暇つぶし2chat SMARTPHONE
- 暇つぶし2ch500:SIM無しさん
17/12/17 14:47:44.11 mn4fHOqlX.net
>>487
判断力のない痴呆老人には買い物自体難しい
キャリアで林檎買ったほうがいいよ

501:SIM無しさん
17/12/17 14:51:08.38 Kq6i4kDq0.net
>>491
そんなことどうでもいいよ
アホを煽ってるだけだし

502:SIM無しさん
17/12/17 16:02:48.37 RWaUN0wG0.net
先週購入して、その後Chromeが勝手にアップデートされてて
カクカクになってて、さらに最新状態にまでしたがやっぱりカクカクで
しかたないからアップデートをすべて削除してもとの状態に戻したら
直ったよ
今は全く不満はない

503:SIM無しさん
17/12/17 16:05:43.10 ax+DvDXv0.net
>>493
webviewも?

504:SIM無しさん
17/12/17 16:21:54.09 RWaUN0wG0.net
>>494
ごめんwebviewは確認していないわ
Google Playで見たら「有効にする」ボタンが出た
ってことは現状無効になってる?
それ、具体的にどんなアプリが使ってるの?
ごめんよ先週シングルコアのスマホ�


505:ios2.3)から 機種変えたばかりで浦島太郎状態なんだw



506:SIM無しさん
17/12/17 16:30:24.49 dfcb4osm0.net
>>493
すぐに売ったほうが良い

507:SIM無しさん
17/12/17 16:46:00.83 RWaUN0wG0.net
>>496
まぁ、安く買えたから売っても大して損はしないと思うが
結構気に入ってしまったよw
レスポンスの良さはもちろん
指紋認証とか大きさとか実に好みだ
今の五インチがここまで小さいとは思わなかったよ
嬉しい誤算だった

508:SIM無しさん
17/12/17 16:46:05.05 PjkWmSGsM.net
自分はガラケーに毛の生えた程度の用途だから、novaはお釣りが来るぐらい十分なスペック
Wi-Fiも問題ないし、動作もサクサクな方だと思う
まぁ強いて言うならカメラはメモ代わりと割り切るぐらいでしょうか?

509:SIM無しさん
17/12/17 16:58:54.60 FxDIQJVg0.net
スマホの違いはカメラとかゲームにありだからな
カメラは最低限 ゲームはしないってパターンだと
大概のスマホでどうにかなるんではないか

510:SIM無しさん
17/12/17 17:01:54.28 6crIBLKf0.net
これからゲームもするかもなあって思ってスナドラ搭載のこれを選んだけど結局全然やらなかったな

511:SIM無しさん
17/12/17 17:07:22.00 y7PSIPGEr.net
ゲームは全くしない
通話やLINE以外は音楽、生活系アプリ、たまにYouTubeとカメラぐらい

512:SIM無しさん
17/12/17 17:18:45.13 rUxxX56k0.net
軽い用途で使う場合でもスマホはスペックに余裕見といた方がいいと思う

513:SIM無しさん
17/12/17 17:28:28.56 mn4fHOqlX.net
それ高値掴みする奴が言いそうな

514:SIM無しさん
17/12/17 17:29:05.97 nVUVswzA0.net
カバー必須なのにカバーの選択肢が少ないって辛いな

515:SIM無しさん
17/12/17 17:33:46.62 bNEMB2jEX.net
必須なの??
それに少ないとも思わないけど…
泥機種じゃこんなもんだと

516:SIM無しさん
17/12/17 18:19:23.76 z5gcKw8E0.net
>>504
Ali なら200円ぐらいからいろいろと売ってるんだけどね。
どちらかというとマイナーな機種だから仕方ない

517:SIM無しさん
17/12/17 18:24:55.03 At1l2hDxX.net
元iPhoneユーザーだったりしたら当然か

518:SIM無しさん
17/12/17 19:29:15.69 2YXzqMZAr.net
>>500
割とイマイチでゲームはiPhoneでやってる

519:SIM無しさん
17/12/17 19:37:11.63 WvUH19eXM.net
購入したばっかなんですがAndroid7にすぐアップデートした方がいいですか?システム更新タップで出来るのかな?EMUIとAndroid7が同時に更新されるのですか?
なんか説明がないのでわかりにくいです

520:SIM無しさん
17/12/17 20:02:26.30 X61jeLtvr.net
4月から使っているけど不満はバイブだけ。電池の持ちも購入時とそう変わらない。カクカクなんてここで散々対策出ているから、それを実行すればいいだけ。
7.0にしても全く問題なし。ちなみにゲームは一切やらない。

521:SIM無しさん
17/12/17 20:07:28.40 aj0Ck3Zl0.net
webviewカクカクってか、素早くスワイプしたときに慣性スクロールが効かないように見える
Chromeベータ入れて無印を無効にすると一時的に治るけどwebviewアップデートした後とかに再発する
再発後も無印Chromeの有効→無効で治るが、この機種特有の不具合なの?

522:SIM無しさん
17/12/17 20:38:13.87 YwWFj6xT0.net
不具合多すぎ
AB2つのアカウント登録したら写真をAに保存したりBに保存したり
タイムラインも2つでまざりまくり
カクカクだしいらいらするわ

523:SIM無しさん
17/12/17 20:44:17.60 9Udsh9nnM.net
それハード関係ないじゃん

524:SIM無しさん
17/12/17 20:55:11.14 dK1cMIjT0.net
>>513
OSがクズって事か
他の機種ではおきない
novaだけ

525:SIM無しさん
17/12/17 21:19:54.45 WvUH19eXM.net
iPhoneから初AndroidでメーカーでUIが違うのを初めて知ったレベルなので
不具合あるなら操作慣れるまでアップデートはしばらく見送ろうかな
設定とかにアップデートの通知マーク出てるのは消せませんか?

526:SIM無しさん
17/12/17 21:38:03.02 5DgZFua10.net
>>512
こいつは何の話してんだろな

527:SIM無しさん
17/12/17 22:12:04.17 gg941rs70.net
>>516
アスースのゴミ端末を使ってる奴が同じ念仏唱えてるだけだよ
余程使いにくいのだろう
URLリンク(afi.click)
512: ワッチョイ ef75-CWos 2017/12/17 20:38:13 ID:YwWFj6xT0
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; ASUS_Z017DA Build/NRD90M)
514: ワッチョイ ef6a-CWos 2017/12/17 20:55:11 ID:dK1cMIjT0
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; ASUS_Z017DA Build/NRD90M)

528:SIM無しさん
17/12/17 22:49:32.92 z5gcKw8E0.net
Zen3マンは一日中このスレに張り付いてカクカク言うしか楽しみがない寂しい人なんよ。
ほっといてさしあげれ

529:SIM無しさん
17/12/17 23:04:09.23 eqgFkjMw0.net
デレステすげえ抜ける…
フルコンしまくってる動画あるのに何故…

530:SIM無しさん
17/12/17 23:48:48.59 WvUH19eXM.net
ためしに触ってブラウザでごちゃん見たからか、ウイルスに感染したとかsimカード情報が破損とか怖いことになってる

531:SIM無しさん
17/12/17 23:52:33.90 WvUH19eXM.net
偽の警告なのかな
やっぱりウイルス対策アプリいるなぁ

532:SIM無しさん
17/12/17 23:59:16.74 kKk6RMTj0.net
>>521
そんなの無視。

533:SIM無しさん
17/12/18 00:24:42.06 PeTPBtFk0.net
よくある偽の警告だよ
自分はまだ見た事ないけど検索すると情報がいっぱい出て来る

534:SIM無しさん
17/12/18 00:51:39.73 bNTj5FjjM.net
ありがとうございます びっくりしました
いじりまくって初期化したりしてます
初期化して最初のAPN設定のとこで
混雑してるかAPN設定に問題がありますと出ます
そのまま普通につながるのですが、気になります 問題ありますか?
みおふぉんです

535:SIM無しさん
17/12/18 00:58:29.39 H6CiJI7R0.net
23kでこれは本当にお得感あるね

536:SIM無しさん
17/12/18 07:29:37.68 +Sfdx6jz0.net
>>516
既知の不具合じゃん
真実でくやしいの?

537:SIM無しさん
17/12/18 07:46:56.76 v0rf67yFX.net
スレ的に基地で不具合なのはお前の方なんだがw

538:SIM無しさん
17/12/18 08:02:45.68 9VubuZf20.net
構って欲しいだけだよ
スルー1択

539:SIM無しさん
17/12/18 08:10:16.66 WpC8izP4p.net
不具合多いの事実だろ
俺のもタッチ反応悪いしこまかいバグ多い
気づかないやつは鈍感すぎだろ

540:SIM無しさん
17/12/18 08:17:31.41 67SsTkEcM.net
不具合を認めないって不毛なやつ
逃げぐせかな

541:SIM無しさん
17/12/18 10:00:44.18 ptZPj3KzM.net
>>519
ゲームしないからわからんけど隣押してるとかじゃないの?変なフィルム貼ってるとか
不良品の可能性もあるしタッチ感度調べる方法ないんかな

542:SIM無しさん
17/12/18 10:38:10.22 kyWe0+ZzH.net
>>484
カクカクした事ないけどゲームとかメモリ消費多いから原因?

543:SIM無しさん
17/12/18 10:42:40.50 2r+s6XMVM.net
>>482
スマホ修理屋でしょ
p9の時が17000円だったよ

544:SIM無しさん
17/12/18 10:48:17.53 heKA8fDYM.net
>>525
23kで俺も買ったけど、このスペックならコスパいいよ

545:SIM無しさん
17/12/18 11:51:52.27 gGz5KYO70.net
ファーウェイも実売2 3万円台で買えるDSDS機、数種類出せばいいのにな
現状これしかない�


546:烽ネ



547:SIM無しさん
17/12/18 12:37:48.76 tT3b5A6w0.net
p11liteがDSDS対応してくるんじゃねぇかな

548:SIM無しさん
17/12/18 15:59:33.80 uEb5NfP1M.net
>>519
プレイする画面の向きを反対に設定するといいかも

549:SIM無しさん
17/12/18 16:27:02.42 P1Wkh1np0.net
不感症

550:SIM無しさん
17/12/18 19:09:46.71 V0sZZ55K0.net
>>532
最初にAndroid7.0に更新したときは、たまにツムツムが
カクカクになることあったなぁ。
その後もう一度システム更新きて、それ以降はなってない。
最近電池持ちがイマイチになってきた気がするから、
そろそろ5インチDSDS機の新しいの出して欲しい。

551:SIM無しさん
17/12/18 21:10:31.71 2x+Y0fBBr.net
ここんところ使用感が悪くなってきた希ガス

552:SIM無しさん
17/12/18 23:15:10.88 NWaaexIg0.net
アプデ来ないってhuaweiの信用無くすわ

553:SIM無しさん
17/12/18 23:31:10.44 bNTj5FjjM.net
初Androidです
初期設定でAPN入力するとシステム更新アプリにSDカードへのアクセスをなんちゃらのダイアログが出て許可してるのですが、これに限らずSDカード挿入してないのにどうしてSDカードへのアクセスどうこう問われるのですか?
あと初期設定でGoogleアカウント入力してると「復元 すべてデフォルト設定に戻しますか?」と出て拒否にしましたけど
これはどういう意味ですか?
初Androidで新しく作ったアカウントなんでどっちでも同じかもしれませんが

554:SIM無しさん
17/12/18 23:52:29.26 FWqS07gm0.net
>>541
アプデを望むならkirin端末にしとけ
これとは比較にならないくらいアプデしまくるから

555:SIM無しさん
17/12/19 02:31:47.31 0+hKRrElr.net
>>450
どうやってバッテリー表示させるんですか?
時計繋いでるけど表示されないです。

556:SIM無しさん
17/12/19 02:33:22.15 0+hKRrElr.net
>>482
ワイモバイルで代替え借りて、Huaweiで修理出来ました。
約一万円です。

557:SIM無しさん
17/12/19 03:20:41.35 w9s84YTYH.net
アンドロイドの初心者板って無いの?

558:SIM無しさん
17/12/19 05:16:44.20 DM4TwnNm0.net
それぐらい自分でスレ立てして作れよ

559:SIM無しさん
17/12/19 07:52:46.44 nx3WZmkQ0.net
>>546
初心者が必要な情報なんかググればいくらでもあるだろ

560:SIM無しさん
17/12/19 09:15:17.62 eQHju2Qt0.net
Huaweiってもうスナドラ機は作らないのかな
次はnova2iかV10のどっちかが欲しい

561:SIM無しさん
17/12/19 09:29:12.95 oLqV9syB0.net
P11liteが、type-c、DSDS、5インチ前後、指紋認証背面、メモリ4GBで3万未満だったら買う気がする

562:SIM無しさん
17/12/19 11:06:43.05 zXNXUnDg0.net
DSDSは欲しい人はほしいかもしれんが
いらんやつには無駄機能だからな
メモリ4GBも 同時にいろんな重いアプリ起動しまくる人
でもない限りというか、普通の人は3GBだって十分だろ 

563:SIM無しさん
17/12/19 12:49:28.68 oLqV9syB0.net
HD解像度にメモリ2GBの3年前のZ3Compactとかでも普通の人?には十分かもなー

564:SIM無しさん
17/12/19 12:49:39.15 rkcoVIGPM.net
>>542
APN情報を保存するから聞いてくるんでしょ。無くてもいいんだよ。
新規アカウントじゃないから復元しますかと聞くわけですよ

565:SIM無しさん
17/12/19 13:00:32.00 DM4TwnNm0.net
DSDSしか興味ないから多少端末の不具合でも目を瞑るな
みまもり4+MVNO
この組み合わせでずっと使い続けたいから

566:SIM無しさん
17/12/19 16:29:12.42 SwCwv013M.net
>>553
聞いてくる理由はネット繋がったことでシステムアップデートがあるか探してくるかどうかの許可なようです
今は6のままですが許可にすると設定アイコンに赤丸がつきますがそれは仕方ないと諦めました
なんでSDカード挿入していないのに「SDカードへのアクセス」になるのかな・・・
ふたつめの質問はそうなんでしょうね
しかし初期設定のその前の項目で既存のアカウント設定をこの端末にコピーするかどうか、を選択するので混乱しました

567:SIM無しさん
17/12/19 16:32:23.11 /8Hx+jezM.net
左手の指紋はちゃんと読むのに右手で登録した二本は絶対に読まない
再登録してもダメ
なんか理由ありますか?

568:SIM無しさん
17/12/19 17:09:59.36 BymCExKJM.net
タッチ位置を表示する丸いマーカーが表示されるんだけど、この機能って、とこでON/OFFできるの?

569:SIM無しさん
17/12/19 17:29:52.72 GvzbJkexM.net
>>556
指紋に問題でも?
左右で5箇所登録できてるよ

570:SIM無しさん
17/12/19 17:34:26.45 yTs5Ma0j0.net
>>556
角度ではなくて?
他には冬の乾燥は大丈夫?
仕事で指紋認証のパソコンがあるけど、一部の人は冬場に右手側の指紋が効かなくなる
(最近は夜に保湿クリームを塗って絹手袋で寝て頑張ってるみたい…)

571:SIM無しさん
17/12/19 17:52:34.76 GOA5sUYWM.net
novaにしてからモバイルバッテリーの出番がなくなった

572:SIM無しさん
17/12/19 17:59:43.21 GvzbJkexM.net
>>560
私もおなじく不要になりましたね

573:SIM無しさん
17/12/19 18:06:22.50 IxR5qgHHa.net
HUAWEIさんよぉ、mate7にはアプデきたのにそれより新しいnovaにはナゼしない。
スナドラ機放置しないでくれぃ
2年間はアプデするっていつだか言ってたじゃんか

574:SIM無しさん
17/12/19 18:32:50.29 MGv4mEE60.net
>>557
開発者向けオプションの「タップを表示」がONになってると思うよ

575:SIM無しさん
17/12/19 18:33:30.02 SwCwv013M.net
設定→音の音量いじるところのスライドバーが反応悪くてやりにくいな
やり方が悪いのかもしれんけど

576:SIM無しさん
17/12/19 18:45:53.25 zXNXUnDg0.net
それはないな 貼ってるフィルムとかが違うのかもしれんが

577:SIM無しさん
17/12/19 18:47:19.02 4fJBY7xL0.net
スライドバーは確かに反応悪い

578:SIM無しさん
17/12/19 18:56:34.31 B7mwnkGS0.net
>>555
物凄く紛らわしいけどAndroidってデフォルトの状態で内部ストレージのことをSDカードって言うんですよ
何故そうなのかというのには歴史的経緯があるみたいなんですけど詳しくは忘れてしまいました
興味あったら検索してみてください

579:SIM無しさん
17/12/19 19:08:38.49 SwCwv013M.net
>>567
ありがとう
自分でもすこしググッてたら「内部ストレージのパス」がsdcardとなってるらしいのでもしやと思ってました
教えてもらってすっきりしました

580:SIM無しさん
17/12/19 19:10:22.42 SwCwv013M.net
>>565
音量調整バーが5,6個並んでるところ、狭くてやりにくくないですか?
マトモにボタンの上をタップしないと反応しないようで、そうなるとスライドバーが動かせてるのかもよく見えないし

581:SIM無しさん
17/12/19 19:47:22.71 BymCExKJM.net
>>563
え?開発者オプションの?
実は、この症状が発生しているのは、所有者じゃない、別のユーザーなんですが、これって開発者オプションを有効にする方法があるんですか?

582:SIM無しさん
17/12/19 19:50:58.04 BymCExKJM.net
>>512
ユーザーアカウントのことなら、
データが混ざるような経験はないなあ
むしろ、異なるユーザー間で、データを共有できる方法があるのなら、教えて欲しい(外部sdカードを使わないスタンドアローンの状態で)

583:SIM無しさん
17/12/19 19:57:04.96 cQmbI2Rp0.net
>>571
何言ってんだこいつ
ファイルとして保存しろよ

584:SIM無しさん
17/12/19 22:24:08.83 sLgW8uQkM.net
>>572
えっ?Androidのマルチユーザーって、別アカウントのファイルを読み書きできるの?
publicフォルダみたいな事ができるの?

585:SIM無しさん
17/12/19 22:32:42.61 nx3WZmkQ0.net
>>573
お前はガラケー使ったほうがいい

586:SIM無しさん
17/12/19 22:44:35.16 sLgW8uQkM.net
>>574
煽りじゃなくて、
Androidのマルチユーザー間で、
ローカル端末内(外部SDカードに頼らない)で、
ファイルのやり取りができる
のなら、マジで教えてくれ

587:SIM無しさん
17/12/19 22:45:41.19 nx3WZmkQ0.net
使うほどいらいらするスマホ
ファーの中でも窓際族部署開発
バグだらけ

588:SIM無しさん
17/12/19 22:58:53.89 Uugq1AMP0.net
ファーのスナドラ買うアホが悪いわ

589:SIM無しさん
17/12/19 23:07:01.60 tvJWu4tMa.net
NOVA2 ノーマルまだー?

590:SIM無しさん
17/12/19 23:37:00.90 lgwKeS/v0.net
>>575
548: ワッチョイ a787-CWos 2017/12/19 07:52:46 ID:nx3WZmkQ0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; ASUS_Z017DA Build/NRD90M)
572: ワッチョイ ef63-CWos 2017/12/19 19:57:04 ID:cQmbI2Rp0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; ASUS_Z017DA Build/NRD90M)
このスレで初めてのUA↓ ファーとか言ってるのは↑のZen3マンと単発のアウアウだけ
577: ワッチョイ 6368-daCo 2017/12/19 22:58:53 ID:Uugq1AMP0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.1.0; Nexus 6P Build/OPM1.171019.011)

591:SIM無しさん
17/12/19 23:38:44.71 nx3WZmkQ0.net
>>579
おまえぼこぼこにやられて必死だなwww

592:SIM無しさん
17/12/19 23:42:20.93 SONttxjrM.net
>>579
哀れ

593:SIM無しさん
17/12/19 23:55:10.13 eQHju2Qt0.net
Huaweiはkirin一本で行くのかな
まぁお膝元だしその方がチューンナップが上手くいくよな
あとはゲームアプリが対応してくれれば…

594:SIM無しさん
17/12/19 23:59:12.00 UNztQF5nM.net
変な人が粘着してるのかー

595:SIM無しさん
17/12/20 00:02:40.14 mGi1x1VC0.net
タッチ表示はオフにできたのん?

596:SIM無しさん
17/12/20 00:46:10.72 NEp4iGcD0.net
ファーのkirin機を触ったことないから次にまたセールあったらサブに買ってみようかな
てことでアプデきた

597:SIM無しさん
17/12/20 01:57:40.87 VEPAw9/i0.net
画面を一番暗くしてもまだ明るいなこれ
真っ暗な寝室で使うと眩しい

598:SIM無しさん
17/12/20 05:57:34.67 hhiQNHiA0.net
そんなのいくらでも調整できるだろ

599:SIM無しさん
17/12/20 10:52:25.14 i5NS9SD9p.net
>>549
エントリーモデルは
スナドラで作ってる
ミドルのスナドラは作らなくなったな
ハイエンドは元々Kirinでしか作らない

600:SIM無しさん
17/12/20 12:13:24.35 bfdKMerG0.net
p10liteは問題ないのにこれバグ多すぎだろ

601:SIM無しさん
17/12/20 12:57:18.10 G7CI3LpN0.net
>>587
どうやって調整すんの?
アプリとか入れるの?
一番左にしても、暗い所だと俺もまぶしいわ
前のスマホはそんなことなかった

602:SIM無しさん
17/12/20 13:11:19.14 G7CI3LpN0.net
ワンタッチで暗くできるアプリ見つけたわ

603:SIM無しさん
17/12/20 14:43:36.35 sHY9loNyX.net
P10liteとはバッテリーの持ちが雲泥だから
あれこそ調整不足としか思えん

604:SIM無しさん
17/12/20 15:41:31.84 yE3fXHAO0.net
>>592
589: ワッチョイ effb-5/Jx 2017/12/20 12:13:24 ID:bfdKMerG0
UAMonazilla/1.00 JaneStyle_Android/1.6.0 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; ASUS_Z017DA Build/NRD90M)

605:SIM無しさん
17/12/20 15:56:39.17 3pa04sC70.net
>>593
こいつ何やってんだ?

606:SIM無しさん
17/12/20 15:57:29.57 3pa04sC70.net
あー
novaに見切りつけたやつ監視員かwww

607:SIM無しさん
17/12/20 16:24:10.57 4VROM390M.net
spyleのandroid版って使いやすいか?

608:SIM無しさん
17/12/20 18:00:53.72 gcOqKftCM.net
使用2ヶ月
何も問題なく快適だが
このネガキャンは何なの?

609:SIM無しさん
17/12/20 18:02:29.00 Bm7N25tp0.net
発売当時から居るよなw

610:SIM無しさん
17/12/20 18:06:36.34 eM/TJhw40.net
お前の煽り耐性ゼロだから

611:SIM無しさん
17/12/20 18:07:47.80 eM/TJhw40.net
p10liteより高いのにボロい
人気で負けてるのが証拠

612:SIM無しさん
17/12/20 18:57:14.30 /NjkL14Fd.net
lite()

613:SIM無しさん
17/12/20 19:01:24.52 KiD3DrvhM.net
いまイオシスみたが中古価格が逆転だな
p10lite>nova lite>nova

614:SIM無しさん
17/12/20 19:52:11.11 2orcDDlpM.net
やっぱスナドラじゃないと駄目だわ。
ファーの他のは論外

615:SIM無しさん
17/12/20 20:54:46.72 1Nu7OylqM.net
で、nova2いつ?

616:SIM無しさん
17/12/20 21:06:42.87 xstWxz7q0.net
>>600
はいはい、わかった、わかった。

617:SIM無しさん
17/12/20 21:38:26.43 WaS8RA7x0.net
>>605
真実つかれて都合悪いの?
タッチなおった?www

618:SIM無しさん
17/12/20 21:43:03.85 YbgdyGbbr.net
Zen3マン うぜー

619:SIM無しさん
17/12/20 22:19:20.21 0LdLKAGR0.net
>>607
きいてるきいてるwww

620:SIM無しさん
17/12/20 22:20:20.17 0LdLKAGR0.net
中古価格も下落しまくりの糞スマホしか買えないのかよwww

621:SIM無しさん
17/12/20 23:08:22.68 mGi1x1VC0.net
スマホやPC(HDD)は、売るとか考えたことねえなぁ…何か怖いし

622:SIM無しさん
17/12/20 23:08:29.23 YbgdyGbbr.net
>>608
きいてるきいてるwwww

623:SIM無しさん
17/12/20 23:24:54.69 3pa04sC70.net
>>611
きいてるきいてるwwww

624:SIM無しさん
17/12/20 23:25:20.87 4zLUjfx4M.net
明日は筋肉痛だね

625:SIM無しさん
17/12/20 23:31:39.24 3pa04sC70.net
>>610
じょうじゃくぅ

626:SIM無しさん
17/12/21 00:47:19.39 7okl2V+ld.net
マウンティングする事しか楽しみが無い人もいるんだなあ

627:SIM無しさん
17/12/21 01:07:22.85 49LjR6ahM.net
現実ではマウントとれないからね
仕方ないね

628:SIM無しさん
17/12/21 01:13:41.18 TELRUBDH0.net
1人で好き勝手言ってるだけだからマウントじゃなくて床オナしてるだけに見える

629:SIM無しさん
17/12/21 01:35:00.83 dGLc4LH/X.net
ゼン3が爆発したときに破片が脳に刺さったらしいわ

630:SIM無しさん
17/12/21 08:42:57.05 0/onIk960.net
はやく2万きらねーかな

631:SIM無しさん
17/12/21 10:08:59.83 reKFQoD9M.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

632:SIM無しさん
17/12/21 12:19:49.60 ZKug6YRwM.net
これでおサイフケータイ対応なら完璧なんだけどなぁ

633:SIM無しさん
17/12/21 14:16:09.93 NHlS6SNiM.net
やっぱスライドバーの反応悪いわ
音のところが狭くて余計やりにくい

634:SIM無しさん
17/12/21 14:22:15.59 9Dp+Qiol0.net
最近電源ボタンを押してから画面消えるまでのタイムラグがながくなった気がするんだけど・・・
nova liteはほとんどタイムラグが無いのに。
余計なものインストールしたっけかな?

635:SIM無しさん
17/12/21 16:00:15.94 SMNU04GrX.net
いちいち手動でスリープか
電源ボタンヘタってそうだな

636:SIM無しさん
17/12/21 16:17:20.68 9Dp+Qiol0.net
>>624
初心者的質問でスマン。電源ボタン押す以外でスリープって方法あるの?
ポケットにしまうのでいつも電源ボタンでスリープしてたんだけど・・・。

637:SIM無しさん
17/12/21 17:06:04.67 LwthGGWaM.net
>>622
グローブモードをオンにしても駄目?
自分はそれでだいぶマシになったけど

638:SIM無しさん
17/12/21 17:36:54.34 mReDR6P80.net
音量調整とかそれ用のサードパ-ティアプリでしたほうが良いだろ
端末付属のやつで調整は感覚的にやりにくいのだろ

639:SIM無しさん
17/12/21 17:43:55.69 0Sh5Elis0.net
>>625
画面ロックのウィジェットを使う
指紋認証も使えば電源ボタンは触らない

640:SIM無しさん
17/12/21 17:52:41.69 LdPeF53gX.net
>>625
別に大したことじゃなく
無操作で30秒で消灯&スリープする設定にすれば
点灯したままポケット入れてもちゃんとスリープになるよ
電源を押すのは即ロックしたい場合のみ
頻繁に押すと電源ボタンはわりとすぐヘタるので自分はそうしてる
30秒分のバッテリー消費はボタン故障に比べれば大したことじゃないと割り切るw

641:SIM無しさん
17/12/21 17:55:51.72 9Dp+Qiol0.net
>>628
さんくす!
そんなウィジェットがあったんだね。
複数画面に設置した。

642:SIM無しさん
17/12/21 17:59:43.13 9Dp+Qiol0.net
>>629
30秒は少し考え事しながら操作したいときに
意図せずロックしてしまうのがいやで、最低でも2分にしているんです。
上で教えてもらったウィジェットでしばらくいってみます。
でも、ウェジェットでもタイムラグは解消できないな。
我慢するか・・・

643:SIM無しさん
17/12/21 18:14:33.90 mReDR6P80.net
novaランチャー99円セールしてたが有料版だと
ツータッチ(2回スワイプなど他のアクション
でも設定しだいで好みのアクションで)で
画面オフ 指紋認証で復帰できるな
これだと30秒とか1分とかだとすぐ消えるってのも回避できるか

644:SIM無しさん
17/12/21 18:46:37.87 7ZPwozI70.net
>>632
無料アプリでいけるのになんで買うの?

645:SIM無しさん
17/12/21 19:26:28.94 mReDR6P80.net
>>633
それ目当てで買ったわけでないし

646:SIM無しさん
17/12/21 19:36:55.40 jKF8EmU50.net
私はsmart launcherで同様の機能を使用してます
無料版でも大丈夫

647:SIM無しさん
17/12/21 19:49:03.63 1QmnNq3wx.net
>>632
ランチャーとロックアプリの合わせ技でござるな

648:SIM無しさん
17/12/22 00:13:05.91 cbjMSHJt0.net
>>537
これマジやったわ
無反応がかなり減った、ゼロじゃないけど
でもスピーカーが手で塞がれちゃうんだよなぁ
なんつーか、マジはぁって感じだわ
無理してスナドラ機買ったのに

649:SIM無しさん
17/12/22 06:51:27.38 NE9yFh5X0.net
リズムゲー優先ならiPhone行くしかないだろう

650:SIM無しさん
17/12/22 08:05:46.73 WQjvm5y0M.net
P8liteからこれに変えたんだけど、使うアプリは同じなのに4Gの通信量の消費が多いんだよなぁ。設定かな

651:SIM無しさん
17/12/22 11:56:17.32 VAaO3sVV0.net
>>638
若しくは、有機EL機な
タッチ感度、反応速度が全然違うから
iPhoneXのタッチ感度は神そうだな

652:SIM無しさん
17/12/22 12:05:56.39 hlB3oo4uM.net
>>632
ツータッチは設定でるようにしてるわ

653:SIM無しさん
17/12/22 14:30:48.24 QiOcDQxK0.net
また14900円やってるけど
もう全然ありがたみないな

654:SIM無しさん
17/12/22 14:35:07.97 /wYQC0tGp.net
>>642
契約必須じゃなくて?

655:SIM無しさん
17/12/22 15:01:34.92 7408rLVE0.net
>>642
その値段ならほしい

656:SIM無しさん
17/12/22 15:54:03.98 qp/tj0UVr.net
>>642
どこで売ってるか教えて下さい

657:SIM無しさん
17/12/22 18:26:16.71 QiOcDQxK0.net
志村だよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

658:SIM無しさん
17/12/22 18:27:28.75 4tj+W6/dM.net
NOVAじゃない

659:SIM無しさん
17/12/22 18:28:04.20 QiOcDQxK0.net
ごめんここliteスレだった

660:SIM無しさん
17/12/22 18:34:28.41 kB9fERs50.net
  ━┓  
  ┏┛ 
   ・   
(´・ω・`)

661:SIM無しさん
17/12/22 18:41:12.58 DlieX8PZ0.net
落ち着けよ

662:SIM無しさん
17/12/22 19:00:13.58 1aDiVdtq0.net
いいんダヨ

663:SIM無しさん
17/12/22 19:08:31.66 7408rLVE0.net
>>646
liteかよそりゃねぇぜ

664:SIM無しさん
17/12/22 19:10:12.45 npFkd2JE0.net
>>646
liteじゃねーかクソボケがウンコにスマホ落としてしまえ

665:SIM無しさん
17/12/22 22:24:20.83 2eYmwgLM0.net
質問があるんですが、Chromeなどの一部アプリを起動した時に、画面の


666:明るさが少しだけ下がるのをオフにしたいんですが、何処を設定すれば良いのでしょうか… 明るさの自動調整は勿論オフにしてあります 省電力設定もそれらしいのは見当たらないんですよね… osは7.0です



667:SIM無しさん
17/12/22 22:56:49.79 o7LIoMvrM.net
デフォではいってるメッセージアプリというのは何に使えるのですか?
デフォで入ってるメールアプリとの使い分けも教えてください
おまけにGmailアプリもあるのでどれを使えばいいのか迷います

668:SIM無しさん
17/12/22 23:17:52.31 ltt43Ewp0.net
>>655
cメール

669:SIM無しさん
17/12/22 23:50:24.58 fo/EAWV0M.net
Wi-Fiへ繋ごうとすると、
ネットワークへのアクセスが拒否されました
って出て全然繋がらねぇ…
ここ最近頻発してていい加減スマホとして使えないと感じるようになってきた

670:SIM無しさん
17/12/23 00:22:18.98 j7BnwHYD0.net
機内モードONOFFでだめかい?

671:SIM無しさん
17/12/23 08:59:49.32 hoBGb1yO0.net
>>658
ダメでしたね
でも、寝て起きたら繋がってた。なんなんだろう…

672:SIM無しさん
17/12/23 09:29:12.36 jhGIMxMrM.net
>>657
ルーターの故障

673:SIM無しさん
17/12/23 13:24:56.82 4hjidnGqa.net
お正月セールで20000円まだぁ~?

674:SIM無しさん
17/12/23 14:11:47.95 i62OXZ6EM.net
novaとnovalite持ってるけど最近liteバッテリーが弱ってきた気がするわ
novaとは電池の型式がちがうかな

675:SIM無しさん
17/12/23 14:41:06.07 hMqqT/ik0.net
100%気のせい

676:SIM無しさん
17/12/23 14:46:49.46 uImcJy0XM.net
Accu入れて見れば?

677:SIM無しさん
17/12/24 00:16:53.35 SZJllO9YM.net
初めてのAndroidで触り慣れてなくてとりあえずまだ6.0のまま
せっかくだから6.0でしばらく弄ろうと思ったけど結局たいして弄ってなかったw
Android使い慣れてる人が多いと思いますがなんらかの理由で、7にしてない人いますか?

678:SIM無しさん
17/12/24 01:28:46.30 3/IwU37r0.net
7にするとスライム君が表示変わるんじゃなかったかな?
一番可愛いのが6だった気がする
こいつ😭😋😃

679:SIM無しさん
17/12/24 08:41:34.98 uwVLdFdJ0.net
7に移行してた当初はいろんな人気ゲームがOS6
から7へに上げた場合のみ不具合出まくってたから
様子見がいいってなっていた(最初から7だと不具合でず)
が、あれからだいぶたってるんだから、
対応してるのばっかりだし上げない理由もないな

680:SIM無しさん
17/12/24 15:59:05.53 bPLDTMbAr.net
novaに限らずHUAWEI機にはブラウザなど特定アプリで勝手に明るさを落とす"仕様"がある。6なら回避策があるが、7にすると回避できない

681:SIM無しさん
17/12/24 18:07:38.13 gKmJb6xOM.net
>>668
6のままですか?

682:SIM無しさん
17/12/24 20:04:44.50 n5RR6Qs0M.net
>>660
他のスマホも機器も問題なく繋がってるんだよなー
コイツだけいつの間にかネットワークアクセスが拒否されましたって繋がらなくなる

683:SIM無しさん
17/12/24 21:10:45.08 uwVLdFdJ0.net
他の機器が大丈夫だがそれだけ繋がらない
電源切ったりつけたりなど繰り返してみたり、
初期化しても変わらないとなると、
修理に出して基盤交換とかだろう
という流れなのか

684:SIM無しさん
17/12/25 12:36:52.84 oVEGsstVa.net
>>665
xposedとフォント変更のためだけに6のまま

685:SIM無しさん
17/12/25 14:39:16.57 G0ZzC9z10.net
>>672
この端末フォント変じゃない? 言語設定日本語以外だと日本語化中華フォントで表示される

686:SIM無しさん
17/12/25 14:50:55.93 /r1ajFwt0.net
Huaweiの基本

687:SIM無しさん
17/12/25 15:44:24.31 WHwCYdS00.net
AOSPでもCJKV言語の優先順位を全くつけていない場合は簡体字が最優先だったと思うよ
簡体字がなくて繁体字と新字体があるときにどちらが優先されるかは知らない

688:SIM無しさん
17/12/25 19:43:34.01 DP8KuR1J0.net
>>654
Apex Launcherなら大丈夫だったよ、今のところだけど。

689:SIM無しさん
17/12/25 23:52:11.31 RB88+fECM.net
言語設定英語にしてても、日本語の表示を普通にできる方法ありますか?rootedではあるんですけど

690:SIM無しさん
17/12/26 00:01:35.55 vIfFy+kP0.net
スナドラ機なのに音ゲー抜けるなんてスナドラの風上にも置けないスマホだな

691:SIM無しさん
17/12/26 05:09:56.07 1YDMn811M.net
ステマ大杉w

692:SIM無しさん
17/12/26 06:12:13.46 lYCS+60h0.net
(誰に何をステマするんだろう…)

693:SIM無しさん
17/12/26 09:09:53.41 r+8F8pfta.net
これも発売当初はp10みたいに5万円ぐらいしたの?

694:SIM無しさん
17/12/26 09:17:54.50 wlEBCVA30.net
3万後半だよ

695:SIM無しさん
17/12/26 09:39:31.09 d0cqHhaIM.net
32000くらいじゃなかったか?
志村の発売記念キャンペーンで買ったときに代引き手数料含めて33000だったし

696:SIM無しさん
17/12/26 09:50:04.63 r+8F8pfta.net
>>682
このスペックにしては安いな。調子に乗ってきたのかな

697:SIM無しさん
17/12/26 09:54:12.77 Jw5cHnWyM.net
超亀レスで悪いが>>183のケース&ガラス着いた。蟻アプリでポチってから2週間ちょっと。
Departed country of originになってから10日前後かな?
商品も梱包もOKでした。

698:SIM無しさん
17/12/26 10:01:45.49 RC7HmIYUM.net
いい年した大人が音ゲー音ゲーって何が楽しいんだろう.。o○ヽ(´ー` )ノ

699:SIM無しさん
17/12/26 10:05:33.26 r+8F8pfta.net
あるところ知ってるが定価だから買わない

700:SIM無しさん
17/12/26 10:50:01.17 0A/Rk71/0.net
当時のレビューサイトだと
「このスマホが3万後半で買えるってのは
コストパフォーマンスが良い」って意見が多かったよな
アマゾンや価格コム見てもシムセラのセール以外で買った人も多かったんだし

701:SIM無しさん
17/12/26 12:32:32.43 hJBb23640.net
中古価格がliteに負けてるのにいいスマホwww

702:SIM無しさん
17/12/26 13:10:03.03 xLFbuEa90.net
>>685
俺も昨日届いたよ
ただ充電中に猫に落とされてフィルムの端が割れて一日中テンション下がりまくりだった
ケースは2つ頼んでてうち一つがこれ。
URLリンク(ja.aliexpress.com)
スマホにつけようとすると上下のメッキ部分が外れるから全然つけられなくてやめた

703:SIM無しさん
17/12/26 13:12:12.01 ue4Lqzg4r.net
Android8.0来ない可能性高いからな

704:SIM無しさん
17/12/26 14:40:01.82 pstGoUC8M.net
いまだに4.4も使ってる身からすると、Androidのバージョンはそんなに気にならない
Nexus5xで8.0良かったから、来るなら来てほしいけどね

705:SIM無しさん
17/12/26 14:47:58.23 pD6vaKIs0.net
キャリアに高い金払ってる訳じゃないでしょ?
2年使ったら十分な気がするけどな
ただ丁度いい大きさのが中々無いんだよなこれが
iphone買うつもりは無いけど、android端末はみんなデカすぎる

706:SIM無しさん
17/12/26 15:20:23.53 lYCS+60h0.net
IphoneSEのサイズ感いい
あれでベゼルレスならベスト

707:SIM無しさん
17/12/26 16:11:40.48 +VubldWQ0.net
>>690
もしかしてメッキのパーツがついたままで装着しようとした?
メッキのパーツは外して後からはめ込むんだけど
コツがいるけどサイトにある説明通りにやるといいよ

708:SIM無しさん
17/12/26 17:29:39.46 xLFbuEa90.net
>>695
後からメッキはめ込むやり方もやったんだけどすげー固くてさ
サイト見てみるよ

709:SIM無しさん
17/12/26 17:39:42.16 r+8F8pfta.net
>>688
欲しいけど買えない。税込2000円以上出せない。1年ぐらいで飽きるから

710:SIM無しさん
17/12/26 17:42:22.87 r+8F8pfta.net
>>692
アナログな人は未だにandroid 2.4シングルコア、メモリ512kとか使って遅い遅いって言うやつも要るからな

711:SIM無しさん
17/12/26 17:45:06.33 yNIvzN9jM.net
Android2.xは実際ゴミだったよな…

712:SIM無しさん
17/12/26 18:14:14.95 97FRzVgsM.net
税込2千円?
かなり厳しいねw

713:SIM無しさん
17/12/26 18:20:52.21 r+8F8pfta.net
>>700
20000円すまん

714:SIM無しさん
17/12/26 18:40:16.33 wlEBCVA30.net
2万以下だったら買いたいよなぁ
今のとこ最安がサイマンでの23k
来年どこまで下がるか期待してる

715:SIM無しさん
17/12/26 18:42:04.04 lYCS+60h0.net
そんな在庫あるか…?
てか末期ってどちらかというと高くなるような

716:SIM無しさん
17/12/26 19:01:55.48 r+8F8pfta.net
android 8来るなら21000円出す

717:SIM無しさん
17/12/26 21:33:37.03 pYjw0I540.net
2万は無理だよ

718:SIM無しさん
17/12/26 22:29:57.29 DBfkjBDiM.net
ブランドを普及させるために格安でスマホを販売してたけど、
これからはオナ9やゼン4のように5万~位が当たり前になるとどっかの記事で読んだな
Androidで5万なんか出せるかよ
Google謹製Nexus5もそれぐらいの値段だったけど売れてなかった
ワイモバが一括0円の投げ売りしたから知名度が上がっただけ

719:SIM無しさん
17/12/26 22:30:25.49 r+8F8pfta.net
>>705
2出れば可能だろ

720:SIM無しさん
17/12/26 22:39:00.59 Ti/ytpMG0.net
春までには新機種出るからすぐ2万以下になるよ

721:SIM無しさん
17/12/26 22:46:17.33 2h3v55w40.net
novaはocn乞食多そう
かっこわる

722:SIM無しさん
17/12/26 23:37:14.84 lYCS+60h0.net
Huawei自体が…

723:SIM無しさん
17/12/26 23:58:42.98 Dh281T2s0.net
>>710
709: ワッチョイ c387-NIQE 2017/12/26 22:46:17 ID:2h3v55w40
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; ASUS_Z017DA Build/NRD90M)

724:SIM無しさん
17/12/27 00:10:37.75 IqyEFBRr0.net
Zen3マンて哀れだよね

725:SIM無しさん
17/12/27 00:27:00.55 G81ZWSGq0.net
はいつれたwww

726:SIM無しさん
17/12/27 00:28:21.33 G81ZWSGq0.net
novaユーザは貧乏人多いからアホ多いわwww

727:SIM無しさん
17/12/27 01:00:30.54 ROLCSMLlM.net
>>711
かわいそうな人だね…

728:SIM無しさん
17/12/27 01:12:23.01 q93LnXq/a.net
まあ来年2月にはnova2出ることほぼ確定だし、1月下旬あたりに処分セールやりそうだけど

729:SIM無しさん
17/12/27 02:01:00.89 /FPyOwHb0.net
おサイフいらないが、防水はあってもいい

730:SIM無しさん
17/12/27 02:45:31.82 g3rOPRrLd.net
不満レスも多々見受けられるけど、自分は特に不満はないかな
指紋認証/DSDS/TypeーC/高速充電/電池持ちがいい/サクサク…などなど
価格の割には十分な内容スペックだと思う

731:SIM無しさん
17/12/27 03:09:24.87 RbGbQ3LK0.net
百度と連携か…
売ろうかな

732:SIM無しさん
17/12/27 06:06:07.24 ROLCSMLlM.net
売れ売れー

733:SIM無しさん
17/12/27 06:40:27.61 R+9MdhkV0.net
バイブが弱いところだけ不満

734:SIM無しさん
17/12/27 07:25:13.22 G81ZWSGq0.net
>>715
くやしいのおwww

735:SIM無しさん
17/12/27 09:06:29.65 9bX5Q3kkD.net
最近買ったんだけど、これってまだBlueBorne治ってないんだね

736:SIM無しさん
17/12/27 09:43:02.91 XZ/2BinR0.net
たかが2万ちょいのスマホでここまで必死になるASUS信者・・・
ASUSだけは買っちゃいけないのがよくわかるな

737:SIM無しさん
17/12/27 10:34:22.35 i76IvIN7M.net
zen3は明るさの自動調整が糞なのですぐポイしちゃった

738:SIM無しさん
17/12/27 12:28:38.99 7Xk0cJJZ0.net
>>725
買えないくせにwww

739:SIM無しさん
17/12/27 12:30:42.64 mpbeTB8Q0.net
>>721
バイブは仕方無いでしょ
他機種だって似たり寄ったりよ
テーブルから落ちるほどの機種はもう無いんじゃないか?

740:SIM無しさん
17/12/27 15:15:47.86 h5/bTAE+M.net
USB-Cに外部USB接続した際にうまく認識せず使えませんが何か必要なことありませんか
マウントしてみたがだめでした

741:SIM無しさん
17/12/27 18:12:54.16 BdXpBB0u0.net
初期化したけどWi-Fi問題なおらんから修理に出すわ

742:SIM無しさん
17/12/27 18:26:00.53 lYo9Xv/qM.net
>>728
OTG用のケーブル使ってる?

743:SIM無しさん
17/12/27 18:33:56.03 Q46kVbKQM.net
>>728
OTG非対応の変換アダプタでも使ってるのかな?

744:SIM無しさん
17/12/27 19:02:25.66 Qp9MrmyCx.net
設定>電池>電池使用量詳細でWi-Fを切っているにもかかわらず
ずっと接続中になってるんでサポートに問い合わせたら仕様ですって回答された
スリープ中は維持しないに設定しているんだが

745:SIM無しさん
17/12/27 19:05:25.28 FXxQP8sn0.net
>>732
いまさらwww

746:SIM無しさん
17/12/27 19:39:59.52 msfLtDHTa.net
イオンモバイル「大盤振舞キャンペーン」、HUAWEI novaが1万6000円引きなど - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

747:SIM無しさん
17/12/27 19:43:40.57 IRdzKBiKa.net
今更24800じゃな税別ならイラネ
OCNの方が魅力ある

748:SIM無しさん
17/12/27 19:57:01.40 gS3nNM7Ia.net
>>734
16000円で売れよ税込

749:SIM無しさん
17/12/27 20:59:54.99 R+9MdhkV0.net
馬鹿かよ

750:SIM無しさん
17/12/27 21:26:36.56 PXXeJFLfM.net
でも16000円位が妥当じゃねビック専用SIM必需で4max19800税別、P10+アルファで18000円前後にSIM初期費用コミ毎月600円(音声のみ)であるんだぜ
24800税別ならイラネレベル

751:SIM無しさん
17/12/27 21:27:25.12 PXXeJFLfM.net
>>738
毎月600円割引な
割引抜けてたw

752:SIM無しさん
17/12/27 22:35:53.33 oCA8uLm+0.net
Zen3マンって惨めだよな

753:SIM無しさん
17/12/27 23:07:30.77 G81ZWSGq0.net
>>740
くやしいのおwww

754:SIM無しさん
17/12/28 00:01:44.13 Q1mvjZ+p0.net
>>741
はいつれたー
バ○丸出しwww

755:SIM無しさん
17/12/28 01:40:07.84 +lXEGKH80.net
Zenfoneってデカイからそもそも選択肢に入らないんだよなぁ…

756:SIM無しさん
17/12/28 03:42:43.74 smTi4NNH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この一番左側のケースってどのケースか分かる人いる?

757:SIM無しさん
17/12/28 04:13:58.19 +lXEGKH80.net
spigenのアーマー系じゃない?

758:SIM無しさん
17/12/28 06:46:25.53 Lr03RURPM.net
>>745
一番右は偽ラギだよね?
左はアマゾンで探しても見つからない

759:SIM無しさん
17/12/28 07:29:21.76 r+8+zerm0.net
>>742
アンカーつけて釣りってwww
完全に負け惜しみwww

760:SIM無しさん
17/12/28 07:31:25.00 lj6HZPn/0.net
左だけ大きさ違うように見えるけどnovaなの?

761:SIM無しさん
17/12/28 07:38:31.45 HHuDbvUn0.net
>>744
これかな?
URLリンク(ja.aliexpress.com)

762:SIM無しさん
17/12/28 07:47:39.92 JLKurFVM0.net
カクカクのゴミスマホwww
chromeなおった?www

763:SIM無しさん
17/12/28 08:11:54.42 NSPYHPwjM.net
あーこれニセなんだ?先日蟻で255円で買ったやつだw
結構しっくりきてるし気に入ってるよ。

764:SIM無しさん
17/12/28 08:12:47.74 smTi4NNH0.net
>>749
あーアマゾンで売ってないのかぁ
輸入してまで買うの面倒だしな

765:SIM無しさん
17/12/28 09:19:53.38 KI3Fta+7M.net
Zenfoneの福袋全く売れなくてワロタ

766:SIM無しさん
17/12/28 09:26:05.07 q+4cCOkk0.net
ゴミしか入ってないzenfoneゴミ袋をわざわざ買うアホはいないだろw

767:SIM無しさん
17/12/28 09:43:46.84 fgMeNk0V0.net
あのアフターサポートのASUS

768:SIM無しさん
17/12/28 12:04:41.03 RvjGdDQF0.net
Nexus7好き
ZenFone嫌い

769:SIM無しさん
17/12/28 12:25:10.81 ZG24a1Ew0.net
nova novaliteより安くてワロタ

770:SIM無しさん
17/12/28 14:15:07.23 JRk9DVDZa.net
>>757
kwsk

771:SIM無しさん
17/12/28 14:54:03.96 lZccZBgDa.net
nova2は海外の5.0インチkirin659のやつそのまま出すんだろうけど、nova2 liteは何がベースなんだろな
それかもうliteは出さないとか

772:SIM無しさん
17/12/28 17:53:55.55 +B9Hjvis0.net
Amazonの初売りで20000まだぁ~?

773:SIM無しさん
17/12/28 18:07:45.75 Y1k937uu0.net
>>759
今月発売したhonor9liteでしょ
日本では3月以降にnovalite2で発売じゃないかな

774:SIM無しさん
17/12/28 21:24:41.56 azOMRTue0.net
>>730
>>731
遅くなりました。
そんなのあるんですね。
知りませんでした。
購入してみます。

775:SIM無しさん
17/12/29 14:52:20.77 9PRQjEQxM.net
>>759
nova2がkirinなら欲しいな、DSDSはあるのかな?

776:SIM無しさん
17/12/29 17:17:12.29 jT8ycCEpa.net
>>759
どっかに書いてた人いたな海外で出てるh9Lを名前変えて出すとか

777:SIM無しさん
17/12/29 17:18:29.96 jT8ycCEpa.net
>>763
砂砂の方が速いんじゃないの?nova lite の俺が言うのも何だが、相性?

778:SIM無しさん
17/12/29 21:44:21.12 K+yH+Vgc0.net
砂845で5.5インチ作ってくれるまでこれで凌ぐぜ
ふぁーはキリン愛してるから砂機出してくれるかわからんけど

779:SIM無しさん
17/12/30 04:38:20.96 o6RDPfbjM.net
今頃Android7にアップデートしました
メモリの使用量が全然違う・・
Android6の時は最初に各アプリを開く度に権限許可してましたが、今回は「テーマ」以外はそれがなくなってた 前はなんでいちいち聞いて来てたんだろ?
端末管理アプリで最適化ボタンを押すと、メモリ解放の対象外アプリが多すぎますと出てきますが、そもそも設定してないですし、勝手に設定されててしかも増えて行ってるような気がします
よく分からんのですがメモリ解放はして欲しいのでどのようなアプリを対象外に設定したらいいのか教えてください

780:SIM無しさん
17/12/30 14:02:20.29 pMSsEL0Z0.net
メールやLINE、インスタなどプッシュ通知欲しい物だけ除外設定が基本じゃない?
それ以外は好きにしろとしか

781:SIM無しさん
17/12/30 16:11:08.35 Ac3f0gTQ0.net
常駐アプリをステータスバーに表示させてるんだけど、結構な頻度で付いたり消えたりしてる
そのせいでときどきそのアプリが動作しなかったりする
もちろんバッテリーの最適化を無視とかバッテリー消費量の高いアプリを閉じないとかは設定してる
もうこれはHUAWEI端末を使っている限り逃れられない宿命かね?

782:SIM無しさん
17/12/30 16:53:02.58 Pjs9pDhAr.net
>>769
仕様です。

783:SIM無しさん
17/12/30 17:00:40.20 mDCNkI6vr.net
>>769
画面ロック時にアプリを閉じる、が有効になってんじゃないの?

784:SIM無しさん
17/12/30 17:41:50.61 Ac3f0gTQ0.net
>>770
ですよね
>>771
無効になってます

785:SIM無しさん
17/12/30 17:47:02.89 oLQIjVK/0.net
それのせいで近接オートロックがたまに反応しなくなるので困ったな
今は別の方法で画面オフしてるんでどうでも良くなったけど

786:SIM無しさん
17/12/31 16:13:45.94 v3QVU1URM.net
段々重くなってきて使用感が悪くなってきたな

787:SIM無しさん
17/12/31 20:08:01.44 eOOUiqFR0.net
無反応が多いのが気になる
外れ引いたんだろうか

788:SIM無しさん
17/12/31 20:10:02.12 79lJtgOM0.net
タッチ性能悪いのは既知

789:SIM無しさん
17/12/31 21:53:38.41 gUgLkHqid.net
>>776
DSDSが必要とかサイズに拘るとかゲームの相性が心配とかじゃなければkirin端末使ったほうがいい

790:SIM無しさん
17/12/31 21:54:57.33 79lJtgOM0.net
>>777
なぜ?

791:SIM無しさん
17/12/31 21:57:30.60 DRGXrhcHM.net
>>778
ファーウェイはキリンはきちんとチューニングしてアップデートもやってるからだと思う

792:SIM無しさん
17/12/31 22:01:31.88 gUgLkHqid.net
>>778
>>776>>777の通りだよ
>アップデートも全然しないし

793:SIM無しさん
17/12/31 22:03:19.65 gUgLkHqid.net
>>779
kirin端末は入力ミスがnovaよりずっと少ないし軽快よ
アップデートもよくやるし

794:SIM無しさん
17/12/31 22:12:05.19 79lJtgOM0.net
novaのタッチパネルがだめなだけでsoc関係ない

795:SIM無しさん
18/01/01 01:46:02.46 ObguRXEM0.net
タッチ性能全く悪いとは思わんがパネルが滑らないのは確か
表面処理が糞

796:SIM無しさん
18/01/01 07:14:11.34 Y8XoFNAUM.net
だんだん重くなってる?一度端末初期化すれば買ったときの感じに戻りますよ。

797:SIM無しさん
18/01/01 09:30:54.61 Imlxejem0.net
リカバリモードからやる時はGoogleログアウト忘れずにね

798:SIM無しさん
18/01/01 10:12:53.20 M6UOMQT20.net
>>785
ログアウトしてないとなんか支障あるの?

799:SIM無しさん
18/01/01 11:17:40.83 z+QCBN000.net
ブートループに陥るのでは

800:SIM無しさん
18/01/01 12:47:35.26 Au6x0U6W0.net
>>785
情報ふるっ

801:SIM無しさん
18/01/01 14:32:27.61 F7kRCaugM.net
文字入力が誤字るのもメモリ不足が問題な気がする。
調子いいときはスムーズに打てる。

802:SIM無しさん
18/01/01 14:57:25.58 bCDWmSEpp.net
au iPhone 8のSIMカードを入れて通話、通信可能ですか?

803:SIM無しさん
18/01/01 15:41:28.55 3kF2hOsc0.net
>>786
ファーに修理依頼することになる。確かかなり前のスレにあったぞ。

804:SIM無しさん
18/01/01 17:04:58.28 xkrMplgA0.net
nova2 待っているうちに旬が過ぎていくなぁ
AKM4376Aとか載せてる隠れ高級モデルだから、国内販売しても高値スタートだろうし
当分はP8 liteに頑張ってもらわんと

805:SIM無しさん
18/01/01 17:45:36.11 M6UOMQT20.net
>>791
ああ、あの話か。サンクス。

806:SIM無しさん
18/01/01 17:54:05.34 gNAaQJU1a.net
>>785
それな、単にパスワード忘れた馬鹿の話だぞ
リカバリーモードから初期化しても、パスワード入れれば問題なく初期化できる
ネットで聞きかじった情報をドヤ顔でコピペするのやめたほうがいいよ、ウッキーみたいなピエロになるよ

807:SIM無しさん
18/01/01 18:26:59.69 Pl2ZTM9YM.net
これ以上、システム更新は来ない?

808:SIM無しさん
18/01/01 21:34:50.91 FHJmwacya.net
今まで二回OS更新ってあったの?

809:SIM無しさん
18/01/02 00:08:17.06 Lez1y4DYM.net
>>796
ドコモ発売機種ならあったよ

810:SIM無しさん
18/01/02 10:21:09.29 AeDeLy2E0.net
有線LANUSBアダプター挿したら有線LAN使える?

811:SIM無しさん
18/01/02 10:30:36.03 g5h0qfBh0.net
自分で調べるしかないな

812:SIM無しさん
18/01/02 13:21:31.73 27HLgP/gM.net
>>798
何をしたいかわからん

813:SIM無しさん
18/01/02 20:03:12.08 /8+cnLRLa.net
付属のケース割れてしまった…
シルバーに偽ラギってどうだろうか

814:SIM無しさん
18/01/02 20:23:52.39 uwVGe48v0.net
7.0の後のアプデ来てからしばらく経ったけどやっぱりパフォーマンス的にアプデしないべき?

815:SIM無しさん
18/01/02 21:06:24.73 S0IelkR7M.net
>>802
そもそものスペックがな。大した変化はない。メモリ消費量が多少増えるだけ。
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/HUAWEI CAN-L12/7.0/DR

816:SIM無しさん
18/01/03 00:12:26.77 n75ehLuw0.net
買った時から7.0だったけど6.0にしたい…

817:SIM無しさん
18/01/03 08:50:27.97 ug3a7O+/M.net
>>237
今朝、うちのも同じことなった。
他に報告あがってないみたいだけどなんだこれ?

818:SIM無しさん
18/01/03 09:12:07.20 PMWNIKPmM.net
>>805
ファーに聞いてみたら?
どこまで初期化しているのかわからんが。

819:SIM無しさん
18/01/03 10:43:09.37 qkAfniY00.net
子供がリング付きのケース外して紛失したんですけど、最近良いケースありますか?
鉄板商品でも良いです。
よろしくお願いします。

820:SIM無しさん
18/01/03 12:03:14.87 ZlJj3qqY0.net
ウルトラ省電力モードより普通に省電力モードでスリープさせて置いた方が電池持つね

821:SIM無しさん
18/01/03 15:26:30.45 dZmLpaDmM.net
この機種フリックの反応が悪過ぎない?開発者設定とかも試したが改善されない
それ以外は満足だが、カキコミがモタつくって致命的じゃない?
何度も打ち間違えするからストレスだ
失敗したかなぁ
zenfone3なら、フリックはギャラクシーみたいにサクサクなの?

822:SIM無しさん
18/01/03 15:37:26.65 9/xWx+2m0.net
タッチパネルの性能悪いのは既知

823:SIM無しさん
18/01/03 15:49:44.31 n75ehLuw0.net
7.0にするとタップ抜けが起きるって報告してるブログがあるな

824:SIM無しさん
18/01/03 16:04:12.06 kH0wlFusa.net
>>809
zenfone3はフリックサクサク

825:SIM無しさん
18/01/03 16:28:47.22 qizjzcun0.net
文句の書き込み多すぎるから不安だったけどふつうにサクサク動いて何も問題ないや

826:SIM無しさん
18/01/03 17:30:13.05 PBuBxx9t0.net
>>810
結構定番だしそんな基本性能が最近のスマホでもあるとは思わなかったなぁ
ギャラクシーのsc04なんてかなり前の機種だがフリックサクサクだよ
だからもはやiPhoneなんてなくてもいいと思ってたが、メーカーによってはアンドロイドはまだだめなのか…

827:SIM無しさん
18/01/03 17:33:13.54 PBuBxx9t0.net
>>812
そうなの?大きさがnovaが手頃だったからこっちにしたが、zenfoneにすべきだったか…
ちなみにメディアパッドとかもファーウェイはフリックの反応悪いの?

828:SIM無しさん
18/01/03 17:34:44.43 PBuBxx9t0.net
>>813
フリックのカキコミ以外はサクサク動くけど、フリックの反応はワンテンポ遅くない?
だから打ち間違いが多くなる
ゆっくり打つように慣れたらいいのかもしれないが…

829:SIM無しさん
18/01/03 17:44:56.27 ACN8z5/X0.net
ちゃんとトグル入力オフにしてるか

830:SIM無しさん
18/01/03 17:54:22.01 n1ejGTdu0.net
突然モバイルネットワークが利用できません表示がでて発着信できなくなった。
通信はできるけど通話できない状態。
別端末にsimさすと普通に使える。
なんだこれ?

831:SIM無しさん
18/01/03 18:17:25.19 oOKU3nJvx.net
>>818
優先ネットワークを3gのみにしたり4g/3g/2g切り替えてみ

832:SIM無しさん
18/01/03 18:31:15.38 PBuBxx9t0.net
>>817
トグルってケータイ打ちのこと?
novaにはその設定ないが
ケータイ打ちとフリック両方オンにしてるよ
フリックだけにしないとだめなの?

833:SIM無しさん
18/01/03 18:40:02.67 cG5xcAwsM.net
>>819
アドバイスありがとう。
設定一通り見直してそれもやってみたけどダメだったわ。
sim1,2と振り替えても解決しないから諦めてネットワーク設定のリセットかけたら解決したけど何が原因だったのか…

834:SIM無しさん
18/01/03 18:5


835:7:05.21 ID:cGAkWt7R0.net



836:SIM無しさん
18/01/03 19:15:57.38 n1ejGTdu0.net
あーダメだ
設定リセットで直るけど機内モードオンオフや再起動したらまたつながらなくなる

837:SIM無しさん
18/01/03 19:27:22.96 dQ31sxLR0.net
これau系対応してなかったっけ?
mineoAのSIM入れてAPN設定しても電波拾わなかったわ

838:SIM無しさん
18/01/03 19:28:55.05 oKEP1hXAM.net
>>824
黒SIMはダメ、volteのマルチSIMだけ。

839:SIM無しさん
18/01/03 19:33:21.06 dQ31sxLR0.net
>>825
マジかよしゃあねぇ予定通り弾にするか…

840:SIM無しさん
18/01/03 19:52:12.49 VjlxT5iY0.net
音量上げようとすると出るシステム情報を~ってやつ消す方法ないの?

841:SIM無しさん
18/01/03 20:41:09.66 1Jq+2qSXr.net
>>816
入力の設定を見直すか、他の入力アプリ入れたら改善。
純正は良くないよ。

842:SIM無しさん
18/01/03 21:38:55.46 PBuBxx9t0.net
>>828
google日本語入力入れてるし
開発者モードで設定も変えたし
ネットで書いてることはやったが、フリックの反応がギャラクシーやiPhoneよりnovaはトロいよ
液晶フィルムも関係してるのかなぁ?
許容できるかは人によるだろう
iPhoneやギャラクシー使ってない人はこんなもかと許容できるのかもしれないが…

843:SIM無しさん
18/01/03 22:27:48.47 ngdGTXb2M.net
>>829
とっと買い換えろ
致命的にタッチ性能悪いからコレ

844:SIM無しさん
18/01/03 22:31:01.10 dQ31sxLR0.net
>>829
kirin端末であればおまいの望むサクサクフリックを味わえるぞ
俺はDSDS欲しくて仕方なくこれ使ってる

845:SIM無しさん
18/01/03 22:48:53.69 lEHcgo+E0.net
kirin端末であればおまいの望むサクサクフリックを味わえるぞ
でも、honor9とかでは5千円以下の中華タブなみに糞なんでしたっけ

846:SIM無しさん
18/01/03 22:53:37.46 1Jq+2qSXr.net
>>829
サムチョン、偽装林檎はここ最近使っていないからわからないが、日本語入力はアルテを使っている。google謹製はこの機種はうまく使えない。数百円するが、独自フリック方法もあって使いやすい。一応ステマじゃないので。

847:SIM無しさん
18/01/03 23:09:01.00 dQ31sxLR0.net
>>833
ほんとだ、かなり使いやすいわこれ

848:SIM無しさん
18/01/03 23:22:39.34 1Jq+2qSXr.net
去年4月からNova使っている。
アルテを使い始めたのは、かなり前(去年夏だったか?)のスレで書き込みがあってから。google謹製よりスムーズだし、ストレス


849:無いし、フリックも馴れればかなり使いやすい。有料版は数百円だし安いもんよ。 無料版使ってみてダメだったら他のに替えたらいいよ。



850:SIM無しさん
18/01/03 23:33:34.54 dQ31sxLR0.net
>>835
おまいのおかげでnovaでまだまだ戦えそうだ感謝
無料でも問題なかったけど、しいて言えばお知らせと動画のボタンいらんな

851:SIM無しさん
18/01/03 23:34:24.93 RaIxaSvMM.net
くそぼろスマホwww

852:SIM無しさん
18/01/03 23:46:02.59 w9krJyPvr.net
Zen3マンてホント惨めだよな

853:SIM無しさん
18/01/03 23:51:17.27 1Jq+2qSXr.net
さっき見たら370円だった。
買う買わないはおまかせ。生き延びたなら幸い。
>>837
zenfoneからか?毎日お疲れさん。書き込みするのは自由だが自分の顔を鏡でよ~く見てから書き込みしてくれよな。zenfoneも持ち主が選べなくて可哀想。

854:SIM無しさん
18/01/03 23:55:46.13 dQ31sxLR0.net
>>839
無料でも今のところ問題無いけど有料のメリット教えろください

855:SIM無しさん
18/01/04 00:17:13.59 AEE0M2kZr.net
>>840
広告の非表示とユーザー辞書が使える、変換の学習機能が有効になる。だったはず。
学習機能プラス、フリック覚えると無茶苦茶速く打てるようになる。馴れは必要だけどね。

856:SIM無しさん
18/01/04 00:37:19.70 vXKfKXP60.net
>>841
なるほど買うわ
変換も頭いいし使い勝手もいいわこれ

857:SIM無しさん
18/01/04 00:40:44.26 vWTQ21mZ0.net
>>831
俺もDSDSと小型が欲しくてこれにしたんだよ
zenfone3もDSDSだからこれ買えばサクサクなんだろ?
>>830
ハーウェイってiPadのようなパッドタイプもフリック反応悪いのかね?
メディアパッド買おうか迷ってたのに
こんなフリック反応悪いならもうハーウェイ製品は買えないなぁ

858:SIM無しさん
18/01/04 00:42:40.22 vWTQ21mZ0.net
>>833
えーそうなの?
日本語入力アプリの相性もあるのか

859:SIM無しさん
18/01/04 01:02:08.89 vaf85I/o0.net
>>842
キーボードの感度は7~8くらいにすると個人的にストレスを感じない。その辺は使いながら調節してみて。
>>844
相性なのか断言は出来ないのでわからない。
単に使い勝手がいいのもあるだろうな。これに替えてからストレスを感じない。マッシュも使える。日本製という事もあるし、サポートもいいみたい。

860:SIM無しさん
18/01/04 01:05:40.35 vaf85I/o0.net
845はID変わったけど841です。充電中。スマソ。

861:SIM無しさん
18/01/04 01:13:29.93 vWTQ21mZ0.net
>>845
アプリの性能がいいってことかな?
フリック以外は特に不満ないし試しに入れてみるか…

862:SIM無しさん
18/01/04 01:16:11.11 vXKfKXP60.net
>>844
騙されたと思ってアルテ使ってみ、無料の範囲でも十分違いが分かるから

863:SIM無しさん
18/01/04 07:31:56.60 LDgeMam/0.net
>>839
はい釣れたな

864:SIM無しさん
18/01/04 07:50:16.09 DAHz5ov9M.net
アルテは入力ストレスを感じない。ただ慣れは確かに必要。ローマ字フリック入力は斬新。3日もすれば慣れてくる。

865:SIM無しさん
18/01/04 07:56:25.56 c6onIzxZ0.net
>>829
>ネットで書いてることはやったが、フリックの反応がギャラクシーやiPhoneよりnovaはトロいよ
俺は逆
感度良すぎなんだよ
触れたか触れないかくらいのそくどて反応

866:SIM無しさん
18/01/04 08:06:27.08 xOqZ6xCZM.net
タッチ精度悪くてフリック誤入力する件、honor9と同じ症状かな
URLリンク(www.youtube.com)
↑の動画のアプリ入れて試してもらえばわかるけど、タッチしてから最初の数ミリの動きが
カーソル移動として認識されないような調整になってるっぽいんだよね
ナックルジェスチャー切ったりすると多少は改善するみたいだけど、根本解決には至ってないっぽい

867:SIM無しさん
18/01/04 08:09:58.45 vCjx3e2/M.net
>>839
こんなわかりやすいのに釣られるバカ
荒らしと同じくらい迷惑www

868:SIM無しさん
18/01/04 08:12:52.06 UHxua8Sb0.net
アルテ買っちゃうくらいの馬鹿なんだから仕方ないよ

869:SIM無しさん
18/01/04 08:38:24.46 fm0a/Ngu0.net
ATOKじゃイカンのか?

870:SIM無しさん
18/01/04 08:46:23.02 DAHz5ov9M.net
誤入力は固有の問題なのか、アプリの問題なのか切り分けが必要だが、誰かが言うバカアプリでそこそこ解決出来たので検証していないw
Chromeのカクつきはアプリ側の問題。
>>855
あまり好みじゃないので使ってない。ストレスなければいいんじゃない。

871:SIM無しさん
18/01/04 09:10:43.45 F7KH139Sa.net
ATOKはプチフリがやばい
novaを7にしてからかな

872:SIM無しさん
18/01/04 10:05:58.65 f0lgA+Gj0.net
>>851
人によって意見ばらばらってことは仕様ってよりは
設定の問題か

873:SIM無しさん
18/01/04 10:48:50.07 Qecb+SPid.net
>>858
感度悪いことは一切無いな
iPhone7も使ってるけど、NOVAの方が遥かに良い
フィルムは元から貼ってあったやつ

874:SIM無しさん
18/01/04 11:29:50.92 AjMp1YU1M.net
フリックミスは
設定→スマートアシスト→タッチ無効モードをオフ
で改善するぞ
テンプレ入れた方がいいレベル

875:SIM無しさん
18/01/04 11:44:30.52 Qecb+SPid.net
日本語入力はグーグルです

876:SIM無しさん
18/01/04 12:12:22.52 05biUU8cd.net
>>856
おまいのおかげでnovaを長く使う気になれた
さっそく有料版買った

877:SIM無しさん
18/01/04 12:19:12.39 U/R3e1XR0.net
>>857
そんなもんおきねーぞw

878:SIM無しさん
18/01/04 12:45:17.24 PgMvDlal0.net
>>848
早速入れてみたが、多少よくなるくらいで、ギャラクシーとかと比べるとワンテンポ遅れるね…
>>850
ローマ字フリックはやってないけど、反応速度は同じだよね?

879:SIM無しさん
18/01/04 12:48:43.80 vi7KGHF/a.net
>>863
ATOK買い切り版でこの機種に限らず起こっててプレイストアのレビューが荒れてるよ
863はPassport版なのかな(見てないから分からないけど)
でもプチフリ除いても前からnovaでは使いづらかったのでフリック入力を覚えて別のやつに変えたわ
今でもフラワーの方が打ちやすいんだけどね

880:SIM無しさん
18/01/04 12:50:52.28 PgMvDlal0.net
>>852
やっぱこれはハーウェイ製品全般の問題なのかな?
mate10とかでもハーウェイはフリックの反応悪いのかな?
これ改善されないともうハーウェイの製品は買えないな
zenfone3か4買うしかないか

881:SIM無しさん
18/01/04 12:52:11.78 PgMvDlal0.net
>>865
どこのスマホにしたの?
dsds対応のやつ?

882:SIM無しさん
18/01/04 12:59:11.19 1f4Axc3pa.net
>>867
ごめん、スマホを変えたのではなく日本語入力を変えた
フリックがいまいちなのは体感で思うけどそれ以上にこの機種が気に入ってるので開発者オプション変更して騙し騙し使ってる
予備買いたいくらい

883:SIM無しさん
18/01/04 13:02:33.82 PgMvDlal0.net
>>868
zenfone3ではだめなの?
性能はほぼ同等じゃなかったっけ?
違いは大きさくらいだよね

884:SIM無しさん
18/01/04 13:13:20.29 05biUU8cd.net
>>864
フリック感度あげてみ

885:SIM無しさん
18/01/04 13:18:43.68 FB07m/FV0.net
俺フリック入力自体知らなかったわw
十代の多数はこれなんだってね
でも、スマホの文字入力は喋ろうぜ
いつでもどこでも「ok google」

886:SIM無しさん
18/01/04 13:28:35.98 PgMvDlal0.net
>>870
10にしてるよ…
後は液晶フィルムを剥がすくらいしか
しかしアルテはやたら視聴プラグインのご案内が出るな…
何を押し間違えてんだろ?
>>871
フリックじゃなかったら何で入力すんの?QWERTYのキーボード?

887:SIM無しさん
18/01/04 13:29:11.77 mctmUjiTM.net
>>869
他にもあるけどこの機種の小さいところが一番気に入っている
5インチスマホもっと出ないかな

888:SIM無しさん
18/01/04 13:38:33.96 PgMvDlal0.net
>>873
やっぱそこか…
俺と同じ理由
zenfone3と迷ってこれにしたが、まさか今時の機種でこんなにフリックの反応が悪いとは

889:SIM無しさん
18/01/04 13:44:37.48 dp+VsCxZM.net
>>874
こちらは慣れた&GColorの全面フィルムからASDECのノングレアフィルムに変えたら大分改善した
元々ノングレア好きだったし、GColor→ノングレアフィルムはかなり大きかった気がする

890:SIM無しさん
18/01/04 13:45:42.69 FB07m/FV0.net
>>872
そう、pcと同じ配列のやつw
4インチ以下のスマホではミスも多かったけど
それに慣れると5インチは楽w
タッチパネルの精度も高くなってるし
でも、基本スマホで文字入力はやらないなタブレットかpcでやる
冗談抜きでスマホは音声認識メインw
単語や短文ばかりだけどね

891:SIM無しさん
18/01/04 13:47:44.17 05biUU8cd.net
>>872
んじゃzenfone3にしとけ

892:SIM無しさん
18/01/04 14:53:53.35 DAHz5ov9M.net
>>864
そう変わらないと思う。
自分もG-colorのフィルム貼ってる。
感度は上げすぎてもダメだと思う。7か8で。タッチ無効モードはOFF、グローブモードはONになっていた。それも関係あるかも。ONとOFFいろいろ試して見るといい。謹製入力と比較してひっ掛かりが無くなったのは事実。反応速度は比較できないので何とも。
視聴ボタンは有料版を買えば消える。仕様なので諦めて。

893:SIM無しさん
18/01/04 18:22:23.01 AHZqOXFP0.net
>>865
俺はpassport使ってる。
タブとかスマホ5台くらいに使ってるけど全然起きないな。
勿論nova(Android7にしてる)でも起きてない。

894:SIM無しさん
18/01/04 18:43:31.57 AJVeI1s6M.net
7でATOK使ってるが全く問題ないな
むしろ他のGoogle日本語入力とか、他のIMEよりサックサク

895:SIM無しさん
18/01/04 18:53:12.72 FMVck78ta.net
ATOKの件起こる人と起こらない人の違いは何なんだろうね
おま環を超えてる印象
ちょっと前にAndroid板のIME総合スレでもATOKの挙動が話題に上がったからIMEスレで出てる該当機を使ってて問題が起こっていないなら書き込んで欲しい
passport版が問題ないのなら情報提供希望
該当機としてGalaxy、ARROWS、HUAWEI機、Xperia、Zenphoneが書かれてる
ちなみに自前の他のスマホやタブ(XperiaZ3、Z2タブ、Qua Tab02)では起こってないので古い機種Android5.x以下?は平気そう

896:SIM無しさん
18/01/04 19:01:46.72 fK2FhUJRM.net
ATOKpass版 Android7で全く問題ありません

897:SIM無しさん
18/01/04 20:48:22.07 ztjs4AtPr.net
俺も買い切りのatok長年使ってるけど、フリック入力でスライドした時のスライド分の入力を取り漏らす時がnovaだけ多々あったけど、グローブモードだっけ?それoffにしたら改善したよ。

898:SIM無しさん
18/01/04 22:56:54.81 DxqQR2XnM.net
アニメーター再生時間スケールをオフにするとフリック入力しやすくなった。

899:SIM無しさん
18/01/04 23:53:18.34 RjB9DXbCM.net
ほぅアニメーターを

900:SIM無しさん
18/01/05 01:09:33.97 2uDeLu9z0.net
タップ抜け多すぎるけどHuaweiに言えば交換してくれるかな?

901:SIM無しさん
18/01/05 06:45:31.43 tmQy1ae+0.net
フリック感度の良し悪しも前使ってた機種との比較になるから
高級機からの人は物足りないし、そこそこの機種からだと
こんなもんかってなる。iPhone4Sとか以前使ってたが
日本語入力不便すぎイメージしか残ってなくて
入力の感度とかどうとか全然覚えてないや

902:SIM無しさん
18/01/05 07:05:55.30 mFCyWHeE0.net
ハイエンド機と較べてるとしたら
間抜けすぎるわな。

903:SIM無しさん
18/01/05 08:20:06.76 Fmj5bQb10.net
>>769
そのせいで通知が来なかったりするのか

904:SIM無しさん
18/01/05 11:09:36.06 vDuu5drIM.net
ETWSの警報初めて見たよ
揺れなかったけど

905:SIM無しさん
18/01/05 11:21:50.16 I/L6nqkJ0.net
もうこの端末で常駐アプリは使わないことにしたわ
アプリの動作は不安定だし、ゾンビアプリ化してバッテリー食ってるっぽいし、いいことない

906:SIM無しさん
18/01/05 12:02:15.85 8eS7tJvQM.net
>>891
自分で設定できないなら
どの機種でもキミからみたら使えない機種になりそうだね

907:SIM無しさん
18/01/05 12:33:23.96 OxNzKv28M.net
地震鳴ったわ

908:SIM無しさん
18/01/05 12:54:02.68 I/L6nqkJ0.net
>>892
バッテリー最適化の無視のことを言ってる?
バッテリー消費の高いアプリを閉じる設定のことを言ってる?
他にもまだ何か常駐アプリのために設定できることがあるんなら、ぜひとも教えてほしいね

909:SIM無しさん
18/01/05 13:02:02.79 JRLgVa1+0.net
常駐アプリがいつの間にか落ちる問題は設定ではどうにもならんね
それとタッチ感度問題はもう仕方ないとして騙し騙し使うしかないのでは
他のHUAWEI機はどうなんですかね~

910:SIM無しさん
18/01/05 14:45:05.70 maMkCHf5r.net
Android 6なら電源プランをパフォーマンスに設定することで回避できるかも。7だとどもならんが..

911:SIM無しさん
18/01/05 14:48:01.00 oWA+LkvBM.net
>>894
何のアプリかわからないが、価格コムのNovaにY防災速報が落ちないようにするスレがあった記憶。見る価値あるかも。

912:SIM無しさん
18/01/05 14:52:13.98 CNhnoUAYd.net
お、また荒らす流れだね

913:SIM無しさん
18/01/05 15:05:29.20 KFwJTKId0.net
この端末でdブック見てる人いる?
対応機種じゃないから見れない?

914:SIM無しさん
18/01/05 16:40:14.83 PB0TISne0.net
>>899
dブックじゃないけどdマガジンは読めるよ

915:SIM無しさん
18/01/05 17:26:51.49 RGQFx1Ze0.net
今話題のアレのパッチって来るんかな?

916:SIM無しさん
18/01/05 17:55:51.87 6plPc2A3r.net
>>901
P9 lite Premiumに来てるぐらいだから
こっちも来るでしょ

917:SIM無しさん
18/01/05 18:25:23.99 DbpF5vS1M.net
>>901
アレって?

918:SIM無しさん
18/01/05 19:12:14.91 HGfFYoeD0.net
>>900
dブック読めるか試してみてよ
アプリ対応の無料のあるから
ブラウザ対応以外のアプリ対応のdブックは見れなかった!

919:SIM無しさん
18/01/05 20:03:04.33 FLP2wlJ1a.net
すん

920:SIM無しさん
18/01/06 05:57:17.53 7u07++j/M.net
勝手にダウンロードされるgboardていうキーボードですけど、デフォルトのやつは(日本語)となってるとこが(多言語)となっているのと
利用可能な仮想キーボードのところでスイッチの切り替えが出来ないようになってるのですが、どういうことですか?
あと、Google日本語入力という定番アプリの方がお勧めでしょうか?

921:SIM無しさん
18/01/06 06:13:08.98 7u07++j/M.net
試しにGboardの方も使って見た
日本語半角スペース出来ないのですね
英語キーボード追加して地球儀マークで無事英語キーボードに切り替わるのですが、何故かもう一度地球儀マークタップすると、デフォルトのiWnnというのに切り替わります・・・
iWnnをオフにすれば大丈夫なんですが

922:SIM無しさん
18/01/06 07:24:25.55 Hxn0YrXW0.net
>>907
大丈夫?釣りとは思えない。
かなりの初心者のようだが、色々試してから聞いた方がよろしいかと。800ぐらいから読み直せ。

923:SIM無しさん
18/01/06 07:28:35.79 7u07++j/M.net
色々と試した
gboardというほうとiWnnというほうを地球儀マークで行き来出来るようにしたらiWnnというほうが英語入力がデフォになるようになってしまった
一瞬治ったかと思ったけどgboardというほうで英語キーボード通過して切り替わるせいか知らんけど英語になる

924:SIM無しさん
18/01/06 07:36:10.91 7u07++j/M.net
iWnnが毎回日本語入力が表示されるようには出来ないのですか?
前回英語なり数字だと次に入力するときも英語や数字が表示される
それとは別にgboard使ったからか英語入力が優先されてる

925:SIM無しさん
18/01/06 08:05:03.51 7u07++j/M.net
iwnnで英語入力や数字入力が記憶されてるのはまだしも
いちばん下のキーボードマークを使ってgboardとiWnn行き来させてもiwnnは英語になります どうしたもんでしょうか

使いにくそうなgboardはオフに出来ないし・・

926:SIM無しさん
18/01/06 08:53:19.54 1/qcvQCDM.net
ヒント 設定

927:SIM無しさん
18/01/06 09:19:39.58 7u07++j/M.net
設定ではどうにもなりそうもないんですよ

928:SIM無しさん
18/01/06 09:25:27.49 1/qcvQCDM.net
そんな訳ない。ちゃんと見たか?
URLリンク(i.imgur.com)

929:SIM無しさん
18/01/06 09:28:36.50 1/qcvQCDM.net
悪いがこれから搭乗するので。後はググれ。

930:SIM無しさん
18/01/06 09:30:06.78 7u07++j/M.net
>>914
gboardというのはオフに出来ないじゃないですかー
そしてiwnnがすぐ英語入力になるんですよ

931:SIM無しさん
18/01/06 09:41:48.19 SerC1LKYr.net
>>916
iwnn の入力言語を日本語じゃなくてシステム言語にしてるか?

932:SIM無しさん
18/01/06 11:52:06.12 poEdxPZU0.net
■「P10 lite」が6800円、NTTレゾナントが新春セール■
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(sim2.goo.ne.jp)
URLリンク(imgur.com)
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、
画像(URLリンク(imgur.com))と全く同じように入力するだけです
URLリンク(goo.gl) ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで  
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット■

933:SIM無しさん
18/01/06 11:52:24.06 poEdxPZU0.net
URLリンク(geo-mobile.jp)
URLリンク(imgur.com)
全国のGEOでOCNのキャンペーン
なんと!毎月600円割引×6ヶ月!
GEOのスマホが10000円割引&SIMカード初期費用も1円!
月3.3GB音声プランが1000円になります
またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります

1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800-600=1200円
3月3.3GB 1000円
つまり最初の3ヶ月の料金合計が1200円で
トータル63GBも使えるわけです

934:SIM無しさん
18/01/06 11:52:40.13 poEdxPZU0.net
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
スレリンク(poverty板)
高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!
高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

935:SIM無しさん
18/01/06 11:59:10.63 ATCPpKPQM.net
>>920
ocn高速も245kbpsじゃんwww

936:SIM無しさん
18/01/06 13:00:13.26 .net
>>918
グロ
ウイルス注意

937:SIM無しさん
18/01/06 13:00:45.67 .net
>>919
グロ

938:SIM無しさん
18/01/06 13:01:25.33 .net
>>920
グロ

939:SIM無しさん
18/01/06 13:16:25.77 SerC1LKYr.net
>>916
この初心者は結局どうなった?

940:SIM無しさん
18/01/06 13:28:20.46 3bGBb9NV0.net
>>904
対応していないメッセージが出たけど、PC版サイトに切り替えたら購入できて、再度スマホに切り替えてダウンロードしたら読めたよ

941:SIM無しさん
18/01/06 13:54:25.72 3bGBb9NV0.net
>>904
ほれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにdブックアプリはGoogle Playからダウンロードしていたが、またダウンロードされたのでGoogle Playをよく見たらバージョン違いで2個あったわ
バージョン4.2.8の方にダウンロードされた

942:SIM無しさん
18/01/06 15:53:28.34 7u07++j/M.net
>>925
同じです

943:SIM無しさん
18/01/06 15:54:40.66 HpCgixWB0.net
とりあえず初期化してみたら?

944:SIM無しさん
18/01/06 16:11:07.36 7u07++j/M.net
やっぱバグってますか?
gboardをオフに出来ないのは仕様ですよね

945:SIM無しさん
18/01/06 16:14:52.43 7u07++j/M.net
正常な動作はどんなのですか?
下のキーボードボタンでも地球マークでもgboardに切り替えてからiwnnにすると英語入力になる
iwnnを英語や数字入力で終えると次に入力時にも前回の入力モードになる

946:SIM無しさん
18/01/06 16:19:24.91 UUZqgbP1M.net
バグだらけで有名なnovaで細かい事きにするな

947:SIM無しさん
18/01/06 16:29:58.75 MQJsJHSOa.net
>>906
それを入力する時間に試してみりゃいいのに

948:SIM無しさん
18/01/06 16:34:13.61 7u07++j/M.net
>>933
試していま931です

949:SIM無しさん
18/01/06 16:42:32.18 7u07++j/M.net
あっ!クロームじゃなくてGoogleアプリだとそうはならない!

950:SIM無しさん
18/01/06 16:46:46.13 7u07++j/M.net
うーん
他のアプリだとgboard→iwnnの移動で日本語入力に戻るけど
iwnn内の英語や数字入力モードは記憶したりしなかったりまちまちだな
どっちが正しいのたろ

951:SIM無しさん
18/01/06 17:01:42.56 dxA1V2yq0.net
前に勧められたアルテが実にいい

952:SIM無しさん
18/01/06 17:03:27.90 7u07++j/M.net
明らかにおかしいから初期化しよう
正しい動作がよくわからないな

953:SIM無しさん
18/01/06 18:09:51.50 SerC1LKYr.net
さっぱりわからない。
いまはアルテ使っているが、iwnnやgboardを復活させてもそんな挙動しない。

954:SIM無しさん
18/01/06 18:11:23.67 SerC1LKYr.net
>>937
ステマかと思ったがこれで400円程度とは思えない。かなり良い。

955:SIM無しさん
18/01/06 18:13:52.44 dxA1V2yq0.net
>>940
変換も賢いしレスポンスもすごく良くていいよね
ずっともっさくて誤爆りまくってたnovaのフリックがスパスパとキマる

956:SIM無しさん
18/01/06 18:21:04.55 SerC1LKYr.net
>>941
ローマ字フリック、なかなかコツがいるけど、馴れればかなり速く打てる。

957:SIM無しさん
18/01/06 18:27:26.97 SerC1LKYr.net
なんと言っても引っ掛かりが無くなった。かなり良い。おすすめ。

958:SIM無しさん
18/01/06 19:24:46.25 7u07++j/M.net
>>939
すみませんが
どうなるのが正常か教えてもらえませんか?

959:SIM無しさん
18/01/06 19:30:06.59 giVncVRa0.net
gbordを消す方法はadb shell pmしかないよ
でも一度消すと復活は初期化しないと無理

960:SIM無しさん
18/01/06 19:37:31.83 7u07++j/M.net
>>945
初心者なんでそれは意味が分からないし諦めます
上にも書いたのですがアプリによって挙動が違う クロームがいちばんよろしくないのでアプリの問題かも
他のアプリでもiwnnの英語や数字キーボードを記憶したりしなかったりはある

961:SIM無しさん
18/01/06 19:41:16.39 /RIJ5+06M.net
Gboard、キーボード上で検索できるのおもしろいしフリック入力もできるようなって使ってきたいんだけど上にもあったとおり日本語半角スペースできないのとユーザー辞書が対応してないのがかなり痛い

962:SIM無しさん
18/01/06 19:58:07.31 HUfajBmx0.net
google日本語入力派だったが試しにアルテ使ってみた
通常のフリックでも快適だ
数字入力がクリックでテンキー配列になるのもいい(googleは2クリック)
ローマ字フリックは慣れないw

963:SIM無しさん
18/01/06 20:19:05.69 SerC1LKYr.net
>>945
消してはないし、消せないが常用していないだけ。
Iwnnとgboardを双方使えるようにしても常に双方とも日本語入力が最初に立ち上がるけど。
その辺の意味がよくわからないな。

964:SIM無しさん
18/01/06 20:25:28.67 SerC1LKYr.net
>>948
ローマ字入力はかなりマニアックだよな~。いずれは面白いからやっているけど風車式に戻すと思うわwww

965:SIM無しさん
18/01/06 20:26:22.77 7u07++j/M.net
>>949
そうですか
クロームがいちばんおかしいですがメモ帳やGoogleアプリでも数字で終えると次の入力も数字になったりやはりおかしいです

966:SIM無しさん
18/01/06 20:28:27.20 dxA1V2yq0.net
アルテはnovaのフリックレスポンスに不満持ってる奴は騙されたと思ってインスコしたほうがいいよな
他の泥端末もアルテに替えたわ

967:SIM無しさん
18/01/06 20:32:48.63 SerC1LKYr.net
>>951
各々のIME設定を見直す事しか助言出来ないな~
俺の設定ではそんな再現は全くもって一切ない。

968:SIM無しさん
18/01/06 20:34:41.37 SerC1LKYr.net
>>952
ついでに言うと入力学習能力もハンパない。使えるよね、お世辞抜きで。

969:SIM無しさん
18/01/06 21:37:00.26 qrPGIMvXM.net
キチガイ発狂中か

970:SIM無しさん
18/01/06 23:02:37.05 nKG++Du70.net
アルテ入れてみた
面白いなこれ

971:SIM無しさん
18/01/06 23:54:01.98 WtQH3/J10.net
7.0に今ごろしたけどダウングレードしてえ

972:SIM無しさん
18/01/07 00:57:45.39 HTPy3BoGM.net
くだらないことでお騒がせしてすみません
初期化しても同じでした
初期化で復元せずにいじってますが
iwnnで前回の使用キーボード英語や数字を記憶している
クロームでは英語になる(使用言語は日本語に変えてもダメ)

973:SIM無しさん
18/01/07 01:13:38.41 HTPy3BoGM.net
初期化してもダメってことはどこか壊れたんですね あーあ買ったばかりなのに
クロームは英語スタートになるしなぜかメモアプリやGoogleアプリで前回の使用キーボードを記憶してしまってる

974:SIM無しさん
18/01/07 01:33:00.62 HTPy3BoGM.net
クロームは上のアドレスバーや新しいページからの検索ボックスの入力で英語になることがわかりました
ヤフーやファーウェーの検索ボックスでは日本語になります
こちらは英語や数字キーボードを記憶しないようです
もうめちゃくちゃですね

975:SIM無しさん
18/01/07 02:09:20.07 Yyp/nSG4r.net
>>960
めちゃくちゃも何も、各アプリがそういう仕様になってるだけだろ。

976:SIM無しさん
18/01/07 02:57:04.00 HTPy3BoGM.net
>>961
そうなんですか?
いままで意識してなかったから急におかしくなったような・・
あなたのも同じようになりますか?
iwnnの話です
例えはメモ帳アプリで数字入力 新しくメモ帳開くと数字入力になる
YouTubeアプリもGoogleアプリも同じく(他のアプリを行き来するとひらがなにリセットされる)
クロームに関してはアドレスバーの入力はことごとく英語 新規ページからの検索も英語
クローム内でヤフー等ページ表示するとひらがな こ�


977:フ場合英語や数字は記憶されなくて毎回ひらがな



978:SIM無しさん
18/01/07 03:44:21.40 dD/2KT7N0.net
>>962
そこまで神経質にこだわった事無いからわからんが、その度毎に入力を平仮名や数字、アルファベットに切替るのは駄目なの?
何と比較しているかがソモソモあなたの文面からわからない。
アルテ入れてみた。なかなかいいね。有料版購入するよ。値段も安い。フリック式ローマ字入力、難易度高いが覚えれば速く打てそうw

979:SIM無しさん
18/01/07 03:50:47.67 HTPy3BoGM.net
>>963
すみません
感覚的にひらがなに戻る方がやりやすいのでそれが普通と思ってました これで普通なのですか?
英語入力できない設定にしても、クロームのアドレスバーの入力では英語が出現して英語入力モードになる

980:SIM無しさん
18/01/07 07:51:28.73 CBpaGI2/0.net
いつの間にかWOWOWオンデマンドの対応機種になっててハッピー

981:SIM無しさん
18/01/07 09:12:09.62 QEKuO7VQM.net
ホントだWOWOW見れる
あとアルテおもろ

982:SIM無しさん
18/01/07 09:22:31.76 HTPy3BoGM.net
僕のスマートフォンだけなんですかね?
そういう風になるの
次はバックアップについて聞きたいんだけどなにが分からないかもうまくいえない

983:SIM無しさん
18/01/07 09:58:03.61 exgG4UM60.net
P10liteだけど、>>962見てやってみた。
これはiwnnってより、それぞれのアプリの仕様じゃないの?
それぞれのアプリが、前回入力した状態を記憶してるんだと思うけど、違うのかな?
試しにzenfone3のATOKでやってみても同じだったよ。

984:SIM無しさん
18/01/07 10:31:41.32 AESmDABu0.net
アルテのおかげでnovaに全く不満が無くなった。ありがとうアルテ

985:SIM無しさん
18/01/07 11:26:23.29 mQSmN4U0r.net
>>967
要点をもう少しまとめてから書き込め。
その前に調べてくれ。わかりづらい。

986:SIM無しさん
18/01/07 12:13:47.54 qvhPSQKZM.net
アルテ ロイテ

987:SIM無しさん
18/01/07 12:15:42.56 lof8gxT5M.net
>>967
俺も同じだし、かみさんのも同じ
アプリの仕様だから諦めろ

988:SIM無しさん
18/01/07 12:19:06.70 EbzdmsZ60.net
調べる=ここで質問ってやつなんだろう

989:SIM無しさん
18/01/07 12:59:40.18 x2wXkJ1hM.net
じょうよわはsimフリー端末を使ってはいけない

990:SIM無しさん
18/01/07 16:51:19.41 HTPy3BoGM.net
要点は
英語や数字で入力終えて、新たに文字入力立ち上げると英語や数字入力を記憶してたりしてなかったりということです
もうひとつはクロームのアドレスバーや新規ページの検索ボックスで入力すると必ず英語入力になるというものです
しかしみなさんのも同じだとは・・・初期化しなければよかった
バックアップに続く

991:SIM無しさん
18/01/07 17:10:25.54 OrxrJgYRM.net
それ位我慢出来ないのか?

992:SIM無しさん
18/01/07 17:39:18.50 HTPy3BoGM.net
>>976
みなさんのが同じなら我慢するしかないですね 自分のだけかと思ったので直したかったのです

993:SIM無しさん
18/01/07 17:58:15.68 HTPy3BoGM.net
初期化して初期設定で
Googleアカウントにログインしたあと
「アプリとデータを保持」を選択してGoogleアカウントをタップしてもなにもかわらないような気がします 少し調べたらこちらを選択したあとバックアップデータを選ぶ項目が出るようですが出ません
もうひとつの選択肢「新規としてセットアップ」を選んでも次の選択肢で「データ移行」としてphone cloneが選べますが「新規としてセットアップ」もしくは「アプリとデータを保持」を選んでるのにまたデータ移行と出るのは?

994:SIM無しさん
18/01/07 18:11:57.62 Rk5ptE89d.net
あぼーんしといた

995:SIM無しさん
18/01/07 18:17:27.21 HTPy3BoGM.net
URLリンク(sim-smartphone.net)
途中の「端末を指定してください」という選択肢がでなくて、phone cloneとかいうデータ移行まで飛びます
機能的に同義なphone cloneというのが出てくるのはファーウェー独自のプログラムだから?
標準で入ってるバックアップアプリでSDカードなんかにバックアップするのが一番簡単ですか?
今の理解としては
Googleアカウントバックアップ=アプリ設定や配置などは戻らないし使ってたアプリを再ダウンロードするだけ
phone clone=他のAndroid機設定をアプリ配置までコピーする
バックアップアプリ=バックアップ項目を選べる アプリ配置や設定も戻る 本体ストレージやSDカードにバックアップできる hisuiteを使いPCにバックアップも出来る

996:SIM無しさん
18/01/07 19:58:08.92 mQSmN4U0r.net
ごめん。日本語がわからない。撤退する。

997:SIM無しさん
18/01/07 20:58:45.24 NmpuaUMY0.net
要点長ぇーww

998:SIM無しさん
18/01/07 21:04:47.43 BMZz6TrV0.net
長文は頭の悪い証拠

999:SIM無しさん
18/01/07 21:30:48.13 mQSmN4U0r.net
>>982
要点は長くないはずw

1000:SIM無しさん
18/01/07 21:41:08.96 X+pAbibua.net
ながくてよむきがしない
pcのhi suiteでバックアップしろ

1001:SIM無しさん
18/01/07 22:09:59.30 mQSmN4U0r.net
何をバックアップしたいかがわからないな。
まとめのノートが汚いタイプ。

1002:SIM無しさん
18/01/07 22:27:12.54 HTPy3BoGM.net
SDカード用意してプリインストールのバックアップアプリでやれば環境元通りにまでなるの?
Googleアカウントはだめぽいし
そもそも初期設定セットアップで端末を指定してくださいが出てこないし

1003:SIM無しさん
18/01/07 22:29:23.84 HTPy3BoGM.net
結局Googleアカウントにログインした状態で新規セットアップ済ませてしまってるからそのアカウントで素の状態が上書きバックアップされてしまってるのじゃないの?

1004:SIM無しさん
18/01/07 22:48:42.60 ZRS0N4Z50.net
もう触るなよ
こういうやつはSIMフリーとか無理だろ
キャリアのらくらくフォンでも使ってればいいよ

1005:SIM無しさん
18/01/07 23:01:12.96 exgG4UM60.net
もう何をどうしたいのかが伝わってこないね。

1006:SIM無しさん
18/01/07 23:03:50.07 HTPy3BoGM.net
君たちも分からないんだろうな

1007:SIM無しさん
18/01/07 23:43:47.88 BYe7uHv6M.net
>>991
わからない七大理由
1. 読まない=説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない=過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない=めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない=理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない=甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない=教えてもらって当たり前。事が済んだらさようなら。
7 .逆切れする=自分の思うようにならないと逆切れする。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるがお前の態度が気に入らない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch