【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 11台目at SMARTPHONE
【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 11台目 - 暇つぶし2ch450:SIM無しさん
18/11/24 00:04:17.14 VsfWK8YJ.net
>>448
それはさっき論外って書いただろ
いちいち切り替えるなんて余計に使いづらい
そんなことしないと片手で使えないものはいらない

451:SIM無しさん
18/11/24 00:06:01.04 VsfWK8YJ.net
>>449
電車乗ってるときとかバス乗ってるときとかつり革につかまりならがら操作したいんだが

452:SIM無しさん
18/11/24 00:07:14.58 dQPSPDa3.net
>>451
君のような四六時中 吊革につかまってる人のことは考慮に入ってなかった…
正直、すまん

453:SIM無しさん
18/11/24 00:09:33.29 VsfWK8YJ.net
>>452
嫌味ったらしいやつだな

454:SIM無しさん
18/11/24 00:19:39.26 49gL2f7o.net
>>444
じゃあ勝手にやれば?
すぐ止まるだろうけど

455:SIM無しさん
18/11/24 01:48:25.64 5pmlsrHW.net
オマエら何言ってんだ?左手にはスマホ、右手にはムスコだろうがッ!!

456:SIM無しさん
18/11/24 01:56:49.85 z17/DhIy.net
ワイは右手にスマホ派

457:SIM無しさん
18/11/24 02:02:25.44 Xg4e/gE6.net
ワイは左手に息子

458:SIM無しさん
18/11/24 02:33:39.02 dQPSPDa3.net
おまえらは息子も片手モード必要ないサイズなのかよw

459:SIM無しさん
18/11/24 02:56:12.22 Rm7ooLuj.net
意味不明すぎる

460:SIM無しさb
18/11/24 03:32:48.73 /KP/rRAy.net
スレタイ読めない朝鮮人が暴れてると聞いてきますた

461:SIM無しさん
18/11/24 07:29:25.63 dQPSPDa3.net
>>460
スレタイ読めよ
ネトウヨ活動するスレじゃねぇ

462:SIM無しさん
18/11/24 09:35:22.17 xKLqhk7h.net
ほら、すぐ朝鮮人が釣れるでw

463:SIM無しさん
18/11/24 11:40:41.10 4xluUf5w.net
せやかてコンパクトの基準なんて人それぞれなんだから
これは自分にとってコンパクトじゃねえなと思ったらスルーすりゃいいんだよ
逆にこれだと思えば積極的にレスする
そうすりゃ明らかにスレ違いなのは自然とスルーされるし
スレに合った話題は盛り上がる
これは違うあれは違うでやいやい盛り上がるのこそスレ違い

464:SIM無しさん
18/11/24 12:05:20.19 UniPBIX6.net
5Sから変えたい素人のオレに
サイズ感かわらないおススメ教えてくれよ
SE以外で

465:SIM無しさん
18/11/24 12:10:24.43 AJdvq0/Y.net
>>464
OS変わると環境引き継げないしできることも変わる
初心者なら新しい環境に慣れるまでに時間かかる
素直にSE買っとけ

466:SIM無しさん
18/11/24 12:20:54.52 qEhGPZwA.net
スレタイを素直に読めば4インチ台のコンパクトなスマホ
5インチスレ出来たんだから5インチのスマホ5インチ台スレでヤれば良い
ただそれだけの話
コンパクトの定義なんて曖昧なんだか無理に決める必要は無いのよ
4インチ未満のコンパクトなスマホ
4インチ台のコンパクトなスマホ
5インチ台のコンパクトなスマホ
ディスプレイサイズは明確な基準になるけどコンパクトは明確な基準にはならない

467:SIM無しさん
18/11/24 13:15:25.84 jZOp+1i9.net
どうしてもここに居座りたいデカコンパクト主義がいまいちわからん
スレチ指摘受けてなおスレ統廃合主張するとかサイコパスか

468:SIM無しさん
18/11/24 13:30:36.37 B8UKlBZd.net
何故に定義を決めたがるのか

469:SIM無しさん
18/11/24 13:30:42.10 4xluUf5w.net
聞きたいんだがコンパクトになって欲しいのは画面サイズ、本体サイズのどっち?
俺は本体

470:SIM無しさん
18/11/24 13:33:31.57 dtLVoc63.net
俺も本体
だからこの前発表された5インチのなんとかも興味はあった
そうインカメラで凹みがなければな

471:SIM無しさん
18/11/24 13:36:11.71 Xg4e/gE6.net
俺も本体
画面の大きさは大きくても小さくてもどちらでもいいし
ベゼルのことも気にしたことない

472:SIM無しさん
18/11/24 13:48:13.77 7WeDOW2E.net
画面サイズだけ小さくなっても意味無いだろ
より小さい画面で見たい奴なんておらんやろ

473:SIM無しさん
18/11/24 13:56:11.59 LzZzSWKb.net
筐体サイズより画面が大きくなれば問題解決だな
空間投影型みたいな

474:SIM無しさん
18/11/24 14:03:53.17 4xluUf5w.net
だよなあ
つまり画面サイズを基準にしようとする時点で無理がある
そんじゃ本体サイズを基準にすればいいのか、何ミリにすりゃいいって話になると思うが
すると今度はXミリじゃなきゃ届かん、Xミリで届かないとかホビットか、とかって話になる
せやからガチガチの基準なんざ定めずに
自分がコンパクトじゃないと思う機種の話題になってもスレ違いスレ違いと噛み付かず
「もうちょい小さければなー」程度でよくね

475:SIM無しさん
18/11/24 14:19:54.96 VuFRaEzJ.net
このスレ変えるんじゃなく
【幅XXmm以下】小さめスマホ1台目
とか別でやればよくね?

476:SIM無しさん
18/11/24 14:59:11.86 7WeDOW2E.net
>>474
画面サイズでスレ作ってるのがおかしいんだよな
小さいスマホは当然の前提として、その範囲で広く取るために大きめのサイズ以下に設定すれば良い
R2cやXZ2Cより大きいこのスレに該当する4インチ台があるのにR2cやXZ2Cは5インチ台だからスレチだというのはおかしいわ

477:SIM無しさん
18/11/24 15:02:21.31 43sCGgoJ.net
といってもスマホのサイズって画面サイズで表記するのが一般的だし
文句を言うならスマホメーカーに言えって感じだな

478:SIM無しさん
18/11/24 15:23:55.74 0jWZ667U.net
>>475
次スレはソレで良いと思う
iPhone8とかfeelよりR2Cの方が、どう考えても片手操作に適してる
縦長は持ち方の工夫で、ある程度は何とかなるけど横長は無理無理

479:SIM無しさん
18/11/24 15:24:12.03 AJdvq0/Y.net
>>475
そうすると0.1mmオーバーをスレタイが許さなくなる

480:SIM無しさん
18/11/24 15:28:46.65 U9CrZDqU.net
それは現状も同じだし

481:SIM無しさん
18/11/24 15:31:39.27 +kVj5LiQ.net
小さいのってへゼルも広いゴミばかり

482:SIM無しさん
18/11/24 15:34:38.60 LQIb9lyH.net
屁ゼル

483:SIM無しさん
18/11/24 16:10:07.56 VlHC8yV+.net
このスレは隔離スレなんだから、このままでええやろww

484:SIM無しさん
18/11/24 16:13:58.66 7WeDOW2E.net
>>479
幅を少し広めに取れば?
68mm以下とか
0.1mm単位で公表してる所なんてまず無いだろうし

485:SIM無しさん
18/11/24 16:17:55.73 7WeDOW2E.net
いや67mm以下が良いと思うわ
iPhone8が67.3mm、7と6sが67.1mm、6が67.0mmだけど
6だけ認めるのではなく、ここら辺は許容範囲で良いだろう
68mmはさすがに大きいな

486:SIM無しさん
18/11/24 16:37:01.83 R1vamdWe.net
いや、だからお前ら本体サイズ語りたいならあっち行けって
こっちは4インチ台は絶対条件であとは自分の許容できる本体サイズで語るスレだから

487:SIM無しさん
18/11/24 16:45:56.11 qEhGPZwA.net
>>476
全てのスマホがベゼルレスになってから言えよ
昔はベゼルレスが無かったから画面サイズを基準にしてた
最近はベゼルレスが増えたけど世界的に見てベゼルレスはごく一部しか無いので画面サイズが基準になるんだよ
スーパーレアなケースを基準にするな
そう言うのはベゼルレスが普及してから言えよ

488:SIM無しさん
18/11/24 17:45:51.46 Rm7ooLuj.net
何インチとか取っ払って、コンパクトスマートフォンのスレにすればいい
下らない言い争いが多すぎる

489:SIM無しさん
18/11/24 17:53:25.92 ecxE2Flc.net
言い争いか?いちゃもん付けてるの1匹だけだぞ
ID:7WeDOW2Eが名前欄に !slip:vvvvvv 入れた上で賛同者複数呼んで来いや

490:SIM無しさん
18/11/24 17:57:55.44 isT/hpxF.net
うん、どうしても4インチにこだわるのが許容できないならコンパクト総合スレでも作ってそこで話せば良いのに
ここはあくまで4インチ台って決まってるんだからここのルールを変える必要はないだろ
もしインチに拘るのが古臭いのであればここは廃れて消えていくだろ

491:SIM無しさん
18/11/24 18:10:53.69 ozBvEaB+.net
勝手に別スレでやりゃいいのにね
スレ立てるなとは誰も言ってないのに

492:SIM無しさん
18/11/24 18:32:37.10 Rm7ooLuj.net
建てました。
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
スレリンク(smartphone板)

493:SIM無しさん
18/11/24 18:33:19.69 vJVYusO4.net
別のスレ立っても暴れてんだから喧嘩したいだけの手合いなんだろ、放っておけよ

494:SIM無しさん
18/11/24 19:31:35.77 DixCk4s4.net
>>472
いや、それが元祖4インチ台コンパクトスレはそういう意味だったんだよ
画面サイズ原理主義派閥にベゼルレス外形コンパクトは徹底的に否定されていた
スレ主の考えに準ずるからなぁ

495:SIM無しさん
18/11/24 19:33:41.31 DixCk4s4.net
またスレ増やしたのwww
コンパクト派も一枚岩ではないか
誰かコンパクト内戦まとめ表はよ

496:SIM無しさん
18/11/24 19:46:41.57 isT/hpxF.net
まぁ5インチ台縛りだとコンパクト謳ってても大きいのも割り込んで来そうだから移住したくなかったのは分からないでもない
小型総合にしてくれたんだからベゼルレスなら5インチ台も有り派はそっちに移動で

497:SIM無しさん
18/11/24 21:01:01.56 B8UKlBZd.net
だから、何故にコンパクトの定義を決めたがるのか

498:SIM無しさん
18/11/24 21:01:25.03 B8UKlBZd.net
メーカーがコンパクト付けたらコンパクトだろ。あとは幅で好きなの選べ

499:SIM無しさん
18/11/24 21:11:32.46 w1BjNv5W.net
4.7型液晶なTORQUE G03はコンパクトだな

500:SIM無しさん
18/11/24 22:31:31.14 Rnb1oV8M.net
>>499
まあ、そういうことになるから分け方難しいんだよね。

501:SIM無しさん
18/11/24 22:32:44.66 iGn7De8x.net
まあとりあえず画面サイズで分けるというのが分かりやすくていいんじゃね?

502:SIM無しさん
18/11/24 22:48:43.52 feCqXX43.net
分ける必要がないんだけどな
コンパクトで統一すれば済む話
>>492でも5インチ台コンパクトってAQUOSとXperiaのコンパクトしか当てはまらないし、わざわざ4インチ台限定にして5インチ台のコンパクトを排除する意味が分からない
5インチ台コンパクトより4インチ台コンパクトの方が大きい場合があるのもその通りだし
コンパクトという条件なんだから何インチだろうと大きいのは入らないしな

503:SIM無しさん
18/11/24 23:03:29.40 tQE8bjip.net
単純に本体がコンパクトかコンパクトじゃないかだけの話じゃないんだよ
本体もそれなりに小さいことはもちろんとして、画面サイズが片手でカバーできることも重要なんだよ
だから本体がコンパクトなことを重視するやつらは5インチスレか新しいコンパクトスレに行って、4インチ台の片手でカバーできることを重視するやつらはここに残る
これでうまく棲みわけられるだろ

504:SIM無しさん
18/11/24 23:08:50.17 Uwoeeoie.net
幅65mmくらいって事で納得しようや

505:SIM無しさん
18/11/24 23:22:50.07 oO0R6hXE.net
すげーどうでもいい

506:SIM無しさん
18/11/24 23:24:09.16 feCqXX43.net
XperiaXZ2Cでも片手でカバーできたけどね
おそらくAQUOSのやつも出来る
よくある4.6~4.7インチのコンパクトと一緒だよ

507:SIM無しさん
18/11/25 00:15:50.67 9g6JdX/p.net
>>485
67mm以下なら6しか認められんだろ、○○

508:SIM無しさん
18/11/25 00:32:16.32 vIkzXcPi.net
>>506
俺は端末を上下にうごかさないと無理だった

509:SIM無しさん
18/11/25 00:33:50.21 3dgPSQmN.net
インチで分けることの無意味さにみんなが気付いているのに、古参ぶりたいやつらが叩くことで優越感を得たいだけの議論にならない無意味なスレ

510:SIM無しさん
18/11/25 00:58:29.08 rZRpG1Z2.net
なら無意味なスレに粘着しないで新スレに移動しろよ

511:SIM無しさん
18/11/25 01:29:38.81 hq6DLh0N.net
君らが構うから居座る

512:SIM無しさん
18/11/25 03:25:52.75 C0dqpT/x.net
>>458
>息子も片手モード
えぇっ!?そんなん出来るんですか!

513:SIM無しさん
18/11/25 06:02:57.23 ocRN0iza.net
画面サイズでコンパクトかどうかを計るのが間違い
本体サイズと重量で語ればいいだけ

514:SIM無しさん
18/11/25 11:36:53.91 KgZrWOPq.net
メーカーがコンパクトと名付けたらコンパクトなんだよ

515:SIM無しさん
18/11/25 11:50:41.88 x6PHMANr.net
人それを名前負けあるいは名称詐欺と呼ぶ

516:SIM無しさん
18/11/25 14:05:14.31 rWnGVeqK.net
>>515
そんな風に呼んだことねぇよw

517:SIM無しさん
18/11/25 14:44:00.58 KGJBKooy.net
>>487
全てがベゼルレスになるんなら別にインチでいいんだよ。
ベゼルレスと非ベゼルレス、18:9と16:9が入り交じってるからインチが絶対的な大きさの基準にならないって言ってるわけで。
あとは誰かの言ってたように4インチ台のスマホが製造されなくなっていったら(現にAQUOSとXPERIAは5インチ台突入したし)、自然とこのスレは話すことがなくなって廃れてくはずだし、新しいスレができるタイミングとしてはおかしくないと思う。

518:SIM無しさん
18/11/25 17:54:07.04 w4+BY9fP.net
>>455
良いパパですね(デュフフ

519:SIM無しさん
18/11/26 01:22:39.33 uemb+B1j.net
>>463
だから4インチ台って入ってるじゃん

520:SIM無しさん
18/11/26 01:25:48.07 UPUBolSE.net
>>463
スレ違いどころかそれが今のこのスレの醍醐味

521:SIM無しさん
18/11/26 01:26:35.02 uemb+B1j.net
まじで日本語読めない朝鮮人は出てってくれんかね

522:SIM無しさん
18/11/26 01:29:01.96 UPUBolSE.net
>>521
日本語読めないからその声届かない

523:SIM無しさん
18/11/26 07:47:40.40 OZ0qhAmY.net
そもそもこの名前の付け方って
【あれとか】スレッドタイトル【これとか】
って意味で、定義付けとしてはそんな拘束力ないと思ってた。
まぁ自分はどっちでも良いから定義の緩い方に書いとくわ。

524:SIM無しさん
18/11/26 08:15:04.93 ClkWJ0Uz.net
現状は
4インチ未満スレ<4
4≦ここ<5
5≦5インチ台スレ
と明確に分かれてる
またがった話がしたいなら総合スレもある
それでいいじゃん

525:SIM無しさん
18/11/26 09:23:02.43 UPUBolSE.net
>>524
話題無いくせに分散しすぎー

526:SIM無しさん
18/11/26 09:42:41.15 VBapdXCR.net
コンパクトに拘る人は極僅かだからな。
スレを細分化する必要があるのかって話。

527:SIM無しさん
18/11/26 10:37:32.59 vJP1WwOO.net
譲れない思い

528:SIM無しさん
18/11/26 12:12:09.40 o/VV6Ze1.net
>>526
これが朝鮮人です
ウリの言うことは絶対ニダ

529:SIM無しさん
18/11/26 12:48:46.04 zx2t+6bw.net
>>526
拘る人達だから細分化は避けられないっしょ。

530:SIM無しさん
18/11/26 13:29:52.03 VBapdXCR.net
拘ってる人「私はコンパクト端末、その中でも4インチ台という絶妙なサイズに拘っているのだ!(5.2インチのR2cをチラッ)」
こんな感じですねw

531:SIM無しさん
18/11/26 13:36:34.40 49uWbtEy.net
自意識過剰だな
5インチなんて論外

532:SIM無しさん
18/11/26 15:24:05.49 MOO104HZ.net
申し訳無いが横幅65㎜超えはNG

533:SIM無しさん
18/11/26 15:26:15.81 ZKT3PygD.net
>>530
ここにいる時点で拘ってる人でしょ
拘ってる人ほど他を認めなさそう

534:SIM無しさん
18/11/26 15:32:11.97 t2iV2lni.net
たとえ4インチ台でも5インチ台の最小端末より大きいのは論外だと思うけど

535:SIM無しさん
18/11/26 15:33:42.84 pPBxOdnA.net
画面4インチ台であれば広ベゼルで重量2kgとかでも、
このスレの対象になるのか

536:SIM無しさん
18/11/26 16:21:44.90 sKg3h1FW.net
>>532
男でも無理なく画面の左右に親指が届くのってそれくらいが限界だよな

537:SIM無しさん
18/11/26 16:27:36.44 RxE4a3mx.net
>>536
男性代表みたいにレスしてるけどおまえ一般男性より指短いやん

538:SIM無しさん
18/11/26 16:34:43.78 49uWbtEy.net
安Windowsタブレット見たいなスマートフォンなんてねえよ
4インチなら多少幅広なベゼルでも上部の左右に指先が届くから有りだけどさ

539:SIM無しさん
18/11/26 17:09:40.22 RxE4a3mx.net
>>536
これがマジなら男でもプレステコントローラーのホームボタンが押せんからな

540:SIM無しさん
18/11/26 18:04:43.42 teCyirLS.net
自分にとって対象外かスレの対象外かは別なんだよな
4インチ台でも、自分にとって対象外だけどスレでは対象になってるのもあるだろうし
4インチ台コンパクトで比較的大きめなiPhone8やFeelはスレの対象だから、よりコンパクトなR2cが対象外というのは本来おかしいんだよ
コンパクトスマホのスレでコンパクトかどうかより画面サイズが絶対の前提になってるのが不自然なんだよ

541:SIM無しさん
18/11/26 18:05:49.24 VBapdXCR.net
>>533-535
それでも認めようとしないんだから意地を張ってる小学生みたいだよなw

542:SIM無しさん
18/11/26 18:06:30.22 hx40jJtv.net
とりあえず細かくしないでいい人はこっちで
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
スレリンク(smartphone板)

543:SIM無しさん
18/11/26 18:10:35.67 E0K0gvra.net
お望み通り派生スレがたくさんできたんだからここで暴れんでもいいやろ

544:SIM無しさん
18/11/26 18:13:03.09 MOO104HZ.net
>>538
4インチで横幅70㎜の機種と、5インチで横幅60㎜の機種なら、
幾らなんでも流石に…このスレの住人でも5インチを選ぶでしょ
指が届いても持つのが、辛かったら意味ないし

545:SIM無しさん
18/11/26 18:27:29.81 J0Saav2X.net
もはや5インチ越えたR2CやXZ2Cを使うくらいなら最早Pixel3でいいやってなるんだが
誰がなんと批判しようが指が多少無理すれば端末を上下に動かさず(持つ場所を変えず)斜め上まで届く4.6インチ以下くらいじゃないと嫌なんだよ
別に本体サイズを度外視してるわけじゃないが、本体サイズより先に画面サイズを見るってだけの話
だから嫌ならあっち行け

546:SIM無しさん
18/11/26 18:35:50.69 teCyirLS.net
>>545
それはお前の都合でしかないな
お前の対象とスレの対象は別物

547:SIM無しさん
18/11/26 18:41:02.13 RxE4a3mx.net
アホだろそれこそスレタイ無視して良いっていうお前の都合なんて知らんわ
スレ分かれてるんだから自分の都合のいいスレに行けよ

548:SIM無しさん
18/11/26 18:55:50.81 hdCRZqWg.net
>>547
ほんこれ。
スレチ馬鹿の糞レスで有益なレスが見えにくくなる

549:SIM無しさん
18/11/26 19:16:46.71 MOO104HZ.net
>>545
R2Cは実質的には、SH-04E並のサイズだからソレは無い

550:SIM無しさん
18/11/26 19:46:48.80 Vwkts24R.net
R2C.R2CってR2Cが良いならR2Cスレに行けば良いのに

551:SIM無しさん
18/11/26 20:21:33.86 AmCTfIDE.net
>>549
どれがないんだよ
俺にはR2CよりもPixel3を選ぶ自由すらないのか…

552:SIM無しさん
18/11/26 21:09:37.62 rVeM+rOV.net
コンパクトスマホスレ 幅65mm以内 part1
スレリンク(smartphone板)

553:SIM無しさん
18/11/26 21:31:30.87 nhVvMPU2.net
>>552までくるとちょっと病気だよね。

554:SIM無しさん
18/11/26 22:38:33.58 E0K0gvra.net
こういう手合いは飽きるまで続ける

555:SIM無しさん
18/11/26 23:39:22.31 4B91ghIS.net
あとはなんだ、縦の長さか厚みか重さか国内国外かOSバージョンか

556:SIM無しさん
18/11/27 00:18:04.37 1PNMOVdi.net
XZ1 compact持ってる俺にはお前らが何のために
ここで語ってるのか全然分からないけど
早く欲しいものが手に入ってこんな糞スレのログ消して自由になれるといいね

557:SIM無しさん
18/11/27 00:48:48.58 hv7YVPdd.net
>>556
逆にほしいもの持ってるのになんでここにいるの
XZ1コンパクトがイマイチだから?

558:SIM無しさん
18/11/27 07:14:40.03 4fg5thyN.net
なんつーか性格ひねくれてるのがいるな

559:SIM無しさん
18/11/27 07:39:16.37 9YKCfsBI.net
XZ1cって良機だったのん?
あんまりそんな書きこ見たこと無い

560:SIM無しさん
18/11/27 08:13:02.48 bkHY5DN+.net
>>559
プチフリに目を瞑れば良機
プチフリのせいで全てが台無し

561:SIM無しさん
18/11/27 12:31:05.20 hv7YVPdd.net
>>556
性格ひねくれてるってさ

562:SIM無しさん
18/11/27 16:13:32.68 QjdfR7SO.net
RC買ってxz1cにすれば良かったと後悔する程度には良機だと思う。
いや、使ったことないんだけどな。

563:SIM無しさん
18/11/27 21:54:32.27 pIv1mwqY.net
性格が皮肉れてるのは頭が良い証だゾ

564:SIM無しさん
18/11/27 21:58:55.46 N0rCVZ5E.net
>>563
ひねくれてるだけなのに頭が良いと勘違いしちゃってるのか

565:SIM無しさん
18/11/28 01:26:58.05 hr/9nOb/.net
>>564
本当に頭が悪い者は(皮肉れる)を実行出来ない

566:SIM無しさん
18/11/28 01:34:55.41 ZSvU6iiP.net
>>565
ところで「皮肉れる」ってなに?
皮肉る?ひねくれる?

567:SIM無しさん
18/11/28 07:06:54.19 m0Wzcahp.net
ひにく

568:SIM無しさん
18/11/28 07:12:28.02 dXlyQCyE.net
>>567
ひにくれるって何ですか?w

569:SIM無しさん
18/11/28 08:12:29.99 UdhJsFDL.net
お前らさ…ほんとに性格ひねくれてるよな

570:SIM無しさん
18/11/28 09:36:30.78 yuKHZRQ5.net
あらまあこがいな場末の掲示板でイキりはって皆はん元気があってよろしおすなあ。外でも走ってきはったらどないどす?

571:SIM無しさん
18/11/28 10:34:21.61 KzGnjsRl.net
日本でおk

572:SIM無しさん
18/11/28 12:24:47.05 cxqeXUEc.net
>>570
走りながら書き込んでるが?

573:SIM無しさん
18/11/28 12:35:20.88 kSFaz8s/.net
>>572
走りながらだと4インチでの文字の確認とかどう??
キータッチも間違えない??

574:SIM無しさん
18/11/28 13:26:53.66 M0lmwGqG.net
>>573
よく見えないし間違える!

575:SIM無しさん
18/11/28 13:28:06.84 M0lmwGqG.net
ちな
まちかいててもみえないか4わからない!

576:SIM無しさん
18/11/28 22:32:24.31 pU+XdCkg.net
結局は最初に出たXperia X10が至高だな。

577:SIM無しさん
18/11/29 00:39:35.95 kaZxL4CA.net
beatの4インチ版でいいから欲しいなぁ

578:SIM無しさん
18/11/29 00:54:04.44 08TKV/XO.net
Pixel 3 Mini(Compact?)の発売は何時頃かな…

579:SIM無しさん
18/11/29 00:54:12.86 uRO/GR7S.net
>>577
おれも

580:SIM無しさん
18/11/29 09:51:34.94 nYyJHklv.net
Pixel sargoは普通にデカいスマホだったから、bonitoに期待してる。

581:SIM無しさん
18/11/29 12:29:05.13 Eg7bPxjT.net
自分のちんこでも握っとけ

582:SIM無しさん
18/11/29 12:31:04.04 Eg7bPxjT.net
            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ )
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ: またいつもの4インチスレ荒らしよ
          し|  i |J ゚ω゚;): パパ、お断りして
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ

            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ ) お断りします
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;):
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


583:SIM無しさん
18/11/30 20:58:31.35 uAwIziY2.net
ここの人たちってバイク乗りみたいになってない?
絶対に車(大画面高スペ端末)の方が便利な用途でも頑なにバイク(小型端末)しか使わないっていう
試しに一度でもデカイの使ったことないの?思ったより便利かもしれないよ
そういう俺もSEからiPhone XRにして何に金を使うべきかハッキリわかっちゃったね
このクソデブXR投げ捨てて7とSEのバッテリー交換してくる

584:SIM無しさん
18/11/30 21:02:19.31 9zx9RST3.net
ずっとズボンのポケットに入れるからね。
幅65mm高さ125mm以下でないと座ったとき辛いの。

585:SIM無しさん
18/11/30 21:16:01.67 acaCe5kf.net
>>583
デカい車が駐車場に入らないことくらい所有しなくても分かる
デカいスマホが合わないくらいちょっと触ればわかる
気付くのおせーよ

586:SIM無しさん
18/11/30 21:41:15.51 ZJR8uHZZ.net
デカスマホとコンパクトスマホ両方併用中。
ポケットに入れるなら完全にコンパクト。
でかいのがポケットに入ってるときには足の付け根痛くて正しい姿勢で座れない。
まーでも、その問題がなければでかい方が色々やりやすくはある。
仮に二つが目の前においてあるとき調べ物しようと思ったら、
自然に手に取るのはデカいほうかも。
まーデカい方がスペックいいから快適、って単純な話かもしれんが。

587:SIM無しさん
18/11/30 21:57:43.99 dAFmtKCf.net
>>586
でも片手で操作しようとなるとデカいと操作しにくいし重くて辛いよ

588:SIM無しさん
18/11/30 22:21:42.34 HJJ7woYP.net
デカイの必要ならタブレットがあるから。

589:SIM無しさん
18/11/30 22:27:55.73 rTuUT6FV.net
>>588
でもタブレット電話できんやん
荷物少なくしたいなら大きいスマホ一択

590:SIM無しさん
18/11/30 22:43:17.56 HJJ7woYP.net
普段小さいスマホでもやり難いとかないからね。

591:SIM無しさん
18/11/30 22:57:52.73 DpJ2cbKZ.net
>>589
3大キャリアのなら通話できるやつ有った様な…

592:SIM無しさん
18/11/30 23:14:33.17 mh7UJhMV.net
>>589
俺は別に端末を複数持ち歩くことになにも抵抗はないからいつもタブレット含め3,4台は持ち歩いてるし問題ない

593:SIM無しさん
18/11/30 23:20:07.18 91nJ9wtq.net
ドコモ初代ギャラタブは通話できて月サポ目当て一括0円でauプリペイドからMNPした思い出
即オク行きだったが

594:SIM無しさん
18/11/30 23:28:31.36 GB4H/PZd.net
3.7~4インチくらいの大きさで多少ロースペック&厚み厚くていいからバッテリー普通に持つスマホを作ってくれたら即決なのになぁ…

595:SIM無しさん
18/12/01 01:38:43.40 QuKOGKSN.net
でかけりゃいいってもんじゃないしな
でかけりゃいいなら、アメ車はうれまくる
いや、アメ車すら小さいと10トントラックだらけになるだろう

596:SIM無しさん
18/12/01 01:58:54.49 67SeTl6o.net
402lg
Ymobile sim専用だが、電池には困らない。
元から電池2個、さらにバッテリー充電器付。
ゲームはそこそこ出来るけど、難点は画面スクロール。
ギリギリAndroid4.4なのでbluetooth絡みは使える。
Suicaが使えれば完璧だったけど、惜しい。
ちなみに、g06+と他のスマホの2台持ちから402lgだけで済むようになった。
ブラウザとSuicaを除けばだけど。。
ポケットに入るサイズはこれが限界です。

597:SIM無しさん
18/12/01 08:26:16.35 qCX64qSa.net
>>595
小さければいいってものでもないし
画面サイズは4.5インチはほしい
4インチはさすがに小さいわ

598:SIM無しさん
18/12/01 08:56:33.73 Q9gVeTdz.net
169の4.5の狭ベゼルがベストサイズかなあ

599:SIM無しさん
18/12/01 12:23:33.48 l8shxDII.net
z3cベースに最新socとRAMROM強化でええよ

600:SIM無しさん
18/12/01 13:59:57.21 W4Bld9U8.net
4インチでいいんだが
逆に4.7を越えるのはいらない

601:SIM無しさん
18/12/01 14:01:15.21 1Tp1lCWT.net
収まるかアホ

602:SIM無しさん
18/12/01 15:17:21.21 yxWc6HuM.net
おまえの希望とかどうでもいいんだよ
見られてないし

603:SIM無しさん
18/12/01 20:58:14.86 NNenfbVo.net
同じ4インチと言っても、iPhoneSEからNexus5位迄のサイズ差が有るし…

604:SIM無しさん
18/12/01 23:50:22.29 MlPggeTt.net
>>602
お前の感想もどうでもいい

605:SIM無しさん
18/12/02 01:11:41.15 LDGy9+3T.net
>>604
おまえそれ皇太子さまのレスだぞ

606:SIM無しさん
18/12/02 07:37:49.33 oBedgenK.net
サイズはSEでいいんだがな。

607:SIM無しさん
18/12/02 10:30:31.48 06ilGrWv.net
欲しい端末を妄想するスレになってるな

608:SIM無しさん
18/12/02 10:51:42.96 m1j1caWV.net
誰もおまえの理想端末なんて聞いてもいないのに
自分語りが止まらないよな 老害オタクって

609:SIM無しさん
18/12/02 12:01:34.77 WNOJh7RW.net
そんなことで怒るなよ
そんな暴言吐く方がどうかしてるよ

610:SIM無しさん
18/12/02 12:19:33.78 06ilGrWv.net
端末がないから仕方ないんじゃない?

611:SIM無しさん
18/12/02 19:47:14.69 ACwu7its.net
理想の端末書いた位で攻撃的になることもないけど、
批評家気取りが多いのも事実だな
こんな端末が欲しいスレあったような気がするからそっち行けばいいのにね

612:SIM無しさん
18/12/02 23:25:43.42 lUBVCrCv.net
お前らうざいよ。
このスレは俺のものだから向こう行って?

613:SIM無しさん
18/12/03 04:55:23.88 Pube7//y.net
ポケモンのコミュニティデイで
3時間moto Z play持ってたら
左腕死んだ
nova 2に変えて楽になったが
もっと小さくて軽いの欲しい

614:SIM無しさん
18/12/03 09:19:06.18 k3aln81n.net
腕鍛えた方が早そう

615:SIM無しさん
18/12/03 12:12:05.23 GYIBe82W.net
諦めてzx1c買うわ

616:SIM無しさん
18/12/03 14:40:31.53 Cy/jfOJz.net
だからSHV31が最強って言ったろ!

617:SIM無しさん
18/12/03 22:52:51.26 ciGIB0u+.net
SHV31は最低でもAndroid5か6で、RAM3Gだったら現役で使えたんだけどなぁ…

618:SIM無しさん
18/12/04 06:33:17.01 eTXITW/I.net
SE幅サイズで狭ベゼルの画面縦長にすれば完璧

619:SIM無しさん
18/12/04 06:45:38.98 rUsjqrED.net
16:9以外は無理

620:SIM無しさん
18/12/04 06:49:04.09 SDw22z18.net
お前らみたいなゴミのためにシャープ様がR2C出してくれんだぞ。ありがたく受け入れろボケ

621:SIM無しさん
18/12/04 07:51:15.25 rUsjqrED.net
ハゲ回線だけかよ(´・ω・`)

622:SIM無しさん
18/12/04 09:27:41.19 2hy7aX5n.net
SHV31ってauでしょ
SIMフリーのSH-M01みたいなもんだろ

623:SIM無しさん
18/12/04 22:09:06.70 Av2tjNaQ.net
shv33が最強だ

624:SIM無しさん
18/12/05 12:32:35.27 G6Lhq6wW.net
過去機種と望み限りなく薄い願望機種語るスレここ?

625:SIM無しさん
18/12/05 14:02:40.68 ec0ZYZYs.net
4インチ台ならなんでもどうぞ

626:SIM無しさん
18/12/05 15:53:22.87 yci8rEP3.net
ん?

627:SIM無しさん
18/12/07 17:00:39.38 x8qaiFEZ.net
これここの住人的にはどう思う?

まさかの3.5mmイヤホンジャック復活!信用あるリーカー、Xperia XZ4 Compactのレンダリングを公開。 – すまほん!!
URLリンク(smhn.info)

628:SIM無しさん
18/12/07 17:13:41.12 yrhmiUsV.net
5インチだからアウト
そして横幅も増えたからダメ

629:SIM無しさん
18/12/07 17:15:00.46 l7nAxmQM.net
>>627
ここの住人としてはスレチだと思う、他の機種スレとかではすでに出てる情報だし
せっかくの5インチ以上スレに書かれてないんだからそっちに書けば有益だと思う
個人的には興味津々、たぶん出たら乗り換える

630:SIM無しさん
18/12/07 17:18:55.57 aXmmyfro.net
糞マルチは相手にするなよ

631:SIM無しさん
18/12/07 17:27:03.37 5DoyaF5R.net
スレチ

632:SIM無しさん
18/12/07 18:42:15.94 AARkmhtT.net
>>627
厚み以外はiphone8とほぼ同サイズだな
自分はもう一回り小さいくらいが好みだが
悪くないと思う

633:SIM無しさん
18/12/07 18:57:24.78 R9o4gAeo.net
うん。スレチだな

634:SIM無しさん
18/12/07 20:05:52.30 YNfQj4A0.net
66.5mmで巾広いわたぶん重いわ5インチだわで、名前にコンパクトって入れてるけどコンパクト要素は皆無に感じるんだが。

635:SIM無しさん
18/12/07 20:23:46.79 l7nAxmQM.net
>>634
現状で主流の製品に比べたらコンパクトでしょう

636:SIM無しさん
18/12/07 20:29:38.56 YNfQj4A0.net
>>635
シャープ66mm、ソニー65mmで長いこと維持してた中、
シャープは64mmへ、ソニーは66.5mmに。
それでもまだコンパクトって呼ぶのはやる気が感じられない。

637:SIM無しさん
18/12/07 20:36:05.56 l7nAxmQM.net
>>636
なぜ現状の話で維持?
6インチのスマホが存在するのを知らないとかならごめん…

638:SIM無しさん
18/12/07 20:36:55.97 46k9taZl.net
余計な物入れるスペースないからHuaweiは小型端末を作らないわけか

639:SIM無しさん
18/12/07 20:39:54.45 5DoyaF5R.net
>>635
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
スレリンク(smartphone板)

640:SIM無しさん
18/12/07 20:54:30.29 4T1q+po6.net
5インチでもいいけどベゼルレスで筐体がコンパクトなら

641:SIM無しさん
18/12/07 21:14:29.07 Mwio10Un.net
ハゲでもいいけど年収一千万以上で高身長なら
って言ってる婚活まーんさんみたいだな

642:SIM無しさん
18/12/07 21:27:49.37 YNfQj4A0.net
>>637
シャープ:よりコンパクトにした
ソニー:最近は6インチもあることだし少しくらい大きくなっても構わんか
こういう差のこと言ってんの。

643:SIM無しさん
18/12/07 22:06:31.82 R9o4gAeo.net
>>640
5インチはスレチ
【5インチ以上】小さいスマホ【コンパクト】
スレリンク(smartphone板)

644:SIM無しさん
18/12/07 22:47:59.79 UxFYn7Ls.net
もうSONYとSHARPから、4インチが出る事は無い感じか…

645:SIM無しさん
18/12/07 22:58:37.98 KNAITmJq.net
>>644SONY SHARPから4インチ?ないっす。もちろんiPhoneからもないかと。どこのメーカー待ちなのか逆に気になりました。

646:SIM無しさん
18/12/07 23:06:43.35 6mHI5m9b.net
最後の希望がCoviaってのがまた…

647:SIM無しさん
18/12/07 23:14:19.38 8Mg23zuC.net
Z3Cのちょっとスペック上げたのを安く出してくれよ

648:SIM無しさん
18/12/08 01:54:28.08 qS0+oDr/.net
takumi japanがだしてくれるよきっと

649:SIM無しさん
18/12/08 07:40:01.45 1Ma/90Lz.net
ぺリアは無理(´・ω・`)

650:SIM無しさん
18/12/08 14:00:50.35 bXwk5eux.net
XZ4 CompactではDSDS機能つくといいなぁ

651:SIM無しさん
18/12/08 14:49:43.93 bJ8FqUHo.net
>>650
スレチらしいですよ

652:SIM無しさん
18/12/08 17:35:26.60 w74rKfd3.net
4インチ台のハイスペ端末ずっと待ってるけど
ゴミみたいなスペックの使い物にならない端末しかないな
分厚くてもいいからどこかはよ

653:SIM無しさん
18/12/08 17:40:20.63 NPYii9t/.net
市場に出すのも恥ずかしい電池保ちになるから出さないよ

654:SIM無しさん
18/12/08 17:48:14.59 nLZTQtlw.net
ペリアスレチ化とかまたゴミつくってんな
妥協してXZ1C掴んどいてよかったわ

655:SIM無しさん
18/12/08 18:00:13.98 w74rKfd3.net
>>653
だから分厚くてもいいと言ってるだろ

656:SIM無しさん
18/12/08 18:05:48.39 yAqlhJY3.net
>>653
それなんですよね
5インチ台が出始めた頃に4インチ前後の機種への電池持ちクレームが多くて販売店もメーカーも辟易してましたから
その割り切れないユーザーのせいでこのサイズが枯渇する羽目に…

657:SIM無しさん
18/12/08 18:13:23.49 AiYwO2Cg.net
>>652
XZ1Cがなんでダメなのかわからない
いうほどスナドラ835、RAM4GBはゴミスペックか?
バッテリー持ちもいいんだけど
それともFHDキチガイなの?
あとプチフリはスペックじゃないからな
個体差だ

658:SIM無しさん
18/12/08 18:30:27.97 w74rKfd3.net
>>657
XZ1Cは持ってるけど一昔前のスペックだろ

659:SIM無しさん
18/12/08 18:39:36.70 4023K3Rj.net
>>657
スペック厨はほぼゲーオタだよ
ゲームしない層はZ5でも必要十分な性能
ただそういう連中は声がデカイからね

660:SIM無しさん
18/12/08 18:53:13.92 NPYii9t/.net
>>655
ほんならBV6000でええやん

661:SIM無しさん
18/12/08 19:06:49.83 Fl5F/ssx.net
>>659
ゲームしない厨から見てもZ5は今時ひどいと思う
こういう意見もあるので白黒でニーズや意見を主観で分けるべきではない

662:SIM無しさん
18/12/08 19:13:19.68 ubzZe/LY.net
>>657
サイズと電池持ち以外は良い所無いわコレ
スペックに不満は無いが、アプリの不具合多すぎ
SIMフリー版なんだけど、ドコモ版はマシなのかな?

663:SIM無しさん
18/12/08 19:59:30.04 hL51x0wG.net
>>657
その「個体差」で全てがおじゃんなんだよ

664:SIM無しさん
18/12/08 22:31:00.46 4SmHZLNq.net
スナドラ430にRAM3GBのスマホ使ってるけど動作引っかかることもないし
この程度以上のスペックって無駄じゃないの?

665:SIM無しさん
18/12/08 22:42:45.10 bFtOvgt9.net
>>658
たった一世代前かつ現行の845と大幅に変わるわけじゃないのに「ゴミみたいなスペックの使い物にならない端末」扱いかよ…もはやiPhone8でも買っとけよ。A11はSnapdragon845よりずっと高性能だぞ。

666:SIM無しさん
18/12/08 23:18:30.95 XSgnqZgv.net
>>664
値段に異様な開きがあるなら高性能なんて無駄だろうけど、
色んな要因で投げ売られるハイスペは有り難いと思う
LPDDR3に対してLPDDR4x
eMMCに対してUFS
進化するアーキテクチャと製造プロセスでよりパワフルそしてより省電力で高速に終わる処理
キャリアアグリゲーション駆使した高速通信
どれもが体感として現れる

667:SIM無しさん
18/12/09 04:11:45.70 0pc+A17E.net
>>665
CPUじゃなくてRAMがたったの4GBなのが問題

668:SIM無しさん
18/12/09 08:05:13.00 rWwgd9b8.net
>>667
4GBって問題ってほどじゃないだろ

669:SIM無しさん
18/12/09 08:58:32.34 GBwAxEmQ.net
体感として現れる(プラシーボ)

670:SIM無しさん
18/12/09 09:19:29.66 heTOKtMJ.net
4インチでRAM6や8求めるのか?やっぱり妄想機種スレなのでわ?

671:SIM無しさん
18/12/09 09:54:32.12 x+63T6mA.net
>>667
普通に使ってる時フリーRAMみてる?
ゲームしなきゃRAM3GBでも必要十分だぞ

672:SIM無しさん
18/12/09 11:34:40.97 9TK5WWNd.net
>>667
さすがにこれは知ったか

673:SIM無しさん
18/12/09 12:30:56.96 AGGRfZPe.net
解像度の高さ、プリインの多さとCPU次第では3GBだとキツいかも
SH-02Hで1.3GBしか空きないし

674:SIM無しさん
18/12/09 15:31:07.51 mQxFTyZs.net
RAM3GBのSH-M03だけど、ゲームしなければ3GBで十分余裕あるよ
URLリンク(i.imgur.com)

675:SIM無しさん
18/12/09 15:45:10.15 0pc+A17E.net
>>671
Oneplus5TとかOneplus6Tとか使ったことある?快適さが全く違うんだよCPUの差もあるけどRAM8GBはでかい

676:SIM無しさん
18/12/09 15:56:25.61 xZ1/sjyI.net
無意味
LinuxベースのAndroidはメモリ管理が杜撰だからたくさんメモリ積んでも使いこなせて無い

677:SIM無しさん
18/12/09 15:59:14.89 jX8TmfyL.net
新説だなw

678:SIM無しさん
18/12/09 16:04:22.16 yfU3XJZv.net
でも最近のAndroidはメモリを使うことで快適にチューンしてるのは事実だな
端末起動直後のOSのメモリ使用率とか見たら1.4GBとかなってるのは驚いた

679:SIM無しさん
18/12/09 16:12:09.73 HkVAZXaX.net
スペックも電池持ちも求めんから新機種欲しい、そんだけ

680:SIM無しさん
18/12/09 19:02:40.63 q6Sfp6pW.net
>>667
ただのスペック自己満じゃん。
値段上がるばっかで余計売れんわ。

681:SIM無しさん
18/12/10 06:21:11.99 msz7M7XA.net
>>662
アプリの不具合って具体的にどんなもん?

682:SIM無しさん
18/12/10 10:35:42.36 SHE8u1/Z.net
それ4インチ台?

683:SIM無しさん
18/12/10 12:07:33.37 2wxIkZss.net
>>681
カメラ、写真撮ったら緑一色
プリインのIME、テーマ変更で色変えたり出来ない
メールアプリ、差出人のアドレスをコピー出来ない
ブラウザ、PCサイト表示リクエストが出来ない
パソコン用キーボードを認識しない
とかかな

684:SIM無しさん
18/12/10 13:17:57.33 q2nCzlhe.net
>>683
一番上と下はどうしようもないな
それ以外はアプリの問題だからアプリ入れればいいだけ

685:SIM無しさん
18/12/10 15:19:49.00 2wxIkZss.net
>>684
それはそのとおりなんだけどさ、
使えねえプリインアプリが端末価格に乗ってると思うとうんざりでね。その分値下げしろと

686:SIM無しさん
18/12/10 15:25:39.58 LCv2FRM8.net
ただの池沼でしたね…

687:SIM無しさん
18/12/10 15:30:10.24 AIIAml2N.net
マックでピクルスいらねぇから値下げしろ何で抜いたのに価格かわんねぇの
って揉めたって奴と同じにおいがする

688:SIM無しさん
18/12/10 15:30:42.23 zbf3RA1j.net
(>ω<)

689:SIM無しさん
18/12/10 18:44:21.92 I1f2X4c3.net
>>680
俺は別に安いから小さいスマホ欲しいわけじゃねーわ

690:SIM無しさん
18/12/10 21:11:42.78 kkCp2Wx2.net
とくに不便なく使ってる俺に大画面は無駄だわ
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-02F/4.4.2/LR

691:SIM無しさん
18/12/11 00:15:22.43 nBx68A/E.net
>>683
chromeやgmailアプリでそうなるの?
ドコモ版は大丈夫なのかな?買うの躊躇しちゃうな‥‥

692:SIM無しさん
18/12/11 04:41:34.19 ARs9GBIn.net
Androidに8万や9万出す気は無いが5万までら気軽に出せる
4インチでミドルスペックなら実売価格5万で絶対にできる
やらないのはメーカーの怠慢

693:SIM無しさん
18/12/11 07:09:44.71 fUqARgw2.net
原価の内訳書いてみ

694:SIM無しさん
18/12/11 07:16:49.01 Ka+efkqR.net
RAM3Gって足りないんだよな>シャープ
RAM6Gでアプリ切り替えで再起動がほぼ無くなる

695:SIM無しさん
18/12/11 08:08:00.35 HsICGbZu.net
ちっこいatomでRAM4Gあるからなぁ…

696:SIM無しさん
18/12/11 08:08:07.31 SHIKdJBm.net
>>692
メーカーは営利企業なのわからないキッズか?
怠慢とかお前みたいなカスに言われたかねーよ

697:SIM無しさん
18/12/11 08:12:28.93 lFUYeFOc.net
>>692
根拠となる原価まだー?
っっっっっっっっっっっっっっっw

698:SIM無しさん
18/12/11 11:18:59.36 HoUqJmau.net
>>692
8万出す気がないのはキミの怠慢

699:SIM無しさん
18/12/11 11:42:07.73 BqaBaOfo.net
5インチならロースペでも3万で出せてるじゃん
これを4.6インチにしたら割高になっても4万くらいで買えないものかねえ

700:SIM無しさん
18/12/11 12:19:20.75 lFUYeFOc.net
>>692
原価想定だせやクズ

701:SIM無しさん
18/12/11 12:28:58.55 xYOmHFTP.net
もう価格なんて贅沢言ってられる状況じゃないんだよコンパクトユーザーは

702:SIM無しさん
18/12/11 13:46:37.16 bQJK9/L5.net
7万~8万でいいからハイエンドがいい
SONYは今まで実現できてたんだから

703:SIM無しさん
18/12/11 13:57:09.10 uLXGkdQr.net
>>702
SONYのコンパクトはドコモの要請で数量保証があったから出せたんですし、ドコモに言わないとダメでは?
ドコモにはハイエンドじゃなくて良いから…って要望からwithシリーズが用意されたんですし

704:SIM無しさん
18/12/11 15:25:28.82 0E7y8CDA.net
>>699
問題は量産効果では。
5インチなら他機種流用できるが4インチクラスだと専用パネルになる。
ラインに上手く捩じ込めればいいけどそれだけに稼働させるのは渋るだろう。

705:SIM無しさん
18/12/11 15:45:38.20 XJwN687U.net
■人気オプション最大2ヶ月無料!
URLリンク(imgur.com)
①10分かけ放題×2 1836円無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料!
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com) ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
URLリンク(imgur.com)
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!URLリンク(goo.gl)

706:SIM無しさん
18/12/11 15:46:05.72 XJwN687U.net
↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

707:SIM無しさん
18/12/11 17:48:30.41 G71Qfma0.net
国産は糞
昔米国は燃費とか優れた日本の自動車とか
バットで叩いて排除した国
歴史は繰り返す
10年後はインドだし

708:SIM無しさん
18/12/11 20:34:14.00 3IbK3vn5.net
僕は絶対サイズとスペック妥協しないぞ!
は別にかまわんが、たぶん出ないぞ?永遠に

709:SIM無しさん
18/12/12 00:12:57.24 F6Jfdyl0.net
まあ自分で作るぐらいになればいいんじゃね。

710:SIM無しさん
18/12/12 01:05:29.32 4QTOLVnS.net
>>692
まーだー?

711:SIM無しさん
18/12/12 01:13:46.72 KT6tEkWS.net
>>705
1GBが10円位に成ら無いと固定回線の代わりには成ら無いな…
やはり現状ではWiMAX&格安SIMの低速定額プランが高コスパ

712:SIM無しさん
18/12/12 01:34:45.36 1riedBol.net
成ら無いってアホっぽいからあんまり使わないほうがいいよ

713:SIM無しさん
18/12/12 11:24:07.86 Bhyhkz4x.net
>>712
なるべく使わないようにしてきたからまだ人生で二回目だよ
今回はここぞというときだから使った

714:SIM無しさん
18/12/12 21:14:16.03 7ah8UZwT.net
成増

715:SIM無しさん
18/12/20 09:25:48.87 gEwu4/YJ.net
g06+からxz1cに変えたけど、
ワイの使い方だと電池持ちとカメラ以外は大きく変わらんな…
この2つはまじベラボーに次元が違うけど、値段八倍分の価値があるかは微妙

716:SIM無しさん
18/12/20 18:26:40.05 vTimMQlf.net
タッチパネルに我慢できて負荷の軽い事しかやらんかったらスペック要らんからね

717:SIM無しさん
18/12/20 23:21:26.02 sPA4UDbx.net
>>715
ゲームしなくて動画も見なければg06+は良い機種だったと思う
電池がへたった上に入手不可だったからGalaxy Feelに変えたけど、電池が購入・交換可能だったらまだ使ってたな

718:SIM無しさん
18/12/21 00:45:34.88 6/y+b0EJ.net
電池交換可能でもマイナー機種は欲しくなるころにはもうバッテリー売ってないんよな…

719:SIM無しさん
18/12/22 03:45:02.92 Fr24gl/l.net
>>718
心配しなくてもお手軽にバッテリー交換出来る端末なんかもうすぐ消滅するだろ

720:SIM無しさん
18/12/22 10:19:28.05 mqU78hxZ.net
ペリアなんかまともに勝負出来ない以上バッテリー交換しやすい機種出すべきなんだけどな

721:SIM無しさん
18/12/22 11:21:40.61 ikXapGxU.net
>>720
防水機能が担保できなくなるんでしょ

722:SIM無しさん
18/12/22 16:11:03.38 SJ7jH7jZ.net
>>721
昔、日本では未発売よりactiveは防水だけどバッテリー交換は出来たから、無理では無さそうだけどね

723:SIM無しさん
18/12/22 16:29:35.11 LWz+4OiN.net
水没してもOKレベルの防水機能を求めるから…

724:SIM無しさん
18/12/22 19:23:01.47 OBx+RH5Q.net
5年くらい毎日と言っても良いくらい風呂で使ってるけどなんともないよ。
1ヶ月に1回くらい寝ぼけて湯船に落とす。
バッテリー交換はしないけど、SD抜くためリヤカバー外すことはある。
正しく使えてればへーきへーき。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/LR

725:SIM無しさん
18/12/22 19:24:22.14 DlH3Ffx+.net
(´・ω・`)…

726:SIM無しさん
18/12/22 20:35:09.60 o2GuF/K5.net
>>724
5年間毎日風呂でオナニーか、一体どれだけの小さな命が排水溝に消えていったんだろうな・・・

727:SIM無しさん
18/12/23 09:39:42.98 O/mDPiKK.net
温泉じゃ無いならシャワーで十分
所詮は水道水だし何も効果が無いから

728:SIM無しさん
18/12/23 09:57:22.98 uAwGIlhx.net
風呂で防水スピーカーで音楽聞いてます

729:SIM無しさん
18/12/23 12:44:21.97 YDLqT2MK.net
>>728
その防水スピーカーの取説みてみなよ
風呂でつかうなってかいてあるやろ

730:SIM無しさん
18/12/23 13:29:04.08 uAwGIlhx.net
>>729
かれこれ6年くらい使っているけどこわれない

731:SIM無しさん
18/12/23 14:01:47.42 osZ/21gr.net
>>730
まてまて
>>729の言う「つかう」ってのは性的な意味での「つかう」だからなッ!!間違えるんじゃあないッ!!

732:SIM無しさん
18/12/24 11:02:46.17 NSje7vGV.net
iphone4パクるなら今のうちだな

733:SIM無しさん
18/12/25 07:39:38.83 +a0pxy0N.net
今の時代になっても誰も作らないってことは、できないんだろ。諦めろ

734:SIM無しさん
18/12/25 10:51:04.78 9Pww5tG2.net
無い物ねだりは老人の特性

735:SIM無しさん
18/12/25 11:44:36.04 5f8OCBu2.net
逆もあるのでは

736:SIM無しさん
18/12/25 19:48:31.85 0tLHUKGr.net
若者は主流を選択
老人は自分を変えることができないため無いものを求める

737:SIM無しさん
18/12/25 20:10:24.78 /OrEmpK3.net
>>736
特殊な考え方だな。興味深い

738:SIM無しさん
18/12/25 21:52:18.22 J9QRo67H.net
まぁ確かにいつ出るかも見通し立たないコンパクトスマホを待っていてもしょうがないよなぁ
S9で手を打ったわ

739:SIM無しさん
18/12/25 22:41:17.08 nhU7ac59.net
いくら年寄りでも最初から無いものはねだらない
自分を変えることができない、新しいものを受け入れられないなら、昔はあったが今は無くなったものをねだるしかない
ここまではわかる
これをコンパクトスマホに当てはめるならば
近頃の若いもんはどんどん手が巨大化していることになる

740:SIM無しさん
18/12/25 22:47:26.09 C/CaZAf/.net
俺19だけど、小さいスマートフォンが好きなんだが、どうなんだ?
「嘘乙」で逃げるの?

741:SIM無しさん
18/12/25 22:50:01.43 3Nl9plyd.net
脳がどんなに柔軟でも手やポケットの大きさはどうにもならない

742:SIM無しさん
18/12/25 23:39:09.74 wKLC4/8K.net
>>739
前提。。

743:SIM無しさん
18/12/25 23:43:12.76 wKLC4/8K.net
>>739
説明うまくできないけど考えに一般論外の前提バイアス掛かってる

744:SIM無しさん
18/12/25 23:44:08.48 e7LKOH8O.net
>>740
おまえが19歳の証拠アップしたらな

745:SIM無しさん
18/12/25 23:48:31.97 7sfSI1aE.net
>>740
べつに若くてゲートボール好きな奴もいるし1人特異な奴が居ても何の不思議もないけどな

746:SIM無しさん
18/12/25 23:55:58.31 vER4y6vk.net
いいな19、、、チンポの勃起力が違うんだろうな。射精してもすぐカチカチとか。

747:SIM無しさん
18/12/25 23:59:07.57 bmNfbS9m.net
>>740
俺は25歳

748:SIM無しさん
18/12/26 01:08:24.81 jXp+IIza.net
俺は20だよ
Z3C使ったらショップに並んでるクソデカスマホなんて持てたもんじゃない

749:SIM無しさん
18/12/26 01:14:17.71 7V7Wt9DN.net
dsdsのコンパクトでないかなあ

750:SIM無しさん
18/12/26 07:06:56.39 rcX2NJQU.net
コレからはDSDVでしょ
全キャリア3G停波したらデュアルSIMデュアルモデムのDSDMが出るかもだな

751:SIM無しさん
18/12/26 09:21:16.60 zcBPoOcN.net
新型Xperia、Xperia N1 (XZ4)、V1 (XZ4C)、T1 (XA3U)、A1 (XA3)のスペックまとめがリーク(怪)
URLリンク(sumahoinfo.com)
V1いいな

752:SIM無しさん
18/12/26 12:31:25.80 FBzYMBmG.net
>>751
スレチじゃん。

753:SIM無しさん
18/12/26 12:41:36.45 HTlNBZQk.net
>>751
V1が本当にそのスペックで出るなら即買うわ

754:SIM無しさん
18/12/26 17:14:06.37 8hgUHQKM.net
俺も小さいスマホが一番だと思ってた
でも動画とかは5.5インチと較べて
見劣りするのも事実
電話なら小型
データなら大型

755:SIM無しさん
18/12/26 19:18:16.14 /bfi1JTx.net
>>754
外で動画は見ないから

756:SIM無しさん
18/12/26 19:29:43.41 6AcCIbPe.net
動画はタブPCTVだな
スマホでいいような内容なら小さくても一緒

757:SIM無しさん
18/12/26 19:34:39.62 kOsUmbSr.net
大きさは妥協しても良いかなと思い始めた頃に嫁が大画面なスマホを買ってたのよ。
ああやっぱり大きいのはメリットにもなるからありっちゃありだな、と思った。
が、そのあと自分のスマホ持ったら小さくて持ちやすくてやっぱり大きいの無理、と思い直した。
やっぱり大きさはこだわることにしたわ。

758:SIM無しさん
18/12/26 20:03:48.73 AxzTv/Xz.net
>>736
というか、若者は環境に順応できるけど
年寄りは順応できないから周りに付いてけなくて
無い物ねだりするんだろうな

759:SIM無しさん
18/12/26 23:12:22.01 itdjw9br.net
8インチタブと小型スマホ(iPhone SEとかXPERIA SXあたりの大きさ)の2台持ちがいいと思ってるけど、
やっぱり1台で全部すませたいっていう需要が強いんだろうな

760:SIM無しさん
18/12/27 07:16:53.92 fz6xHaIg.net
タブレット使うぐらいなら、小さめのノートPC使う派

761:SIM無しさん
18/12/27 08:59:01.96 8QGCWcPG.net
タブレット使うくらいなら6インチ弱の通信用スマホ

762:SIM無しさん
18/12/27 10:27:47.51 Og0h5QEr.net
6インチ超えるとタブレット扱いで会社への持ち込み不可になるから困るんだが

763:SIM無しさん
18/12/27 10:33:18.88 nsUoobuS.net
>>762
厳しいんだか緩いんだか分からんなw

764:SIM無しさん
18/12/27 11:24:25.82 3ezfbQby.net
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
スレリンク(smartphone板)

765:SIM無しさん
18/12/27 12:04:00.89 jkq1YhSM.net
今の普通の細長狭ベゼルでノッチの普通のスマホは、
6インチを超えるしな

766:SIM無しさん
18/12/27 15:17:52.94 mA1wiTYD.net
>>759
二台持ちしてたけど、常に二台持ち歩くならともかく
たまたまコンパクト持ってるだけの時に不便さを感じるんよ。

767:SIM無しさん
18/12/27 15:39:04.91 y7uiZeLd.net
今の18:9画面が流行ってる間はコンパクトは望めないわなぁ
galaxyS9とかもプラスとの差別化するために16:9l画面にしても良いのになぁ

768:SIM無しさん
18/12/27 20:36:31.70 TMW1ShlG.net
>>767
ギャラクシーなんてハンパなの買うならOneplusの方がいい

769:SIM無しさん
18/12/28 04:33:42.94 e8FyOtYR.net
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< BTOスマホまだ?~
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/

770:SIM無しさん
19/01/02 14:40:27.44 +1LQmbNu.net
>>769
どれも頓挫したでしょー?

771:SIM無しさん
19/01/02 23:53:09.15 aR94EBCX.net
>>769
ここまでスマホが大型化したならBTOなりカスタマイズ可能なスマホなりはそこまで難しくなさそうだがARAとか全部消えたね
なんの特徴もないただでかいスマホだけが売られ売れる時代

772:SIM無しさん
19/01/03 23:31:32.22 /QXsrN8A.net
「AQUOS R2 compact」「AQUOS sense2」開発者インタビュー
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
コンパクトモデルは筐体が小さい分、放熱がしにくいと思いますが対策はしていますか。
中野氏
 やはり、コンパクトモデルは筐体が小さいため発熱しやすいです。
コンパクトモデルならではの発熱対策を施しており、全体から放熱するようになっています。
フラッグシップのコンパクトモデルなので、発熱によりパフォーマンスが落ちないようにすることも大切だと考えています。
荒井氏
 下部の熱をグラファイトシート(放熱シート)を使って熱を全体的に広げるようにしました。
下部の構造が厳しかったため、ノイズ対策のメタルフィルムのところにグラファイトシートを挟み込み、一体型のシートにしたものを使用することで本体を厚くせずに放熱が可能となりました。

773:SIM無しさん
19/01/03 23:31:58.63 /QXsrN8A.net
コンパクトは熱対策が面倒くさそうだな

774:SIM無しさん
19/01/04 01:31:18.16 ihRSAaxU.net
電池も持たない

775:SIM無しさん
19/01/04 01:51:33.88 ZEyOaMR1.net
SIMフリーだとこのくらいしか無いんだから選びやすいだろう
SH-M01
Android4.4、スナドラ800、4.5インチフルHD、ROM16GB、RAM2GB、無線LAN11ac、63x128x9.9mm、120g
SH-M03
Android6.0、スナドラ808(実質425/615より劣る)、4.7インチフルHD、ROM16GB、RAM3GB、無線LAN11ac、66x126x9mm、120g、おサイフ
SH-M06
Android8.0、スナドラ660、4.9インチフルHD、ROM32GB、RAM3GB、無線LAN11ac、66x132x9.6mm、140g、指紋認証、おサイフ
Xperia J1 Compact
Android4.4、スナドラ800、4.3インチHD、ROM16GB、RAM2GB、無線LAN11ac、65x128x9.7mm、138g、おサイフ
FLEAZ Que
Android6.0、MT6735A(SH-M03並)、4.5インチHD未満、ROM16GB、RAM2GB、無線LAN11a、66.5x132.4x10.35mm、125g
g06+
Android7.0、MT6737M(SH-M03未満)、4インチHD未満、ROM16GB、RAM2GB、無線LAN11b/g/n、63.2x126x10.8mm、129g
Queやg06+よりはサイズ、重さ、性能的にもSH-M03の方が良いので、Queやg06+は選択肢から外れる
J1 CompactよりはSH-M01の方が重さや画面サイズの点で良く、カメラ画質とおサイフがある点はJ1に軍配。処理性能は同等
SH-M01よりはSH-M03の方がRAM多く、カメラ画質も良く、OSも新しく、おサイフあるのは利点
しかしSH-M03にはモッサリという重大な欠点がある
おサイフほしい人もいるので、結局はSH-M01、SH-M03、SH-M06、J1 Compactに絞られるんだろう

776:SIM無しさん
19/01/04 01:52:19.27 ZEyOaMR1.net
SH-M06はベストだが5万の価格がネック

777:SIM無しさん
19/01/04 02:05:36.05 J4YXO2Nn.net
>>775
android4.4のやつは
今じゃ対応していないアプリ多く
使えたもんじゃないし
書かないほうが良いかと思う

778:SIM無しさん
19/01/04 02:22:20.40 ZEyOaMR1.net
俺の使ってるアプリでは4.4で使えないの楽天くらいだったけどな
ゲームはしない

779:SIM無しさん
19/01/04 02:58:21.21 xJRV5U3a.net
おまえが4.4以上でしか使えないアプリ避けてるだけだよ

780:SIM無しさん
19/01/04 03:02:41.70 ZEyOaMR1.net
メルカリも使えなくなってるな
4.4ダメだわ

781:SIM無しさん
19/01/04 03:04:17.62 ZEyOaMR1.net
でもそのくらいかな

782:SIM無しさん
19/01/04 03:11:32.11 ZEyOaMR1.net
4.4がダメならSH-M03、SH-M06しか無いな
SH-M03はモッサリが酷いのでSH-M06一択

783:SIM無しさん
19/01/04 06:40:49.88 UqZym1We.net
xz1cでいいよ

784:SIM無しさん
19/01/04 06:41:16.86 UqZym1We.net
もしくはfeel

785:SIM無しさん
19/01/04 09:00:06.31 ElVKliae.net
コンパクトのために処理性能やカメラ画質や電池持ちを妥協するのは本末転倒ではないか?
galaxyS9ならfeelと比べても僅かに長いだけで拒絶していた自分がバカらしい
妥協点は「親指が届かない」だけなんだよ

786:SIM無しさん
19/01/04 09:40:48.59 VL0CfJcG.net
人には人の考えがある

787:SIM無しさん
19/01/04 12:32:37.50 ZR38dY0T.net
>>785
縦1cmも違うし、横幅だってコンパクトではない

788:SIM無しさん
19/01/04 12:40:52.75 dGwPKX6n.net
>>785
そこでこういうのを導入することを視野に入れる必要性
63 SIM無しさん (ワンミングク MM8a-gHLP) sage 2018/11/29(木) 14:17:30.86 ID:4jGR6ZERM
スレ的にポインター系アプリをテンプレに入れたらどうか
LMTランチャー2.9beta5
URLリンク(forum.xda-developers.com)
片手ポインター
URLリンク(play.google.com)
片手でスマホ
URLリンク(play.google.com)

789:SIM無しさん
19/01/04 12:50:00.39 bLrd5w0d.net
>>785
処理速度、カメラ、電池、価格に関してはFeelはコンパクト機にしては全部そこそこ良いと思うんだが、スレ違いのS9をわざわざこのスレで宣伝する理由は何?
Feelが4インチ台にしてはでかいのは認めるが、S9は流石にでかすぎだろ。

790:SIM無しさん
19/01/04 12:52:04.17 WHQUAVOt.net
まあ大きさが違うと単なるスレ違いだわな。

791:SIM無しさん
19/01/04 13:37:31.00 dGwPKX6n.net
>>785
そんなあなたに
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
スレリンク(smartphone板)

792:SIM無しさん
19/01/04 14:03:35.22 tJiOxDD9.net
SH-M03からの乗り換え先に悩んでいる俺は
最近L-03Kでもいいかなと思い始めて
店頭で触ってみたりしてるんだけど
Galaxy S9もほとんど同じサイズだと気づいた
まあスレチではあるんだが

793:SIM無しさん
19/01/04 14:21:06.76 ZEyOaMR1.net
サイズも重さも全然違うわ
galaxy S9 69x148x8.8mm、161 g
SH-M03 66x126x9mm、120g

794:SIM無しさん
19/01/04 14:31:49.28 pVNiWXE2.net
はっきりいってxz1cでもでかいよね
サイズでいうとXLはいってる
iPhone5がL
XperiaRayあたりがM
持ち歩きもできるタブレットじゃなくて携帯電話なんだからもうちょっと考え作ってほしいよな

795:SIM無しさん
19/01/04 14:46:19.07 MYLaFTLt.net
>>794
【4インチ未満】小さいスマホ その8【Jelly Atom等】
スレリンク(smartphone板)

796:SIM無しさん
19/01/04 15:03:08.91 pVNiWXE2.net
>>795
今使ってるのがxz1cだし、iPhone5は4インチだし、いまさらXperiaRayなんて使えたもんじゃないんだけどなんで、そのスレ行かなきゃいけないの?

797:SIM無しさん
19/01/04 15:18:01.25 gHBiE623.net
コンパクト機種に無駄に狭ベゼルで大画面化ってのは余計だと思う
g06の4インチ800×480は、液晶横幅変えずに16:9にすると4.2インチ
4.2~4.3インチ辺りで解像度1280×720もしくは960×540にして、
端末サイズ125㎜×63㎜×10㎜くらいなら上出来
あとペリアみたいに端末4隅にRを付けてないのもアウト

798:SIM無しさん
19/01/04 15:20:01.05 2EbV2vGH.net
>>796
脊髄反射しちゃったんだろう

799:SIM無しさん
19/01/04 15:24:26.08 V1oOD/F7.net
792を誤読しちゃった人がいるのね
なるほど勉強になりますな

800:SIM無しさん
19/01/04 15:25:17.66 /x1+I32Q.net
このスレの機種じゃデカいと言ったのどの口だよ

801:SIM無しさん
19/01/04 15:29:14.95 rEigM2Dd.net
>>800
周りから頭悪いってよく言われるだろ?

802:SIM無しさん
19/01/04 15:35:43.15 Js3ambv4.net
>>801
おっ経験談か?

803:SIM無しさん
19/01/04 15:38:08.36 ZEyOaMR1.net
>>794
でかくないよ
コンパクトといえる範囲はFeelやiPhone8が上限
それを越えるとデカイとなる

804:SIM無しさん
19/01/04 16:19:16.82 rJRAlItO.net
nova2最強
16:9 5inch
キャリア3社のMVNO系対応
RAM/ROM余裕

805:SIM無しさん
19/01/04 16:48:20.55 QI78D/d7.net
>>804
>>643

806:SIM無しさん
19/01/04 16:53:47.38 ZEyOaMR1.net
>>803だからAQUOS R2cやXZ2Cもコンパクトの範疇になる

807:SIM無しさん
19/01/04 17:11:15.20 dGwPKX6n.net
スレチおじさんがいないスレは総合ね
>>791

808:SIM無しさん
19/01/04 20:57:13.38 RY6TikQS.net
>>789
まさかこんなにレスが付くとは思わなかった
私もコンパクトスマホを探す流浪の民で「コンパクトスレ」は3つとも見てます
個人的には今でもSHV31が至高です
しかしいつまでも使えませんので評判のfeelも購入しました
でもコンパクトだと思っていたfeelとS9の差が性能を妥協する差ではなかったのでS9を購入した次第です
スレ違いなのはすみません

809:SIM無しさん
19/01/04 21:25:47.88 J4YXO2Nn.net
>>808
別にコンパクトな端末でなくても
平気な人だったということだよ
病気だと思っていたが気のせいだった
みたいなもん
もうコンパクトスマホ探したり
コンパクトスマホのスレチェックする
必要は無い
お達者で さようなら

810:SIM無しさん
19/01/04 21:32:55.66 ZR38dY0T.net
一度大きいの使ってみるのも解決策なのかもな
人間は慣れる生き物だしな
コンパクト派もコンパクトに慣れてるだけかもしれん
物事を固執しやすい性格かもしれんね
だから大きいの使ったら今度は大きいのじゃなきゃ嫌だとなるかもね

811:SIM無しさん
19/01/04 21:35:58.02 nQbGOnH9.net
4.4使ってるけど正直ごみだと思うよ…

812:SIM無しさん
19/01/04 21:51:36.55 3UekaahY.net
>>810
がんばって大きいのに慣れて下さい
応援してます
お達者で さようなら

813:SIM無しさん
19/01/04 22:05:31.97 ZEyOaMR1.net
大きいのを1年くらい使ってそれでも使いにくくてダメだった人がコンパクトを使うべきだよな
今までコンパクトを使ってきたからとか、大きいのを使ってきた経験が無くて大きいのはダメだというのはただの食わず嫌い

814:SIM無しさん
19/01/04 22:13:20.62 M6HkxNs8.net
>>775
全部クソスペで選択肢に入らない

815:SIM無しさん
19/01/05 00:40:19.64 SXsuX3ik.net
普通にSEのサイズでX化でいいんだけどな、別にノッチ有ってもそのサイズで出るんなら全然許せる範囲内

816:SIM無しさん
19/01/05 08:21:28.50 HIhf2kl1.net
iPhone8がスレの条件満たしているから、新品で手に入るうちに入手しておけばいいんじゃないかしら?

817:SIM無しさん
19/01/05 08:37:12.04 HhS3owVH.net
>>815
分かるんだけど、Android機で似たようなサイズのやつが出てほしい

818:低学歴超ド変態スカトロ不倫バカップル・高添沼田の親父と清水婆婆
19/01/05 10:59:55.15 tKWcz1d8.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)
⑧肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2

819:SIM無しさん
19/01/05 13:27:03.45 CW3QYvsm.net
>>810
慣れないよ
GALAXYS5を3年使ったけど持ち歩くと常に邪魔
部屋の中ではいいよ
でも携帯なんだから
画面小さくなったらつらいかなと思ったけどむしろそっちはすぐに慣れた
基本電話でネットも使えたら便利だねってくらいの人用の大きさのスマホがないのがわからない

820:SIM無しさん
19/01/05 13:30:07.83 12JXj7y7.net
>>819
採算が取れないからやろ

821:SIM無しさん
19/01/05 13:34:56.39 4d2Cr2e2.net
折りたたみ型スマホとか

822:SIM無しさん
19/01/05 13:49:15.86 fb8HoAq/.net
5インチ以上の方がニーズあるからしょうがない
一般的には画面大きい事のメリットが大きいんだから
でもコンパクトだって一定のニーズはあるからソニーやシャープが出してる
もっとコンパクトの需要があるなら他メーカーの参入やラインナップも増える
こういうのが欲しいとか言っても無いものはしょうがなく、出てるやつからしか選ぶしかないんだからソニーやシャープから出てるだけ有りがたいわ

823:SIM無しさん
19/01/05 13:57:55.49 HIhf2kl1.net
欲しいという気持ちが大きいなら自分で作るという手もなくは無い。

824:SIM無しさん
19/01/05 14:11:11.73 fb8HoAq/.net
ましてやSEみたいな4インチなんて画面小さすぎて需要無さすぎてもう出てないしな
コンパクトも5インチ前後の時代に突入してる
片手操作性や収納性・携帯性を満たす範囲で画面は大きい方が良いというのは理に叶ってるしコンパクトも進歩してるよ

825:SIM無しさん
19/01/05 15:58:31.97 YB7WZ/Tg.net
たとえ18:9でも5インチ以上は片手操作性は悪い
やはり4インチ台こそ至高

826:SIM無しさん
19/01/05 17:37:48.77 JS+JqZ55.net
昔のガラケー見たく画面回転に対応したスマケーが有ればなぁ…

827:SIM無しさん
19/01/05 17:57:47.58 C25gvPii.net
>>772
北川工業に頼る熱・EMC設計は安易。

828:SIM無しさん
19/01/05 18:02:27.89 e5qkldUf.net
だーからお前らR2C使ってから文句言えって

829:SIM無しさん
19/01/05 18:04:46.11 e5qkldUf.net
朗報】時期iPhoneはノッチの小型化、Touch IDの画面下埋め込み、USB Type-Cを搭載か
URLリンク(blog.livedoor.jp)

830:SIM無しさん
19/01/05 18:34:02.73 +T8rSWsP.net
需要はあるが技術や環境がそれを許さない感じだな
バッテリーの発熱問題、大画面を前提としたアプリの増加…

831:SIM無しさん
19/01/05 23:44:35.17 uLNGcsD4.net
7.0以前は現実的ではないだろ
オタクが何台も保持する分には良いと思うけど

832:SIM無しさん
19/01/06 00:26:55.84 Wi3pmBpW.net
iPhoneSEが外はそのまま中身一新のSE2出してくれればよかったのに
このスレにすらGALAXYfeelでいいって風潮だから俺がおかしいのかな
みんなスマホでいったい何をやってるんだろう…

833:SIM無しさん
19/01/06 00:47:34.04 50vNc9j7.net
>>831
Androidバージョンの事なら5.0で十分なんだが

834:SIM無しさん
19/01/06 00:59:10.95 Sg5/h3CQ.net
>>832
中身Androidにしてくれたら買うよ

835:SIM無しさん
19/01/06 10:19:58.28 mciY6rTh.net
>>833
オタクならね

836:SIM無しさん
19/01/06 11:49:37.39 50vNc9j7.net
>>835
いやヲタクこそ新しいのじゃなきゃ嫌って拘りが強いんだ
普通は5.0でも問題なく使えるから5.0で十分なんだよ

837:SIM無しさん
19/01/06 12:51:40.93 Tb31vYTR.net
>>836
5とかDozeバグでまともに使えねぇよ

838:SIM無しさん
19/01/06 14:33:36.89 KQDKpFmD.net
>>832
SEのサイズ感は好きだが、後継出ないね
地下鉄乗ってると皆両手持ちで動画やらゲームやらやってて、片手で長文打つことも無いし、ポケットに入れて持ち歩く事も無いのだろうな

839:SIM無しさん
19/01/06 14:48:08.47 50vNc9j7.net
ただ5.0でまともなコンパクト機はない
やはり指紋認証、ROM32GB、RAM3GBと最低でもスナドラ450は欲しいだろう

840:SIM無しさん
19/01/06 15:18:04.81 TB6srhvo.net
すなどら600番台が最低ライン
RAMは4GB↑じゃなきゃ嫌だ
できれば6GBは欲しい
バッテリー容量は3000mAh以上欲しい
ディスプレイは有機ELで解像度はHD以上
4インチ台
防水防塵あれば直よし
この条件を満たしているなら厚み20mmまで許容範囲や
ユニヘルツはあんなマメみたいなatomとか言うおもちゃじゃなくてこう言うの作るべき
作ろうと思えば余裕で作れるはずや企業ならな

841:SIM無しさん
19/01/06 15:44:07.10 50vNc9j7.net
Galaxy Feelでもスナドラ450以下だからな

842:SIM無しさん
19/01/06 17:16:50.23 mciY6rTh.net
>>836
何を好き好んでそんなレガシー使わなきゃいけないんだよ

843:SIM無しさん
19/01/06 17:29:13.07 50vNc9j7.net
>>842
好んでじゃなく最低限の条件ということだ
Android5.0、スナドラ450、ROM32GB、RAM3GB、指紋認証
この辺は基本的な最低限の条件だろう
現実コンパクトとなると5.0でこれに該当するのは無いだろう

844:SIM無しさん
19/01/06 17:32:38.82 50vNc9j7.net
その条件なら、SIMフリーだとコンパクトじゃなくても該当するのは無いけどな

845:SIM無しさん
19/01/06 17:40:58.31 tfzMKcag.net
>>843
Android5.0なんてポンコツOS今更どこも入れんわ頭大丈夫か?
そんなオンボロスペックでいいならいくらでも選べるだろ羨ましい

846:SIM無しさん
19/01/06 17:42:37.58 50vNc9j7.net
>>844を訂正
Huawei Mate Sは5.1のままだわ

847:SIM無しさん
19/01/06 17:46:58.63 50vNc9j7.net
5.0なら大抵のアプリは問題なく動くからな
これまでは
Android4.4未満に対応しないアプリが増えてるのは、描画モードが4.4から変わったかららしい
(4.2に入れると動作はするけど表示がズレるとか)
その点4.4は5.0以降と同じなので、OSバージョン由来の心配は当面は要らないだろう
と言われてきたが
今後はセキュリティの問題で4.4でも非対応のアプリが増えてくみたいだ
インターネット通信暗号化方式「TLS1.0」と「TLS1.1」のサポートを終了していき、「TLS1.2」に対応していない5.0未満のスマートフォンで使えないアプリが増えてくみたい
つまり今後は5.0が最低限ということだ

848:SIM無しさん
19/01/06 17:49:32.62 50vNc9j7.net
4.4未満の描画問題、5.0未満のセキュリティ問題という仕様上の問題によって使えないアプリが増えてくるが
5.0以降はまだそういうのが無い

849:SIM無しさん
19/01/06 18:08:15.50 uatooMp2.net
今年の8月だかにアプリ側の64bit対応が必要になるので、それ以降に更新されたアプリがAndroid4以前の32bitOSで動かなくなるかもしれませんけど5はまだ大丈夫そうですね
ただ、幻の32bit版Android5なんて変態端末なら問題を起こすかも…

850:SIM無しさん
19/01/06 18:10:29.54 Wi3pmBpW.net
エクスペリアレイあるけど、アプリがほとんど落とせないのはいいとして、セキュリティがどうとかいって繋がらないサイトが多すぎでちょっと使えない
サイトさえまともに繋がれば別に使っててもいいかなって感じなんだけど

851:SIM無しさん
19/01/06 18:54:18.32 Cxt7eRvs.net
>>847
それはおまえのマニアックな最低限の条件だろ
一般的な使い方ならAndroid 5.0なんて使えないよ
現行サポート内の過去バージョンが7.0~8.1だからな

852:SIM無しさん
19/01/06 19:24:20.07 50vNc9j7.net
>>851
大抵のアプリは5.0で問題なく動く
その時点で一般的に使えるんだよ
新しいOSに拘るやつほどマニア

853:SIM無しさん
19/01/06 19:27:17.65 cOrT8KzA.net
6未満は権限外しできないからダメだろ

854:SIM無しさん
19/01/06 22:02:27.08 kJT/YCXp.net
ぼくのかんがえたさいきょうのすまほ

855:SIM無しさん
19/01/06 22:11:13.15 VhbwGDM7.net
>>853
権限って何?

856:SIM無しさん
19/01/07 00:13:44.94 NiMxhqjm.net
>>840
じゃあ、お前が起業して作れ、余裕だよな

857:SIM無しさん
19/01/07 01:15:23.20 WzLw92Gz.net
>>856
人手も実績も資金も無くても企業創設できるしなw

858:SIM無しさん
19/01/07 08:03:31.61 why9II6n.net
>>855
アプリのアクセス権限


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch