Sony Mobile 次世代Xperia 総合202at SMARTPHONE
Sony Mobile 次世代Xperia 総合202 - 暇つぶし2ch181:SIM無しさん
18/11/26 22:54:09.48 G5t4v0Hz0.net
>>161
154中央も158も
「開発者Xは消費者としてこういうスマホを買いたい」って話なんだが

182:SIM無しさん
18/11/26 23:00:03.91 fl4irEoiM.net
>>165
>現時点
1年半前の記事のようですけど…
ぺリアガイジさんにはちょっと難しかったかなw

183:SIM無しさん
18/11/26 23:02:55.96 fl4irEoiM.net
>>176
は?
ぺリアは3GBで充分なんだが
アンチは出ていけよ

184:SIM無しさん
18/11/26 23:12:51.08 FBhdYLEL0.net
>>181
ホッカイロw

185:SIM無しさん
18/11/26 23:58:20.54 EZqSYTzR0.net
え、それじゃ4GBと6GBのペリアが並んでたら4GB選んじゃうってこと?

186:SIM無しさん
18/11/27 00:01:01.87 Y9lXvUm+M.net
>>177
良い物とは、部品の質からして違うのだから当然高くなる。だからこそ私個人の考えとしては、使い捨て前提では無くてカスタム化してでも出来るだけ長く使いたい。ただそれだけ。
だからメーカーに送ってバッテリー交換だけで1万円も取られるのは納得が行かない。
ローエンドは、値段が安いのだから使い捨てでも構わない。また部品の質も値段相応なのだし。
これって異常な考えなのですか?

187:SIM無しさん
18/11/27 00:15:18.37 pQYraoxid.net
>>180
pixel3が4gbなんだから、GoogleはAndroidで4gbで充分だと思ってんだろ

188:SIM無しさん
18/11/27 00:18:12.86 6RNOGG880.net
ポケモンgoとIngressを同時起動させてると2.9GBなんだよね
この状態でホームページ見るとどっちかが落ちる
3GBでは足りない

189:SIM無しさん
18/11/27 00:21:29.01 pQYraoxid.net
>>186
そんな特殊用途で困るくらいなら、大多数の人には必要ないなw

190:SIM無しさん
18/11/27 00:24:27.30 6RNOGG880.net
>>187
アプリ3個同時に動かせないのは駄目だろ
メモリはモリモリで

191:SIM無しさん
18/11/27 00:46:57.85 hUpGwDkg0.net
>>184
横レス失礼
この手の工業製品のハイエンドって基本大量生産したブツからの選別品なのよ。
パソコンCPUのOC用モデルとかが典型的な例。
どんなモノでも工業製品である以上は製造過程でのムラは避け得ない訳だから
品質管理を厳格にすると同じ製品でもスペック差が出てくる。
自作板OCスレの住人とかは本当に頭おかしい位に選別するのは有名な話。
で、選別が進んで高品位なのを選ぶのは良いけど特性もよりピーキーになる。
各個実装した電池やSoC毎に最適なパラメータ充てた個体チューニング型仕様って言う話が出てくる。
で、この手のチューニングは基板実装も含めてシビアだからエンドユーザーが部品交換云々は寝言扱いなのよね。
そうなると高価格帯だけど2年なら2年キッチリフルスペックで使い潰せるなら理想形に見えてくる不思議。
ローエンドって言うのは無選別の代わりに互換性が高いって考えるのが定石やな。
必然的に部品の精度を信用しない設計になるから
電池のパックが多少膨張したり、中華パックでよく見る
寸法がコンマ5ミリ合わなくて筐体に収まらないとか、
ネジ穴がコンマ1ミリ合わないってのが吸収出来る設計になる。
製造全体で見れば歩留りが良くなるから価格は必然的に下がる罠

192:SIM無しさん
18/11/27 00:58:11.01 tAoRwlqaa.net
>>165
これよく言われるけどこの約半年後に出たmate10proでRAM6GB積んでんだから説得力皆無だわ

193:SIM無しさん
18/11/27 00:59:10.10 hXjUgwt/0.net
クソサイトですまん、が今回はソースはそこそこ信用できる。
URLリンク(sumahoinfo.com)
次期モデルは遅くなりそうね

194:SIM無しさん
18/11/27 01:05:55.01 utcBlqBC0.net
>>191
遅くなる情報は怪しくね?
デザインに関してはZackbucksのリークだからアンビエントフローの進化版っぽいね

195:SIM無しさん
18/11/27 01:47:11.87 4ebh/2TIa.net
>>191
あの糞デザイン継続なのか。マジで撤退かな。

196:SIM無しさん
18/11/27 02:21:22.82 AjZSWLDI0.net
>>190
実用上は無駄だけど
マーケティング上は有効て話じゃなかったけそれ

197:SIM無しさん
18/11/27 05:29:19.29 t0mMWXH30.net
インスタライブだとよく落ちる
RAMは多いほうがいい

198:SIM無しさん
18/11/27 07:39:54.70 29mRP9KBM.net
>>190
お前はアホか

199:SIM無しさん
18/11/27 07:47:41.19 T7mLAeCk0.net
>>184
異常です。

200:SIM無しさん
18/11/27 07:50:11.86 T7mLAeCk0.net
>>186
ポケモンはやってないけど、xz2pの6Gならingressとiitc開いたまま他の位置ゲーやっても落ちないよ

201:SIM無しさん
18/11/27 08:05:52.58 SkirMCTb0.net
ZackbucksはXZ3のCADデータリークを偽物って言ってから怪しい
結局リークまんまだったし
WMCでお披露目するって言ってるのに遅いっておかしくね
発表はするけど完成してないので遅れるって意味か

202:SIM無しさん
18/11/27 08:07:52.77 SkirMCTb0.net
WMCはMWCの間違い

203:SIM無しさん
18/11/27 08:28:29.52 QuZOmZQy0.net
>>182
え、いつのXPERIAのハナシ?
該当機種スレへGO!

204:SIM無しさん
18/11/27 08:30:04.81 QuZOmZQy0.net
>>184
かなり異常でその中でも異端児

205:SIM無しさん
18/11/27 08:47:27.13 JUPgOJRMa.net
ラクッペnova lite 2バラされて昨晩はダンマリだったじゃねーかよwww

206:SIM無しさん
18/11/27 08:59:34.88 0eye1Be20.net
XPかXZ1をそのままアップグレードした機種だしてくれんかな
メモリは4GBだとこの先きつくなるかもしれんね
AIがメモリかなり食うだろうしな

207:SIM無しさん
18/11/27 10:05:30.69 JqbqaC3hd.net
最高に嗤えるのは当時並列周回遅れで3GB→4GBになったどこぞこメーカーの十分厨が光速の掌返しとマンセーをやらかしたことだろ

208:SIM無しさん
18/11/27 10:27:32.79 83kS1A9lM.net
>>197
>>202
まぁ十万円前後もする高級機を月々1万円前後の維持費を払いつつ、2・3年で平気で使い捨てに出来るブルジョア層から見れば、異端視されて当然ですね。
どうせ、同じ調子で白物家電もそういう風に使っているのだろうから。

209:SIM無しさん
18/11/27 10:54:32.72 rZFanOApr.net
いつもの電池交換マンだろ
もうほっとけよ

210:SIM無しさん
18/11/27 15:45:06.89 +/i0Fychd.net
>>196
横山ホットブラザーズ乙

211:SIM無しさん
18/11/27 17:51:57.34 4gDQNvSjM.net
>>206
一万前後の維持費ってなんだよ

212:SIM無しさん
18/11/27 17:57:46.87 c49ysixWM.net
ソニーモバイル、XperiaシリーズがなぜすぐにAndroid Pieにならないのかを図解
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こんなクソみたいなページ作ってる暇があったらさっさと検証作業しろよw

213:SIM無しさん
18/11/27 18:31:11.34 29mRP9KBM.net
開発チームは別にいるかとー。。

214:SIM無しさん
18/11/27 18:45:19.42 yLQ4UO7Ld.net
>>210
1年に1機種発売にすれば検証作業半分になるのに

215:SIM無しさん
18/11/27 18:49:19.45 bdJlxC4xd.net
>>212
大半は使い回しだからそんなに手間も変わらんでしょ

216:SIM無しさん
18/11/27 18:52:08.29 4gDQNvSjM.net
そもそも十分はやいのでは?

217:SIM無しさん
18/11/27 18:55:41.07 29mRP9KBM.net
Galaxyとどっちが早い?

218:SIM無しさん
18/11/27 19:10:23.41 vYu4iqd2d.net
>>215
真のじょーきょー
2chMate 0.8.10.40/Google/Pixel 3 XL/9/DR

219:SIM無しさん
18/11/27 19:32:38.04 83kS1A9lM.net
>>209
キャリア(電話会社)に払うお金の総額。
自分は貧乏だから、出来るだけ高いスマホを一括で買って格安SIMを挿して出来るだけ長く使いたい派。

220:SIM無しさん
18/11/27 19:43:42.08 RJo0bxm5d.net
そろそろ回線と端末を分離させるのだから端末だけ売ってほしいわ

221:SIM無しさん
18/11/27 20:40:34.36 Y8bLqr4Fd.net
分離"プラン"だから抱き合わせは変わらなさそう…

222:SIM無しさん
18/11/27 20:53:56.70 B3SBq7dBr.net
中国端末売ってるのは誰だ!→キャリアです!→なにーキャリアめ分離させろ!→口実はどうします?→料金下げろと詰めろ!

223:SIM無しさん
18/11/27 20:57:29.76 ULZVWgRy0.net
>>210
ちょっとザトレイルの画面ぽいと思って和んだ
とか言ってもらえるとでも思ってるんだろうか

224:SIM無しさん
18/11/27 21:46:24.52 QuZOmZQy0.net
>>206
本当にそう思うなら十万円前後の機種とか使わなけりゃよくね?
無理して買っても幸せになれないし、無理して買った機種のスレに来て住人の多くが望んでいない仕様の大幅変更を謳って暴れ倒すとかどうかしてるって解らないんかなあ

225:SIM無しさん
18/11/27 21:48:17.75 QuZOmZQy0.net
>>205
アホンマンとか韓国フォン使用者達の防水いらない説が、それらに防水ついたとたんに掌返したのを思い出した(笑)

226:SIM無しさん
18/11/27 22:51:46.74 83kS1A9lM.net
>>222
良い物は高いのが当たり前何ですよ。
そして良い物だからこそ出来るだけ長く使いたい。
例えて言えば、百均の日用品と其なりの値段の日用品の違いみたいな物です。

227:SIM無しさん
18/11/27 22:55:21.17 utcBlqBC0.net
>>224
こういう時代なんだ、あんたみたいなのはマイノリティな存在だと認めて金払って電池交換or自分で電池交換してください
大切に使って長くもちますよ

228:SIM無しさん
18/11/27 23:04:09.00 ZR2JhR/a0.net
>>224
次から次へと良いものが出てくるのに長く使うなんて無理
進化の止まった物じゃないんだから

229:SIM無しさん
18/11/27 23:05:16.46 OJrBzwFe0.net
そーだな。一万しないくらいで新品電池になるんだからそこは必要経費と思おうぜ

230:SIM無しさん
18/11/27 23:15:38.65 a8NPc+0Q0.net
せっかく三大キャリア使いの皆さんがわれわれの端末代金を代わりに払ってくださっていたのに政府のアホは余計なことをしよる

231:SIM無しさん
18/11/27 23:16:10.29 QuZOmZQy0.net
>>224
個々でごちゃごちゃ言わないで安いの使えっちゅう意味で言うたんやけどなぁ

232:SIM無しさん
18/11/27 23:18:42.03 Di7jeMdCd.net
10周年記念だから今までの全部のせてくれよ
ark形状でフローティングプリズムピカピカでエッジで側面指紋認証でベゼル無しのXPERIA
頼むぜSONY

233:SIM無しさん
18/11/27 23:20:20.46 noC0qbB+H.net
うーん、ほとけってどういういみだろう、すずしいおかおしてるのもかな

234:SIM無しさん
18/11/27 23:22:35.17 noC0qbB+H.net
ま、しょうがない、わしかいしょうないし

235:SIM無しさん
18/11/27 23:26:19.18 noC0qbB+H.net
かみがたいいね、けがするけどふつうさっきもわし、あああとろうばっか
URLリンク(o.8ch.net)

236:SIM無しさん
18/11/27 23:27:37.19 noC0qbB+H.net
しせつでがながいんじゃんしつこいし

237:SIM無しさん
18/11/27 23:29:30.81 noC0qbB+H.net
おとなっぽいし、いわかんないけどー、ふつうおうちのひとがしんぱいしてるから、かえりましょ

238:SIM無しさん
18/11/27 23:30:20.41 noC0qbB+H.net
そしたら、違うドラマになっちゃうけどサー

239:SIM無しさん
18/11/27 23:36:32.22 noC0qbB+H.net
そもそも、かんけいないのに、なんで、こまるってどう、みじめにかみたいのか、かかわるちゃんすがふえるkらふぁみれす、、
まっくでおーるって、
できんのかないま、からおけがあるか、みみせんして、どっかべんちですわってよ、
としんけっっこうある、すわってるよ、ずーーとげす

240:SIM無しさん
18/11/27 23:38:41.97 noC0qbB+H.net
えろまんがおっかないー

241:SIM無しさん
18/11/27 23:52:50.61 noC0qbB+H.net
シンセツダテンキヨホー

242:SIM無しさん
18/11/27 23:57:46.11 noC0qbB+H.net
てんじょうにおほしさまあるんだーかっこいいね

243:SIM無しさん
18/11/27 23:59:45.14 noC0qbB+H.net
てでまくんだーきかいじゃないのかー

244:SIM無しさん
18/11/28 00:03:48.71 MOa3jCmfM.net
xperiaはもう誰も買わないオワコンスマホだから撤退間違いなしw

245:SIM無しさん
18/11/28 00:06:38.28 eiqZcC4G0.net
[Onleaks氏からのものなので信憑性はほぼ100%]らしい。
URLリンク(sumahoinfo.com)
やたらベゼル細くなってるな。
URLリンク(i0.wp.com)
これならXZ2買わないでXZ4待てばよかった(;∀;)

246:SIM無しさん
18/11/28 00:08:06.34 psVpReffH.net
カワイイアノシャツ

247:SIM無しさん
18/11/28 00:11:36.34 psVpReffH.net
げすえぐいだろうな、たってよかな、れんけつのとこで

248:SIM無しさん
18/11/28 00:12:24.96 psVpReffH.net
デモスグネムクナルシナー

249:SIM無しさん
18/11/28 00:15:01.71 SKznno+Sd.net
またカッコいいデザインに戻ることを期待してるぞXperia

250:SIM無しさん
18/11/28 00:15:42.58 NHrfJ/Rz0.net
>>243
キターーーーー
これは買いだ
デュアルレンズは来るだろうと思ってたがまさかのトリプル
どういった使い方なんだろう

251:SIM無しさん
18/11/28 00:17:17.64 psVpReffH.net
かわいいがちょっとけんかしてるよ、

252:SIM無しさん
18/11/28 00:18:01.78 r/wbdi/40.net
背面中央にレンズ3つ並べるのに何も思わなかったのか……
てかフロントステレオスピーカーじゃないんだな

253:SIM無しさん
18/11/28 00:19:47.43 psVpReffH.net
ナリタイッテイッタンダヨ

254:SIM無しさん
18/11/28 00:20:45.25 /BnebWV00.net
>>242
3GBおつ

255:SIM無しさん
18/11/28 00:21:41.22 psVpReffH.net
いップンながい、ぽーずきめるから、まよゆうもっていっぷんかな

256:SIM無しさん
18/11/28 00:22:50.91 hGJPqYrtM.net
>>250
p20pのトリプルよりカッコイイじゃん

257:SIM無しさん
18/11/28 00:23:19.19 psVpReffH.net
いいね、

258:SIM無しさん
18/11/28 00:23:58.90 psVpReffH.net
きんぱであかいばんだなのrwすら

259:SIM無しさん
18/11/28 00:26:11.77 Mn2LGiCT0.net
メモリは使うか使わないかじゃなくて、
上位機種はいかにハイスペックなのかだよね。
その辺xperiaの開発者は勘違いをしてるよ。
ついでに言えば売れるか売れないかじゃなくて、
自分がカッコいいと思うものを作ってる結果、
市場のニーズに合わなくて売れないんだよね、値段高いし。
サムスンもxperiaみたいに値段が高いくせになんちゃってハイスペック出して売上大幅ダウンしてるし。
フラッグシップは妥協したらダメだよね。

260:SIM無しさん
18/11/28 00:35:41.99 eiqZcC4G0.net
XZ4まとめ
良い点
厚さ改善 9.9mm→8.2mm
トリプルカメラ
指紋認証センサーは端末側面に戻る
悪い点
イヤフォンジャックは非搭載
こんなとこかな。

261:SIM無しさん
18/11/28 00:38:46.43 UYWU+IdYM.net
xperiaって値段だけなんちゃってハイエンドのガッカリズコーオワコン詐欺スマホだよねw
いつまでも周回遅れな上にパクリとかw

262:SIM無しさん
18/11/28 00:39:43.92 NHrfJ/Rz0.net
>>258
あと気になるのがこれステレオスピーカーなのかな?って所だよね

263:SIM無しさん
18/11/28 00:40:03.18 v8jzb/Q7M.net
xperiaって遂に900万代すら売れなくなったし国内でもシャープにボロ負けサムスンファーエイに抜かれるのも確定だしこれ以上恥を晒す前に撤退したほうがいいよねw

264:SIM無しさん
18/11/28 00:45:23.08 5USlJIETa.net
>>252
言い過ぎwwwwww

265:SIM無しさん
18/11/28 00:45:35.69 NHrfJ/Rz0.net
あとあれだ、画面が有機ELなのか液晶なのか
有機ELなら綺麗でいいし、液晶ならぜひ120Hz以上が良いな…
しっかし、去年はXZ2のリークが1月中旬ぐらいまで出てきてなかったか今年は早いな

266:SIM無しさん
18/11/28 00:45:55.12 VA10ajSGM.net
>>262
ふぁびょんなw

267:SIM無しさん
18/11/28 00:46:32.76 Yn9K6z4H0.net
カメラが出っ張ってる上に三つ並んでるとかありえんわ

268:SIM無しさん
18/11/28 00:46:50.12 Qk4kt82vM.net
xperia全く売れないからネトウヨふぁびょびょびょーーーーんw

269:SIM無しさん
18/11/28 00:56:32.05 sUj1kWZ+0.net
枠の色がグレーっぽいのが気になる xpみたいな

270:SIM無しさん
18/11/28 01:30:42.93 tMaZPVs+0.net
一方その頃サムスンとファーウェイは4眼アウトカメラ+画面内指紋認証を搭載するのであった

271:SIM無しさん
18/11/28 01:41:13.04 Vnw5kyKEa.net
>>250
これディスプレイ直下型スピーカーだろ
つまり OLEDで よりBRAVIAに寄せたって事。
下側面部にマイクしかないのも スピーカーとマイクが分離した事を示しているし。
XPっぽいデザインは好きじゃないけど ケースに入れる事を前提とすれば このデザインは最適なのかも。
黒ベゼルも良い感じだし ケース使いならカメラが出っ張ってる方が良いし ゲーム機としてのスペックが良ければスッキリ買えるわ
あとは15万以内でよろしく

272:SIM無しさん
18/11/28 01:42:18.89 Vnw5kyKEa.net
>>267
俺は黒だと思ってた

273:SIM無しさん
18/11/28 01:46:42.13 s4oKI1Zq0.net
長細いなあ

274:SIM無しさん
18/11/28 01:52:34.17 1ihzOF8TM.net
>>269
どう見てもスピーカー穴開いてんじゃん

275:SIM無しさん
18/11/28 01:55:21.82 KBL80WjTd.net
もしかしてxz4が10周年とかじゃなく秋冬にでるやつが10周年モデル?

276:SIM無しさん
18/11/28 02:13:05.63 73nY4iq1d.net
大人しくXz1c買うか…

277:SIM無しさん
18/11/28 03:56:36.78 .net
レンダリング画像見たけど・・・平面ディスプレイじゃないか!
ソニーよくやったぞ XZ4買うわ
不完全エッジディスプレイとかいうエンジニアのオナニー辞めただけでも評価する

278:SIM無しさん
18/11/28 04:13:47.50 4gc2ZXEs0.net
note9より更に長いとか、バカだろ

279:SIM無しさん
18/11/28 04:21:43.67 PmbRTO3NC.net
おまいら、何回このレンダリングに騙されてるんだ?
まずありえんだろ。
XZ4も極太ベセル間違いなし。カメラはよくてダブルだな。Xperiaならシングルの可能性も大じゃない?で、Premiumでダブルレンズ搭載かな。

280:SIM無しさん
18/11/28 04:55:48.20 SKznno+Sd.net
しばらくはカマボコだろXperia

281:SIM無しさん
18/11/28 05:42:25.21 I/v3mpGP0.net
スピーカーは端末下部側面に搭載
これはいけない

282:SIM無しさん
18/11/28 06:20:57.35 tMaZPVs+0.net
>>277
リークってのは誰が公開したかが重要なんだよ
weiboやesatoの有象無象じゃねえんだぞ

283:SIM無しさん
18/11/28 06:57:47.92 WY2IAdGe0.net
なぜ長くする...

284:SIM無しさん
18/11/28 07:16:19.68 GJJt5j+8r.net
不評なとこのエッジ、厚み、指紋認証の位置改善確認
あとは重さだな
軽くするための新素材がマジだろうか

285:SIM無しさん
18/11/28 07:19:26.29 5sbzcwLS0.net
でかい

286:SIM無しさん
18/11/28 07:24:19.14 jV5Wd+/E0.net
170gがいいな

287:SIM無しさん
18/11/28 07:33:02.18 j8J7dRS40.net
nexus 5xで背面指紋認証が置いて使うのに不便だったから側面に戻ったのはありがたい
ランチパックとカーブエッジは論外
後はこれの5インチ版をだね…

288:SIM無しさん
18/11/28 07:49:27.52 ZvaVKLWcM.net
待ちきれずにXZ3俺負け組w

289:SIM無しさん
18/11/28 07:55:19.69 dwhZdjvS0.net
[Exclusive] Sony Xperia XZ4 CAD Renders,
360-degree Video Reveal Triple Rear Cameras, Side Mounted Fingerprint Scanner
URLリンク(www.mysmartprice.com)
URLリンク(res.cloudinary.com)
α作ってた副社長がとがらせたのはやっぱカメラって事か

290:SIM無しさん
18/11/28 07:57:42.94 WY2IAdGe0.net
まぁ複数あるプロト機のひとつかもしれないしなぁ 
それに「次のはびっくりするやつを出す」みたいなこと言ってなかったっけ? 
もしそれが3つカメラのことだとするとズコーッって感じになるが

291:SIM無しさん
18/11/28 07:58:43.14 WY2IAdGe0.net
あ、違った 
「びっくりするやつ」じゃなくて、「とがったの」だった

292:SIM無しさん
18/11/28 08:02:17.57 NHrfJ/Rz0.net
XA3のも漏れたが、今回SONYロゴが全面に無いんだな
むしろ背面にもなくて最初は疑うレベルだったがこの方針っぽいね

293:SIM無しさん
18/11/28 08:03:35.19 hm6dM5ucd.net
祝 糞エッジ廃止

294:SIM無しさん
18/11/28 08:12:47.49 ansAzF390.net
いいな
この画像見る限りは不満点はない
これはXperiaに戻るときがきたようだ

295:SIM無しさん
18/11/28 08:16:08.48 3yKtgOQoa.net
背面は別に合っても構わんとは思うけど前面ロゴは確かに邪魔だったな。

296:SIM無しさん
18/11/28 08:18:24.54 1uR9S1E4d.net
製品ブランドロゴのXPERIAはともかくソニーが自社製品からSONYロゴを無くすというのはあり得んからフェイク画像だろ

297:SIM無しさん
18/11/28 08:20:18.51 Inj2INnDM.net
あ、これは会社で問題になるレベルリーク。

298:SIM無しさん
18/11/28 08:24:21.40 ut60DwOq0.net

液晶側が黒意外のモデルもでるといいな
白とか白と

299:SIM無しさん
18/11/28 08:27:15.53 kRhq1TyPa.net
あとは重量を170台で頼みます

300:SIM無しさん
18/11/28 08:27:58.13 AwxWID6bd.net
これ本当ならランチパックから大分マシになったな

301:SIM無しさん
18/11/28 08:53:07.56 oMKmiThm0.net
できれば5インチ台のも欲しいところ

302:SIM無しさん
18/11/28 09:00:30.88 Gwrpwjd9r.net
つか、こういうリークが正解だった事ってどれくらいあるのかっていう

303:SIM無しさん
18/11/28 09:02:53.16 FZEzwveHd.net
これでスナドラ8150が期待通りの出来ならかなり良い機種になりそう
自分はまだXZで粘ってるから来年の春くらいに出してほしいわ

304:SIM無しさん
18/11/28 09:13:39.98 kZsJap40r.net
でもこれ6.5インチだからフラッグシップじゃないでしょ

305:SIM無しさん
18/11/28 09:16:18.28 NHrfJ/Rz0.net
>>300
リークした人がポイント
@OnLeaksだからな

306:SIM無しさん
18/11/28 09:16:43.74 5mWFomH9d.net
>>300
これはマジだと思うよ

307:SIM無しさん
18/11/28 09:20:14.37 NHrfJ/Rz0.net
3眼楽しみや
個人的にはRAWファイルでも保存させてほしいし動画は4K60P対応してほしいな

308:SIM無しさん
18/11/28 09:23:25.70 YfI46Zo5M.net
>>302
XZ2で縦長化して幅キープ画面サイズアップ、XZ3でエッジ丸めて幅キープ画面サイズアップとしてきてるから、XZ4でさらに縦長化+幅キープしてるから6.5インチだとしてもフラグシップでなんの疑問もないと思うよ。
あと縦長化すればするほどインチ数は稼ぎやすくなるから16:9の6.5インチとあまり比較しちゃいけない。

309:SIM無しさん
18/11/28 09:28:35.75 Gwrpwjd9r.net
>>303
>>304
そうか
バッテリーが死んでやむなくXZ3にしたけど
マジなら1年で機種変も視野に入れなきゃだな…

310:SIM無しさん
18/11/28 09:29:53.90 kfaVxd3Td.net
最初からこれにすればよかったのに
XZ2,3は何がしたかったのか

311:SIM無しさん
18/11/28 09:33:37.80 .net
>>308
ほんとこれだな
なんで最初からこれで出さなかったのか
XZ2のときは勘違いの全盛期で無理だったのかもしれないけど
XZ2で大コケしてXZ3作るときに、これに出来なかったのか

312:SIM無しさん
18/11/28 09:35:01.68 Gwrpwjd9r.net
>>309
スケジュール的に無理でしょ

313:SIM無しさん
18/11/28 09:37:21.74 NHrfJ/Rz0.net
>>309
開発サイクル的にXZ2の実売を見て半年後の次の機種にフィードバックを落とし込むは不可能よ
XZ3が発売されたばかりの今、こうやってもう次のXZ4なる機種がほぼ開発終了してるようにね

314:SIM無しさん
18/11/28 09:38:45.41 .net
>>310 >>311 確かに・・・・オレは馬鹿なのか XZ2の大コケ判明した頃にはXZ3作り終わってたか



316:SIM無しさん
18/11/28 09:41:37.60 NHrfJ/Rz0.net
>>307
1年後ならXZ2→XZ3のように
XZ4からさらによくなるであろうXZ5も検討できるのか
楽しみだね

317:SIM無しさん
18/11/28 09:44:54.55 tcVJ9YOd0.net
曲面画面辞めたのか!!!
よっしゃああああああああああああああああああああ

318:SIM無しさん
18/11/28 09:45:54.42 b3PXtTv6H.net
URLリンク(smhn.info)

319:SIM無しさん
18/11/28 09:49:54.63 neJIs9T1d.net
やっとセンサーも刷新か
P20 Proに遅れること半年、ようやく自社製品に採用ってのもなんだかなあ

320:SIM無しさん
18/11/28 09:52:25.53 SdaLalCA0.net
かなり良いな
重さも良くなってるといいが
Zackbuksがまた偽物って書いてんだが
前回の時といいわざと書いてるかね

321:SIM無しさん
18/11/28 09:55:45.30 sUj1kWZ+0.net
>>270
xpは完全にグレー

322:SIM無しさん
18/11/28 09:56:00.28 mngk+vIk0.net
曲面やめてないでしょ。
フラットに見える画像もあるけど丸まっているように見える画像もあるじゃん。
URLリンク(i0.wp.com)
そもそもこれスピーカー穴が底面だしXAシリーズじゃないの?

323:SIM無しさん
18/11/28 09:59:11.63 lcLRs5KFd.net
この通りならめっちゃ良いやんノッチにエッジもないし
Galaxyも来年はノッチになるらしいしXperia復活の可能性あるな

324:SIM無しさん
18/11/28 10:03:48.31 b3PXtTv6H.net
有機ELなのかな

325:SIM無しさん
18/11/28 10:13:19.83 gISBuuKKd.net
これが本当なら買い替えはもうちょい待ってみるかね
偽物だったらPixelXLの投げ売り待ちだな

326:SIM無しさん
18/11/28 10:16:07.17 AwxWID6bd.net
>>320
ノッチないのはええな

327:SIM無しさん
18/11/28 10:18:03.46 OEQLdkfXd.net
もうピクセル3XL買っちゃったよ

328:SIM無しさん
18/11/28 10:39:32.74 pOihsxDLM.net
>>316
1年遅れじゃね?

329:SIM無しさん
18/11/28 10:46:20.59 Eyz/vqqeM.net
デザインは満点
他のどのスマホよりもかっこいい

330:SIM無しさん
18/11/28 10:52:00.05 DU/WIgDxd.net
>>319
ディスプレイが2.5Dの液晶だからたぶんそうだな
XAならセンサーサイズ小さくしてもいいからデュアル、トリプル化しやすいし
つーか半年前にXAデュアルの噂で同じようなの見た気がする

331:SIM無しさん
18/11/28 10:53:24.63 .net
>>326
頭大丈夫か?それはない
使い勝手はともかく、中華の弱小メーカーの方が何倍も良い
素材や光の具合、触感、デザインは完全に中華新興メーカーに負けてる

332:SIM無しさん
18/11/28 11:13:11.19 QgOyzvb9d.net
>>328
素材とか触感とかそんなもん実物見ねぇとわかんねぇだろ笑
レンダリング画像しか出てない現時点でそこを比べて言うとかお前のが頭イッてるぞ大丈夫か

333:SIM無しさん
18/11/28 11:53:07.82 o7XQi+L4M.net
このカメラ配置だと何となく今年のOPPOとかOnePlusっぽいよね
なんか利点あるんかな?

334:SIM無しさん
18/11/28 11:57:24.25 neJIs9T1d.net
>>325
発売まで考えたらほぼ1年かクソだな
>>327
XA3なら同じところから既にリークが出てる
XZ2Pで初めて二眼にしたんだから順当にいけばまずXZシリーズで多眼化するでしょ

335:SIM無しさん
18/11/28 11:58:01.15 lcLRs5KFd.net
ノッチなしってだけでデザイン十分だわ

336:SIM無しさん
18/11/28 11:58:29.05 lcLRs5KFd.net
いつ発表されるんや

337:SIM無しさん
18/11/28 12:02:44.67 Eyz/vqqeM.net
>>328
それはない

338:SIM無しさん
18/11/28 12:20:22.87 i5bLsT3Y0.net
ついにZ5Pから解放される時が来たか

339:SIM無しさん
18/11/28 12:25:25.19 lEkwTqY60.net
ついに来たこれ非の打ち所がない完璧デザイン
買います
初代Zからやっと買い替えられる…

340:SIM無しさん
18/11/28 12:29:23.92 q2zhH5rK0.net
>>328
頭大丈夫か?

341:SIM無しさん
18/11/28 12:37:44.23 IHoEDfoar.net
真ん中レンズは安っぽくてイヤ

342:SIM無しさん
18/11/28 12:49:26.15 P2oT4XhId.net
166mmってまだ大きくなるのか 新書サイズじゃん

343:SIM無しさん
18/11/28 12:49:36.65 JxQ89Hira.net
これが本当なら、ようやくZ1から変えれる。
2chMate 0.8.10.40/Sony/SOL23/4.4.2/DT

344:SIM無しさん
18/11/28 12:53:26.30 VxOnIcW00.net
どんどん長くなって、護身用の武器になりそうだ

345:SIM無しさん
18/11/28 12:55:52.61 CVO6fpYyd.net
筐体の縦横比で見ると昔のストレート型ガラケーに近づきつつあるな

346:SIM無しさん
18/11/28 12:56:53.50 Tx7JsSbt0.net
このデザインに戻るってことはXZ2とか3は不評だったのな

347:SIM無しさん
18/11/28 12:58:55.96 V1I5M6agr.net
今度はGalaxy Note9のデザインをパクったのか
完全にGalaxy下位互換スマホになったね

348:SIM無しさん
18/11/28 12:59:07.58 Gwrpwjd9r.net
>>343
XZ3はまだ持ちやすいし、置いた時にそれほどくるくるしないけどエッヂがね
XZ2は厚いわくるくる回るわで問題外

349:SIM無しさん
18/11/28 13:00:50.32 s+X0+tPaa.net
良いなぁコレ
後はこのリークがのばらいとらくっぺさんがいつも言うてるガッカリズコーリークにならない事を願おう

350:SIM無しさん
18/11/28 13:03:51.46 s+X0+tPaa.net
>>343
史上最低レベルの大不評(笑)2chMate 0.8.10.40/Sony/SOV38/8.0.0/DR
あ、ワロエナイ( ノД`)…

351:SIM無しさん
18/11/28 13:09:22.72 oMKmiThm0.net
>>341
URLリンク(images1.memedroid.com)

352:SIM無しさん
18/11/28 13:12:42.02 4Z9XbwDM0.net
カメラ出っ張ってる・・・・。

353:SIM無しさん
18/11/28 13:28:55.41 ansAzF390.net
いいもの出してくれりゃアンチの煽りも逆に心地よく聞こえる
XZ2が発表された頃は地獄だったぜ

354:SIM無しさん
18/11/28 13:37:47.48 P2oT4XhId.net
ついに背面もGALAXYっぽくなったな、まあ曲面よりはマシか

355:SIM無しさん
18/11/28 13:47:58.00 F0u8wJh90.net
ズルトラ出ないの?

356:SIM無しさん
18/11/28 13:49:34.82 1Ierd6MUd.net
SONYロゴがない時点で偽物
だいたい前の機種で採用した事を使えなくするってことは基本しないでしょ

357:SIM無しさん
18/11/28 13:50:00.28 xLHsoKWp0.net
カメラ、出っ張るにしても、
出っ張り方が大事だよね

358:SIM無しさん
18/11/28 13:53:59.99 vWBXGv60d.net
出っ張るならこの位置がベストだと思う
iPhoneとかp20とかみたいに片側に寄せた出っ張りは見ててかっこ悪い
その点これはシンメトリーな配置がいい感じだね

359:SIM無しさん
18/11/28 13:55:11.49 dwhZdjvS0.net
OnLeaksなのに偽物の可能性があるとしたら
リークした奴を見つける為にダミーのCADデータを流したぐらいか
ずっとCADデータが漏れてるのを気にしてないわけは無いから

360:SIM無しさん
18/11/28 14:09:34.62 s4oKI1Zq0.net
これだとスマホリングは付きそうだな

361:SIM無しさん
18/11/28 14:14:18.36 rYTil4v80.net
その内巻き取り型スマホとか出てきそう

362:SIM無しさん
18/11/28 14:36:59.47 sVJ6YSei0.net
Xperia XZ4に搭載のトリプルカメラの「中身」、1つは48MPの新型センサーで4K/90fps撮影が可能との情報
URLリンク(sumahoinfo.com)

363:SIM無しさん
18/11/28 14:39:30.58 cg44fEGn0.net
縦に長すぎるしスピーカーが前面に無いんならイヤホンジャックが欲しかった
それ以外はZシリーズっぽいデザインだし完璧だと思う

364:SIM無しさん
18/11/28 14:42:10.39 P2oT4XhId.net
半年も先の機種がリークなんてあるの?外観デザイン(仮)なだけで実機は別物なんてこともありそう

365:SIM無しさん
18/11/28 14:43:48.93 U8H5YbXF0.net
>>272
それマイクだろ
動画撮影に当たってレンズ側にもマイクを付けたいが 妥協して通話マイクに統合して あの場所なんだろ

366:SIM無しさん
18/11/28 15:00:38.48 P4R2F7lUa.net
>>361
xz3はxz2の発売前に画像でてたような

367:SIM無しさん
18/11/28 15:06:25.61 cg44fEGn0.net
しかもそのまんま完璧に当ててたしアレは本当にビックリした
今回のこれも同じ人のリークらしいから
今までのリークの中では一番ガチっぽい

368:SIM無しさん
18/11/28 15:06:54.01 kZsJap40r.net
6インチで横幅70ミリにしてほしかったわ

369:SIM無しさん
18/11/28 15:44:22.23 N6kGcZ36d.net
>>365
縦長にしたほうが内部スペース確保できるからこのサイズになったんやろ

370:SIM無しさん
18/11/28 15:44:35.92 NHrfJ/Rz0.net
>>361
もともとこれくらいに出回るよいつも
去年はXZ2がなかなか出回らなくてあ

371:SIM無しさん
18/11/28 15:45:08.82 U8H5YbXF0.net
>>361
それ言ったら 2月に尖った機種を発表する なんて発表だって本来なら有り得ない。
次機種に関しては色々と異例なんだろ
もうほぼ完成しているが 何かを待ってリリースするって事なんだろうな
それが新カメラの量産なのか SoCの量産なのか はたまた別の何かなのか。
とりあえず自信があるから 言いたくてしょうがないって節は感じるね

372:SIM無しさん
18/11/28 15:45:11.30 NHrfJ/Rz0.net
>>361
もともとこれくらいに出回るよいつも
去年はXZ2がなかなか出回らなくて1月中旬ぐらいにやっとでた

373:SIM無しさん
18/11/28 15:46:09.33 N6kGcZ36d.net
XZ2からの失われた1年は大きいで~

374:SIM無しさん
18/11/28 15:51:00.88 T+75Lyst0.net
いいね
XZ3買おうかと思ってたけどもう少し待ってみるか

375:SIM無しさん
18/11/28 15:57:07.51 s4oKI1Zq0.net
半年くらい先なのか

376:SIM無しさん
18/11/28 16:19:42.25 AwxWID6bd.net
XZPから機種変するに値しそうなものがようやく出て来た…
新機種がずっとランチパックのままだったらどうしようかとヒヤヒヤもんだったよ

377:SIM無しさん
18/11/28 16:41:16.71 PYJuO1fs0.net
xz4がフラットになると聞いて

378:SIM無しさん
18/11/28 16:44:46.45 4Z9XbwDM0.net
カメラ出っ張ってるよ

379:SIM無しさん
18/11/28 16:46:14.46 +yfcMDGN0.net
そろそろ名前変えたほうがいいんじゃないかな
いっそXperia1とかにした方がいいかと

380:SIM無しさん
18/11/28 16:46:45.85 uw6eQcIK.net
ジーンズの前ポケットに入らないよ…
XA1 Ultraでも折れそうなのにw

381:SIM無しさん
18/11/28 16:48:32.83 Ob9hQ0Bga.net
スピーカー…それ以外はいいね

382:SIM無しさん
18/11/28 16:56:26.94 s4oKI1Zq0.net
URLリンク(i.imgur.com)

383:SIM無しさん
18/11/28 17:12:11.86 q04PO8L70.net
21:9だとコンパクトは5.8インチぐらいかな?
ミッドハイな感じっぽいからトリプルじゃなくてデュアルカメラぐらいかね。

384:SIM無しさん
18/11/28 17:24:15.23 UYIuPTu70.net
メイン、モノクロ、Tof の三眼というだけでもなかなか革新的で
1年後のハイエンドスマホは全部これになると思われる。
どれもソニーのイメージセンサーだからソニーはイメージセンサーの引き合いが強くなって
好転のスパイラルやね。
1/2インチセンサーが本当ならたしかに世界があっという

385:SIM無しさん
18/11/28 17:24:55.62 aiydGYFa0.net
【スマートフォン】「HUAWEI Mate 20 Pro」国内発表、超広角トリプルカメラやディスプレイ指紋認証搭載
スレリンク(bizplus板)

386:SIM無しさん
18/11/28 17:27:54.20 UYIuPTu70.net
この素晴らしいデザインで不評なノッチもエッジもないシンプルな筐体。
カメラ性能も世界最高で、あの便利で早い指紋認証も帰ってくるとなれば
もはや非の打ち所がない。標準アプリの出来がGalaxyのほうが良いくらいだな

387:SIM無しさん
18/11/28 17:31:30.23 VI102wId0.net
>>383
ノッチは別に不評ではないなあ

388:SIM無しさん
18/11/28 17:33:17.74 UYIuPTu70.net
>>384
え? どちらかと言うとエッジのほうが不評度は低いと思う
Xperia XZ4の画像からして少しだけサイドのベゼルが見える
エッジだったら全く見えない、Galaxyとの差はここが一番大きいと思っている

389:SIM無しさん
18/11/28 17:34:12.30 ansAzF390.net
ノッチデザインにしなかったのは評価できる

390:SIM無しさん
18/11/28 17:37:08.68 NHrfJ/Rz0.net
くそノッチ搭載しないでよかったわマジで
エッジもないしこれで有機ELならもう最高

391:SIM無しさん
18/11/28 17:39:30.23 cg44fEGn0.net
XZシリーズに入ってから
直角鉢巻→激重ランチパック→劣化ギャラクシー
の地獄のような流れだったから
本当によくここまでデザイン持ち直したと思うわ
AQUOS R3にイヤホンジャックがなければ多分これに機種変すると思う

392:SIM無しさん
18/11/28 17:41:08.40 iq/nc1f4d.net
コンパクトは出ないのかなぁ
Z5Cからいい加減買い換えたい

393:SIM無しさん
18/11/28 17:42:12.47 UYIuPTu70.net
完成度高すぎるからXperia 1という名前にしたほうが良いよね

394:SIM無しさん
18/11/28 17:50:26.92 SdaLalCA0.net
Compactはあるけどミドルって話じゃなかったか
総務省のアホがいらん事したのでミドルで安くした方が売れるかもしれんけど

395:SIM無しさん
18/11/28 17:58:15.67 EEGyeds4M.net
カメラはモノクロ、標準、望遠?

396:SIM無しさん
18/11/28 17:59:37.44 UYIuPTu70.net
>>392
メイン、モノクロ、Tof やろ。
Tof はレーザー飛ばしてその反射光が帰ってくる時間を観測して
対象物との距離を把握する、これはAFで使われると思われる

397:SIM無しさん
18/11/28 18:18:06.93 oG+qRPkkd.net
>>393
レーザーAF用のセンサーはフラッシュの横のやつじゃないの?

398:SIM無しさん
18/11/28 18:26:05.79 UYIuPTu70.net
>>394
どうだろう、分からんねw
望遠カメラだったとしてそれが何をしてくれるのかも分からん

399:SIM無しさん
18/11/28 18:38:05.83 oG+qRPkkd.net
>>395
XperiaはXZからレーザーAF積んでるけど
メインカメラと同じような口径のは使ってない
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
望遠は普通に他社と同じじゃないかな
メイン側よりは小さいセンサーになるだろうけどメインのデジタルズームよりはマシというカメラ
それとHuaweiなんかは1/1.7型のソニー製センサーを積んでるからXperiaが今後1/2型センサー積んでも世界はあっと言わないだろ

400:SIM無しさん
18/11/28 18:40:23.29 AwxWID6bd.net
イヤホンジャックあれば完璧だったんだけど、やっぱり薄さとかの兼ね合いで難しいのかな

401:SIM無しさん
18/11/28 19:07:39.96 PDBNfcbGd.net
おまえらワクワクしすぎ

最高かよ

402:SIM無しさん
18/11/28 19:10:43.25 /r9kyU3bd.net
来年の夏モデルだろうからな
10万円一括で買うために貯金や
今はGalaxyS8使ってたけど三年ぶりにXperiaに帰還予定

403:SIM無しさん
18/11/28 19:12:49.56 PDBNfcbGd.net
XPERIA10周年でもうXPERIAは一つのブランドとして大きくなったからあえてSONYロゴなくしたとかなのかな(´・ω・`)

404:SIM無しさん
18/11/28 19:15:24.69 hZTh6jxw.net
>>400
ソニー「Xperiaブランドを中華企業に売却しますw」

405:SIM無しさん
18/11/28 19:18:41.60 /r9kyU3bd.net
プレイステーションやBRAVIAですらSONYって書いてるのにありえん笑
どっかにSONYロゴはつくよ

406:SIM無しさん
18/11/28 19:19:35.55 PDBNfcbGd.net
XPERIAが最初にでた時はソニー・エリクソンだったからとかかな?

407:SIM無しさん
18/11/28 19:29:05.06 QBEUEScsd.net
ホームボタンがSONYになります

408:SIM無しさん
18/11/28 19:43:40.63 Q03dLYetd.net
よし、ロゴはマグネットスライド式にしよう

409:SIM無しさん
18/11/28 19:44:17.10 +DdR1GR2a.net
ソニーの最大の資産はSONYロゴと自らのたまうくらいロゴ重視してるからSONYロゴなしはねーよ

410:SIM無しさん
18/11/28 19:58:48.40 4ZcSgku90.net
>>344
どこが似てるんだよ(笑)

411:SIM無しさん
18/11/28 20:10:09.51 xmzLbQIK0.net
>>381
来年は4眼が来ると思うけど

412:SIM無しさん
18/11/28 20:10:18.53 ZgFdxgHM0.net
>>243
これは最強の端末になりそうだ。
側面指紋エッジ無しノッチ無しかなりのベゼルレス
買わない理由が見あたらない

413:SIM無しさん
18/11/28 20:27:33.91 aiydGYFa0.net
GALAXY note9みたいな感じか

414:SIM無しさん
18/11/28 20:29:24.45 aiydGYFa0.net
compactもたのむぞ

415:SIM無しさん
18/11/28 20:36:38.54 4dZMf7ndM.net
でもxperiaって周回遅れな上に電池持ちも悪い更には初期不良も出まくりだから次もガッカリズコーxperiaなのは確定だよねw

416:SIM無しさん
18/11/28 20:37:44.79 ICuuoNm90.net
>>410
noteはエッジあるでしょ

417:SIM無しさん
18/11/28 20:39:49.13 KFqqDO3WM.net
xperiaって短い間に新型発表しまくりですぐ型落ちスマホ使う羽目になるしもうこんな詐欺スマホ買わんわ

418:SIM無しさん
18/11/28 20:40:47.35 nReuvAlzM.net
今日会社の女の子がxperia使ってる人って仕事できないしぶつぶつ独り言喋ってて気持ち悪いし臭いってゆってて吹いたw

419:SIM無しさん
18/11/28 20:41:05.85 aiydGYFa0.net
旨い
URLリンク(i.imgur.com)

420:SIM無しさん
18/11/28 20:42:49.41 ngZfYCJAr.net
Huaweiユーザーのラクッペさんには関係ないだろ!!

421:SIM無しさん
18/11/28 20:44:16.42 cl315q0+d.net
>>379
何度見てもいいお尻

422:SIM無しさん
18/11/28 20:46:11.10 rA7jXHWK0.net
なんかいつもの煽りがちっちゃく見えて草

423:SIM無しさん
18/11/28 20:49:30.59 nReuvAlzM.net
もうxperiaはxz2、3でほとんどの人を失望させたから何しても手遅れだよなwww
残ったバカウヨと信者しか買わない世界でも国内ですら全く売れないガッカリズコーオワコン詐欺スマホだよねw

424:SIM無しさん
18/11/28 20:51:09.90 b69sj6pWd.net
楽屁野薔薇糸弐

425:SIM無しさん
18/11/28 20:51:49.65 ngZfYCJAr.net
>>419
ちょっと良さげな感じのがリークされたからいつもの感じで悪態つけなくなってんなwww
まぁnova lite 2よう効いてるわ

426:SIM無しさん
18/11/28 20:52:34.32 +yfcMDGN0.net
ぶっちゃけシャッターボタンっていらないよな
使ったことない

427:SIM無しさん
18/11/28 20:54:03.


428:68 ID:V1I5M6agr.net



429:SIM無しさん
18/11/28 20:55:55.90 ZgFdxgHM0.net
>>423
個人的には便利。
これがないとボリュームにカメラ起動を割り当てなきゃいけなくなる。
そもそもスリープ状態からボタン一発でカメラ起動ってのが特に便利よ

430:SIM無しさん
18/11/28 20:58:42.84 msaO6BxS0.net
>>424
Gameing端末も含めてワイヤレス充電に目が眩ましたりしてガラス背面にした845端末はすべからくクソだと思ってる

431:SIM無しさん
18/11/28 21:13:42.35 NHrfJ/Rz0.net
俺なんかは下のスペースにSONYロゴいれれば良いのにって思うが、
ここのみんなはどっち派?
あった方が好きかない方が好きか

432:SIM無しさん
18/11/28 21:17:09.01 s+X0+tPaa.net
みんなのテンション高くてワロタ

433:SIM無しさん
18/11/28 21:26:05.56 b36ATkNQd.net
>>427
前面にあるとちょっと鬱陶しいかな
背面ならあっても良い
まあそれよりもdocomoロゴ消して欲しい訳だが

434:SIM無しさん
18/11/28 21:26:24.63 CwKOmte8r.net
Z5cがすばらCのはカセットのウォークマンと同サイズだからだよ

435:SIM無しさん
18/11/28 21:27:20.87 g+MvIFpId.net
背面ガラスだと軽量化は期待できないな
重すぎって荒れそうやな

436:SIM無しさん
18/11/28 21:35:15.53 s+X0+tPaa.net
そんな事で多少荒れても本当にこのリーク画像のが出るならどうと言う事は無い

437:SIM無しさん
18/11/28 21:37:37.55 JjuQTUZsM.net
>>427
サイドにうっすら印字が1番良いとおもう

438:SIM無しさん
18/11/28 22:03:01.94 ka1tBMtf0.net
複眼のスマホって撮られるときどのレンズ見ればええの?
SONYロゴはあっていい派
docomoロゴは糞いらんからその昔乗り換えたけど

439:SIM無しさん
18/11/28 22:12:46.44 msaO6BxS0.net
いっそリアパネル全体レンズびっしりにしようず

440:SIM無しさん
18/11/28 22:20:16.24 BvYWcX8V0.net
Z5系だけしてた側面XPERIAロゴかっこよかったけどな

441:SIM無しさん
18/11/28 22:28:22.65 ZgFdxgHM0.net
久々テンションのあがる画像やな~。
他のどのメーカーもどっかしらは気に入らんとこがあるのに
マジでこいつはどこにも問題がない。
いや、よくよく考えたらおかしいんだけどな。
減点法でスマホを見なきゃならん風潮が。
誰も得しないどころか、あればマイナスでしかないノッチとかエッジはとっとと廃れろよ。
ついでに背面指紋やiPhoneパクリの使いにくい左上ボリュームも廃れていいよ。
まあひとまずはXZ4買うのは確定だが、
もっと色んな機種で迷えるようにさせてくれ。

442:SIM無しさん
18/11/28 22:34:51.34 snS7UGRex.net
>>436
わかる

443:SIM無しさん
18/11/28 22:56:02.32 ehVZ9YdrM.net
XZ4のデザインが本当なら他を寄せ付けないレベルだな
XZ2ではアンチになったものだがまたファンになるわ
本当にこのデザインで出してくれたらの話だが

444:SIM無しさん
18/11/28 22:59:00.02 ux24sNIEa.net
>>435
それが最高だけど それらを統合処理するにはパワーが足りないだろ
それよりデジタルオーバーラップHDRが そろそろαで実装されるらしいから これのモバイル版に期待かな
つまり最終的にはシングルレンズ回帰が起こるだろう
個人的には IRカメラとUVカメラとのトリプルで定着してほしいと考えるけど。

445:SIM無しさん
18/11/28 23:06:12.06 VI102wId0.net
これでも微妙にセンスが無いんだよなSONYのデザイナー
今回の狭額ベゼルはやっとここまで出来るようになったかと褒めてあげるけど

446:SIM無しさん
18/11/28 23:08:04.67 r6+ktufT0.net
XZで我慢してたけど我慢して正解だったかな
スピーカーは残念だけど

447:SIM無しさん
18/11/28 23:13:55.99 NHrfJ/Rz0.net
>>441
ノッチを搭載しなかったというだけでかなりセンスある

448:SIM無しさん
18/11/28 23:22:57.85 VTsKFHnYd.net
つかクアッドベイヤー方式のセンサーってiPhone6に既に載っかってたのかびっくりだよ
URLリンク(imager.no-mania.com)

449:SIM無しさん
18/11/28 23:35:17.78 c82QxxfG0.net
ちなみにXZ3のときの@OnLeaksのリークの時期と精度はこんな感じ
URLリンク(www.compareraja.in)

450:SIM無しさん
18/11/28 23:44:37.27 O0gFNCrD0.net
>>416
なぜここで大地のうどん?

451:SIM無しさん
18/11/28 23:49:41.33 aiydGYFa0.net
>>445
こりゃほぼ確実だな
>>446
特に意味はないがよく分かったな福岡県民

452:SIM無しさん
18/11/28 23:52:58.77 VTsKFHnY0.net
docomoロゴ欲しい派は俺だけ!?

453:SIM無しさん
18/11/29 00:03:36.78 U4LGRiMw0.net
XZ4がxzpremiumを使い倒して自然に移行できる時期で良かった。
これ以上全メーカー総出で外れ機種発表のオンパレードだとマジで行く先が無くて詰んでたからな。

454:SIM無しさん
18/11/29 00:14:42.31 bMvH9pfXa.net
よくよく見てると XPってゆーより Zシリーズの方がデザインとして近そう
外周の金属感とか 良い意味で温故知新。
これはカラーリングにも期待してしまう
黒、白、紫、赤!この4色で良い。
受話スピーカーをスリット式にしないのは 何でなんだろうか
こうなると電源ボタンが円形じゃないのが残念

455:SIM無しさん
18/11/29 00:19:51.81 ztJCDotw0.net
>>400
それならXPERIAロゴをもっと目立つ所に配置してほしいわ
XPERIAロゴだけは、ダントツ世界一カッコイイと思う

456:SIM無しさん
18/11/29 00:26:22.92 Di/gQye30.net
長すぎるんや!

457:SIM無しさん
18/11/29 00:32:37.22 vQ4HuLX4M.net
>>362
現実を受け入れよう

458:SIM無しさん
18/11/29 00:44:19.07 YHTmc2E00.net
わしカメラ全然わからんのだけど
センサー多ければ多いほど綺麗に
撮れるのか?

459:SIM無しさん
18/11/29 00:45:26.46 tOQR1h6+d.net
これが本当ならXZ2とXZ3のデザインも若干活かされてるな
背面外縁が丸みを帯びてる

460:SIM無しさん
18/11/29 00:50:55.43 Ze7GRSRN0.net
>>433
Z5みたいなの?

461:SIM無しさん
18/11/29 00:57:28.89 0g0G3IHM0.net
>>455
机の上に置いたときに隅が若干浮いて持ち上げやすくなるから
Zシリーズ基準のデザインだけど改良されてるね

462:SIM無しさん
18/11/29 01:27:41.71 D18Bzzan0.net
SONY:3眼です
Samsung&Huawei:4眼です
SONY:側面指紋認証です
Samsung&Huawei:ディスプレイ内蔵指紋認証です
まだまだ周回遅れは続く

463:SIM無しさん
18/11/29 01:28:59.15 TPebYxyf0.net
>>250
アコースティックサーフェスかもよ
それなら下部にスピーカー穴が無いのもうなずける

464:SIM無しさん
18/11/29 01:37:16.73 X6SdEZ8e0.net
>>458
カメラが多ければ多いほど良いと勘違いして馬鹿だけが
ひかかるネガキャン文句だな
画質最強は次はソニーが取るだろうな

465:SIM無しさん
18/11/29 01:37:21.18 WD8udT7m0.net
>>458
でも、目がどんどん増


466:えていくことは、ホントに皆が望んでいることなのだろうか はっきり言って3つの時点で気持ち悪い



467:SIM無しさん
18/11/29 01:45:05.05 X6SdEZ8e0.net
SONY:エッジなしノッチなし
Samsung&Huawei:エッジありノッチあり
SONY:側面指紋認証
Samsung&Huawei:ディスプレイ内蔵指紋認証
これで消費者がどちらを選ぶかが見どころだな
もちろん売上はまだまだ向こうのほうが上だろうけどそういうことじゃなくて

468:SIM無しさん
18/11/29 02:08:26.70 dkuyPtIWF.net
ランチパック嫌がって羽ばたいていったみんな!
XPERIAに帰ってくるんだ!

469:SIM無しさん
18/11/29 03:21:44.05 gjzCGS4oa.net
これXZ4じゃなくて名前新しく変えてくる予感
それともZシリーズ復活にするかもね

470:SIM無しさん
18/11/29 03:23:39.21 nCbU7pQ+0.net
どちらにせよドキドキは無いな。

471:SIM無しさん
18/11/29 03:30:03.24 BlYj/5OS0.net
ワクワクはするな

472:SIM無しさん
18/11/29 04:01:48.82 yLOAsU44m
トリプルカメラでもカメラはソニー製じゃないぼw

473:SIM無しさん
18/11/29 03:49:32.16 X6SdEZ8e0.net
この傑作はdocomoロゴないバージョンを買いたくなる
ソフバン版買うかね

474:SIM無しさん
18/11/29 03:59:55.64 X6SdEZ8e0.net
地味に21:9ディスプレイというのも好みだなあ
横は細いほうがいいけど縦は長ければ長いほうが良いと思ってる
IMEの占領率が下がるからね

475:SIM無しさん
18/11/29 04:42:11.66 z+0Gwfz10.net
>>243
なげえな
やっぱ俺はcompact待ち

476:SIM無しさん
18/11/29 04:58:43.59 tSO76wyka.net
>>469
21:9は 上下黒帯なしで映画が見れるんだぞ
18:9には否定的だが これは最高だ
想像以上に大画面になったかのように感じると思う
BRAVIAチームは かなり本気だと思うぞ
カメラは3眼同時使用するモードがあれば 史上初になる
やったとしても AUBE2.0でも対応出来ないだろうからクラウド上で処理する事になると思うから 5G対応後だろうけど。

477:SIM無しさん
18/11/29 05:39:19.69 nOp/ICOg0.net
何が悲しくてわざわざスマホで映画観なきゃいけないんだよ

478:SIM無しさん
18/11/29 06:32:10.04 Y9FG98tD0.net
>>328
君に送る言葉
『お前のくだらん物差しで物事測ってんじゃねーよ』
『』
『』
『』

479:SIM無しさん
18/11/29 06:35:54.08 Y9FG98tD0.net
失礼。
>>328
君に送る言葉
『お前のくだらん物差しで物事測ってんじゃねーよ』
『宝物あなたが死ねばただのゴミ』
『十人十色』
『お前の常識、世界の非常識』
って誰かが言ってた。

480:SIM無しさん
18/11/29 06:43:04.56 5auPP3y80.net
煽るの失敗するのってみっともないよね

481:SIM無しさん
18/11/29 06:51:32.23 BbBxJ9lM0.net
俺なら失敗した時点で退散する

482:SIM無しさん
18/11/29 07:26:04.71 Xte+cg2fa.net
>>471
映画より普通の16:9の動画を見ることの方が多い
殆どの動画で黒帯が太いわ

483:SIM無しさん
18/11/29 07:40:55.66 bgBtg54X0.net
>>468
ソフバン版のxperiaは他キャリアと違い歴代xperia全てアプデ1回しかされてない
絶対後悔するからやめとけ

484:SIM無しさん
18/11/29 07:49:36.99 gD5soOVEM.net
>>472
長時間の国際線移動中、機内で観たい映画がないときに、アマゾンプライムであらかじめダウンロードしておいた映画とかドラマをオフラインでスマホで観てるけどかなり重宝してるぞ。

485:SIM無しさん
18/11/29 07:57:06.23 2LYw6TRCa.net
>>243
だめだ
こんなひょろ長いのじゃズルトラの代わりにはならない

486:SIM無しさん
18/11/29 08:01:18.89 SJ1TsesSa.net
18:9でわずかとはいえ上下のみベゼル残せばそらひょろ長くなるわ

487:SIM無しさん
18/11/29 08:01:28.62 UbStcDnD0.net
アスペクト比が違うのにインチが近いからってズルトラ難民向けっておかしいよな

488:SIM無しさん
18/11/29 08:03:03.42 UbStcDnD0.net
>>481
21:9との噂なので噂通りならもっと長いなw

489:SIM無しさん
18/11/29 08:09:30.52 Ze7GRSRN0.net
冗談抜きでコウナッテイクノカ
URLリンク(i.imgur.com)

490:SIM無しさん
18/11/29 08:17:05.05 I1B2kdLqr.net
これで重さ170gあたりなら完璧

491:SIM無しさん
18/11/29 08:20:16.19 aHWwOGzMM.net
6.5インチだし無理じゃね

492:SIM無しさん
18/11/29 08:33:14.52 sv4yTQgnd.net
>>485
おまえらの大好きなGalaxy S9+は6.2インチで187gあるのに6.5インチのXZ4で170なんて無理やろ
200g未満に抑えれたらいい方

493:SIM無しさん
18/11/29 08:53:58.20 UbStcDnD0.net
@OnLeaksのリークだけど、XZ3の時は5.7インチって言ってたんだな。ストレージも128があるって言ったり
だからインチ数とかその辺は参考程度にしといた方が良いんだな
外観はほぼ完璧なんだろうがね

494:SIM無しさん
18/11/29 09:04:12.74 im31t+0wd.net
>>440
頭悪そう

495:SIM無しさん
18/11/29 09:06:40.19 sqIOTzaQa.net
この冬、初めて他機種にしちゃったけど
来年にはXPERIAに戻ってこれそうだな

496:SIM無しさん
18/11/29 09:07:45.14 FUjcIkbWa.net
あとはメモリが4GBか6GBなのか

497:SIM無しさん
18/11/29 09:07:54.90 UbStcDnD0.net
>>490
ちなみに何にしたのー?

498:SIM無しさん
18/11/29 09:08:30.14 KcdnKRwwM.net
>>422
あーん?なんやお前??
xperiaのリークなんて毎回妄想で現実は周回遅れのガッカリズコーオワコンスマホだろwww
次も初期不良多そうだなw

499:SIM無しさん
18/11/29 09:09:03.60 UbStcDnD0.net
>>491
さすがに6以上だとは思うけどなぁ
6GBの一部の国で8GBみたいな
願望だけどな

500:SIM無しさん
18/11/29 09:10:38.17 jX2p6E/QM.net
毎回妄想リークで騙されて現実は周回遅れのガッカリスマホのxperia(笑)
毎回踊らされる馬鹿信者w

501:SIM無しさん
18/11/29 09:11:24.19 qf1tiksWM.net
さすがに次6GB積めなかったらやばいw でもオワコンソニーならやりそうだね♪

502:SIM無しさん
18/11/29 09:11:56.93 sqIOTzaQa.net
>>492
note9
この機種も良い機種だけど、やっぱXPERIAが良いなぁって思っちゃう

503:SIM無しさん
18/11/29 09:14:06.92 3MPDtXqFM.net
でももうなに作ろうがxperiaってだけで見向きもされなくなったよな
今までは中身ゴミでも見た目は一部のキモオタには受けてたけどxz2からは…(笑)

504:SIM無しさん
18/11/29 09:15:10.58 ofDX7J9GM.net
会社の女の子がxperia使ってる人だけは無理、キモい不潔ってゆってたw

505:SIM無しさん
18/11/29 09:15:37.22 +69Vu43Md.net
>>444
P20 Pro(40M→10M)やXZ4(48M→12M)搭載予定?のクアッドベイヤーとはこういったもの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

506:SIM無しさん
18/11/29 09:25:22.00 3VoxOuvPM.net
バカペリア使いってこんな妄想で喜べる負け犬しかいないんだなw
仮にこれがでても他社は更に進化してるというのに(笑)
さすが周回遅れ!(笑)
指紋認証なんてもうディスプレイ内蔵の時代に入ってるのにそそそそそそ側面www技術もない需要も分かってない3流会社のやることだなwww

507:SIM無しさん
18/11/29 09:28:22.99 CqO2LHKnr.net
クソラクッペはどのみちXperiaを買わない買う気もない ただただリークやメーカー発表が出るたびケチをつけるだけ
楽しいか毎日www

508:SIM無しさん
18/11/29 09:29:39.66 UbStcDnD0.net
>>502
そうやってお前にかまってもらって楽しいってよ
かまってくれるから毎日来たいって

509:SIM無しさん
18/11/29 09:31:40.36 CqO2LHKnr.net
レク返してくんなガイジ

510:SIM無しさん
18/11/29 09:32:16.71 3VoxOuvPM.net
>>502
君たち負け犬共を見る超楽しいよ^^



511:"正論"言ったらすぐ火病発症する馬鹿ばかり(笑)



512:SIM無しさん
18/11/29 09:34:23.58 3VoxOuvPM.net
>>504
レクwwwww
ねぇレクっなにwwwwww何返してんの
火病発症クソワロタ中かwww

513:SIM無しさん
18/11/29 09:37:28.61 kIn5hdSu0.net
画面内指紋認証っていいの?
どうせ電源ボタンはあるるんでしょ?

514:SIM無しさん
18/11/29 09:41:00.29 3VoxOuvPM.net
>>507
時代遅れのオワコンスマホ使いらしい書き込み(笑)

515:SIM無しさん
18/11/29 09:43:13.21 b2EXUtkX6.net
>>488
もしかしたらリークより小型な可能性もまだあるってことか
166mmって……

516:SIM無しさん
18/11/29 09:43:59.70 3VoxOuvPM.net
おっとレク(笑)は返すなよ(笑)

517:SIM無しさん
18/11/29 09:50:47.19 kIn5hdSu0.net
なんでも最新技術投入すりゃいいってもんじゃないでしょ。
余計な機能つける開発費だってユーザーから巻き上げてるんだし。
素直に指紋認証なんて認証してくれれば横だろうが前だろうがいいと思う。
むしろ横のほうがスマホを持つという動作に連動してて良いまである。
だったらアイポンみたいに顔認証の精度を突き詰めてくれたほうがいい。

518:SIM無しさん
18/11/29 10:01:13.10 5fJ5y5M9M.net
>>507
指紋の話してんのにいきなり電源ボタンとか意味わからないんだが
電源押下経由が必要な産廃なんて横指紋クソペリだけだぞ

519:SIM無しさん
18/11/29 10:02:36.30 0g9EclN6d.net
メモリ6GB使うことってあるの?
メモリ4GBでいいから価格を2000円でも下げたり、
その分、パノラマ撮影の使い勝手や顔認証システム搭載などに注力して欲しい

520:SIM無しさん
18/11/29 10:03:25.00 +69Vu43Md.net
>>501
P20 Pro使いだが?

521:SIM無しさん
18/11/29 10:05:37.90 kIn5hdSu0.net
>>512
画面内認証があっても電源ボタンは別にあるんでしょ?
使ったことないから知らんが、スリープからの復帰は指紋認証のみで画面ONになるの?
電源ボタンと一体になった指紋認証ならスリープ復帰と指紋認証が一連の動作になってるから気にならんけど。

522:SIM無しさん
18/11/29 10:08:26.61 0g9EclN6d.net
>>512
Xperiaも指を指紋認証センサーに乗せるだけで
起動できるけど。
そうファビョるなよ

523:SIM無しさん
18/11/29 10:16:24.38 nOp/ICOg0.net
価格13万円くらいしそう

524:SIM無しさん
18/11/29 10:19:11.99 g8e1Xygwa.net
もしこのリークが本当ならXZ3にして良かった

525:SIM無しさん
18/11/29 10:22:35.81 CqO2LHKnr.net
>>510
nova lite 2バラされて2日も引きこもってたのに朝から元気やなwwwwww
誰でもわかる書き間違いに必死の揚げ足取りですか???
『レス』は要らないよスーパーセールのラクッペさん

526:SIM無しさん
18/11/29 10:26:35.23 m7Hd+JIId.net
中村泰三
Mate20スレを荒らし身バレ
大人しくなったかと思ったらここを荒らし始めたのか

527:SIM無しさん
18/11/29 10:38:00.41 VAoxm8HX0.net
3GBのスマホって何周くらい遅れてるんだろうか…

528:SIM無しさん
18/11/29 11:04:21.71 UbStcDnD0.net
>>509
そうだね
さすがにこれより大型にはならないと思うし笑
俺はせめてXZ3と同じくらいの本体の長さにしてほしいわ

529:SIM無しさん
18/11/29 11:07:50.66 UbStcDnD0.net
>>515
画面内指紋認証の場合は画面ダブルタップで点灯からの指紋認証、もしくは画面非点灯でも指紋を読み込んで開くかもしれん
電源ボタンは画面を消灯するときに使う感じかね

530:SIM無しさん
18/11/29 11:08:42.29 XswcxFi00.net
発売時期は来年の夏かな?
Pixel3をオンラインショップで買っちゃったんだけど、
まだ受け取ってないのでキャンセルできるんだよね。
まだ先だし悩むなぁ

531:SIM無しさん
18/11/29 11:08:45.75 h+j+hMTYd.net
Xperia XZ4は「単独モデル


532:」、次期プレミアム&コンパクトXperiaはXZ5シリーズまでお預けか https://sumahoinfo.com/post-27066 となると、Xperia Z5シリーズの時のようにXperia XZ5、XZ5 Compact、XZ5 Premiumというトリオで同時リリース発表をするというのが自然な気がします。



533:SIM無しさん
18/11/29 11:15:07.75 UbStcDnD0.net
>>524
例年通りなら6~7月じゃね?
まぁあと半年や

534:SIM無しさん
18/11/29 11:31:17.42 Qc5xP1YCd.net
あと半年はXZ4おあずけを食らうSONYの犬を眺めることができるのか
XZ3売れてるみたいだし、これに続いてソニモバの業績V字化してほしいなあ

535:SIM無しさん
18/11/29 11:38:45.08 Ze7GRSRN0.net
>>493
そういった書き方は望んでいない
今まで通りにシトケ

536:SIM無しさん
18/11/29 11:42:46.30 PjnbyIENH.net
メモリ1GBあたりどのくらいのコストになるんだろ
メモリ世界的に高騰してるし気になる

537:SIM無しさん
18/11/29 11:48:18.96 kIn5hdSu0.net
>>523
結局手間は変わらん感じだな。
ツルツルでどこ触ればいいか見ないとわからない画面内よりは、
ノールックで触感で探せる電源ボタン一体型のほうが使いやすいまであるわ。
まあ、俺は指紋認証なんて使ってないからどうでもいいんだがね…

538:SIM無しさん
18/11/29 11:49:28.80 Qc5xP1YCd.net
>>529
コストは分からんが、1GBあたり4000円くらい定価が上がるって誰かが

539:SIM無しさん
18/11/29 12:00:26.92 Ze7GRSRN0.net
中村君だったのか

540:SIM無しさん
18/11/29 12:05:28.13 UbStcDnD0.net
>>530
電源ボタン兼用の指紋認証の機種→背面認証の機種って流れで使ってきたけど、この電源ボタンと指紋認証が別バージョンは実はかなり使いやすいのではと期待
電源ボタン兼用の指紋認証だったときは電源ボタン押して点灯しないと指紋認証しなかったからいちいち押してたが、
背面認証は画面時も触れれば点灯、これがかなり便利。
一方で机起きしてるときには背面触れないが、
この新しい側面のは触れれば良いってのがかなり使いやすいと思うわ。指紋認証使った方が良いよ楽だよ

541:SIM無しさん
18/11/29 12:12:15.39 aHWwOGzMM.net
SD8150
RAM6GB
リーク通りのデザイン
買う条件はたったこれだけだ
たのむぞXZ4

542:SIM無しさん
18/11/29 12:27:52.69 sqIOTzaQa.net
Mate20の動画あったけどディスプレイ認証はモッサリしてたね
投稿者も言ってたし

543:SIM無しさん
18/11/29 12:32:15.19 THhxMRQXM.net
スペック据え置きだろうと買っちゃいそうなほどデザインには惚れ込んでしまった。
とりあえずディスプレイ内指紋と側面指紋でスレ内で争えるほどになってくれて嬉しいわ。
ぶっちゃけこの二つならどっちでもいい。
背面とかいう糞位置は二度と戻ってくんな

544:SIM無しさん
18/11/29 13:00:17.14 8kQpQWVl0.net
>>535
センサーの間にシールド挟むとそうなる
挟まないとこうなる
URLリンク(wx4.sinaimg.cn)

545:SIM無しさん
18/11/29 13:27:25.43 QB/olXTLa.net
1GBで4000円くらいなら2GBで1万くらい、4GBで2〜3万くらいかな?
実際メモリ4GBで十分だしいらねぇ、メモリ増えると電池持ち悪くなるだろうし

546:SIM無しさん
18/11/29 15:03:17.43 gVfnfbv6d.net
この形と噂されてるスペックで出してくれたらやっとXperia復権のとき

547:SIM無しさん
18/11/29 15:32:24.10 Ze7GRSRN0.net
ひっくり返してカマボコで行くわ!とかマジ勘弁してね!
XZ2pは確かに良い機種だけどデザインは上のリークと比べるとあかんねん…
2chMate 0.8.10.40/Sony/SOV38/8.0.0/DR

548:SIM無しさん
18/11/29 15:33:38.17 aSNaZ7i9d.net
>>459
まじこれなら画面指紋認証じゃないけど買うわ

549:SIM無しさん
18/11/29 1


550:6:29:22.29 ID:scDsZiwQd.net



551:SIM無しさん
18/11/29 16:37:58.59 aHWwOGzMM.net
引っ張らないかと
ソースはmate20

552:SIM無しさん
18/11/29 17:11:28.17 u+yU2lf70.net
ミラーレス一眼ではソニー一強なのにスマホはさっぱりだよね。光学手振れも光学ズームも非搭載だし、コンティニュアンスAFの設定もないし、そもそも画質がよくないし、技術力の問題なのか、予算の問題なのか

553:SIM無しさん
18/11/29 17:31:04.83 ostHgq5C0.net
光学手ぶれ補正はなんで積まないんだろうな

554:SIM無しさん
18/11/29 17:32:29.08 lDp0XiJ20.net
>>544
だから副社長がやってきたんだろ
それこそ次の機種で その片鱗が見えてくるだろ
ソニモバの予算内で何が出来るのかが。

555:アマリニモすいたから
18/11/29 17:41:12.28 3LfNnxpm0.net
げすにあんしんかんあたえてるのかとおもった、
「さらにさらにのうみそげきよわのいたいようちなばかでーsー\(^o^)/サンジョーツカマツリ」

556:SIM無しさん
18/11/29 17:43:54.98 3LfNnxpm0.net
だてすごいっsくない、sんsみてるあぴのちじょかのくらい、じゅうすかいひゃくもひがいないもう、こんmあいのきがtかないし

557:SIM無しさん
18/11/29 17:45:15.24 3LfNnxpm0.net
しぜんちゅのげsばんかー

558:SIM無しさん
18/11/29 17:46:00.39 wwjl0eR/d.net
>>544
豆カメラの光学ズームとかゴミでしかない。
ソニーは意味のないことしないからな
だから今回デジタルズームでも綺麗という回答を提示した

559:SIM無しさん
18/11/29 17:53:02.85 3LfNnxpm0.net
がりsんもsーじーかー

560:SIM無しさん
18/11/29 17:53:40.40 srVFAbmEd.net
>>550
デジタルズームと2倍や3倍載せてるのとはやはり全然別物だよ

561:SIM無しさん
18/11/29 17:54:12.51 3LfNnxpm0.net
わかくみえるのにちょーしっかり、

562:SIM無しさん
18/11/29 17:55:33.79 3LfNnxpm0.net
おーなめんとみたいじいあいじょーてきな

563:SIM無しさん
18/11/29 17:59:37.42 3LfNnxpm0.net
かtくよういんぼうが、ほんとうざようち、ほんとちのうよわいえぐい。つっかかりも。ばかがじいいtッテシツコク
あれはいらいとみたいなーえぐいーんちょいみせかぜんかっとで

564:SIM無しさん
18/11/29 18:03:32.35 3LfNnxpm0.net
おはなきょうちょーーわしのごはんにかいもむだ

565:SIM無しさん
18/11/29 18:07:18.82 3LfNnxpm0.net
しつこいんだよなーがいじんぶりっこのちじょれじ、ちかんもはんりゅーぶーむのいみふで、めんどくさい、gがいじんぶりっこノゲス

566:SIM無しさん
18/11/29 18:09:00.80 3LfNnxpm0.net
tかれたーやめyかなーおかねないけdふぉ、あれしょーもうーしよー

567:SIM無しさん
18/11/29 18:09:58.38 3LfNnxpm0.net
あヤパネダンテダサヨワニ

568:SIM無しさん
18/11/29 18:11:00.61 3LfNnxpm0.net
あ、やべ、きのーねてねーんだ(o≧▽゜)o

569:SIM無しさん
18/11/29 18:16:55.20 3LfNnxpm0.net

URLリンク(o.8ch.net)

570:ココマッデスイテヘンヤロ
18/11/29 18:19:42.86 3LfNnxpm0.net
わしてれびそうがつきーつかわないの、じゅうねんいじょう

571:SIM無しさん
18/11/29 18:20:59.16 3LfNnxpm0.net
いちばんえとしたいがいいないかーなー

572:SIM無しさん
18/11/29 18:32:32.51 03cvxatrd.net
>>544
そもそもミラーレスがソニー1強という事自体が?だけどそもそもソニーって豆センサーの使いこなし自体が下手なんでは?
コンデジでも1型以上は普通にいいけど1/2.3型クラスの機種は同クラスライバルよりドロドロだと言われてたし

573:SIM無しさん
18/11/29 19:01:59.49 kdfAIlm/0.net
>>539
復権するには遅すぎた
2016年の初夏にHuaweiがP9でスマホで初めてのデュアルカメラ搭載してたけどあれは本来SONYがやらなきゃいけなかった
あるいはXZの時にXZ4のようなのを出せていれば違ったかもしれない

574:SIM無しさん
18/11/29 19:40:28.18 X0bvCCuc0.net
>>565
huaweiのデュアルカメラは15年6月のhonor6plusからだよ

575:SIM無しさん
18/11/29 20:08:07.15 SLCJVsXFd.net
昔シャープから出てなかったっけ

576:SIM無しさん
18/11/29 22:55:07.41 wTjIhePr0.net
出てたね、3D撮影カメラとして。2010年ぐらいのはず。

577:SIM無しさん
18/11/29 23:44:15.06 ar1Vj4hO0.net
>>224
これに同意だわ
技術の進歩が早いからどんどん買い替えて最新のをってのはわからなくもないが、安い端末にその最新の技術とやらが載ってるのか?
最新技術を求めるならそれこそハイエンド
安さを求めるなら良いものを長く使うか格安スマホ
って選択肢になると思うが

578:SIM無しさん
18/11/30 00:25:31.16 noqlnUrC0.net
>>567-568
URLリンク(i.imgur.com)

579:SIM無しさん
18/11/30 00:39:53.07 PDVqNEZJ0.net
>>570
かなり先取りしすぎたんやな

580:SIM無しさん
18/11/30 01:01:32.39 xvZcGHOAa.net
GALAの支給スマホがnova lite20だとさ。
そしてGALAを雇ってるのがSamsung。
そういうこったね。
URLリンク(www.gala.jp)

581:SIM無しさん
18/11/30 01:09:40.56 xvZcGHOAa.net
あと、らくなんとかさんの個人スマホがP20。
スレ建て主が強制アボーンできる5chとは別の掲示板でチェックされて、書き込み会社まで特定されてる。
その掲示板の特定板では、ガーラくんとか田中(一族)と呼ばれエンガッチョされてるよ。

582:SIM無しさん
18/11/30 01:10:38.19 5bO9bDp60.net
>>569
その人ハイエンド機種で電池交換したいってゴネてる人やで?

583:SIM無しさん
18/11/30 01:13:29.06 5bO9bDp60.net
ガッカリズコー韓国雇われオワコン中村らくっぺさんだったのか

584:SIM無しさん
18/11/30 01:54:43.82 C2NHJsmp0.net
あとは発表会から発売までの期間を極限まで短くする努力だな
いつも数カ月後に発売とかで、ユーザの熱冷めさせて、その間に別の会社が良いもの出して流れちゃう
出す出す言って、ポロポロと嘘含めてリークさせて期待でユーザ繋ぎとめといて、発表会即発売ならもっと売れると思う

585:SIM無しさん
18/11/30 02:11:45.93 7UJ2JV8pd.net
MWCの一ヶ月後以内に売ってほしいけど
まあ、しないだろうね
7月8月まで待たないといけないことも十分にありえる。
そしてその頃には秋のIFAで発表する新モデルがリークされてるという

586:SIM無しさん
18/11/30 02:44:05.21 HwxLk8a20.net
>>574
したらええやん?

587:SIM無しさん
18/11/30 04:03:45.82 4i8R7UsJ0.net
>>577
わからんよ?

588:SIM無しさん
18/11/30 06:45:00.42 fGlMdgRl0.net
>>578
どちゃくそかわえぇ

589:SIM無しさん
18/11/30 08:14:40.98 MGYL6CrTM.net
ユーザーが欲しい物だから売れる。ただ、それだけ。

590:SIM無しさん
18/11/30 08:31:19.91 Dk9f3lDfd.net
壊れん限りは使い続ける派かなあ。そんで壊れたら最新端末に乗り換える。XZ3は長く使えるといいけど

591:SIM無しさん
18/11/30 09:52:04.93 MGYL6CrTM.net
>>582
結局>>224と同じじゃないですか。

592:SIM無しさん
18/11/30 10:12:21.37 jMZ99/OI0.net
URLリンク(sumahoinfo.com)
240Hzわろた

593:SIM無しさん
18/11/30 10:32:48.44 HwxLk8a20.net
>>582
同じ
まあ余程欲しいと思える新機能があれば買い替えるけど
そういう意味では>>581と同じでもある
その求めるものの基準が個々で違うから>>224が否定されてるのがわからんのよ
バッテリー内蔵はメーカーの都合やろ?
前は手軽にできた電池パック交換が出来なくなってる
それを求めてる人がいてもおかしくないやん
ヘタったら電池パックだけ買っとけばよかったのが修理扱いにされて初期化もされるし
その頃と違ってモバイルバッテリーとか充実してるからそっちで対応しろってのもわかるけど

594:SIM無しさん
18/11/30 10:42:42.18 5bO9bDp60.net
>>578
ハイエンド機種又はフラッグシップ機種の本体仕様を裏蓋式電池パック交換可能に変更せなあかんやん!と言うてるんやで?
↑のを読んでないんやね(笑)

595:SIM無しさん
18/11/30 10:42:55.23 KcL26+Xtd.net
>>585
想像力を働かせろって話
バッテリー交換可能な構造にしたらその分スペース取るし今の薄さよりも厚くなる可能性高いしデザイン的にムダな切り込みとかが入ってデザイン制約できてダサくなる、そんなものほしいか?
あなたはそれでも欲しいのかもしれんが作る側がニーズを考えてデザインと電池交換可能性を天秤にかけたとき、
売れる(>>581)と考えるのはデザイン>>>>>>電池交換可能
なんだろうよ
メーカーだってバカじゃないぞその辺のマーケット調査くらいしてるわ、それで電池交換可能がマイノリティだから今ほとんどのメーカーから出てるスマホがこうなんだぞ

596:SIM無しさん
18/11/30 10:45:41.40 5bO9bDp60.net
防水云々、容量減少、それらにマイナスかけてまでする事かなぁ?
なんしか気に入るガラケーでも見つけて使ってりゃええやんって思う

597:SIM無しさん
18/11/30 10:47:27.14 5bO9bDp60.net
とりあえず電池パック君は新しい名物おじさんの誕生には間違いないな

598:SIM無しさん
18/11/30 11:01:25.35 Dk9f3lDfd.net
バッテリーパック交換できて厚さも変わらないでデザインも損なわないで防水もできるように考えるのはメーカーの仕事で、残念ながら現状その全てを満たせる技術にはどこも到達できていないっていう

599:SIM無しさん
18/11/30 11:02:09.06 HwxLk8a20.net
>>586>>587
だから求めてるものが違うって書いてるやん
想像力を働かせてないのはどっちなん
マイノリティだから否定してるだけやろ?
考え方違うならスルーすりゃええねん
ハイエンドでできないのも結局メーカーの都合やしな

600:SIM無しさん
18/11/30 11:02:42.35 Dk9f3lDfd.net
薄っぺらくて大容量の電池早く開発されてほしいね
水と電池が次世代の覇権だろ

601:SIM無しさん
18/11/30 11:05:38.87 HwxLk8a20.net
しかもデザイン求めた結果がXZ3ってw

602:SIM無しさん
18/11/30 11:09:12.98 3tUk1rX20.net
まあ電池パック交換おじさんの「自分の希望通りの端末が欲しい」って気持ちも分かるけどな
俺も現在の最高スペックをSXサイズに凝縮した端末待ち望んでるし

603:SIM無しさん
18/11/30 11:23:35.26 jMZ99/OI0.net
>>591
別にマイノリティを否定してるわけではない
俺だって万人には受けないであろう理想の物はあるし
ただ電池パック君は今日だけじゃなく前からずーーっとここでギャーギャーギャーギャー言ってるから実現しないよ理由はニーズがない(マイノリティ)からだよって説明してるだけ
なのに想像力もなくギャーギャーギャーギャー止まらんからなぁ
むしろ考え方が違うのに何度も何度も押し付けてきてるのは電池パック君なんだぜ
おっしゃる通りですね、おバカはスルーするわ

604:SIM無しさん
18/11/30 11:23:58.01 0vJGnQ6r0.net
Zackbuksがリーク画像の件でようわからん事言ってる
URLリンク(m.weibo.cn)
2019年の発売戦略が調整された、それほど早くない
LCDかの問いにいいえ
フロントのダブルスピーカーかの問いに誰もこの絵が真実とは言ってない

605:SIM無しさん
18/11/30 11:40:31.55 DRDBWTtna.net
>>595
こっちはそっちの意見も認めてるからスルーせんけどな
慈善事業じゃないんやからってのもわかるけどそういうの取りこぼしてたらシェア下がるやろと
開発の余裕ないのも求めてるであろうものを作った上でシェア伸ばせず利益伸びてないから余裕ないんやろうし
メーカーの都合やんってな
年に何機種も出してるんやからそういうのあってもいいと思うだけや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch