【中華】 Ulefone 総合スレ 10台目at SMARTPHONE
【中華】 Ulefone 総合スレ 10台目 - 暇つぶし2ch180:SIM無しさん
17/09/30 03:41:51.73 AkSWZ+eJ.net
>171
自分もArmor2のDSDS不可で
S60気になってたんでありがとう~
ソフバン通話とIIJデータなんで多分いけるかなー

181:SIM無しさん
17/09/30 10:00:45.72 e/u3sCCm.net
>>112
ワイヤレスアップデートはできませんでしたが
公式サイトに7.0のROMありますよ!

182:SIM無しさん
17/09/30 10:36:35.22 iQ+AO1DQ.net
armor2持ってる人バッテリー持ち良いですか?

183:SIM無しさん
17/09/30 12:03:48.83 ZMASrBo6.net
Armor2電池の持ち良いよ
ゲームしないなら2日は余裕でも持つ

184:SIM無しさん
17/09/30 12:19:52.85 iQ+AO1DQ.net
やっぱり欲しくなってきた
k10000maxポチったけどいつ届くかもう分かんないし

185:SIM無しさん
17/09/30 12:41:06.47 +LLZv/MM.net
T1、セキュリティパッチレベル9/5へ更新完了。

186:SIM無しさん
17/09/30 17:27:17.78 PSxU/hRa.net
>>180
それってワイヤレスアップデート?

187:SIM無しさん
17/09/30 18:18:43.88 +LLZv/MM.net
>>181
needrom.comから拾った。
ROM Ulefone Version: P15_GQ3039LF1_Ulefone_T1_V05_20170926 - full_p15v57c2k_gq-user 7.0 NRD90M

188:SIM無しさん
17/09/30 20:31:08.41 +DZ44soR.net
>>172
スレチかもしんないけどS60のSimサイズって公式だとMicroになってるけど、
実際はNanoだよね?

189:SIM無しさん
17/10/01 19:16:26.14 q01sAIr1.net
>>176
気が向いたらいいのでURL貼ってもらえませんか?

190:SIM無しさん
17/10/01 20:40:17.65 Ce/agnPF.net
サカイ引越センター
社員ボコボコのパワハラ動画
動画撮影者を脅すも#週刊新潮にスクープされる。
トレードマークのパンダを強調した東証1部上場の業界大手
            動画  ↓
URLリンク(twitter.com)

191:171
17/10/02 08:44:19.14 AS7bwKOG.net
>>183
スレチだけどレス
公式通りMicroであってる。
ゲタはかせて装着。
マイクロSDは別に入る。
S60もPTTはzelloというソフトが立ち上がる仕組み。
Sosボタン1秒くらい押すと爆音のカウントダウンが始まるのだがなんとかならんかなと試行錯誤中。

192:SIM無しさん
17/10/02 10:21:28.15 BhKb9Zjc.net
>>184
URLリンク(ulefone.com)
ここの「latest ROM」からダウンロードできます。

193:SIM無しさん
17/10/02 15:38:55.55 4stHDdKT.net
2chMate 0.8.9.39/Ulefone/T1/7.0/LR
テスト

194:SIM無しさん
17/10/02 21:46:51.29 Cx0XXfXY.net
t1ポチってみた

195:SIM無しさん
17/10/02 23:30:35.77 zV+zmdvN.net
>>186
今Power使ってて�


196:氓フ端末はB19対応が良いなと思ってね。 候補としてT1かArmor2かBV8000かS60かM1で悩んでたのよ。 今がMicroSimだから、カット失敗の心配も無いS60が一番の候補になってしまったw



197:SIM無しさん
17/10/03 06:10:10.36 P/nULeKq.net
T1なんだけど画面下の物理ボタン、通常では戻る設定になってると思うけど
ホームボタン設定にすることできる?

198:SIM無しさん
17/10/03 07:27:52.75 pM/i7e/Z.net
>>191
設定はわからないけど長押しでホームに戻るよ

199:SIM無しさん
17/10/03 10:07:27.38 m4eqRe84.net
>>186
armor2にはSOSを設定するソフトが入ってた

200:SIM無しさん
17/10/03 13:22:34.63 GKshMBHiM
うちもArmor2到着。
スピーカー左しか出ないのはデフォだったのか…。
SOSは使わないからアプリごと無効化。
PTT便利なのか、使ってみようかな…。
とりあえず、画面のコントラストが高すぎる事以外は今の所満足。

201:SIM無しさん
17/10/03 13:29:56.88 2GVAaoe0.net
>>192
ありがとー

202:SIM無しさん
17/10/03 16:14:26.79 tPejZU7p.net
T1 買うか悩んでんだけどメインで使うのは厳しいかな?
海外で使いたいんだ

203:SIM無しさん
17/10/03 16:57:04.99 X8xeTA3w.net
>>191
設定 セキュリティ 指紋
Return home ON
Return back OFF

204:SIM無しさん
17/10/04 10:35:49.55 bICRuOGS1
Armor2 スピーカーの音がめちゃめちゃ大きいね

205:SIM無しさん
17/10/04 10:46:18.93 bICRuOGS1
あと、バックライトの輝度を最低にすると、ディスプレイがチラチラする…。

206:SIM無しさん
17/10/04 12:43:16.20 L7aN2+TS.net
アマにアーマー2が来てるけど数減ってないな
ほしい人は辛抱強く中華サイトで買うのかな

207:SIM無しさん
17/10/04 13:44:39.93 YwYBpygs.net
>>200
7k位高いから急ぐ人以外買わないのかも
あとちょっと足せば他買えるしね

208:SIM無しさん
17/10/04 18:03:40.47 x7YwZYDp.net
T1なんか、動作がもっさりしてるんだよなあ
なんでだろうか

209:SIM無しさん
17/10/04 19:16:35.96 7pBqCLzP.net
アリでアーマー2、35%オフキター
と思ってたら終わってた

210:SIM無しさん
17/10/04 19:33:04.39 yKPDg2oW.net
>>202
FGOときおりカクツクけど、性能のいい他の機種ってカクツクことないの?

211:SIM無しさん
17/10/04 20:53:34.25 wf3MK96z.net
>>204
チップがスナドラのやつならイケるんじゃない?
日本製ソシャゲはほとんどがスナドラ向けにしか作ってないでしょ

212:SIM無しさん
17/10/04 21:15:29.20 U64UgxQ9.net
>>204
ゲームはやらないんだけど、普通にネットしたりメール書いたりしてるだけでも遅くない?

213:SIM無しさん
17/10/04 21:22:22.29 P13ok8rW.net
>>187
39

214:SIM無しさん
17/10/04 22:19:27.63 Q1FTiqxH.net
>>202
タッチの反応が遅いよね
スクロールもちょっと遅れてついてくる

215:SIM無しさん
17/10/04 22:26:37.56 U64UgxQ9.net
>>208
そうそう。なんかタッチの反応が遅い気がする
自分だけではなかったか
どうにかならんのでしょうか

216:SIM無しさん
17/10/04 23:30:56.68 yKPDg2oW.net
価格相応ってことであきらめるしかないんじゃない?
自分はau通話DSDS運用したかったのでT1しか選択肢がないからしょうがないと思ってる。

217:SIM無しさん
17/10/04 23:59:29.11 c0TsWlug.net
T1にTranscendの64GSD入れてフォーマットしたが、アクセス拒否られる… 
別のSDとか別端末でフォーマットしてみるとかはめんどくさくてまだ試してないけど

218:SIM無しさん
17/10/05 19:16:27.88 bJdaCo7z.net
すみません。教えてほしいのですがUlefone Armor2をつかいたいと考えています。
いままでau


219:をずっと使っていたのですがランニングコストを考えて変更したいです。dmmやYモバイルなど、どこの回線でどのsimカードなら良いのでしょうか? 全くの素人なもので調べてもよくわかりませんでした。 どなたか御教示下さい。



220:SIM無しさん
17/10/05 19:32:02.96 LkD1x0tnq
>>212
そのレベルの知識ならおとなしくキャリア使ってたほうがええで

221:SIM無しさん
17/10/05 19:28:22.81 1/CzsjPR.net
URLリンク(sunanodoukutsu.blog.jp)
U007 PROのレビューがあった
今更って感じだがね…

222:SIM無しさん
17/10/05 19:30:44.52 J/qhywcK.net
>> 208
端末関係ない。スレ違い

223:SIM無しさん
17/10/05 19:46:34.18 ml0RAjIg.net
>>212
「格安sim 周波数帯」とかで調べた上で
まさかの理解不能なのなら手を出さないほうがいいよ

224:SIM無しさん
17/10/05 21:27:21.27 1++eSzQM.net
>>212
mineoにでもしとけば?

225:SIM無しさん
17/10/05 23:31:17.49 ytYWbd7d.net
>>212
いっしょにフリータンク活用しようず

226:SIM無しさん
17/10/06 06:31:04.29 CL1Cufuh.net
>>212
俺はmineo Dだけど特に問題なく使えてるよ

227:SIM無しさん
17/10/06 06:46:39.88 wrGZWWZ6.net
皆さんありがとうございます。mineoでいきます。

228:SIM無しさん
17/10/06 10:36:47.26 kkHYduw6.net
MIX ギアベストで139ドルだけど、やっぱり
ありきたりのスペックでまだそんなに売れてないな

229:SIM無しさん
17/10/06 14:14:14.68 ehsSu37H.net
AliのUlefone公式でArmor2が$235(13%OFF、日本円表示 26841円)で来てる
URLリンク(www.aliexpress.com)
11.11がそう遠くないし、大きなセール待ってた方がいいかな

230:SIM無しさん
17/10/06 14:55:42.12 97oAhdGyf
>>222
イヤホンジャックあれば買うんだけどなぁ

231:SIM無しさん
17/10/06 15:32:30.24 WK/3iAMtV
もう時代はワイヤレスよ。

232:SIM無しさん
17/10/06 15:53:28.57 I+uhvlpo.net
>>221
ソコソコいいのだけれど、画面がHDじゃ要らね~ってなっちゃうのよね

233:SIM無しさん
17/10/06 18:51:02.33 3tbfUPbv.net
>>220
じゃあ言い出しっぺの私212が
紹介してあげようw

234:SIM無しさん
17/10/06 19:27:53.89 HhivYKZ2.net
だが断る

235:SIM無しさん
17/10/06 23:08:12.52 pmpQqiRd.net
HDで充分って思ってたけど
FHDを一度味わったらもう戻れないわ

236:SIM無しさん
17/10/07 07:17:58.58 iEa8Fo3G.net
セールで安くなってるから買おうか迷ったけど、これって確か技適マーク無いんだよな?
買うならやっぱりヤマダのEveryPhoneしかないのかな

237:SIM無しさん
17/10/07 13:37:42.65 Gj98JX4I.net
>>229
お前はなんでここにいるんだ?

238:SIM無しさん
17/10/07 15:12:09.86 d3BVl4uW.net
>>229
そうしな

239:SIM無しさん
17/10/07 23:48:10.74 clUn8jP8.net
Ulefone METAL ようやく電池交換出来た。先人の人の通りSoCユニット、指紋認証ユニット、カメラユニットから
マイクロコネクタもフィルム基板コネクタも全部ばらさないとダメだったよ。
なぜバッテリーコネクターを見える側にせずに裏側にしたんだろうか・・・。組み立てる工員さんも結構やりづらくて
苦労しただろうに
これは辛い。
慎重に作業し過ぎて丸半日かかったがやった甲斐があった分3時間経過しても5%ぐらいしか消費してないのが嬉しい。
新品バッテリーはやっぱり違うな。

240:SIM無しさん
17/10/08 00:01:12.90 7w8R2gSu.net
Ulefoneは裏蓋の殻割りとフィルム基板だけで交換出来やすい機種が多いからな。
UmiとかElefone去年モデルとかOPPOは、ほとんどmetalと同じような
裏側だから全バラシ作業になるよん。

241:SIM無しさん
17/10/08 02:06:46.61 cyeL0XUP.net
T1と初代POWERでナビにして山道通ったけど
T1はPOWERが圏外のとこでも4G維持して圏外になることなかった
プラチナバンドの威力は流石
でもGPS何度か見失ってたのでGPSの掴みは悪いっぽい

242:SIM無しさん
17/10/08 16:15:20.98 i2s9pJGcr
Armor2をバイクのナビ代わりに使ってみたけど、GPSの掴みは悪くないと思う。
Bluetoothは概ねいい感じ。
比較対象なHUAWEI P10 Plusが切れすぎるだけかもしれないが…。

243:SIM無しさん
17/10/09 16:23:05.36 9aV4081O.net
t1カタツクとか言ってる人ショップロム?

244:SIM無しさん
17/10/09 17:39:18.61 0zeci6qS.net
ulefoneにショップロムってあんの???

245:SIM無しさん
17/10/10 03:53:38.45 mNYraNMn.net
T1バッテリー6000バージョン出してくれないかなあ

246:SIM無しさん
17/10/10 11:40:19.50 aLYZkhCZ.net
ARMOR2用ガラスフィルム届いた。
写真は明らかに2やけどショップの文字表記がARMORになってたから
心配したけどばっちりやったw
これで安心してハードに使える
ウイルスバスターもう1週間入れてバックグラウンド動作もさせてるけど
特に警告ないしバックドアの心配なしとみてええのかな?
そろそろメイン端末にしようと考えてます

247:SIM無しさん
17/10/10 12:29:48.92 rHBF8NCv.net
>>239
どこで注文した?

248:SIM無しさん
17/10/10 13:11:44.90 YmVEieub.net
Ulefone T1は中華フォントですかね?

249:SIM無しさん
17/10/10 15:35:35.62 MeTC1lPJS
求めちゃダメなのは分かるけど、Armor2のカメラしょぼいねw

250:SIM無しさん
17/10/10 15:49:02.85 aLYZkhCZ.net
>240
bangoodだよ
URLリンク(www.banggood.com)

251:SIM無しさん
17/10/10 18:05:54.53 1qafEqja.net
>>239
自分はaliで300円くらいのやつ買ったわ
安いから交換用で4枚ほど買って一週間ほどで届いた現状問題なく使えてる

252:SIM無しさん
17/10/10 18:28:50.26 gCe1ojWp.net
       猿 之 助 、 舞 台 中 に 左 腕 を 骨 折

歌舞伎俳優の市川猿之助(41)が9日午後、
東京・中央区の新橋演舞場での舞台の最中に左腕を骨折するなどの重傷を負った。(デイリースポーツ)

     組 み 体 操 で 骨 折 子 ど も 1 0 0 人 超

男子生徒に“平手打ち”で骨折など全治3カ月 県立高校の男性教師を減給処分
昨年度、3県合わせて109人にのぼっていることがわかり、
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
URLリンク(twitter.com)

   大 久 保 佳 代 子  甲 状 腺 に 腫 瘍


253: 見 つ か る 悪性か良性か不明、医師「早急に精密検査を」/芸能/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/gossip/2017/10/09/0010628377.shtml … #DailySports 漫画家つかじ俊氏死去、27歳の若さで…がん闘病中 連載2話で中止 漫画家の訃報 昨年までは7名前後、今年はなんと20名以上亡くなっている https://twitter.com/東海アマ/status/856617404234846208        発 ガ ン 者 が 1 0 0 万 人 を 突 破 今朝、民放で大々的に取り上げた 「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」というニュース 新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何? https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528       「 が ん を 引 き 起 こ す 」 を 削 除 ロイターは、北朝鮮太平洋上で水爆実験計画に 「大量破壊兵器を太平洋で爆発。それは途方もなく大きな惨事を招く。がんなどひどい問題をもたらす」 とトランプが懸念、と書いた。朝日、毎日、東京、読売は「がんを引き起こす」を削除 https://twitter.com/shinchann2008/status/911961246185877506    2 0 1 1 年 以 前 は 見 ら れ な か っ た 事 故 バス運転手意識失い、乗客がハンドル操作…停止 #SmartNews またか 危機一髪救った53歳女性「無我夢中だった」 バス運転手意識不明 2011年以前は見られなかった事故。多すぎ。 https://twitter.com/onodekita/status/917178604152172545



254:SIM無しさん
17/10/10 18:31:24.28 LdUybuHq.net
>>243
ありがとうー検討しようと思う
>>244
そっち見てみる事にする

255:SIM無しさん
17/10/10 22:02:41.42 NxgC7gqs.net
T1ってすでに保護フィルム貼ってあったんだけど、ちゃんとしたの買って張りなおした方がいいのだろうか?

256:238
17/10/10 22:09:34.67 NxgC7gqs.net
指紋がものすごくつく・・・

257:SIM無しさん
17/10/10 22:14:22.01 OJwAUrah.net
>>241
中華フォントじゃない
ちなみに、前にも出ていたがbluetoothで音楽を聞くと、ときどき0.5秒ぐらい切れる
リブートすると切れなくなる
GPSの感度もあまり良くない。車のナビぐらいなら使える

258:SIM無しさん
17/10/10 22:20:05.56 vwTKXLfp.net
ありがとう。値段なりって感じですかね? ゲームやる訳じゃないから、そこそこ使えたらいいんですが。

259:SIM無しさん
17/10/10 22:52:48.58 jnQP4Qkd.net
>>247
最初に貼ってるやつも付属してるやつもどっちもダメだね
ガラスフィルムにしたら汚れやすさも滑りやすさも傷の強さも全然違うよ

260:SIM無しさん
17/10/10 23:30:12.66 NiIyqiWr.net
中華でも安い奴はコーティングされてないね

261:SIM無しさん
17/10/10 23:35:25.26 NxgC7gqs.net
Amazonで検索したらなんか種類たくさんあるけどどれがいいんだろ・・・

262:SIM無しさん
17/10/13 00:18:31.09 ppbGdFN7.net
取り立てて新しい情報ではないですが
au3g(グラティナ更新)とドコモ系データ(sms無しdmm)で簡単にdsds出来ました
あとau3gシムでcメール受信出来ました
URLリンク(imgur.com)


263:png 2chMate 0.8.9.53/Ulefone/T1/7.0/LR



264:SIM無しさん
17/10/13 02:16:37.73 3NfzlGuX.net
powerのバッテリー買いたいんだけどおすすめのセラー知らないかな
前買ったところは温度計がついてない低品質なもので半年くらいで急に充電しなくて使えなくなった…

265:SIM無しさん
17/10/13 07:05:14.58 kKs1AyG9.net
>>254
使い心地はどうですか? 電波の掴み、プラスエリアでの再起動とか。

266:SIM無しさん
17/10/13 09:01:17.36 nEtyieUQ.net
>>254
auのSIM、スロット1で認識してますね。SIMの種類は何です?

267:SIM無しさん
17/10/13 11:26:20.60 nEtyieUQ.net
>>254
カットしたものですよね?

268:SIM無しさん
17/10/13 12:56:42.57 O6MVF82S.net
Ulefone power購入2ヶ月で >>37 みたいな充電不具合が一週間続いた後、2日程正常に。
その後急にUSBが認識されなくなって充電できず→無反応 と悪化したんだけどこれってバッテリー替えるだけで直るもんです?
似た症状探してたら、無反応まで行くと基盤いじったりしてて大変そうなんですが…

269:SIM無しさん
17/10/13 19:05:55.11 uJhXdT/N.net
同じですね

270:SIM無しさん
17/10/13 20:47:32.91 7gqjZD5L.net
T1をau gratIna SIMとドコモMVNO SIMで運用中
B19が入るだけあって、電波の掴みはいい
auのSIMはmicroSIMなので、SIMextenderケーブルを使ってトレイ外に出して使ってる
おまけとしてmicroSDも使える

271:SIM無しさん
17/10/13 23:44:51.36 YLugTplV.net
Armor2が気になる。
B19いけるなら、B6もホント何とかして欲しい。
MTってプラスエリア化出来ないのかね…。

272:SIM無しさん
17/10/14 00:35:28.88 UEyEPEoK.net
dsdsってやる価値あるん?
昔流行った0円運用とかそういうやつ? 最近キャリア利用してないしさっぱわからんわ

273:SIM無しさん
17/10/14 01:43:10.65 2Let3/p8.net
>>263
そこは人それぞれさね。
2枚のSim良いとこ取りや、番号2個持ちたい人、海外用simを当時に入れておきたい人など、メリットはあるよ。
たど全員が必要ではないが、dsdsをどのメーカーも入れてくると言うことは、一定以上の需要があるからだね。

274:SIM無しさん
17/10/14 01:51:32.74 fuwguj4H.net
>>264
覚えておるか、ドモン
以前にもこんなことがあった。
そうッ、そしてあのときもこの流派東方不敗、最終奥義を放ったはず
その名は!
   石破天驚拳!
流派東方不敗はッ王者の風ッ!
みよ!東方は赤く燃えているッ!

275:SIM無しさん
17/10/14 01:59:45.96 D1f1SI/g.net
AUの3G使い続けたい
2万ちょいと手頃
バンド19対応でデータ通信もエリア広い
6G/64Gと同価格帯で抜けた容量
カスロム不要
この辺で個人的にどストライクだった
XiaomiやZUKZ2はインドROMだのChinaROMだのめんどくさい印象あったから

276:SIM無しさん
17/10/14 08:23:50.19 fFApSeen.net
t1初期設定でWi-Fiのキーを入力したら嫁と子のスマホがWi-Fi切断されて繋がらなくなったのでとりあえずt1のWi-Fiきったらつながった
au3g mineo d運用
VoLTE4G 1XとSIMは認識してるようだけどデータのほうがつながらないわ
mineoのAPNは設定したんだけど

277:SIM無しさん
17/10/14 10:51:48.13 6ccSsUI4.net
>>267
同じ環境でこの機種狙ってるんだけど心配な情報だね。au3g(グラディーナ)とドコモ系通信でできたって情報あったからね。�


278:ア報をお願いします。



279:SIM無しさん
17/10/14 11:01:03.02 UBPiGb1J.net
>>261
SIMextenderケーブルはどこで手に入れました?
nano-microがなかなか見つからなくて、、、

280:SIM無しさん
17/10/14 12:30:30.27 47wALmn3.net
>>269
ebayで
Economic Dual SIM Card Adapter Extender Nano/Micro/Mini SIM Adapter for Android
を検索してみて
ケーブルが切れるかもしれないので、二つか三つほど買っておいたほうがいいと思う

281:SIM無しさん
17/10/14 14:35:06.88 A2+zD5TK.net
>>267
>au3g mineo d運用
>VoLTE4G 1XとSIMは認識してるようだけどデータのほうがつながらないわ
>mineoのAPNは設定したんだけど
凡ミス
普通に接続できました

282:SIM無しさん
17/10/14 17:05:43.73 0is9K57M.net
>>254
auのSIM、スロット1で認識してますね。SIMの種類は何です?
URLリンク(ja.wikipedia.org)カード
ここの下の方にリストがありますので、どのSIMカードで使えたのか教えていただきたいです。

283:SIM無しさん
17/10/15 10:58:14.90 lONqpGbd.net
>>270
遅くなりましたが、ありがとう、ありがとう

284:SIM無しさん
17/10/15 22:58:34.14 MHW12yv3.net
UlefoneMIXはこの値段でこのスペックなら買いか?
Amazonで売っててもっといいの在ったらそっちいいけど

285:SIM無しさん
17/10/15 23:11:19.44 ciVpHpdz.net
Ulefoneは基本1万前後までだろ・・・・

286:SIM無しさん
17/10/15 23:12:39.33 4aUcPdjd.net
Gemini Pro買ったけど満足してるぞ

287:SIM無しさん
17/10/15 23:17:42.38 MHW12yv3.net
MIXはRAM4Gで64GBメモリだし……

288:SIM無しさん
17/10/16 05:56:55.41 h/XURzW3.net
MIXは画面がHDなのとバッテリーが少ない
FHDでバッテリー4000ぐらい積んでくれ

289:SIM無しさん
17/10/16 05:59:03.31 V2xT9Y60.net
バッテリーならArmour2なんだけど流石に重すぎ
T1のバッテリーもう少し大きければよかった

290:SIM無しさん
17/10/16 13:25:30.20 Y7wS7lmh.net
armour 2使って3週間
Docomo simとBiglobe sim
の2simで使ってます
dsdsで今のところ快適に使えてます。
ただモバイルをBiglobe 通話とsmsをDocomoに設定すると、Docomo側のsimは3Gになります
両方4Gにはならないにでしょうか?
詳しい方もし出来るなら教えてください。

291:SIM無しさん
17/10/16 13:27:14.42 7ZDeQKDW.net
>>280
ならない、そういう仕様

292:SIM無しさん
17/10/16 13:33:01.40 Y7wS7lmh.net
>>281
やっぱりそうですか、ありがとう御座います

293:SIM無しさん
17/10/16 20:01:07.23 B0p81P8S.net
armor2使ってる人
良かったら雑感などお願いします
気になってまして
amour2の人もよろしくお願いしますw

294:SIM無しさん
17/10/16 22:47:07.92 SigrUoVa.net
>>283
めちゃくちゃ重い、人によってはすべての良さを打ち消す程に重さが気になる、使ってれば気にならなくなるってレベルじゃない

295:274
17/10/16 23:40:03.04 B0p81P8S.net
>>284
ありがとうございます
重さについてはある程度は覚悟しているのですが、やはりかなりのものですか
自分は7インチのタブレットを持ち運んで使っているので重さに関してはなんとかなるかなと思っているのですが
実際に持ってみないとこれはわからなそうですね

296:SIM無しさん
17/10/17 01:08:23.85 0Xfxey+Q.net
>>283
たしかに重いけどその分所有感と安心感があって個人的には好き
少し放置しておくと勝手に再起動?かかってて指紋でスリープ解除できなくて焦る
バッテリーは流石の持ちだし動作もストレスなく動いてくれて個人的にはお気に入り

297:275
17/10/17 09:44:41.94 SXKoS1tQ.net
いままで裸で使ってたか折りたたみケース使ってたかでも違うと思う
power裸で使っててのarmor2はかなり気になる
それ以外は気にいってはいるんだけどね

298:SIM無しさん
17/10/17 10:26:52.88 vi1FsJ6q.net
armour2
値段考えるとまぁまぁいいと思える。xperia z3 compact からのこれなんで
大きさ重さのギャップはかなりある。
あとカメラの画質ピントの甘さは
ややストレスを感じる。その辺は
まだまだ中華はあかんな。
いきなり勝手に再起動したり
ウィジェットの設定が急になく
なってたりと予期しないことが
週1ぐらいの頻度でおきてる。
使い続けるともっとになって
来るかも。未だにメインとしては
使用してない。遊ぶ時用です。
仕事中はxperiaでないと不安かな。

299:SIM無しさん
17/10/17 10:52:05.89 +pbB9rja.net
そりゃulefoneだもの

300:SIM無しさん
17/10/17 11:13:12.00 7b+auGue.net
armor2重さはもう慣れたな
前に使ってたのがmi maxやmaze
alphaだったのもあるけど
カメラは撮影画面では綺麗に見えるんだけど、実際撮れた画像は少しボケてて残念な感じ
バッテリーの持ちはいいね
ゲームとかしないから2日は余裕でもつ

301:SIM無しさん
17/10/17 16:19:45.17 Oennecwx.net
T1もだけどカメラは微妙なんだよなulefone
ジツに惜しい

302:SIM無しさん
17/10/17 18:21:40.39 AsfqiX8a.net
>>280
ドコモとビッグローブって、どっちもいわばドコモ系だから、T1とARMOR2はその組合せではDSDSできないんじゃないの?
ARMOR2はいけるの?
>>261さんみたいにau音声絡めるなら大丈夫なはずだけどさ。

303:SIM無しさん
17/10/17 18:52:03.54 78buQQR4.net
>>280
4G4Gは出来ません片方3Gになるのは仕様です

304:SIM無しさん
17/10/17 20:09:16.49 wZJaFZGb.net
ちょうどそういう話が出てたよ
URLリンク(techlog.iij.ad.jp)

305:SIM無しさん
17/10/17 22:36:52.50 cSuPKyDo.net
4G×4Gってkirin970とhelio X30とP23だけでしょ

306:SIM無しさん
17/10/18 01:20:22.73 8eGdh3J9.net
>>292
ビッグローブはauのAプラン始まったがな

307:SIM無しさん
17/10/18 22:13:23.48 kWcrJH6N.net
k10000max 使ってるけど特に気にならないな
見てたら欲しくなってきたからarmor2もポチろうかな

308:SIM無しさん
17/10/18 23:56:32.88 AX/vAH7c.net
t1はoreoにアップデートしてくれんの?

309:SIM無しさん
17/10/19 06:08:44.95 7vD9kFt/.net
Ulefone MIXみたいなの遊びで買おうかとおもってるんだけど
MIXクローンやS8クローンがうようよ出てきて決めきれない
どれかいいのない?

310:SIM無しさん
17/10/19 06:24:34.80 bnxyeRUV.net
せめて本家よりバッテリー多いの選びたいな

311:SIM無しさん
17/10/19 07:46:20.31 tl/DbjLe.net
>>295
MT6739

312:SIM無しさん
17/10/19 12:03:38.81 prte3GVv.net
armor2自動再起動が頻繁に起きる…
他の中華じゃ同じ使い方してもならないのにな~
ガラスフィルムはeBayで買った二枚(7.96$)は問題無いと思う

313:SIM無しさん
17/10/19 14:42:31.34 sk9U9ncA.net
初期不良対策とすぐ欲しかったんで尼で35kと割高だったけどArmorⅡ購入
今のところ初期不良無し再起動無し
運用はドコモデータ通信
Sim挿したら自動で掴んだし言語設定も最初に日本語選べるし初の中華スマホと意気込んで購入してみたが拍子抜けするほど普通に使えてる

314:SIM無しさん
17/10/19 16:08:52.0


315:8 ID:eAAMBqOH.net



316:SIM無しさん
17/10/19 18:26:56.03 s+rkUEUl.net
>>302
うちのも1回だけ再起動してたな
保護シートはPDA工房にいっぱいあるけどどれがいいのか…
URLリンク(www.pdakobo.com)

317:SIM無しさん
17/10/19 19:32:07.82 /m5Eb/rr.net
ガラスフィルムがAliなら送料込300円以下で買えるのに?

318:SIM無しさん
17/10/19 21:49:16.63 Gx9ADGgW.net
ガラスフィルムが必ずしもよい訳ではなく
自分のT1はセンサー周りの浮きが顕著だったもので、現在PETフィルムの到着待ち
まぁUlefoneだから仕方ないとは思ってる

319:SIM無しさん
17/10/20 10:44:33.91 O0RvKmNY.net
>>306
たった数百円の差ならすぐ届く国内発送品選ぶ人もいるでしょうよ
蟻じゃセラーによっては届いたら割れてたみたいな梱包するとこもあるしな

320:SIM無しさん
17/10/20 13:28:00.00 XxNUeWfK.net
T1でau3g通話、ドコモ系通信なかなかいいよ。ただ、付属のケースは四隅しか覆われていないから心許ない。ケースどこか買えるところないかな?

321:SIM無しさん
17/10/20 23:31:56.01 qI4ynT23.net
>>309
付属ケースを外そうとして割れました、以上。

322:SIM無しさん
17/10/21 07:21:54.25 wU57nkHJ.net
T1ってカスロムあるの?

323:SIM無しさん
17/10/21 07:24:33.85 oza6QVvB.net
S8PRO を買って1週間くらいなのですが、100%まで充電できません。交換可能だからそんなに深刻には考えてませんが、こんなもんですか?

324:SIM無しさん
17/10/21 09:24:40.62 qzcgLtBN.net
国内で安く買えるとこないかな

325:SIM無しさん
17/10/21 21:19:15.71 EME5xPZw.net
>>309
au3gシムはグラティーナ仕様ですか?
PRL60やってあっても他の機種のじゃダメみたいですが…

326:SIM無しさん
17/10/21 22:14:02.80 0rXHmkID.net
>>314
はい。そうですね。

327:SIM無しさん
17/10/22 01:32:03.04 8GWkPZrh.net
中古グラティナ買ってAUショップで持ち込み機種変してSIMカッターでnanoサイズにする
現状他のAU3Gスマホ・ケータイ使ってるなら他に手段はない

328:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:05:04.74 tHwKzg3M.net
>>254
auのSIM、スロット1で認識してますね。SIMの種類は何です?
URLリンク(ja.wikipedia.org)カード
ここの下の方にリストがありますので、どのSIMカードで使えたのか教えていただきたいです。

329:SIM無しさん
17/10/22 20:59:29.14 B3IRldjv.net
t1弄ってみた。いいじゃん全然問題ない。
サクサクだしカクつくとか全くないよ。
Negative意見の人バックグラウンドで動く変なアプリ入れてたんじゃねーの。

330:SIM無しさん
17/10/22 23:02:50.98 QTuDjpDj.net
>>318
atok入れただけくらいの状態でも、文字入力はついてこないね
日本語入力は何使ってる?
カクつかない入力ソフトがほしい

331:SIM無しさん
17/10/23 01:22:53.66 ywEwCfv2.net
>>319
サクサクとかヌルヌルとかでしか語らないのは全く当てにならないと思ってる

332:SIM無しさん
17/10/23 01:26:09.38 LlnbARqI.net
>>319
Google日本語入力だよ。入力系は別になにも今のところ問題ないな。もう少し色々アプリ入れて様子見てみるよ

333:SIM無しさん
17/10/23 07:06:36.89 rtfE5iXy.net
armor2だけど最近文字入力の遅延が酷くなってきた
Google日本語入力もatokもどちらも‥

334:SIM無しさん
17/10/23 07:23:19.31 lzwqmh8B.net
買おうと思ったけどやめとくか

335:SIM無しさん
17/10/23 07:41:04.10 HaYY/DL3.net
>>322
酷くなってきた?!
最初は問題なかったのか。
キャッシュかな?
文字まともに打てないからほんとイライラするんだよね。自分はt1ですが。
ハード的


336:なタッチパネルの問題なのか、ソフトの問題なのかだけでもはっきりしてほしいね



337:SIM無しさん
17/10/23 08:35:33.89 zVFVny1m.net
g07+ほどは遅延しない。でも気になるよね。

338:SIM無しさん
17/10/23 08:36:31.20 zVFVny1m.net
ちな、atok

339:SIM無しさん
17/10/23 10:40:38.81 jYAGBEIr.net
>>324
最初はなんの問題もなかったよ
Google日本語入力で遅延酷くなったから、一週間位前にatokに変えたらしばらくは快適だったんだけどまた遅延し始めた

340:SIM無しさん
17/10/23 10:43:04.66 3H6RBS6O.net
安物の常としてストレージは遅いし品質も低いから
FEPに限らず使用に伴いデータベースが肥大したり断片化したりすると
速度低下が著しいんだと思う
ベンチスコアとかには出ないそういうとこでも劣るのが安物の宿命だから
そういうとこでケチってるから安く作れるわけで

341:SIM無しさん
17/10/23 13:00:32.58 /5apEF+v.net
T1はファームウェアが煮詰まってないんじゃないかな。
手持ちのU008 Proよりも画面描写が不自然な動きをするのは
明らかにおかしい。
比べるまでもない位にT1の方がパワフルなはずなのに。

342:SIM無しさん
17/10/23 13:32:29.72 MGDIv4/U.net
T1だけどタスクの切り替えとかホームボタンで戻るのもっさりしてる
雅から乗り換えて性能上がってるはずなのに

343:SIM無しさん
17/10/23 14:06:05.58 Rzo3/p1w.net
毎回惜しい端末を作る
ulefoneヌクモリティ!

344:SIM無しさん
17/10/23 16:10:07.12 ODqMighG.net
たし蟹
でもau使いとしては満足
2chMate 0.8.9.55 dev/Ulefone/T1/7.0/

345:SIM無しさん
17/10/23 20:38:58.92 js7F91Px.net
同意
でも、俺もAU3Gなので十分満足

346:SIM無しさん
17/10/24 00:56:00.17 cDhYhXBn.net
ulefone powerのバッテリー買い替えたいんだけどメーカー純正のは売ってないよね
前買った模造品はすぐ壊れて使い物にならなかった…温度計もついていなかったし品質が低かったんだろうねURLリンク(youtu.be)

347:SIM無しさん
17/10/24 08:11:31.75 LjgjBsZ4.net
オクで処分して新しいの買えばいいんでないの

348:SIM無しさん
17/10/24 12:43:57.33 u3Pvrdl3.net
armor2
Uledoneの画面のままで、
電源が落ちなくなってる。

349:SIM無しさん
17/10/24 13:33:32.05 FcHVZ9w1.net
まるで電子インクだな

350:SIM無しさん
17/10/24 17:38:24.17 w3xCiKjF.net
u007やべぇ
wifi繋がらないしSDカード読まないし
アプリインストールも出来たり出来なかったりだし動きもっさり
11月発売モデルまでの繋ぎで買ったがサブは到底無理

351:SIM無しさん
17/10/24 17:46:57.12 /Wsu2IiQ.net
どうせオークションか何かで買ってハズれ端末
掴まされたんだろう。
俺のは普通に使えてるぞ

352:SIM無しさん
17/10/24 19:24:35.08 B3p7FOsL.net
>>339
amazonやで

353:SIM無しさん
17/10/24 19:50:11.72 kg39h7rT.net
俺もamazonから買おうと思ってたからナイス!
普通にギアベで買うわ

354:SIM無しさん
17/10/24 19:59:46.12 4zSFAJWB.net
アマ二色で30個以上あったけど殆ど売れたみたいだな

355:SIM無しさん
17/10/24 21:03:17.02 B3p7FOsL.net
u007軽くする方法ない?

356:SIM無しさん
17/10/24 21:06:24.92 BTWEtle/.net
>>343
裏ぶた取っ払うくらいしか思いつかないなぁ…

357:SIM無しさん
17/10/24 21:50:49.88 lOXzFDjX.net
>>340
amazonなら返品すればいいんじゃね?

358:SIM無しさん
17/10/24 23:01:53.96 Ud5Jh7Id.net
素直にV580買っておけばよかったのに

359:SIM無しさん
17/10/25 00:30:44.63 ma6soof/.net
どうせ1ヵ月しか使わないから返品まんどくせ

360:SIM無しさん
17/10/25 13:01:24.44 o


361:WTjPlJd.net



362:SIM無しさん
17/10/25 15:40:28.56 z5SmSNCC.net
というかU007ってU007 Pro買ってるんだよな?
単なる無印は3Gモデルだぞ

363:SIM無しさん
17/10/25 17:39:21.22 kNQfN31F.net
>>336
オレもなって焦ったけど、冷やしたら直ったw

364:SIM無しさん
17/10/25 17:42:07.67 gCltM+XL.net
>>349
4gのバンド書かれているほう
起動中アプリ一覧はどうやって開ける?
u007は一覧じゃなくて設定ボタンになってる

365:SIM無しさん
17/10/25 18:11:12.20 deT9T8jc.net
もうロートル機かもしれない(一応、後続機出てるんで・・・)
ulefone powerを1年間使ったレビュー
主な使い方
・Twitterの閲覧
・ネットサーフィン
・ppsppで戦場のヴァルキュリア2とR-typetacticsのプレイ(割と動く)
・GBAのソフト数種のプレイ
新品時から劣化及び悪化したなと思うところ
・指紋センサーの感度が落ちた(多分落としてるから)
・起動時に途中再起動して遅いときが割とある
・バッテリー持ちは悪くなる(劣化で)でも1日は確実に持つ
・カメラボタンで起動するカメラのデータ保存先がバラバラになった。
・画面にヒビっぽいのが入った。
使っててpowerでよかったなって心底思ったこと
・カメラボタンがめっちゃとにかく便利。指紋認証と組み合わせることで
瞬時に写真が撮れる。ボタンを押せば写真が撮れるのでほぼデジカメ感覚で人に写真を撮ってもらえる
割と(当方写真には無頓着)きれいで満足
・大容量バッテリーは重いと言われるがやっぱり便利。リバースチャージ
機能に何度も助けられた。ほかのスマホ(fjl22を主に使用)を充電しながら作業するという
モバイルバッテリーでは絶対できない技はかなり使える。充電速度は遅い
そして劣化しても1日持つ(12時間ぐらいは・・・)
・急速充電すれば小1時間で充電可能
・結構な頻度で床に落としたが画面がバキバキになることはなかった。
・ステータスバーの中にライトのショートカットがあるのは便利
使っての不満
・Rom16は少ないと感じた
・CPUに負荷かけた時に指紋センサーが熱くなる(気合で押せないことはない。夏は根性焼きと化す)
・寝スマホ時の顔面落下のダメージがやばい。購入してからできた口内炎の約3割はこいつのせい
・初見iPhoneに思われてちょっとめんどくさい(プラスにも捉えられる?)
・明るさ自動調節は雑
・wifi2.4ghzのみ対応がたまーに刺さる時がある。
・バッテリー少なくなるとwifi接続が弱くなる気がする(未検証)
・リバースチャージしてると本体のバッテリー表示がデタラメになる(残量10%あるのにシャットダウン)
・机に置くとスピーカーから音が聞こえない。
・当たり前だが防水がついてないので丸洗いできないのが残念
総括
重たいゲームをしなければサクサク使える万能機
5.5インチの大画面は動画閲覧やゲーム、通話アプリ使用時にちょうどよい
バッテリー周りの心配がほぼ無用
カメラボタンは痒いところに手が届く便利さがある。
物足りなさ(wifi、rom)も多々あったが、私の中の中華製品の悪いイメージ(パクリ、低品質、値段相応等々)
を払拭させてくれた名機であった。
これからもぶっ壊れるまで使う予定

366:SIM無しさん
17/10/25 18:16:58.87 FnLsDCYx.net
>>351
ホームボタン長押し

367:SIM無しさん
17/10/25 18:47:29.26 bLqZLb6/.net
T1でTWRP導入できてる方、もしよければどこのファイル使ったか
教えてくれませんか?なんか上手くいかない...

368:SIM無しさん
17/10/25 18:53:26.74 qA0r2Hx3.net
>>352
レビュー乙

369:SIM無しさん
17/10/25 19:03:45.12 YeIxgL9t.net
ウイルスは?

370:SIM無しさん
17/10/25 21:45:12.01 594dXxTb.net
誰か楽天モバイルでArmor2使ってる奴は
いないか? 今の機種とsimサイズが違うので
変える前に使えるか知りたいんだが。。

371:SIM無しさん
17/10/25 22:25:04.30 bxxwmAtZ.net
>>353
ありがとうございます
この恩は一生忘れません

372:SIM無しさん
17/10/26 00:04:19.96 S71LtsJ7.net
楽天だけ使えなくするメリットないだろうに

373:SIM無しさん
17/10/26 09:45:05.47 cNVb3Mij.net
Geminiのプロじゃないほう買ってみたけど
これヌルサクでいいな。電池の持ちもいいし
ラジオも聞けて、ボイスレコーダー機能までついてる
指紋認証もあるし余計なアプリ入っていないし感動した。
今まで中華バカにしてたけど反省だわ

374:SIM無しさん
17/10/26 15:35:19.73 hQt5Pqvq.net
doogee s60やっとポストされた
待ち遠しや

375:SIM無しさん
17/10/26 17:23:22.87 pKJk5OZP.net
>>358
どういたしましてw

376:SIM無しさん
17/10/26 22:09:37.39 dA0wUlup.net
>>360
GPSの精度がダメダメでカメラも今ひとつなんだよな。
それ以外は大きな不満は無いんだけど。

377:SIM無しさん
17/10/27 03:02:58.34 iii5iBpX.net
>>354
俺もうまく行かなかったからその都度fastboot boot コマンドでtwrpのimgをブートして使ってる
以前nexus使ってたけど、やっぱmtk系はちょっと使いづらいな

378:SIM無しさん
17/10/27 03:06:38.50 sXlsjgq/.net
T1もカメラは残念だな
ピントがそもそも合わないもんw

379:SIM無しさん
17/10/27 05:24:22.54 1XPBcGUC.net
Gemini proもピントが合わないんですよ(´・ω・`)

380:SIM無しさん
17/10/27 05:59:27.83 Io6MTgd8.net
カメラとGPSが残念なのはPowerの時から変わらないよな

381:SIM無しさん
17/10/27 08:55:12.42 SkpqiKqL.net
>>364
それで出来ました、ありがとうございます!

382:SIM無しさん
17/10/27 13:22:35.46 OWPFXdaq.net
xiaomi機種でDSDSしてるんだけど、T1でもAU通話限定でDSDSできると聞いて気になってる。
sim1に4Gナノシム(MVNO/DOCOMO)
sim2に3Gマイクロシム(Gratina3G/AU)でいけるかな?
3Gマイクロシムはナノサイズにカットが必要?

383:SIM無しさん
17/10/27 15:23:42.57 SIBB18Em.net
>>369
必要

384:SIM無しさん
17/10/27 16:10:22.22 e3mCmBkh.net
>>369
厳密には2Gらしいけどね。

385:SIM無しさん
17/10/27 16:38:20.57 OWPFXdaq.net
>>370
ありがと。カッターポチる。
>>371
CDMA2000が2Gで認識?されてるらしいってのは読んだ。
スペックやカメラ性能みるとGeminiProなんだけどB19対応の1点のみでT1なんだよなぁ。
今のxiaomiがB1とB3のみで建物の中とか弱いのがわかってるだけに。

386:SIM無しさん
17/10/27 20:07:28.44 LEW66Jim.net
アーマー2も19対応
しかもsdスロ独立してる

387:SIM無しさん
17/10/27 20:45:18.83 OWPFXdaq.net
>>373
アーマー2もいいなって思ってる。T1とジェミニプロはさデュアルカメラを試したいだけなんだよな。
でもどっちの機種もあんまり


388:カメラ性能良くなさそうだし。悩ましいわ~



389:SIM無しさん
17/10/27 23:44:51.63 e3mCmBkh.net
見た目と重さで選ぶしかないのかな。

390:SIM無しさん
17/10/28 05:55:10.35 yuKvf7hw.net
>>363
Ingress用に買おうと思ったけどGPSだめならやめだな

391:SIM無しさん
17/10/28 08:53:05.27 QAqWNwa3.net
T1デュアルレンズのカメラ意味ねえな。あと6gのRAMも現状全く意味ないw 
でも電波掴みすげーいいわ。指紋も早い。
普段使いにするには不満ないね

392:SIM無しさん
17/10/28 14:14:35.54 uz47qKB8.net
前に文字入力もたつくって書いたんだけど、AVASTアンインストしたらモタツかなくなったわ

393:SIM無しさん
17/10/28 19:32:50.66 pQf7IOO1.net
イングレス用にpower使ってたが
1年近く使ってたら流石にバッテリーがダメダメになったな。
それでも他の端末よりかは余裕で
もつんだか。

394:SIM無しさん
17/10/28 21:58:10.27 89n7YMRV.net
>>376
やめた方がいいよ。マジで。

395:SIM無しさん
17/10/29 12:37:51.90 Y1KTLK7x.net
t1もgpsはダメダメですね
ulefoneは総じてgps弱い?

396:SIM無しさん
17/10/29 13:50:06.17 SQAzzIIX.net
>>268
元々auのSH009でau 3Gでガラケー運用してましたが、初代グラティーナに機種変。(標準SIM→microSIMに変更)
通話のみのプランでしたので、SIMのPRL更新ためにネット接続のプランを追加。
グラティーナで
>>381
>>381
>>381
t1ですが、私のも気まぐれなGPSでしたが付属のハードケースの内側(本体の被さる面)の両サイドに銅テープを貼ったところまともに使えるようになりました。
費用もそれほどかからないので、t1のGPSにお困りの方は是非試してみてください。

397:SIM無しさん
17/10/29 15:03:46.25 4zPKNmmx.net
>>381
Power使ってるけどGPSの掴みは遅いけど精度は良いよ
ZUKZ2も持ってるけどGPSの掴みが早いけど精度がクソなので、
Powerの方をメイン機にしてるくらいだし。

398:SIM無しさん
17/10/29 15:57:52.63 vb4+q/Zr.net
Gemini辺りからGPSが糞になったんだろう。
GeminiもT1も 同じ筐体を流用してるしな。
ケースにアンテナ内包させてるようなもんだからな。
それ以外は感度も含めて悪くは無いよ。

399:SIM無しさん
17/10/29 17:17:04.58 9nT+1of1.net
じゃArmor2のgpsもダメかな
powerでgps含め好評だったから初代Armor買ったんだけど、ちょうどその頃のモデルからダメなんだよね
それ以外の動作は概ね満足なんだけど

400:SIM無しさん
17/10/30 01:16:53.09 xYK6XF8y.net
ulefone mix2を2台注文した。

401:SIM無しさん
17/10/30 11:03:58.30 3GjoGJof.net
T1カメラが逆向きになるのは仕様?

402:SIM無しさん
17/10/30 14:21:52.08 zM42lwyi.net
え?カメラ起動して画面が逆になるって事?

403:SIM無しさん
17/10/30 15:11:47.30 /qkeI8l1.net
PowerとMETALがGPSの感度も制度もMETALの方が上。
だがこれはケースがアンテナになっている利用があるようで。
殻割りした状態だと精度ガクんと落ちる。

404:SIM無しさん
17/10/30 17:49:09.36 3GjoGJof.net
>>388
うん。設定とかの表示とか保存した画像とか逆さまになるんだけど。俺だけ?

405:SIM無しさん
17/10/30 20:28:43.52 uIELiRHc.net
それはG-sensorのキャリブレーションに失敗してる

406:SIM無しさん
17/10/30 21:22:44.72 3GjoGJof.net
どうすればいいの?

407:SIM無しさん
17/10/31 12:27:44.26 281FvXt3.net
Ulefone T1と MEIIGOO M1 ってどっちがおすすめですか?
普段使いは東京なんですが・・・

408:SIM無しさん
17/10/31 16:05:10.15 LqvLZy03.net
>>393
T1持ちです。MEIIGOO M1も考えたけど、フィルム・ケースの�


409:�手に困りそうでパスしました。 T1ならとりあえずケースは付いてるし、Gemini Proと箱体共通なのでまだ入手しやすい。



410:SIM無しさん
17/10/31 19:26:10.36 b9kStpqF.net
S8_Pro入手、充電できてないの?つーくらい充電に時間掛かるな
3000mAhだとこんなもんなんか?

411:SIM無しさん
17/10/31 20:10:09.64 cuDeGyGS.net
M1はcdma2000対応って話もあったけど
結局どうなんだろ

412:SIM無しさん
17/10/31 22:14:00.43 acMLAgAr.net
>>395
糞チャージャーと糞ケーブル使ってるとそんなもん。
tiegemのチャージャーとケーブル買っとけ

413:SIM無しさん
17/11/01 14:40:02.53 shn/siJW.net
armor2、IP68だしガラスフィルムも貼って安心だ!!と思ってたら…
ここが割れるのかww耳なし芳一かよ…orz
URLリンク(i.imgur.com)

414:SIM無しさん
17/11/01 16:20:54.44 yDJG6kfT.net
ありゃまあ、これはウレフォンクオリティー

415:SIM無しさん
17/11/01 17:14:01.80 8ivOdkns.net
>>398
ごめんワロタ
落としたんじゃないよな?

416:389
17/11/01 17:33:33.69 shn/siJW.net
バッグに無造作に入れてたら満員電車で上手い具合に…
割れてもちゃんと反応して使えてるけど指紋は切った。もう防水もダメだろうなw
とりあえず補修してみたw
100均いって林檎用のホームボタンシールでも買うかww
URLリンク(i.imgur.com)

417:SIM無しさん
17/11/01 17:50:29.75 6uygV3PJ.net
ガラス塗料垂らしたんじゃだめかな

418:SIM無しさん
17/11/01 19:00:09.28 kB5slXjK.net
フィンガープリントスキャナだけ交換すれば無問題
多分簡単に交換できると思う

419:SIM無しさん
17/11/02 11:59:42.47 E6VfhdmPQ
こういうのか。

URLリンク(ja.aliexpress.com)

420:SIM無しさん
17/11/02 12:42:30.06 mQbvck/GF
power2が落下で横のボタンが逝った
殻割ってなおるだろうか

421:SIM無しさん
17/11/02 23:29:22.89 Rdx5MHks.net
>>71
山で使ったけど、ほとんど登山道からぶれずに使えたぞ

422:SIM無しさん
17/11/03 04:33:33.90 bX2ik/bb.net
>>406
山に上ればgpsの衛星も近くなるからね

423:SIM無しさん
17/11/04 00:03:58.88 DW0Qv0Sd.net
AMROR2にアプデきたな

424:SIM無しさん
17/11/04 19:05:35.32 qd5gZHs6.net
armor2アプデしたら
4G掴まなくなった
ずーと3G
誰か詳しい方
教えてください

425:SIM無しさん
17/11/04 19:12:49.07 VYRx3rER.net
とりあえずバックアップ取ってからストックROM焼き直してアプデしてみては

426:SIM無しさん
17/11/04 19:29:11.78 H0xL2Ax9.net
>>409
アプデ後も変わりなく4G掴んでるよ
ちなLINEモバイル

427:SIM無しさん
17/11/04 19:59:30.47 on3qtqma.net
>>396
M1でDSDSにする唯一の方法だろ

428:SIM無しさん
17/11/04 21:16:54.25 ZMTeEuUn.net
>>412
試したの?

429:SIM無しさん
17/11/04 22:06:15.66 Etv9oZ8R.net
s8proってコスパ良いよね

430:SIM無しさん
17/11/05 03:53:52.31 rLFRD6Vv.net
コスパならXiaomiの4xのがいいんじゃないの

431:SIM無しさん
17/11/05 07:58:44.14 FOd85O9J.net
>>409
うちはドコモsimだが4G大丈夫だわ

432:SIM無しさん
17/11/05 23:49:08.38 m3JZB6GU.net
>>409
うちのも問題ない

433:SIM無しさん
17/11/06 03:53:56.61 xMPHLsBh.net
コスパ良いけどなんかじわじわ値上がりしてる
いろんなとこで見たまとまりのない価格だが
86ドル → 1万円 → 1万1千円 → 1万2千円 …
みたいな
見向きもされないクソ機種ではない証拠なんかもしれんけど

434:SIM無しさん
17/11/06 07:51:55.22 /MJFN7x4.net
身内にS8PRO使ってるの居るが、何気にノートラブルで1万でこれなら毎年買っても良いとか言い出してるw
個人的には本家サイトに出てる青と赤の端末が気になる。
サッカーっぽいカラーリングが素敵。

435:SIM無しさん
17/11/06 09:55:41.41 x6+Rg7A0.net
t007pro
タッチズレ酷いな
安いとこんなもんなんだな

436:SIM無しさん
17/11/06 10:16:03.19 Ic9XVN/i.net
>>409
それ中華スマホ(一部国内流通分も含む)で良くある奴だろ。
APN設定でちゃんとうまく4GLTE優先に出来るよ。

437:SIM無しさん
17/11/06 11:36:39.82 vD5ryNJk.net
>>418
それ独身の日に向けてのよくある流れ

438:SIM無しさん
17/11/07 02:26:19.99 B5MQtM1y.net
ミドル級ではCDMA2000対応続けるのかな

439:SIM無しさん
17/11/07 12:33:16.82 L4v9q390.net
既出だったらすみません
Gemini使ってるんですがスリープ中に電話が着信しないのですが設定とかありますか
別端末から着信させると圏外のアナウンスが流れます
SIMはNifmoの通話ありタイプです

440:SIM無しさん
17/11/07 20:40:43.21 QX5ixY9u.net
t1アップデートしたらスクロールの急加速直ってた
地味に嬉しい

441:SIM無しさん
17/11/07 22:51:48.30 af6CasTj.net
>>425
ワイヤレスアップデートですか?

442:SIM無しさん
17/11/08 01:20:04.30 qAqo1rz7.net
>>426
pcに繋いでフラッシュツールで10月28日のやつをやった
初めての中華スマホアップデートで初期化されて焦った
結構短いスパンで細かくアップデートファイルあるみたいだから初期化されない方法があるのか知りたい

443:SIM無しさん
17/11/08 11:20:12.26 HJ/gvcHi.net
>>427
初期化ってアプリとか全部消えてまうん?メンドイなぁ…

444:SIM無しさん
17/11/08 20:03:23.45 3WwyT2jM.net
T1プレミアムエディション出るらしいな
派手だけどケースつければどうにでもなるな プラチナバンドも変わらず対応するみたい

445:SIM無しさん
17/11/08 21:03:28.67 Zf+px6Xo.net
>>427
どこにROM有るのでしょうか
教えてもらえると嬉しいっす

446:SIM無しさん
17/11/08 21:11:16.87 kharzXRb.net
やバイ欲しいかもURLリンク(i.imgur.com)

447:SIM無しさん
17/11/08 23:25:29.75 CfddgEpw.net
バルセロナっぽいロゴとカラーで実は全く関係なくモデルという

448:SIM無しさん
17/11/09 00:34:21.04 ZILOHvKW.net
>>430
URLリンク(www.needrom.com)
ここのt1のやつ
フラッシュツールの中に端末のドライバが入ってて
署名つきみたいなのでpcの設定変えなくてもそのまま使えた

449:SIM無しさん
17/11/09 06:05:07.84 lXNkt6wA.net
>>433
ありがとうございます!
夜にやってみます

450:SIM無しさん
17/11/09 14:39:56.25 +jctIiqa.net
T1アップデートでカメラのピント合わせとか直ってますか?

451:SIM無しさん
17/11/09 23:40:52.96 FVWEfh7S.net
>>435
変わらないね

452:SIM無しさん
17/11/10 05:13:21.65 laTkLOVi.net
>>427
うわぁuserdata全部消えるのか
痛いな
ストレージが暗号化されてるから仕方が無いのか

453:SIM無しさん
17/11/10 05:16:20.77 De0JoC3Q.net
T1ってカスタムロムあるのか
しかもオレオ
ちゃんと動くのかな

454:SIM無しさん
17/11/10 06:30:22.14 laTkLOVi.net
起動時にengineer modeが停止しましたって出て来るの何だろうね
エンジニアモードに入ろうとしてブロックされてるのかな?

455:SIM無しさん
17/11/10 22:54:50.63 0Nd8xngy.net
>>438 なんかリンクばっかでよくわからんな・・・



457:SIM無しさん
17/11/11 11:22:53.17 cnpo3G9S.net
>>439
自己解決した
needromで配布してるオフィシャルの最新のファームウェアだとエンジニアモードのapkがおかしいみたいで、以前のファームウェアのsystem.imgからapk取り出して置き換えたらエンジニアモードに入れた。
起動時にエラーも出なくなった。

458:SIM無しさん
17/11/11 11:39:02.20 FCzwx8bv.net
T1の電池持ちどうなん?

459:SIM無しさん
17/11/11 11:45:30.28 VysjQHU4.net
公式ブログもハッキングされデータベース壊され。
公式フォーラムも再開したと思ったら脆弱性突かれて
修復できずに放置。
メンテナンス要員居なさそうだなここ。

460:SIM無しさん
17/11/11 11:59:25.90 eWfk8gCe.net
ulefoneクオリティー

461:SIM無しさん
17/11/11 13:34:21.41 p8aT/VvY.net
ユーザーに恨みでも買ってるの?

462:SIM無しさん
17/11/11 13:48:46.64 /mQP8sfL.net
同業他社にやられ放題なんじゃないの?
技術的に太刀打ちできないとか

463:SIM無しさん
17/11/11 19:25:07.96 cnpo3G9S.net
>>442
ネク5から乗り換えたけどめっちゃええよ

464:SIM無しさん
17/11/12 02:08:09.97 m/8Qs1YX.net
>>431
蟻で購入、限定版は128GBだよね

465:SIM無しさん
17/11/12 16:05:03.93 qYPJl0H8.net
数年間使ったスマホと比べたらなんでもいいだろうよ

466:SIM無しさん
17/11/12 16:17:51.92 6GN047wg.net
基本このスレ住人はガジェット好きの金持ち多いからねー
俺なんかVernee ThorとUlefone METALの2台持ちのまま未だに
先月、両方とも殻割して電池交換し元気に現役のまま。

467:SIM無しさん
17/11/13 23:00:28.58 2MKpOQOu.net
ARMOR2 TOMTOPで注文して
9月ごろ届いて
ディスプレイ不良→起動ループで完全に死亡・・・
保証ってあるんですかね・・・
どなたか教えてください・・・

468:SIM無しさん
17/11/13 23:24:13.40 DAxk/1fS.net
2ヶ月じゃ保証あっても切れてるだろ

469:SIM無しさん
17/11/13 23:59:46.02 pUbPXC4i.net
>>451
何故それをここで聞くの?TOMTOPに直接聞いたほうが早いし確実だと思うの

470:SIM無しさん
17/11/15 12:24:28.43 KRZXp6ao.net
ROM焼き試せと言われるから、問い合わせる前に焼いてみろ
簡単にROM焼きできるのがMTK機のいいところ

471:SIM無しさん
17/11/15 15:53:34.43 xmglQUoK.net
良かったな 2か月も使えたじゃん。

472:SIM無しさん
17/11/15 22:15:00.48 7qKrNcqA.net
MIXのドライバどこでDLすんのか聞いたらドライバーと称してクソソフト紹介された
しかも今はDriver Talentって名前だし
URLリンク(i.imgur.com)

473:SIM無しさん
17/11/16 13:20:04.12 sbtdgFel.net
T1でCM系のROM焼いたらau3Gとドコモ系データのDSDSできる?

474:SIM無しさん
17/11/16 13:43:13.19 I+z91Zef.net
T1 ソースコード全公開してないからなあ・・・・

475:SIM無しさん
17/11/16 13:46:54.59 LmMlBDrd.net
T1はカスロムあるでしょ?

476:SIM無しさん
17/11/16 16:21:21.79 tHvyLg+/.net
無くね

477:SIM無しさん
17/11/16 19:02:03.10 3UF02f7R.net
T1でわざわざカスロム入れるメリットないだろに

478:SIM無しさん
17/11/17 00:21:41.63 EvWo1p4a.net
あるだろ、ストックはバックドアあるだろうからな

479:SIM無しさん
17/11/17 03:24:53.41 zwIESaxv.net
嬉ション
って読んでしまうやついる?

480:SIM無しさん
17/11/17 08:26:51.58 1nEO79so.net
おらん

481:SIM無しさん
17/11/17 10:15:29.81 R/v/bGmH.net
嬉ションT1ってサクサク?

482:SIM無しさん
17/11/17 10:26:59.94 x+weeMDw.net
サクサクってなにをもってサクサクなのか?によるだろ。
それ言い出したら、俺のU008 ProのほうがT1よりも
実用アプリなら、スクロールも俊敏性もなぜか早いとか
いう話になるし。
そりゃグラフィックバリバリのゲームならT1圧勝だけど。

483:SIM無しさん
17/11/17 18:33:16.16 vg/QM6Y0.net
T1って、グラフィックばりばりのゲームできるんですか?
ポケモンGOですら、つらいレベルなんですが。
はずれ個体なのかなあ

484:SIM無しさん
17/11/18 11:12:05.98 TPNv/9XP.net
FGOもカクツク。あー、スナドラ機がほしー

485:SIM無しさん
17/11/18 11:36:30.11 55JLi/OO.net
日本で使ってる人皆無に近い少ないU008 Pro。
実用にしてなかいが俺も持ってるがあれ何だか判らんけど
スクロールとかテキスト関連は異様に俊敏だよな。
あの方法あるなら他機種もビュンビュンに出来そうなんだけどな。

486:SIM無しさん
17/11/18 11:54:38.53 +2fMVEG7.net
>>468
ゲームするのわかってたなら、はじめからスナドラ機買うべきだろ

487:SIM無しさん
17/11/18 12:44:56.17 Z+Gfiti4.net
>>467
Antutuでいくら位あれば快適なのかな? 上言えばきりないけど。

488:SIM無しさん
17/11/18 13:24:46.13 U7sWIcpU.net
Leeのだと違ったんだろうか
デザインクソで買わなかったが

489:SIM無しさん
17/11/19 15:50:44.32 w0R44Jva.net
U007 PROってだいたい電池どれくらい持ちます?
フル充電から80ちょいまで一気に減るって情報は入れてたんですけど
ここからの減り方はどうなのかな?

490:SIM無しさん
17/11/19 16:01:48.80 zUg2SZ4J.net
用途によって減りは変わる
タッチズレで入力イライラするからやめといた方がええんでない

491:SIM無しさん
17/11/19 16:21:19.45 XdmXvQa1.net
>>474
いや買ったんですもうw
確かにタッチズレともっさり感ありますね
でも基本電話とメールと時々ブラウジングってだけなんで軽いし小さ目だしデザインも好みだしなかなかいい感じです
あんまりいじらなかったらアイフォン6ぐらいはもちますか?w

492:SIM無しさん
17/11/19 18:51:17.33 bneYAVsf.net
S8 Pro使ってるがモッサリ感は一切無いね。
エントリーと思えん程サクサク動く。
少し前に使っていたU008 Proより多少タッチパネルの動きに違和感あるが誤タッチは無いね。
U007 Proってそんなに酷いのか?
数千円違うだけなのにな。

493:SIM無しさん
17/11/19 19:18:41.63 gzKZgMbE.net
>>475
他の機種と比較したい気持ちはわかるけど、それにこだわって気疲れるより、今のU007PROをとことん使い倒してあげたら?

494:SIM無しさん
17/11/20 01:36:44.54 vButcqIZ.net
>>477
いや気に入ってますよw
ただバッテリー持ちだけが気がかりだったって言う(`・ω・´)
でも午後の3時にフル充電してから今までスリープ放置で86%から83%までの3%しか減ってないので
まぁ普通に使うなら十分いけそうですね(`・ω・´)
でも何でフル充電から86%まではほんの数十分で減るようにできてるんでしょう?
意味あるんですか?

495:SIM無しさん
17/11/20 10:25:44.10 nShPI6rR.net
>>467
MTK機はCPUのコスパ高いけどGPUは力入れてないから3DゲーメインならSD機買わなあかんぞ?
自分もゲームしてるけど、なんちゃって3DまでしかやらんからむしろSD機より調子がいいが

496:SIM無しさん
17/11/20 16:26:36.87 vButcqIZ.net
u700 pro
開発者オプションから2DにGPUを使用とオーバーレイをオンにすると非力なのかカクカクしますね
両方切ってるとヌルヌル


497:(`・ω・´)



498:SIM無しさん
17/11/21 12:41:10.08 xsdDB+WL.net
>>479
T880つんでりゃ大体のゲームは余裕
カクカクしてるゲームはソフトレンダしてるかと
chainfire系で弄れば快適になる

499:SIM無しさん
17/11/21 12:48:04.69 xsdDB+WL.net
>>471
Antutuは3Dの得点構成がやけにデカイからローエンド機を比べるのに向いてない
geekbench4でシングル600ぐらい、マルチ2000ぐらいあれば快適

500:SIM無しさん
17/11/21 19:36:38.17 IBg2LiPU.net
xz1 compact届いたから
繋ぎで使ってたu007 pro卒業した
タッチ全然ずれないしサクサク切り替わるしストレスフリーだわ
やはり今の格安スマホは臨時の代替にしかならない
サブでバリバリ使うとか無理
でも格安中華スマホもあと数年したら普通に使えるやつでそう

501:SIM無しさん
17/11/21 20:07:40.37 0qoOqkXf.net
Powerに無線充電のレシーバーつけて充電しようと思ったら、
バッテリーが大容量すぎるせいなのか充電が始まらないw
他の端末は同じレシーバー使っても充電できるから明らかに端末側の問題なんだよなぁ・・・

502:SIM無しさん
17/11/21 22:25:36.46 lRf8qv/g.net
T1やけどなんかbluetoothが安定せんのよねぇ
何処かにfix落ちてないだろうか

503:SIM無しさん
17/11/21 23:19:05.93 q508c0AD.net
MIXは充電が不安定

504:SIM無しさん
17/11/22 03:06:28.83 1Iw41wMR.net
T1のBTは使い物ならん
一旦切れると何しても治らんかったりするし数日後いきなり繋がったりする

505:SIM無しさん
17/11/22 08:58:39.26 jdAh+af9.net
今電池持ち比較中
u 700 proバッテリー2200積んでるのに1800のiphone6と比較して
700 88%時にiphone6 100%
この差は低品質バッテリーの高消耗ですか?w
通信系全部切って位置情報もGPSも全オフの700に対してフル稼働iphoneは減らない
まぁ電話とメールメインだからいじらないし1日は持ちそうだからいいんだけども
教えてお

506:SIM無しさん
17/11/22 11:28:18.54 1E1lDU/0.net
>700 88%時にiphone6 100%
がちょっと意味わからないけど
iPhone6が積んでるA8は20nm、u007proが積んでるmt6735は28nm
他にもランタイムの違いもあるし全体的に使用してるハードの質の差もあるかもしれない
同世代・同スペ(フラグシップ)で比べると泥の方が断然電池持ちいいよ
アップルの独自開発ipコアはtdpが高い

507:SIM無しさん
17/11/22 12:07:18.53 zl/lLDV6.net
単純に積んでるバッテリーが良いものか悪い物かの違いだろ

508:SIM無しさん
17/11/22 12:42:06.28 jdAh+af9.net
>>489
いやだから絶対バッテリー容量では700proが容量的には勝ってるが
iphone6の低省電力がだいぶ勝ってるのかバッテリーが糞なのかって事を言ってる
どっちにしろ満タンから初めて今ずっと放置で700pro84%iphone6は98%
待機だけでこれだけ差がある
でも700proは80%までの減りが早いと報告あるからここから収束してくれると有難い
どっちにしろめっちゃライトな使い方するから問題では無いんだけどね

509:SIM無しさん
17/11/22 15:16:04.55 JQq6t6jU.net
だいたい%って電圧なり監視して出て来る目安だろ
ランアウトさせて時間比べるならわかるけどそれじゃ何したいのか分からん報告だわ

510:SIM無しさん
17/11/22 15:26:05.64 je+qdy3x.net
あいぽんのバッテリーモニターは正確無比で中華スマホのバッテリーは性能が悪い、という前提でのお話だからね
ま、ゆるほんの品質が良いかどうかと言われたらべるーにーよりマシとしか言いようがない

511:SIM無しさん
17/11/22 1


512:6:36:11.48 ID:jdAh+af9.net



513:SIM無しさん
17/11/22 18:45:58.72 tjI0PyHd.net
T1はBluetoothとGPSぐらいだなぁ不満
B19しっかり掴むし
でもその2点個人的に重要なので手放そうかと思案中
ソフトウェアアップデートかカスロムでなんとかならんもんか

514:SIM無しさん
17/11/22 20:16:28.83 1E1lDU/0.net
自分の持ってる端末のモデル名も正しく言えないキチガイはなんなのか

515:SIM無しさん
17/11/23 02:14:53.66 FU7lmH6q.net
>何が言いたいんだお前はブツブツとw
ブーメラン

516:SIM無しさん
17/11/23 14:07:30.88 baefrURJ.net
独身の日に頼んだ赤青T1
川崎に届いたようだ
割りと早いな

517:SIM無しさん
17/11/23 16:20:25.72 4Zpyc5CB.net
T1のBTダメなのか? pebble使ってるけどこれといって不都合ないんだが

518:SIM無しさん
17/11/23 16:27:36.90 82J79Eya.net
気になるなら、実機のU007 Proを圏内モードにするんだ。
それで3日ぐらい放置。画面も付けるなよ。
それで、どのくらい減るのかを実測だ。
これで使ってない状況においてどれ位の電流リークが
あるのかが判る。逆に言うとリークがあるのが当たり前と思え。
他機種もそうだが、Androidでこのリーク電流の善し悪しはかなり
差がある。
ちなみにiPhone7とかはリークが殆どない。なぜなら
汎用品と専用品でくみ上げられた違いがそこにある。

519:SIM無しさん
17/11/23 18:52:06.91 2mXCBugj.net
MIX2は買いですかね?

520:SIM無しさん
17/11/23 20:01:39.78 cdLW6awc.net
FHD+だったら買いだった

521:SIM無しさん
17/11/23 20:13:15.91 FB8GagNj.net
mix狙ってる。

522:SIM無しさん
17/11/23 22:21:12.48 z7gotHTg.net
あれから待機状態放置で現在
iphone6 88%
700 pro 52%

523:SIM無しさん
17/11/23 22:53:33.44 7mf/5F+R.net
え38時間で12%しか減ってないのか
それじゃ317時間(13日間)バッテリーが持つ計算になるぞ

524:SIM無しさん
17/11/23 22:56:21.17 fq9g9cHK.net
>>505
普通やんけw

525:SIM無しさん
17/11/23 23:25:06.44 z7gotHTg.net
このままだと持ちがわりぃと思っていたiphone6の3割減て感じになりそうだ
まぁ30%とか20%とかから粘るやつとかあるから最後まで見てみる

526:SIM無しさん
17/11/24 00:47:11.48 oNkm2WD6.net
>>505
単純に同じペースで減り続けるワケじゃないから
経過時間計算では言えん
基本的には後半最後の30%以下はどれも減り減退で粘るよ

527:SIM無しさん
17/11/24 04:50:33.23 ozkxYm2k.net
>>506
は??iphone6がそんなに持って普通なわけがねえだろ
oukitel k10000でさえ10-15日間待ち受を唄ってたのに
>>508
皮肉で言ってるんだよ >>492の言った通りランアウトさせて計測しないと意味ない
表示されてる%がいかに意味ないか数字で示してるんだよ

528:SIM無しさん
17/11/24 05:51:36.21 oNkm2WD6.net
>>509
ランアウトしてもアイフォン6より700proが減りはやい事実は変わらない
もっとはやくなるだけ
今44%の86%
アイフォン6圧勝

529:SIM無しさん
17/11/24 05:53:00.16 YFOMrwpz.net
は??←これ必要なの?
5chだとよく見る

530:SIM無しさん
17/11/24 05:54:55.16 oNkm2WD6.net
レス読んでる?
アイフォンは通信全オン
700proは全オフ
ハンデ戦でもアイフォン圧勝

531:SIM無しさん
17/11/24 06:00:01.48 YFOMrwpz.net
iPhoneの最大250時間待ち受けってほんとなんだ
というか通信OFFでなんでそんな早いんだろ

532:SIM無しさん
17/11/24 06:12:28.51 aLpc/Yew.net
>>511
会社に1人いる、え?とかは??を最初につける人
みんなイライラしてるけど癖なんだろうな

533:SIM無しさん
17/11/24 07:58:32.30 ozkxYm2k.net
まず700proってなんなんすかね

534:SIM無しさん
17/11/24 10:30:38.19 Hq1u6z0o.net
比較する意味あるんだろうか

535:SIM無しさん
17/11/24 11:15:09.66 ctB6NDS8.net
t1だけど何もいじってないしメールも来てないのにのに画面がパッとつく事がある
裏で何か動いてるのかえ

536:SIM無しさん
17/11/24 13:29:52.68 pcnheDjF.net
5ちゃんのこと5ちゃんって言う奴始めてみた

537:SIM無しさん
17/11/24 16:16:37.95 8/n5gf8e.net
>>514
うちの会社にも1人いるわ
え?の声がやたら大きい。
聞こえなかったんだろうなと
思ってるが。

538:SIM無しさん
17/11/24 17:52:35.62 g4og9a9R.net
黙ってiphone使ってればいいのに
ただ喧嘩売りに来たとしか思えん

539:SIM無しさん
17/11/24 20:24:37.79 b0GFLV3r.net
proってついてるからどんな製品なのかと思って調べたらw
なんでこんなもんと比べようとしたんだろ

540:SIM無しさん
17/11/24 20:31:45.78 g4og9a9R.net
もしかして8000円のスマホとiphone比べてんの?

541:SIM無しさん
17/11/24 21:03:37.98 aLpc/Yew.net
>>522
他に何かあった?似てる名前で

542:SIM無しさん
17/11/25 02:51:18.76 iH13vwsf.net
アイフォーンと比べて減りがはえーから持ってる人にどれくらい持つのって聞いたら
うるせーそもそも内部仕様でヘリ方同じになんてなんねーし
アイフォンと比較しても意味無い的な斜め上の知ったかされたんで
だったらフル充電から切れるまで実況してやるよってだけの話しだわ
斜め上の知ったか男のせい

543:SIM無しさん
17/11/25 08:00:12.23 aRLVaWN9.net
実況とかいらねぇからグラフだけ落とせばよかったんだよアホ

544:SIM無しさん
17/11/25 13:36:45.04 iH13vwsf.net
わけの分からん突っ込み入れてきたガイジに言ってやれ
単純に容量の少ないiphone6の方が何で持ちがいいのか聞いただけだからな

545:SIM無しさん
17/11/25 13:56:54.92 5QRp9pG+.net
iPhoneの方がバッテリーの持ち良いのがわかって良かったな
はい次

546:SIM無しさん
17/11/25 14:05:45.44 Q9EwicAz.net
mix 買った人いる?

547:SIM無しさん
17/11/25 19:28:09.55 L6tKQGMg.net
kimovilみていたら007 Proってのが安いね。ここの住人さんは
すでに承知の事だと思うけど、$29.99だと!
スレ読み返してたら、ちらほら使ってる声があるんで、ちょいホッとしたり・・。
lte使えてメモリ1gbってライトユーザ向けだよな?行ってみますわ。
のちほどまた来ます、よろしく

548:SIM無しさん
17/11/25 20:29:54.96 PeTg5HXh.net
>>529
>>214にレビューがある

549:SIM無しさん
17/11/25 21:41:13.36 vjk0uuJJ.net
>>529
ギアべの$29.99はout of stockだんべ。

550:SIM無しさん
17/11/25 22:20:56.66 rHRYEM1K.net
>>529
やめとけよ。安いの買うにしても少し出してもメモリ2gbは欲しい。できれば3gb積んでるのにしときな。それ以外のスペックはこの際どうでもいいから。1gbは今だとキツイ。安物買いの銭失いになるよ。

551:SIM無しさん
17/11/25 22:44:16.58 0S7WkSjA.net
赤青T1少し弄った感想、普通に良いね
付属ケースは透明にするべきだと思うけど
メインxiaomi mix初代のサブ機として十分な性能
通話au、データYモバで運用OK
特に通話音声はすごく良い

552:SIM無しさん
17/11/25 22:55:1


553:4.70 ID:tE0g71im.net



554:SIM無しさん
17/11/25 23:16:13.25 0S7WkSjA.net
>>534
まだそんなに使い込んで無いけど
mixと比べるとスクロールは遅いかなぁぐらい
ゲームは余りやらないけど、たぶんもっさりかも
タッチの反応は良いし、音は良いね
カメラもスペック的にはこちらの方が良いかも
mixの良さは色々弄れて画面広く使える事と電池持ちが良い事

555:SIM無しさん
17/11/25 23:16:28.15 jAz5kPXn.net
>>528
買った

556:SIM無しさん
17/11/25 23:30:22.05 tE0g71im.net
>>535
悪くなさそうでよかった
redmi4のサブに考えてたから参考になったよ

557:SIM無しさん
17/11/26 00:32:18.41 ejx61CbB.net
>>537
redmi4のサブ?redmi4より全然スペック上だぞ

558:SIM無しさん
17/11/26 00:37:06.57 1b+kuPIZ.net
t1だが毎度再起動がむちゃくちゃ遅いのは何とかならんのかねぇ
ブートループ起こしたかと思ってヒヤヒヤするわ
起動する度にキャッシュの再構築でもやっとるんかねぇ?

559:SIM無しさん
17/11/26 01:33:38.43 dUY9j+QJ.net
結果出たぞ
フル充電待機放置
1800積んでるiphone6 73%
2200積んでる700pro 0%
iphone6通信全オン
700pro通信全オフ

560:SIM無しさん
17/11/26 01:37:59.76 l4hrKVs7.net
くそどうでもいい

561:SIM無しさん
17/11/26 01:49:56.64 ejx61CbB.net
クソ以上にどうでもいい

562:SIM無しさん
17/11/26 01:54:15.77 ascLo8Ic.net
>>533
赤青ってこのURLリンク(i.imgur.com) (URLリンク(i.imgur.com))
プレミアム版?

563:SIM無しさん
17/11/26 01:56:46.50 dUY9j+QJ.net
どうでもいいじゃねーんだよ
この容量差と通信オフ対オンという差あるにも関わらず圧倒的に負ける理由を答えろ
ワシは最初それを質問したんだ
そしたらバカが同条件でないと意味無いというレス無視バカ発言したから今に至ったワケで
結局まともに答えられる奴居ないって事だろ?
電気食いのパーツ使ってると言うならそこら辺出してくるか積んでるバッテリーの型番上げるとかできる奴はいねーのか?

564:SIM無しさん
17/11/26 02:00:30.96 1b+kuPIZ.net
>>539
自己解決した
mtk flashtoolでシステムイメージ焼き直したら起動が早くなった
起動時にlivelog表示させられれば便利なんだけどね
supersuがうまく入れられない
t1でmagiskじゃなくてsupersu入れてる人いる?
2chMate 0.8.10.1/Ulefone/T1/7.0/LT

565:SIM無しさん
17/11/26 02:19:43.30 oDu5yny6.net
>>544
少し黙っててくれるかな

566:SIM無しさん
17/11/26 02:43:07.50 dUY9j+QJ.net
お前あの斜め上のバカだろ
バレてないとでも?

567:SIM無しさん
17/11/26 03:27:33.36 wPXa5/eH.net
iPhoneがアイフォーンだったりiphoneだったりするのが気になるわ

568:SIM無しさん
17/11/26 04:04:37.84 ejx61CbB.net
それ以上に700proってのが気になって夜も眠れない

569:SIM無しさん
17/11/26 04:11:03.13 dUY9j+QJ.net
安いsimフリーが欲しかったんやで
S8proにしたら良かったと後々思ったけどこの700proのチープなデザインがすこだ
普通に使ってもギリギリ1日持つか持たないかっていう感じっぽいから
モバイルバッテリー買うわ

570:SIM無しさん
17/11/26 09:18:48.20 6qv4JkQj.net
>>544
正直うぜーからあぼーんする事にしたよw

571:SIM無しさん
17/11/26 10:12:19.38 dUY9j+QJ.net
>>551
うざいじゃないんだよ
今また700pro充電してiphone6とバトルさせてるけどこれ700proが2周してもまだiPhone6余裕そうだ
これはどう説明するんだおっさん?
2200積んでる700proが1800積んでるiPhone6に2周してもまだ負けるかもしれないんだぞ?w
安かろう悪かろうで済ますのかおっさん?
情強なら何かまともな答えを言ってみろよ?w

572:SIM無しさん
17/11/26 10:16:29.85 K2xJ2og6.net
お前は中華に何求めてるんだよ・・・
そんなの分かりきってるんだ�


573:ゥら嫌なら買わなきゃいいじゃん



574:SIM無しさん
17/11/26 10:21:28.55 iiLctcLS.net
>>528
ブラックフライデーで買ったよー

575:SIM無しさん
17/11/26 10:31:43.32 dUY9j+QJ.net
>>553
いやいやw
2200mAh積んでると謳ってるのに1800mAhのiPhone6に2週差さけられるんやで?
いくら中華と言えどここまでの詐欺行為はアカンやろw
詐欺でないなら玄人が納得いく意見を述べてくれ!

576:SIM無しさん
17/11/26 10:35:28.87 K2xJ2og6.net
>>555
お前は中華素人だしまともにスペックも理解できない
掲示板で他人に絡むしかできないアホには分からないよ

577:SIM無しさん
17/11/26 10:50:07.07 FsXvR7Am.net
スペックどころか自分のスマホの型番すら覚えられない池沼相手すんなよ

578:SIM無しさん
17/11/26 10:56:30.73 dUY9j+QJ.net
>>556
どこをどう読んだらスペック理解できてないになるの?w
700proが電気食いだからってんならそのパーツがどれなのかちゃんとソースまで出して提示するのが玄人さんじゃねーの?www
それさもできんと型番とかどうでもいい要素引っ張ってきて情強ぶってんだろ?w
キモすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スペックとかググったら消費電力から何から出るだろーがwwwwwwwwww
お前らも何も知らんのならぐぐったら出るからぐぐれって言えよwwwwwwwwwwww
知ってるならしっかりとしたデータとソースで説明するだけだしなw
知らんのやろ何も?w

579:SIM無しさん
17/11/26 11:01:56.52 FsXvR7Am.net
詐欺だと思うならセラーに返品して返金してもらえ。
たかが60ドルのスマホでよくそこまで粘着出来るなw

580:SIM無しさん
17/11/26 11:09:28.75 dUY9j+QJ.net
>>559
粘着とかじゃないんだよ
斜め上の知ったカスおっさん達に大した知識もねーなら上から目線すな言うとんねん
ググれば出る分かる程度の知識の奴らはしったかすなとな
そんなん言われたらイラっとするやろ?w
で、この結果からすると容量だけ2200mAhだが超絶低品質糞バッテリーか超絶の電気食いパーツ使ってるって事になるが
そもそもそこまでキチガイじみた電気食いのCPUがここ数年内であるワケねーからな
だとしたら何が原因か述べれる情強は述べてくださいって事だよ
何も答えられない白痴ならレスすんなよw

581:SIM無しさん
17/11/26 11:28:12.26 FsXvR7Am.net
原因:不良品
対策:返品
これで解決だろ。もう戻ってくるんじゃないぞ

582:SIM無しさん
17/11/26 11:48:50.71 6qv4JkQj.net
>>561
ヤツは返品のやり取りも出来ないアホなんだろきっとw

583:SIM無しさん
17/11/26 11:51:34.43 JjAgGfyh.net
嬉ションのフラッグシップってどの機種?

584:SIM無しさん
17/11/26 13:57:51.97 fLN7NVtm.net
>>543
そだよ

585:SIM無しさん
17/11/26 17:38:25.83 pwesNWfQ.net
>>563
Antutuのスコア的には今だとgeminiproかなー?

586:SIM無しさん
17/11/26 20:09:44.33 dUY9j+QJ.net
>>561
>>562
そんな事言うから戻ってくるんだよ
まともに答えてみろよ?
何でここまでバッテリー消費に差があるか

587:SIM無しさん
17/11/26 20:22:51.89 ejx61CbB.net
>>566
今ちょうどgeekbench4proっていうのが出て期間限定で無料だからダウンロードしてbattery benchをその2台でやってくれ
両方機内モードに入れた状態でやってくれ
実行時間は最低10分ないとスコアが無効になるから10分以内にキャンセルしないように
完了したらここに結果のリンク貼って

588:SIM無しさん
17/11/26 20:30:25.77 9b1JD2gK.net
そもそも今更比べるでもなく林檎ってスリープ時でも電池消費ほぼ無いって有名じゃん

589:SIM無しさん
17/11/26 20:32:47.46 dUY9j+QJ.net
>>567
こういう指南をしてこそ玄人なんだよ(`・ω・´)
ワシはダウンロードせんがな(`・ω・´)
気が向いたらする(`・ω・´)
バッテリーの使用状況見たら


590:13時間で1330mAh使ってるわ なんなんこれ? 一応買ってから何もインストールしてなくて通信全オフでこの設定項目にあるバッテリーインテリジェントっつのオンになってる で、電池の最適化っつのはやってない もし省エネ化の設定あるなら教えて欲しい あと逆にオンにしたら電池食う設定とかも教えて欲しい



591:SIM無しさん
17/11/26 21:34:25.59 iVvMvLO6.net
この馬鹿さっさと消えてくれないかな~
違うOSのバッテリー比較なんて無意味だろ

592:SIM無しさん
17/11/26 22:52:43.04 OYm54AcB.net
いいこときいた

593:SIM無しさん
17/11/26 23:56:07.96 ejx61CbB.net
>>569
無料なのは期間限定だからダウンロードだけでもしとけって

594:SIM無しさん
17/11/27 01:21:37.69 UWoGW3z1.net
>>570
また斜め上バカ男が現れたwwwwwwwwwwwwwwww
ロイド6.0ってだけでここまで以上な電気食いになるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず知ってる知識吐きたいだけかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そしてロイドの方がIOSより低消費電力だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
白痴レスしなくていいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

595:SIM無しさん
17/11/27 01:37:00.43 g3Y003fu.net
(`・ω・´)

596:SIM無しさん
17/11/27 01:59:22.73 g/aoPtCz.net
ID:dUY9j+QJはなんか人間やけんカチンとくるけんのやつと同じ臭いがするな

597:SIM無しさん
17/11/27 02:17:21.30 UWoGW3z1.net
>>575
大した知識もねー上に何も分かっとらん知ったカスおじさんよりはマシだからなw
最低極まりない行為だぞそういうの掲示板でw
だいたいすぐそういう発言する奴は総じてクズw
白痴指摘されたのをどうにかして言い負かしたいクズw
小物w

598:SIM無しさん
17/11/27 02:23:00.08 8HJpoHtX.net
完全に居ついちゃったね
しばらくここ見ないことにするわ
じゃーなー

599:SIM無しさん
17/11/27 02:27:58.50 UWoGW3z1.net
あの知ったカスおじさんが土下座すればそれでいい(`・ω・´)

600:SIM無しさん
17/11/27 04:00:57.28 ddfheG38.net
ZUKとXiaomiには池沼なミネオが常駐してるし
ここはキチガイ住んでるし
中華スマホスレはどこも見れなくなってきたなぁ・・・

601:SIM無しさん
17/11/27 07:47:12.23 Pacgqey7.net
>>569
友達いなさそう・・・(´;ω;`)

602:SIM無しさん
17/11/27 08:06:46.18 UWoGW3z1.net
>>580
言うてやるよ(`・ω・´)
真の友人一人居ればいいんだ(`・ω・´)

603:SIM無しさん
17/11/27 09:02:35.25 fl1QgPYO.net
>>579
嫌儲何個に晒されるとろくなことがない

604:SIM無しさん
17/11/27 14:27:04.57 ZqkxZtbg.net
コテハンにするか死んでほしい

605:SIM無しさん
17/11/27 16:12:15.19 42vamDiX.net
>>579
ワッチョイつぐらいに人増えてきたら変なのも住み着く
昔は住民の自演自治で追い出してたけど今そこまでやるやついなくなったからな

606:SIM無しさん
17/11/27 21:21:30.45 /dWZeuFs.net
ワッチョイが何だって?

607:SIM無しさん
17/11/27 21:33:56.20 ey+mcBsP.net
母国語出てるぞ

608:SIM無しさん
17/11/28 09:41:47.41 KLKHMlh9.net
中華本スレのことだろ
ワッチョイといい、5ちゃんの法務といいジムのやることずっとチョン向きだし

609:SIM無しさん
17/11/28 20:30:32.77 00A7gviq.net
powerのバッテリー買ったけどまた外れ引いたみたい

610:SIM無しさん
17/11/28 21:56:18.70 ar/wMvgE.net
AliならXVCAN Storeってとこのやつを7月頃に買ったけど、
ヘタって急速充電できなくなった純正品よりはさすがに良かったよ。

611:SIM無しさん
17/11/28 22:07:10.11 ixFmPt68.net
Amazonでいろいろ見てたら
Power2がスペックの割にはかなり安い
全色13000円で売ってる
普通に安くないかい?
これ不具合多いのかな
このスレPower2についての書き込みほとんどないし
地雷機なんかな

612:SIM無しさん
17/11/28 22:10:07.89 uLLPfHqc.net
特にPower2である意味がない機種

613:SIM無しさん
17/11/28 22:22:29.05 dHNq8gNF.net
power2使ってるけど可もなく不可もなくって感じ
繋ぎで買ってそのまま使ってる

614:SIM無しさん
17/11/28 22:31:35.69 YeZifbGK.net
ulefone T1 アプデ来た。
起動後、T1の表示がでるようになった。音楽アプリが何故か消え去った。
あとは何が変わったか分からん 笑
詳しい人、教えて
バージョン
P15_GQ3039LF1_Ulefone_T1_V05_20171030_20171102-1206

615:SIM無しさん
17/11/28 22:40:30.43 ixFmPt68.net
書き込み見ていると
13000円でも特別安くない感じか
中国のネットショップとかならもっと安く売ってるかんじなんやな

616:SIM無しさん
17/11/28 22:57:30.02 InVApEEN.net
power2、最安で130ドルだから尼の方が安いんじゃね
何処かでクーポン出てるかもしれんが

617:SIM無しさん
17/11/28 23:37:05.47 00A7gviq.net
>>589
次の参考にさせてもらうわ

618:SIM無しさん
17/11/29 00:06:26.79 +8dg5Tfu.net
power3が12月に発売らしいからそっち買うわ

619:SIM無しさん
17/11/29 00:14:29.52 LGxgoErr.net
DOOGEEが物理ボタン不良で返品
Metal ゴールデンをぽちり

620:SIM無しさん
17/11/29 02:03:03.02 7wWn88UG.net
>>593
ワイヤレスアップデート?

621:SIM無しさん
17/11/29 08:21:37.50 Z9B4SiFf.net
>>599
そう。昨日、Wi-Fi環境下でいきなりダウンロードしだした。
残念ながらカメラの不自然なボヤケ具合は変わらず。

622:SIM無しさん
17/11/29 09:29:19.18 pVI2tXRL.net
power3でるんかー
いくらだろ

623:SIM無しさん
17/11/29 10:22:24.09 7wWn88UG.net
ワイヤレスアップデートってcom.adups.fotaってなってるからなんか怖いんだよなぁ・・・

624:SIM無しさん
17/11/29 14:56:59.11 6KEHnjjb.net
>>602
まったくの無知なんですが、それはどういう内容なんですか?
ま、アプデ済ませてますが…

625:SIM無しさん
17/11/29 16:15:42.93 WXMv0bCT.net
>>601
木目カモーンヌ!

626:SIM無しさん
17/11/29 16:28:39.81 7wWn88UG.net
>>603
私の中ではスパイウェアっていう認識です。なにか勝手に送信されているっていう情報がちらほら見受けられますので…
私はファイアーウォールソフトで通信カットしてますね。取り越し苦労ならよいのですが。

627:SIM無しさん
17/11/29 16:33:58.14 mLbZNLcO.net
普段はアンインストールしてOTA来たときだけストックのsystem焼いてからアプデしてる

628:SIM無しさん
17/11/29 18:04:21.47 yvWWvsJX.net
>>600
もうカメラは無理そうだね

629:SIM無しさん
17/11/29 19:38:20.96 9K0o4gpw.net
>>605
そうなんですか!?
何だか気味悪いですね。
ウィルスバスターで防いでくれたら 汗
>>607
っぽいですね。
写真が残念すぎます。

630:SIM無しさん
17/11/29 22:37:39.31 BOHfzL0j.net
T1アプデしたらSDカードが破損してるからフォーマットさせられたけどアプデと関係あるのかないのかよくわからん

631:SIM無しさん
17/11/29 23:02:11.00 4Q4FTLpf.net
>>609
自分はSDカードは問題ナシでした。
ミュージックプレーヤーアプリが何故か消し去ってましたが。
何だか不安定ですね。

632:SIM無しさん
17/11/30 00:31:34.98 sqn4srEs.net
metal買った
保護GLASSに青いシールが入ってたが用途が分からん

633:SIM無しさん
17/11/30 00:48:15.17 sqn4srEs.net
しかもシムを差そうにもカバーが全然開かん
付属のピンでぐりぐりしても全然開かん
さっそく傷ついた

634:SIM無しさん
17/11/30 16:53:54.66 UtBYKIw2.net
S8で音声レコーダがmalware判定
強制停止したが削除も無効化もできん\(^o^)/
ルート取らなきゃダメか・・

635:SIM無しさん
17/11/30 22:26:06.09 q74q8qlM.net
>>613
私もカスペルスキーで引っかかりました。。。
強制停止したけど、他に対策はないですかね

636:SIM無しさん
17/11/30 23:13:07.07 hL3aLT84.net
>>611
もう2018年になろうかってのに
MT6753 を買うってなかなかの勇者だなw
デザインは悪くないんで バッテリートラブルさえ無ければ Ulefone 好きになれるんだけどなぁ

637:SIM無しさん
17/12/01 06:20:38.29 T7hEx+i9.net
6592,6753はまだまだ現役でしょ
ちょっと上には6580機買ってiphone6と比較してる人もいるしさ

638:SIM無しさん
17/12/02 09:46:10.30 iIHtmYfK.net
おっ久々に覗くと 立て続けにMETAL購入者がいて嬉しい限り。
自分は大きなトラブルもなく、夏に電池交換も行い、早くも
使用期間 1年3か月突入してます。
METALの場合、バッテリー消費が大きいSoC使ってる分
コストの関係でスタンバイ時もリーク電流も多いからね。
そこは期待せんでください。
電池の消費はそこそこ大きいですが自分買った去年の初期
から最近のロットは多少の改善(10%ぐらい)されている様子。
2月のセールで59ドルのU008 Proも買いましたがコストダウン
した分、バッテリの持続時間は相当持ちます。
こっちはもっぱらゲームのリセマラ端末で使ってますけど 笑

639:SIM無しさん
17/12/05 00:04:09.11 BlLXiDI0.net
t1到着!
ブラウザでヤフーメール見たら、受信時刻がおかしいことになってるんだけど…
海外にいて時差があるような感じで。
こーゆーもんなんですか?

640:SIM無しさん
17/12/05 00:09:50.96 BlLXiDI0.net
連投すみません。
タイムゾーンの設定って端末ごとなんでしょうか?
今まで一度も触ったことがない設定で、他の端末では特に時間が狂うこともなかったので。

641:SIM無しさん
17/12/05 00:45:31.51 OH5vKTcn.net
初期設定に無かったっけ

642:SIM無しさん
17/12/05 00:50:27.44 BlLXiDI0.net
本体の時計表示はちゃんと日本時間になってます。
yahooの設定にタイムゾーン選べる様ですが…端末ごとってことは無いですよね~。勝手な予想ですが。
色々試してみます!

643:SIM無しさん
17/12/05 01:08:04.05 83dGbnJ7.net
画面の色変えられるやつの無駄な感じよ

644:SIM無しさん
17/12/05 19:43:35.66 ThuF7JYO.net
>>621
原因わかたら教えて

645:SIM無しさん
17/12/05 21:08:35.84 5vSOeWa/.net
power1のバッテリー交換したんですが、そんなに変わってないような気が。

646:SIM無しさん
17/12/05 22:26:47.95 BlLXiDI0.net
ヤフーメールの受信時刻がタイムマシンな件
特に何もせずいつの間にか直ってます…
何ともすっきりしないですが、とりあえずよかったです。
初の中華スマホなんで
いきなり日本語入力出来ず焦ったりと試行錯誤しております。

647:SIM無しさん
17/12/05 23:48:07.52 KRO6v5qe.net
>>624 酷いやつだと純正のヘタったバッテリーより酷い新品のヤツあるからなぁ



649:SIM無しさん
17/12/11 01:07:24.08 /eeNZWdw.net
1111セールで買ったmix2
URLリンク(i.imgur.com)

650:SIM無しさん
17/12/11 02:21:30.38 1/qaV2Ln.net
最近スリーキー画面内が流行ってるね

651:SIM無しさん
17/12/11 12:56:54.21 KFwjnrTq.net
mixはなんかwifiすぐ外れるんだが

652:SIM無しさん
17/12/11 22:53:00.37 94NKNUow.net
u 700 proアホみたいに重くなるんだけど何でやろか?
アプリ多重起動とかしてないしメモリも80%ぐらい使ってるだけで余裕なはずなんだけど?
ブラウジングがまともにできん(泣)
解決策ぽいのある?

653:SIM無しさん
17/12/11 23:43:12.10 YbRwsE3R.net
>>628
バックボタンが右の設定のスマホと左の設定のスマホが有るからね、デフォが。
それで画面外だとカスタマイズ出来ないから、
完全に慣れる迄イライラしながら使わないといけなくなる。
俺はバックボタンが右だと使い辛いから、画面外に固定されてるスマホだと購入時点で
購入対象から外す。
今スマホ壊れ気味で次機種選定中だが、ソレが原因で選定候補から外した機種が幾つか有る。
インテリジェンスキーがカスタマイズ出来んのは、ユーザーがメーカーに選ばれてる様で好かん。

654:SIM無しさん
17/12/12 00:13:01.28 04FzMsas.net
>>628
縦長が増えて下にキー置くスペースがなくなったからね

655:SIM無しさん
17/12/12 00:32:58.11 vjt3/DMd.net
>>631
中華は右戻る左メニューが多いから慣れた方がストレス無いかも

656:SIM無しさん
17/12/12 01:30:31.31 MWgN55RC.net
日本国内はともかくグローバルでは右で戻るが主流

657:SIM無しさん
17/12/12 05:00:41.83 frjqCLlC.net
タッチキーでもカスタマイズできるよ

658:SIM無しさん
17/12/12 06:03:51.35 7SvEU5EK.net
ホームボタンに操作集約してくれた方が良いわ
もうこのサイズまで詰められるんだし
URLリンク(imgur.com)

659:SIM無しさん
17/12/12 08:13:12.72 04FzMsas.net
>>636
確かに物理ホームキーに集約して
ジェスチャーを自分の好きなようにカスタマイズするのが楽
縦長でもHonorV10なんかはホームキーあるしな

660:SIM無しさん
17/12/12 09:13:30.86 47AogQzc.net
iphoneかと

661:SIM無しさん
17/12/12 11:01:01.99 04FzMsas.net
>>638
X以外のiPhoneは下ベゼルは超広い
ホームボタン(ホームセンサー)があの形だから仕方がないけどね

662:SIM無しさん
17/12/12 12:48:21.73 OJqXcnNp.net
>>633,634
そうなんか。じゃあちょっと考えてみるわ。
慣れた方が良いってのならば、それも含めて候補絞るわ。
>>635
まぁ、その手も考えてはいたんだが。

663:SIM無しさん
17/12/12 20:47:15.41 UjGGKGAZ.net
T1がシステムのテキスト読み上げ用の音声データをダウンロードしちゃあインスコ失敗で無限ループしてるんだけどおなじ現象の人いる? 

664:SIM無しさん
17/12/12 21:07:47.87 /U+dwEZz.net
自己解決しまんた

665:SIM無しさん
17/12/12 21:23:29.66 4AKOiZ0H.net
ちょっと教えてクレメンス。
アリでPowerのバッテリー買いたいんだけどどれがいいですか?
お願いエロい人。

666:SIM無しさん
17/12/12 22:43:14.94 Yyt0gdua.net
ネットで稼げるようになる情報など
⇒ URLリンク(fufufiur8r.sblo.jp)
興味がある人は見るといいかもしれません。
WR63FXBGCM

667:SIM無しさん
17/12/12 22:53:00.08 BonmLWU/.net
>>643
このスレくらい検索しようぜ・・・

668:SIM無しさん
17/12/12 23:47:23.79 OFBXnWH6.net
>>64


669:5 ちょっと前のレスだけど今も有効?



670:SIM無しさん
17/12/14 06:17:22.48 Ch8MqHw0.net
Power3
Mediatek Helio P23 MT6763
6.0inch 18:9 ベゼルレス
ROM 64G/RAM 6G
顔認証
6080mAh Battery
色black/gold
URLリンク(ulefone.com)
URLリンク(ulefone.com)
URLリンク(ulefone.com)
URLリンク(ulefone.com)
URLリンク(ulefone.com)
URLリンク(ulefone.com)
URLリンク(droidchart.com)

671:SIM無しさん
17/12/14 06:44:11.92 J9Ko5It8.net
尼でT1買ったんだけど、最初にバッテリーの黄色の絶縁体を剥がしてから使えとあるんだが、内蔵型でケースを開けることすらできない。誤表記?

672:SIM無しさん
17/12/14 08:26:08.61 JXMMADvm.net
>>648
尼で買うのが誤り

673:SIM無しさん
17/12/14 11:25:56.96 JxvqtVXZ.net
Amazon意外と安いからね

674:SIM無しさん
17/12/14 12:51:00.65 WGG6kPSj.net
タイムセールで極々たま~に中華サイトと同額程度のはあることもあるが、例外中の例外
基本的に中華サイトの5~10割増し
尼が安いとか脳沸いてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch