8ch.net)

703:SIM無しさん
18/12/01 00:04:55.41 8Kjsi0rT0.net
ソコマデワシオオキクナイ

704:SIM無しさん
18/12/01 00:06:15.93 8Kjsi0rT0.net
そもそもーどびんぼうのあれだしー

705:SIM無しさん
18/12/01 00:17:35.30 gdQvDSkO0.net
オワコン。

706:SIM無しさん
18/12/01 00:22:44.87 MSpffLhw0.net
>>646
イヤホンジャックみたいな穴はなんなんだ?

707:SIM無しさん
18/12/01 00:47:02.03 sJkuTyCC0.net
見た目的には良さげ
問題は値段と重さかな

708:SIM無しさん
18/12/01 00:58:13.96 Y+fkfBKQM.net
>>646
だっさ

709:SIM無しさん
18/12/01 01:18:10.71 sP4eW+o5r.net
>>646
こんなんで本気なの?
画面内指紋認証とか画面内カメラとか無いの?

710:SIM無しさん
18/12/01 01:20:31.42 oqadwsOv0.net
なんとかXZ4まで待つけどなるべく早く出して
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-03H/7.0/DR

711:SIM無しさん
18/12/01 01:23:20.29 5goc7qOSd.net
リーク画像とはなんだったのか! ズコー! を期待してるおれww

712:SIM無しさん
18/12/01 01:31:31.72 yyNb0KYC0.net
>>700
いらねーよそんなもん。

713:SIM無しさん
18/12/01 01:33:44.34 QJpXPjsqM.net
半端ないダサさと古臭さ

714:SIM無しさん
18/12/01 01:46:02.17 Ccj/JVWDa.net
>>631
せやろ?
予算との兼ね合いとかあるんかも知れんけどさ
結局メーカーの都合でマーケティングが生かされてるんか?って思うところがあるんよ
そもそもマーケティングって誰にどんな方法でどれくらいのサンプル数集めてやってるんやろか…
ま、電力消費多いアプリ使いまくっても1日余裕でもつくらいのバッテリー積んでくれるんやったら内蔵式でええけど新素材のバッテリーが実用化されんと無理やろな

715:SIM無しさん
18/12/01 02:14:48.78 P5LJ5irea.net
>>646
この程度のベゼルレス、海外勢は2年前に通過してるのに相変わらず周回遅れだな

716:SIM無しさん
18/12/01 02:17:17.09 gdQvDSkO0.net
こういうオワコンをさっさと捨てられないから日本は衰退するんだよ

717:SIM無しさん
18/12/01 02:19:47.91 KsEaByDI0.net
画面内指紋認証ってガラスフィルム付けても大丈夫なのかなぁ。
画面内カメラとかただの10円ハゲだからいらないな。

718:SIM無しさん
18/12/01 02:20:54.11 4Fc1rkmNd.net
古臭えー

719:SIM無しさん
18/12/01 02:21:13.54 4Fc1rkmNd.net
若者はこんなの見向きもしないよ

720:SIM無しさん
18/12/01 02:30:51.36 fpYkBbEh0.net
凄いな
デザイン1つでアンチ達がキョドってるよ
あとはRAMとROMさえちゃんと頑張ってくれれば良いだけだもんな
それよりこれ完全に仮想ライバルを切り替えたよね
コンセプト段階でライバルを設定する所から始めるのがセオリーだけど XZ4はライバルをHUAWEIにしただろ

721:SIM無しさん
18/12/01 02:32:18.14 nH26HxFz0.net
いくらアンチが叫んでも今回は華麗にスルーできる
それくらいカッコイイXZ4

722:SIM無しさん
18/12/01 03:51:16.08 UXpYVYmEd.net
ココ最近くっそ重いけどあと半年ならガマンできる
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-04H/8.0.0/LR

723:SIM無しさん
18/12/01 04:17:04.41 d39iw5iAd.net
>>488
onleaksはそんなこと言ってないぞ

724:SIM無しさん
18/12/01 06:00:49.10 jL4ApT1td.net
>708
フィルム貼っても大丈夫
ただ、画面つけて画面に認証位置マークがでてそのマークを触るのは逆にめんどくさいような気がする
従来みたいに感覚的にブラインドで解除できないよな

725:SIM無しさん
18/12/01 06:25:54.52 htj0DW/50.net
勃起ディスプレイ技術ってどうなったん

726:SIM無しさん
18/12/01 07:48:18.42 Gc3j5/i60.net
これで長さを縮めてくれれば買う

727:SIM無しさん
18/12/01 07:57:32.00 P06lM87td.net
>>628
10万程度、分割じゃないと買えない貧乏人なんかそんないないだろ
てかカッコいいしスペックアップしそうでいいけど、Pixelでおサイフ+Rootでの広告除去が快適過ぎて戻れないかも...
キャリアRootは期待できないから海外版でFelica対応しないかな....

728:SIM無しさん
18/12/01 08:08:52.36 jEwUXI1F0.net
>>718

729:SIM無しさん
18/12/01 08:19:44.85 u0m4h/HW0.net
>>718
広告解除なんで非rootでもDNS66ってアプリでホストファイル読み込んで出来るぞ
これでほぼroot権限なくても使えるようになったわ

730:SIM無しさん
18/12/01 08:36:15.81 P06lM87td.net
>>720
DNS66ってホストの直接書き換えなんだっけ?
VPN経由だから電池食うし、Adawayと違って広告は出ないけど表示領域は残って少し邪魔なんだよね
おま環なのかもしれんけど

731:SIM無しさん
18/12/01 08:53:07.32 vKXt9Fb5d.net
>>718
iPhoneXが10万越え�


732:セったせいで審査落ちが激増してなかった? 確か10万円を越えると審査が厳しくなるとかなんとかで。



733:SIM無しさん
18/12/01 09:02:52.00 acDHbeST0.net
うわあ…(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

734:SIM無しさん
18/12/01 09:18:56.38 R+EVj0Dmd.net
>>667
バッテリー膨らんでるの?

735:SIM無しさん
18/12/01 09:34:43.39 eUB9FF0Nd.net
背面が絶望的にダサい

736:SIM無しさん
18/12/01 09:38:04.97 Uv0/QCnr0.net
アンチがんはえー!

737:SIM無しさん
18/12/01 09:39:50.61 gg0d+TWe0.net
>>720
おお そんなのあるの 
あと露産のアプリでもなんかそういうのなかったっけ?このアプリのことだっけな 
しかし泥端末でRoot取得が難しくなった昨今の潮流はなんとかならんもんか 
いじり甲斐があるからこその泥端末だったはずなのにな 
セキュリティ云々でさせたくない気持ちもわかるけど、「いじれないなら泥の意味ねぇや」って
iPhoneに行く人もちょっとはいるよね(向こうも脱獄できるようだけど)

738:SIM無しさん
18/12/01 10:30:29.69 htj0DW/50.net
>>667
最初から電池妊娠してるみたいで不吉やわ

739:SIM無しさん
18/12/01 11:23:09.38 zeV+a1arM.net
>>686
デザインに好き嫌いこそあれ、
弱点がない、ってーのが大事でな。
ノッチ(笑)とか、
曲面エッジディスプレイ(笑)とか
使いにくいiPhoneパクリ筐体(笑)とか
背面指紋(笑)とか、
過度なディスプレイ角丸(笑)とか、
デザインに大して寄与せん割に不具合とか使いにくさ満載な新技術(笑)
を総撤去してるってのはレアなんだぞ。
全ボタン類にアクセスしやすいのも良ポイント
こういう部分は日本でも世界でも割合に違いこそあれ、評価する人はかなりいるだろ。
それでいて最新SoC積んで他社ハイエンドと横並びスペックだろ?文句無しじゃん。

740:SIM無しさん
18/12/01 11:36:30.43 7DM0Am0/M.net
リークされてるXZ4が今の段階で発売されてたなら中華市場でも戦えた
でもね、出るのは半年後なんだよね

741:SIM無しさん
18/12/01 11:40:42.65 o22g8hJ+0.net
xz4良いと思うけどcmがあれじゃなあsonyだったら宣伝の重要性を知ってるだろうにどうしてだ

742:SIM無しさん
18/12/01 11:43:16.30 OQ9M4RNLM.net
背面のカメラがダサい

743:SIM無しさん
18/12/01 11:55:21.18 6jczXZUi0.net
サイドの指紋認証は認証精度悪いのがな

744:SIM無しさん
18/12/01 11:55:52.63 u0m4h/HW0.net
>>731
社長変わったしプロモーションのやり方も変えると思うよ来年から

745:SIM無しさん
18/12/01 11:56:28.33 u0m4h/HW0.net
>>733
過去の側面認証の機種使ってて精度悪かったことないんだよなー

746:SIM無しさん
18/12/01 11:56:37.26 o22g8hJ+0.net
>>733
別に悪くないぞ

747:SIM無しさん
18/12/01 11:59:35.60 FLqARuWF0.net
>>733
電源ボタン兼用では無くなるから
そういう問題もなくなると思う

748:SIM無しさん
18/12/01 12:00:11.40 6jczXZUi0.net
指が湿ってたりすると反応しない時がよくあった
あと面積が狭いからだろう、反応悪いのは
もう少し大きくしてもいいのに

749:SIM無しさん
18/12/01 12:06:49.97 o22g8hJ+0.net
それはかわいそうに。そんな君には背面にセンサーが付いてるxz3がオススメ!絶賛発売中だぞ!
因みに側面でも普通に認識されてたし面積はほぼ関係ないと思うよ

750:SIM無しさん
18/12/01 12:10:58.14 m7ycJF77d.net
>>730
次期SoCなのに今出るわけなくね?

751:SIM無しさん
18/12/01 12:15:12.58 fpYkBbEh0.net
>>734
アド業界では 印象広告とマーケティング広告とで分かれるんだけど ソニーは印象広告を使う企業なんだよね
あくまでその舞台上での表現になるだろうが、本来スマホこそマーケティング広告が合うと思うんだよね、個人的には。

752:SIM無しさん
18/12/01 12:18:52.47 zeV+a1arM.net
>>738
面積関係ない。
それは濡れてるからだ。
まあ方式が変わって超音波式だとかなんだとか
濡れてても大丈夫な技術は出てきつつあるようだが。

753:SIM無しさん
18/12/01 12:26:41.89 ushVoiCcd.net
完全な想像だけど側面の指紋認証センサー世代が新しくなってるんじゃないかな
Z5からXはセンサーの世代が新しくなって認証精度が大幅に上がってるし
今回のは3世代目でセンサーが薄型化・精度向上したから再採用されたんじゃないかと予想

754:SIM無しさん
18/12/01 12:40:34.10 8p+fVZnk0.net
>>646
これならまあ

755:SIM無しさん
18/12/01 12:44:29.94 s9DbNJC2d.net
>>646
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよこういうので」

756:SIM無しさん
18/12/01 12:57:20.08 A3tyzrM10.net
「もうさ、一旦落ち着こうよ」っていうデザインだな
曲面ディスプレイ、要らないでしょ?
ノッチ、要らないでしょ?

757:SIM無しさん
18/12/01 13:05:13.79 Mgftm+pod.net
シェアも技術もある先進企業が一旦原点を振り返るのは容易だけど
先進企業を追いかけなければ市場から脱落する立場でよく吹っ切れたとは思う

758:SIM無しさん
18/12/01 13:08:42.04 LJGOXpwpd.net
側面は左手か右手かによって押しやすさが違うから認証成功率全然違うと思う。
そういう意味で背面は理にかなってるよ。背面真ん中も個人的にはベスト。
何より側面はボタンを押すワンアクションひつようだしね。

759:SIM無しさん
18/12/01 13:08:52.95 nH26HxFz0.net
ノッチとエッジいらない

760:SIM無しさん
18/12/01 13:09:40.23 L474czwf0.net
俺は画面過度の丸みもいらない
直角にしろ

761:SIM無しさん
18/12/01 13:09:44.00 u0m4h/HW0.net
>>747
っていっても技術の内容的にXZ2,XZ3と変わらないけどねぇ

762:SIM無しさん
18/12/01 13:10:29.50 u0m4h/HW0.net
>>748
今回から電話ボタンと側面認証センサー別だから背面のときとほぼ一緒の挙動だよ
いちいち押し込まない

763:SIM無しさん
18/12/01 13:11:01.95 u0m4h/HW0.net
>>741
なるほど、ちょっとその二つの深い内容調べてみるわ

764:SIM無しさん
18/12/01 13:11:45.25 LJGOXpwpd.net
>>752
いや側面に指を回して押す動作ね。左手では相当不便。

765:SIM無しさん
18/12/01 13:18:02.37 u0m4h/HW0.net
>>754
自分の手が大きいからなのかもしれんが、XZ1のときは左手の中指も登録してて左で取ったときは中指で開けてたけどなぁ
不便な人には不便なのかも。
それにまぁ確かに背面の真ん中なら右も左も関係ないからな

766:SIM無しさん
18/12/01 13:20:56.33 LJGOXpwpd.net
>>755
もちろんそれはやってたけど、中指を回してる段階で快適に操作できるわけではないでしょ?一度手の形をかえるよね?

767:SIM無しさん
18/12/01 13:28:44.59 u0m4h/HW0.net
>>756
ポケットから出すとき、必ず左右のサイド触るじゃん?
置いてる状態から持ち上げるときもサイド触るじゃん?
そのときに触れればいい(XZ4からは押し込まない)からなぁ
でもおっしゃる通りそれが背面にあった方が左右関係ないからなスムーズなのかもれんな
俺なんかはXZからXZ2に乗り換えたんだけど最初はサイドボタンを押し込む動きが体に染み付いてるからXZ2でもそれが出ちゃって使いにくいなぁって思ってたけど今ではすっかりXZ2の背面指紋認証に指が行くようになった
またこれでXZ4にしたら最初は背面に意識が行っちゃうのかもだけどまた慣れていくんだよね人間って

768:SIM無しさん
18/12/01 13:34:41.30 LJGOXpwpd.net
>>757
おま環に多少なっちゃうが、ポケットから出すときはストラップ持って引っ張るからなぁ。そういう人一定数はいるんじゃないの?
持ち上げるときはそもそもサイドに触れない。両方つけてくれるならベストはベスト。
話は変わるが、ディスプレイ認証ってどうなんだ。使ったことある人いる?

769:SIM無しさん
18/12/01 13:42:26.55 b4F4TS7L0.net
まとめ民やなんJ民が一気に流れてきたな。
エッジディスプレイだのデマ振りまいてるし、ちゃんとROMれよなゴミども

770:SIM無しさん
18/12/01 13:44:08.72 u0m4h/HW0.net
>>758
なるほどなるほど
画面内はこんなかんじ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
少し遅いっていってるけど実用的な範囲内だよね

771:SIM無しさん
18/12/01 13:52:19.89 LJGOXpwpd.net
ノッチ部表示コントロールの語感の良さにビックリした。
ディスプレイ指紋認証については真ん中につけて欲しいな。
サムスンの全画面も便利なんだろうけど、誤作動多そうなのは気になる。

772:SIM無しさん
18/12/01 13:58:44.25 8Kjsi0rT0.net
ウーンシャギージャナクテ じぎーにひっぱられた

773:SIM無しさん
18/12/01 14:00:11.48 8Kjsi0rT0.net
のりこえたのか、くだいたのかーたおれたのかー

774:SIM無しさん
18/12/01 14:01:03.92 QJpXPjsqM.net
>>733
同じく

775:SIM無しさん
18/12/01 14:01:28.38 8Kjsi0rT0.net
もうがすごいんだけどまけぐみ、tろろみたく

776:SIM無しさん
18/12/01 14:22:00.66 Yg6Nk+qfd.net
2018年第3四半期出荷台数
URLリンク(japan.zdnet.com)
シャープは前年同期比7.4%増
富士通は6.9%増
ソニーは30.7%減
Xperiaの国内シェアがとうとう富士通以下に、前年比30%減

777:SIM無しさん
18/12/01 14:26:46.40 LJGOXpwpd.net
※従来型携帯端末を含みます。

778:SIM無しさん
18/12/01 14:53:15.48 ushVoiCcd.net
むしろiPhoneの6分の1も売れてたんだな

779:SIM無しさん
18/12/01 15:05:47.42 7FnFbb+cM.net
>>767
それやると今度はhuaweiに…

780:SIM無しさん
18/12/01 15:22:51.03 8UNXQrVjF.net
>>753
ハズキルーペがマーケティングアド。
スマホで言えば HUAWEIがそう。
スペック誇示して カタログ読み上げるようなやつね
イメージアドは それに比べたら抽象的で 一見なにを言いたいのか分からなかったりするモノもある

781:SIM無しさん
18/12/01 15:34:50.16 pGxMG/spM.net
>>767
※従来型携帯電話を含みません
URLリンク(i.imgur.com)
ギャハハwww

782:SIM無しさん
18/12/01 16:26:09.23 m3IvTJIWM.net
五割もAndroidなんだな

783:SIM無しさん
18/12/01 16:32:59.17 htj0DW/50.net
>>745
こういうのでいいんだよこういうので

784:SIM無しさん
18/12/01 16:44:34.57 h4SCe3apd.net
こんな板切れに絶賛の嵐とは首を傾げる
Galaxy Aシリーズに既視感があるし

785:SIM無しさん
18/12/01 16:48:29.53 b5xUYZ9Sr.net
>>646
カメラ配置がクソ

786:SIM無しさん
18/12/01 16:54:55.07 RIu4wVF40.net
>>646
良いんだけど、やっぱりカメラ部がやだなー。
もっと完全にフラットにして欲しかった

787:SIM無しさん
18/12/01 16:55:29.78 8MGnXHCr0.net
どうせカバー付けるんだから板切れでいいんだよ

788:SIM無しさん
18/12/01 16:58:31.50 RIu4wVF40.net
で、これでRAM3Gとか、バッテリー2500mhとか、そういうオチは辞めてくれよ。。。

789:SIM無しさん
18/12/01 17:19:09.47 Vi4VgkmBd.net
>>756
自分の場合は左手で操作してる時も中指の位置は指紋認証のところにあるわ
右手の方が親指を動かさないといけないから面倒に感じる

790:SIM無しさん
18/12/01 17:31:21.49 crtseyHsa.net
>>766
ドコモウィズにXAが来れば巻き返せるはず�


791:セから(震え声



792:SIM無しさん
18/12/01 17:44:05.50 el+nbkCJ0.net
デザインは良いけどフロントステレオスピーカーやめるのかな

793:SIM無しさん
18/12/01 17:49:07.39 htj0DW/50.net
カメラ、縦向き配置にされると置いて操作するときカタカタなりやすくなくね?
手に持って操作させないと死んじゃう病にでもかかってるのかな、会社ごと

794:SIM無しさん
18/12/01 17:56:18.93 YY8JYeiM0.net
アイフォンが出っ張ってるから市場的にはokです

795:SIM無しさん
18/12/01 17:56:57.82 nH26HxFz0.net
アンチも今回はしょーもないことを叩くしかないな

796:SIM無しさん
18/12/01 17:59:36.35 z2uBZDMRa.net
>>776
カバーで消化出来る程度には出っ張ってる方が効率良いだろ
背面カバー着せ替えって感覚、懐かしいだろ
むしろケースの雛型データを無償公開して ケース装着後の使用感までをパッケージにすべき。
カメラ周りのケース厚みはいくつで…とか設定して 準拠していなければ Xperia用を謳えないとすべき。
裸使用の割合の方が低いんだから仕方ない
>>780
シェアを追わないと決めたんだから そこは無意味だし、国内でXAなんか売ったらXperiaなくなるだろ
とりあえず10万は超えて欲しい
その覚悟をすればスペックで手抜きを出来なくなるから。

797:SIM無しさん
18/12/01 18:10:04.24 IhHLKcU70.net
>>781
止めたら本当にPixelに行くわ
最近のXperiaは長所全殺しだし
カメラのシャッターキーは便利だがまあ何とかなるでしょ

798:SIM無しさん
18/12/01 18:15:50.29 /hApsdwG0.net
フロントステレオスピーカーをやめるならイヤホンジャックは必須だと思う

799:SIM無しさん
18/12/01 18:15:53.34 3u7fWVdZd.net
画面認証でもないしベゼルレスでもない
カメラがクソだったら本当に終わりだなこれ

800:SIM無しさん
18/12/01 18:21:28.04 PPVdmSwOr.net
>>788
カメラが神だから始まりなんだよな

801:SIM無しさん
18/12/01 18:31:16.40 kmOESqefd.net
>>788
ベゼルをなくすためにサイドを曲面ディスプレイにしたXZ3は曲面部分が見づらいと叩かれてるんだし過度のベゼルレスを求めている人はそんなに多くない

802:SIM無しさん
18/12/01 18:41:49.46 A3tyzrM10.net
ベゼルレスって競争の中でエスカレートして行って、結果ノッチなんていう間抜けなもの生み出したよな

803:SIM無しさん
18/12/01 18:53:54.54 el+nbkCJ0.net
ベゼルはちょうど良いぐらいじゃんこれにフロントステレオスピーカー付いてたら最高なんだよな

804:SIM無しさん
18/12/01 18:55:59.17 K6fWC3Gr0.net
>>723
xz2の開発者は一生xperiaに関わるな

805:SIM無しさん
18/12/01 18:59:05.90 3J4nm7hW0.net
>>781
うわさのアコースティックサーフェスだったら最高なんだがなぁ

806:SIM無しさん
18/12/01 19:07:20.06 kb1spm/Hd.net
>>794
アコースティックサーフェスって指でベタベタ画面を押し続けるスマホゲーと相性悪そうなんだけど
指で押さえ続けててもちゃんと音が再生されるのかな?

807:SIM無しさん
18/12/01 19:12:56.63 3J4nm7hW0.net
>>795
ガラスだしそんなんで音小さくなるほどじゃないでしょ
まぁそういう問題があるなら一生採用されないのかもね

808:SIM無しさん
18/12/01 19:40:32.78 rv59TJJCr.net
20年前のデジカメのようなレンズは必要?
どうせ大した写りにつくらないなら端っこにピンホールでいいのに
あれれ?お洒落杉?

809:SIM無しさん
18/12/01 20:22:15.80 KsdROB10a.net
>>766
台数を追わないって、これまで何度も何度も何度も
十時や平井が言い続けてるのに

810:SIM無しさん
18/12/01 20:26:23.55 NJ3HAD5L0.net
>>798
言っても無駄やで SONYは落ちぶれてるって言いたいだけやからな
にしてもカスッペ来ないと平和だなwww

811:SIM無しさん
18/12/01 20:30:01.57 VzOu6iyu0.net
ベゼルがダサいとノイジーマイノリティがいい続けた結果ノッチ誕生。感動ものだな。

812:SIM無しさん
18/12/01 20:31:39.14 /VP+Ln020.net
>>723
シャープと富士通はsimフリー端末出しているからシェア取れているだけだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch