スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35at SMARTPHONE
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35 - 暇つぶし2ch877:SIM無しさん
18/09/22 01:03:58.28 Y3YPfbFJd.net
初心者ですみません。
iPhone対応と書かれたものはたくさんありますが、Android対応と書かれたものがあまりありません。
自分はAndroidなのですが、どのような記載があればAndroidも対応していると判断していいのでしょうか。

878:SIM無しさん
18/09/22 01:59:03.12 /2PGUYrF0.net
地震前にKNPWIEEの15000mAhのバッテリーをAmazonで安くなって買ったら役にたった
安くてもPSEマーク(他の国の安全マークも)や過充電や過放電の安全多機能付きだったわ
停電にも使えたし、今も役にたってるわ
ダメもとで買ったけどいいバッテリーだった

879:SIM無しさん
18/09/22 02:07:33.99 6437Y8jM0.net
>>834
TDKの中国の子会社でiPhoneのバッテリーでも使われてる会社
LGとあまり変わらないと言われてる

880:SIM無しさん
18/09/22 09:31:38.93 IjvDaOHzH.net
>>860
ほとんど対応している
ケーブル内蔵だけは買わないほうがいい
Android側の端子がUSB-CかmicroUSBかでケーブルが違うだけ

881:SIM無しさん
18/09/22 12:43:39.34 SXiKyhmua.net
ビックカメラでankerのPowerCore Speed 20000 PD買ったけど概ね満足
前21000使ってたけど充電速度も軽さもいい感じだね

882:SIM無しさん
18/09/22 12:50:21.05 yUnX18kg0.net
>>864
壊れやすくて発火する割高なゴミなんてよく買えるな
電車止めないように注意しろよw

883:SIM無しさん
18/09/22 13:43:28.35 YYnE892W0.net
いい加減アンカー批判してるハゲはアンカー以外で何がまともなのか書けよハゲ

884:SIM無しさん
18/09/22 13:44:54.89 WCJY2vOla.net
iPhoneとAndroidでは急速充電の主流の規格が違うんじゃなかったっけ

885:SIM無しさん
18/09/22 13:50:44.88 yUnX18kg0.net
>>866
生え際が気になるお年頃かな?
そんなにカリカリするとストレスで貴重な髪が抜け落ちるぞw

886:SIM無しさん
18/09/22 13:55:10.82 GYEN


887:Hk2bd.net



888:SIM無しさん
18/09/22 13:56:20.80 cLUz6r8q0.net
>>868
いいから質問に答えろよ薄毛予備軍

889:SIM無しさん
18/09/22 13:58:11.49 YYnE892W0.net
もしアンカー以外を答えられないようなら、ハゲ工作員はただのアンカー荒らしな

890:SIM無しさん
18/09/22 13:59:29.93 yUnX18kg0.net
アンカー社員がキレたw

891:SIM無しさん
18/09/22 14:30:36.47 eoit9MF50.net
Ankerの5000のコンセント付いてるヤツを常用してるけど、スマホが4000mahだから容量足りてないな

892:SIM無しさん
18/09/22 14:31:56.39 Y31+6kSq0.net
>>873
ゼロから満タンにしたいならせめて8000mAhクラスのにしないと

893:SIM無しさん
18/09/22 16:01:37.96 MDC3zNLc0.net
特定のメーカーを攻撃してるキチガイがいるけど、個体差とか使用状況で変わるだろ。
本当にヤバかったらリコールされなきゃおかしいし。

894:SIM無しさん
18/09/22 16:03:51.52 Ad7iYMfZ0.net
>>867
アップルは独自規格で5V1A、5V2A、5V2.4A
Androidも各メーカー独自規格でQCとかFCPとかAFCとかバラバラ
全メーカー共通で使えるのはUSB規格のUSB BCとかUSB PD

895:SIM無しさん
18/09/22 17:34:20.40 THgraEV0r.net
>>874
だよな~。10000の軽いヤツにコンセントつけて出してほしい

896:SIM無しさん
18/09/22 17:38:04.95 B4Ty9Vz2d.net
でかくなるから無理やろ

897:SIM無しさん
18/09/22 18:36:10.23 yUnX18kg0.net
>>875
ヤバくてもリコールしないで売り逃げするのが中華メーカーだよ
燃えたとしても個体差ガ使用状況ガでユーザーの自己責任
こんだけ発火履歴あるのに何も対応しないで
ステマ工作員で揉み消す糞メーカーとか避けるのは当然

898:SIM無しさん
18/09/22 19:23:42.80 Y3YPfbFJd.net
>>863
ありがとうございます。

899:SIM無しさん
18/09/22 19:37:06.43 YYnE892W0.net
>>879
代案提示できないハゲはとっとと氏んで

900:SIM無しさん
18/09/22 19:50:12.16 pur5p8gbd.net
このシリーズはモバイルバッテリーにぴったりだね
10000mah厚型薄型
20000mAh薄型(ちょっと余りスペース多め)
URLリンク(i.imgur.com)

901:SIM無しさん
18/09/22 19:55:52.46 0qigCpIT0.net
アマのレビューみたら10000mAhなのに2580mAhのスマホに3回弱充電できた!おすすめ!とか書かれててワロタ

902:SIM無しさん
18/09/22 20:01:56.42 R7zutMPfx.net
>>883
3回弱ならおかしくないと思うが

903:SIM無しさん
18/09/22 20:04:11.59 yUnX18kg0.net
>>881
オススメは>>25だぜ
ハゲなだけにふもうななってほしい事態だな
どのメーカー買ったところで普通につかえるから好きなメーカー買っとけ
その中で発火故障しやすい上にステマ広告費で高いアンカー
しかも発火故障をユーザーの責任にするような糞工作までするとか
オレはそんなメーカーは避けるの推奨ってだけだ 

904:SIM無しさん
18/09/22 20:11:33.86 pur5p8gbd.net
>>884
スマホの電源はオフなのか
残り1、2%から充電したのかもっと残ってたのか
等わからない事が多すぎてなんとも言えない

905:SIM無しさん
18/09/22 20:17:44.70 DtBDHA3x0.net
>>883
どこら辺がワロタなの?
2580を3回弱きっちり充電してるとも思えないし、妥当だと感じるけど?

906:SIM無しさん
18/09/22 20:19:37.36 Y31+6kSq0.net
>>883
わりと普通だと思う
7000mAh近く充電できたんだろう

907:SIM無しさん
18/09/22 20:49:02.16 v6txybe5a.net
>>883
上等じゃん

908:SIM無しさん
18/09/22 20:49:44.56 4fgxNuXCM.net
だいたいスマホ使いながら充電してんだもん、きちんと何回分なんて出来るわけない。

909:SIM無しさん
18/09/22 22:18:18.70 cBe/7Z1c0.net
0%電源オフの状態から試しました
2回+何%でした!
ならまだしもね
レビューなんてもんがどんだけ適当かってわかる一例だな

910:SIM無しさん
18/09/22 22:24:36.67 DvIiWKcz0.net
>>873
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
とかどう?

911:SIM無しさん
18/09/22 23:06:50.41 Hia8OzRb0.net
購入しました。まだ買って3日しか経ってなく耐久性がわからないので、
☆2とさせていただきます。
とかもな。

912:SIM無しさん
18/09/22 23:58:00.06 hNbeHYgad.net
素人だけどモバイルバッテリーって海外のやつとか保証ないやつとか良くても本体に与える影響とか心配で中々取り入れる勇気がわかないんですが大丈夫なもんなんですか?

913:SIM無しさん
18/09/23 02:18:05.47 7K1Dgakn0.net
とりあえずアンカー買っとけ
アンカー駄目だって言われたら代案教えてもらって

914:SIM無しさん
18/09/23 05:59:07.52 u0vRU98E0.net
>>859
ワイヤレス充電器いっぱい持ってるけど、安さにつられて買って見た。
悪くはなかった。あとそんなに熱出ないな。

915:SIM無しさん
18/09/23 06:50:37.30 bdbZF/XA0.net
これは結構いいバッテリー
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

916:SIM無しさん
18/09/23 07:44:18.40 jdWvr6Ai0.net
15000で、入力が5V1Aって絶望的だろ……
PDやQCに対応して欲しい
せめて2A

917:SIM無しさん
18/09/23 08:05:34.52 sEud2ott0.net
>>897
それ幾らですか?

918:SIM無しさん
18/09/23 08:10:35.68 TztwD08x0.net
>>897
その容量で1Aは気が遠くなるな。

919:SIM無しさん
18/09/23 08:45:52.42 Mnka4HTtd.net
>>897
にほんごわろた

920:SIM無しさん
18/09/23 09:07:34.84 yo2XmbwFa.net
一昔前の商品って感じだな
まあ安全だろうけど

921:SIM無しさん
18/09/23 09:07:51.55 3pblArV60.net
ドコモのスマホならドコモ純正ACアダプターとドコモ純正モバイルバッテリー以外使うと電池寿命短くなるだろ。
USBケーブルも純正使うべき、特にホテルなどで充電する場合。

922:SIM無しさん
18/09/23 09:08:44.82 CfHqMfhkd.net
>>903
それはないんじゃねーの?

923:SIM無しさん
18/09/23 09:12:24.40 A0bnIURc0.net
>>903
何この謎理論wwww

924:SIM無しさん
18/09/23 09:33:19.92 C3KLmJKF0.net
lightningだとダイソーのみたいにチップ入ってない粗悪品があるけどMFi認証取れてる奴を選べば問題無い
MicroBはインテリジェントじゃ無いから関係無し
TypeCは粗悪品多くなるだろうな

925:SIM無しさん
18/09/23 09:35:28.21 S2m+fMyIM.net
>>903
ドコモが製造してるスマホを教えて。

926:SIM無しさん
18/09/23 09:41:18.36 hsDExOrq0.net
>>903
前にそれ揃えた人?
自己責任がイヤで安心感を求めるなら確かにそれが最良だと思うわ

927:SIM無しさん
18/09/23 09:58:06.18 bxWDYIYha.net
>>897
にほんご可愛い

928:SIM無しさん
18/09/23 10:00:55.32 kRnRDwfc0.net
>>895
急に勢いが無くなった雑魚でワロタ
>>340でもオススメについて書いてあるぜ?
とりあえずゴミのアンカー買えとか最低すぎるな
宣伝さえできれば何でもいい業者の方ですかね?
アンカーも広告費あるならその金で商品の品質改善すればいいのに

929:SIM無しさん
18/09/23 10:09:58.19 DDAqlTdC0.net
工作員うざ

930:SIM無しさん
18/09/23 11:57:08.96 XsKVuArLa.net
多重保護機能って大手や有名なメーカーは付いてるの?
これだけあったら安全かな?
温度制御
入力過電圧防止
出力過電圧保護
ショート防止
逆入力防止
過充電・放電保護
リセット機能
出力過電流保護
過電流ショート保護
多機能

931:SIM無しさん
18/09/23 12:02:26.01 oS/lsV8f0.net
馬から落馬して落ちた

932:SIM無しさん
18/09/23 12:15:25.79 20vIU4pB0.net
>>907
ACアダプタや充電器とケーブルもな
まあ純正ばかりで固めると色んなケースで保証されるという安心感あるのはわかる
他社製品使うとサポの対応も一気に冷たくなるし

933:SIM無しさん
18/09/23 12:27:40.12 .net
人生で初めて長時間停電に遭遇して
モバイルバッテリーの重要性を痛感したんですが
20000mah以上で信頼できる製品あったら教えて下さい。
今もってるカタログスペック20000の
モバイルバッテリーが
実際10000ぐらいしか無いです。
容量詐欺にあいたくないです。
よろしくお願いいたします。

934:SIM無しさん
18/09/23 12:28:04.60 7K1Dgakn0.net
とりあえずアンカー買っとけ
アンカー駄目だって言われたら代案教えてもらって

935:SIM無しさん
18/09/23 12:30:29.28 kRnRDwfc0.net
>>912
保護回路が動作しないで燃え上がるメーカーもあるから当てにならない
>>911
テメーらアンカー勢の方がよほど工作員だろ
>>916
工作員うぜーw
もう手段は選ばなくなったのかw
はよ死ねステマ工作員

936:SIM無しさん
18/09/23 12:33:33.43 20vIU4pB0.net
>>917
代案はよ
出せなきゃゴミアンチでしかないから

937:SIM無しさん
18/09/23 12:36:43.59 kRnRDwfc0.net
>>918
>>340のメーカーで好きなのえらんどけ
アンカーはハズレ引くと火事になるから避けるの推奨

938:SIM無しさん
18/09/23 12:37:30.05 6F94SSv1M.net
ravpower辺りも

939:SIM無しさん
18/09/23 12:43:37.76 7K1Dgakn0.net
>>404
[製品名及び型式]
商品名:ポケモン モバイルバッテリー RAVPower 10050mAh ピカチュウ
ポケモン モバイルバッテリー RAVPower 10050mAh モンスターボール
[問い合わせ先等]
◆フリーダイヤル:0120-768-712
◆受付時間: 11:00~18:00
URL:URLリンク(www.pokemon.co.jp)
【不具合の内容】:
本体の異常発熱・発煙
【販売期間】:
2016年9月16日~2017年2月13日
【販売場所】:
ポケモンセンター全店
ポケモンストア全店
ポケモンセンターオンライン
Amazon.co.jp「ポケモンストア」

発煙症状がある>>340のラブパワー勧めるのにアンカーは駄目なんだ(笑)

940:SIM無しさん
18/09/23 12:48:59.21 kRnRDwfc0.net
>>921
おっ?アンカー工作員が元気になったぞw
じゃあラブパワーも避けとけ
アンカーは発火件数ナンバー1で保護回路が働かないごみ
ちなみにラブパワーのそれはリコールかかってるぞ
アンカーは売り逃げ放置のユーザー自己責任
避けるのは当然ですわw

941:SIM無しさん
18/09/23 12:49:08.18 7K1Dgakn0.net
IF 発煙、発火メーカーがだめ
THEN
 事故実績のラブパワー、アンカーはダメ
ELSE
 どのメーカーでも良い
という訳で、アンカーおじさんなんか反論ある?
ないなら今後はラブパワーも否定してね

942:SIM無しさん
18/09/23 12:55:16.66 evXlWxwD0.net
モバイルバッテリー残量が十分にあり、ケーブルの断線は無いのに
スマホへの充電が突然停止したりするのはモバイルバッテリーの寿命?

943:SIM無しさん
18/09/23 12:56:38.82 kRnRDwfc0.net
>>923
メンドいからヤダ
オレはお前みたいなアンカー工作員と戦ってるだけだから
アンカーを叩くことは目的でなく単なる手段なんだよ
正直オススメなんてどうでもいい
あえて言うなら燃えないチーロ押しとして考えてくれ

944:SIM無しさん
18/09/23 13:00:58.03 hwljAIJg0.net
逃げたーーー

945:SIM無しさん
18/09/23 13:07:24.35 kRnRDwfc0.net
>>926
お前みたいな故障発火をユーザーのせいにする工作員が気に入らないからな
リコールせず売り逃げのアンカーは避けるの推奨

946:SIM無しさん
18/09/23 13:08:29.72 7K1Dgakn0.net
なんだ、チーロも対したことないじゃん

URLリンク(www.caa.go.jp)
リチウム電池内蔵 充電器 CHE-035
ティ・アール・エイ株式 会社(輸入事業者) 火災
当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼 損する火災

会社案内 | cheero!
URLリンク(www.cheero.net)
商号 ティ・アール・エイ株式会社

947:SIM無しさん
18/09/23 13:09:45.81 7K1Dgakn0.net
発火メーカーのラブパワーとかチーロ勧めるとか知識0なのに最低だな

948:SIM無しさん
18/09/23 13:13:28.05 YxNLjV+Gd.net
まずは自分の使ってる機種を晒してみ?
それができなきゃ誰もお前の言うことなんか聞かないよ
説得力も信憑性ゼロだもん

949:SIM無しさん
18/09/23 13:24:52.81 kRnRDwfc0.net
>>928
いやーチーロも発火してんだ知らんかったわ
アンカーのアの字も無い時代だね
URLリンク(nhnl.yosshi7777.com)
そういうのを受けての燃えない釘刺しアピールになったんだろう
放置売り逃げのアンカーとは大違いだな
現行チーロは燃えないからオススメだぞ
苦しい?
>>930
過去に書き込んだぞ

950:SIM無しさん
18/09/23 13:27:00.00 hwljAIJg0.net
言えないだけだろキチガイ

951:SIM無しさん
18/09/23 13:29:19.22 Ij2voNApM.net
確率の問題だから多く出回ってるメーカーだとだいたい発火してる
時間が立つほど発火経験のあるメーカーは増えるので、どんどん買えるメーカーが減る
馬鹿だよね

952:SIM無しさん
18/09/23 13:32:12.91 kRnRDwfc0.net
直近現行機種が発火してリコールもしないメーカーとか勘弁よ
しかも広告費のおかげで高くてUSBが脆いとか
良いことないやん

953:SIM無しさん
18/09/23 13:38:06.96 hwljAIJg0.net
キチガイしね

954:SIM無しさん
18/09/23 13:39:25.72 kRnRDwfc0.net
>>935
工作員は死ねばいいのに

955:SIM無しさん
18/09/23 13:42:25.30 hwljAIJg0.net
その程度の返ししか出来ない知障

956:SIM無しさん
18/09/23 13:43:22.25 kRnRDwfc0.net
>>937
煽りのレベルが低いぞ雑魚めw

957:SIM無しさん
18/09/23 14:18:14.80 Sb2/gpCs0.net
>>915
20000mAhでも実際は使えるのは12000mAh程度。
モバイルバッテリーというのはそういうもの。
このスレでは大容量を買うより小容量を複数持つ方が便利のらしい。
>>924
たまにある。80%から中々進まなかったり、
こりゃ満タンまであと1時間かかるなぁと思ったらいつの間にか満タンになってたり。
内部で発熱回避とかうまい事処理してるんじゃね?

958:SIM無しさん
18/09/23 16:19:55.57 RGAqITcIM.net
尼でomkuyとかいうよく分からん中華メーカー?のヤツ買ってみたが、怖くてコンセント挿しっぱで放置出来ん。
熱はそんなに持ってないんだけどな…。

959:SIM無しさん
18/09/23 16:52:30.19 u/BluSR80.net
1年くらい?前にアンカーの10000の最軽量のヤツ買って未だ現役だけど、今もこれより軽いやつ出てないんだね
お気に入りだわ

960:SIM無しさん
18/09/23 17:09:51.65 z4fQpl0NM.net
今までankerばかり買ってきたんだけど、端子部分すごい壊れやすくない?
汎用部品なんだろうけど、固定が甘い感じがする。

961:SIM無しさん
18/09/23 17:19:22.47 C3KLmJKF0.net
PowerCore Slim 5000は確かに弱そうだけど他は普通ぽい

962:SIM無しさん
18/09/23 18:47:17.63 JLCLikyt0.net
バッテリーマッドネスですけど、QC2.0対応のanker powerCore2 10000mAh
買いました。 AnkerのQC3.0充電器でバッテリー自体の蓄電電圧測ったら
9V出てました。電流値は同じでも電圧が高ければ早く蓄電できるのですよね?
9Vで2.0A流れてたとしたら単なる掛け算で18Wですね。
5Vで2.0Aで10Wだから電力値を考慮すればよいのか?
あとRAV Power 26800mAhもってますがこっちはPD蓄電がめっちゃ早く蓄電できます。
バッテリーマッドネスとは? 気がくるってモバイルバッテリー買い集める人のことです。
ババババッテリーマッドネーースw

963:SIM無しさん
18/09/23 19:00:44.15 .net
あなた、おもしろーいm9(^Д^)

964:SIM無しさん
18/09/23 19:49:25.87 0dyDqCYy0.net
昨日cheero power plus3 10000?が2050円だったからポチってみた
初モバイルバッテリー

965:SIM無しさん
18/09/23 19:51:22.28 dlCet6cod.net
>>897
入力が酷すぎる……
ゴミだわ要らねえ

966:SIM無しさん
18/09/23 20:00:31.36 2xBMiJrBx.net
無名中華モバイルバッテリーだと10回ぐらいでUSB-Bダメになるやつあるよな
ANKER,cheero,Panasonic,SONY製品では何年か使っても壊れたもの無いしRAVPOWERも似たような丈夫さはあると思う

967:SIM無しさん
18/09/23 20:04:50.89 kRnRDwfc0.net
>>941
大切な回路を削っちゃったようなバッテリーは勘弁
高いし燃えるしUSBもげるし良いこと無い
>>944
バッテリー発火させながら焼身自殺しそう

968:SIM無しさん
18/09/23 20:06:29.66 /yLw0RFW0.net
安いバッテリーは電池のリサイクル品だからな
適正価格の範囲内で買いなさいよ

969:SIM無しさん
18/09/23 20:45:26.59 WglmUqyV0.net
アマゾンでのスペック見る限りこれが最軽量の10000mah
でも怪しい中国製
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>941

970:SIM無しさん
18/09/23 20:48:06.32 j2DhjLSE0.net
ほぅ
2ポートでこのサイズはよいね

971:SIM無しさん
18/09/23 21:04:38.16 WglmUqyV0.net
>>952
ちなみに24のレビューが全て星5つw

972:SIM無しさん
18/09/23 21:11:34.22 0RxI8R2Ka.net
>>946
オメ、いい色買ったな!

973:SIM無しさん
18/09/23 21:14:30.80 7K1Dgakn0.net
まだ使用していないが
\☆5/

974:SIM無しさん
18/09/23 21:17:47.53 kRnRDwfc0.net
それアンカーのレビューに沢山あるやつだわ

975:SIM無しさん
18/09/23 21:20:09.32 20vIU4pB0.net
>>953
レビューの投稿者名をクリックすると、ほかの商品のレビューが見られるけど、
例えば「劉」って人はわずか3週間前にも20000mAhのバッテリーを買ってるというw

976:SIM無しさん
18/09/23 21:21:13.33 .net
>>955
これほんま草

977:SIM無しさん
18/09/23 21:25:38.33 B54ACkYma.net
>>955
楽天でお馴染みのコメントがAmazonでも見られるようになったか

978:SIM無しさん
18/09/23 21:27:13.61 j2DhjLSE0.net
レビューした人に粗品を後で送るとかあるし
レビューでプレゼントのチラシでも付いてたとか

979:SIM無しさん
18/09/23 21:32:53.52 u/BluSR80.net
>>951
おお、すごい!確かに最軽量w

980:SIM無しさん
18/09/23 21:37:48.57 u0vRU98E0.net
>>951
レビューのほとんどがあやしい日本語だw

981:SIM無しさん
18/09/23 21:38:49.72 7K1Dgakn0.net
砂袋無しで軽量化しました!
かもしれないぞ(笑)

982:SIM無しさん
18/09/23 21:44:12.56 hsDExOrq0.net
セル1本減らしてたりしてなw

983:SIM無しさん
18/09/23 22:37:00.22 GslITUUC0.net
www.amazon.co.jp/dp/B076DVS145
こういうソーラータイプってケーブルとソーラーパネルで同時に充電できるん?

984:SIM無しさん
18/09/23 22:44:33.31 WglmUqyV0.net
>>953
これが好き

いい買い物でした
投稿者高島小川2018年9月5日
Amazonで購入
十分な電気の量はとても十分で、一回充電したも88%残していました!買う価値があります。とても安心感がもたらす!また、かっこいいと手触ってすごくいい感じで、好きです!

985:SIM無しさん
18/09/23 22:45:26.39 IQVEtCqj0.net
>>965
そういうソーラータイプは止めとけって、スレで何度も言われているだろ…

986:SIM無しさん
18/09/23 22:48:06.20 .net
>>966
これは中国人やな

987:SIM無しさん
18/09/23 23:56:28.71 CVv+UxkQ0.net
【iPhone XS発売】Huawei、Apple Storeで並ぶ人々にモバイルバッテリーやジュースを無料で配布
スレリンク(newsplus板)

988:SIM無しさん
18/09/24 00:45:15.24 Bn9CrmiP0.net
>>967
そうですか。
あとこの>>965容量だとどのくらい充電に時間かかるんですか?

989:SIM無しさん
18/09/24 00:50:45.48 JLMMAoxqa.net
途方もないない時間の気分だよね、ソーラーででしょ?

990:SIM無しさん
18/09/24 01:00:23.00 woy4E4nN0.net
そもそも300000mAHでなく、30000mAhだよな、これ

991:SIM無しさん
18/09/24 01:05:35.92 EmR6UNv1x.net
>>970
せめて商品説明くらい読もうよ
8-21日って書いてある。

992:SIM無しさん
18/09/24 02:22:44.43 /H9nmoaa0.net
Amazonの民度が楽天レベルまで低下中だなw
年末には同レベルに落る感じ

993:SIM無しさん
18/09/24 03:39:02.13 8R9SOvkx0.net
ソーラーって一瞬すげー!とか思うが、
そこで、そんな馬鹿な!怪しい!って思う人と、すんなり買っちゃう人の差って
他の銀河系の地球に住んでいる人たちにもあるもんなのかな。

994:SIM無しさん
18/09/24 04:04:19.65 j1K40Kju0.net
でも災害で持ってるモバイルバッテリー使い果たしたらソーラーあると少しでも充電できるという点では良いかもね
そこまで気にするなら発電機買った方が良いけど

995:SIM無しさん
18/09/24 04:32:03.05 WlvResJjd.net
折りたたみ式のでかいヤツならどうなんだろ
もうちょい発電量多そうだけど

996:SIM無しさん
18/09/24 04:46:28.94 j1K40Kju0.net
ソーラーパネルにUSBが付いてるやつはいいと思うけど、モバイルバッテリーにソーラーパネル付いてるやつはだめかな

997:SIM無しさん
18/09/24 05:25:45.81 EtUwh0Se0.net
無人島とかに流れついたときは有効だろう
時間かかっても充電できるのが大切

998:SIM無しさん
18/09/24 07:35:31.63 EtUwh0Se0.net
世界最小最軽量で発送重量99.8g
たまご3個分の重さって流行ってんのかな
URLリンク(www.amazon.co.jp)

999:SIM無しさん
18/09/24 07:44:37.32 8bJBfkwUd.net
3.11を発電機でのりきった俺がきましたよ

1000:SIM無しさん
18/09/24 07:47:49.94 V72q7rFwd.net
そうか
はやめに成仏しろよ

1001:SIM無しさん
18/09/24 08:15:56.53 FIU2ybM0d.net
次スレ立てる

1002:SIM無しさん
18/09/24 08:16:20.73 FIU2ybM0d.net
次スレ
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part36
スレリンク(smartphone板)

1003:SIM無しさん
18/09/24 08:22:46.99 .net
>>984
おつ

1004:SIM無しさん
18/09/24 09:39:27.26 cmh2gUt1d.net
こんな感じの紹介してた
URLリンク(ascii.jp)

1005:SIM無しさん
18/09/24 10:34:23.85 IoV1rV/h0.net
>>972
そもそも電流の単位であるAが大文字でなぜ時間の単位が小文字のhなのか、大文字のHに統一すべき

1006:SIM無しさん
18/09/24 10:36:04.34 IoV1rV/h0.net
>>975
ソーラーが許されるのは自転車の後部赤色灯レベルのものだけ

1007:SIM無しさん
18/09/24 10:46:34.60 03FA8dKJ0.net
ドンキで2600Mah買ったけど2500円位普通にするね、ネットがいかに安いか・・・

1008:SIM無しさん
18/09/24 11:04:29.89 If8p4tH+M.net
ドンキの話をすると情熱価格でチーロ買ったやつが自慢にくるぞ。
>>984
おつ

1009:SIM無しさん
18/09/24 11:06:13.50 03FA8dKJ0.net
ドンキだと不具合あると直ぐに交換してくれるから大きなメリットがあるよ。殆どモバイルバッテリー使わないだろうけど保険的に一個買った。

1010:SIM無しさん
18/09/24 11:06:22.41 7mWZliun0.net
ネットが安いんじゃなくてリアル店舗が高いだけ
人件費なども含まれてるからね

1011:SIM無しさん
18/09/24 11:13:47.43 03FA8dKJ0.net
>>992
安くてもネットだと初期不良や不具合があると面倒。

1012:SIM無しさん
18/09/24 11:25:22.92 If8p4tH+M.net
ELECOMみたいに佐川指定してるところでもなきゃメールしてコンビニから送るだけとかだし、ドン・キホーテまで持っていって店員に事情説明して~ってやるのと比べて格段に面倒くさいってこともないんじゃ

1013:SIM無しさん
18/09/24 11:30:54.16 EtUwh0Se0.net
ドンキのお姉さんと話できる

1014:SIM無しさん
18/09/24 11:36:20.92 7mWZliun0.net
>>993
Amazonであれば初期不良や不具合があっても翌日に交換品が届く
店舗にわざわざ行くほうが面倒なんだが

1015:SIM無しさん
18/09/24 11:37:37.00 03FA8dKJ0.net
>>996
自分はリアル店舗が好きですね。
ドンキの不具合交換率はすさまじいので。

1016:SIM無しさん
18/09/24 11:39:18.35 IoV1rV/h0.net
>>989
それは高すぎる、その某量販店でも10000mAhの相場は3~5000円
たまたま立ち寄ってたまたまスモホ売り場を覗いたときに発見した情熱価格1000円のcheero Power Plus3 10000mAhが一番安かった

1017:SIM無しさん
18/09/24 11:41:32.07 7mWZliun0.net
>>997
それドンキやばいだろ。よくそんなところで買えるなw

1018:SIM無しさん
18/09/24 11:45:04.59 YLmywCUz0.net
1000なら発火

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 5分 52秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch