ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.3at SMARTPHONE
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.3 - 暇つぶし2ch477:SIM無しさん
18/02/12 00:15:37.39 n6MyS9II0.net
>>460
本当の話ですか?

478:SIM無しさん
18/02/12 00:16:39.66 Q43e0Zo/r.net
>>449 >>450
自分が買ったのは札幌の店
フリーテルからの乗り換えでどこにしようか悩んでた時だから丁度良かった
家の光もOCNだから少し割引あるし、sim代が浮いた

479:SIM無しさん
18/02/12 00:30:54.59 GGZDTxsmM.net
ワイモバ二年縛りで、Proの方が100円というのがあったけど地雷かな?

480:SIM無しさん
18/02/12 00:50:20.39 Q43e0Zo/r.net
>>472
ワイモバは縛りが長い&mvnoにしては高いからサブにはおすすめしない
メインとしてもエリアが狭いから地方では弱い

481:SIM無しさん
18/02/12 02:33:39.44 mrBoWVnO0.net
ATOK標準で付いてるからASUS好きなんだけどATOKもASUSも5chじゃボロカスに言われるね
シムフリーで日本に力入れてるのってASUSとHUAWEIくらいなのに

482:SIM無しさん
18/02/12 02:40:34.57 GZQTIhDmM.net
>>474
体験版に近いバージョンだからな

483:SIM無しさん
18/02/12 03:09:24.50 mrBoWVnO0.net
>>475
1500円出して買ったスマホもあるが差は実感出来ない
確かに性能は低くてMS-DOSの時代よりひどいと思うこともあるけどGoogle日本語入力はじめ他のIMEよりは使い易いというのが個人的な結論

484:SIM無しさん
18/02/12 03:14:53.56 GZQTIhDmM.net
>>476
予測変換にかなり差があるぞ
ただGoogle日本語入力は入力情報が全部送信される不快感があるからATOK一択だわ

485:SIM無しさん
18/02/12 03:20:27.48 mrBoWVnO0.net
>>477
差ってプリインストール版と有料版の差?
有料版からしてこれ以下は耐えられないほど馬鹿だよ
ZenFone2LAZER使ってたけど差は感じなかったけどなあ

486:SIM無しさん
18/02/12 03:43:09.65 GZQTIhDmM.net
文章をよく推敲してくれ
意味が分からないぞ
>有料版からしてこれ以下は耐えられないほど馬鹿だよ

487:SIM無しさん
18/02/12 03:55:19.58 mrBoWVnO0.net
ごめんよ
これ以下→これ未満

488:SIM無しさん
18/02/12 03:59:25.88 GZQTIhDmM.net
すまないが推敲ワンモアプリーズ
まだ意味が分からないぞ
>有料版からしてこれ未満は耐えられないほど馬鹿だよ

489:SIM無しさん
18/02/12 04:04:08.14 mrBoWVnO0.net
有料版のATOKも我慢できる最低ラインの性能

490:SIM無しさん
18/02/12 04:15:20.08 TUUuZ8//0.net
日本語が怪しい奴には予測変換もお手上げである

491:SIM無しさん
18/02/12 04:16:03.22 GZQTIhDmM.net
>>482
合格じゃ
プリインストールと有料版に1500円分の差があるかというとないよね

492:SIM無しさん
18/02/12 04:23:24.13 mrBoWVnO0.net
>>484
なに上から物言ってんだや
お前の頭がAndroid版ATOKより悪いのはよくわかった

493:SIM無しさん
18/02/12 04:52:29.86 qAQQ2FrL0.net
争いは同じレベル云々をここでも見るとは

494:SIM無しさん
18/02/12 05:36:13.30 GZQTIhDmM.net
>>485
ごめんよ^ ^

495:SIM無しさん
18/02/12 06:10:25.73 mIZyxDYka.net
カメラ酷いってどんなもんかと思ったらマジ酷えな
薄っすらボケるような感じg07よりマシも今時こんなポンコツ載せるか?
バッテリー大容量に軽い作業は問題無いけどカメラは残念だ

496:SIM無しさん
18/02/12 06:13:45.44 /oFfH1axM.net
necのLifeTouch noteも使ってたけど…
Google日本語よりatokの方が辞書データ流し込めるから便利。
その分コスト高と考えるか、お買い得とするかは人それぞれ

497:SIM無しさん
18/02/12 08:08:50.43 lIZ0hr1i0.net
>>474
ほんそれ、本国に機密もらされる心配もないし、なるべくASUS買うようにしてるけど
最近現品限りで無茶苦茶安売りしてるからいつまで耐えれるかわからんけど、
ATOK搭載はいいよね。

498:SIM無しさん
18/02/12 09:09:52.74 RO6nyG75


499:0.net



500:SIM無しさん
18/02/12 09:56:46.02 wtRNuAyl0.net
MNPが必要なんで場合によってはMNP転出手数料(\3,000円位?)や新規契約手数料3,000円が別途かかると思われる。。
また、普通に購入した場合、店によってはポイントが3,000円分位はつくようなので、手間をかけた割には...といった感じかと。

501:SIM無しさん
18/02/12 10:24:12.49 RO6nyG750.net
確かに、今現在既に安い回線で運用してて通信通話に不満がなければ、わざわざ乗り換えるメリットはないね

502:SIM無しさん
18/02/12 10:26:11.99 ums7PTQsM.net
縛られるのがイヤだからMVNO+sim フリー機という選択では?

503:SIM無しさん
18/02/12 10:28:04.64 ums7PTQsM.net
わざわざsimフリー機の為に縛られにいくのM

504:SIM無しさん
18/02/12 10:52:29.37 RO6nyG750.net
キャリア機が嫌だとかメーカーが好きだからとか、理由は色々あると思うんで、
必ずしもsimフリー機の人=MVNOとは結び付かないと思うよ

505:SIM無しさん
18/02/12 11:03:40.31 mhuVdagm0.net
ましてDSDSなんてキャリアの通話SIMをSIMフリーに入れてる人がほとんど

506:SIM無しさん
18/02/12 11:13:37.65 ums7PTQsM.net
だからね
キャリアの通話SIMをSIMフリーに入れてる人はキャリア縛りとは言わない

507:SIM無しさん
18/02/12 11:18:38.10 2b9GW6Ce0.net
ビック版Proでワイモバ縛りとはこれいかに

508:SIM無しさん
18/02/12 11:23:57.76 ums7PTQsM.net
◎契約時は優遇、解約時は縛りつけの通信キャリア
◎解約時、期間の縛りのないMVNOという選択肢
後から出てきたサービスや端末の方が魅力的というのが前提だからね。お得なMNPがあれば別だけど。

509:SIM無しさん
18/02/12 11:29:08.61 ums7PTQsM.net
simフリー機の本体価格を分割購入するために縛られに行くのがM
って書けば通じるのか。

510:SIM無しさん
18/02/12 11:32:10.18 vITYfgqMM.net
またアホが発狂してるwww

511:SIM無しさん
18/02/12 11:37:05.58 ums7PTQsM.net
>キャリア機が嫌だとかメーカーが好きだからとか、理由は色々あると思うんで、
理由はsimフリー機が好きっていう理由しかないと思うけど。

512:SIM無しさん
18/02/12 11:39:18.48 Bev8bOsk0.net
業務連絡
本日のNGID ums7PTQsM

513:SIM無しさん
18/02/12 12:16:28.99 K+VqLx400.net
楽天モバイルでも売ってるんだ

514:SIM無しさん
18/02/12 15:29:55.45 0jlaenSCM.net
キャリアはいくらなんでも高すぎる

515:SIM無しさん
18/02/12 15:31:03.53 piW7gSAj0.net
確かにお高いけどその分?混雑時間帯の便秘通信とほぼ無縁だから特に不満はないワイモバ

516:SIM無しさん
18/02/12 15:33:23.66 +gWv2oAna.net
>>503
ワシはよく壊すねん手が不自由でな
保険入っても全額カバーされないし安いときに買って使ってる

517:SIM無しさん
18/02/12 15:54:43.67 x8YtoKP80.net
ワイモバは、料金的にMVNOとキャリアの丁度中間の立ち位置だけど、メリット面では略キャリアに近いんだよな。通話多い人にはある意味一番コスパは高い。

518:SIM無しさん
18/02/12 16:39:03.12 bZ4h8D/pr.net
>>472
ワイモバに乗り換えたかった俺には丁度良かった。楽天の昼の遅さにはウンザリしてたし、通話料まで考えると月の料金も大して変わらんからな。
ただ、回線の2年縛りと端末の2年縛りをどこまで負担に感じるかだ。

519:SIM無しさん
18/02/12 16:41:23.83 4aQ2SY6s0.net
ヤマダニューモバイル

520:SIM無しさん
18/02/12 17:32:02.59 Oa1OPC1vM.net
コレのガラスって
ゴリラじゃ無かったん?
子供が落として割ってしもた。

521:SIM無しさん
18/02/12 17:34:05.32 VzMoWEA/M.net
ざまぁ

522:SIM無しさん
18/02/12 17:46:06.82 bMwSVAR+0.net
今更買うやつなんて
おるのw

523:SIM無しさん
18/02/12 17:47:01.74 lIZ0hr1i0.net
>>509-510
禿が信用できるならそれでいいんじゃね?
小手先のギミック満載でいいならな

524:SIM無しさん
18/02/12 17:58:03.23 iEXO1TnU0.net
>>512
どういう風に割れるのか画像はよ

525:SIM無しさん
18/02/12 17:58:53.83 0jlaenSCM.net
ゴリラじゃないのはマイナスだな

526:SIM無しさん
18/02/12 17:59:21.80 lIxqJo+ur.net
>>511
18800円税別
安いが5.2インチでZC520と同じ液晶

527:SIM無しさん
18/02/12 18:33:42.74 VNkldXIF0.net
後継モデルはスペックがSD660、RAM4G、ROM64Gでバッテリー5000mAh、DSDS、トリプルスロット、防水、USBType-C、ac5GHzWi-Fi
値段は5万くらいになりそう

528:SIM無しさん
18/02/12 18:52:53.77 F+rFKgZc0.net
MAXなのに高いとか・・・

529:SIM無しさん
18/02/12 19:20:21.70 y1NxOT6L0.net
この端末ってスリーブ状態から
「ok google」と喋ってgoogleアシスタントが起動しますか?
充電中もしくは画面点灯してないとだめ?

530:SIM無しさん
18/02/12 19:25:47.06 bi3zDZYf0.net
>>519
それはない

531:SIM無しさん
18/02/12 19:31:48.78 N1J4IB6h0.net
値段もMAXやでー

532:SIM無しさん
18/02/12 19:38:32.51 +gWv2oAna.net
Y!mobileって禿の劣化版だけどmvnoよりはマシって位置だな
カケホーダイも本家は転送無料もY!mobileは無料にならない
サポート電話も0570とか何かにつけて金取るから嫌い
更にいい加減適当、肝心な部分はひた隠し後だし

533:SIM無しさん
18/02/12 20:27:03.56 RScN0FT10.net
ワイモバとは解約時料金のことで一悶着あったから二度と契約しないもん

534:SIM無しさん
18/02/12 21:02:09.51 qAQQ2FrL0.net
>>521
される
VoiceMatchでロック解除
ってのがある

535:SIM無しさん
18/02/13 01:45:08.30 MHFPMI8L0.net
>>526
ありがとう
でもそれは音声でロックが解除できるという意味で
スリープを解除できるという意味ではないんだよね
その設定項目があってもパスワード入力画面等が
表示されていないとダメな場合もあるの

536:SIM無しさん
18/02/13 04:54:43.09 0UrBIt/P0.net
ガラスフィルムってどれがいい?
アマゾンだとこれが一番人気みたいだが、
悪いレビューも多い
浮くとか。
URLリンク(amzn.asia)
そこでこちらにしようかと思うんだが、
レビューが少ない・・・
URLリンク(amzn.asia)
枠があるから使いにくそうな気もするし・・・
どうしたらいいんだろ?
それともガラスフィルムは諦めて
普通の保護フィルムにすべき?
ダイソーとかで売ってる100円の保護フィルムとか

537:SIM無しさん
18/02/13 05:04:02.05 P7OEoAugM.net
そもそも不要だろといいたいが
この機種ゴリラガラスじゃないみたいだしどうなんだろうな

538:SIM無しさん
18/02/13 06:32:48.58 yrnbx53q0.net
>>529
え?ゴリラガラスじゃないのか?オレのゴリラガラス仕様の初代ZenfoneMAXは
傷入っているからどっちでも同じなのかもしれんが

539:SIM無しさん
18/02/13 07:04:18.51 yrnbx53q0.net
改めてみてみるとZenfone4無印はゴリラガラスだが、proは表記ないね。

540:SIM無しさん
18/02/13 07:49:04.85 0UrBIt/P0.net
>>529
ゴリラガラスだと絶対に擦り傷付かないの?
念のためにいつも保護フィルムはつけているが
>>530
結局ゴリラガラスも擦り傷入るってこと?それなら保護フィルムは必要だよな
割れには強いかもしれないが、スレとか傷入ると手放す時に安くなっちまうし
ガラスフィルムは滑りがいいと聞くから試してみたいんだが、評判いいのがない

541:SIM無しさん
18/02/13 07:49:58.20 0UrBIt/P0.net
>>531
まさかより強い上位機種のプロがゴリラじゃないなんてありえる?

542:SIM無しさん
18/02/13 08:44:20.54 20Y0zE07M.net
Topace安いけどめちゃくちゃダサイっすわ

543:SIM無しさん
18/02/13 08:50:37.48 20Y0zE07M.net
クリアのやつ

544:SIM無しさん
18/02/13 09:01:06.44 Y7y4caaCM.net
ガラスは必ず端が数ミリ浮く
ただタッチスライドは貼ってないのと変わらない程良い
あと、当たり前だがダメージ身代わりで割れる
フィルムは浮かないのが多い
画面の感度や見え方は変わる
何度落としてもキズさえ気にしなければずっと使い続けられる
ガラスの浮きとフィルムのテカリ、どっちもそのうち慣れる

545:SIM無しさん
18/02/13 09:16:00.61 AoAU83l70.net
>>528
Maxkuの使ってるよ。
フィルムシートと比べると
ガラスのふちにホコリが溜まりやすいのが気になるけど
悪くないよ。

546:SIM無しさん
18/02/13 09:50:20.65 cK1Lvpa8M.net
>>532
ゼン2laserのゴリラガラス4は一年使った時に、良くフリックする場所に薄く曇った様なキズ?みたいなのが付いたね。

547:SIM無しさん
18/02/13 10:41:47.13 Upinymd5M.net
>>538
おまえの指はダイアモンドより硬いのか

548:SIM無しさん
18/02/13 10:47:04.91 dpXdULEq0.net
で、4MAXPROの急速充電ってクイックチャージのバージョン何?

549:SIM無しさん
18/02/13 12:40:22.27 MltCBAY9a.net
>>528
URLリンク(www.amazon.co.jp)

550:SIM無しさん
18/02/13 12:46:37.01 1J1YK5PCM.net
台湾版のZenfone 4 Max (zc554kl)ってandroid 8 oreo になりましたか?

551:SIM無しさん
18/02/13 12:52:39.27 MltCBAY9a.net
>>541は浮きは特に気にならないが、指紋が目立つ

552:SIM無しさん
18/02/13 12:53:32.78 MltCBAY9a.net
てか、浮いてないw

553:SIM無しさん
18/02/13 14:45:12.45 jLYOZQ/6a.net
>>454
sd636のやつだろ
値段高いに決まってる
下手したら4万円超える

554:SIM無しさん
18/02/13 15:03:05.60 icTvuYYu0.net
>>545
もう情報でてるけど3万以内だよ?
5が出たら3や4はゴミ

555:SIM無しさん
18/02/13 16:02:36.94 HheLG44x0.net
こんなに次から次へとMaxシリーズ出ると、初代Maxから買い換えるタイミングが難しい…

556:SIM無しさん
18/02/13 16:13:34.08 I8/Hyo3X0.net
>>546
3万ってmax plusの方じゃなくて?
zc600klとmax proの関係も分からんな

557:SIM無しさん
18/02/13 16:22:41.97 PUTldPmda.net
>>546
昨日から使い始めたのに~ぃ
ゴミは無いだろ!ゴミは!
悲しすぎるぞ!(ToT)

558:SIM無しさん
18/02/13 16:36:25.06 D4Wk/ctJ0.net
>>541
あれこれ
>>528と同じやつじゃん
こっちはレビュー多いね
>>537
試しにこれにしてみるか
>>538
やっぱゴリラでも傷つくのね

559:SIM無しさん
18/02/13 16:37:17.73 D4Wk/ctJ0.net
>>543
指紋はレビュー一番多いのもつくとあるね
ってかガラスで指紋つかないのなんてあるんだろうか?

560:SIM無しさん
18/02/13 16:38:53.81 D4Wk/ctJ0.net
>>546
え、もう5max出るの?
いつ頃発売予定なの?3月頃?
バッテリーも大容量で性能も良くなって3万なの?

561:SIM無しさん
18/02/13 16:41:19.88 wu3IVVX+0.net
4出たときにすぐに5出るって言ってたじゃん

562:SIM無しさん
18/02/13 16:43:14.64 O7peYa8M0.net
Proの値下がり待ってたら5が来そうだ
こりゃ待つしかないな

563:SIM無しさん
18/02/13 17:05:22.21 NaWtvv5U0.net
>>551
指紋がつかないガラスシートなんてないけどもコーティングがしっかりされてないシートは
べったり指紋が付くし拭いても伸びるだけでなかなか落ちなかったりするからあまり安いのは止めた方がいいと思う

564:SIM無しさん
18/02/13 17:10:16.24 D4Wk/ctJ0.net
>>555
というとオススメはどれがいいの?
ラスタバナナのとかだと三千円もするよね
そんな値段を安物スマホに出すのはきつくない?

565:SIM無しさん
18/02/13 17:11:46.25 D4Wk/ctJ0.net
>>553
マジで…
でも普通は性能良くなったら高くならない?
これでスナドラになってカメラもよくてバッテリーも大容量なら、zenfone4とか上位機種も売れなくなるよね?
そんなもん出すかな?

566:SIM無しさん
18/02/13 17:13:03.55 Y7y4caaCM.net
そして2018Zenfone5の発売直前に、Zen6が発表されてまた待つとww
自分が欲しいと思った時が買い時だろ

567:SIM無しさん
18/02/13 17:30:56.56 yrnbx53q0.net
>>558
ほんそれ、慌てて出してもiPhoneみたいに生産絞るようになる。生産数を調整しながら
なるべくバーゲンセールしないようにやってるんだろうね。
オレはここの連中に教えてもらわなかったら、ゴリラガラスじゃない廉価モデルを
高額で買うところだった。商売うますぎ、さりげなく羊頭狗肉やってるよね

568:SIM無しさん
18/02/13 17:33:24.26 AoAU83l70.net
>>555
指紋はインフル対策で置いてある
アルコール消毒液で拭くと綺麗なるよ。

569:SIM無しさん
18/02/13 17:33:57.15 AoAU83l70.net
あっ、フィルムでそれやると
白濁するので注意。

570:SIM無しさん
18/02/13 17:37:00.09 jAVcL0r80.net
>>528
枠は浮いてるのを隠すためにある気がする
枠付き使ってるけど上の細い部分は浮いてるし
でも見た目にはわからんから良し

571:SIM無しさん
18/02/13 17:41:02.19 D4Wk/ctJ0.net
>>559
え?maxはゴリラじゃないの?

572:SIM無しさん
18/02/13 18:08:06.38 F7FB4u/HM.net
再起動してからUQの電波掴むのが遅い。数分から十数分かかる。

573:SIM無しさん
18/02/13 18:55:39.32 aXwWUN+g0.net
ZenFone 5の情報サンクス
同じMaxでも無印とProでスペックも型番も全然違っちゃうんだな
あくまでリークだけど

574:SIM無しさん
18/02/13 18:59:21.69 D4Wk/ctJ0.net
zenfone5で検索すると旧機種の情報しか出てこないけど、何で同じ名前にしたんだろ?

575:SIM無しさん
18/02/13 19:15:16.32 h6W/yL4o0.net
旧ZenFone 5は、画面の5インチから採られたもの。この世代は画面サイズを名前に付けていた。ちなみに、新ZenFone 5は第5世代ZenFoneの意味。

576:SIM無しさん
18/02/13 20:34:44.89 aXwWUN+g0.net
ついでに言うと日本では公式発売されてないが旧ZenFone 4というのもあったらしい

577:SIM無しさん
18/02/13 20:50:43.30 oVBp621Z0.net
asusは同じ型番でもスペック違ったりするからたちが悪い

578:SIM無しさん
18/02/13 20:56:45.86 X0uTvNmL0.net
そんなのあらゆる工業製品にあるじゃん

579:SIM無しさん
18/02/13 20:59:54.72 bGGk6LQ6M.net
>>570
違うだろwww
あすぺかよ

580:SIM無しさん
18/02/13 21:13:33.05 VeziLafd0.net
地味に何度かアップデート来るんだね

581:SIM無しさん
18/02/13 21:32:49.08 gfUpREkH0.net
>>566
むしろ旧機種の情報の方が少ないわけだが

582:SIM無しさん
18/02/13 21:47:44.24 XU8CHS700.net
>>564
瞬間的にどの機種も電波掴むよ
それ故障してるとしか…

583:SIM無しさん
18/02/13 22:00:41.89 +VkgBvBd0.net
4月までドコモに縛られてるし待つしかないな
あと一ヶ月でやめても違約金フルってめちゃくちゃだよな

584:SIM無しさん
18/02/13 22:39:37.60 X0uTvNmL0.net
>>571

585:SIM無しさん
18/02/13 22:59:36.59 m4ZZxvln0.net
そういう契約してんだからしゃーないやろ

586:SIM無しさん
18/02/13 23:00:42.82 icTvuYYu0.net
>>575
その内容で契約した


587:のあんたでしょ



588:SIM無しさん
18/02/13 23:04:12.48 fUQOJDfwa.net
>>546
日本価格なのかよ

589:SIM無しさん
18/02/13 23:16:10.96 1Lo8uClX0.net
こんなカメラ画質がうんちっちなスマホ
久々に見た
これは紛れもない欠点だよな
使わないからイラネとかは置いといて

590:SIM無しさん
18/02/13 23:19:24.48 W0jL9G/n0.net
その話題飽きた

591:SIM無しさん
18/02/13 23:21:38.73 P7OEoAugM.net
どうせおまけ機能やん480×640でもいいくらいよ

592:SIM無しさん
18/02/13 23:46:03.50 +VkgBvBd0.net
>>577
>>578
まあそうなんだけどキャリアに絞ると他にやりようないやん
違約金というなら満了までの残り月数に比例するのが真っ当だよなあと思っただけ

593:SIM無しさん
18/02/14 00:01:02.83 BmRtzhhC0.net
>>580 oukitelのk6000plusからの買い替えなんだけどどうかな?
その前はzenfone2lやmotog4plusとレーザーフォーカス機を使用

594:SIM無しさん
18/02/14 00:42:09.23 viwj7EpH0.net
>>580
でもカメラ使わない奴は全く使わないからね
その分のコストを安くしたシリーズがかあってもいい

595:SIM無しさん
18/02/14 00:45:55.77 pIDbmP2L0.net
>>524
MNP予約番号の取得以外でサポに電話したこと無いから(ドコモとワイモバはオンラインで取れるし)、サポの品質なんて気にしたこと無いな。
>>563
どうせゴリラだって割れるときはあっという間だ。GALAXY S3やNEXUS5を割った俺が言うから間違いない。
>>583
昔あったぜ、そういうプランも。あまりに需要が薄すぎて廃止になった。

596:SIM無しさん
18/02/14 01:56:25.19 3OnyRZVE0.net
ゴリラガラスは正面からは傷つかないだけで側面からだと普通に割れるからな
そしてスマホを落とした場合は大抵側面から落ちる
割れ防止としては実はあまり意味がない

597:SIM無しさん
18/02/14 02:22:32.73 /HZGF5XtM.net
落下対策はカバーとストラップだよね
フィルムはあまり意味がない
ASUSはそろそろストラップホールの有効性に気づいてくれ

598:SIM無しさん
18/02/14 07:20:21.06 KHTW69AnM.net
ストラップホール付きのカバー付けりゃいいんじゃ
ZenFone4用であるのかは知らんけど

599:SIM無しさん
18/02/14 08:03:46.90 UiHbmBdGM.net
>>589
あるよ

600:SIM無しさん
18/02/14 08:06:23.56 vjTYiUzn0.net
>>589
俺は自分で開けてるよ

601:SIM無しさん
18/02/14 08:41:34.98 sB9lJpKQM.net
カメラの悪さがまったく分からない私には最高の機種です

602:SIM無しさん
18/02/14 08:48:22.63 sB9lJpKQM.net
カメラアプリ使ってるからかもしれんが

603:SIM無しさん
18/02/14 09:04:16.58 P08Sdyd2a.net
教エロ下さい

604:SIM無しさん
18/02/14 09:06:50.05 YoTDUx0rM.net
スマホのカメラなんて活動記録くらいにしか使わんからなぁ
ちゃんと写したいならデジカメやリバーサルフィルム使うし
そう考えればこれで十分って思う

605:SIM無しさん
18/02/14 09:25:03.58 k9/es+M7r.net
撮影ガチるやつはスマホのカメラなんか最初から眼中にないから。
自分の無知棚に上げる初心者クレーマーか文句言う自分に酔ってるだけ

606:SIM無しさん
18/02/14 09:43:39.62 lIlNiaC4M.net
>>595
その記録用にすら使い辛いんだわ
さっきもA4書類を接写してたらフォーカス馬鹿になってフリーズ
もうピンぼけでいいからシャッター押させてくれよと
フォーカス合わないとシャッター押せない仕様が糞すぎてなあ
もう画質なんかどうでもいいんだよ

607:SIM無しさん
18/02/14 09:55:16.04 qcxTBiwX0.net
>>587
小石の上にガラス面から落ちて、簡単に傷ついたよ。
カバンの中で鍵とかと擦れても傷がつかないって感じ。

608:SIM無しさん
18/02/14 10:07:45.68 YoTDUx0rM.net
>>597
タッチシャッターもダメかい?
A4全体撮影や部分撮影とか仕事用品5cmくらいからの撮影もオートでいけているけど

609:SIM無しさん
18/02/14 10:22:04.16 lIlNiaC4M.net
>>599
フォーカスの丸マークが出なくなるから何してもダメ
正直どういう状況下でフリーズするのかがはっきりわからんのよ
さっきは書類4枚までは大丈夫で5枚目から何故かダメ
何度も遠近でフォーカス取り直してやっと撮れた
以前もレスしたけどこれ2台目なんよ、最初のは初期不良扱いで交換してもらって全く同じ症状
他の機能は申し分ないから使ってるけど
近い内仕事用にZen3無印でも買おうかなと思ってる

610:SIM無しさん
18/02/14 11:24:35.87 D7CR+RSnM.net
オートフォーカスが駄目なら
ProモードのMFを使えばいいじゃない

611:SIM無しさん
18/02/14 11:45:21.26 ac0SqhZfM.net
撮った画像ファイルマネージャーから開くと拡大したときガビガビになるんだけど俺だけ?
Zenfone2じゃこんなことなかった・・・

612:SIM無しさん
18/02/14 12:05:39.48 XLpCw3XiM.net
Zoom sが3万で買えれば全て解決するんだよなぁ
電池持ちだけで選んだがやっぱカメラが不満だ

613:SIM無しさん
18/02/14 12:31:01.91 76jWt4mM0.net
HDR Cameraってアプリ使ってもきたないん?
3回シャッター切って合成して1枚を作るやつだけど
移動するもの撮るには無理だけど

614:SIM無しさん
18/02/14 12:43:22.69 WgzEdMrlM.net
ダメダメ言いながらまたZenFone選ぶのって、何故?

615:SIM無しさん
18/02/14 13:16:11.03 lIlNiaC4M.net
二度の震災で台湾には世話になってるから
USBメモリーやSDカードも可能な限り台湾製を使ってる
それと、植民地政策とは言え当時のインフラ整備や教育の近代化を義理堅く感謝してるからな
そういう気持ちは裏切れんのよ
まあネトウヨ的発想と言われればそれまでだが

616:SIM無しさん
18/02/14 13:34:06.22 NjyMfpvx0.net
それを他人に押し付けたり自分と違うという理由で発狂したりせず、自分の中で完結してるなら何も問題はない。

617:SIM無しさん
18/02/14 13:53:04.84 lIlNiaC4M.net
発狂するぐらいならZenFone買わないよ
ある程度の当たりハズレは覚悟の上で買ってるしw
ギャラクシー貶めたりもせんし
ただ、カメラがフリーズする機種はZenFone四台目にして初めてだから非常に残念だし驚いてもいる
acerにも頑張ってほしいが如何せんスマホ事業はやる気ないし
お布施みたいなもんだw

618:SIM無しさん
18/02/14 14:28:49.18 bfOtP4CHM.net
>>602
ファイルマネージャーでの表示は、
あくまでサムネイル表示
ギャラリーからRAWで表示させるか、PCで取り込んで見な

619:SIM無しさん
18/02/14 16:54:16.19 viwj7EpH0.net
zenfone5maxはいつ頃発売予定なの?3月頃?それとももっと先?

620:SIM無しさん
18/02/14 16:57:28.12 MueX41NJr.net
ヤマダで約2万円

621:SIM無しさん
18/02/14 17:16:38.58 x4Odtf+D0.net
ZenFone 3使っててこれに乗り換えるメリットある?
今のところバッテリー持ちには 不便を感じてない けど

622:SIM無しさん
18/02/14 17:28:15.35 I9E7HvkL0.net
>>612
Zenfone3に勝ってるのはバッテリーとDSDS+SDトリプルスロットの2点のみ

623:SIM無しさん
18/02/14 17:52:03.36 3HyPc1gQM.net
Zenfone 4 Max Pro更新とな


624: http://asus.blog.jp/archives/cat_1245942.html



625:SIM無しさん
18/02/14 18:45:09.77 NUvcNwp40.net
>>611
しょっちゅうセールやってんだろ

626:SIM無しさん
18/02/14 19:18:17.51 35bxCQq90.net
4MAXもシステム更新きた

627:SIM無しさん
18/02/14 20:12:52.49 MpwCovOj0.net
過去に一度だけZenfone2、しかも本スレじゃ散々馬鹿にされたビューフリップカバー使いと電車で鉢合わせした
自分もまったく同じ構成で使ってたので思わず二度見した

628:SIM無しさん
18/02/14 22:15:06.63 +Z2hLygS0.net
システム更新でカメラのワイドが使えない件は解消。認識されてたのか、単にハードリブートで直っただけなのか。

629:SIM無しさん
18/02/14 22:19:32.17 CH/MmrwC0.net
システム更新当てたけど特に何も変わらん

630:SIM無しさん
18/02/14 23:57:09.63 6ImEkapK0.net
>>588
廉価モデルだからついていないだけで、高級モデルにはついてるよ。

631:SIM無しさん
18/02/15 01:09:21.73 VKffhGk+0.net
何?結局5maxがいつ発売になるか誰もわからないわけ?

632:SIM無しさん
18/02/15 01:54:06.38 fmGIOcyAM.net
2月28日に発表するから待っとけハゲ

633:SIM無しさん
18/02/15 03:27:46.94 DRoeWf8Ha.net
zenfone5 max 2018 発売日 でぐぐれ

634:SIM無しさん
18/02/15 07:59:25.45 eZ5LZKRO0.net
過去の例から言えばその日に日本での発売日が発表されるわけではないだろうから結局待つしかないっていう
個人的な予測は下位の5.5インチ?が早くて4月、上位の6インチ?は秋頃になりそう

635:SIM無しさん
18/02/15 08:05:00.29 AaXuiZe60.net
日本での発売日聞いてるんじゃないの?

636:SIM無しさん
18/02/15 08:23:43.80 xRn9OaMBa.net
でも焦って投げてるよなヤマダで19000や契約付き9800とか?まだ出たばかりなのに一時のキャリア端末みたいだ

637:SIM無しさん
18/02/15 10:17:18.87 N8DtsMjP0.net
goとか2laserを未だに売ってるくらいだから仕方ない

638:SIM無しさん
18/02/15 11:12:44.76 F1oa9AgDM.net
フォーカスフリーズ状態から簡単復旧の仕方がわかった
何故かスクショを撮ると治ってシャッター押せるようになる
こりゃバグだな
ASUSにアップデートの要望送っとこう
ちなみにProモードでも同じでフリーズしたらシャッター押せない
タッチシャッターでもダメだった

639:SIM無しさん
18/02/15 12:01:54.90 .net
>>626
5が出てもしばらくは4も併売だぞ

640:SIM無しさん
18/02/15 12:49:03.91 tCFrCXQX0.net
【新製品】本日、シリーズ初のアスペクト比18:9のフルビューディスプレイに驚異のロングライフバッテリーを搭載した「ZenFone Max Plus (M1)」を発表致しました。従来の指紋認証に加えて、シリーズ初となるインカメラでの顔認証にも対応し、より安全・快適に使えます。
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(twitter.com)

641:SIM無しさん
18/02/15 12:57:25.47 fGKg6T5kM.net
>>630
ペガサスさんやっときたか
18:9とスナドラが相殺された端末

642:SIM無しさん
18/02/15 12:59:18.92 afuV7OE1M.net
M1はMediaTekだっけか
あと画面の他はカメラ性能ちょい良くした感じ?

643:SIM無しさん
18/02/15 13:19:56.70 O3wOsXEE0.net
>>630
6750Tで30000円はないわ

644:SIM無しさん
18/02/15 13:48:04.81 ezBVG00XM.net
>>633
g07+とRAIJINに搭載されたバグの多いSoC
バッテリーの良さも相殺されるという3 Max 520KLと同じ結末
すまんが買う気ねえ

645:SIM無しさん
18/02/15 13:51:38.74 MSQbaKJY0.net
>>630
18:9ディスプレイと超大容量バッテリー搭載スマホ、ASUS「ZenFone Max Plus (M1)」今週発売
URLリンク(www.gdm.or.jp)

646:SIM無しさん
18/02/15 14:27:13.77 s8mktkSuM.net
>>617
俺も2laserで購入当初からビューフリップカバー使ってるよ!
閉じた時のギミック表示と手帳型フリップケースの様に厚さが増すことも無く最高に気に入ってるけどね。
唯一の不満はアウトカメラの時はフリップを裏返すけど裏に畳むとレンズに被るところ…。レンズ位置とビュー穴の位置合わせ位しておけよって事。
ここは日本メーカーならこんなヘマはしないかと思う…。

647:SIM無しさん
18/02/15 14:38:03.29 O3wOsXEE0.net
>>634
別にMTチップでもエエけどせめてp10p20あたりでたのむわ

648:SIM無しさん
18/02/15 15:07:32.31 uS8ya0uY0.net
4 max proは呪われてるぞ。
天皇誕生日&108煩悩退散1080時間。
これ買った奴は結婚できない。

649:SIM無しさん
18/02/15 15:08:20.61 uS8ya0uY0.net
コジマは田名部生来と組んでるヤクザ企業だから、相手にしない方がいいよ。
買うなよ。

650:SIM無しさん
18/02/15 15:09:44.70 ROCDx27q0.net
何でこのじきにこんな微妙なの発表したし・・・
もしかして5は値上げするからこっち買えってか・・・

651:SIM無しさん
18/02/15 15:12:38.38 kq0Teevvr.net
MT6750Tはg07、RAIJIN、Every PhoneでダメCPU判定出てる

652:SIM無しさん
18/02/15 15:20:54.44 /oVXzABpM.net
なんでお前らそんな詳しいの?

653:SIM無しさん
18/02/15 15:23:41.53 /oVXzABpM.net
バッテリーの持ちと解像度は両立しなくていい
1280×720で困ることなぞない
視力のが問題だわ

654:SIM無しさん
18/02/15 15:28:39.81 SipQsrQhM.net
こんな古いSoCなのに画面がFHD+とか面白い事やるね

655:SIM無しさん
18/02/15 15:49:11.80 DmjhGtwp0.net
>>640
つうかスペック上がって値段同じなら4は売れなくなるよな
zenfone3も結局三万以上で安くなってないし
zenfone4は5万
スペック上がったら間違いなく高くなるな
じゃないと4が不良在庫になる

656:SIM無しさん
18/02/15 15:51:06.24 .net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
インプレスの記事間違いまくってるw
公式
URLリンク(www.asus.com)
カメラの画素数
FDDのバンドも間違ってる
たぶんメディア向けに配布した資料がデタラメなんだろうな
いつものアスースで安心した

657:SIM無しさん
18/02/15 16:02:38.15 .net
カタログにも1600万画素って書いてるw
URLリンク(www.asus-event.com)
ほんと適当だなこのメーカー

658:SIM無しさん
18/02/15 16:05:53.26 +xW0Dzc7M.net
アマゾンでzc520買うか悩んでるんだが、もう少し待ったほうがいいのか?

659:SIM無しさん
18/02/15 16:12:25.70 /oVXzABpM.net
>>648
買いたいときが買いどきよ
長く使うもんだから予算は多めに組んどくと後悔しない

660:SIM無しさん
18/02/15 16:18:01.12 +xW0Dzc7M.net
>>649
thx
今使ってるのスマホが瀕死だから、新しいの探し中なのよ
初asusだから楽しみだ。

661:SIM無しさん
18/02/15 16:22:29.95 /oVXzABpM.net
>>650
俺もいまのスマホ三年近く使ってるから新しいの探してるわ
初代zenfone5はいい端末なんだが流石に三年近く立つとバッテリーも弱るし容量も圧迫してくる
予算は三万前後


662:かなぁ



663:SIM無しさん
18/02/15 16:37:05.08 uS8ya0uY0.net
proはゴミだったな。
今度はpro m1か。
どうなるかね。

664:SIM無しさん
18/02/15 16:38:16.61 UdYslp0A0.net
560 名無し~3.EXE sage 2018/02/15(木) 14:29:34.60 ID:OrWbcFYH
「中国製のスマホを使ってはいけない」 CIAやFBIなど米情報機関が呼びかけ
URLリンク(www.cnn.co.jp)
情報流出の恐れ

665:SIM無しさん
18/02/15 16:47:35.39 5HyIgtjD0.net
>>653
オマエの解釈だと、アイフォンも中国製になるなwww

666:SIM無しさん
18/02/15 16:50:43.20 5HyIgtjD0.net
M1はスタミナ悪そうなスペックだなー

667:SIM無しさん
18/02/15 17:03:24.49 E50W46mGM.net
砂ドラじゃないから地雷だな

668:SIM無しさん
18/02/15 17:05:00.76 F1oa9AgDM.net
>>654
横だけどさ
それはNSAやらCIAやらに言ってやんなよw

669:SIM無しさん
18/02/15 17:05:12.17 qnSLBa9T0.net
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
スレリンク(liveplus板)

670:SIM無しさん
18/02/15 17:09:01.36 pPo+3g2dM.net
モバイルバッテリーとして買いたい、というか買った。

671:SIM無しさん
18/02/15 17:28:25.51 UlHHjYkLr.net
>>652
Plus M1ね

672:SIM無しさん
18/02/15 17:32:05.60 /oVXzABpM.net
>>653>>654
どっちにしろ前科が多すぎて中華スマホは敬遠しちゃう

673:SIM無しさん
18/02/15 17:34:45.18 WFH14I2UH.net
もう支那はいいから
つまんない

674:SIM無しさん
18/02/15 17:43:35.88 fGKg6T5kM.net
>>653
リアルに中華スマホ売れてるからこういう情報操作してるよね

675:SIM無しさん
18/02/15 17:45:10.34 tlbHFbQta.net
CPUは? →MT
ズコー

676:SIM無しさん
18/02/15 17:53:21.92 SOvOLViY0.net
アメリカ市場実質失ったも同然のふあんうえい(笑)は日本市場死守のために工作員に発破かけてそうだな
中国市場もoppoに追いまくられてるし

677:SIM無しさん
18/02/15 17:56:15.51 uS8ya0uY0.net
>>660
ZenFone 5(3月発売予定)
ZenFone Max Pro M1(3月発売予定)
ZenFone 5z(6月発売予定)
ASUS、2月28日にカメラ機能重視の新しい「ZenFone 5」発表か - ITmedia Mobile
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

678:SIM無しさん
18/02/15 17:58:21.62 SOvOLViY0.net
もう少しすればSD搭載18:9の5 maxが来るのに今頃出されてもなぁ
ふあんうえいが先に出してきたんで慌てて出した感が半端ない

679:SIM無しさん
18/02/15 18:19:45.41 eg86k4Dgr.net
>>666
Pro M1
またSD430か

680:SIM無しさん
18/02/15 18:24:23.26 tlbHFbQta.net
SD450ならなぁ

681:SIM無しさん
18/02/15 19:07:31.76 XQhg5aiLM.net
アプデ北

682:SIM無しさん
18/02/15 19:23:48.06 9JN2ILkQ0.net
ホントに機密情報収集してるなら半数くらいでも買い占めてフェイク詰め込んどいたらどうなるんだろうね

683:SIM無しさん
18/02/15 19:40:40.31 afuV7OE1M.net
>>666
MediaTekじゃないかもなのか

684:SIM無しさん
18/02/15 20:02:46.41 O3wOsXEE0.net
>>672
zenfone5がSD636?ランクダウンしてmaxproが同じチップで出すとかいう話が出てたな

685:SIM無しさん
18/02/15 20:13:21.44 afuV7OE1M.net
pro m1とplus m1あんのか
誤植なのか日本だとplusなのか
こっちだとMediaTekのplusだ
URLリンク(www.4gamer.net)

686:SIM無しさん
18/02/15 20:14:41.78 3S5YD7zrM.net
昨日テレビでやっていたが大竹の嫁さんの中村仁美アナはショップで6時間説明聞きながら買い求めたアンドロイドを最近までiPhoneだと思いこんでいたとか
ここの書き込みの10パーセントも理解できないだろうな
でもそんな女はかわいい

687:SIM無しさん
18/02/15 20:17:49.88 1rWpOskt0.net
ゲーム機は全部ファミコンかよ

688:SIM無しさん
18/02/15 20:26:05.68 cBz7F5xl0.net
M1はau VoLTE非対応?
UQ民には死活問題なんだが

689:SIM無しさん
18/02/15 20:35:35.33 GHn7WzH/0.net
また5に戻るんだな

690:SIM無しさん
18/02/15 21:10:04.34 9j6okcZH0.net
>>676
ピコピコだぞ

691:SIM無しさん
18/02/15 21:40:26.92 34o5Ptfa0.net
アプデ以降
劣化軽減モードでいきなり100から80%に急減するの修正された?
気がする

692:SIM無しさん
18/02/15 22:08:10.47 n6AtzLfh0.net
なんかProやらPlusやらmaxやらm1やら
どれがどれかわからんくなる

693:SIM無しさん
18/02/15 22:11:12.64 7zAJw622a.net
ほぼガンダム

694:SIM無しさん
18/02/15 22:14:15.72 Q6pGMcrd0.net
禅電話四最上玄人

695:SIM無しさん
18/02/15 22:18:42.71 tdDJr4PU0.net
M1、160gかぁ。俺はパスかな。

696:SIM無しさん
18/02/15 22:21:31.38 LzxFkTro0.net
シリーズの乱発はユーザーを混乱させるだけだよな
いい加減整理してから展開しろよ

697:SIM無しさん
18/02/15 23:01:09.05 oJpuyV4e0.net
>>642
めちゃくちゃ同感、。

698:SIM無しさん
18/02/15 23:02:22.81 U1hoqe+Z0.net
数年前にZenフォン5持ってたんだが
また新発売されるのか?

699:SIM無しさん
18/02/15 23:07:07.47 NrMlV5xKa.net
DSDSなんだからフル活用したいわな。
通話専用Simでいいのない?

700:SIM無しさん
18/02/15 23:07:13.97 UdYslp0A0.net
>>685
ASUSの商品展開は↓と真逆の事をしてる
選択肢が多くなると人は買わなくなる
URLリンク(pharm-kusuri.com)

701:SIM無しさん
18/02/15 23:15:51.91 lgr4sTNC0.net
なんだかんだ言っても、おまえらお手軽な値段のMediaTek買っちゃうんだろ?
そこそこ使えるわ報告待ちで

702:SIM無しさん
18/02/15 23:16:41.49 L+MZkIDXa.net
マジでこのシリーズ乱発はなんなんだろな

703:SIM無しさん
18/02/15 23:23:40.17 lgr4sTNC0.net
Z380がMediaTek MT8163 だけど、1万円の割にはよく動くから、コスパ重視でいいのかもな

704:SIM無しさん
18/02/15 23:34:46.45 7zAJw622a.net
4MAX買う気マンマンだったけれど、やはりある程度のカメラ性能と防水だけは妥協出来ないので諦めました
ファーウェイ系も防水は基本ダメだし、さて何に買い換えようか

705:SIM無しさん
18/02/15 23:43:32.58 34o5Ptfa0.net
AQUOSでも買ったら?
バッテリーはヘタレらしいが
俺は防水必要なアウトドアシーンではジップロックに入れて使用
指紋は使えないがタッチは普通に通る

706:SIM無しさん
18/02/16 02:54:39.24 elOIww700.net
Pro買うつもりだったがM1まで待つべきか・・・
しかし高くなるよなぁ
確実に4万はするだろ

707:SIM無しさん
18/02/16 04:10:55.13 ITzo9Y0ar.net
>>688
まず、主に何を中心に使うのか
それから、求めている容量・速度・価格も答えよ

708:SIM無しさん
18/02/16 04:11:42.73 oHjA6hdUa.net
ZenFone Max Plus (M1)の存在理由がわりとまじで分からん

709:SIM無しさん
18/02/16 04:13:57.32 ITzo9Y0ar.net
>>688
すまん勘違いした
通話だな
通信に見えた
通話なら普通・5分・10分・カケホとかあるが、価格重視で従量課金なら0SIM

710:SIM無しさん
18/02/16 04:42:10.11 2W9ApLxF0.net
>>689
ほんこれ
4から種類を絞るって言ってたのに真逆のことしてるし何を考えてるのか理解不能だわ
量販店でのメーカースペースを増やす目的っていっても売れる物は1つでも複数場所取って
展開してもらえるんだよ
P10liteとかヨドバシで複数スペース取ってんぞ

711:SIM無しさん
18/02/16 05:02:31.25 E7GA7WgI0.net
確かにZenFoneは新機種発売されても店頭にないっていうのが多い
まだZenFone 3シリーズ置いてあんの?ってなる

712:SIM無しさん
18/02/16 05:36:47.08 UWu4u4vJ0.net
Zenfone2~3の乱発してた時期よりは確実に種類少ないし良いんでない
2無印だけで4種あったし
下位はMAX、中位は無印、上位はzって明確に分けてそれぞれ1~2機種に絞ってくれれば良いわ
あと国毎に機種絞るのは良いけど日本のZC554KLみたいに中途半端な事はやめて欲しい

713:SIM無しさん
18/02/16 08:04:29.26 HCrN1SM+a.net
>>698
頻度は少ないけど、月に2-3時間は通話するからかけ放題の方が。(なるせべく安く)
とはいえ品質もあまり悪いと使い物にならないから困りものだよねー
スレチぽいけど機種との相性?au系は駄目とかあったらショックなので聞いてみた次第です。

714:SIM無しさん
18/02/16 08:11:17.29 /DWZUxfdM.net
乱発しても全部買うわけじゃないし何も問題なくね?

715:SIM無しさん
18/02/16 08:11:53.36 /DWZUxfdM.net
>>701
なぜ?
買う義務でもあんの?

716:SIM無しさん
18/02/16 09:06:20.60 p2O/O12hM.net
>>426
よし、我慢してよかった
これ買うわ

717:SIM無しさん
18/02/16 09:31:07.06 czKDgygb0.net
>>689
その記事の理屈は鵜呑みにできないし必ずしもスマホに当てはまるとも思えない
ケーキやアイスにしたって俺なら種類が多い所で色々見て買いたいと思う
今となってはスマホはほぼ必需品だから選ぶのが面倒で買うことを止めるってありえない
それにASUSが商品を半分に絞ったところで量販店やWEB店での選択肢は1割程度しか減らないさ

718:SIM無しさん
18/02/16 09:46:44.48 Mm8QeEwPM.net
種類豊富が業績悪化に直結するなら、
31アイスなんかはとっくに倒産してるはず

719:SIM無しさん
18/02/16 09:58:37.53 fWzZ8Ubb0.net
>>688
手っ取り早いのはsoftbankガラケー乗り換え1480でsimだけ流用
まぁ手間掛ければ色々方法はあるよ

720:SIM無しさん
18/02/16 10:27:42.22 AwGbCiKSa.net
>>707
アイスは基本的に賞味期限がないから、廃棄コストが掛からない
一般的な食材は予め廃棄コストを織り込んで値付けするので、売れないラインナップを抱えるほど、
商品の価格は高くなる
言い換えれば売れ筋しかラインナップしないなら、価格は下げられる
下げられるにも関わらず敢えて下げない事で大きな利益を上げたのがアイホンのビジネスモデル

721:SIM無しさん
18/02/16 10:41:55.87 Mm8QeEwPM.net
>>709
アイスがサイトの文章上で例にあげられてたから31と書いたんだが
asusがiPhoneと同じ戦略をとっても成功できないだろ
あっちは独自osで、asusは多数のAndroid搭載メーカーの一つなんだから

722:SIM無しさん
18/02/16 11:21:34.60 AwGbCiKSa.net
>>710
そういう言い訳はいいから
赤字こそ出してないが、サーティワンが苦境に追い込まれているのは事実
アイスクリーム需要が増えて来てるにも関わらずね
勿論これはコンビニだったり、新たなライバルの出現も大きいけれど、サーティワン自体に
もはや目新しさが感じられないのも大きい
常時多品種を扱うというビジネスモデルが時代に馴染まなくなったから
今は限定が売りになる時代
今だけ!ってヤツ
マクドナルドがようやく黒字になりそうってのも、限定品攻勢で客を呼び込むのに成功したから(限定品を買わない客も含めて、露出が大きいと効果がある)
店は閉めたがハーゲンダッツも同じ
サーティワンも限定品を出してはいるが、元々多品種出してる故に差別化が難しい
勿論、上に書いたように廃棄コスト自体は低くても、売れない商品もラインナップするのはそれ自体がコストアップの要因になる
売れ筋だけ並べてコスト下げて安く売ればいいというモノでもないが、経営的に重荷になるのは事実

723:SIM無しさん
18/02/16 11:36:27.18 E7GA7WgI0.net
>>701
名前がわかりやすければいいんだけど、
今回のMax plus M1は、低性能だが長寿命というMaxという名前の割には
待受時間短いし、SoCやRAMが中途半端に盛られてるし意図がわからん
縦長画面を安く買いたいとかいう流行でも買わないだろうし、使用層が見えない
個人的にはRAM3GB、SoCは3Max520KLと同じ6737Mで安く出して欲しかった

724:SIM無しさん
18/02/16 11:45:12.10 JnOe0SSBa.net
どうでもいいから、他所でやれ

725:SIM無しさん
18/02/16 11:45:43.50 JnOe0SSBa.net
>>711

726:SIM無しさん
18/02/16 11:51:28.93 Mm8QeEwPM.net
>>711
というかセオリーどおりに売れ筋しか作らないメーカーばかりになったら
どんな分野でも退屈な世の中になるよ
ニッチなのがあってもいいじゃん
そのセオリーも絶対ではないし
だからasusに機種減らせとか思わないってこと
そんだけ

727:SIM無しさん
18/02/16 11:54:09.93 vq7OdcDpM.net
今日は経営者が多いインターネッツですね

728:SIM無しさん
18/02/16 11:55:47.02 RV8jeZ2+0.net
勝てないが、大負けもしない戦法だろ。
必ず地雷があるが、どれでも好きなのを買え、どれもサポートしないからっというのがASUS。

729:SIM無しさん
18/02/16 12:02:39.53 jFnoZnoy0.net
今はパターンいくつか用意してその中からウケのイイヤツを今後に残していく過渡期でいいじゃん

730:SIM無しさん
18/02/16 12:06:22.84 iW8Qm75XM.net
>>718
こんだけ出し散らかして未だに売れ筋わかってないんかいw

731:SIM無しさん
18/02/16 12:11:57.09 UnNP0kcqM.net
>>712
おまえが頭悪いだけ

732:SIM無しさん
18/02/16 12:12:06.81 AwGbCiKSa.net
>>715
ニッチが受け入れられる業界と受け入れられない業界がある
スマホ業界は受け入れられない業界だから撤退したり赤字続きのメーカーが多い
ニッチを出すにしても、あくまで王道を踏まえた上での話
ファーウェイはそれがよくわかっている

733:SIM無しさん
18/02/16 12:16:14.42 UnNP0kcqM.net
やっぱ長文は頭が悪い証拠ってあってんだな

734:SIM無しさん
18/02/16 12:31:14.57 Mm8QeEwPM.net
>>721
別に株主やら社員じゃないし
経営の話はもうそれくらいでいいよ
他と同じ物ばっか作るようなメーカーになったら個人的に残念だってことで締めたんだけど
伝わらなかったみたいだから一応な…

735:SIM無しさん
18/02/16 12:38:36.23 ssiboBFFM.net
機種が増えれば売り場の占有率も上がるし、多様なニーズに応えられるのでは?やる気のない地方家電量販店だとガラスケースの中にいれたままのところもあるけどなw

736:SIM無しさん
18/02/16 12:44:34.28 6KZro5z+M.net
二万そこそこの520で十分だろ
proやら何やら買っても中途半端なゴミ

737:SIM無しさん
18/02/16 12:54:07.62 wuapjIMF0.net
nifmoで¥11111でこうてきた(機種変=simサイズ違い変更¥3000)

738:SIM無しさん
18/02/16 13:03:10.33 E7GA7WgI0.net
>>723
それは同意なんだがどの機種も最近デザインがiPhone似な気がする
スペックだけ独創的だとフリーテルみたいになる気がして怖い
まあいろんな機種がある方が面白いのは事実

739:SIM無しさん
18/02/16 13:33:47.57 Z8iRE681M.net
またアプデ来たけど問題ないですか?
Zen5で痛い目にあったから怖いよ😓

740:SIM無しさん
18/02/16 14:03:04.07 fWzZ8Ubb0.net
>>725
+5000円の満足感はまぁあるよ それ以上でもそれ以下でもない

741:SIM無しさん
18/02/16 14:11:54.65 eb3QKuhj0.net
ロック画面に時計を出す設定にしてるんだけど
再起動後は出てるけど、
しばらくすると出なくなっちゃうのは仕様ですか?

742:SIM無しさん
18/02/16 14:15:51.08 6KZro5z+M.net
>>730
あなたのだけと思われ

743:SIM無しさん
18/02/16 15:30:15.94 CWhsKKfZM.net
よくあるのは
天候アプリ無効化でロックスクリーンに時間が出なくなるパターン
時たまなるのは知らん

744:SIM無しさん
18/02/16 15:53:24.46 b59r/WA8M.net
オレのもなってたw
スリープ画面ダブルタップするとホーム画面ズドンですわ
画面がロックされなくなってるし
どうしたらえーの?これ
ちなみに指紋はめんどいから登録すらしてない

745:SIM無しさん
18/02/16 15:55:46.32 b59r/WA8M.net
治ったw
ロック画面なしに設定されてた

746:SIM無しさん
18/02/16 16:01:18.17 elOIww700.net
ASUSはもう終わりなんや・・・
Huaweiが本気出した時点で詰んでた
Xperiaと同じようにファン向けに売るしかない

747:SIM無しさん
18/02/16 16:07:20.67 eb3QKuhj0.net
>>732
それでした(^^; thx!

748:SIM無しさん
18/02/16 16:28:17.44 6ghrfOnfM.net
wikiの購入後最初にすることで
アップデート→初期化ってのがあるんだけど
わざわざアップデートしたのに初期化する意味あるんですか?

749:SIM無しさん
18/02/16 17:27:41.20 prLXt7Zd0.net
>>735
Huaweiがそんなに売れるとは思えないけど?FBIが警告出してたし、
URLリンク(www.cnn.co.jp)
完全に市場からは締め出しでしょ?
お花畑なひとには関係ないかもしれないが

750:SIM無しさん
18/02/16 17:52:31.26 jS3yNVI20.net
スマホの世界シェアの統計を見たことないんかな(´・ω・`)

751:SIM無しさん
18/02/16 18:51:56.78 xlPBv/500.net
>>738
お花畑はお前な
ASUSはもういつ日本から撤退してとおかしくない

752:SIM無しさん
18/02/16 18:53:39.46 UnNP0kcqM.net
またファーの工作員が必死だな

753:SIM無しさん
18/02/16 19:21:26.10 p9TpUjMyM.net
スパイウェア前科持ちのファーはちょっとな

754:SIM無しさん
18/02/16 20:25:38.50 xlPBv/500.net
客いなくなったのにまだ無能工作員雇ってんのかよ
もう手遅れだけど無能工作員解雇して少しでも品質向上させたら?

755:SIM無しさん
18/02/16 20:39:48.53 31kCQxvQM.net
これが、天皇誕生日発売の森のカルト資本主義神道政治に汚されたスマホ。

「ZenFone 4 Max Pro」12月23日発売、5000mAhバッテリー搭載のエントリーモデル - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

コジマ独占販売。連続待機時間 4Gは、煩悩1080時間(笑)
【コジマネット】ASUS SIMフリースマートフォン ZenFone 4 Max Pro ZC554KL-BK32S4BKS ネイビーブラック【ビックカメラグループ独占販売】
URLリンク(www.kojima.net)

756:SIM無しさん
18/02/16 20:42:23.51 MckbMZtz0.net
>>744
おお、いい機種だな

757:SIM無しさん
18/02/16 20:46:17.20 31kCQxvQM.net
天皇信者だけ買えよ。
その代わり煩悩退散だから結婚は出来ないけどwww

758:SIM無しさん
18/02/16 20:47:26.62 31kCQxvQM.net
ところで 4maxは、agps付いてるの?
仕様に書いてないんだが。

759:SIM無しさん
18/02/16 20:48:31.75 SDqS3z0N0.net
>>742
えっ?ZenFone 2...

760:SIM無しさん
18/02/16 21:00:55.88 p9TpUjMyM.net
>>748
マルウェアのニュースあるね
マジかよASUSは信じていたのに

761:SIM無しさん
18/02/16 21:06:36.96 IrcFo3Rtr.net
>>744
またSD430?

762:SIM無しさん
18/02/16 22:22:13.33 31kCQxvQM.net
あと、バイドゥのGPSも付いていないみたいだな。
初代MAXより劣化してる。

763:SIM無しさん
18/02/16 22:28:28.33 FKKgfb1Kd.net
ヤマダウェブ17,800だな

764:SIM無しさん
18/02/16 22:42:11.73 v4NTNYxx0.net
(税込 \19,224)

765:SIM無しさん
18/02/16 22:51:13.78 wPK8Abb70.net
_人人人人人人人人人人人人_
> 好評につき売り切れました <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

766:SIM無しさん
18/02/16 22:55:27.61 CWhsKKfZM.net
なんか急に香ばしくなってきたな
Zenfone4maxはそこそこ売れてる
欲しいと思ったら買え
バッテリー重視ユーザーの期待は裏切らない
ZenUIは一度触れると次もZenfoneが欲しくなる
ファーウエイ欲しいならそっち買えばええやんw こっち来んなw

767:SIM無しさん
18/02/16 23:00:06.93 v4NTNYxx0.net
4maxもってるよ
待ち受け専用
まだ1回しか充電してない
すばらしいね

768:SIM無しさん
18/02/16 23:13:53.54 0woT3Kgi0.net
ピンクしか残ってねえ!

769:SIM無しさん
18/02/16 23:14:29.15 BCLpqkCVr.net
Zenfone5 MAXのリークも出てるしな
5.7インチ、18:9液晶
SD430
Android8

770:SIM無しさん
18/02/16 23:48:59.92 rpubVkzSM.net
画面でかすぎ5インチがちょうどいい

771:SIM無しさん
18/02/16 23:51:21.87 zPqIjNXO0.net
>>638
既婚者はどーなんだよ(笑)

772:SIM無しさん
18/02/16 23:58:52.17 31kCQxvQM.net
>>760
SEX禁止(笑)

773:SIM無しさん
18/02/17 00:02:01.01 ksslxZHN0.net
>>761
ついさっき嫁さんとヤったばかりなんだか(笑)

774:SIM無しさん
18/02/17 00:12:41.28 MDrSwz6K0.net
>>708
>softbankガラケー乗り換え1480でsimだけ流用
これって完全カケホーダイ?
5分カケホ?

775:SIM無しさん
18/02/17 00:55:03.35 bu0cNUvAa.net
>>763
はいよ
URLリンク(www.softbank.jp)

776:SIM無しさん
18/02/17 01:02:06.75 MRdwf9WAM.net
>>762
多分、独身は駄目なのだろう(笑)

777:SIM無しさん
18/02/17 01:45:12.26 YX3mvzPL0.net
二万くらいにならんかな
お年寄り向けだからぼってんのか

778:SIM無しさん
18/02/17 01:46:31.41 x1Z5ZDH60.net
今日出たMax plus(m1)との違いがわからん

779:SIM無しさん
18/02/17 02:35:10.86 oC4g2Ttm0.net
じゃあ人柱頼むわ

780:SIM無しさん
18/02/17 03:25:07.35 D1sx+6X0a.net
261 SIM無しさん sage 2018/02/17(土) 03:03:32.09
>>259
4maxはしばらく併売するらしい つーか4無印も併売
5maxはsd636で320ドル~のやや高め路線で今の4maxとはかぶらない
個人輸入すると送料とか入れて39000円くらいになるので結構高いから人気は出ないだろうな

781:SIM無しさん
18/02/17 03:47:14.44 nY+bphhjr.net
>>759
18:9の5.7インチは、16:9の5.2インチがちょっと縦長になっただけやで

782:SIM無しさん
18/02/17 05:56:36.86 lvBatG/R0.net
>>770
5.2インチが既に少し大きくて使いづらいのに縦だから伸びていいだろって発想が個人的に意味わからん
結果的に縦150mm超えとかになってるし
デザインだけは売れまくってるiPhoneをパクるくせにサイズ感だけは無視するAndroid勢は意味不明だわ

783:SIM無しさん
18/02/17 07:13:55.46 BEiy3UmG0.net
システム更新をしたら電池のもちが悪くなったような気がする。

784:SIM無しさん
18/02/17 07:23:15.77 iUcg33XZa.net
>>771
二画面利用の要望だろ?上は動画、下はLINE色々

785:SIM無しさん
18/02/17 07:27:27.09 MRdwf9WAM.net
下記は、ジャイロ・スコープ付きの完成機。
ビックカメラ系列のは、メモリだけふかした詐欺機。
天皇誕生日発売洗脳用。

ASUS ZenFone 4 Max Dual-SIM ZC554KL (32GB, Black)価格&特徴 - EXPANSYS 日本
URLリンク(www.expansys.jp)

786:SIM無しさん
18/02/17 07:38:39.21 ceblz6z8M.net
>>773
そんな使い方するならタブレット買えやって思うな
昔の高さ130ミリ、横65ミリ程度のスマホをたまに触ってみると扱いやすさにびっくりする
スマホとしては5インチの狭ベゼルが完成形だと感じるわ

787:SIM無しさん
18/02/17 08:08:40.41 oCgQNIfx0.net
>>775
ほんまそれな
いろんな機種のレビューみてて5.2インチで小さめですね~みたいなの見かけて えぇ…嘘やろ… てなったわ
そこそこのスナドラ
5インチまで
横幅70mmまで
バッテリー4000mAhくらい
DSDS
前面指紋認証
こんなんあったら飛びつくかもしらん
AQUOS R compactが理想に近いがそもそもDSDSじゃないし買う気失せる値段だし
どっか小型のDSDS機作らんかな

788:SIM無しさん
18/02/17 08:11:58.18 BEiy3UmG0.net
>>776
> どっか小型のDSDS機作らんかな
ほんそれ。microSDが使えるトリプルスロットだったらメーカーは問わん。

789:SIM無しさん
18/02/17 09:34:31.97 39JoJ6cIa.net
>>775
じゃあタブレット買って、新しいの買うなや他池カスw
選択肢はいくらでもあるだろ?お前専用に発売してる訳じゃねえし

790:SIM無しさん
18/02/17 09:54:18.31 XnT7iuDX0.net
↑なんでキレてんの。読解力なくて一人でげきおこw

791:SIM無しさん
18/02/17 10:07:02.28 rdjSxSq2M.net
ベゼルが狭いと強度が不安にならない?

792:SIM無しさん
18/02/17 10:21:17.09 QamX+JIK0.net
Zen5発売で3無地投げ売りしないかなあ

793:SIM無しさん
18/02/17 10:21:44.24 kyQyxIUDM.net
メーカーも需要、要望あるから作るのに自己中目線でウゼエ
誰かも言ってたが片手に持って使える横幅が縦長
タブなんか横幅合って片手で持てねえもんと比べるとかアホやん

794:SIM無しさん
18/02/17 11:25:38.67 cYmC/qQb0.net
しかしASUSは無駄に機種が多いな
一時期のXperia思い出すわ

795:SIM無しさん
18/02/17 14:32:15.54 HMA6lJj30.net
>>776
まあ世界では大画面の需要があるってことだろな。
どの工場も5.2インチ以上のパネルばっか作ってるし、
小画面のコストメリットも少ないんだろう。

796:SIM無しさん
18/02/17 14:48:43.29 LIA0H30tr.net
>>780
ガラスは割れやすそうだね
そう言えば素で使ってる人を最近見た事ないなぁ
何かしら付けてるな
俺は手帳だし

797:SIM無しさん
18/02/17 14:52:31.13 0MWCX7rR0.net
世界的には手が大きい人が多いんじゃね?

798:SIM無しさん
18/02/17 16:58:26.69 80tCt0zc0.net
大きい小さいどっちの要望も叶える素敵な機種があったんだけど後継機出てないのよね
padfoneでDSDS3スロ機出たら個人的に最高なのだが

799:SIM無しさん
18/02/17 17:31:43.84 3jJzfBFg0.net
ファーはスパイ機で論外
Asusはセキュリティパッチ当てない機種の安売り垂れ流し
初心者でも安心して使えるスマホは無いんだな
Googleからパッチが降ってくる端末が普及するまで端末は新型の安い機種の短期乗換だな
そう考えるとこの機種はいいね
新しくて安くてそれなりに使った後でも突然の長電話に耐えられるバッテリー

800:SIM無しさん
18/02/17 19:47:36.34 Yb0dKeD10.net
もしかして縦長の新MAXはナビゲーションバーはオンスクリーン?
だとしたら今の4MAXと結局のところ表示できる領域に大差なくない?
それどころかスクリーンのバックライトに余分な電力持ってかれる分ウンコじゃね?

801:SIM無しさん
18/02/17 20:03:06.18 FFvfTojT0.net
>>789
いちおうブラウザなんかの表示表示領域としても機能するぞ

802:SIM無しさん
18/02/17 20:04:49.66 cYmC/qQb0.net
>>789
最後の画像でオンスクリーンになってるね
URLリンク(www.asus.com)

803:SIM無しさん
18/02/17 20:23:31.73 p5k9y4qx0.net
>>789
そう思って先月maxpro買った

804:SIM無しさん
18/02/17 20:23:55.83 tNqkQy+Q0.net
6インチ3年使ってて大きいことは良いことだと思い込んでたけど5.2inchの4maxにしたらこれ位が手に調度いい!

805:SIM無しさん
18/02/17 20:24:36.06 tNqkQy+Q0.net
しかしMax proも欲しいな

806:SIM無しさん
18/02/17 20:51:13.42 p5k9y4qx0.net
>>794
+5000円の満足感はあると思うよ
まぁでも520kl値段下がってきてるから価格差開くよな

807:SIM無しさん
18/02/17 21:30:56.36 7m1M9oxm0.net
>>789
流行の18:9機は全部そんな感じじゃ無いかな
アプリによっては全画面使えて便利  かも?
ただその場合ナビ操作は音量ボタンとか使うのかな?

話は全然違うが今日は羽生連覇に藤井5段最年少優勝でいきなり6段昇格かすごい一日だな

808:SIM無しさん
18/02/17 21:38:56.39 Yb0dKeD10.net
う~んやっぱり18:9は控えめに言って糞だと思う
動画だって横にしてみた時余らせちゃうわけだし
この縦長スマホがスタンダードになるのはやめてほしいわ(メーカー問わずにね)

809:SIM無しさん
18/02/17 21:43:16.47 rdjSxSq2M.net
>>797 動画って普通は縦持ちで見ない? SNSや掲示板も縦長だと情報の閲覧性が増して見やすいけどな



811:SIM無しさん
18/02/17 21:45:31.53 rdjSxSq2M.net
>>785
だよね
確実に強度は犠牲になってそう
ベゼルが広いことで有名なzenfone 5を現役で使ってるけど特に困らんわ
新しいスマホ買ったら手帳やカバーで保護しよう

812:SIM無しさん
18/02/17 21:46:24.11 dBvffMlq0.net
しかも対応してないアプリは黒枠とか白枠になって糞だわ

813:SIM無しさん
18/02/17 22:09:15.74 7m1M9oxm0.net
>>797
いやなら買わなければいいだけでは?w
全部が全部そうなるわけではないし

814:SIM無しさん
18/02/17 22:50:20.26 mflSdILk0.net
>>774
ビックカメラのプロもジャイロ付いてるよ

815:SIM無しさん
18/02/17 22:53:43.45 e7BL0752M.net
>>802
画像うp

816:SIM無しさん
18/02/17 23:11:42.28 vTyUckhP0.net
>>803
ニワカかな
ビック版Pro出た時にスクショ上げてやったろ?
何度も貼らせるな
URLリンク(i.imgur.com)

817:SIM無しさん
18/02/17 23:11:42.68 HMA6lJj30.net
>>789
電力なんて無視できるレベルでしょ。
あとオンスクリーンは暗いところでボタンが見えるのがいいな。

818:SIM無しさん
18/02/17 23:12:33.99 YbZ5fBo/0.net
やーワッチョイ便利だわ

819:SIM無しさん
18/02/17 23:19:38.31 e7BL0752M.net
>>804

その上部アイコンは、4 max proと違うんじゃないの?
こんなのだろ?

URLリンク(scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net)

820:SIM無しさん
18/02/17 23:27:52.92 cvJZNbfoM.net


821:SIM無しさん
18/02/17 23:29:58.23 Sy1Kqadz0.net
>>788
pixelが日本にこないのはapple持ちが多いからだしな
ネイティブandroidはもう来なそうだわ

822:SIM無しさん
18/02/17 23:39:43.46 LIA0H30tr.net
ASUS ZenFone Max Plus M1 ZB570TL【日本版】
URLリンク(www.amazon.co.jp)

823:SIM無しさん
18/02/17 23:40:53.40 QamX+JIK0.net
>>807
いやそれじゃないよ
俺のmaxProも>>804のと同じ画像開くと時間もアンテナアイコンもきっちり重なる
おまえmaxPro持ってないでしょ?

824:SIM無しさん
18/02/17 23:45:20.83 e7BL0752M.net
>>811
まだ届いてないからな。
そういうアイコンなのか。
ソフマップにジャイロって書いてなかったから、無いと思ったわ。
俺が張ったのは、proではない方みたいだな。

825:SIM無しさん
18/02/17 23:47:02.54 e7BL0752M.net
ちなみに、国内の天皇誕生日のは呪われているので、
俺は海外版だけどな。
コジマはカルト資本主義、神道政治の田名部で汚れているから
絶対に買わない。

826:SIM無しさん
18/02/17 23:58:11.49 e7BL0752M.net
コジマ。
自分たちが太陽のマークだから、天照大神のつもりでいるんじゃね?
キチガイ店舗の独占販売。
日本国から消えればいいのにな。ブラック企業。

827:SIM無しさん
18/02/17 23:58:48.61 LIA0H30tr.net
俺的には問題ない性能やなぁ
禅4MAX少し安くなってからって思いつつ待ってよかった
ZenFone Max Plus M1 ZB570TL
Android 7.0/ MediaTek MT6750T/2,160×1,080 / 4GB / 32GB / DSDS / 2CA / nanoSIMx2 / microSD / 4,130mAh
カメラ 1600万画素/2nd 800万画素 広角レンズ / IN 800万画素
GPS(GLONASSサポート) / 加速度センサ / 電子コンパス / 光センサ / 近接センサ / ジャイロスコープ / 指紋センサ
FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B41
W-CDMA:B1/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

828:SIM無しさん
18/02/17 23:59:17.54 rdjSxSq2M.net
アベガーやパヨクですらないただのガイジか

829:SIM無しさん
18/02/18 00:00:23.97 IRMhmZdzM.net
>>815
ジャイロあるのか
問題は値段だな
解像度は落としてもよかった

830:SIM無しさん
18/02/18 00:01:36.69 u+KwSL6FM.net
馬鹿相手に神道政治のカルト資本主義システムを説明するのは疲れるからな。
馬鹿は馬鹿のまま寝ていればいい。

831:SIM無しさん
18/02/18 00:02:34.88 ftiwsj0B0.net
>>815
NFCは無しか?

832:SIM無しさん
18/02/18 00:03:29.47 u+KwSL6FM.net
そして、森の神の国発言でも有り難く100回音読してろ。
馬鹿にはお似合い。

833:SIM無しさん
18/02/18 00:08:42.25 lP+9KSIFr.net
専用スレ貼り忘れてた
ZenFone Max Plus(M1)ZB570TL
スレリンク(smartphone板)

834:SIM無しさん
18/02/18 00:46:26.74 YnJu2ZwK0.net
ここはmaxのスレだからスレチだが
これがZenfone5無印の実機画像らしい
URLリンク(sumahoinfo.com)

835:SIM無しさん
18/02/18 00:50:37.39 u+KwSL6FM.net
コジマは呪われているから、proは買うなよ。
この店舗は死に神だ。
普通にこだわりがない人は、max買え。
ろくな人生歩めないよ。
実際、コジマ(小島)は経営者は退陣したけどな。

836:SIM無しさん
18/02/18 01:16:30.96 7u7D5h/v0.net
薬はちゃんと飲めよ

837:SIM無しさん
18/02/18 01:45:21.64 RPNon9mja.net
キチガイのワンミングク MM7f-2Khcはアボン奨励

838:SIM無しさん
18/02/18 02:40:29.20 YwM576aHM.net
8月22日設立のコジマは、仙台市長任期の8月22日開始と同じ。
獅子宮の末尾。
こういうのを神道政治と言う。
仙台市は愛子駅でお馴染みの皇室の下僕の宗教都市。
バカにはこれだけ書いてやる。
でもバカには解析は不可能だろ。
政治家ならば知ってるけどな。
バカは何も知らぬまま与えられ、歳を食って死ねばいいよ(笑)

839:SIM無しさん
18/02/18 02:44:42.26 t1iPcqAWM.net
>>815
cpu性能はどうなんだろ

840:SIM無しさん
18/02/18 02:45:21.79 t1iPcqAWM.net


841:SIM無しさん
18/02/18 08:41:08.07 KKUCQh1/a.net
>>825
ジャイロでぐぬぬってなったのにまたコジマコジマって喚いてるなw

842:SIM無しさん
18/02/18 08:54:06.74 YwM576aHM.net
お前ら延々、天皇讃えてろよよ(笑)
眞子も自殺と借金と宗教の家系神奈川と縁が出来て良かったな。
お前らも皇室から不幸わ分けて貰え(笑)

843:SIM無しさん
18/02/18 09:01:17.12 YwM576aHM.net
雅子はメンヘラ。
水俣病チッソの令嬢。
生まれは障害者の日、12月9日。
だからメンヘラの国民の象徴。
バカはわからないシステム。
コジマ買ってるのは、飼いならされた家畜。

844:SIM無しさん
18/02/18 09:03:34.25 YwM576aHM.net
あのフランシスコ麻生とかがやってそうだな(笑)

845:SIM無しさん
18/02/18 09:08:31.11 YwM576aHM.net
そもそもコジマはヤマダに破れた盛者必衰だしな。
過去の会社。

846:SIM無しさん
18/02/18 09:14:25.33 YwM576aHM.net
ビックに買収された盛者必衰のコジマは、まだ自分たちが太陽だと思ってるのかね。
バカ会社は死ななければ治らないよな。
kjmshopimage.png (280×280)
URLリンク(www.kojima.net)

847:SIM無しさん
18/02/18 09:15:51.08 NCGZJ6lfM.net
pro
スペック相応の価格になーれ

848:SIM無しさん
18/02/18 09:16:47.59 YwM576aHM.net
そのうち独占販売も崩れるだろ(笑)
楽しみだわな。
俺は買わないけど。

849:SIM無しさん
18/02/18 09:23:35.08 5Cf05yPI0.net
>>809
それが理由なんだ。なんかソースとかインタビューや取材記事みたいなの、ある?

850:SIM無しさん
18/02/18 09:23:40.19 YwM576aHM.net
宇都宮市でやった、コジマの漫画祭りが神道政治だから。
そこに田名部生来が出演してる。
これが自民党と民主党の神道政治。
田名部は青森県むつ市の田名部神社。
コカコーラの過去のクーと言う飲み物も神道政治。
馬鹿にはわからないけど。

851:SIM無しさん
18/02/18 09:25:53.83 5Cf05yPI0.net
昨日M1のデモ機を日本橋Joshinで触ってみたけど、やっぱちょっと重たいね。

852:SIM無しさん
18/02/18 09:26:47.83 YwM576aHM.net
ちなみに、AKBの田名部はタナベな。
本物はタナブ。
クソゴミ神社は相手にすると不幸になるぞ。
あれは創価学会と中身は同じだし。

853:SIM無しさん
18/02/18 09:28:39.78 YwM576aHM.net
今もあるじゃん(笑)
バカが飲む飲料。

クーッと親子でいい時間。Qoo(クー)の公式ブランドサイト
URLリンク(www.qoo.jp)

854:SIM無しさん
18/02/18 09:30:34.35 YwM576aHM.net
それと田辺三菱製薬も、田名部と絡んでる神道政治。
クソ薬だから飲まない方がいいぞ(笑)
この会社のタナミンが、田名部生来の愛称になってる。

855:SIM無しさん
18/02/18 09:35:22.73 NCGZJ6lfM.net
何が楽しみなの
一緒に楽しみにしてくれてるの

856:SIM無しさん
18/02/18 09:46:16.25 YwM576aHM.net
これがキチガイ団体だからな。
神道政治連盟
URLリンク(www.sinseiren.org)

857:SIM無しさん
18/02/18 09:49:13.65 YwM576aHM.net
会長やってるのか下痢でお馴染みの安倍晋三な。
佐藤栄作の遺伝子が腐れた家系は、DNAを地球から消すべきだね。
加計も皇室の息がかかったところだから。

858:SIM無しさん
18/02/18 09:52:09.88 YwM576aHM.net
G20はフランシスコ麻生(笑)の指示で福岡に行ったみたいだけど(笑)
どうでもいい茶飲み会だよな。

859:SIM無しさん
18/02/18 09:54:55.03 YwM576aHM.net
なぜ安倍総理は下痢総理と呼ばれているのですか - 第一次安倍内閣の時、お... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

860:SIM無しさん
18/02/18 09:57:06.09 R6u94tqi0.net
今日はあぼ�んの捗るインターネッツですね
4Maxの充電中のみ退役したZenfone5の出番なんだが、まだまだ普通に使えるんだよな。動作も本体も軽いし

861:SIM無しさん
18/02/18 09:57:38.48 L+DSccJ20.net
>>839
万引き防止がついてるのに重さなんかわかるか?

862:SIM無しさん
18/02/18 09:57:53.91 YwM576aHM.net
2000年のキチガイ、森喜郎で日本は終わってるし。
あの神の国発言でゴルフやってた、ラグビー豚な。
クーはあの頃の飲み物。

863:SIM無しさん
18/02/18 09:59:21.17 YwM576aHM.net
5の話やってるバカがいるみたいだ(笑)
中身が無くてワロタwww

864:SIM無しさん
18/02/18 10:02:04.90 7UhgewCjM.net
M1の話題出てるかなと見に来たらこのスレ、チンパンジーしかいなくてなんの役にもたたない。

865:SIM無しさん
18/02/18 10:06:34.22 YwM576aHM.net
チンパンジーは福田康夫の事か。
キチガイ福田の家系はウザいな。

866:SIM無しさん
18/02/18 10:08:39.95 YwM576aHM.net
まだ発表されてないのに情報あるわけ無いよな。
チンパンは自己紹介か(笑)

867:SIM無しさん
18/02/18 12:14:48.55 5Cf05yPI0.net
>>849
ガワだけのモックもあったんよ。
色はシルバーが意外と良かった。

868:SIM無しさん
18/02/18 12:17:25.16 kNTaYt5B0.net
>>855
モックってからだろ
重さ同じなのか?

869:SIM無しさん
18/02/18 12:27:47.06 SWN4XVU80.net
展示物:赤いチンパンジー

870:SIM無しさん
18/02/18 12:31:31.28 5hYabdL40.net
なに?
ここ右翼が発狂するスレか。
おとなしくiPhoneでも使ってろよ。

871:SIM無しさん
18/02/18 12:42:17.47 PyutMlNb0.net
しばらく見ない間に変な奴が住み着いたな

872:SIM無しさん
18/02/18 12:58:44.80 19/xrSAhM.net
見えない敵と戦うのは止めてくれ

873:SIM無しさん
18/02/18 13:03:46.53 4vQKjPsY0.net
スマホ板住人のスルースキルのなさは屈指

874:SIM無しさん
18/02/18 13:18:52.06 5Cf05yPI0.net
>>856
あら。ああいうのって重さだけは再現してると思ってたけど違うんかな。

875:SIM無しさん
18/02/18 13:38:35.59 h7QkS2/Y0.net
やっと発作収まったな

876:SIM無しさん
18/02/18 13:40:41.24 xIT0cmXVM.net
はっさく?

877:SIM無しさん
18/02/18 13:43:58.49 g8mR389F0.net
>>861
同一人物と思う

878:SIM無しさん
18/02/18 13:44:10.92 h7QkS2/Y0.net
>>864
ホッサw

879:SIM無しさん
18/02/18 13:50:10.74 g8mR389F0.net
やっと八朔おさまったようだな

880:SIM無しさん
18/02/18 13:53:43.75 5hYabdL40.net
【悲報】小室圭さんの母、記事でははっきり皇室に『お金』を要求したと書かれる
スレリンク(news板)
小室圭さんの母、皇室に金を要求していた。これはgjだね
スレリンク(news板)
【悲報】小室圭さんの母、記事でははっきり皇室に『お金』を要求したと書かれる [155869954]
スレリンク(poverty板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


881:SIM無しさん
18/02/18 13:55:20.34 5hYabdL40.net
小室圭の父親の自殺の理由は?病歴や勤務先など経歴を再検証! | freedom-indonesia
URLリンク(freedom-indonesia.click)

小室佳代が信じる?霊媒師や宗教団体の正体は大山ねずの命神示教会?育ちも判明したが大変なことに… | 眞子様&小室圭さん結婚おめでとうブログ
URLリンク(makosamakomurokei.info)

882:SIM無しさん
18/02/18 13:58:34.16 5hYabdL40.net
眞子さま結婚延期、小室家借金騒動で悩ましい「一時金1億円問題」「結婚後の金銭事情」 | ビジネスジャーナル
URLリンク(biz-journal.jp)

883:SIM無しさん
18/02/18 13:58:52.49 5hYabdL40.net
昨年に婚約内定が発表されていた、秋篠宮家長女の眞子さまとお相手の小室圭さんだが、
宮内庁は6日、おふたりの結婚が延期されると発表した。おふたりは3月4日に一般の結納に当たる
「納采の儀」、11月4日に結婚式を執り行う予定だったが、天皇陛下の退位、皇太子さまの即位など
一連の皇位継承行事が終了した後の2020年に延期する。
 
小室さんの母親の佳代さんをめぐっては、元婚約相手から400万円を超える資金援助を受けていたと、
昨年12月に「週刊女性」(主婦と生活社)が報じていた。
記事によれば、元婚約相手は貸した金なので返済してほしいと申し出たが、
佳代さんは贈与なので返済する意思はないと拒否しているという。
慶事にはふさわしくない金銭トラブルである。
その後、両者の交際の内実を複数の週刊誌がたて続けに報じ、
記事のタイトルに「破談」の文字が躍るなどヒートアップしていた。
 
このような事態を皇室関係者は、いかに受け止めているのだろうか。
元宮内庁職員で皇室ジャーナリストの山下晋司氏に話を聞いた。

884:SIM無しさん
18/02/18 14:24:46.72 .net
>>810
高すぎだろ
どう考えてもzenfone3買ったほうがいい

885:SIM無しさん
18/02/18 15:17:29.12 xIT0cmXVM.net
うわー
はっさく野郎キター

886:SIM無しさん
18/02/18 15:27:19.25 fIj38PpXM.net
>>827
Antutuで4万程度
g07とか雷神と同じね
スナドラ617よりは動作は軽い感じ

887:SIM無しさん
18/02/18 15:32:19.86 fIj38PpXM.net
Max Plus M1 ZB570TLの大きさはg07と同じ感じで、g07からの移行組は違和感ない

888:SIM無しさん
18/02/18 16:52:14.21 JB2ItMee0.net
ヤマダ18800
前より1000円たけーな…

889:SIM無しさん
18/02/18 17:47:43.35 pcghsQ4n0.net
m1はMediatekなんでスルーですわ

890:SIM無しさん
18/02/18 18:23:28.18 wStO5x4v0.net
>>134
でもDSDSがないでしょ?

891:SIM無しさん
18/02/18 18:24:26.49 wStO5x4v0.net
>>804
え?でも前スレでプロならジャイロあるとか言われてたじゃん
嘘だったということ?

892:SIM無しさん
18/02/18 18:26:32.82 da17xdMs0.net
>>134
またバグ満載なんだろ

893:SIM無しさん
18/02/18 18:29:57.58 xIT0cmXVM.net
>>879
だからそのジャイロスコープの動作数値画像なんでしょよ?
メクラの人?

894:SIM無しさん
18/02/18 18:33:32.25 wStO5x4v0.net
>>881
ジャイロスコープの性能が悪いということ?
搭載はされてるが
ググると日本版もジャイロは付いてる
日本版はジャイロ非対応 日本版もジャイロ対応しているというユーザーからの報告あり。(ソース)、海外版はジャイロ対応。)

895:SIM無しさん
18/02/18 19:11:39.66 R6u94tqi0.net
データも読めんのかw
BOSCH BMI160でググれよww
ほとんどのスマホはこのチップだよ

896:SIM無しさん
18/02/18 19:27:03.36 0LmtKQNLa.net
>>876
サンキュー買ったわ

897:SIM無しさん
18/02/18 19:56:01.62 mROriWn/M.net
ジャイロ載ってるのに性能が糞すぎるから表記しなかったの?

898:SIM無しさん
18/02/18 19:58:48.64 5hYabdL40.net
ジャイロはポケモンGOがやりたい奴のためにあるのか?
もう終わったゲームだと思うが。
あれも神道政治だけど。

899:SIM無しさん
18/02/18 20:09:00.62 NhDwEBUs0.net
max proとmax plusってなんか違うのか?
画面でかくなっただけじゃね?
性能そんな違うの?

900:SIM無しさん
18/02/18 20:11:01.88 5hYabdL40.net
MTのsocは文字化けするとか言われていたけど、今はどうなの?
消費電力とか。

901:SIM無しさん
18/02/18 20:54:08.08 80yR3rdWr.net
ヤマダWebでP10 liteよりも売値が安くなった
そういう評価だわな

902:SIM無しさん
18/02/18 20:54:38.70 80yR3rdWr.net
>>887
SoCと液晶が違う

903:SIM無しさん
18/02/18 20:55:52.23 80yR3rdWr.net
>>876
17800円はZenfone3 MAX(5.5)だよ

904:SIM無しさん
18/02/18 21:44:14.92 uVxtBO4B0.net
ASUSはもう店頭の販売員に迷惑かけんなよ
不良品多過ぎて販売員ブチ切れてんぞ

905:SIM無しさん
18/02/18 22:05:29.36 Fs/iXlVp0.net
こないだのアップデートから電池の持ちすげー良くなった
2倍モード充電後2日、00~07までおやすみモードで節約して残り82%、後約8日分

906:SIM無しさん
18/02/18 22:08:51.61 RXr63Mk/0.net
変わった気がしないけどなぁ
電池の折れ線グラフ見せてもらえない事にはなんとも

907:SIM無しさん
18/02/18 23:03:59.39 YnJu2ZwK0.net
>>892
まぁそれはhuaweiも同じだしな

908:SIM無しさん
18/02/18 23:07:23.02 p+V1poCe0.net
>>892
ファーのほうがひどいけどな
ブラウザカクカク直すのに半年ってどんだけ

909:SIM無しさん
18/02/18 23:29:33.58 wStO5x4v0.net
>>883
ジャイロは使ったことないから分からん
ビックのプロにはジャイロは搭載されてるが性能が低いってことかな?
今から買うならビックプロ買うメリットはバッテリーだけ?
M1はビッグプロよりは多少小さく軽くなってるね
ビッグプロ二万で買うのと、M1三万ならどっち買う?
それかzenfone4カスタムを五万で買う方がいい?

910:SIM無しさん
18/02/18 23:32:54.14 7W2cdKLn0.net
>>877
おまえMediatek使ったことないだろ?

911:SIM無しさん
18/02/18 23:33:36.71 7u7D5h/v0.net
>>897
自分と付いたレス何度も読んでみたら?

912:SIM無しさん
18/02/18 23:33:37.28 9l62t6QB0.net
>>898
貧乏スマホユーザ?

913:SIM無しさん
18/02/18 23:51:25.68 wStO5x4v0.net
>>898
ないよ
>>899
読んだよ
データの読み方わからないだろ
ジャイロって表記されたらジャイロ搭載なんだろ?

914:SIM無しさん
18/02/19 12:19:24.14 Wr3vbQ4m0.net
カーナビとして機能してるならジャイロ搭載ってことにしようよ
実際はズレまくるんだろ?
ジャイロの意味ないじゃん・・・

915:SIM無しさん
18/02/19 12:41:42.48 P+o2qXNFM.net
メディアテックが良いと言うなら
雷神は神と同義となるな

916:SIM無しさん
18/02/19 13:20:43.18 NQDBXpHza.net
>>903
ワイもあんまり良い印象無いタブとか乗っかってるのすぐにモッサリ
なんか扱い辛い

917:SIM無しさん
18/02/19 13:27:46.86 wZa1cWHc0.net
ここの指紋認証ってどう?

918:SIM無しさん
18/02/19 14:42:50.59 Gnwf0Z410.net
取り敢えず同じ指紋五パターンくらい登録しとくと認証ミスするは事ほとんどない

919:SIM無しさん
18/02/19 15:05:58.97 4E04Pu300.net
ミスらないけど、寝起き悪いよね?>ZC520KL

920:SIM無しさん
18/02/19 15:57:22.59 2krjtU7q0.net
4MAXプロをポチッたが
ガラスフィルムって4MAXのやつ買えばいいのかな?

921:SIM無しさん
18/02/19 16:33:01.19 i80AI+1aF.net
>>908
必ず「ZC554KL」の記載を確認する事

922:SIM無しさん
18/02/19 16:38:34.84 F2b3EGfw0.net
>>908
同じ値段で5max出るのに

923:SIM無しさん
18/02/19 17:04:48.26 NXk6S9g8r.net
>>910
CPU変化無し
バッテリー4130→5000mAh
液晶5.2→5.7インチ
液晶分でバッテリー増量飛ぶ

924:SIM無しさん
18/02/19 17:30:54.86 P1rTl9LyM.net
片手で操作できない機種はNG

925:SIM無しさん
18/02/19 17:36:58.61 LVOwz1T+H.net
二週間前にタイでスマホ逝ったから現地で4 max proグローバル版買った。plusも展示してあったから最初はそれ買おうとしたが、まだ未入荷でモックしかないそうな。無いのになんで展示してんだよ。
proは6990バーツ、カードで切ろうとしたら、店員がクレカは手数料とるとかいうから、ケチ臭いがじゃあ要らんわと去ったら、売り場責任者が追っかけてきて手数料要らんから買えと。
カード擦った時点でレートは24830円。
グローバル版は画面とメモリが国内版よりスペック劣るから、価格的にそれほどお得感はないが、保護ガラスとtpuケースと、俺は基本地鶏しないからまず使わん純正地鶏棒がおまけに付いてきた。
ちなみに買った直後はおしゃれで素敵な技適マーク表示できたけど、システムアップデートしたら消えて草。
コンプライアンス上、海外使用専用機に決定。
使用感は少し重量感あるが今んとこ問題なし。ヘビーに使っても電池持つ。
広角カメラ便利。

926:SIM無しさん
18/02/19 17:50:43.20 20LElwKK0.net
>>913
もうAmazonや、yodobashiで買えるよ。

927:SIM無しさん
18/02/19 17:50:54.51 dOcOY+wL0.net
>>913
>コンプライアンス上、海外使用専用機に決定
バンド的にも、グロ版は国内不向きだしな
初代MAXを欧州版で使ってたけど、東京→成田間ですら電波途絶える

928:SIM無しさん
18/02/19 18:03:15.42 TKEcYTFD0.net
>>910
5maxってZenFone Max Plus(M1)ZB570TL のこと?

929:SIM無しさん
18/02/19 18:33:36.35 aGKWViTG0.net
>>916
違う
socは636になる
今のmaxとは性能が断然違う

930:SIM無しさん
18/02/19 18:39:41.88 5ubZdU5a0.net
>>913
カメラ16Mのとかあるんだけど、どんなの?
バンドは?
いろいろありすぎるのよね。

931:SIM無しさん
18/02/19 18:39:42.09 TKEcYTFD0.net
>>917
似たようなのいっぱいあってわからなくなるね
ZenFone Max Plus(M1)ZB570TL より性能が良くなるの?

932:SIM無しさん
18/02/19 18:45:38.43 aGKWViTG0.net
>>919
あれゴミだ無視しろ
5maxは4カスタマイズ版の性能に5000mAhの最強構成

933:SIM無しさん
18/02/19 18:58:32.79 TKEcYTFD0.net
>>920
CPUも良くなるの?スナドラなるとか?

934:SIM無しさん
18/02/19 19:38:31.50 wnbnZmQU0.net
SD636とか日本版は3万後半は確実だな

935:SIM無しさん
18/02/19 19:39:25.73 aGKWViTG0.net
>>922
十分安い
今なら5万超えのスペック

936:SIM無しさん
18/02/19 20:25:01.18 7NkCq8TJ0.net
おま国価格
三万後半に抑えられるか?

937:SIM無しさん
18/02/19 20:27:08.75 wg6FdwhuM.net
5maxはスナドラ450じゃないの

938:SIM無しさん
18/02/19 20:34:27.18 gomrlh1V0.net
>>925
450もいいな
625相当性能だし

939:SIM無しさん
18/02/19 20:41:10.91 wg6FdwhuM.net
8xxはpro、6xxは無印、4xxはmaxじゃないかなぁ
450で3万ならいいな

940:SIM無しさん
18/02/19 20:42:22.45 nhEC+TZ9M.net
4maxと3のlaserってどっちがいいの?

941:SIM無しさん
18/02/19 20:44:33.52 gomrlh1V0.net
max proは636らしいな
maxは450?

942:SIM無しさん
18/02/19 20:46:07.02 wnbnZmQU0.net
でも果たしてスナドラ450が今の430の値段で買えるかどうかと言われればNOでしょ

943:SIM無しさん
18/02/19 20:48:22.20 wnbnZmQU0.net
>>928
画面が大きくなくていいなら圧倒的に4MAX
3laserは充電遅いからキツイよ

944:SIM無しさん
18/02/19 20:52:49.41 gomrlh1V0.net
併売らしいからこんな感じか
max 33800
max pro 39800

945:SIM無しさん
18/02/19 20:57:01.76 iwdE6O0w0.net
>>928
どっちもゴミ

946:SIM無しさん
18/02/19 21:05:03.55 tVCCcSqka.net
>>933
お前がゴミ人間なんだよ
日本から出ていけよ

947:SIM無しさん
18/02/19 21:06:33.89 D6wLrgMe0.net
煽りは無視無視

948:SIM無しさん
18/02/19 21:12:10.06 GK5ihistH.net
>>914
タイでそれまで使ってたの壊してしまって、カメラはスマホしか持ってこなかったし、旅先でカメラなしはチョイつらいから買わざるを得なかった

949:SIM無しさん
18/02/19 21:21:46.91 GK5ihistH.net
>>915
わい国内は、幸か不幸かあと1年間近くYmobile縛りだから、バンドは対応済み。

950:SIM無しさん
18/02/19 21:34:10.72 GK5ihistH.net
>>918
対応バンドけっこう少ないよ。
カメラ画質は画素多くてもそんな良くないが、雰囲気わかりゃええと割り切っとる。広角は雰囲気まるごと取り込めるから気に入ってる。広角過ぎてチョイ端が歪むくらい強力に広角。
URLリンク(i.imgur.com)

951:SIM無しさん
18/02/19 21:35:12.33 nhEC+TZ9M.net
>>931
thanks
買おうかな?ヤマダ電機で23000円弱だった。もう少しまったらもっと安くなるかな?

952:SIM無しさん
18/02/19 21:35:58.07 GK5ihistH.net
>>937
念の為繰り返すが、コンプライアンス上国内で使うつもりないがw

953:SIM無しさん
18/02/19 21:36:57.13 djzyJ2gB0.net
>>939
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)

954:SIM無しさん
18/02/19 23:51:21.39 1tv/UWpt0.net
>>941
おおこれは、と思ったけど契約必須でしょ?。SIMはあるから本体だけ買いたい。

955:SIM無しさん
18/02/20 00:25:35.60 TgtE/7r60.net
実機触ってきたけどええやんけ買うわ

956:SIM無しさん
18/02/20 00:33:54.66 NDZcmenK0.net
>>929 430という情報も見たから正直まだ何が乗っかってくるかわからん



958:SIM無しさん
18/02/20 01:10:30.75 5+5d6Afla.net
>>942
さい安のデータ通信だけ一ヶ月契約して即解約じゃいかんの?

959:SIM無しさん
18/02/20 01:31:57.29 4+Db37eXM.net
安く手に入れたいくせに調べる労力も省くとか

960:SIM無しさん
18/02/20 03:32:00.64 xgSxMoRua.net
>>920
正確にはzenfone max pro M1な、余計わかりにくいかw
Kryo260 x 8のsd636で5000mah
ガチで最強
antutuはV7で10万超え
お値段360ドルと少々高いが内容考えると安いとも言える

961:SIM無しさん
18/02/20 07:15:03.53 EdU3dkxK0.net
>>945
なるほど、

962:SIM無しさん
18/02/20 07:48:27.54 zM9IXcsK0.net
>>947
カタログスペックは文句無し
値段もお得
尚品質はお察し

963:SIM無しさん
18/02/20 07:52:37.38 SVtwh5DR0.net
>>947
プロセスルールの差もあって430比で6000mAh相当だろ
1日まったくバッテリーの心配がなくゲームにも十分な性能
絶対買うわ

964:SIM無しさん
18/02/20 08:29:20.70 x6AWBvR60.net
>>949
こういうのって完全に僻みだよな

965:SIM無しさん
18/02/20 10:23:16.05 OyCl50cn0.net
>>947
いつ頃日本で買えるの?

966:SIM無しさん
18/02/20 10:52:16.10 +V2buRUH0.net
5MAXは絶対値上げしてくるよ・・・
完全にミドルクラスとして売るから安売りはしないだろう
今Pro買っても問題ないか

967:SIM無しさん
18/02/20 10:56:56.72 euqoM+3iM.net
次のがどういう言ってたらいつまでたっても買えないからな

968:SIM無しさん
18/02/20 10:59:58.80 0NiyJCg70.net
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
スレリンク(liveplus板)

969:SIM無しさん
18/02/20 12:05:34.14 0Px+0GR+0.net
>>953
数千円で段違いに性能あがるのわかってて今買うはないわ

970:SIM無しさん
18/02/20 12:13:12.69 GzngWAJcM.net
ヨドバシってocnモバイルoneのエントリーパッケージ買って店頭で契約&スマホも同時購入したらスマホ代金5000円引きってのやってんだね
音声・データどちらの契約でもokだったんでデータ契約で買って来た

971:SIM無しさん
18/02/20 12:32:20.01 qlG2FV2Y0.net
>>947
こんなのでてるの?
検索しても Zen Fone Max Plus m1 しかでてこない

972:SIM無しさん
18/02/20 12:34:58.35 0Px+0GR+0.net
>>958
ぐぐれかす
28日3時半発表

973:SIM無しさん
18/02/20 12:39:01.28 jkHAcfPeM.net
おま値じゃないことを祈る
円高還元しとくれ

974:SIM無しさん
18/02/20 13:13:56.80 Z5T2k/nqM.net
ASUSっておま値だらけやん
期待するだけ無駄だぞ

975:SIM無しさん
18/02/20 15:44:47.64 k6axmxyU0.net
おま国で日本未発売の可能性すらある
まあ秋くらいには出るくらいの気持ちで待ってた方が良いよ

976:SIM無しさん
18/02/20 16:00:36.87 egFPB+6F0.net
>>956
数千円はないだろ

977:SIM無しさん
18/02/20 16:02:15.49 egFPB+6F0.net
同じ価格帯に複数モデル入れる必要はない
てってもASUSは割とやるけど

978:SIM無しさん
18/02/20 17:05:58.23 vCDLHv6dM.net
モデル名もっと分かりやすくしたらそれだけで売り上げ増えそうなのに商売へたくそだよな

979:SIM無しさん
18/02/20 19:16:55.38 Vn+8vTlu0.net
1年使うもので1万の差は大差ない
税込5万以内ならいくらでもいいわ

980:SIM無しさん
18/02/20 19:42:16.34 o7X55umsr.net
まだ正式発表前で情報が錯綜してるね
ZenFone 5 スナドラ636 (3月販売予定)
ZenFone 5z スナドラ845 (6月販売予定)
はどのサイトでも共通
ZenFone MAX Pro M1 (3月販売予定) だけが色んな情報が出ていて何とも言えんが、位置付けとしては中クラス(Empowering Luxury for Everyone (高級感))と言われている
5が中高クラス(Premier Luxury)で5zが高クラス(Ultimate Luxury)だから、5がスナドラ636だと過程すると、Pro M1が636なら位置付け的に変になる
なのでSoC以外はPlus M1とほぼ同じで、SoCは636より性能が劣るスナドラを搭載するってのが考えられる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch