16/11/11 02:04:29.04 7/i0f4Ro0.net
今の状況だと荒れるから専用スレがあった方がいいな。 >>1乙
3:SIM無しさん (ワッチョイ a786-h9op)
16/11/11 03:17:32.85 srI53vuo0.net
んじゃとりあえず
oneplus3をGRATINAでおまじないかけた3Gsimで通話にデータ通信はdocomo系MVNOで使ってるよ
純正ROMのままだけど今のところ全く問題なく動いてる
日本語とGooglePlayは最初から入ってた
4:SIM無しさん (アウアウアー Sa3f-PwKp)
16/11/11 06:33:19.79 V0ZYZag5a.net
mi5 ocnとauLTEsim(通話)で何事もなく使えてます、mimaxにuq(データのみ)ぶっさしてるけど通信はok、smsは届かんかった
5:SIM無しさん (ワッチョイ a798-C38m)
16/11/11 09:56:28.37 AZURsBpH0.net
mimaxに日本語のカスタムROM入れて使ってる人いますでしょうか?
その状況でau3Gsimでの通話可能か分かる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
6:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/11 11:41:40.30 xgLl8Fn70.net
今後報告する際には
au SIMの種類で大雑把に分けた下の4種類別でいいのかな?
※GRATINA でPRL更新してないSIMでの動作報告見たことないから
非更新品は無くてもいいのか?
1..au 3Gsim(GRATINA PRL更新品)
2.au 3Gsim(GRATINA PRL非更新品)
3.au LTE sim(au系 MVNO含む?)
4.au VOLTE sim
できることの種類別分類も必要なのかな?
1.通話
2.データ通信
3.SMS送信
4.SMS受信
動作確認機種とromの種類も必要かな?
7:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/11 11:54:52.36 xgLl8Fn70.net
とりあえず自分が確認したのはこんな感じ
1.機種: Xiaomi Redmi Note 4
2.rom種: MIUI8公式グローバル
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINAでPRL更新品)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:DOCOMO系MVNO(BIC SIM)
自分の目的ではここまでわかればとりあえず問題がないけど
必要あれば加えたり、減らしたりお願いします。
8:SIM無しさん (スフッ Sd1f-PwKp)
16/11/11 12:12:38.04 zJJLSCZzd.net
xiaomi redmi Note3 Pro
通話側 au LTEsim3Gで使用
データ Y!mobile500円sim
通話、データ通信とも快適
両方プラチナバンド対応だし
ただau系データsimは受け付けない模様(B1,41だけじゃどうせエリア劇狭だけど)
9:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/11 12:29:31.32 xgLl8Fn70.net
あとau 3G simが使える機種で最初から日本語が入ってる機種は何があるんだろう?
>>3 さんのoneplus3は 最初から完全日本語設定可能ですよね?
期待してたsharpのz2はオク出品されてる情報見ると
デフォでは日本語設定できないっぽい?感じだし・・・。
他所で見たZTEのnubia Z11 mini Sができるっぽいという噂が気にかかる。
自分が使うぶんにはmorelocale2による日本語化で問題ないけど
家族に使わせるのはちょっと難しい。
10:SIM無しさん (アウアウアー Sa3f-PwKp)
16/11/11 12:35:38.22 lRO9XfIqa.net
1.機種: LeEco Le MAX2
2.rom種: MUI、CM13
3.SIM種別: au LTE SIM(UQ)
4.可能動作:通話通信とSMS送受信
5.スロット:スロット1(nano)
6.DSDS他方:Y!mobile
データ側をY!にして、通話側をUQで同時待受可
データ側をUQにするとLTE通信可能、でY!側は通信不可
全網通3.0の仕様で、CDMA2000は3Gではなく2Gの扱いになる。
①Y!の4Gデータ/3G音声+UQの2G音声はOK
②UQの4Gデータ/2G音声の組み合わせだと副SIM側は2GオンリーでY!のSIMを認識しない。
auのSMSは、送信はLTE接続中でもできるけど、受信はCDMA接続の時しかできない。
11:SIM無しさん (オッペケ Sr2f-PwKp)
16/11/11 12:37:43.89 rT/EdBCur.net
>>6
LTE-simにmvno含むとかくなら、
VoLTE-simにも書こうよ
片方だけかくとか意味分からん
12:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/11 12:44:54.51 xgLl8Fn70.net
>>11
すんません、実はau 3G SIMとdocomo系のMVNOしか使ったことがなくて
他がどんな体系になってるかわからないんです。
適宜加筆修正・削除、整理をお願いします。
13:SIM無しさん (スフッ Sd1f-PwKp)
16/11/11 12:47:49.97 zJJLSCZzd.net
>>9
leTVcool1が日本語ロケール有り
CDMA有りだからポチったけど
shopロムの可能性もあるな
一応商品名の前にオリジナルとあったけど
14:SIM無しさん (オッペケ Sr2f-PwKp)
16/11/11 12:49:03.06 rT/EdBCur.net
>>12
そんなとこいったら、自分なんか猫犬dsdsだけど
15:SIM無しさん (スフッ Sd1f-PwKp)
16/11/11 12:57:55.96 zJJLSCZzd.net
>>9
中学生高学年以上なら
英語の勉強になっていいんちゃう?
16:SIM無しさん (スフッ Sd1f-PwKp)
16/11/11 13:00:38.49 zJJLSCZzd.net
>>12
中華スマホ使うなら
禿や歪はデフォでプラチナバンド付いてるからベスト
17:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-Cgco)
16/11/11 13:42:30.30 g4cHgmO90.net
au3gスマホでPRL更新60にしてもだめだったのでグラティナ入手
今からロック解除行ってくる
18:SIM無しさん (ワッチョイ 9f32-zqsT)
16/11/11 14:24:42.65 rtR11Lxc0.net
>>17
宜しければ、どの機種で更新されたのか教えてください。
19:SIM無しさん (バックシ MM9f-PwKp)
16/11/11 14:49:46.10 spyEMSWCM.net
>>5
ECRmodで、au3Gと0simで使えてるよ
20:SIM無しさん (ワッチョイ 37ec-teht)
16/11/11 17:01:42.25 x26LEoux0.net
1.機種: Xiaomi mi4c
2.rom種: CM13.1
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINAでPRL更新品)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:freetel & Y!mobile
報告するような端末でもないけど
報告が増えることを祈って…
21:SIM無しさん (ワッチョイ 9f32-teht)
16/11/11 22:17:52.72 7+rv1+Pc0.net
どんなに機能がよくても自前で(or格安で)バッテリー交換ができないと意味ない
22:SIM無しさん (ワッチョイ 9f32-teht)
16/11/11 22:19:11.17 7+rv1+Pc0.net
結局2・3年で使えなくなる。買い換えコスト考えるとあんまりやすくならない
23:SIM無しさん (ワッチョイ 9f32-h9op)
16/11/12 12:56:38.29 KwJmF4jU0.net
20にかぶるけど
1.機種: Xiaomi mi4c
2.rom種: xiaomi.eu
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINAでPRL更新品)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:lineモバイル
auのほうはアンテナピクトのとなりでNO SERVICEって出ちゃうけどちゃんと使えてるみたい。不安だけど。
24:SIM無しさん (ワッチョイ a7fd-wOPQ)
16/11/14 13:44:10.07 Q6tW7V8l0.net
auお客様センターに聞くと
3G SIM
LTE SIM(VKプラン)
はSIMフリーの他社機では使えませんと言われた…
25:SIM無しさん (オイコラミネオ MMdf-wOPQ)
16/11/14 16:37:20.42 dOK1bE/YM.net
当たり前すぎて何とも
26:SIM無しさん (ワッチョイ a786-h9op)
16/11/14 16:42:23.72 q+BilPbE0.net
なんでまたそんなことauに聞くんだろ
27:SIM無しさん (ワッチョイ cfcd-PwKp)
16/11/14 17:48:20.85 7E8MQKgy0.net
auのお客様センターで、GRATINA1か2でPRL更新して云々とか教えてくれたら逆に怖いな
28:SIM無しさん (ワッチョイ a7fd-wOPQ)
16/11/14 17:52:10.77 Q6tW7V8l0.net
>>25 >>26
いや、auのホームページに他社携帯での利用について書いてたから、気になって確認してみました。
逆に言えば、他のSIMは規格�
29:ェ合えば使えると言われたけど、どうしてこの2つだけ使えないと言われたのかなと…
30:SIM無しさん (ワッチョイ a786-h9op)
16/11/14 17:59:52.07 q+BilPbE0.net
まだ3Gスマホってプランあったっけ?
ガラケーしかプラン無かったりするからじゃない
31:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/14 18:28:05.47 NMWN7WnP0.net
vkプランはimeiチェックかけてガラホでしか使えないようにしてるんだっけ?
総務省はiPhoneの値上げ指導するより、こういうところなんとかしろよ。
と思うわ
32:SIM無しさん (オイコラミネオ MMdf-wOPQ)
16/11/14 20:00:18.47 rrgEx0h/M.net
>>29
3Gスマホのプランはまだありますよ。
かけ放題が2200円でパケット定額つけないでいいので、MVNOと組み合わせて使ってます。
33:SIM無しさん (ワッチョイ 2332-psg1)
16/11/14 23:09:06.24 M1y2/P6L0.net
1. 機種:Smartisan M1L
2. ROM:初期ROM
3. SIM:KDDI au GRATINA 3G SIM (PRL60)
4. 可能動作:通話、SMS送受信
5. スロット:スロット1(nano)
6. DSDS他方:docomo MVNO $G (DMM)
明日UQ MOBILEの非VoLTE SIMが届くからDMMと変えて試してみるわ
BAND対応が多くて嬉しい
4Gの読み込みが少々遅い時があるけど、多分家の構造もありそう
34:SIM無しさん (ワッチョイ a786-h9op)
16/11/14 23:17:45.38 q+BilPbE0.net
Smartisanは情報少ないからありがてえ
35:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-PwKp)
16/11/14 23:26:43.45 xDuCtsp/0.net
>>32
ツイッターの人かな?レビュー助かる。smartisanスレもあるからそっちもよろしく
36:SIM無しさん (ワッチョイ d332-h9op)
16/11/14 23:37:17.10 cJ2dT+ND0.net
1. 機種:LeEco le max2
2. ROM:V6
3. SIM:KDDI au GRATINA 3G SIM (PRL60)
4. 可能動作:通話不可、SMS送受信 不可
5. スロット:スロット1/2(nano)
6. DSDS他方:mineo-d
SIMを認識して、アンテナも立つが動作は不可。
電話番号も認識せず。
37:SIM無しさん (ワッチョイ 9f32-wOPQ)
16/11/14 23:41:02.10 KOH7+xig0.net
>>32
スレチだけどそれの他のレビューも頼むわ。
38:SIM無しさん (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/15 00:20:14.25 h16AVA3u0.net
GRATINA SIMでnano-nanoスロットの人はやっぱりカットしてるんですよね?
39:SIM無しさん (ワッチョイ a786-h9op)
16/11/15 02:18:17.46 MWstm1mx0.net
>>35
le max2も3G駄目なんだ
le pro3は無理そうだったからちょっと候補に入れてたのに
40:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-m8zK)
16/11/15 02:38:10.70 34rChJCG0.net
>>18
IS13Fで60にしたけどだめでGRATINAに入れるとなぜか58と表示されてた
更新したら普通に使えるようになったからGRATINAはなんか特別なんだろうな
41:18 (ブーイモ MM6f-BvGp)
16/11/15 06:54:23.07 xD5S51xMM.net
>>39
レスありがとうございます。大変参考になります。
他端末で60にしてもグラティーナにいれると58になる現象はBlogで書いてる方いましたね。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
体調崩してまだやれてないのですが、近々自分も他機種でトライして報告あげます。
42:SIM無しさん (アウアウカー Saaf-wOPQ)
16/11/15 07:24:14.92 JWeXfB9oa.net
>>37
ハサミでカットしたよ
中の黒い何かが見えたときはやってもうたかと思ったが
43:SIM無しさん (ワッチョイ 134e-m86L)
16/11/15 21:16:33.63 sI0TiX7y0.net
自分もmi4cだけど…
1.機種: Xiaomi mi4c
2.rom種: xiaomi.eu
3.SIM種別: au LTE sim (SHF31:LTEプランS+LTEダブル定額)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット2(micro)
6.DSDS他方:0sim
44:SIM無しさん (ワッチョイ 134e-m86L)
16/11/15 21:18:15.34 sI0TiX7y0.net
あ、スロットは1と2入れ替えても認識します
45:37 (ワッチョイ 236e-WVKM)
16/11/15 21:18:48.23 Tr2G5LYv0.net
>>41
ありがとうございます。
ハサミやカッターとヤスリがあればなんとかなりそうですね。
xiaomiのDSDS機は今のところmicro-nanoがほとんどみたいだけど
他はnano-nanoが多くなってきてるみたいだし
ez-win契約切ってから失敗するとまた面倒なので
契約が残ってる今のうちに作っておいた方がよさげですね。
46:SIM無しさん (ワッチョイ 239f-2r5M)
16/11/16 00:28:10.97 QClTiegh0.net
>>44
EZ WINを外して付け直すとau IC Cardが自動的に再発行になるから、切る前に外してもいいんじゃない?
47:SIM無しさん (ワッチョイ 0fdd-wOPQ)
16/11/16 23:09:51.84 YJ6P5LiL0.net
自分もmi4cだけど…
1.機種: Xiaomi mi4c
2.rom種: SLIM 6
3.SIM種別: au 3G sim (gratina更新)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.DSDS他方:0sim
48:SIM無しさん (ワッチョイ 0fdd-wOPQ)
16/11/16 23:11:51.98 YJ6P5LiL0.net
さらにmi4c
1.機種: Xiaomi mi4c
2.rom種: AOSPA 6.0.3
3.SIM種別: au 3G sim (gratina更新)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.DSDS他方:0sim
49:SIM無しさん (ワッチョイ 0fdd-wOPQ)
16/11/16 23:14:35.61 YJ6P5LiL0.net
mi4cはメモリ2GB機は安いし、カスrom豊富だし、バッテリー交換可能だし入門用に良いよ。
ただしmicroSD使えないから16GBで足りる人にしかオススメ出来ないけどね。
50:SIM無しさん (ワッチョイ 4086-ebWW)
16/11/17 00:45:41.86 ngn//ETy0.net
>>46,47
rom違うだけなら一つのレスに併記してくれ
51:SIM無しさん (ワッチョイ 3abc-XpIe)
16/11/17 18:14:02.00 QR6YdtiP0.net
SMSが送信者不明の場合、Pになってたけどなんか治ってる やった
52:SIM無しさん (スフッ Sdb8-RAPI)
16/11/18 14:39:30.21 kQhOIxK7d.net
Rn4グローバル版がようやく到着。
とりあえず、3gシム入れる前にauのlteシムを認識させる必要がありとのことなので、解約済みのLTE microsimをさがさねば、、
二台持ちから解放されるかドキドキですわ
53:SIM無しさん (スップ Sdc8-2XGH)
16/11/18 16:01:52.04 xBj5BAByd.net
>>51
レンホーに見えた
54:051 (ワッチョイ 5e7c-O0jw)
16/11/18 21:55:52.02 XIgYxzvK0.net
いけたー。
パケ漏れ恐れて、ずっとwifiつけてけど、外してようやくau電波つかんだ。
Auシムはアクセスポイント指定してなかったからデータ通信はできないはず。
55:SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-2XGH)
16/11/18 22:52:59.22 n7eTun940.net
ガラケー通話のみ契約のsimでは、パケ漏れしませんか?
au.netの発動条件を教えてください。
56:SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-2XGH)
16/11/18 23:40:14.01 n7eTun940.net
すみません、以下のスレッドの方が適切っぽかったので、そちらで質問し直しました。
ご返答あいただける場合は、こちらでお願いします。
au by KDDI 質問スレ Part.232 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(phs板)
57:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-9U3d)
16/11/19 00:03:50.14 9GIrBzk90.net
データ通信は申し込まない無理でしょ
58:SIM無しさん (ワッチョイ 3f32-hFAz)
16/11/19 01:34:22.52 0JEnhZuM0.net
au使いの近所の女の子と仲良くなれるといいな
59:SIM無しさん (スププ Sdb8-RUi6)
16/11/19 15:13:47.74 eRyk2IcZd.net
>>54
普通のau3Gスマホだと
強制的にaunetに繋がれて
aunet500円とパケ代取られた
データ通信切ってても取られた例もある
この場合、仕様的にデータ通信出来るか
APNないのに勝手にaunetに繋がって
なんてことがあるのか?
CDMAは何があるか解らない
60:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-9U3d)
16/11/19 15:15:52.90 9GIrBzk90.net
>>58
グラティナで更新があるから3Gスマホじゃない
61:SIM無しさん (ワッチョイ 516e-RUi6)
16/11/19 16:05:28.50 mEBvyUNP0.net
cdma2000にはapnという概念がないからな
あとから設定変えれるものでもない
auに接続する設定済みの端末にsim差せば繋がるし
設定済みでない端末ならどうがんばっても繋がらない
62:SIM無しさん (スププ Sdb8-RUi6)
16/11/19 17:11:58.55 eRyk2IcZd.net
>>59
勿論間違えて1パケでもデータ通信してしまった
3Gガラケーでもaunetの罠はある
63:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-9U3d)
16/11/19 17:13:43.24 9GIrBzk90.net
>>61
通信したくても繋がらないんだけど
64:SIM無しさん (ワッチョイ e06d-ebWW)
16/11/19 20:51:50.81 30TBfezl0.net
つながるなら今頃はパケ死してる俺のK006
さすがにIS12SにそのSIM入れる気にはならんが
65:SIM無しさん (フリッテル MMea-RUi6)
16/11/19 20:54:47.33 GWf7comcM.net
データ通信を他のsimにしてれば基本的に漏れないんじゃない?
ガラケーのままならプランEだとメール受信でもパケット使うって言われたけど
simフリースマホだとauのメールはwebメールって人も多いだろうし
66:SIM無しさん (アメ MM0d-ebWW)
16/11/20 00:43:22.51 8Hq4kawDM.net
え?
えuのメールだからこそIMAPポーリングで使うわけで
67:SIM無しさん (ワッチョイ 62f8-cGe3)
16/11/20 01:43:32.36 ssD7J6cV0.net
お聞きしたのですが、下記構成でau simを認識してくれません。
1.機種: Xiaomi Redmi Note 4
2.rom種: MIUI8公式グローバル 8.0.40
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINA2でPRL更新)PRL60
au 3G ②とSimに記載
4.可能動作:au側 No Service
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:DOCOMO系MVNO(iijmio SIM)
上記でau simを認識してくれない為
ISW13FでPRLを57~59に下げて
再度GRANTINA2(KYY10)でPRL更新しても変わらず。
GRANTINA2・ISW13Fを初期化して試してみても変わらず。
ここで疑問なのですが、GRANTINA2は初期化した段階から
PRLはバージョン情報でバージョン:00060となっておりますが
ツール→8グローバル機能→2PRL設定→1PRL手動更新
でダウンロードする事で作業内容はあっていますでしょうか?
色々試してみたのですが、繋がらず困っております。
不躾で申し訳ありませんが、ヒントなりを頂ければと思います。
68:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-9U3d)
16/11/20 02:57:15.32 7RbNO7Al0.net
>>66
No Service となっててもアンテナ立ってるんでしょ
あとRマークとかよくあることと思ってるw
69:051 (ワッチョイ 5e7c-O0jw)
16/11/20 10:15:14.16 kgoyMhN30.net
066さん
同じ構成なので、共有します
Au lte,シムで一回au電波つかむ必要?があるようです。wifi切っとかないと拾いませんでした。docomoはずっと拾ってましたので、au特有のようです。
70:SIM無しさん (ワッチョイ 40e1-RUi6)
16/11/20 10:16:26.25 NhcH3Mqc0.net
>>66
参考になるかは分からないけど、先日GRATINAで持込機種変して、PRL更新したSIMをoneplus3で使ってる
手順は記載の通り
バージョンは更新前59→更新後60だったと思う
71:35 (ワッチョイ ad32-RUi6)
16/11/20 13:22:50.70 p1cZqNjD0.net
1. 機種:LeEco le max2
2. ROM:V6
3. SIM:KDDI au GRATINA 3G SIM (PRL60)
4. 可能動作:通話(送受信)可、SMS送信可、受信未テスト
5. スロット:スロット2(nano)
6. DSDS他方:mineo-dデュアル
ROMを書き直したら動作OK。
mineo-dをvolteに変えたいが通話可の報告ある?
72:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-RUi6)
16/11/20 13:53:35.34 dQ4dcTSY0.net
>>70
CM13でしか確認してないけど、IIJのVoLTESIMでは通話できなかった。
VoLTEプロビジョニングがうまく動作してないとフォーラムで見かけたから、その辺の問題が解決すれば通話もできそう。
もしかしたら公式ROMではいけるのかも。誰が確認できる人お願い
73:SIM無しさん (ワッチョイ 51a8-RUi6)
16/11/20 14:30:21.91 SxUqE5iU0.net
>>70
docomoのVoLTEはiPhone以外のsimフリーは成功例無いよな
mineo aならイケルかも
折角B26ある機種なんだし、VoLTEダメでも速くなるんじゃね?
74:SIM無しさん (ワッチョイ 62f8-tQqt)
16/11/20 16:03:37.68 ssD7J6cV0.net
>>66さん
電話を掛けてみたら
"Mobile network not available"でかけれませんでした。
>>68さん
AUのLTE用のSIMを用意する必要があると言うことでしょうか?
*#*#4636#*#*でAU CDMA only など設定を変更しても変わらず
rom種: MIUI8公式グローバル 8.0.40 → China に変更しても変わらず
お手上げ状態です。
75:SIM無しさん (ワッチョイ b932-or4o)
16/11/20 17:21:10.10 B0JimWIQ0.net
一度でもGratina上で通話したか?
どうも音声を“開通”しないとSIMを正常に認識してくれないみたいだな
俺も117にかけてからNote 3 Proに挿入したら成功した
76:SIM無しさん (ワッチョイ 9f99-Wb1S)
16/11/20 17:46:32.18 CstXGVwz0.net
1.機種: Xiaomi redmi Note 3 pro
2.rom種: GearBestショップカスタムロム
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINAでPRL更新品)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:mineo(d)
一部アプリの通知来ないことと、
完全な日本語化ではない事が不満。
GRATINAでPRL更新処理時にEZWINコースの契約をお忘れなく。
(当日加入&解約で日割り料金になります)
auのパケ漏れはありません。
77:SIM無しさん
16/11/20 18:51:43.94 F1n7TV0Ht
>>75
通知はパーミッションで設定すればできるだろ?
78:SIM無しさん (ワッチョイ 1d4e-VM0P)
16/11/20 19:39:52.06 9IIPpofm0.net
>>30
契約的にはこうなってるらしい
スレリンク(keitai板:696番)
79:0068 (ワッチョイ 5e7c-O0jw)
16/11/20 20:16:59.73 kgoyMhN30.net
>>0073さん
私は手持ちで、au lte simがあったのでそちらで電波をつかませました。
解約済みのもので大丈夫でしたけど、人から借りてもいいかもしれません。
80:SIM無しさん (ワッチョイ 7432-RUi6)
16/11/21 03:44:22.40 /c+GoxWz0.net
ZS570KLがBC0対応だけど、結局GRATINAsimで通話行けんのかな?
調べてみると行けるとも行けないとも見つかってわからん···
一応au3G+ocn想定してる
81:SIM無しさん (オッペケ Sra9-RUi6)
16/11/21 07:25:38.06 H69GmU0Qr.net
>>79
×になってるwikiがあるな
人柱頑張れ
URLリンク(zenfone3-asus-wiki.fxtec.info)
82:SIM無しさん (ワッチョイ 7432-RUi6)
16/11/21 10:08:22.97 /c+GoxWz0.net
>>80
初期ROMのみ!そういうのもあるのか
83:18 (ブーイモ MM0d-RIoE)
16/11/22 00:16:25.59 P+yA46d2M.net
>>66 さんと全く同じ構成で、infobar C01でのRPL60更新でいけるか検証してるのですが
端末もSIMの組み合わせも発生している現象も設定も全く同じです。
駄目そうならグラティーナ購入して機種変とか思ってたのですが
それだけでは駄目そうですね…。
もう少し試してから機種変してみようと思います。
au LTE SIMか…。
84:SIM無しさん (ワッチョイ 74cf-RUi6)
16/11/22 10:38:06.46 1h0HAX060.net
又ライチュウが低くされた。。
御三家とピカチュウ冷遇しすぎ。
何サイドン�
85:チて?イラネ。
86:SIM無しさん (ワッチョイ 401d-XpIe)
16/11/22 14:09:55.27 5QsVjrwC0.net
は?おまえどこチュウよ?
87:SIM無しさん (ワッチョイ 3f32-RUi6)
16/11/22 22:26:37.06 0ZBfi2KZ0.net
ちなみにEZWINの日割りはもう無くなって常に全額請求に改悪されてるからな
88:SIM無しさん (オイコラミネオ MM34-RUi6)
16/11/23 02:45:46.69 zOi4eiyuM.net
>>83
愛が試されてるよ
89:SIM無しさん (ワッチョイ 5e7c-O0jw)
16/11/23 07:36:06.48 nmAC8REN0.net
Smsがpとか文字化け問題ですが、どうやら設定で特殊文字を変換するというやつをオフにして直ったようです。
あと、ローミングもオフにしとかないと、変なsmsがとんできます。
90:SIM無しさん (ワントンキン MMd7-E3JU)
16/11/23 19:14:36.65 d2zfJOYXM.net
>>82
C01だめよ~
試したけど
91:SIM無しさん (ワッチョイ 40e1-2Ppy)
16/11/23 20:49:51.38 B0ylwwYX0.net
1. 機種:Oneplus 3
2. ROM:RR,CM14.1
3. SIM: au 3G SIM (PRL60 GRATINAで更新)
4. 可能動作:通話、SMS送受信とも可
5. スロット:スロット1/2(nano)
6. DSDS他方:au LTE SIM,IIJmio
来月UQモバイルのデータSIMを試す予定
92:SIM無しさん (アウアウアー Sa9f-/sNf)
16/11/25 12:20:19.04 GUJknsKOa.net
xiaomiスレで、mi5のRFNV書き換えでBand18やら26やらを追加できると情報があったんだけど、mi5持ってる人いる?
もしかしたら、au系で使えるようになるかも
93:18 (ワッチョイ 3f32-T0Q0)
16/11/25 13:55:48.03 yfOiTBHe0.net
>>88 66です。レス有り難う御座います。
駄目なのがわかって助かりました。
グラティーナの白ロム購入します。やってみてまた結果ご報告しますね。
94:SIM無しさん (ラクッペ MM67-/sNf)
16/11/25 22:52:13.68 EqHcQ51iM.net
xiaomiの機種、1x東京だとno serviceになる(通話はできるので表示のみ) しかしそのまま移動して福島あたりにいくとkddi表記になる。また東京行くとno service。謎だ
95:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-AwLE)
16/11/25 22:54:18.72 vohd+Vo80.net
楽天みたいなローミングマークが嫌
96:SIM無しさん (ワッチョイ 5fc0-/sNf)
16/11/25 22:57:18.03 E09ggQX90.net
>>92
旧IDOと旧セルラーじゃないかな
何が違うからそうなるんだと聞かれても分からないけど
97:SIM無しさん (ワッチョイ 3b9f-pJsq)
16/11/26 00:49:56.65 ueTOfizq0.net
QPSTやらDFS CDMA WorkshopやらでPRLを書き換えればいいって話でしょ
98:SIM無しさん (アウアウカー Sa27-/sNf)
16/11/26 00:55:21.69 rHCirlc8a.net
>>95
RFNVを書き換えないで電波掴むの?
99:SIM無しさん (ワッチョイ fff8-sTmH)
16/11/26 07:34:08.44 52fawjCU0.net
73です。
auのLTE SIMで電波を掴んでから3Gに変えたら電波を掴みました。
>74 >78 さんありがとうございました。
100:SIM無しさん (ワッチョイ 4f1e-sNoz)
16/11/27 19:03:58.94 nxUUQkJV0.net
1.機種: Xiaomi mi Max
2.rom種: Xiaomi MIUI 8 ECRMod
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINAでPRL更新)
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:Docomo系MVNO(excite)
nanoSIMにカットして両方とも通話可なのを確認済
101:SIM無しさん (スププ Sdaf-/sNf)
16/11/27 21:28:58.64 ps2X+Zhvd.net
>>90
一台でって事?
電波のいい場所でB1で拾った例も無いんだから無理じゃね?
102:SIM無しさん (ワッチョイ 3b89-MM3T)
16/11/27 23:36:52.04 gM7E9dfk0.net
勢いでXiaomi max買って来週届くんだが
俺今ドザマシン持ってないのよ
満喫でこんがり焼けるかすごく心配
103:SIM無しさん (ワッチョイ d7e2-/sNf)
16/11/28 00:41:45.35 llBgNqx40.net
流石に環境も用意できないのに買うのはアホかと。
MacでもLinuxでも仮想化してWindows動かせばいいだけじゃん。
104:SIM無しさん (ワンミングク MM6f-P18E)
16/11/28 12:10:35.45 TsWewj9wM.net
ZF3DXスレでこんなのを見たけど、「uniz」とか「unij」とは何ぞや
俺は「uno」しか知らない
994 SIM無しさん (ワッチョイ 4b9b-sNoz [218.227.95.240])[] 2016/11/28(月) 03:53:01.68 ID:klUsTNT/0
part 6の199です。(中略)
一応、現状auは以下のAPNで運用しております。U-MobileはプリセットされたAPNを適用。
----------------------------------------
名前:au(適当)
APN:uniz.au-net.ne.jp(iPhone用ではなく通常のau 4G LTE SIMの場合unij.au-net.ne.jpを推奨)
(後略)
105:SIM無しさん (オイコラミネオ MM54-yaSi)
16/12/02 12:28:52.04 1tggkfOPM.net
家族との連絡用にauの電話番号を維持して、
通信は格安にMVNOで…、を端末1台で実現するには、どんなプランの組み合わせががいいのでしょう?
通話側はやっぱり3G回線1択ですか?
106:SIM無しさん (ブーイモ MMa8-PxXI)
16/12/02 12:45:50.72 sioG2aRWM.net
DSDS機に最適なプラン相談 part1 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(smartphone板)
107:SIM無しさん (ワッチョイ 45a8-yaSi)
16/12/02 17:30:39.48 ZopEEq9r0.net
>>103
寧ろこっちかな
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part1【双待】©2ch.net
スレリンク(smartphone板)
108:SIM無しさん (ワッチョイ 45a8-yaSi)
16/12/02 17:31:30.54 ZopEEq9r0.net
>>105
御免。惚けてた
109:SIM無しさん (アウアウカー Sa05-9YAO)
16/12/02 17:37:40.58 D3VF9IELa.net
>>103
MNPで格安SIMを選べば一枚で良くね?
通話料と通信料のトレードオフやろ
使ってるサービスとかもっと詰めてau 必須なのかを考えなきゃ
110:SIM無しさん (オッペケ Sr8d-yaSi)
16/12/02 18:16:10.76 YlzdLOsfr.net
>>103
なぜ通話が3g一択なのかわからんが
3gでもVoLTEでもいんじゃね
どっちもサポートしてるのは少ないけど
111:SIM無しさん (オイコラミネオ MM54-yaSi)
16/12/02 18:16:53.13 NTDyct8qM.net
>>108
裏でVoLTE待ち受けできる端末はまだ存在しないぞ
112:SIM無しさん (オッペケ Sr8d-yaSi)
16/12/02 19:27:07.10 YlzdLOsfr.net
>>109
御免。惚けてた
113:SIM無しさん (アウアウイー Sa03-YOWX)
16/12/02 20:54:49.47 25hQNgdma.net
1. 機種:Xiaomi Redmi Note 3 Pro(kenzo)
2. ROM:Slim7.1
3. SIM: au 3G SIM(PRL60 GRATINA2で更新)
4. 可能動作:通話、SMS送受信とも可
5. スロット:スロット1(micro)
6. DSDS他方:イオンモバイル(データ)
MIUI以外ではau SIMでの通話がインストール直後以外はできない状態だったんで、
仕方なくxiaomi.euを使っていましたが、ようやくMIUIから脱出できました。
114:SIM無しさん (オイコラミネオ MM54-yaSi)
16/12/02 22:48:32.97 1tggkfOPM.net
>>107
家族間通話の問題があって…
こちらだけなら、通話料とトレードオフを考えればいいけど、家族からの通話が無料から有料になるからなぁ。
もちろん、私の場合だけの話ですが…
4G/4GのDSDSが出てくれればいいんだけど…
115:SIM無しさん (ワッチョイ 4b6d-ehZX)
16/12/02 23:29:38.29 c0hlTByT0.net
>>112
どんな重要な会話するのかわからないが、同基盤のSIP使えば無料だし品質上げたいならCSでそのままか第三者課金使えば?
116:SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-F2U0)
16/12/03 02:01:27.60 oBXhx66J0.net
>>111
rn3pで同じくauとiijのdocomoでdsdsを確認しました。
ただ、電話をかけられるものの、au(gratina)の電話番号が不明と出ています。
また、gaapsがインストールできません。
この辺りは不具合ありませんか?
117:sage (アウアウイー Sa03-YOWX)
16/12/03 06:50:05.34 DA4i/s2ja.net
>>115
111です。
同じく、電話番号は不明となってます。
gappsはインストールできてます。
open_gapps-arm64-7.1-micro-20161201.zipを
SlimをTWRPでflashするときに一緒にやりましたが、
特にエラーなど出ていませんでした。
118: ◆aGgVqJk1O. (アウアウイー Sa03-YOWX)
16/12/03 06:58:51.68 DA4i/s2ja.net
111です。
いろいろやらかしてますが、114は>>114の間違いです。
119:SIM無しさん (ワッチョイ 5099-yaSi)
16/12/03 07:56:42.18 gmtMTaQr0.net
>>116
設定→システムアプリ→通話設定→詳細設定→発信者ID
表示したいSIMスロット選択→発信者ID
番号を表示
120:SIM無しさん (アウアウイー Sa03-YOWX)
16/12/03 08:07:28.55 DA4i/s2ja.net
>>117
発信者の電話番号がわからない、とかそういうことではなくて
SIMの情報を表示させた時に本来表示されるべき電話番号が
「不明」となっているだけで特に使用上問題となるわけではない不具合?の話なんです。
121:SIM無しさん (オッペケ Sr8d-yaSi)
16/12/03 09:15:41.61 vKA/lPwcr.net
>>115-116
おちつけ
そもそも111じゃなくて110だろ
122:SIM無しさん (アウアウイー Sa03-YOWX)
16/12/03 09:29:17.28 DA4i/s2ja.net
>>119
おっしゃるとおり
123:113 (ワッチョイ 6b6e-F2U0)
16/12/03 09:31:41.13 oBXhx66J0.net
picoを後から焼こうとしてエラーが出ています。picoがだめなのか、後からがだめなのか調べてみます。
いろいろなROMを試しましたが、au単独ならCM13でもいけるんですよね。SIMを追加すると、認識はするもののアンテナが立たなくなります。
124:SIM無しさん (ワッチョイ 30e1-yaSi)
16/12/03 10:14:18.99 qZMOineN0.net
>>118
au 3G SIMをoneplus3のCM14.1で使ってるけど、正常表示の状態から1回でも再起動すると不明になる
SIM1と2を入れ替えたら再起動するまでは番号表示される
rn3pだとSIM1と2の入れ替えは出来ないだろうから、一度違うSIMを認識させた後に戻してみたら?
125:SIM無しさん (ワッチョイ 4d9f-fDjM)
16/12/03 23:12:05.57 2bcbLTSq0.net
>>103
LINEなりSkypeなりでダメな理由は?
総通話時間によっては格安SIMに単SIM機でMNPして、素直に通話料を払った方が安いし楽というオチも普通にありそう。
それに家族からの通話料が、という問題であれば、ワン切りしてもらってコールバックすればいいし
>>121
モデム設定がCM13だとおかしくなるんでしょうね。
SlimとCMとの間でbuild.propなどを見比べてみると良いかと
126:SIM無しさん (ワッチョイ 30fd-yaSi)
16/12/03 23:29:11.46 FOStejks0.net
>>123
>LINEなりSkypeなりでダメな理由は?
両親はガラケーなので…
>それに家族からの通話料が、という問題であれば、ワン切りしてもらってコールバックすればいいし
それも考えたんですが、毎回コールバックも面倒なので…
127:SIM無しさん (ワッチョイ 52cb-F3+C)
16/12/03 23:46:32.84 cHg3Knro0.net
>>124
俺も家族がガラケーで家族間通話多いけど
今は3Gグラティーナ1/2SIM一択でデータはドコモかソフトバンク系MVNO
端末はXiaomiが無難
au 3Gは音質悪くて停波も速そうだし、家族を2年縛り更新月にMNPして徐々に移行予定
128:SIM無しさん (ワッチョイ 4699-IiUx)
16/12/04 00:08:41.39 7z/e7v3X0.net
>>125
逆に携帯電話以外に使ってるから簡単に止められない
129:SIM無しさん (ワッチョイ 83c0-yaSi)
16/12/05 01:26:45.90 A/FEHhqt0.net
mi5でaugratinaのsimとdocomo系mvnoでdsds成功した人を見ましたけど
何のromで成功しました?
公式最新cm13では何故かうまくいきませんでした…
130:SIM無しさん (ワッチョイ 5c78-yaSi)
16/12/05 01:58:53.30 wCldGFBO0.net
.eu
131:SIM無しさん (ワッチョイ 8ecd-yaSi)
16/12/05 07:05:58.82 hz/Fr7kc0.net
>>127
Ecrmod
132:SIM無しさん (ワッチョイ 2a32-fiY4)
16/12/05 13:29:23.24 kqEys7gL0.net
まだ中間報告なのですが、グラティーナでPRLを60にしたauオレンジSIM(Micro)とIIJmio(nano)でテストをしています。
2台とも台湾の公式ショップで購入してきた最新バージョンのMIUI8の端末で
XiaomiMiMAXだとauSIMが認識されるのですが、XiaomiRedmenote4だと認識されません。
このスレでnote4はauLTESIMを認識させると認識されるとのことでそちらを試す予定です。
また、MiMAXでキャリア名が「123456」表示で尚且つローミングの「R」マークが表示されていて
通話のローミングを切るところが設定のどこか不明なのですが、ローミングをAutoにしてもHomeOnlyにしても変わりません。
SMSの受信は出来ていますが相手の発言の頭に「P」表示が出て、送信が出来ません。(Googleメッセンジャーを使用してもダメ)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)こちらのサイトさん及びリンク先に記載されてる内容は一通り試してみたのですがダメでした。
何か情報を知っている方助言いただけると助かります。
初心者スレに書き込んだ方が良い内容だったらすみません。
133:SIM無しさん (ワッチョイ 4699-IiUx)
16/12/05 13:32:06.20 9AG1LMWY0.net
>>130
Rマークつくの地域で違うような話も前にどこかで見た気がする
うちも楽天みたいなマークついて名前は自分でauと入れたのが表示される
134:SIM無しさん (ワッチョイ 2a32-fiY4)
16/12/05 13:44:15.53 kqEys7gL0.net
>>131
レスありがとうございます。
自分もネットで検索して、該当SIMを契約した地域のキャリアが旧IDOかとかそういうのでローミングマークが出るという記事を見た気がします。
MoreLocale 2での日本語化だけしている端末で、端末上のロケーションが台湾なので
変なローミング扱いとかになったら怖いなと思っていたのですが、案外みなさんそのままで大丈夫そうですね。
キャリア名を入力する欄は確認しています。x1表示にもならないので心配してたのですが
KDDI表示には自動ではならないのですかねー。
135:SIM無しさん (ワッチョイ 83c0-yaSi)
16/12/05 22:19:51.13 A/FEHhqt0.net
>>128
>>129
ありがとう
miui系が鉄板なんですね
ecrmodにしてみます
136:SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-F2U0)
16/12/05 22:53:31.42 /HDiqQb90.net
xiaomiのrn3p&CM14.1公式nigtlyで、auとiijdocomoのdsds確認。
ただし、auは番号不明、指紋動作せず。
以上の不具合はslimromと全く同じです。
137:SIM無しさん (ワッチョイ 1e1e-zK5y)
16/12/05 23:27:30.99 2PQwd0OK0.net
>>130
MiMAX持ってるけどローミングも出ないしauは正常表示されてるなぁ…
ROMはECRModでSMSも特に何の設定無しに行けた。
ちなみに端末は中華パッケージの中華版MiMAXね
138:SIM無しさん (ワンミングク MMd0-vm/W)
16/12/06 08:11:06.28 AXpYdmTBM.net
>>130
ローミングはDFSでホームの値を変更で。
過去スレで。
139:129 (ワッチョイ 2a32-/Z5T)
16/12/07 13:33:48.83 p7M9R5Ad0.net
>>135 >>136
レス有り難う御座います。
SMSの方はエアプレーンモードのOFFONをやりわすれてたのでそれと、他のIIJSIMを挿してみたりしてみたら
送受信出来るようになりました。
4636設定もエアプレーンモードOFFで設定されたなんでもOKみたいな設定で問題なく通信も通話もSMSもいけてます。
ローミングマークとキャリア名123456表示は過去スレを今漁ってるのですが
auはKDDIか123456表示になるという書き込みを見かけました。
DFSから設定 というような記述をまだ発見できないので引き続き探してみます。
ローミングの件がある程度納得いったら事例報告と致します。
家族に使わせたいRN4の方も何とかしたいところです。
オレンジSIMでRN4で使えてる方いますか?オレンジだとだめですかねぇ。
140:SIM無しさん (ワッチョイ 4d9f-fDjM)
16/12/07 17:07:26.62 wg0CDgI60.net
>>137
RN4はLTE契約入れてからのGRATINA焼きした3G契約SIMで通話できたという話があったでしょ。
下記ブログのコメントを山本山で検索
URLリンク(mymobile-wifi.com)
141:SIM無しさん (ワンミングク MMd0-vm/W)
16/12/07 19:38:37.50 32D9BWxDM.net
>>137
スレリンク(smartphone板:892番)
dfsじゃなかった…
すまそ
142:SIM無しさん (ワッチョイ 26f5-Tx9n)
16/12/07 19:51:29.09 /lA4CxRW0.net
Xiaomi以外って珍しいので報告。
まあmotorolaも今や中国企業みたいなもんだけど…
双卡双待、BC0対応
URLリンク(www.motorola.com.cn)
GearBestのセールで3万円
URLリンク(www.gearbest.com)
143:SIM無しさん (ワッチョイ dba8-zP8W)
16/12/08 08:44:24.78 n3CCo3wD0.net
Leeco cool1 duo 初期ショップROM
au LTE SIMは着発信OKだが、docomo,SoftBankはアンテナ立たず
正式ROMも落ちてない
絶望的
144:SIM無しさん (ワッチョイ 7b5d-WrC4)
16/12/09 02:07:33.01 LzokMMLk0.net
1. 機種:Xiaomi Redmi 4 Prime
2. ROM:MIUI8 GBのショップカスロム
3. SIM: au 3G SIM(PRL60 GRATINA2で更新)
4. 可能動作:通話、SMS送受信とも可
5. スロット:スロット1(micro)、スロット2(nano)
6. DSDS他方:IIJmio(データのみ)
au3GsimをKDDIとして認識してアンテナが立ち着信も可(auLTEは不要)
ただしauのみ挿した状態ではsimカード設定でDialに指定できない状態で発信も不可。
IIJのSIMを挿すとdial側でKDDIが設定できるようになり、発着信、SMS送受信とも可能になる。
一回設定できるようになればその後はau3Gsim1枚挿しでもDial指定可能になる。
ただしファクトリーリセットをかけるとまた1枚挿しでは発信できなくなる。
グロロム機しか触ったことがないせいかもしれないけど
今まで触ったxiaomiの中ではauLTEが不要である点で一番au3G親和性が高い。
ただカスromなんで今後globalROMが出てきてたりすると挙動が変わってる可能性有。
145:SIM無しさん (ワッチョイ 27ec-6LJV)
16/12/09 03:42:19.05 FWNU9qDa0.net
誰か助言をお願い致します。
本日xiaomiのRN3Pが到着し、動作確認の為kyy06でPRL60に更新した3Gシムをスロット1に入れる前です。
まだスロット2のシムは有りません。
ezwebを付けたままだと勝手にパケット流れちゃいますか?
確かcdmaはapnとか無いとの話を聞いたもので。
146:SIM無しさん (ワッチョイ 9b99-V3c1)
16/12/09 03:58:14.08 kwT5Tboc0.net
>>143
本体の設定で通信しないようにすれば?
147:SIM無しさん (ワッチョイ 27ec-6LJV)
16/12/09 04:01:26.11 FWNU9qDa0.net
>>144
それが今うっかりデータオフらずに刺してしまったのです。
x1 noServiceでアンテナピクトは全開です。
148:SIM無しさん (オッペケ Sr27-ACd4)
16/12/09 07:33:55.44 3xK35GJcr.net
simフリー機でau 3gのデータ通信とか
したくても、出来たことなかったような
149:SIM無しさん (ワッチョイ 27ec-6LJV)
16/12/09 08:16:38.40 FWNU9qDa0.net
>>146
マジですか?
明日にならないとパケ漏れがわからないので。
150:SIM無しさん (ワッチョイ d332-6LJV)
16/12/09 09:30:02.81 OFYBDdPE0.net
仕組み的にはキャリア端末以外でauonenetのパケ漏れは発生しない、はずなんだよな
151:SIM無しさん (ワッチョイ b786-AIJ1)
16/12/09 09:50:58.43 jpOKPFC80.net
データ通信をoffにしておけば漏れないはずとしか言いようがない
一瞬オフらずに挿したくらいなら万が一パケ漏れしててもデータ量もしれてるでしょ
152:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-vO71)
16/12/09 10:04:37.10 aiihoJKD0.net
PRL更新にしてもEZ WINを申し込まないと通信すらできない
153:回線なのに心配しすぎじゃないの
154:SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-6LJV)
16/12/09 10:25:33.05 c0B9HjWcM.net
3GのSIMだと自動で500円/月のau.net経由で通信するんじゃなかったっけ
LTE契約だとそれはないけど
155:SIM無しさん (ワッチョイ b786-AIJ1)
16/12/09 10:54:53.48 jpOKPFC80.net
プランEとかならパケ漏れても上限値決まってるしそもそもそこまで漏れないだろうしなあ
156:SIM無しさん (ブーイモ MM2f-08zR)
16/12/09 10:57:45.31 d+WmEs4LM.net
>>151
シムフリ機にはau.netのapnがない
∴通信しようがない
157:SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-6LJV)
16/12/09 10:59:27.56 c0B9HjWcM.net
>>153
CDMA2000にはAPNの概念がないはずだけど?
158:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-vO71)
16/12/09 11:02:39.74 aiihoJKD0.net
グラティナでやってみたらいい
EZ WIN申し込まないと通信できない
159:SIM無しさん (ワッチョイ 5fc0-t8jn)
16/12/09 11:12:46.78 bY6/oRFK0.net
設定のデータ使用量見てみたら
160:SIM無しさん (ワッチョイ 27ec-6LJV)
16/12/09 11:30:01.23 FWNU9qDa0.net
>>150
ezweb付けたままデータオンでアプリのダウンロードが33MB有りでした。
Wi-Fiで落とせたのか微妙で最悪2万円コースです。
貧乏学生なのでヒヤヒヤしてます。
apn設定せず3G通信するのか知っていたら教えて下さい。
スレ汚しすいません。
161:SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5n07)
16/12/09 11:32:11.13 X0zQHQcFM.net
>>155
au net強制課金はスマホだけ
まぁSIMフリー機なら通信できないとは思うけどね。一応出来る例もあるらしいから警戒して損はないと思う
162:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-vO71)
16/12/09 11:36:55.83 aiihoJKD0.net
>>158
?
163:SIM無しさん (ワントンキン MMef-6LJV)
16/12/09 11:50:03.02 KVgLdRcLM.net
au謎多いね
164:SIM無しさん (ワントンキン MMef-6LJV)
16/12/09 11:51:10.90 KVgLdRcLM.net
>>159
ガラケーならパケ漏れ無いのは常識。
CDMAはEz付けても付けなくてもスマホだと流れるで
只しxiaomiで3Gデータは知らん
アプリ一個で上限2万とかauアタマおかしいやろ
165:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-vO71)
16/12/09 11:54:45.42 aiihoJKD0.net
>>161
なんで俺にレスつけてるのか意味がわからない
166:SIM無しさん (ワンミングク MMef-6LJV)
16/12/09 11:56:17.25 +/uNPjikM.net
>>156
xiaomiは設定のデータ通信量の項目無いはず
167:SIM無しさん (ワッチョイ b786-AIJ1)
16/12/09 12:13:43.84 jpOKPFC80.net
>>157
そんで契約プランはどうなってんの?
プランEとかなら最悪でも4000円くらいなんじゃね?
168:SIM無しさん (ワッチョイ 27ec-6LJV)
16/12/09 12:16:42.62 FWNU9qDa0.net
>>164
プランssです。
169:SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-5n07)
16/12/09 12:20:37.13 z3fVhIdOM.net
>>162
グランティーナで流れないなんて言うから反論しただけ
170:SIM無しさん (ワッチョイ 6f99-vO71)
16/12/09 12:50:49.75 aiihoJKD0.net
>>166
申し込まないと更新できませんよ
171:SIM無しさん (ワッチョイ 9b99-V3c1)
16/12/09 12:56:39.32 kwT5Tboc0.net
>>165
月が変わる前だったらダブル定額スーパーライト適応して上限5700円だったかな?
172:SIM無しさん (ワッチョイ 7b9f-/+YI)
16/12/10 00:34:32.82 44w6AaOf0.net
>>153-154
CDMA WorkshopなどでEV-DOの接続設定をやらない限りつながらない、というのが正しいね。
Xiaomiの機種はKDDI向けのANの設定が済んでないわけだし
URLリンク(2-6mon.blogspot.jp)
173:SIM無しさん (ワッチョイ 7b9f-/+YI)
16/12/10 00:37:03.20 44w6AaOf0.net
>>169
失礼、原則としてQPSTでの作業だったようだ
174:SIM無しさん (ワッチョイ 9b99-V3c1)
16/12/10 00:55:49.59 TpJXwmg60.net
>>169
mi5にausim刺してるけどapn設定無しでネット繋がる
175:SIM無しさん (ワッチョイ 27ec-6LJV)
16/12/10 02:22:10.65 AqJca0PO0.net
>>169
とても参考になった。
176:SIM無しさん (ワッチョイ d34e-fDwP)
16/12/10 11:05:53.05 NbvqJNQk0.net
>>163
あるぞ!ただ0は無理で最低1KBにしか設定できない
au4GLTEsimだがAPN設定なしで3Gは繋がるよ
177:SIM無しさん (ワッチョイ b7fd-gux2)
16/12/12 10:26:36.52 CkH0O7Wm0.net
質問です。
au 4G LTE(非VoLTE) SIM→3G通話のみ
au/docomo LTE→データのみ
の組み合わせは出来るものでしょうか?
それとも、そもそも4G SIM同士だからそもそも不可能?
178:SIM無しさん (ブーイモ MM2f-08zR)
16/12/12 11:52:56.21 MVR6baFkM.net
総合スレで機種名書かないど阿呆
179:SIM無しさん (ワッチョイ db6e-ACd4)
16/12/12 21:16:37.46 tTjdsDtu0.net
>>174
>>42
180:SIM無しさん (ワッチョイ 4fa2-WrC4)
16/12/14 21:23:54.03 qXh03aP70.net
>>66
と同様な状態です。
Redmi Note 4 です。
>>7
だと成功しているみたいですが、>>66 と同じ状態で、No Serviceになってしまいます。
ただ、スロット2を無しにして、スロット1のみにしたら、通話できました。
1.機種: Xiaomi Redmi Note 4
2.rom種: MIUI Global8.0 8.0・3.0
3.SIM種別: au 3G sim (IS06でPRL更新)PRL60 iPhone4sだと10055
(URLリンク(www.au.kddi.com) での最新)
4.可能動作:au側 No Service "Mobile network not available"でそもそ
5.スロット:スロット1(micro)
6.DSDS他方:YMobleiデータSIM or DOCOMO系MVNO(ocn SIM)
※ スロット
GRATINA2で契約した3GSIMですが、本体売ってしまったため、IS06でPRL更新しました。
DSDSでは、 au側 No Serviceと出てダメです。
ただ、試しにスロット2を無しにして、スロット1にau 3GSIMのみをさすと、KDDIと認識して、通話、SMSともできました。
スロット2にSIMを差して、スロット2をデータ通信に指定すると、 slot1のSIMがdefultのdata通信でないと使えないといった通知が出て認識しなくなりNoService "Mobile network not available"となってしまいます。
SIM cards & mobile networksの Internet(データ通信)のSIMをSIM!(3GSIM)から変えるとダメみたいです。
パケット契約のない通話SIMなので、スロット1だけで使っても全然うれしくない...
ちなみに血迷って、Redimi Note 3 Proも入手してやってみたのですが、ほぼ同じ状況で、スロット1のみなら通話できますが、スロット2も差すとだめです。
あと、スロット2に差すSIMが、DOcomo系の時は、SIM1をKDDIと認識しますが、Ymobile系にすると、SIM1のなめが、3G(2G)となりKDDIと認識しなくなります。
スロット2の状態によって、スロット1が影響受けるみたいな感じですね。
181:SIM無しさん (ワッチョイ 4fa2-WrC4)
16/12/14 21:26:35.96 qXh03aP70.net
Xiaomi Redmi Note 4
MIUI Global 8.0.3.0だけど8.0.4.0に上げたほうが良いのかな?
182:SIM無しさん (ワッチョイ 4fa2-WrC4)
16/12/14 21:32:57.45 qXh03aP70.net
>177 です。連投すまん。
ちなみにPRL更新前(IS06でPRL57)だとNoserviceのままでだめで。PRL60にしたら認識するようになりました。
iPhone4Sでは、PRL更新前後とも、10055で変わらず。
どの機種で更新してもPRL60なら同じだよね?それとも、PRL更新する機種によって、PRL番号同じでも、何かが違う?(iPhone4sで見ると更新しても違いがわからないので..)
IS06でPRL更新するときに数百パケットパケ漏れしたよ...orz (パケットONにしないと更新できないけど)
183:SIM無しさん (ワッチョイ 7bef-B+OQ)
16/12/14 22:38:33.62 6A1YbXYi0.net
>>179
GRATINAだけ特別らしい
IS06じゃだめだと思う
説明は出来んw
184:SIM無しさん (ワッチョイ db6e-ACd4)
16/12/14 22:52:47.25 7740J1LM0.net
>>179
>>6
185:SIM無しさん (ワッチョイ 395d-8I6M)
16/12/15 00:07:44.73 0DVSr0MD0.net
>>177を見る限りGRATINAで更新しなくても通話できた初めての例?
たしかMi5を予約購入した名古屋の人?はBGで買ってそのまま挿したら
すんなり繋がって拍子抜けみたいなコメントがあったような気もする。
Mi4Cで初めてDSDSができるとわかった初期の頃の試行錯誤の中では
できてた例もあったのかな?
あの頃は、できたりできなかったり、安定したりしなかったりの原因が
はっきりしない状況がしばらく続いてたからみんないろいろ試行錯誤したけど
逆に今は対処方法がハッキリわかってるせいで試行錯誤をしなくなってるだけなのかも?
186:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-JZyQ)
16/12/15 00:11:29.56 WtW0BraW0.net
>>182
>GRATINA2で契約した3GSIMですが
187:SIM無しさん (ワッチョイ f7cb-IYXQ)
16/12/15 00:23:35.69 iY9bPZZV0.net
GRATINA2でEZWIN契約した過去あれば自動でPRL更新されてた可能性はある
GRATINA2の時に通話のみならGRATINA以外でPRL更新後の通話成功報告初
188:SIM無しさん (ワッチョイ 06cd-Qw8j)
16/12/15 07:07:15.27 EwfDOa/80.net
そういや、俺GRATINA2で契約して、Ezwinの契約もしてないのに、PRL60になってて、rn3pとmimaxで使えたな。
ちなみに契約したのは今年の2月
189:SIM無しさん (ワッチョイ fdd1-QJy8)
16/12/15 21:18:27.97 XrnuE5IF0.net
RN4だとLTESIMを挟まないといかないようだけど、iPhoneのアクティベーション用のnanoSIMとかで大丈夫?
オクとかで売ってるやつ
190:SIM無しさん (ワッチョイ 399f-L9be)
16/12/15 21:59:15.47 +wvpl01U0.net
>>186
たぶんダメでしょう。KDDIが発行した物じゃないとCDMA2000に繋ぐための情報は不十分そう
191:SIM無しさん (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/16 07:07:55.34 3rMcrYEV0.net
176です。
>>177を見る限りGRATINAで更新しなくても通話できた初めての例?
契約は、GRATINA2ですが、契約した直後から、iPhone4sに差し替えており、PRLは更新されていないはずです。少なくとも、IS06でPRL更新する前は、PRLが60未満(確か55?)で一度も電波つかみませんでしたが、IS06でPRL更新後は、1枚差しであれば電波つかみました。
URLリンク(www.au.kddi.com)
にある、auの案内では、最新のPRLが
iPhone(iPhone 4S除く) 10
3Gスマートフォン、3Gケータイ 60
iPhone 4S 10055
iPad mini 4、iPad Pro 1
と複数の数字が案内されているのですが、IS06でPRL更新する前から、iPhone 4Sでの表示では、一般-情報の部分で、 キャリア KDDI 24.0 PRL 10055 ERI 1 MSID 1524817311 と表示されてました。
IS06で、PRLを55→60と更新しても、iPhone 4S上の表示は変わりませんでした。
つまり、PRLには、複数の値があり、一部だけ更新される場合があるということになります。
IS06で、1回目は「更新されました」となってPRLが変わったのに対して、念のため2回目やったら「PRLは最新です」みたいにでて何かを更新したことは確かですが、iPhone 4Sでの表示はかわらない。
GRATINAで更新するとPRL 60以外に何かが違うかもしれません..
こうなったら悔しいので、GRATINA2を再入手してあらためてPRL更新しなおしてやってみるつもりです。
ただ、すでにPRL60なので、これ以上何が更新されるのか...
とにかく、auの3GSIMはいろいろへんな制限がかかっててうんざりですね。VoLTE SIMのMVNOのSIMロックもうざい。
Docomoみたいに素直に使わせてくれればいいのに。
192:SIM無しさん (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/16 07:14:27.23 3rMcrYEV0.net
>>184
GRATINAではPRL最新になっていなかったことは確かです。IS06でPRLが60未満(55か57)からPRL60に更新したことは確かです。
また、更新前は一度もRedmi Note 4、Redimi Note 3 Proでは電波つかみませんでしたが、更新後は電波つかんだのも確かです。
ただ、一度つかんでもNo Serviceに戻ったり、2枚差しではつかまないので、完全ではありません。
193:SIM無しさん (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/16 07:28:48.56 3rMcrYEV0.net
>>186
RN4とかRN3Pとかって、いちどauLTEsimで通信すると何かが変わる?
いきなり、au3GSIM(オレンジ)は使えないんでしょうか?
194:SIM無しさん (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/16 07:36:52.12 3rMcrYEV0.net
>>17
に同じ境遇の人がいるな..
195:SIM無しさん (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/16 07:41:06.94 3rMcrYEV0.net
ああ、さらにGRATINA2のL2ロック解除も必要か...もううざいから、RN4とかRN3P売ります...
196:SIM無しさん (ワッチョイ 4199-segt)
16/12/16 08:16:14.43 a824p2HW0.net
生半可にauSIMに手を出すとこうなるっていうお手本でしたw
197:SIM無しさん (オイコラミネオ MM34-IOkW)
16/12/16 11:47:17.67 e+Mtwer2M.net
RN4だけど先にLTESIM(初代ガラホ)差して電波つかんでからGRANTINA2のSIMで使えてる。初期化したら再度LTESIMが必要だった。
198:SIM無しさん (ワッチョイ 3992-4yx5)
16/12/16 11:51:54.71 p8ke1Beg0.net
('A`)メンドクサ
199:SIM無しさん (ワッチョイ 395d-8I6M)
16/12/16 11:55:39.31 3HR47oIT0.net
redmi note4ぐらいまではそういう仕様っぽいな。
新しく出た5インチのredmi 4はau lte SIMが要らなくなってるっぽい。>>142
もしかすると、グロロムが出てそれ入れたら戻ってしまうのかもしれないけど。
それともredmi 4より新しいのは全部要らなくなってるんだろうか?
200:SIM無しさん (トンモー MM8d-QJy8)
16/12/16 12:18:19.14 R3duTERhM.net
つまりauのLTEsimをオクで手に入れればいいんだな?
201:SIM無しさん (アウアウアー Sa2a-3Hfw)
16/12/16 13:02:14.20 E3vC4zrsa.net
>>196
rn4だけじゃないの?
mi4sもrn3pもGRATINAsimですんなりいけるぞ?
202:SIM無しさん (ワッチョイ 3ac0-vhXB)
16/12/16 13:50:40.62 DrYaQpmb0.net
>>197
UQやmineoAでもいいんじゃね?
エントリーコード貰う→SIMゲット→即解とすればタダ同然だし
203:SIM無しさん (ワッチョイ 395d-8I6M)
16/12/16 13:54:02.18 3HR47oIT0.net
>>198
そうなんだ。逆にrn4がレアなケースだったのか知らんかった。
mtkでdsds可能が報告されたのはrn4が初だったっけ?
socの違いのせいだったりするのかな?
>>142に書いたようにredmi 4もau3G1枚だけだと
最初は発信ができないんだよな。auLTEsimは要らないけど。
204:SIM無しさん (ワッチョイ e099-cCWt)
16/12/16 17:33:59.67 btJfLjFM0.net
auLTEsim必要な機種ってココ見てると
解約したauLTEsimで良いみたいな流れに・・・だけど誰か試した?
205:176 (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/16 18:22:01.98 3rMcrYEV0.net
なんと、Redmi Note 4にmineoのauLTESIM(音声あり)を差してからSIM入れ替えたらすんなり行けた。一度電波つかませるだけで、本体側の何かが変わるのか。
GRATINA2で契約したSIMだけど、PRL更新は、IS06でも行けるみたいだ。
IS06は、L2ロックフリーできちんと認識して、PRL更新も確認したからPRL更新がGRATINA必須ということはないんじゃないかな。
ただ、電波表示のところが、KDDIではなくて440238となってるw
他方は、Y!mobile 3Gと表示されたり、4G+と表示されたり。
SIM cards & mobilenetworksのSIMの名前は、KDDI Y!mobile と表示されます。
音声通話、SMS,データ通信ともOK
1.機種: Xiaomi Redmi Note 4
2.rom種: MIUI Global8.0 8.0・3.0
3.SIM種別: au 3G sim (IS06でPRL更新)PRL60 iPhone4sだと10055
(URLリンク(www.au.kddi.com) での最新)
4.可能動作:au側 通話&SMS Y!mobile側 データ通信
5.スロット:au3GSIM(オレンジ)(micro)
6.DSDS他方:YMobleiデータSIM(nano) or DOCOMO系MVNO(ocn SIM)
とりあえず使えたから、よかったけど、苦労したは。
206:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-JZyQ)
16/12/16 20:22:15.71 eiu57kgE0.net
>>201
auLTEsimなんかもって無いのに使えてるから解約した3Gsimでもいいでないの
207:SIM無しさん (ワッチョイ e099-cCWt)
16/12/16 20:41:34.50 btJfLjFM0.net
>>203
俺の言ってること理解できてる?
聞き方が変かな?
そう言う答えじゃなくauLTEsimの解約シムでやった人居るの?って聞いてるのよ
流れがそうでしょ
オクでauLTEsim買うとか
208:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-JZyQ)
16/12/16 20:47:14.84 eiu57kgE0.net
>>204
誰か試したかなら>>202がそうじゃないの
209:SIM無しさん (ワッチョイ e099-U6yw)
16/12/16 20:49:01.73 btJfLjFM0.net
俺はどっちでもいいけど
確実な情報が欲しいだけ
URLリンク(i.imgur.com)
2chMate 0.8.9.15/Xiaomi/MI 5/6.0.1/DR
210:SIM無しさん (ワッチョイ e099-cCWt)
16/12/16 20:55:11.90 btJfLjFM0.net
>>205
ごめん
俺には>>202の文面から解約シムで試したと読み取れん
君みたいにエスパーじゃないから
211:SIM無しさん (ブーイモ MMb8-MSbR)
16/12/16 21:16:24.52 GRepGY6aM.net
>>204
忙しくて落ち着いてから書こうと思ってたのですが
取り敢えずヤフオクで落とした解約済みのauLTESIMで電波掴むの可能です。
RN4でauとiijのDSDS可能になりました。と報告します。
詳細後日ー。
212:SIM無しさん (ブーイモ MMb8-MSbR)
16/12/16 21:21:50.76 GRepGY6aM.net
>>208 は >>66ですー。
213:SIM無しさん (ワッチョイ 399f-L9be)
16/12/16 23:38:55.38 Y4CHd2C50.net
Xiaomiで3G SIMを使うには、Snapdragon机はGRATINAでのPRL更新が必要で、MTK机はLTE SIMの挿入が必要なんじゃないの?
214:SIM無しさん (ブーイモ MMb8-MSbR)
16/12/17 00:43:03.25 jqSVguQqM.net
>>210
MTKだとグラティーナによるPRL更新が不要かは検証しないとわからなそうです。
215:SIM無しさん (ワッチョイ 395d-8I6M)
16/12/17 00:50:31.26 nIS7fTbC0.net
不要じゃないよ。mtkでも必要。
他のmtkの機種に当てはまるかどうかはしらないけど、自分はrn4で確認済。
216:SIM無しさん (ワッチョイ 31f9-VBsp)
16/12/19 01:31:06.86 4JGAWYqi0.net
なぁお前らはnano→microの変換アダプタってどうしてる?
アマの数十円とか百円前後の使ってる?
あれで二台ほど壊してるんだがさw
安っぽく無いシッカリとした変換アダプタってない?
多少高くても良いんだけど
SIMの大きさ変えろ?いやそうじゃなくて……
217:SIM無しさん (ワッチョイ e06d-rj0l)
16/12/19 01:37:33.93 zw4U7ujz0.net
>>213
既に壊してるなら原因を考えろよ
そこに進歩がある
218:SIM無しさん (ワッチョイ 4086-QJdX)
16/12/19 01:37:48.19 3ngaP6Hu0.net
アダプター使ったこと無いけど
念のために買っておいたのとsimカッターにくっついてきたのとかで家に沢山あるな
あんなのが壊れるってどう壊れるの?爪の部分とかが割れるならセロテープで固定でもしてみるとか
219:SIM無しさん (ワッチョイ 31f9-VBsp)
16/12/19 01:44:39.20 4JGAWYqi0.net
>>215
入れたSIMがズレて
SIMスロットが開かなくなったり
とにかくダメになる
220:SIM無しさん (アウアウイー Sa87-Bi0t)
16/12/19 02:51:05.25 rmg4zQnLa.net
>>216
横からだけど
貼ってた台紙の両面テープを流用してアダプタとsimを貼っつけてるけどな
sim裏向けにするのとか色々あるから重ねるだけなんて発想ははじめからなかった
221:SIM無しさん (ワッチョイ 4199-gD1Q)
16/12/19 05:56:07.04 u3gTrgem0.net
>>215
あんなのは壊れないよ
222:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-JZyQ)
16/12/19 07:12:42.79 cJdGusoJ0.net
トレーが折れる切れる曲がるはよくあるな
223:SIM無しさん (ブーイモ MMb8-JvIx)
16/12/19 08:24:46.58 QzgwQmLXM.net
>>216
このアダプタで失敗すること無いよ
100均で臼ての両面テープとヤスリ買う
SIMの裏側番号がある部分を消えるぐらい
ヤスリで削る(やり過ぎない様に)
アダプタの透明な所に両面テープでSIM固定
URLリンク(i.imgur.com)
224:SIM無しさん (ラクッペ MMd9-VBsp)
16/12/19 09:25:21.91 bGMk0yZ7M.net
>>220
裏を削るか…
まさに悪魔的思考…?!
225:SIM無しさん (ワッチョイ 3954-8I6M)
16/12/19 09:48:15.59 nw/I/oxB0.net
いくつか試してみた中では>>220のアダプタが一番マシだったけど
この手の貫通していないタイプのアダプタはSIMの収まる部分の深さが若干足りない。
だから>>220の言うように少し削ってやると収まりがよくなる。
昔あったU-BEST?ってのが深さもの十分で最初からテープも付いてて
調子が良かったけど、最近はmicro→標準が少し残ってるぐらいで
nano→microを売ってるのはほとんど見たことがないな。
226:SIM無しさん (アウアウイー Sa87-Bi0t)
16/12/19 10:03:03.84 dNhNlJTEa.net
壊れるって、
単にsimとアダプタの段差じゃなくって、
その2つがずれてて隙間に端子が落ち込む、
で気づかずor力任せに取り出す/入れ込もうとして潰す、
以外にはまずありえんと思うけどな
sim周りの部品って共通のを使ってたりもするし、多少きつくてもそれが理由で壊れる気がしない
216で書いたようにそんな状況になったことないけど、どっかで読んだのは、
テレカみたいに薄手でプラ製でペラペラだけどヘナヘナとはならない素材のを、
simの幅に切ってそっと差し込むといい、そうだ
227:SIM無しさん (ブーイモ MM8d-MSbR)
16/12/19 12:35:59.35 XTQVuxWzM.net
経験上アダプタからずれないようにシールでキッチリ固定すればどこのでもあんまり問題が起こったことはないです。
シール貼らないと出し入れのときにズレたりして危ないですけど。
Xiaomi端末ではやや厚さがあってもそのままいけました。
228:SIM無しさん (オッペケ Sr29-CpFF)
16/12/19 21:13:13.61 nn6r6hvcr.net
>>221
削るのが普通だけど
229:SIM無しさん (ガックシ 061c-8x1N)
16/12/19 21:46:38.26 fYgklLPB6.net
明日gratinaに機種変してくる
人柱になるぜ
230:SIM無しさん (ワッチョイ d1a8-hG4f)
16/12/20 00:10:18.46 7buH6cvS0.net
>>213
xiaomiなら完全に底があるSIMトレーなので
下駄が安物でもずれることがないんだよな
231:SIM無しさん (ワッチョイ e099-cCWt)
16/12/20 00:29:29.18 3B/9y7Ou0.net
>>227
mi5....
232:66 (ワッチョイ f232-W4F2)
16/12/20 02:04:39.06 KQUxTVEg0.net
1. 機種:Xiaomi MiMAX
2. ROM:MIUI Global 8.1.4.0
3. SIM: au 3G SIM (標準SIMをMicroにカット、PRL60 ロッククリア済みGRATINAで更新)
4. 可能動作:通話、SMS送受信とも可
5. スロット:スロット1/2(nano)
6. DSDS他方:IIJmio
auSIM側のローミングマークの問題は解決していませんがひとまずご報告です。
auSIMは「123456」表示です。
機内モードOFF>ONでSMSの送信が可能となりました。
233:66 (ワッチョイ f232-W4F2)
16/12/20 02:08:27.82 KQUxTVEg0.net
すみません >>220のスロット表記がコピペ修正漏れしてました。
5. スロット:スロット1(nano)/2(Micro)でauSIMはスロット2です。
234:66 (ワッチョイ f232-W4F2)
16/12/20 02:09:27.44 KQUxTVEg0.net
あわわ 今度はレス番間違えてた.゜.(ノД`).゜.。スミマセン
>>229です。
235:66 (ワッチョイ f232-W4F2)
16/12/20 02:24:25.92 KQUxTVEg0.net
連投すみません。
1. 機種:Xiaomi Redmi Note 4
2. ROM:MIUI Global 8 (最新版。今現在手元にないので詳細なバージョンが不明。)
3. SIM: au 3G SIM (PRL60 GRATINAに機種変更後更新)
4. 可能動作:通話、SMS送受信とも可
5. スロット:スロット1(Micro)/2(nano)
6. DSDS他方:IIJmio
>>177さん同様キャリアのau電波表示名が「440238」になってます。
GRATINAに持ち込み機種変更したオレンジのMicroSIMをGRATINAでPRL60に更新。
この端末は既に他SIMで使用していたので端末内には既に最新版のPRL60がDLされていし
PRLのバージョンを確認したら60でしたが、念の為再度DL。
これだけでは認識しなかったので、ヤフオクで解約済みのLTE(黒で(6)表記)nanoSIMを落札。
これをスロット2に挿すと「
236:KDDI」表示でアンテナが立ったが、これだけではオレンジ3GSIMは認識されず。 Microのアダプタに挿してスロット1に挿すとまた「KDDI」表示でアンテナが立つがまだダメ。 スロ1にLTESIMを挿した状態でSIMの設定で「Dial」だけでなく「Internet」もスロ1にしたところ これでオレンジ3GSIMが認識されました。 諦めないで頑張ってよかった。助言くださった方々ありがとうございました。
237:SIM無しさん (バックシ MM40-4B+K)
16/12/20 08:06:51.14 BWtaj2PzM.net
前に他県にいったらau掴まなくなったとか言ってたものですが
設定を以下のようにしたら掴まない地域でローミングマーク出てバッチリになりました
報告までに
URLリンク(imgur.com)
238:SIM無しさん (オイコラミネオ MM34-To6+)
16/12/20 08:25:08.39 CSxFogD/M.net
au内部的にはIDOとDDIでまだネットワークが分かれてるってことなのか…
239:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-JZyQ)
16/12/20 13:03:03.08 yQ3zcTv60.net
楽天マークみたいなの消したい人もいるんですよ
240:SIM無しさん (ワッチョイ 9cb5-x6vB)
16/12/20 23:23:59.03 Ho+I+3St0.net
>>235
Rのローミングマークは消し方出てるって。
DFSホームオペレーターの追加すればちゃんといける。
ROM入れ替えてもそこはそのままだから一回書き換えれば済むのに…
241:SIM無しさん (ワッチョイ 5e2f-0G5/)
16/12/20 23:52:58.68 ZSjT8YgS0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
242:SIM無しさん (ワッチョイ 56a2-8I6M)
16/12/20 23:56:24.80 T2tNhDM+0.net
SIMアダプタ、いろいろためしてみたけど自分はこれが良い感じでした。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安いSIMアダプタでも失敗したことはないけど、厚みが増えたりはずれたりするので、こういうシールで止めるタイプだと厚みもあまり増えないし、外れてずれにくいから差すときも問題が少ない。
243:SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-JZyQ)
16/12/21 00:06:51.03 nr45kXcY0.net
格安sim売ってる店がアダプタ付きで送料無料の1円とかで売ってるからおすすめ
244:SIM無しさん (ワッチョイ 3532-AkdW)
16/12/21 10:07:59.52 01tMCQXA0.net
>>236
詳しいページとか探しているのですが
見つかりません
245:SIM無しさん (ドコグロ MM81-nfso)
16/12/21 16:16:30.22 i+V20h+iM.net
>>236
詳しく
246:SIM無しさん (ワッチョイ 9dbc-fpMK)
16/12/21 18:57:09.20 gRn9yPF40.net
1.機種:Xiaomi Mi5
2.rom種:Cyanogen Mod 14.1
3.SIM種別:au LTE SIM
4.可能動作:通話とSMS送受信
5.スロット:スロット2
6.DSDS他方:MVNO (Docomo) ヤマダSIMプラス
247:SIM無しさん (ワッチョイ 9cb5-x6vB)
16/12/21 22:18:56.88 vevrMpck0.net
>>241
DFS起動。
メインタブで接続中のSIDを確認。
NAMタブのnetwork identに自分の地域にあったSIDを追加。
県外とか移動の多い人はauのSID全部打っとけば間違いはないけど俺は面倒だから自分の地域だけで済ませてる。
248:SIM無しさん (ドコグロ MMbf-L8Cx)
16/12/22 10:59:37.34 so4LL0zMM.net
>>243
ありがとうございます
今出先なので出来ましたら報告します
249:SIM無しさん (ワッチョイ 9332-i5Qz)
16/12/23 09:56:45.17 +AyUp2Ud0.net
このやり方でauのキャリアメールを受け取る方法ってあんの?
250:SIM無しさん (ワッチョイ 67a8-7q8F)
16/12/23 10:52:07.18 4fCRkBd70.net
どのやり方よ
251:SIM無しさん (ワッチョイ 8b4e-DQi2)
16/12/23 11:18:27.05 6lcP8uBN0.net
auキャリアメールはiPhone or iPhone偽装でIMAP化だから機種関係ない
252:SIM無しさん (ドコグロ MM5f-L8Cx)
16/12/23 11:49:02.64 4U4mLk3FM.net
auキャリアメールを受信するメーラーアプリ
僕はCosmosiaですが通知が来たり来なかったり
するのが不満です
皆さんは何使ってますか?
253:SIM無しさん (ワッチョイ 8b4e-DQi2)
16/12/23 15:13:14.65 6lcP8uBN0.net
自分もCosmosia利用だが、通知はauキャリアメールを自動転送で受信してるgmail
254:SIM無しさん (ドコグロ MM5f-L8Cx)
16/12/23 17:21:01.17 4U4mLk3FM.net
>>249
ありがとうございます
gmailで通知ですか、なるほど
家はgmail転送されたメールのいくつかが
勝手に迷惑メールに入ってました(^_^.)
設定を確認してみます
255:SIM無しさん (ワッチョイ 4f32-Hssd)
16/12/23 20:47:06.13 oVIT5pAt0.net
よく知らないんだけど、キャリアメールをgmailに転送って、1回10円だかの通信料がかかるってこと?
256:SIM無しさん (ワッチョイ 8b43-zRYm)
16/12/23 21:41:23.73 9s+R0H3s0.net
着信の時に音が鳴る相手と鳴らない相手があり困っています。
redmi note4 にau 3Gsim gratinaにてPRL更新して3G電波を掴みました。
OSはグローバル版miui grobal8.0です。
お分かりになる方がいましたらご教示下さい、
よろしくお願いします。
257:SIM無しさん (ドコグロ MM1f-L8Cx)
16/12/24 00:06:57.02 DRFviSeAM.net
>>251
たしか無料だったと思います
258:SIM無しさん (ドコグロ MM1f-L8Cx)
16/12/24 00:08:19.73 DRFviSeAM.net
>>243
ありがとうございます
無事設定できました
ローミングマーク消えてスッキリです
259:SIM無しさん (ドコグロ MM6f-L8Cx)
16/12/24 11:30:56.72 jjXzCDnwM.net
>>249
キャリアメール専用に新しくgmailアカウント取得することで解決しました
ありがとうございました
260:SIM無しさん (ワッチョイ 8f32-g1cW)
16/12/24 13:47:27.05 i97pJzW/0.net
>>254
auのSIDについて具体的な値を教えてください。
261:SIM無しさん (アウアウカー Sa4f-tMS8)
16/12/24 18:20:11.95 5FTcU8Bba.net
Zenfone3 deluxe にau sim通話のみ+データは安いのという構成で使えるといいのに…
MNPするしかないのか、やはり
262:SIM無しさん (ドコグロ MM6f-L8Cx)
16/12/24 19:27:49.55 jjXzCDnwM.net
>>256
家のsidは12304でしたもう一つ入力した値は忘れました
Rマーク付いてた時は12305で繋がってたみたい
あと何処かのページからコピペ
12288 – 13311: Assigned to Japan
12304
KDDINational AssignmentJapan 800CDMA
12305
KDDINational AssignmentJapan 800CDMA
12336-12343
KDDINational AssignmentJapan 800CDMA
12461
Conflicting carrier: Pacific Bangladesh Telecom Ltd. - Dhaka, BangladeshConflict 
12463-12464
Conflicting carrier: Pacific Bangladesh Telecom Ltd. - Chittagong, BangladeshConflict 
12978
Conflicting carrier: SETAR, ArubaConflict 
263:SIM無しさん (ワッチョイ 8f32-g1cW)
16/12/24 21:50:08.31 i97pJzW/0.net
>>258
ありがとうございます。これから設定してみます。
264:SIM無しさん (ワッチョイ 8b4e-DQi2)
16/12/26 19:32:49.21 efBRcVH30.net
>>259じゃないけどSID設定やってみた
DFSはv14系の方が操作わかりやすいな
最新版でやろうとしたらやり方ぜんぜんわからなかったわ
265:SIM無しさん (ワッチョイ 3f50-CKcg)
16/12/26 22:46:41.20 /BzhrM+o0.net
>>257
mi4cで出来るでしょ
266:SIM無しさん (オッペケ Sr6f-7q8F)
16/12/27 10:46:08.30 WYL/gSWqr.net
>>257
TW,HKの初期ファームで出来るよ
あっち行って買って来れば?
267:SIM無しさん (ワッチョイ 8f32-g1cW)
16/12/27 18:12:15.40 gGZhMnJW0.net
>>260
同じく。最新版はがらりと変わっていて使いこなせないので、
DFS CDMA Tool v14.9.4.0 を拾ってきて試行錯誤で試してみてるんだけど
まだRマークを消すことができていません。
DFS の EquipmentタブのStatusのところを見ると、SID/NIDは 12305/21472となっていたので
これをProgramiingタブ→NAMタブのNetwork identificationの欄にある
Home: のSID/NIDに設定してみたが、Rマークが×マークに変わっただけでした。。。
ここには元々 12304/65535が入っていたので、この行の後に追加したんだけどダメでした。
設定箇所が違ってますか? またNIDも正しく設定しないとダメなんでしょうか。
268:SIM無しさん (ワントンキン MM5f-uuAY)
16/12/27 18:27:55.89 p72rvD31M.net
>>263
SIDの書き換えだけでNIDはそのままでいける。
書き込み後本体再起動してるよね?
269:SIM無しさん (ワッチョイ 8f32-g1cW)
16/12/27 19:19:25.91 gGZhMnJW0.net
>>264
NIDは未設定で良いのですね。
書き込み後に再起動はしています。
後ほど、再度試してみます。
270:SIM無しさん (アウアウウー Sadf-v9TM)
16/12/28 16:37:19.55 uusQ698da.net
>>257
そんなあなたにxiaomi mi maxおすすめやな
271:SIM無しさん (ワッチョイ 2bce-4Ie9)
16/12/29 01:29:03.70 wUxofp8y0.net
15年位使ってる音声のみのガラケーau3Gsimと
音声がauだから同じエリアで使えるだろうと思って用立てたUQsimがあるから
それをまとめるのにdsds端末用意すりゃいいだろうと軽く考えていたが
あれこれ調べていく内にこのスレまでやってきて
実際にはかなりややこしいんだなあと分かった
272:SIM無しさん (ワッチョイ 8ae2-rzGK)
16/12/29 20:26:21.29 3cq1g0Lu0.net
au micro3G simをnanoにカットするにあたって、気をつけることありますか?
2chMate 0.8.9.25/OnePlus/ONEPLUS A3000/6.0.1/LT
273:SIM無しさん (ワッチョイ 3b9f-BWaY)
16/12/30 02:37:16.84 QoRBbfmu0.net
>>267
auの3G契約SIMを使いたいなら、別キャリアのデータ通信のできるSIMを用意しないといけないから面倒だよね
274:SIM無しさん (ワッチョイ 3ff6-mbfi)
16/12/30 08:09:42.29 qe8eWLJq0.net
>>269
カスロム必須だけど、oneplus3でauLTE黒SIM又はUQのLTE SIMでのデータ通信と、au3G SIMので通話の組み合わせで使えてる
アンテナピクトはちゃんと表示されてるけど、端末情報ではLTE側のSIMは圏外表示だからいつ使えなくなっても不思議じゃないけど
2chMate 0.8.9.25/OnePlus/ONEPLUS A3000/7.1.1/LR
275:SIM無しさん (ワッチョイ ffcd-q8fo)
16/12/30 16:10:18.39 O5yuFwfB0.net
mimaxを公式グローバルで使ってるのですがausimが圏外の場所から帰ってきた時自動的に復旧しないのですがなんか設定あるんですかね?
機内モードオンオフで電波掴むので問題ないと言えばないのですが毎回やるのが手間で…
276:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-P0+Z)
16/12/30 23:39:01.43 /USfjhlJ0.net
ものすごく初歩的な質問だけど
いまじないようのGRATINAてこの機種で良いんだよね?
URLリンク(www.au.kddi.com)
277:SIM無しさん (ワッチョイ 8b6d-Hfyi)
16/12/30 23:43:27.50 rm3V156t0.net
いお
278:SIM無しさん (ワッチョイ 0632-Eko0)
16/12/31 01:16:36.43 6HTNqCzK0.net
>>272
GRATINA もしくは GRATINA2 なら大丈夫。
GRATINA4Gはダメ。
279:SIM無しさん (ワッチョイ 3b9f-BWaY)
16/12/31 01:20:58.90 ncpL9/wA0.net
>>270
>>89の方、という認識でよろしいでしょうか?
280:SIM無しさん (ワッチョイ 2bce-4Ie9)
16/12/31 02:15:23.77 sRD2GrVE0.net
そもそもがGRATINAって表記がよくないんだよな
スマホ端末なら間違いのないようにモデル番号で書くだろう
onbeplus3はau4Gデータ+au3G通話でいけるのかよまじかよ
281:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-P0+Z)
16/12/31 07:57:37.08 Ivr9ITJW0.net
>>273-274
了解です
安心してCランク程度の中古品購入できます
ありがとう
282:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
16/12/31 07:57:52.59 Ivr9ITJW0.net
>>273-274
了解です
安心してCランク程度の中古品購入できます
ありがとう
283:SIM無しさん (ワッチョイ 8a04-S7/y)
16/12/31 08:09:06.03 kH82TIcW0.net
>>270
同じスナドラ820の機種では、au系simではDSDSできていないようなんだけど、本当にできていますか?
URLリンク(bey.jp)
284:SIM無しさん (ワッチョイ 8a04-S7/y)
16/12/31 08:10:31.08 kH82TIcW0.net
あ、カスROMでがんばっているということなのですか?
285:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
16/12/31 08:11:33.67 Ivr9ITJW0.net
ごめん二重カキコになってた
ついでにまた質問だけど
RPL更新したあと別のSIMを更にRPL更新しようとしたら
またGRATINAのロッククリア必要なのかな?クリア後最初にさしたSIMでまたL2ロックかかる気がするんだけど
286:SIM無しさん (オイコラミネオ MM96-074x)
16/12/31 08:36:39.19 +FpHHTS5M.net
>>281
回線ごと費用と持ち込み変更が必要
で、最後に変更した回線が有効
最後に変更した回線以外は無効
287:SIM無しさん (ワッチョイ 3ff6-mbfi)
16/12/31 09:20:19.56 O4kwlVwL0.net
>>275
88も私です。
288:SIM無しさん (ワッチョイ 3ff6-mbfi)
16/12/31 10:10:33.37 O4kwlVwL0.net
>>279
公式ROMだとLTE固定が出来ないから、この組合せは無理だった
CMやRRだと状態表示はおかしいけど使えちゃってるんだよね
優先ネットワーク設定は「LTE」と「CDMAのみ」
LTE黒SIMはLTE固定にすると通話に使えないから、3G SIMの番号に転送して受けてる
他のスナドラ820の機種が出来ないんだったらoneplus3が特殊なのか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
289:SIM無しさん (ワッチョイ 8a86-rzGK)
16/12/31 11:38:21.26 ILjJmjsk0.net
このスレにいる人ってキャリアメール残したいから庭のままにしたいって人が多いとおもうんだけどどうなんだろ?そうでなきゃ禿茸や猥の方がband考えてもいいだろうし
だからデータ無理に庭系選ばなくてもいいと思うな
確かにUQは速いみたいだけど自分はフリーテルで大阪では不便してないし昼間でもそんなにイラッとしたことないな
290:SIM無しさん (ブーイモ MM47-hHi9)
16/12/31 11:55:35.00 mwhXNxRiM.net
>>285
正解だけど色々やってみたいよね
俺も西日本なんでデータはdocomo系だな
URLリンク(i.imgur.com)
291:SIM無しさん (ワッチョイ 83a8-cOui)
16/12/31 12:33:06.60 RsRS51100.net
>>285
意外と中華機はdocomoで使うとプラスバンド対応ないから
エリアが狭くなるけど
au3Gはプラチナバンド対応なんだよな
292:SIM無しさん (ワッチョイ 2b4e-UQEB)
16/12/31 12:33:17.16 A9RddLd60.net
>>276
偉そうに言うなら責任持って書いとけや阿呆
GRATINA KYY06
URLリンク(ja.wikipedia.org)
GRATINA2 KYY10
URLリンク(ja.wikipedia.org)
293:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-P0+Z)
16/12/31 12:35:21.49 Ivr9ITJW0.net
>>285
うちの場合は通話の大半がauの家族間通話でそれ以外の通話は無料通話1000円分け合いで収まり
なおかつ俺以外皆ガラケーのみなので無料通話アプリで無料化もできない
後子供の電話がマモリーノなのも理由ですね
294:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-P0+Z)
16/12/31 12:41:59.82 Ivr9ITJW0.net
今調べたら嫁のガラケーがMARVERA KYY08なんだけど
wikiで調べたらKYY06の上位機種とやらになってるがコイツでRPL更新は無理なんですかね?
295:SIM無しさん (ワッチョイ 8a99-F9pn)
16/12/31 12:45:58.68 LSqWUlBB0.net
やって見て報告もらえると誰かの役にたてるよ
296:SIM無しさん (ワッチョイ 8a99-evzk)
16/12/31 12:46:55.48 8iagTVNw0.net
京セラだし、それで出来るなら選択肢が広がるな
是非是非試してほしい
297:SIM無しさん (ワッチョイ 4a99-A1Mq)
16/12/31 12:49:59.77 BbVdQ1vn0.net
>>290
むり
てか、出来たとしても嫁さんの回線だけ(後は回線ごと持込機種変必要)
料金と手間掛けて出来ないことするの意味無しだよ
298:SIM無しさん (ワッチョイ 2b4e-UQEB)
16/12/31 12:58:08.34 A9RddLd60.net
>>290-292
一応過去報告有
スレリンク(smartphone板:24番)
スレリンク(smartphone板:28番)
スレリンク(smartphone板:266番)
スレリンク(smartphone板:774番)
でもロッククリア必要ないなら費用掛からないし試してみるといいかも
299:SIM無しさん (ワッチョイ 23f1-PQc3)
16/12/31 13:52:31.90 v3JgbFpX0.net
>>288
阿呆はスルーでええやん
優しいね
2chMate 0.8.9.25/Xiaomi/MI MAX/6.0.1/LR
300:SIM無しさん (ワッチョイ 83a8-cOui)
16/12/31 13:55:47.24 RsRS51100.net
前にあったIS06で出来れば
レベル2ロック解除不要になるし便利になるんだがな
301:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
16/12/31 19:17:17.48 Ivr9ITJW0.net
>>294
既に報告済みだったのね
ありがと
取り敢えずGRATINA今の間にキープしておくか
今後使用可能な端末増えたら確保困難とか価格暴騰とかあるかもしれんし
302:SIM無しさん (ワッチョイ 2b32-WPDF)
16/12/31 20:26:28.86 n7muzU3N0.net
>>297
あと2年ぐらいで3Gが停波するだろうから、価値が上がることは無いと思うよ
知ってるかもだけど、auはずいぶん前から新機種は3G非対応だよ
303:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
16/12/31 20:33:27.70 Ivr9ITJW0.net
そうなのか・・・
と言うことは今ここの方法でガラケーSIM運用しても2年ほどで終了ということか_| ̄|○
304:SIM無しさん (スププ Sdaa-KsRq)
16/12/31 21:00:44.74 dFUgPYLSd.net
>>299
どのみち家族がガラケーなんでしょ?
皆でガラケー回線がある所に引っ越しするか4Gに機種変しか方法無いと思われ
305:SIM無しさん (アウアウアー Sa96-tTSs)
16/12/31 21:22:26.22 NxzrBiQCa.net
3その時が来たら音声つきのMVNOに乗り換えればいいし
DSDS用のデータ"解約して回線スッキリできるしいいんでね
306:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
16/12/31 22:07:46.22 Ivr9ITJW0.net
>>300-301
まぁそうなんだけどね
当初の考えでは取り敢えず自分のガラケースマホ2台持ちを1台に纏めて
運用簡単そうなら嫁も同じ方法でスマホに乗り換え
そうこうしてる間に娘もスマホに乗り換えそうて事で順次切り替えていこうかと思ってたのだが・・・
まぁ母親以外MVNOで統一するしかないかな
通話自体はそれほど多く利用しないし
ただ娘にスマホ持たせる場合モバイル通信時のアプリ制限かけたいとこだが・・・これはスレチだね
307:SIM無しさん (ワッチョイ d399-m4L9)
16/12/31 22:16:55.95 YNHjSvAu0.net
3Gの停波なんてオリンピックが終わった頃に日程に上がるかどうかの問題だぞ
movaの時は2008年11月新規受付終了、それから巻取りが2012年3月まで続いてた
田中プロは2020年までに停波させたいとか言ってるけど、未だにiPhoneは黒SIM契約になってるし、既に無理ゲー
308:SIM無しさん (ワッチョイ ffcd-q8fo)
16/12/31 22:39:21.39 1MsppflR0.net
終了が確定してからが勝負なのに噂の段階ではなんも気にしないでいいだろ
309:SIM無しさん (ワッチョイ 83a8-VMLW)
17/01/01 01:48:57.41 JqoYtmko0.net
>>302
乗り換えるなら解約金払っても
家族一緒に乗り換える方が得だぞ
家族3~4人一緒なら固定回線も変えて
ワイモバで光オトク割で固定回線500円にするのが
どの格安simより得
310:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
17/01/01 09:47:36.39 w3vwCL0i0.net
気にし過ぎか
取り敢えず当初の予定通り自分の端末で纏めてみよう
>>305
ありがと。参考にさせてもらうよ
>>282
ごめんレスわすれてた
なるほど
1台のGRATINAでPRL更新を使い回す場合そのつど持ち込み機種変必要ということですね
しかし2枚目機種変した後1枚目のSIMの使用機種とかどうなるんだろ?
例えば最初に俺のSIMを機種変してPRL更新後嫁のSIMを機種変した場合
俺のSIMの使用中端末てauではGRATINAのままのハズだけど
これだと1台の端末に2つの回線がひも付けされてる事になる
l2ロックかけてるぐらいだから1台で複数回線同時使用てさせたくないはずだけど
問題ないんだろうか?上の例で俺のSIMが使えなくなるのが一番怖いんだけど
311:SIM無しさん (ワッチョイ 9f8d-SHeo)
17/01/01 09:58:17.15 BhDudr440.net
>>306
使えなくなるけど
312:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
17/01/01 10:09:03.52 w3vwCL0i0.net
>>307
やはりか・・・
素直にSIMごとにGRATINA用意しろってことですね
ありがと
313:SIM無しさん (バックシ MMfa-+lOe)
17/01/01 10:30:55.99 +eXfMokwM.net
>>308
一回PRL更新しちゃえば必要なくなるから、一台を使い回すことはできるよ。
まあ、GRATINAで通話したり、sim入れ替えて使うならダメだけど
314:SIM無しさん (スププ Sdaa-KsRq)
17/01/01 10:37:34.08 3n+B0Z5vd.net
>>308
回線は使えるのだからロックフリー機種に挿すか新たにau機種持ち込み機種変更すれば良い
315:SIM無しさん (ワッチョイ d399-uabu)
17/01/01 14:42:46.16 zS18KsPK0.net
ガラホのGratina4GってvolteSIMって事でしょうか。
そのSIMで通話出来た人居るんでしょうか。
316:SIM無しさん (ワッチョイ 3fcf-t3y/)
17/01/01 15:13:31.85 w3vwCL0i0.net
>>309-310
使い回しはOKですか
ありがとうございます
317:SIM無しさん (スフッ Sdaa-bWXn)
17/01/01 17:39:35.76 W4tKZuCNd.net
>>311
居ない
auのガラホSIMはIMEIロックがかかってて
auのVoLTEスマホですら一切の通信不可
318:SIM無しさん (ワッチョイ 8a99-pn2x)
17/01/01 17:52:48.08 WF/vUPIY0.net
千明の告発
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(www.youtube.com)
319:SIM無しさん (ワッチョイ d399-uabu)
17/01/01 19:11:06.29 zS18KsPK0.net
>>313
そういう事でしたか、ありがとうございます。無駄に試行錯誤してました。
320:SIM無しさん (ワッチョイ 23f1-PQc3)
17/01/01 19:41:03.58 upFWYIeH0.net
>>313
MiMaxだけどVOLTEsimでデータ通信は出来ましたよ
band1ね
321:SIM無しさん (ワッチョイ 836e-04qA)
17/01/01 19:50:33.73 DvNK1QEx0.net
>>316
そりゃ普通のVoLTE simならできるんじゃない?
322:SIM無しさん (ワッチョイ 23f1-PQc3)
17/01/01 20:42:54.92 upFWYIeH0.net
>>317
そっかぁ失礼しました
323:SIM無しさん (ワッチョイ 836e-04qA)
17/01/01 23:45:23.88 DvNK1QEx0.net
>>318
今のauだとガラホとtabは
imeiロックかかってるっしょ
324:SIM無しさん (ワッチョイ 4a78-+QcV)
17/01/03 12:34:40.98 1O4/vaU50.net
1.機種: LeEco Le Pro3(LEX720)
2.rom種: MUI、20161229_20s_LePro3_Google_Edition_by_Cydras
3.SIM種別: au 3G sim (GRATINAでPRL更新品)
4.可能動作:通話通信とSMS送受信
5.スロット:スロット2(nano)
6.DSDS他方:DOCOMO系MVNO(hi-ho)
スロ1にau sim挿してもいけたけどたまに再起動かかる
スロ2に変えたら安定(オレの端末の問題かも)
キャリア表示は NTT DOCOMO/123456
au側のアンテナピクトには楽天マークが出る
たまにSIGNALUID:00000XXXXというSMSが届いたが
SIM設定のVoLTE HD Callをオフにしたら来なくなった
送受話、SMS送受信問題なし
325:SIM無しさん (ワッチョイ 8a86-rzGK)
17/01/03 23:20:25.17 3Wzfgblb0.net
le pro3いけるんだ
le ecoはle max2しか無理かと諦めてた
326:SIM無しさん (ワッチョイ 4a78-+QcV)
17/01/04 00:19:23.93 TXYH4Vpg0.net
>>321
le pro3人柱覚悟だったけどあっさりいけちゃった
FOMAプラスエリア化も出来たけど確認のために
優先をLTEから3Gに変えたら再起動かかった
プラスエリアの方は不安定かも
327:SIM無しさん (ワッチョイ 2bce-4Ie9)
17/01/04 15:39:52.23 BVcCVUiz0.net
x720はSD83x系が出荷されだしたら値崩れするかねえ
x820はデカいから5.5インチがいいんだよな
2万台に乗ったら俺もポチるわ人柱おつ
328:SIM無しさん (ブーイモ MM3f-Q/Hs)
17/01/06 07:31:34.90 1fWl0D3aM.net
>>16
禿はわかるけど歪って何?
329:SIM無しさん (アウアウアー Saff-PqaN)
17/01/06 08:17:11.60 An+nDYJAa.net
>>324
ワイモバイル
歪って書く奴まだいたのかよ
330:SIM無しさん (アウアウイー Sa3f-tEgc)
17/01/06 08:17:17.66 CVWw5j6Ya.net
歪→わい→Y!mobile
331:SIM無しさん (ベーイモ MMff-n1JO)
17/01/06 08:41:56.71 knxSYne2M.net
猥がいい
332:SIM無しさん (スププ Sdff-UisY)
17/01/06 09:26:55.13 xeW8BGsKd.net
旧芋
333:SIM無しさん (ワントンキン MMff-QMXX)
17/01/06 12:30:21.77 hSC1bsqrM.net
MVNOとVoLTEの関係
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
334:SIM無しさん (アメ MM3f-Yd5U)
17/01/06 15:58:09.34 cph7wCL6M.net
勉強になったわ
335:SIM無しさん (ワッチョイ 2be5-KgrJ)
17/01/06 22:32:41.20 sLS5MVY00.net
auって面倒くさいな
336:SIM無しさん (ワッチョイ 9b6e-+/5b)
17/01/06 22:56:49.21 QR0YtvlG0.net
常識しか書いてなかった
337:sage (ワッチョイ 7b99-Dgk8)
17/01/08 00:24:47.28 IGkzroPz0.net
1.機種: Xiaomi mi4c
2.rom種: MIUI 8.1 Stable (8.1.3.0 LXKCNDI)
3.SIM種別: au 3G sim (以前GRATINA2で使用していたsim、PRL不明)
4.可能動作:通話 (SMS未検証)
5.スロット:スロット2(micro)
6.DSDS他方:Y!mobile データsim
なぜか別の au 3G sim (GRATINA2で使用中、PRL60)では動作せず、
PRL不明(確認手段が無い)のsimにて動作。
よく分からない。
338:SIM無しさん (ワッチョイ df99-PM1l)
17/01/08 00:48:02.97 //4t90JQ0.net
戻すと使えるように
339:SIM無しさん (ワッチョイ 7be2-HvS5)
17/01/09 06:48:52.44 JKbxExoK0.net
GRATINA持ち込み機種変しに行ったらちょっと変な人っぽく見られたような気がした
気のせいかな
340:SIM無しさん (オッペケ Sr3f-+/5b)
17/01/09 08:37:14.12 JVtLd2kGr.net
>>335
そりゃ大半の人と違うことするんだから
まんま変な人に見えるだろうね
341:SIM無しさん (アウアウカー Sa3f-Ex2b)
17/01/09 09:53:19.93 XZtYd3pha.net
>>335
てかわざわざ金掛けて持ち込み機種変したの?ez外し付け直しでSIM交換でのICロッククリアしてもらえばいいのに…
342:SIM無しさん (ワッチョイ 4f9c-ii+h)
17/01/09 10:00:00.32 JfmPHTUh0.net
>337
横だけど どゆこと?
持ち込み機種変以外のやり方があるってこと?
343:SIM無しさん (アウアウアー Saff-f3hp)
17/01/09 11:06:24.21 mC+blW5La.net
>>337
ez付け直しでのSIM再発行手数料って普通のSIM交換の手数料と違うん?
344:SIM無しさん (ワッチョイ abf2-/Nb9)
17/01/09 11:08:21.89 GWOJY9iQ0.net
>>339
横だけど、ez付けると�
345:ォは向こうの都合でSIM発行になるから、そこに乗じて端末変えてしまう姑息な手段ね
346:SIM無しさん (ワッチョイ abf2-/Nb9)
17/01/09 11:10:14.22 GWOJY9iQ0.net
補足
向こうの都合でのSIM切り替えだからもちろん無料
EZも日割りだから
あとはわかるな
347:SIM無しさん (ワッチョイ 5f50-KgrJ)
17/01/09 11:29:23.97 YQUtY+3l0.net
>>341
EZは日割り出来ないんじゃなかったっけ?
348:SIM無しさん (ワッチョイ df32-HvS5)
17/01/09 11:53:38.14 7yPp87Gi0.net
白ロム持ち込んで機種変無しでEZ付け直しとか出来るのか?
どういうこと言ってんのかよくわからん
349:SIM無しさん (アウアウアー Saff-f3hp)
17/01/09 12:20:05.63 JApoSVKma.net
>>340
まじかよ
PRL更新するのにez外したmamorinoからGRATINAに機種変更してもうたわ
て言うかロッククリア自体に手数料かからんかったっけ?
350:SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-GZwO)
17/01/09 12:23:46.55 ZX0otDRkM.net
>>344
だからSIMが変わるからそれをタダでやってくれるんだよ
351:SIM無しさん (アウアウアー Saff-f3hp)
17/01/09 12:31:51.79 qZRauE4Qa.net
>>345
そうなんか
機会があったらそのやり方でやってみる
ありがとう
352:SIM無しさん (ワッチョイ abf2-/Nb9)
17/01/09 12:51:10.83 GWOJY9iQ0.net
>>342
すまん
俺の知識は古いかも
353:SIM無しさん (ワッチョイ df99-PM1l)
17/01/09 13:12:16.21 XsW+9q+J0.net
機種変更は必要だよね
更新にezwebの加入も必要
更新するためにsimを交換してもらうのは店ですぐ更新するなら必要なかったな
354:SIM無しさん (ワッチョイ fb99-XyRW)
17/01/09 14:26:25.56 4+NqO4jt0.net
無料で出来るのは良いけど・・
ez一旦外すってことは今使っているメアド取り直しになるよね?
355:SIM無しさん (スププ Sdff-hRMB)
17/01/09 15:03:27.46 bBlPBjeVd.net
>>349
そんなメアド気にする奴はここにある機種使うなよw
保持したけりゃお布施払えw
356:SIM無しさん (ワッチョイ fb99-XyRW)
17/01/09 15:15:21.52 4+NqO4jt0.net
>>350
すまんね
IDOの頃から使ってて愛着あるんでしょうがない
用心の為1ヶ月だけデータ定額付けたけど庭の
WEBメールで良さげだからそろそろ外す
2chMate 0.8.9.25/Xiaomi/MI MAX/6.0.1/LR
357:SIM無しさん (ワッチョイ 2bcd-UjLc)
17/01/09 16:01:04.51 C5xp/+UH0.net
>>351
ezweb外してもキャリアメール使えるの?
解約したらアドも使えなくなるかと思ってた
358:SIM無しさん (ワッチョイ df5d-8gV+)
17/01/09 16:13:55.91 hgWnydRs0.net
>>352
外すと言ってるのはデータ定額の方じゃ