【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 9台目at SMARTPHONE
【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 9台目 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
18/04/20 23:01:56.88 yII0/98A0.net
話題無さすぎ

3:SIM無しさん
18/04/20 23:14:20.51 qn1LMYZ/0.net
しばらく出そうにないからね

4:SIM無しさん
18/04/20 23:14:28.18 yLHln1q20.net
新型出ないからどうしようもな…

5:SIM無しさん
18/04/20 23:54:04.20 KRKBJb5W0.net
Xperiaもスレ外になっちゃったしな

6:SIM無しさん
18/04/21 00:55:45.27 RYKZf3Lj0.net
スレリンク(news板:572番)
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!
MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ
URLリンク(imgur.com)
これは518GBものパケット量を前月から今月に繰り越してるスクリーンショットです

7:SIM無しさん
18/04/21 00:56:00.90 RYKZf3Lj0.net
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
URLリンク(imgur.com)
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
URLリンク(imgur.com)
マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で URLリンク(goo.gl)
最大2000円Amazon券がバックされます
(紹介者も家族ID URLリンク(imgur.com))
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます

8:SIM無しさん
18/04/21 08:48:08.68 nIyOl/l00.net
4インチ以上5インチ未満という、このスレの条件は実際は従来の16:9ディスプレイに対してのものだろう
スマホ業界最近増えてる18:9ディスプレイではまだ条件が設定されていないので、今後検討すべきではないか
同じインチだと横幅は小さくなるだろうしコンパクトの条件としてはより複雑になるだろう

9:SIM無しさん
18/04/21 09:07:05.45 .net
りんごはコンパク機の独占をやめて泥も搭載できるようにしろよ
URLリンク(www.macotakara.jp)

10:SIM無しさん
18/04/21 09:18:03.90 593QaEYPd.net
計算上アス比18:9の5インチは
横幅56.8mm
アス比16:9の4.6インチは
横幅57.28mm
縦ベゼルを上手く詰められれば十分コンパクトだろうけど、
逆にこんなスリム縦長を、しかも1080pで出してくるソニーは変態なんだろな

11:SIM無しさん
18/04/21 11:15:02.78 MsoJ0Oo5M.net
>>8
検討はしますが、出揃ってからですね
また、RAMについてもGo端末が出回ってきたら考えないとダメかもしれませんね

12:SIM無しさん
18/04/21 12:03:55.03 q1wRc56Vd.net
>>8
またおまえか
ダメなものはダメ

13:SIM無しさん
18/04/21 13:14:05.07 /jwUYqMH0.net
ここは過去を振り返るスレです。

14:SIM無しさん
18/04/22 00:33:29.48 iI5PNfHkd.net
>>10
映画の再生を想定してるんでしょ

15:SIM無しさん
18/04/22 01:53:33.19 jJkpwlKz0.net
新機種出ねーな

16:SIM無しさん
18/04/22 02:33:05.74 AIzKFRAk0.net
スマートフォン市場における利益の86%をAppleのiPhoneが占める - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
儲かりすぎワロタ…

17:SIM無しさん
18/04/22 02:34:47.86 AIzKFRAk0.net
URLリンク(i.gzn.jp)
そのAppleですらSEの利益は少ないなあ
結局潮流から外れた小型でまともなスマホなんて利益ガッポリなAppleにしか無理なのかもね

18:SIM無しさん
18/04/22 06:47:02.29 h2OtTshM0.net
なんで皆はそんなにデカいのが必要なのかわからん。

19:SIM無しさん
18/04/22 09:07:47.58 .net
誰か4インチコンパク機をクラファンで作ってくれ~
需要があるのにメーカーが作らない、なんでだ??
なにか裏があるのでは??

20:SIM無しさん
18/04/22 09:30:23.88 UMYH9F0id.net
>>19
あるといっても所詮はマイノリティな要望

21:SIM無しさん
18/04/22 10:20:11.16 vPWyXpIU0.net
>>19
状態のいい小さな液晶パネルが手に入らないらしい
去年だったかな、プラスワンマーケティングの社長がコメントしてた

22:SIM無しさん
18/04/22 10:21:47.37 7Ag/yqXQ0.net
>>21
いい情報

23:SIM無しさん
18/04/22 10:51:22.38 .net
>>20
いいやたぶん需要は絶対にある
クラファンでやれば儲かるんだよ??
誰かやってくれ~

24:SIM無しさん
18/04/22 10:57:27.81 7li3/H0q0.net
>>18
彼らにとっては、大きなスマホではなく持ち運びに便利な小さめのLTEタブレット、
あるいはそもそも電話ですらなく自力通信付きスレートPCという扱い
通話用とタブの大小2台持ちはせず、自宅にPCを持たずスマホでという人も増えてる
1台で完結または兼用すると大きさが要るんだろね

25:SIM無しさん
18/04/22 11:28:09.31 jqRulGRhM.net
>>19
21さんの言われるように液晶の生産量にかかってます
タブレットの初期に7インチが大量に出回ったのはカーナビ需要が火付けで
その後はパチスロなどでも使われ出しました
極小スマホの2.45インチなどはOA機器などへ組み込まれていたりします
そうなると4インチ台というのは微妙で大量受注のチャンスがなく生産されなくなってしまいました

26:SIM無しさん
18/04/22 11:29:44.08 7Ag/yqXQ0.net
液晶、勇気ELは簡単にサイズを変えれないてことかな?

27:SIM無しさん
18/04/22 11:31:26.84 .net
>>25
そんな話は消費者からすればどうでもいい
消費者の求めるモノを作るべきなんだよ

28:SIM無しさん
18/04/22 11:39:45.23 7Ag/yqXQ0.net
レスが飛んでる

29:SIM無しさん
18/04/22 12:02:29.43 EI998n5D0.net
アホだろ

30:SIM無しさん
18/04/22 12:23:18.64 pOdNFWos0.net
>>25
参考になるわ、格安4インチの液晶がアレなのはそういうことか

31:SIM無しさん
18/04/22 12:26:53.68 bV4keYXl0.net
>>27
消費者がそんなに求めてないって事だろう

32:SIM無しさん
18/04/22 12:57:27.08 UMYH9F0id.net
>>27的には「ぽくちんの求めるモノ=世間一般に求められてるモノ」なんだろう

33:SIM無しさん
18/04/22 13:02:16.89 YvyLfTBE0.net
iphone seすごいよさそうだがこの辺のパーツつかって安いandroid出してくれたらいいなぁ
何インチになるかわからんけどべぜるれす4インチでてくれたらうれしい

34:SIM無しさん
18/04/22 13:18:02.96 Jc036n8C0.net
>>27
消費者の需要が少ないから4インチクラスが減り、
消費者の需要が増えたから5インチ以上が増えてるって話だよ。
我々は「極々一部の消費者」だからな。

35:SIM無しさん
18/04/22 13:25:15.01 0t/QXkB5r.net
シングルSIM運用ならiPhoneSE,7無印,8無印が無難
デュアルSIMならNOVAだが、これは5インチだからここの住民にとっては要らん物だろうな

36:SIM無しさん
18/04/22 13:28:13.45 d+LmwTgHp.net
SEはあの性能(スナドラ820並)で新品2.7万くらいだからコスパかなり良いよね
逆にXperia Compactが高くなりすぎた
Z3Cの頃のコスパはどこへ行ってしまったのか…

37:SIM無しさん
18/04/23 19:11:05.36 ouZxImNlM.net
有機ELのコンパクトを待ってるんだがまるで出そうにないなぁ…

38:SIM無しさん
18/04/23 19:11:56.75 f6jozR92M.net
(ヾノ・∀・`)

39:SIM無しさん
18/04/23 19:42:37.57 zEMNXZav0.net
>>37
Galaxy Feelは?

40:!id:ignore
18/04/23 19:44:45.84 zZFtuGsC0.net
>>39
あれはコンパクとはいえないだろ

41:SIM無しさん
18/04/23 22:25:15.97 cyjBU2y7M.net
>>39
Galaxyもスペック上げてくれたらと思うが
フラッグシップがそもそも小さいんだよな。
上に指が届かないから自分はダメだが

42:SIM無しさん
18/04/23 23:01:31.88 vgtGX6Hsx.net
Xperia miniは良かったなあ

43:SIM無しさん
18/04/24 11:29:46.01 eVnvb3hYa.net
>>40
いや4.7inchで幅67mmとかだからコンパクトではあるだろ
1の条件にもあうし
スペックと外見に不満があるから買えないが

44:SIM無しさん
18/04/24 12:44:14.79 Yh7kQsB3d.net
>>43
一番の不満はサムチョンのギャラクチョンって所だろ

45:SIM無しさん
18/04/24 12:53:51.23 dVkKjLP1d.net
>>43
4.7インチだからfeelはいいけど、XZ2Compactは許さない

46:SIM無しさん
18/04/24 19:51:59.64 6qSircPlM.net
>>39
feelってノーマークだったんだけどコンパクト系だったんだね。
今調べてみたけど、う~ん…ちょっとスペック低いかなぁ。
今NoteEdge使ってるから同じくらいなら良かったんだけど。
galaxy S8の縦が短いのが理想かな。
でもストラップ付けられるのは良いね!

47:SIM無しさん
18/04/24 20:05:38.66 QCZazYcq0.net
feelはコスパは良い
XC、XZ1C、AQUOSRcが高いという人には良い

48:SIM無しさん
18/04/24 20:08:46.10 jG2RxEO7M.net
feel、xc、AQUOSは性能はミドルなんだよね

49:SIM無しさん
18/04/25 03:16:48.33 sZIkVlLA0.net
超小型タフネス機の「Unihertz Atom」予告、世界最小LTE機Jelly Proの次期モデル
URLリンク(phablet.jp)

50:SIM無しさん
18/04/25 03:43:08.44 FkLkOjvH0.net
iPhone X買ったけどホームボタン無くなったのはAndroidっぽくて少しは使いやすくなった
SE2がホームボタン無しのベゼルレスで出てくればこのスレの難民にも良さそう

51:SIM無しさん
18/04/25 03:44:35.32 anv3bh0dM.net
>>50
板違い

52:SIM無しさん
18/04/25 05:15:10.46 SRAR5DEIr.net
>>51
SE2もって流れの話しだし違ってないでしょ

53:SIM無しさん
18/04/25 05:27:23.53 anv3bh0dM.net
>>52
スマートフォン板
ここは、スマートフォンに関する話題(端末・アプリ・特化コンテンツ等)を扱う板です
以下は5ちゃんねる内に専用板がありますので、そちらをご利用下さい
iPhoneはiPhone板へ、

54:SIM無しさん
18/04/25 05:28:49.99 chmSJCMfa.net
約4.7インチらしい
FREETEL MIYABI 2 Dualのスペックとデザインが判明
URLリンク(blogofmobile.com)

55:SIM無しさん
18/04/25 05:49:32.71 SRAR5DEIr.net
>>53
はぁ?

56:SIM無しさん
18/04/25 05:54:14.75 anv3bh0dM.net
>>55
文字読めんのか?

57:SIM無しさん
18/04/25 06:03:33.42 ZditaR0oM.net
>>53
スマホ=Androidなん?
それは君だけのカテゴリーじゃないか
iPhoneもスマホ

58:SIM無しさん
18/04/25 06:05:37.02 anv3bh0dM.net
>>57
板のルールですが

59:SIM無しさん
18/04/25 06:06:36.14 SRAR5DEIr.net
>>56
へぇそれは知らなかったなぁ(ハナホジ
バカじゃないの?

60:SIM無しさん
18/04/25 06:07:47.51 ZditaR0oM.net
>>58
お前だけじゃないの

61:SIM無しさん
18/04/25 06:11:04.94 SRAR5DEIr.net
>>60
もうほっといた方がいい

62:SIM無しさん
18/04/25 06:11:52.73 anv3bh0dM.net
>>59
馬鹿はお前だわ
>>60
俺だけで決められるわけねーだろ
ちゃんと読んで書き込め
URLリンク(egg.5ch.net)

63:SIM無しさん
18/04/25 06:16:57.25 ZditaR0oM.net
>>62
ならAndroid板ってしたらいいのにね
なぜだろうね
>>61
そうするわ
認識が違うみたいだし

64:SIM無しさん
18/04/25 06:18:28.44 blUnXBGDM.net
そもそも想像上の端末の話なんだから相手する方がムダでしょう

65:SIM無しさん
18/04/25 06:18:41.51 anv3bh0dM.net
>>63
運営板で聞いてみたらいいんじゃないかね

66:SIM無しさん
18/04/25 06:25:25.70 SRAR5DEIr.net
認識が違うと言い合っても平行線だしどうしようもないね
と言う事で>>65と話す事は何もない
勝手に叫んでろ

67:SIM無しさん
18/04/25 06:26:39.29 anv3bh0dM.net
>>66
文字が読めれば認識に違いなど生じないはずなんだがね
この板のルールを無視するという話かな?
URLリンク(egg.5ch.net)

68:SIM無しさん
18/04/25 06:31:17.68 ZditaR0oM.net
>>67
ならAndroid板に改名してって運営に言っといて
一般の認識は違うからって

69:SIM無しさん
18/04/25 06:32:14.77 anv3bh0dM.net
>>68
お前が言ってこいよw

70:SIM無しさん
18/04/25 06:33:49.88 ZditaR0oM.net
>>69
お前が先に言い出した事だろ
俺は一般認識で行くから問題ない

71:SIM無しさん
18/04/25 06:34:58.69 anv3bh0dM.net
>>70
板の初めに書いてあるスマートフォン板のルールはちゃんと読んだかい?

72:SIM無しさん
18/04/25 06:36:34.70 ZditaR0oM.net
>>66
確かに平行線だね
マジでこれから無視する

73:SIM無しさん
18/04/25 06:38:44.90 anv3bh0dM.net
>>72
つまり板のルール無視する荒らし行為をするってことですか、そうですか

74:SIM無しさん
18/04/25 06:49:46.89 7STESeYmM.net
その前にお前らスレチw
俺もスマートフォンは泥とアイポン両方だと思うぞ
運営が何と言ってもな
要するに運営が悪い
それで終われ
正直ウザい
て事でスレチスマンかった

75:SIM無しさん
18/04/25 06:54:47.64 SRAR5DEIr.net
>>74
そうだな
俺もスレチで汚してごめん

76:SIM無しさん
18/04/25 06:56:18.88 anv3bh0dM.net
>>75
そうスレ違いどころか板違いだからな

77:SIM無しさん
18/04/25 06:56:56.49 ZditaR0oM.net
>>74
申し訳ない

78:SIM無しさん
18/04/25 07:04:50.93 .net
アイポンは排除だろ
ここは泥スレなんだよ

79:SIM無しさん
18/04/25 07:35:28.87 CAyxIvjIM.net
iPhone以外のスマホって感じだろ
ちょっと前はWindowsとかFirefoxスマホあったろ

80:SIM無しさん
18/04/25 07:42:14.96 4OAZnrFp0.net
>>49
仮面ライダーがベルトにハメそうなデザインだな

81:SIM無しさん
18/04/25 08:19:13.03 Z20h8IAS0.net
あっちはスマホアプリ板では流されてしまうような勢いの泥のアプリスレだけでなく機種スレも立っているんだよな。その辺りから厳密に区別しようとするとdat落ちの嵐となってしまう

82:SIM無しさん
18/04/25 08:42:47.56 04GuenoQM.net
超はいらないんだよなー。
普通の小型がいいんだよ。
と言っても確かに最近は欲しいサイズの表示パネルが流通してないなー。
そら出るわけもないか。

83:SIM無しさん
18/04/25 09:03:01.75 tiSzvDwVd.net
>>68
Android板は別にあるしiPhone板も別にあるしiOS板もApple板も別にある
ここはiPhone以外のスマートフォンのための板だぞ

84:SIM無しさん
18/04/25 10:19:34.49 k7+Ryn7j0.net
関係ないけどスマホの話でAndroidとiOSの話をしちゃいけないとか(笑)

85:SIM無しさん
18/04/25 10:36:35.40 4TE9t5i/0.net
iphoneをスマホごときと同列に語るな

86:SIM無しさん
18/04/25 10:58:24.99 9wKr7bu40.net
そもそもが林檎や泥関係ない話題のスレで、需要の少ないニッチなジャンルのスレなんだから区別する意味なんてないだろ
板のLR盾にして林檎嫌い拗らせてギャーギャー言ってる奴が一番の害悪

87:SIM無しさん
18/04/25 12:09:28.30 uiDuf4uDa.net
>>86
ほんこれ
未だに林檎ガーとか言ってる奴は本当に懲りねえな

88:SIM無しさん
18/04/25 12:11:23.80 .net
何度もゆわせんな
ここは泥スレだ
リンゴ信者は出ていけ

89:SIM無しさん
18/04/25 12:13:19.38 .net
ここまで荒れるのも、コンパク機を出さない泥メーカーが悪い
泥メーカーにコンパク機を出させる方策をみんなで考えようぜ
もしくは誰かクラファンでコンパク機を出してくれ~

90:SIM無しさん
18/04/25 12:54:04.46 P9zf9R2K0.net
ID消さないと発言できないゴミは失せろ

91:SIM無しさん
18/04/25 13:52:38.43 Q83WVtxg0.net
やけに伸びてると思ったらなんだこれは…

92:SIM無しさん
18/04/25 14:18:25.55 rKVd/WFEa.net
たまげたなぁ

93:SIM無しさん
18/04/25 16:14:33.38 fH8VWh0NM.net
> ここは、スマートフォンに関する話題(端末・アプリ・特化コンテンツ等)を扱う板です
> 以下は5ちゃんねる内に専用板がありますので、そちらをご利用下さい
> iPhoneはiPhone板へ、 その他Apple製品はApple板や新・mac板へ
> スマートフォン以外の携帯電話は携帯機種板へ
> スマートフォン以外の情報端末(スレート・タブレット型等)はデジタルモノ板等の適切な板へ
なるほどね。

94:SIM無しさん
18/04/25 16:50:41.08 l0UZgY1E0.net
>>93
これはiPhoneがダメだという文脈か?

95:SIM無しさん
18/04/25 17:06:35.02 W5RKVTbX0.net
2ちゃん時代から「より細かい分類の板があるんならそっちに行け」というのが暗黙のルール
アホン厨はアニオタといっしょでどこの板でも理由をつけて居座ろうとするから嫌われる

96:SIM無しさん
18/04/25 17:48:41.74 q1+Lzq1Ka.net
iPhoneもスマートフォンだけど専用の板があるからiPhoneの話題はそっちでお願いねってことになってるのに
なぜかここに居座ろうとするiPhone厨
まるで何度も断ってるのに入信を迫ってくる新興宗教の信者みたいだ

97:SIM無しさん
18/04/25 17:50:23.60 l0UZgY1E0.net
このスレてそんなに多いかなぁ

98:SIM無しさん
18/04/25 18:03:07.62 D5BpzKjn0.net
性能とコンパクトさを満たした機種がSEしか残らなかっただけなのだけどな
アンチ林檎はみんなが乗ってくる泥の話題をふればいい

99:SIM無しさん
18/04/25 18:05:12.97 q1+Lzq1Ka.net
ほらね

100:SIM無しさん
18/04/25 18:14:05.76 497YKDFC0.net
>>93
AndroidとiPhone両方語りたい場合はどうするの?

101:あ!
18/04/25 18:15:24.11 bgJ+hjRP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

けへ

102:SIM無しさん
18/04/25 18:18:04.99 4TE9t5i/0.net
そんな場合に遭遇したことない

103:SIM無しさん
18/04/25 18:20:57.63 W5RKVTbX0.net
>>100
スマホサロン板でやれ
そもそもこの板はアホン以外のAndroidやWindowsMobileやBlackberryなどのための板だ

104:まー やんないとおもうけどな
18/04/25 18:22:53.94 bgJ+hjRP0.net
わしならやらない つかれきってて めんどくさい 同じことばっか言ってるけども
ぱっぱ ぽい だとおもうけどな

105:SIM無しさん
18/04/25 18:30:05.24 D5BpzKjn0.net
>>103
ならandroid板って何のためにあるの? 細かい分類があるならそっち行けだろ

106:SIM無しさん
18/04/25 18:40:36.70 W5RKVTbX0.net
>>105
>android板って何のためにあるの?
ローカルルールが読めないの?

107:SIM無しさん
18/04/25 18:42:57.06 OQOmvxINM.net
iPhoneの話題は板違いということじゃなくて、iPhoneに特化したスレが板違いってことだから、このスレならコンパクトiPhoneを対象にしても良いんじゃね?
SEだけじゃなく、4.7インチの通常サイズもコンパクトの範疇だろう

108:SIM無しさん
18/04/25 18:43:57.70 cbJm5AWPM.net
今さらうるせー

109:SIM無しさん
18/04/25 18:44:03.48 W5RKVTbX0.net
ちなみにAndroid板のローカルルール
モバイル・ソフトウェア関連の話題はこちらへ
iOS
Android
携帯コンテンツ
モバイル・ハードウェア関連の話題はこちらへ
スマートフォン
携帯・PHS
携帯機種
デジタルモノ

110:SIM無しさん
18/04/25 18:44:57.23 W5RKVTbX0.net
>>107
ほら、こうやって超解釈をして居座ろうとする

111:SIM無しさん
18/04/25 18:45:38.48 l0UZgY1E0.net
このスレほんと細かい

112:SIM無しさん
18/04/25 18:47:15.35 497YKDFC0.net
Android板ってAndroidの何が対象なの?
スマホもアプリもゲームも専用板あるから棲み分けるんだろ

113:ちのもなみだもないでにゅね
18/04/25 18:47:48.77 bgJ+hjRP0.net
おにゅー おにゅー おにゅー

114:SIM無しさん
18/04/25 18:48:34.81 TG2sraa6d.net
そこまでこじつけてでもこのスレにいたいのか

115:SIM無しさん
18/04/25 18:50:47.60 497YKDFC0.net
>>103
スマホサロン板のローカルルールだけど、スマートフォンってiPhone以外のAndroidとかを指すんじゃなかったの?
ここはスマートフォンに関連する話題について、より気軽に語り合う板です。
他スマホ関連板で溢れてしまった話題についてもここで扱います。
スマートフォンと無関係な話題はご遠慮ください。

116:SIM無しさん
18/04/25 18:54:20.58 l0UZgY1E0.net
iPhoneのネタはスルーしてたから少し過去レス見てきたが問題は感じないけどなぁ
流せばよくないか
それにこのスレに該当する機種は少ないんだし

117:SIM無しさん
18/04/25 18:55:31.60 l0UZgY1E0.net
それより次のXperiacompactはもうスレに含んでいいよね?

118:SIM無しさん
18/04/25 18:56:43.57 D5BpzKjn0.net
>>116
昔はSEの話題が出るたびに発狂してた人がいたけど今更だよなあ
何が彼を再び駆り立ててるのだろう

119:SIM無しさん
18/04/25 18:57:49.42 W5RKVTbX0.net
>>115
>スマホサロン板のローカルルールだけど、スマートフォンってiPhone以外のAndroidとかを指すんじゃなかったの?
そんなルールどこに書いてあるの?

120:SIM無しさん
18/04/25 18:59:21.57 W5RKVTbX0.net
>>118
iPhoneって何かと理由をつけて居座ろうとするよなあ
軒先を借りて母屋を乗っ取る彼の国のやつらと同じ
何が彼らを駆り立ててるのだろう

121:SIM無しさん
18/04/25 18:59:55.61 l0UZgY1E0.net
>>118
パーソナルスペース?とかあるじゃん?
そういうのを保ちたいと思うとレスが過激になるのかなぁウヨサヨとかさ

122:SIM無しさん
18/04/25 19:02:09.81 sZIkVlLA0.net
そこの2名どっかいけうるせえ

123:SIM無しさん
18/04/25 19:17:44.26 zeq9RAgQd.net
>>117
だからXZ2Compactはダメって何度言えばいいんだよ

124:SIM無しさん
18/04/25 19:17:55.36 dlXffDg60.net
>>122
はい!

125:SIM無しさん
18/04/25 19:30:21.66 497YKDFC0.net
>>117
それは検討されるべきだろう
従来の16:9ではないんだし

126:SIM無しさん
18/04/25 19:31:07.64 497YKDFC0.net
>>119
じゃあこの板もiPhone有りだよな
スマートフォン板なんだし

127:SIM無しさん
18/04/25 19:53:58.66 D5BpzKjn0.net
>>125
スレタイと>>1の画面サイズを削除して全長を追加かな
135mm以下とか それか甘くして140mm未満まで妥協

128:SIM無しさん
18/04/25 19:55:27.48 W5RKVTbX0.net
>>126
スマートフォン板のローカルルール読めないのかよ
アホン厨って本当にアホなんだな

129:SIM無しさん
18/04/25 20:54:21.36 GD+WnCNGM.net
>>127
135mm以下でいいよ
140mmは流石にデカい

130:SIM無しさん
18/04/25 21:47:27.30 jR9ohPeTd.net
>>125
ダメ
結局縦が長いと端から端までは届かない

131:SIM無しさん
18/04/25 22:03:18.08 497YKDFC0.net
>>130
となると18:9画面では4インチ台でも画面の縦が長くて届かない恐れがあるよな
従来の16:9での片手操作性は画面サイズ(4.7インチが限界か?、AQUOSRcも実質4.7)と横幅(67mmが限界か?)が重要だった(縦幅はあまり関係ない)
だが18:9だと画面の縦幅が長くなり、挟額縁にして16:9/4.7インチより端末の縦幅が短くなってても上に届かないかもしれん

132:SIM無しさん
18/04/25 22:44:37.70 cRMai6LFd.net
>>123
それ除いたらほんと語ることなくなるだろ

133:SIM無しさん
18/04/25 23:44:52.68 7lfKkFw8M.net
ぶっちゃけ140mmだとスリムジーンズの前ポケットに入れて座ったとき骨盤が痛い

134:SIM無しさん
18/04/25 23:54:19.04 4oVxO64H0.net
DAP用の液晶なら3インチ後半~4インチのも結構あるけど総じて解像度が低い

135:SIM無しさん
18/04/26 00:20:58.10 vU+gEQpxd.net
次スレは条件から5インチ未満を削除するのがいいかな
前スレにある比較から画面の縦幅横幅どちらもXZ2cはGalaxy feelよりもコンパクト
スレチなのに範囲内のやつよりもコンパクトなんだから条件を変えるしかない
スレタイは4インチ台を【4インチ台から】、に変えよう
4インチという言葉は入れないとね

136:SIM無しさん
18/04/26 00:25:21.08 6STrGIdB0.net
慎重にやらんと過疎が分裂して共倒れになるぞ

137:SIM無しさん
18/04/26 01:42:36.29 p9iS/ewM0.net
泥が水で林檎が油ならコンパクトが界面活性剤になると思うんだけど、宗教入ってるじじいの頭柔らかくする効果は薄いみたいだね

138:SIM無しさん
18/04/26 01:51:03.31 Fm1OVy9Q0.net
うまいなぁ

139:SIM無しさん
18/04/26 01:51:16.19 Fm1OVy9Q0.net
誤爆

140:SIM無しさん
18/04/26 04:12:32.14 eihty+vUM.net
^^^^

141:SIM無しさん
18/04/26 08:50:05.70 GVvtzSAjM.net
会社から支給されてるiPhone8がでかくて重い、個人的には欲しくないと感じてるけど
このスレでGalaxy feelが推されてるので見たら、サイズ・重量ともにほぼ同じなんだね

142:SIM無しさん
18/04/26 10:48:48.33 mTOy/ZGI0.net
>>141
でかいスマホを自分用で買うことは絶対にないから、会社貸与で触る機会を得られるならむしろ羨ましい
実際に使ってみなきゃ正しい評価もできないからなあ

143:SIM無しさん
18/04/26 11:20:42.16 7Rrq7TTuM.net
>>142
文章を読んだ感じ、>>141は「おまえらがまぁまぁ小さいと言ってるGALAXY FEELって、欲しいと思えないほどでけーじゃん」と言ってるように見えるんだけど。
で、>>141は普段なに使ってるの?

144:SIM無しさん
18/04/26 11:31:47.26 ByxqXGWx0.net
>>135
4インチ台ではなく4インチ以下にしてくれないかな
なんでより小さい4インチ未満がハブられてるの?

145:SIM無しさん
18/04/26 11:33:39.05 kttq+CTIM.net
>>144
【4インチ未満】小さいスマホ その7【SX ray S240 Elephone Q Jelly等】
スレリンク(smartphone板)

146:SIM無しさん
18/04/26 12:36:54.28 dA2iN3Xw0.net
>>141
feelは新品で安く手に入る中でマシってだけ
Z3Cと比べても明らかに一回り大きくて片手操作しにくい
別にベストだから推されてるわけじゃない(それほどマイナーなジャンルに…)

147:SIM無しさん
18/04/26 12:40:16.60 ua05LUjiM.net
>>135
GalaxyFeelより端末サイズの縦幅が小さくても画面の縦幅が長いから一概にコンパクトとは言えない

148:SIM無しさん
18/04/26 12:42:45.89 dA2iN3Xw0.net
feelはホームボタンが画面外にあるせいで画面サイズの割に片手操作しにくい
Z3Cは画面内にあるので上下の移動幅が小さくて操作しやすい
そうなるとXZ2Cも片手操作しにくいさはfeelと同じくらいかも

149:SIM無しさん
18/04/26 13:06:17.21 /NSVrpqdM.net
>>148
XZ2Cのサイズ初めて確認したけど、縦130mm以上でCompactの名を冠したXperia過去にあったっけ?
こだわりだと思ってたけど、時代が変わったのか

150:SIM無しさん
18/04/26 13:48:38.14 GwD0MhGta.net
画面内で指が届くかどうかを重視してる人が多いのな
俺はボディの全長重視なのだけど
画面がデカくても額縁無しで結果的にコンパクトならそれでもいいというか

151:SIM無しさん
18/04/26 13:51:47.26 GwD0MhGta.net
>>149
縦18になったからってことなのだろうよ メーカー側も擁護してる人も

152:SIM無しさん
18/04/26 17:22:01.53 jY5QVZU00.net
iPhoneSEしかない

153:SIM無しさん
18/04/26 17:23:57.84 SLgmGQ4W0.net
>>132
ぺリアとアクオスのコンパクト機は特例で入れたらいいのじゃない
そうでもしないと次の機種でまた同じこと言いそう

154:SIM無しさん
18/04/26 17:26:30.78 SLgmGQ4W0.net
>>152
SEも今のサイズなら特例で入れたらいいと思う
SE以外のiPhoneやSEが大型化したら当然除外だが

155:SIM無しさん
18/04/26 17:41:28.82 OPhXUyVD0.net
新スレを別に作るという強行策もあるができれば話し決めよう

156:SIM無しさん
18/04/26 18:31:36.01 t9IuG19E0.net
>>150
片手操作性と携帯性・収納性って事だね
画面がでかくて挟額縁で端末サイズ的にコンパクトになっても片手操作性は悪くなる
例えばFeelよりXZ2Cの方が端末サイズは縦も横も小さいが、XZ2Cは18:9で画面の縦幅が大きいため片手操作しにくいだろう
上に届きやすいのはFeelの方であり、片手操作性は画面の縦幅と端末サイズの横幅は重要だが、端末サイズの縦幅はあまり関係ない

157:SIM無しさん
18/04/26 18:35:28.30 tfNFJg8e0.net
うーんとうじは みてっこないんだけど よるひっと
でも
おされなかっこしてえんたーていめんとをみたとよわし

158:SIM無しさん
18/04/26 18:35:57.50 t9IuG19E0.net
>>154
iPhone4.7インチはコンパクトの範疇だろう
似たようなサイズのGalaxy FeeLも同様

159:SIM無しさん
18/04/26 18:38:05.56 jY5QVZU00.net
SE2が最有力だわ
もう疲れた

160:SIM無しさん
18/04/26 18:39:00.32 tfNFJg8e0.net
わかいのに なんでもしってるね おざぶとんとかおふとんとかおば^ちゃんのきんちゃくけいだね

161:SIM無しさん
18/04/26 18:40:21.26 9Me5qTkcM.net
iPhoneはスレ違い、いえ板違いです。

162:SIM無しさん
18/04/26 18:41:02.05 tfNFJg8e0.net
わしのまばたきしないをさんこうにしておられるんだな 

163:SIM無しさん
18/04/26 18:43:21.13 jY5QVZU00.net
iPhoneSE脱獄してAndroid入れてもいい?

164:SIM無しさん
18/04/26 18:44:54.37 SLgmGQ4W0.net
>>158
4.7まで含めたらうるさいのがいるから
個人的にはFeelも含めて全然コンパクトじゃないってのもあるけど

165:SIM無しさん
18/04/26 18:53:22.58 9Me5qTkcM.net
【Android】小さなスマートフォン【コンパクト】
幅: 70 mm × 縦: 138 mm以下
画面: 5インチ以下
これでいい

166:SIM無しさん
18/04/26 18:55:37.44 jY5QVZU00.net
iPhoneSE2が出たら
もう我慢できなくて買うと思う。
Androidメーカーが小さい端末をないがしろにしてるから悪いんだよ
俺は悪くない

167:SIM無しさん
18/04/26 18:56:05.87 SLgmGQ4W0.net
>>165
そこまで林檎除外したいなら小さなandoroidスマホでいいのでは
ちなみにその条件だと4インチ未満も入るけどなw

168:SIM無しさん
18/04/26 18:56:36.98 9Me5qTkcM.net
>>166
林檎板にお帰り

169:SIM無しさん
18/04/26 18:57:21.33 9Me5qTkcM.net
>>167
それでいい

170:SIM無しさん
18/04/26 18:57:48.94 SLgmGQ4W0.net
>>165
いっそその条件でスレ立てて需要があるか試してみたら
こっちとしてはお前がいなくなってくれてOKだし

171:SIM無しさん
18/04/26 18:58:40.35 9Me5qTkcM.net
>>170
いいなら次スレで立てるよ

172:SIM無しさん
18/04/26 18:59:56.18 SLgmGQ4W0.net
>>171
ならこのスレでの議論終了な 次スレがいつになるか知らんけど

173:SIM無しさん
18/04/26 19:00:39.86 9Me5qTkcM.net
>>172
iPhoneは板違いだから出て行ってね♡

174:SIM無しさん
18/04/26 19:04:26.12 jY5QVZU00.net
>>168
行ってきたわ

175:SIM無しさん
18/04/26 19:06:38.49 t9IuG19E0.net
>>165
従来の16:9なら「横幅67mm以下、4インチ以上4.7インチ以下」で良いと思う(実質4.7インチのAQUOSRcと横67.3mmのiPhone8は含む)
よく4インチ台だの言って5インチを境界にしたり、横70mmとかも境界にしたがるけど、数字の区切りの良さの問題じゃないと思うんだよね
実際は4.7が限界なんじゃないかと
18:9は実機触ってからにした方が良い(4インチ台後半でも画面縦が長くなるわけだし)

176:SIM無しさん
18/04/26 19:07:02.42 Fm1OVy9Q0.net
泥使いが使いにくい林檎なんて使う訳ないのに

177:SIM無しさん
18/04/26 19:09:35.94 jY5QVZU00.net
>>176
そんなに使いにくいのけ?なら考えるわ

178:SIM無しさん
18/04/26 19:11:33.50 sNSoEz6Rd.net
>>147
縦もXZ2cのほうが短いぞ
feelはボタンが別についてるからタッチする縦の長さはXZ2cよりも縦に長い
数値は前スレ見ろ

179:なかなかたいへんそうだけどね
18/04/26 19:16:25.29 tfNFJg8e0.net
へ-
URLリンク(o.8ch.net)

180:SIM無しさん
18/04/26 19:24:56.94 t9IuG19E0.net
>>178
4.7インチのSH-M03もFeelも片手操作性は変わらんけどな(SH-M03は物理ボタン付いてない)
16:9の5インチで縦長くて届かないのに18:9で届くとは思えんが

181:SIM無しさん
18/04/26 19:26:28.02 2AQdpUowM.net
指が届くか届かないかなんて人によるから
そんな議論しても意味がない

182:SIM無しさん
18/04/26 19:28:40.45 jY5QVZU00.net
姉ちゃんのiPhone使わしてもらって使いにくいかどうか試すは

183:SIM無しさん
18/04/26 20:10:15.34 w9W9FqKO0.net
指をスマホに合わせろ

184:SIM無しさん
18/04/26 20:39:09.54 VJO07rOsM.net
>>165
それで良いと思います
できれば5インチ未満としたほうがはっきりするかと

185:SIM無しさん
18/04/26 20:51:57.15 ZxjSKdYEp.net
>>180
Feelで問題ないなら更に短いXZ2cで問題あるわけないでしょ…

186:SIM無しさん
18/04/26 20:58:19.21 ZfVOXZNR0.net
画面サイズじやなく、本体サイズで話しようぜw

187:SIM無しさん
18/04/26 21:05:07.52 +BYYHQGbd.net
やだ
画面サイズも大事

188:SIM無しさん
18/04/26 21:33:47.70 YLO7J3Iz0.net
幅67mmとか縦130mmとか微妙なこと言ってないで幅60mmくらいのやつ売ってくれよ頼むよ

189:SIM無しさん
18/04/26 21:57:43.96 OPhXUyVD0.net
嫌なサイズの話は流せばよくないかなぁ

190:SIM無しさん
18/04/26 22:37:44.32 VGI0Wzyr0.net
本体サイズだけでいいよな
そもそも細かいルールを作るほど端末は多くない

191:SIM無しさん
18/04/27 02:43:02.94 5XgaZgLk0.net
個人的にはSHV31が最高と考えている。
MVNOで使えたら良かったんだけど…
恐らくコンパクトなスマホを求めるのって日本人くらいだろうから日本メーカー頑張ってほしい。

192:SIM無しさん
18/04/27 03:19:26.08 FbRVvHa/M.net
>>191
実際には逆ですね、海外の方がGSM端末の時代からコンパクトなものが多いです
日本はどうしてもコンテンツにこだわるので、画面&バッテリーの大型化が避けられず、日本のメーカーはおよび腰状態です

193:SIM無しさん
18/04/27 08:00:17.86 Cfn6socf0.net
>>192
マジっすか!?
とんでもない認識違いだ。
最近スマホの大型化に閉口しているんでコンパクト機がもっと充実してほしいんだけどなあ

194:SIM無しさん
18/04/27 11:51:11.78 GdpOgvYWM.net
けどkickstarterなんかでの小型端末の出資は日本人が多いよね
一定の需要はあるけど供給が少ないのでなんか出たら飛びつきまくってる感じ

195:SIM無しさん
18/04/27 12:01:49.64 cbLaUdZOM.net
海外の新興市場向けだと今でもRAM 512MB~1GBで4~4.5インチの端末が新しく作られ続けてるね
テンプレの条件だとほとんど無いけど

196:SIM無しさん
18/04/27 14:42:15.59 FbRVvHa/M.net
>>194
まさにそれですね
でも、日本メーカーですと作ったところで7万円から10万円程の定価になってしまうので需要を埋められるはずもなく…
結局はKickstarterなどに頼るしかないのが現状ですね

197:SIM無しさん
18/04/27 14:48:57.64 ItqqepPKa.net
どこか価格と性能共に満たしたSE対抗機作ってくれ 話はそれからだ

198:SIM無しさん
18/04/27 15:18:58.15 IeSv+6oGM.net
>>197
だったらSEで良くね?っとスレチしてみる。
自分もメイトさえあれば移行してたと思う。

199:SIM無しさん
18/04/27 17:52:57.34 vfQ7Fikd0.net
>>198
だからSE使ってるけど別に泥嫌いでも林檎信者でもないのだけどなあ
SE買う前は泥ばかりだったし

200:SIM無しさん
18/04/27 19:07:10.77 cvI0BGLS0.net
SEにAndroid入ったら最強なのにな

201:SIM無しさん
18/04/27 20:20:24.08 t/4Ot4tgM.net
XperiaのCompactをシムフリーで販売すればいいよ

202:SIM無しさん
18/04/27 20:51:07.71 H570GNr90.net
>>200
それな

203:SIM無しさん
18/04/27 20:59:04.85 t/4Ot4tgM.net
>>200>>202
SEのハードって微妙じゃね?

204:SIM無しさん
18/04/27 21:10:32.92 VoxMP2XK0.net
>>200
はい

205:SIM無しさん
18/04/27 21:47:17.03 /oTCNkkw0.net
デュアルブートはよ!まあiosは使わないけど。。。

206:SIM無しさん
18/04/27 22:25:08.84 F+IbUCFt0.net
>>201
技適なくていいならもうあるやろ

207:SIM無しさん
18/04/27 22:58:14.39 CDgwRsuh0.net
>>201
半年でロック解除できるけど、それではアカンのか

208:SIM無しさん
18/04/27 23:19:31.56 IgcjkTyAM.net
>>206
グロ版はBANDがしょぼい
>>207
docomo系格安SIMならロック解除する必要はない
現にXperia X Compactの白ロムと格安SIMで使ってる

209:SIM無しさん
18/04/28 05:09:29.96 AxKmN6nn0.net
rayとso05d使ってたけど要らんもん沢山入ってて消せなくて邪魔だったけど
最近のだと消せるようになってるの?

210:SIM無しさん
18/04/28 08:19:05.36 ru8ecTJe0.net
>>208
でもキャリア機をMVNOで使うとGPSの掴みが悪いんでしょ?
あとキャリアアプリが邪魔だとか

211:SIM無しさん
18/04/28 08:26:36.88 VNRJOtTSd.net
>>200
これ。
SEのサイズは唯一無二。

212:SIM無しさん
18/04/28 08:35:32.12 KhezNjZnd.net
>>209
逆にrayもsxもroot取れるのに消せないアプリなんてあるのかと

213:SIM無しさん
18/04/28 09:23:54.38 n44reqgQd.net
>>211
SEのサイズでAndroid入ってて日本製のsh-07eってのがあるんですけど……

214:SIM無しさん
18/04/28 09:30:05.45 +Ohks/QKM.net
黙ってR compactサイズで我慢しとけ

215:SIM無しさん
18/04/28 09:35:39.58 W1Orj/ye0.net
>>210
まあGPSはあまり使わないし、
この前使った時はそこまで捕捉悪いとは思わなかったな
キャリアアプリは消せないのは4つ残るだけだから許容範囲

216:SIM無しさん
18/04/28 12:10:16.30 Zf7Hew8X0.net
>>208
xperiaはバンドしょぼくなくない?

217:SIM無しさん
18/04/28 12:40:14.08 3nHgk49q0.net
>>213
色々使ってきたがSHARPのタッチ反応はヤバかった

218:SIM無しさん
18/04/28 13:04:36.24 W1Orj/ye0.net
>>216
docomo 4G LTEのバンドは、
1,3,19,21,28,42の6つ
Xperia X Compactは、
1,3,19,21,28の5つ
キャリアアグリゲーションは、
1-3,1-19,1-21,3-19,19-21に対応
docomo系MVNOで使う分には全く問題なし

219:SIM無しさん
18/04/28 13:08:34.60 Q4QOwA+s0.net
>>217
そのヤバいはどっちの意味なの

220:SIM無しさん
18/04/28 13:15:33.91 3nHgk49q0.net
>>219
悪い方でしょ!SH-07EとSH01Eはガチの神機だった
スマホがただの電話機レベルの人には問題ないかもしれないが。いやw問題あるレベルかもw

221:SIM無しさん
18/04/28 13:35:55.82 9uHiZmUE0.net
elmを経験した後ならどれでも神タッチよ

222:SIM無しさん
18/04/28 13:54:49.26 YKCcehEsF.net
泥ワンで小型の出てくれたら買うのに

223:SIM無しさん
18/04/28 13:55:02.47 Er/m4lBJ0.net
>>214
SHARPなんて使えるかよ

224:SIM無しさん
18/04/28 14:15:07.42 B5N8chU5M.net
>>220
SH-01EはOSさえ古くならなければ今でも使える神機種だったね
Androidは旧OS機種を切り捨てるのが残念…

225:SIM無しさん
18/04/28 14:52:16.98 XW3b9raJ0.net
sh-01eとsh-07eにandroid go入れてくれたらいいのに

226:SIM無しさん
18/04/28 14:54:12.29 MvCvMDNtd.net
ホンハイはsh-07eとsh-05gの後継機をはよ出せや!!少なくとも俺は買うぞ

227:SIM無しさん
18/04/28 15:01:13.02 TqFe7DDr0.net
スレ違いだけどSH-06Fの後継も頼む
もう選択肢ないんだよホントに

228:SIM無しさん
18/04/28 15:02:26.38 ru8ecTJe0.net
>>224
低性能CPUにRAM1GBで神機なわけない
ゴミだよ

229:SIM無しさん
18/04/28 16:21:56.17 VokRm94yM.net
>>228
いつの機種だと思って…
当たり前でしょw

230:SIM無しさん
18/04/28 16:33:19.44 ru8ecTJe0.net
今でも使える神機とか、そんなわけないから

231:SIM無しさん
18/04/28 16:37:53.15 ru8ecTJe0.net
コンパクト機はこの中から選べば良いだけのこと
サイズ的にも十分コンパクトだし困ることはない
Galaxy Feel
Xperia X Compact
AQUOS R Compact
Xperia XZ1 Compact

232:SIM無しさん
18/04/28 16:55:15.66 YkJ7lllba.net
求めてるものが低いな

233:SIM無しさん
18/04/28 17:00:24.01 Q4QOwA+s0.net
求めてるのがコンパクトなサイズだけならそれこそカタログ見ればわかる

234:SIM無しさん
18/04/28 17:11:41.36 9xEz12aF0.net
母用に買ったタブレットASUS ZenPad S 8.0を母が使わないから自分用にしたんだが
やっぱり大きいのはいいなぁ
今のスマホはF-01F(大きいがスライドディスプレーで神)だが次はXperia X Compactにする予定。
4.7インチに耐えられるか、、

235:SIM無しさん
18/04/28 17:27:24.29 WyfRSAk80.net
タブレットと2台持ちしてるからデカいのはいらないって人もいるだろう

236:SIM無しさん
18/04/28 17:30:39.72 Zf7Hew8X0.net
>>218
だよね。グロ版でもまったく問題ないと思う。

237:SIM無しさん
18/04/28 18:37:26.04 Er/m4lBJ0.net
>>231
うーん(゜_゜)

238:SIM無しさん
18/04/28 18:38:57.89 Wy2DLh4u0.net
なんじかんつきまっとってんでだろうていしゃして えんじんかけて ねんちゃくのげすさあぴってるの
うん*ののうみのうん*しつこい

239:SIM無しさん
18/04/28 18:39:32.42 Wy2DLh4u0.net
しんにゅうあpもしてるあら にひきいじょういて いきいきつきまってる
あ げんつきもきた

240:SIM無しさん
18/04/28 18:39:54.49 Wy2DLh4u0.net
ガソリンのタッチパネル簡単そうだね きのうたくさんいたよ

241:SIM無しさん
18/04/28 18:40:38.43 Wy2DLh4u0.net
むかしのちゅうごくみたくなるかな

242:SIM無しさん
18/04/28 18:41:30.74 Wy2DLh4u0.net
ま えいぞうしかしらないけどてれびじょんの

243:SIM無しさん
18/04/28 18:43:00.42 Wy2DLh4u0.net
URLリンク(www.youtube.com)

244:SIM無しさん
18/04/28 19:06:36.10 ru8ecTJe0.net
今やキャリア機含め4.5インチ未満ってもう殆ど出なくなってるね
去年はクロスリンクマーケティングのg06+(4インチ)だけだった
一昨年もクロスリンクマーケティングのg06(4インチ)と、折り畳み式という特殊なFREETEL MUSASHI(4インチ)だけ
日本正規販売の4.5インチ未満は、4インチのg06シリーズが最後の生き残りとなってて絶滅寸前だ
4.5あれば片手操作性も携帯性・収納性も十分満たせるからだろう
iPhoneもSEが最後だろう
逆に大きいスマホ(6インチ台)では、昨年以降に出たのは以下の4機種のみで、全て18~18.5:9という縦長ディスプレイとなっている
しかもどれも人気機種
Galaxy S8+(6.2インチ)
GALAXY Note8(6.3インチ)
HUAWEI Mate 10 Pro(6インチ)
V30+(6インチ)
一昨年までは全て16:9で6.4インチ以上も出てたが昨年以降は一つも無い

スマホのサイズ需要も色々試されてきて、4.5~6インチ台前半(大きいのは18:9)で落ち着くのかもしれんな

245:SIM無しさん
18/04/28 19:14:47.20 ru8ecTJe0.net
OPPO R11sもだね

246:SIM無しさん
18/04/28 19:17:08.59 a1+e5yhl0.net
お前ら向けにxz1cみたいなスペックで出したしxz2cも4.5インチやろ。

247:SIM無しさん
18/04/28 19:18:58.85 VUoDr1VkM.net
(´・ω・`)

248:SIM無しさん
18/04/28 20:21:58.07 mhy6upUC0.net
( ^ω^)・・・

249:SIM無しさん
18/04/28 20:45:34.92 XW3b9raJ0.net
21:9端末まで待つ

250:SIM無しさん
18/04/28 20:56:44.63 VokRm94yM.net
10:1端末まで進化したらボーリングやカーリングゲームが捗るな

251:SIM無しさん
18/04/29 00:36:55.06 21dbVq94M.net
AQUOS R Compactってこのスレ的には人気ないの?
小ささは合格点だしスペック的にも申し分無いけど

252:SIM無しさん
18/04/29 01:31:37.17 hrR322+Fd.net
>>251
人気ありすぎて白ロム高騰してる

253:SIM無しさん
18/04/29 02:15:38.80 NrTeP/Gr0.net
>>251
俺的にはスペックは申し分あるし、ミドルレンジのわりに値段が高いからダメ

254:SIM無しさん
18/04/29 02:18:45.85 .net
値段も条件に入れようぜ
実売が三万円以下の機種な

255:SIM無しさん
18/04/29 04:30:06.52 DmY6N9WG0.net
>>252
SIMフリーあるのに白ロム高いのか

256:SIM無しさん
18/04/29 06:53:30.77 vC6HuqQl0.net
>>251
値段以外に不満が見つからないから買った
安くなるのを待って悶々とするよりさっさと買って快適を手に入れたw

257:SIM無しさん
18/04/29 06:55:15.41 vC6HuqQl0.net
バッテリーの少なさだけが心配だったが、今まで何台も使ってきたがオレオのお陰か想像してたよりバッテリー保ちは良い
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-M06/8.0.0/LR

258:SIM無しさん
18/04/29 08:20:35.93 TqpfPHcd0.net
>>257
R compctはXperia xz1 compctみたいなプチフリある?
xz1cのスレだとプチフリの原因はオレオ特有の不具合だから他のオレオ機種でも起こるとか言われてるけど

259:SIM無しさん
18/04/29 08:49:50.18 ZNvrFAyj0.net
>>257
SoCが省エネ性能高いからね

260:SIM無しさん
18/04/29 08:51:35.05 pGg0xgJ30.net
>>257
前はなに使ってたの?
XPERIAの便利なカメラキーにお世話になってるから、無いことが気になる。

261:SIM無しさん
18/04/29 08:52:09.82 ZNvrFAyj0.net
>>253
antutu10万超え、防水、おサイフ、ワンセグありだし、まあ妥当な価格じゃね

262:SIM無しさん
18/04/29 08:53:22.41 ZNvrFAyj0.net
SH-M05だってスナドラ430機にしては高いけど防水おサイフワンセグ付いてるから妥当

263:SIM無しさん
18/04/29 09:02:29.69 vC6HuqQl0.net
>>258
プチフリがどういうものか分からないけど、特に異常を感じたことはないかも?
たまにdeep sleepに入りにくくなったら再起動するくらいかな?
deep sleepに入らなくてもバッテリー保つのはとても良い
>>260
SH-M03とペリアZ3C
M03はメモリが3GBあってアプリ切り替えで再起動することが無かった点とコンパクトな点と約120gと軽いとこが良かったけど、CPUのワリに動作もっさり、バッテリー保ちがひどく悪かった
Z3Cはメモリが2GBなのでアプリ切り替え時の再起動がなければ、サクサク動くしバッテリー保ちもそこそこ、解像度がHDだったけどM03と比べても特に気にならなかった

264:SIM無しさん
18/04/29 09:05:27.06 vC6HuqQl0.net
>>261
おサイフケータイが必須な人はコンパクトほしいと選択肢が限られるよね
おサイフケータイは一度使うと便利すぎてやめられないw
ワンセグはどうでも良いww

265:SIM無しさん
18/04/29 09:57:59.41 feVLKcLQM.net
>>263
ROM16GBな所はどうでしたか?

266:SIM無しさん
18/04/29 13:12:53.39 G+CWYgCKM.net
ペリアZ3Cは神機

267:SIM無しさん
18/04/29 13:14:53.96 vC6HuqQl0.net
16GBは辛い、32GBは必要

268:SIM無しさん
18/04/29 13:19:35.92 jAbYYoZf0.net
Xperia X Compactは神機

269:SIM無しさん
18/04/29 13:34:49.03 feVLKcLQM.net
最低限中の最低限はAndroid4.4、スナドラ800、RAM16GB、RAM2GBだと思う

270:SIM無しさん
18/04/29 13:35:17.96 feVLKcLQM.net
Android4.4未満に対応しないアプリが増えてるのは、描画モードが4.4から変わったかららしい
(4.2に入れると動作はするけど表示がズレるとか)
その点4.4は5以降と同じなので、OSバージョン由来の心配は当面は要らないだろう
最低限が4.4ってことだ

271:SIM無しさん
18/04/29 13:38:45.79 Dqw4kYJj0.net
姉ちゃんのiPhone8使わせてもらったわ
Android最高だな

272:SIM無しさん
18/04/29 13:51:05.10 vC6HuqQl0.net
4.4て、ポケゴ対応してないやん

273:SIM無しさん
18/04/29 14:06:10.62 66a3RgY4M.net
1台運用前提だとそこそこのスペックは必要だな

274:SIM無しさん
18/04/29 14:06:44.45 ZNvrFAyj0.net
>>272
対応してるよ
ポケGOは4.4以上

275:SIM無しさん
18/04/29 14:10:31.61 ZNvrFAyj0.net
古い機種だがauのINFOBAR A03ってどうなんだろ
4.5インチで横幅68mmだけど

276:SIM無しさん
18/04/29 14:17:14.73 ZNvrFAyj0.net
4.7インチ67mmと4.5インチ68mm
後者の方が額縁広いけど画面の幅は小さいから、片手操作で反対側に届くという点ではそんなに変わらないのかな?

277:SIM無しさん
18/04/29 14:31:09.81 feVLKcLQM.net
SH-M03、ディズニーモバイルのDM-01H、それらのベースモデル(SH-02H、SHV33、AQUOS Xx2 mini)はスナドラ808だけど、性能を発揮出来てないせいでスナドラ800より劣るけどね
こんなおかしな機種無いぞ

278:SIM無しさん
18/04/29 14:39:31.65 feVLKcLQM.net
コンパクトAQUOSはSH-M03系より前の世代(SH-02F、SHL24、303SH、SHV31、SH-M01)の方が処理性能は高い
ただ前の3つはAndroid4.2なのでオススメしないが、後の2つは4.4なので良いと思う(SIMフリーのSH-M01はおサイフ無いのが注意点、SHV31はau機)

279:SIM無しさん
18/04/29 14:41:33.65 jAbYYoZf0.net
今から買うならOreoには対応してるやつだろ
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-02J/8.0.0/LR

280:SIM無しさん
18/04/29 14:47:36.54 feVLKcLQM.net
SHV31はスナドラ801、SH-M01は800だから別の機種だな
SH-M01のベースモデルはSH-02FだがAndroidが4.4にアップされてる(でもおサイフは削除)

281:SIM無しさん
18/04/29 14:49:10.28 8NOh1AYRd.net
>>268
それはない

282:SIM無しさん
18/04/29 14:49:18.89 feVLKcLQM.net
でもここの人って基本的にドコモ機かSIMフリー機希望だよね

283:SIM無しさん
18/04/29 15:01:14.68 jAbYYoZf0.net
>>281
あるよ

284:SIM無しさん
18/04/29 15:03:41.38 8NOh1AYRd.net
>>283
ないよ

285:SIM無しさん
18/04/29 15:04:09.68 jAbYYoZf0.net
>>284
なんで?

286:SIM無しさん
18/04/29 15:13:02.00 8NOh1AYRd.net
>>285
プラスチック丸出しのガワ
クソデカベゼル
ミドルレンジで売れなかったことによるXZ1Compactでの路線変更
そもそもミドルレンジのせいでハイエンドと比べてあまりレスポンスはよくない
結構発熱する
分厚い
バッテリー持ちがXperiaのコンパクトのわりにそんなによくない(Z5Cよりはずっとまし)
etc…

287:SIM無しさん
18/04/29 15:18:16.74 qL7HOx4MM.net
>>286
しょうがないだろ
ハイエンドよりも価格を下げたコンパクト機を作れって言われて作っただけなんだから

288:SIM無しさん
18/04/29 15:23:30.93 jAbYYoZf0.net
>>286
レスポンスは悪くないと感じてる
発熱はほとんどないな
バッテリー持ちはZ3Cと比べてもそんなに変わらない
Oreoがバッテリー持ちに貢献してる

289:SIM無しさん
18/04/29 15:38:13.97 8NOh1AYRd.net
>>287
だから「しょうがない」がついてしまった時点で神機ではない
妥協がでてる

290:SIM無しさん
18/04/29 15:47:41.13 jAbYYoZf0.net
>>286
金属にすると重くなるから、
金属が必ずしも良いとは言えないぞ

291:SIM無しさん
18/04/29 15:51:12.48 8NOh1AYRd.net
>>290
金属にしろとは言ってないよ
プラスチック丸出しなのがダメXZ1Compactみたいな感じならいいね

292:SIM無しさん
18/04/29 16:00:08.90 66a3RgY4M.net
金属裸冬は寒くて
金属だから高級感みたいな風潮氏ね

293:SIM無しさん
18/04/29 16:19:20.29 fZbDjJ7V0.net
アウトカメラはひん曲がりインカメラは魚眼レンズ
相変わらずの液晶にエンジン載せ替えただけのマイチェンxz1cに魅力ねーわ

294:SIM無しさん
18/04/29 17:09:41.54 qL7HOx4MM.net
XZ1Cは展示品しか見てないけど、上下の金属蓋の異物感が残念だった

295:SIM無しさん
18/04/29 17:20:46.59 2fx8wilf0.net
金属もプラスチックもガラスもどうせケース

296:SIM無しさん
18/04/29 17:48:06.57 8NOh1AYRd.net
結局現時点で神機って呼べる端末はないんだよね
良機ならあるけど

297:SIM無しさん
18/04/29 19:28:50.36 8B0rlaLj0.net
俺はプラスチックのほうがいい派だなあ
なにより軽いし、つるつるのだと滑りにくくて持ちやすい
F-01Fがラウンド形状だし滑りにくくてとてもよかった5インチだけど
最近のXperiaは滑りやすいプラだから微妙

298:SIM無しさん
18/04/29 19:44:45.43 ZNvrFAyj0.net
>>289
価格も含めた評価すれば問題ないかと

299:SIM無しさん
18/04/29 19:47:17.94 feVLKcLQM.net
SH-M01は何気に名機だけどな

300:SIM無しさん
18/04/29 19:53:30.50 feVLKcLQM.net
SIMフリーのSH-M03はスナドラ808の処理性能を発揮出来てたら神機だった
実際は430どころじゃない、615よりも劣る性能
こんなおかしい機種他にねーよ
だからといって安く売ってるわけでもない
こんな詐欺機種他にねーよ

301:SIM無しさん
18/04/29 19:57:04.35 ZNvrFAyj0.net
SH-M01の最大の問題点はカメラ画質の悪さだな(人によってはおサイフ無いのもダメだろう)
ROM16GB/RAM2GB/Android4.4でもまあ使えるが、カメラはマジで酷い

302:SIM無しさん
18/04/29 20:45:57.20 hrR322+Fd.net
>>291
と俺も思っていたけど
手に密着する感じはこっちの方が上
落とす感じがしない

303:SIM無しさん
18/04/29 21:39:12.79 TqpfPHcd0.net
xz1cはプチフリさえ無けりゃバッテリー劣化するまで使いたい理想のコンパクト機だったんだがな

304:SIM無しさん
18/04/29 21:51:33.02 hrR322+Fd.net
>>303
多分近いうちにアップデートで解消するよ
原因は些細なことだろうしスペックは充分なんだから

305:SIM無しさん
18/04/29 22:19:26.32 TqpfPHcd0.net
>>304
そうか……それは楽しみだ……とてもとても楽しみだ

306:SIM無しさん
18/04/29 23:24:33.40 DJ6egC6d0.net
ワンセグは災害時用に欲しい
だけどアンテナ内蔵型以外は意味がない

307:SIM無しさん
18/04/29 23:28:02.09 vC6HuqQl0.net
それは同意

308:SIM無しさん
18/04/30 15:47:41.54 BQ/U2apx0.net
>>216
知ったかぶりはほうっておきなよ

309:SIM無しさん
18/04/30 15:48:59.39 BaZkcnSrM.net
>>303
ハズレ機かかわいそうに

310:SIM無しさん
18/05/01 02:49:53.89 YfGKcHpq0.net
LGのG2miniがすごくサイズ的にも画面の大きさもよかったんだが
後継機種でないし似た様な端末もない
g06+使ってるけど画面サイズ小さくなってもG2miniと本体サイズ変わらんのが残念

311:SIM無しさん
18/05/01 13:58:17.35 N4r/XFefM.net
はい

312:SIM無しさん
18/05/01 16:41:57.13 Cn8hBFyf0.net
はいじゃないが

313:SIM無しさん
18/05/01 17:23:29.54 OZPNp+Yb0.net
ジョギングに持ち歩きたいので4インチサイズが良いのですが
私が調べた限りiPoneぐらいしかない。指紋認証だけは欲しい。
うーん・・・何か候補ってあるのでしょうか?

314:SIM無しさん
18/05/01 17:27:58.82 33O8PFmh0.net
それiPhoneでよくね?

315:SIM無しさん
18/05/01 17:46:04.93 UM2LPBm0M.net
はい

316:SIM無しさん
18/05/01 17:52:51.06 O9AnytL2M.net
いいえ

317:SIM無しさん
18/05/01 18:04:43.94 OZPNp+Yb0.net
みなさん、ありがとうございます
そうですよねーIphone SE になりますよね。
はやくSE2でて欲しいです。噂では今月にでるらしいですが

318:SIM無しさん
18/05/01 18:13:34.58 Fv6gGv5Md.net
アイポネ

319:SIM無しさん
18/05/01 18:17:49.39 /mcSSFUcM.net
>>313
指紋認証だとかなり限られますが
4インチサイズとは4インチ前後?
4インチ台でも良ければメジャーどころで
4.6インチならXperiaのコンパクト機(XC,XZ1C)
4.7インチならGalaxyFeelですかねぇ

320:SIM無しさん
18/05/01 18:20:59.63 wqj7z7pb0.net
噂では先月出るらしいよ

321:SIM無しさん
18/05/01 21:24:57.15 KVotu9E+0.net
イホネ

322:SIM無しさん
18/05/01 22:37:17.97 lq39/PTLM.net
>>310
nexus5がG2miniのサイズなら良かったのだけどなぁ

323:SIM無しさん
18/05/01 22:56:31.97 Ujo3/RBQ0.net
>>317
SE2が出てからSEを買うってことか?
SE2は指紋ないらしいし、今更SEの性能でってのしかない

324:SIM無しさん
18/05/02 00:34:21.22 l/mLJFpe0.net
SE2、SE3・・・10モデル目はどんな名前になるの

325:SIM無しさん
18/05/02 00:58:03.94 J8izd2aE0.net
SE X。あぁ春休みか。

326:SIM無しさん
18/05/02 00:59:26.66 gpHukJ/80.net
Huawei S EXとか出しそう

327:SIM無しさん
18/05/02 01:06:10.90 oIZyA7g+0.net
>>325
GWな

328:SIM無しさん
18/05/02 16:08:16.92 3Kbrhv9U0.net
xz1からxz1cに変えようと思うんだけどcも一部で話題になってる液晶の斜線って確認されてるの?
xz2cのほうがいいかしら

329:SIM無しさん
18/05/02 17:35:24.76 zJFtoMc7M.net
>>328
聞いたことない
その一部ってどこ?そこで聞いてみたほうが良いかも

330:SIM無しさん
18/05/02 20:53:07.78 E8jvaBft0.net
SE 2 待ちの人が多いのかなぁー

331:SIM無しさん
18/05/02 21:02:48.62 7Oce4/Xz0.net
いや別に

332:SIM無しさん
18/05/02 22:41:09.53 lYL8acrM0.net
>>328
xz1c使ってるけど液晶の斜線はないな
プチフリ、GPS、wifi、青歯辺りの不具合はある

333:SIM無しさん
18/05/02 22:50:42.30 JuSjiiWk0.net
どうせSE2も現SEに比べたら大きくなっちゃうんでしょ
ちょっと気になるけど期待してない

334:SIM無しさん
18/05/02 23:07:10.76 JpMnJ3De0.net
GALAXY安いからって考えてるけどXPERIAからの機種変じゃカメラ機能に満足できないかな?

335:SIM無しさん
18/05/02 23:23:59.65 4JrkRzM5M.net
>>334
通常の環境なら大差ないけど暗所に少し弱いって聞くね

336:SIM無しさん
18/05/03 10:25:00.17 GGpuBnPZM.net
ええ

337:SIM無しさん
18/05/03 10:41:17.31 0SSKbDni0.net
4インチはiPhoneはSEが最後、Androidはg06+が最後になりそう
絶滅するでしょ

338:SIM無しさん
18/05/03 11:17:34.58 z++TcHYRM.net
nanacoとかwaonとかが使えればSEでもいいけど、だめだろうしなぁ

339:SIM無しさん
18/05/03 11:38:48.97 0+2jCX3M0.net
おサイフケータイは一度使うとやめられないよね~

340:SIM無しさん
18/05/03 21:54:38.73 Wn6UJdNfM.net
l-05eの感じでいいんだけどなぁ

341:SIM無しさん
18/05/04 01:14:34.26 kG7rkqS/0.net
今更p10買おうと考えてます
国内だとあんまり安くないので悩んでます
海外通販ってありですか?

342:SIM無しさん
18/05/04 03:50:20.62 oDJYd4xEr.net
>>341
海外通販はありですかって聞いてる時点で終わってるよ
簡単輸入なら蟻や米尼やEXパンだけど、不良品や修理依頼はまともに交換修理に応じてくれるかは運しだいだよ
輸入の基本知識を学んで覚悟し、挑むのをおすすめする
スマホの知識もね

343:SIM無しさん
18/05/04 08:06:43.82 w5igeg1cM.net
SHV33使ってるけどandroid7.0にしてからは全体的なもっさり感はなくなったよ
5.1、6.0のままだったらさっさと他に乗り換えてた
SH-M03も7.0に出来ればこんなにディスられなかったのにねw

344:SIM無しさん
18/05/04 09:38:18.68 RDbmUJhO0.net
>>343
antutuスコアのスクショ貼っていただけますか?

345:SIM無しさん
18/05/05 13:13:52.05 K8CgTKSFM.net
302HWもオススメよ、持ちやすいし薄いし

346:SIM無しさん
18/05/05 14:47:47.03 dcLKrQOxM.net
te

347:SIM無しさん
18/05/05 19:28:33.55 Dz6e2LDJM.net
SIMフリー、4.5~4.7インチHD、スナドラ430or617or800、ROM32GB、RAM3GB、無線LAN11ac、指紋認証、防水おサイフワンセグ無し
このレベルで良いから出してほしいわ
防水おサイフワンセグ無い分は安くなるだろう

348:SIM無しさん
18/05/05 19:29:19.74 Dz6e2LDJM.net
価格も安いだろうしコンパクト派には売れると思うんだよね

349:SIM無しさん
18/05/05 19:35:42.57 xTJFRSCeM.net
売れると思うなら、自らクラウドファンディングすればいいんじゃよ?

350:SIM無しさん
18/05/05 19:43:53.97 WJu9YGLW0.net
URLリンク(www.girlsheaven-job.net)

URLリンク(www.girlsheaven-job.net)

URLリンク(www.girlsheaven-job.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


351:SIM無しさん
18/05/05 21:12:33.30 kFkPnVIl0.net
>>347
Xperia X Compactの白ロムが4万で買える

352:SIM無しさん
18/05/06 02:28:32.36 TKAVJOJc0.net
>>351
もっと安く買いたいな

353:SIM無しさん
18/05/06 02:29:28.46 TKAVJOJc0.net
BlackBerry KEYone Black Editionは特殊なスマホだし、全体サイズも大きく明らかにコンパクトの範疇を超えてるから除外
AQUOS Rcは実質4.7インチだし条件内にも入るけど、価格が高いから除外
もっとお手頃価格にするには性能機能を抑える必要があり、なおかつ十分使いやすいレベルを保つのも重要だ
その最低限が>>347かなと

354:SIM無しさん
18/05/06 02:40:20.56 vlU71feg0.net
>>353
無理言うな

355:SIM無しさん
18/05/06 02:43:00.98 U08TWuKCd.net
>>351
てか4万も払ってXCompactなんて買うなら技適ないけどグロ版XZ1Compact買ったほうがいいだろ

356:SIM無しさん
18/05/06 02:59:31.28 fJX2KG+M0.net
galaxy feel買っとけよ

357:SIM無しさん
18/05/06 03:23:35.17 TKAVJOJc0.net
まあSIMフリーじゃないという点以外はGalaxy Feelは条件満たしてるんだよね
価格も安く、2万で買えるしね

358:SIM無しさん
18/05/06 03:29:12.04 PJHQArRs0.net
にじしようもじろうにもとくにないね

359:SIM無しさん
18/05/06 03:57:48.84 bhz4uGFCd.net
simフリーは高望み
ramも2Gでいいだろ
それなのに「このレベルでいいから」とか引くわ

360:SIM無しさん
18/05/06 07:24:06.12 K0NUo+Zr0.net
>>353
あちこち同じ書き込みして印象操作しても所詮は貧乏人の「ぼくがかんがえたこんぱくとすまほ」w

361:SIM無しさん
18/05/06 08:36:18.47 2iYTWdEj0.net
シャープの新フラグシップスマホ「AQUOS R2 SH-03K」の実機動画流出
URLリンク(ideal2ch.livedoor.biz)

362:SIM無しさん
18/05/06 09:01:23.85 ok+53BEY0.net
>>355
xz1cはプチフリがあるから却下

363:SIM無しさん
18/05/06 14:06:32.87 K0NUo+Zr0.net
>>361
小さくなさそう

364:SIM無しさん
18/05/06 15:17:04.78 dZBoCeeRd.net
>>362
あとからAndroid8.0にアップデートしたXperiaもプチフリ発生するんですがそれは

365:SIM無しさん
18/05/06 15:24:55.91 VePude8Pd.net
aquos R2は6インチ19:9でしょ
16:9の5.2インチより液晶横幅が0.5㎜程大きい

366:SIM無しさん
18/05/06 16:31:24.04 ok+53BEY0.net
>>364
オレオ自体がプチフリ頻発する欠陥バージョンって事かい?
悪いがその報告があるサイトなりスレなりを教えてくれないか?

367:SIM無しさん
18/05/06 17:31:32.79 gq2B4pmUd.net
>>366
前に次世代Xperiaスレで見た
あとSumahoinfoなんかでもまとめられてたりTwitterでも報告があったり
あとXperiaじゃないけど
URLリンク(s.kakaku.com)
こんな報告もある

368:SIM無しさん
18/05/08 12:08:07.65 JoWxDRkCM.net
シャープ、SIMフリー専用モデル「AQUOS sense plus」発表URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
動画+静止画のダブルカメラ「AQUOS R2」発表、シャープ新フラッグシップモデル
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

369:SIM無しさん
18/05/08 12:17:12.50 2h1vn01fM.net
!!??

370:SIM無しさん
18/05/08 12:27:35.28 dGPqT1UjM.net
sense plusよりM06の方が・・・
R2compactに期待

371:SIM無しさん
18/05/08 17:50:53.57 Qn4Ryy3pd.net
ハイスペックのcompactモデルは絶滅してしまいそうやな…

372:SIM無しさん
18/05/08 18:01:19.93 ANKY5l8a0.net
デカい方が設計する方も楽だろうしなぁ…

373:SIM無しさん
18/05/08 19:48:49.02 RvhtAs52M.net
小型機は熱とバッテリー容量が問題

374:SIM無しさん
18/05/08 19:54:06.84 6REpOqA2M.net
リンク先見てないけど4インチ台の新機種がいろいろ出てきたのかな?

375:SIM無しさん
18/05/08 23:09:06.37 Km45eV9OM.net
>>373
だからこそ、そこに技術者とデザイナーの
腕の見せ所&駆け引きがあると思うんだけどなぁ

376:SIM無しさん
18/05/09 01:57:19.82 OjawN3tyd.net
その見てくれる人がいないんだからどうしようもない

377:SIM無しさん
18/05/09 09:14:09.80 nCuvm3H10.net
作っても売れないんだからどうしようもない

378:SIM無しさん
18/05/09 09:14:44.94 l81pcerHM.net
そこをなんとか

379:SIM無しさん
18/05/09 10:34:49.17 vy92jvQta.net
作っても売れないのじゃ無くて売れるのを作ってないだけだと思うが
まあSEがあるから売れないって言うなら間違ってるわけでも無いけど

380:SIM無しさん
18/05/09 10:47:42.97 eV3w9Qfg0.net
スペックが上がって1台持ちで済ませることに支障がないって人の割合が増えているし、業界が円熟してコンテンツも膨大に増えたから小さい画面では魅力半減で余計に需要は減った
このスレでも最低レベルよりは上のスペックがまず求められているのと同じで、コンパクトさは機種選択の条件としては優先順位が下がった

381:SIM無しさん
18/05/09 11:00:44.97 nCuvm3H10.net
スペックじゃなく、単純に画面の見やすさでしょ
ハイスペックコンパクトなら、Xperia XZ2 Compactが出たし

382:SIM無しさん
18/05/09 12:28:03.49 yQ2MbdfTM.net
>>347なら売れるよマジで

383:SIM無しさん
18/05/09 12:29:16.35 RIrECOdTM.net
設計する側は作りたいんだけど、売る側は大して利益を見込めないから作りたくないんだよね。
結局世の中の大半の人は大きいスマホ欲しがってる。
極一部ユーザーの全てを取り込めるくらい良くできたコンパクト機を売り出すやる気があればできそうなのにと設計する側は思ってしまう。

384:SIM無しさん
18/05/09 12:53:43.96 ouykXFXLa.net
>>382
せめて防水は付けないと…

385:SIM無しさん
18/05/09 12:59:40.60 UP1jHcSld.net
>>384
そこまで日本市場に固執すると値段が高くなるからパス
世界中で普通に求められてる機能だけで充分だわ

386:SIM無しさん
18/05/09 14:42:44.90 nCuvm3H10.net
コンパクトにする→バッテリ容量と解像度が減る→高いのに性能が悪いスマホ
ってのが一般の考え方だからな・・・
コンパクトにする努力が報われない世界

387:SIM無しさん
18/05/09 14:44:06.97 .net
>>386
コンパクでもバッテリーデカくして解像度高くして薄くしろってことだよ

388:SIM無しさん
18/05/09 15:41:45.22 cLnKAcpHa.net
画面が粗くならなければ解像度はそれなりでいいけどな
そうすれば処理速度やバッテリーのもちも上がるし

389:SIM無しさん
18/05/09 18:19:48.78 WL/hFpsTa.net
>>379
同意
SEも最新同等のスペックではないし

390:SIM無しさん
18/05/09 20:31:04.44 WOvTIDOud.net
>>385
防水=日本て何年前の考え方だよ…
確かに高くなるけど今はiPhoneもPixelも防水だぞ
考え方も知識も古すぎる

391:SIM無しさん
18/05/09 20:44:08.52 9/bkpzptM.net
>>390
その防水ってIPX5くらいあるのかね?

392:SIM無しさん
18/05/09 21:13:15.15 EMRMEGz3d.net
>>391
Pixelは2以降、iPhoneは7以降共にIP67だ

393:SIM無しさん
18/05/09 21:28:43.79 9/bkpzptM.net
>>392
そうか、Xperiaとかには劣るけど十分な防水はあるんだね
あとは小さくなればPixelみたいのでも良いな

394:SIM無しさん
18/05/09 22:48:51.24 P7eIIJCt0.net
>また、Android PではUIが見直され、シンプルさの重視とともに、新しいナビゲーションシステムを導入。ホーム画面からのナビゲーションを可能にするためのジェスチャの拡張が行なわれ、近年長大化しつつあるスマートフォンの片手操作がしやすくなる。
Android Pベータ版が、Pixel以外にXperia XZ2などにも公開 ~バッテリ消費を3割削減し、UIも刷新 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

395:SIM無しさん
18/05/10 12:29:54.03 qPlFns/Na.net
長大化による片手操作性じゃなくて問題は携帯性なのだよなあ
タブレットも使ってるから手が届かないなら両手使えばいいじゃないって思考

396:SIM無しさん
18/05/10 12:30:32.07 oZfRm0ehd.net
やっぱ小さいスマホがいいわ~♪
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-01EVW/4.1.2/SR

397:SIM無しさん
18/05/10 13:27:05.98 Rxv/+iXYr.net
>>395
夏場にかけて、上着のポケットが少なくなるにつれ、サイズは重要だと思うわ。
ジーンズの前ポケットに入れて、無理なく座れないとダメ。
ケツに入れて、座る度取り出すとかありえん。

398:SIM無しさん
18/05/10 14:56:51.67 LbhNkRYHM.net
速報】ソフトバンクが2018年夏モデルで価格攻勢、ハイエンドスマホが1万円台に
URLリンク(buzzap.jp)

399:SIM無しさん
18/05/10 15:13:09.11 +L7qfy0A0.net
どうせ2年縛りがあったり、高額プランへの加入が条件でしょ

400:SIM無しさん
18/05/10 15:26:58.41 n3AcUMaE0.net
>>395
俺は操作性だが

401:SIM無しさん
18/05/10 17:20:58.68 gY+W2J+90.net
ガワのサイズがコンパクトになれば操作性は上がる
操作性が上がったからってコンパクトになるとは限らんけど

402:SIM無しさん
18/05/10 17:39:15.29 Uzo02Mqz0.net
>>397
禿げしく同意
操作性は指の腹に乗せればたまに両手使って操作する程度でもすぐに慣れる
前ポケに納まらないスマホは胸ポケにもどうせ入らないし、普段使いとしては無理

403:SIM無しさん
18/05/10 17:45:12.79 Tm+/0Sgp0.net
>>401
なんの話しか

404:SIM無しさん
18/05/10 17:51:27.31 YDzkVf9d0.net
片手操作性と収納性・携帯性どっちもコンパクトの意義として需要あるし大事
それでも多くの人はコンパクトじゃないのを使用・携帯してるんだよな
不便してないってことかね

405:SIM無しさん
18/05/10 18:17:12.09 OiMAUoSDa.net
コンパクトになるとスペック落とされるってイメージが定着
バッテリー容量少なくなる
両手で操作する
片手で操作できる
大画面の方が売れる(らしい)
いろいろ要素はありそう
スペック揃えていろんなサイズ出して欲しいけどそんな体力ないんだろうなぁとか

406:SIM無しさん
18/05/10 18:33:22.34 ulYDmD2pd.net
コンパクト派閥が声高に主張してもスマホ使わなくなることなんか無いでしょ
そういうこと

407:SIM無しさん
18/05/10 18:39:13.80 gY+W2J+90.net
>>406
世のスマホが全部5インチ以上になったらガラスマとか考えるわ

408:SIM無しさん
18/05/10 18:41:38.70 OiMAUoSDa.net
そうやってよく売れるものしか作らなくなってどれも同じになるのもなんだかな
まあでも大きさより中身でメーカーの個性を出してもらえる方がいいような気もするけど

409:SIM無しさん
18/05/10 18:45:25.19 gY+W2J+90.net
>>408
中身はみんな泥だし個性ねえ
プリインアプリなんていらねって人も少なくないし

410:SIM無しさん
18/05/10 19:16:35.40 lWCrVMgC0.net
>>409
みんな泥で個性ねぇってそれなら泥以外を選べば

411:SIM無しさん
18/05/10 19:28:53.35 zPySykQ6H.net
>>410
そしたらみんな林檎でこれまた個性ないわいな

412:SIM無しさん
18/05/10 19:34:59.72 lWCrVMgC0.net
>>411
せやな
泥は個性出せそうなもんなのに
泥も前よりもメーカーのカスタマイズに制限かけつつあるんだっけ

413:SIM無しさん
18/05/10 19:40:09.71 ulYDmD2pd.net
そもそも量産の工業製品で個性がどうとかいう話がもうね
個性云々で技適無視する輩はさすがに居ないだろうけど

414:SIM無しさん
18/05/10 19:58:19.75 5epuHwgv0.net
>>406
現状まともなcompact機出てこないから未だにZ3CとSE使っとる
compact機が絶滅したらこの二つを墓まで持っていく事になるだろうな

415:SIM無しさん
18/05/10 20:05:51.41 lWCrVMgC0.net
>>413
ガラケー「せやろか」
まあ廃れたけど
しかしメーカー指名買いもいるし機種スレでは相変わらず貶しあってるしなぁ
あの争いはどこから来るのよ
Appleなんて同じiPhone同士ですらやってるしw

416:SIM無しさん
18/05/10 20:47:55.57 5N0kRACX0.net
自分の存在価値が希薄だから持ち物に自分を投影して代理戦争させる
金額勝負はできずに、手が届く物の価値を高く言い張り、相手を否定する
無価値な自分とそれを補填する物の価値を切り離せなくなって必死になっていくんだろうな

417:SIM無しさん
18/05/10 21:03:25.95 sZ0Swx1h0.net
何言ってんのかちょっとよく分かんない

418:SIM無しさん
18/05/10 21:12:46.20 YDzkVf9d0.net
大多数の人は画面の大きさ重視なんだろうけどコンパクトが無くなることは無いでしょう
でも4.5~インチは残っても4インチは絶滅するかも

419:SIM無しさん
18/05/10 21:13:31.47 ILvL0qJv0.net
よくわかんないけど ほうあんとかじゃないのに 新聞に載るの?

420:SIM無しさん
18/05/10 21:14:15.97 ILvL0qJv0.net
あきばけいのまんがもしってるあぴるでわかもののせいじばなれぼうしかとおもったよ

421:SIM無しさん
18/05/10 21:15:52.67 ILvL0qJv0.net
よみまちがえを すんごい ふぃ-ちゃーURLリンク(kotobank.jp) して きじかかないと かくことないんだろうな たいへんだなーますこみは

422:SIM無しさん
18/05/10 21:16:09.99 ILvL0qJv0.net
かくことないのかともった

423:SIM無しさん
18/05/10 22:18:24.80 5M2d+Eyz0.net
rayタンが死にそうです。
代替機を早く、、、

424:SIM無しさん
18/05/10 22:20:34.97 2bTwXGHB0.net
まだ生きてたのか

425:SIM無しさん
18/05/10 23:07:56.47 lWCrVMgC0.net
>>416
そういうことなんかね
かと思えば>>413みたいなのもいてよくわからん
>>404もなんでそういう流れなんだかなと
流行は作られるものとはいうけどユーザーが大画面を求めてるんだかメーカーやキャリアの仕掛けた流行に乗せられてるんだか

426:SIM無しさん
18/05/11 09:34:51.56 ayXIBoIV0.net
欲しいものを探す人より、用意された選択肢から選ぶ人のほうが多いからじゃないですかね
あとは欲しいと言ってもキャリア変えたりキャリア以外から買うまでではなかったり
ローソンのロールケーキ食べたくても近くにセブンあればセブンの似たようなので妥協するようなもん

427:SIM無しさん
18/05/11 17:16:01.21 Y2md94YE0.net
そもそも選択肢にないからなあ
セブンにもローソンにもファミマにも納豆チョコがけチキンは売っていない

客「仕方ない、普通のチキンで我慢しよう」

メーカー「納豆チョコがけチキンは需要がない」
それにそんなニッチな少数の客のために納豆チョコがけチキンの生産ラインは作れないしね

428:SIM無しさん
18/05/11 17:50:33.22 e2KGEggGM.net
大抵の人はキャリアが発売してる中から選んでるだけだしな
サイズにそれほど拘りは無いのかもしれん

429:SIM無しさん
18/05/11 17:59:24.87 0iGLGrbEM.net
そうか?
iPhone7で限界と言う人多いぞ。
なんであんなにデカイのかと思ってる人10人中3人は居るだろう。

430:SIM無しさん
18/05/11 18:19:44.60 izvJmPFA0.net
ガラケーのころから馬鹿でかいストラップで巨大化させてた層もいるしなあ
相互理解は難しいよな
軽量化するためのモチベーションを折られた開発者もいるかもしれない

431:SIM無しさん
18/05/11 18:43:09.27 N8qF2lQq0.net
ストラップばデカくても操作性には影響そんなにないだろう
なにもつけてないのに操作性に影響が出るのがどうなのかと

432:SIM無しさん
18/05/11 19:01:33.28 CJ+ANVyoM.net
過去の積み重ねで現在があるわけで、
選択肢が無いのは、たいして売れなかったり
売れても利益が悪かった結果だよね
処理能力やバッテリーやメモリ容量と違って、コンパクトというのは数字が絶対的な指標となり得ないから
付加価値として価格を上げる為の説得力を持ちにくいわけで

433:SIM無しさん
18/05/11 19:35:24.20 K6LNA2WNa.net
>>432
利益が悪かったってのは理解できる
まあそれもユーザー側には関係ないんだけど
数年前の機種の中で小型だったものが売れなかった
→当時の小型サイズがなくなっていく
を繰り返して標準の大きさが大きくなっていったわけで、いまの標準サイズが適正なのかは使う側からすると別問題と思うんよね
そもそもずっと小型のラインナップ少ないし
画面が小さくなった以上に性能が落とされてる感じのものばかりだったし
小型でベースと見劣りしないのってZ1、Z1compactくらいでは?

434:SIM無しさん
18/05/11 19:37:56.06 Vvcod6RT0.net
コンパクトサイズだと性能を上げるのが難しいというのはあるのかね?

435:SIM無しさん
18/05/11 20:05:21.33 0iGLGrbEM.net
熱とバッテリー問題だろ。
Xperia X Compactみたいに性能を落としてでも使いやすいスマホを作るのが正解と俺は思っている。

436:SIM無しさん
18/05/11 20:05:24.37 EpL5YSckM.net
>>434
同じ開発費ならそうだろうね、それを含めて利益が低くなると
理想のサイズ感や許容範囲の重量は人それぞれなので、仮にプレミアムコンパクト!と言っても全てのコンパクト嗜好にうけるわけじゃないし、高い価格を受け入れない人も多そう

437:SIM無しさん
18/05/11 20:15:40.50 A4fYcythd.net
あるだろ。精密機器って範疇では、より小さくより緻密に作る方が大変なのはわかるだろ。

438:SIM無しさん
18/05/11 20:17:49.18 0sEozxm0a.net
>>436
コンパクトなのに高価格が受け入れられないのだとしたら
コンパクトで安くて低性能なのも売れてないのは
許容範囲ってのもあるけど標準的な手の大きさの人が片手で使える大きさがいまの表示サイズとはどうも思えなくてね
開発費もどうせやるなら妥協して他にシェア奪われるよりは出した方がって思うけど、その体力すらないのにキャリアの影響で撤退すらさせてもらえないんだろうかとかまで思ってしまうw

439:SIM無しさん
18/05/11 20:20:28.58 JwCVWqwVM.net
>>434
バッテリー容量が制限されるのがいちばんネックでした
小さい方が燃費が良いと思っている方々からのクレームの凄いこと…
熱に関しては数年前よりSOC側で発熱量が抑えられたので
大きさには影響し難くなりました
(逆に言えば大型機でも発熱するやつは発熱する)

440:SIM無しさん
18/05/11 20:32:04.93 0iGLGrbEM.net
iPhoneSEは片手でポケGOのボール投げて捕獲できる。
同じ操作性はXperiaのcompact系でも難しい。
雨降った日に感じたよ。
俺は手も大きい方だ。
これが現実。

441:SIM無しさん
18/05/11 20:40:32.92 e9FdYaSyM.net
>>438
自分はコンパクト志向だし、受け入れ難いのは同じだけど
低スペックが売れないのは、コンパクトに対する優先度が一般的にはかなり低くて妥協できるんだと思うよ
少なくとも上場企業は、あまりに不採算なジャンルの機種にリソース割けないでしょ

442:SIM無しさん
18/05/11 20:41:20.55 N8qF2lQq0.net
>>439
そりゃバッテリー消費量のところ見たらディスプレイが一番消費してるんだもの…小さい方が燃費いいと思うよ
ディスプレイが小さくなった以上にバッテリー容量小さくなればそりゃもたないよねってなったんじゃないかと
少なくとも自分はそうでした

443:SIM無しさん
18/05/11 20:44:29.42 N8qF2lQq0.net
>>441
要は会社の都合なわけよね
それがユーザーが求めてるトレンドだからみたいに言われてるのがなんだかなってねぇ

444:SIM無しさん
18/05/11 20:52:14.89 303rPmSsd.net
>>443
は?
ビジネス上で採算が合わないということはそれが実際のトレンドということじゃん
ボランティア団体じゃないんだから会社都合になるのはあたりまえのこと

445:SIM無しさん
18/05/11 21:08:24.09 3ROZ0NZ6M.net
そんなに熱くなるほど語るなら、なんで自分でクラウドファンディングしないの?

446:SIM無しさん
18/05/11 21:15:15.74 e9FdYaSyM.net
>>445
何かとクラウドファンディングやればと言う人がいるけど
開発・企画・プロモーション・技術的な質問やサポートまで丸投げするの?
どの分野かの高いスキルは持っていないと無理じゃない?

447:SIM無しさん
18/05/11 21:18:14.57 5D/IV/lO0.net
antutuスコア12万越えのSH-M06最高!

448:SIM無しさん
18/05/11 21:18:40.39 3ROZ0NZ6M.net
無い物ねだりがしつこくループしてるからさ

449:SIM無しさん
18/05/11 21:23:14.84 JwCVWqwVM.net
>>446
無理じゃないよ
ファッション小物なんてそういう
思いつきだけで丸投げのプロジェクトはたくさんある
丸投げ手数料込みの価格でも出資希望者はいるからね

450:SIM無しさん
18/05/11 21:39:28.90 e9FdYaSyM.net
>>449
その程度なら成果物の品質チェックして、完成の判定が発案者にも可能だろうけど、スマホレベルになると発注先に検収出すのも困難だと思うけどな

451:SIM無しさん
18/05/11 21:40:51.99 a/aMaAd40.net
結局マイノリティだって認められない人が未練たらたらで執着してるだけだね
自分の考えをさも一般論かのようにして声を大きく見せるのは端から見るとイタイ

452:SIM無しさん
18/05/11 21:58:51.42 Im22Dy2Ma.net
>>444
実際のトレンドとユーザーが求めてるものにズレがあるんじゃないかってただそれだけの話
そりゃ少数なものがトレンドになるはずもない
まあそもそもトレンドって企業側が仕掛けるものだしそれは仕方ないけども
このトレンドが続くなら更なる大型化が進むのかっていう

453:SIM無しさん
18/05/11 22:00:02.37 Im22Dy2Ma.net
そもそも小さいスマホスレでさえその流れに疑問を持つのさえ反論される風潮

454:SIM無しさん
18/05/11 22:08:12.94 0iGLGrbEM.net
でも聞くとなんで最近のスマホはデカイんだと文句を言う人多数。

455:SIM無しさん
18/05/11 22:18:08.19 e9FdYaSyM.net
>>452
日本に関してはいずれ契約数が純減に転じるでしょ?
そうなると、複数台持つのがトレンドになる方向に誘導するんじゃない?

456:SIM無しさん
18/05/11 22:30:21.85 TADFaL7P0.net
>>435
XCompactのミドルレンジで爆死したからXZ1Compactでハイエンドコンパクトにしたんだけどな?
URLリンク(i.imgur.com)

457:SIM無しさん
18/05/11 22:55:56.96 5D/IV/lO0.net
XZ1でantutuスコアどれくらい?

458:SIM無しさん
18/05/11 22:58:16.81 2X1mcJ2rM.net
儲かるなら作りますよ?

459:SIM無しさん
18/05/11 23:00:26.21 5D/IV/lO0.net
M06使うまでスコア5-6万のスマホだっのですごく快適

460:SIM無しさん
18/05/11 23:08:59.41 TADFaL7P0.net
>>457
ggr

461:SIM無しさん
18/05/11 23:31:11.86 0iGLGrbEM.net
>>456
でも価格.comの評価は高い。
そして中古でも良い値が付いてる。
次サブで買う時はこいつの海外バージョンかと思ってるよ。

462:SIM無しさん
18/05/11 23:49:57.40 N8qF2lQq0.net
>>455
なるほどねぇ…やっぱりなんだかなw

463:SIM無しさん
18/05/11 23:51:49.76 N8qF2lQq0.net
価格.comの評価をそこそこ信頼してた時期もあったなぁ(遠い目)

464:SIM無しさん
18/05/12 00:01:38.81 y9bUQH6ad.net
これ

465:SIM無しさん
18/05/12 00:02:07.07 y9bUQH6ad.net
>>463
これ

466:SIM無しさん
18/05/12 01:10:26.07 Toh759F50.net
でかいスマホが耐えられなくて古いスマホで我慢しながら
小さいスマホを待ち続けているユーザーもわりといると思うんだよな
xperiaは手に馴染まなくてコレジャナイ感が強すぎた気がする

467:SIM無しさん
18/05/12 01:15:04.73 9nHGm0b/a.net
>>465
『ヘビーレビュアー求?』 HUAWEI HUAWEI nova 2 HWV31 au のクチコミ掲示板 - 価格.com URLリンク(s.kakaku.com)

468:SIM無しさん
18/05/12 02:06:27.25 ikJnsBrAM.net
>>466
それは多いね。
電車などでSEや5sも多いが古そうな小さいAndroidも見かける。

469:!id:ignore
18/05/12 08:25:05.21 LoNG7fc40.net
小さいのは出さないのは、何か裏事情があるからでは?
業界でカルテル結んで、大きいのを推進していこうとかさ
流行を作り出してるって感じだと思うよ?
アベネトウヨのようにさ

470:SIM無しさん
18/05/12 08:48:32.92 oznnoF8sd.net
流行はある程度決まったものが世間に出されてるだけだろ常識だわ

471:SIM無しさん
18/05/12 08:48:36.61 f/J7+7ku0.net
>>469
大きいのを推進する理由は?
単にコンパクトモデルが人気ないだけだと思うよ
マイノリティーは悲しいね
もっと選択肢が増えると嬉しいんだけど

472:SIM無しさん
18/05/12 09:09:56.80 f4AVO8z+d.net
docomoだけで比較してもXZ1>XZ1cだからな少なくともAndroid使ってる人は16:9で5.2inch位が良いって人が多いんだろうな
iPhoneは確かに大きさが理由で変えない人も多いけど、その人たちもそれしか使ったことないからってのも多いだろうし、1度変えたら分からん

473:SIM無しさん
18/05/12 09:57:17.21 v7atCs8u0.net
そりゃこれから薄着になっていく季節にでかい端末でもいいなんて思えるのは
真夏にもジャケット羽織っちゃう社畜様くらいじゃないのか?

474:SIM無しさん
18/05/12 11:10:00.32 UgdbrDc3M.net
シルエット崩れるから、スーツのポケットに入れていいのは
名刺入れとハンカチだけな

475:SIM無しさん
18/05/12 11:58:13.12 xJaCAJvB0.net
>>456
プチフリで全てが台無し

476:SIM無しさん
18/05/12 15:27:37.39 3ZfboY0j0.net
>>475
それはAndroid8.0の端末で起こりうる問題だけどな?
AQUOS R↓
URLリンク(s.kakaku.com)

XCompactスレより↓
173 SIM無しさん (スフッ Sdb2-Qtwa [49.106.215.217]) sage 2018/05/07(月) 15:21:56.44 ID:j7QdKCQUd
最近mateのサムネ開く時一瞬フリーズっぽくなるのはアプリ側の問題?
174 SIM無しさん (スプッッ Sd9a-DJjQ [183.74.193.106]) sage 2018/05/07(月) 15:54:43.71 ID:hZOsVr4Od
>>173
なるね
俺だけじゃなかったんだ

175 SIM無しさん (ワッチョイ 05c1-rHHH [160.86.141.141]) sage 2018/05/07(月) 15:56:21.16 ID:8LXhuo7F0
>>173
XZPだけど俺もなる
1回開くとその後は代なんだけど
OS8.0にしてからなるようになった

477:SIM無しさん
18/05/12 15:39:00.77 b01SZby3d.net
>>476
そうだとしてXZ1cで報告が多いのはなぜなんだろう
アンチが騒いでるにしてもそれなら3キャリアで出してるXZ1の方が盛り上がりそうなもんだが
何にせよOでプチフリのあった個体がPで改善したという報告がくるまで買うのに及び腰にはなるよな

478:SIM無しさん
18/05/12 15:41:14.22 qnDHXXL7d.net
>>476
泥8Xcompactだけどプチフリなんて無いよ
mateの問題は個別のもので切り離さないといけない

479:SIM無しさん
18/05/12 16:05:05.87 jjQWtxQRa.net
こう言うスレだから小さいの出せって言うのはわかるのだけど否定派は何でいるの?

480:SIM無しさん
18/05/12 16:31:37.66 ZddBA5lI0.net
否定派というか現実派というか

481:SIM無しさん
18/05/12 16:38:15.74 f+rbJbSU0.net
>>478
俺もX Compactで
mateの画像開くのが遅いだけ
その通り、mate更新してからだからアプリ固有の問題

482:SIM無しさん
18/05/12 18:43:22.22 ppnAKvHo0.net
毎回?

483:SIM無しさん
18/05/12 19:39:50.53 anSxWrBcM.net
スレチだけどse2良さそう
URLリンク(i.imgur.com)

484:SIM無しさん
18/05/12 19:41:15.30 u4rx7WWCM.net
>>483
これにAndroidだったらよかっんだけど

485:SIM無しさん
18/05/12 19:41:59.30 EqOSvwiwM.net
コンパクトなのか?

486:SIM無しさん
18/05/12 19:49:55.96 AGT/ogUz0.net
>>483
コンパクトなら買うけど画面に切り欠き入れるのは好きじゃないなあ

487:SIM無しさん
18/05/12 19:54:19.65 H3PDq7Un0.net
みんなで意見出し合ってスペック決めないか?
んでどこかのメーカーに持ち込んで作らせる
作るってゆうまではそのメーカーの本社や工場に座り込んだり、怒鳴り込んだりして認めるまでやめない
どこのメーカーがいいだろう?
誰か旗振りやってほしい

488:SIM無しさん
18/05/12 19:54:36.41 3ZfboY0j0.net
>>481
固有の問題なら俺のZ3Compactでもおこらないといけないけど、まったくおこらないんだけど
Android8.0に問題があるんじゃないの?

489:SIM無しさん
18/05/12 20:05:21.70 ty3Chukd0.net
画面デカイほうが売れるんでなく、画面デカイのしかないから売れてるだけ。
5インチ未満でマトモなのが有れば普通に売れるのにホント経営陣は無能ばっかりやでぇ。

490:SIM無しさん
18/05/12 20:12:21.54 Drdgdrxr0.net
>>347が出れば売れるのにな
今時ならSoCはスナドラ450、625かな

491:SIM無しさん
18/05/12 20:13:35.90 AGT/ogUz0.net
コンパクト需要を一身に集めてもウハウハできるほどの規模は無いってことでは
せいぜい泥の他人気機種と横並びくらいで

492:SIM無しさん
18/05/12 20:46:55.48 d2O09mhC0.net
ウハウハできるほどの規模がないというよりも
ウハウハできる保障がないだけかも
他のメーカーと似たようなもの作ってりゃ
ウハウハはできないが大失敗はしない
下手に冒険してコンパクト作ったとしたら
上手くいけばウハウハできるかもしれないが
そうでなければ大失敗の可能性だってある
そこで敢えて冒険できるメーカーこそ期待できるわけだが

493:SIM無しさん
18/05/12 20:47:56.10 RUqV7KnE0.net
>>487
マジでこれやったほうがいいのでは?
このままじゃメーカーの言いなりジャンかよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch