【Windows】Lumia総合スレ Part30at SMARTPHONE
【Windows】Lumia総合スレ Part30 - 暇つぶし2ch550:SIM無しさん
16/11/05 17:15:42.69 sBSDlXep.net
lumia635使ってるがバッテリーが持つので気に入っている
win8.1だからしたらばリーダーつかえねえのが残念だな

551:SIM無しさん
16/11/05 21:04:10.66 rIxmwvQa.net
>>538
ブランド知名度よりもOS知名度を心配する必要があるような

552:SIM無しさん
16/11/05 21:20:34.21 PSlMqyF5.net
>>538
MS内部でスマートフォンをSurfaceブランドで出すのに反対してる勢力がいるみたいだからねぇ
Surfaceブランドで出して失敗したらブランドに傷がつくとかで
開発部隊売り払った今となっては関係ない話だけど

553:SIM無しさん
16/11/05 21:26:15.11 owBGU52H.net
スマホはサードパーティーに任せておけばよくね?

554:SIM無しさん
16/11/05 21:48:05.68 sBSDlXep.net
ついでにしらべてたらlumia635でwindows10mobileにできるらしい?
どうやるんだろ
海外ではwin10にしてるのいるみたいだが

555:SIM無しさん
16/11/05 22:02:17.45 0eDdq4qH.net
>>545
ASUS, LG, HUAWEIみたいな
大手メーカーがもっとWPに参入してくれればそれでいいかもしれない
最近はHPとかLenovoとか大手が参入してきているのが嬉しい
Softbankに続いてdocomoやauもLenovoのキャリアモデル出して�


556:ォそう



557:SIM無しさん
16/11/05 22:46:10.42 93HGCOKc.net
>>541
foofar2000てUSBDACと一緒に使えないと普通のプレイヤーだからなぁ…
UWPの方ってそんな設定ありましたっけ?

558:SIM無しさん
16/11/06 08:29:02.07 UuJ9NLWE.net
色んな端末作ってるSAMSUNGでさえWPには手を出さないからな

559:SIM無しさん
16/11/06 08:43:54.61 wH569rAD.net
>>549
アンチに反応するものアレだが、SAMSUNGに作ってもらわないとダメだよな。
金積んででも。
もちろん俺はSAMSUNG製はいらないが。

560:SIM無しさん
16/11/06 09:35:49.25 wnIHIkTd.net
>>545 >>547 >>549 >>550
Lenovoは早くも撤退を臭わせてる。
OEM・ODM大手のCoshipもクラウドファンディングでと言ってる時点で撤退する気満々。
残念ながら端末メーカーに関するポジティブな話は皆無だよ。

561:SIM無しさん
16/11/06 10:09:53.79 bEBnPers.net
スマホだとAndroidの世界シェアが88%、iOSが12%、その他が1%未満って話だからな
まあAndroidも端末メーカーの大多数は利益が無いらしいけど

562:SIM無しさん
16/11/06 11:19:47.93 Xg908emj.net
OSメーカーか率先して逃げ出してるのにOEMメーカーが増えるわけないだろw
頭に虫でもわいてるのか?w

563:SIM無しさん
16/11/06 11:20:55.92 4gctz9K5.net
>>551
アンチのデタラメな話はうんざり
Lenovoは今月ソフトバンクから新機種でる
>>552
iOSがすごい勢いでシェア落としているから
MSは時間かかるけど2位に入り込める
iPhoneは高いし、所得高い国でしか売れない。
アプリがもっと増えればWPは2位にはなれると思う

564:SIM無しさん
16/11/06 11:50:23.71 +GoZ7y9+.net
>>554
海外のニュース記事をちゃんと読んだほうがいい(英語を勉強しよう)。
Windows 10 Mobileもすごい勢いでシェアを落としてる。 というか「ほぼ消えた」とまで言われてる。

565:SIM無しさん
16/11/06 12:03:11.47 4gctz9K5.net
>>555
英語くらいできるしたぶんおまえより得意
Lumiaスレでも他人の英語の読解ミスを何回も指摘してる
シェアはサイトによって結果がかなり違う
先月くらいにはWPのシェアあがっていた報告ある。
Lumiaの新機種が出ていないんだから今数字伸びないのは仕方ない
HP, Lenovoが最近出したようにこれからサードパーティーのが増える

566:SIM無しさん
16/11/06 12:57:58.50 wnIHIkTd.net
>>554
まずLenovoの件だけど、すでにこんなこと言ってるんだよね。
とりあえず1台は付き合いで出したものの今後は売上次第でしょ。
URLリンク(mspoweruser.com)
次にCoshipの件。
クラウドファンディングで資金を集めてる時点で今後についてはお察し。
Coshipがやめたら零細メーカー向けのODMはほぼ死滅。
URLリンク(mspoweruser.com)
最後に市場シェアだけど、WPはその他に統合されるくらいシェア落としてる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
他社の調査でも似たようなもの。
URLリンク(www.gartner.com)

567:SIM無しさん
16/11/06 13:01:22.93 wnIHIkTd.net
ちなみに、CoshipはURLリンク(Indiegogo.com)で資金集めるみたいだから>>554は頑張って支えてあげてね。

568:SIM無しさん
16/11/06 13:55:41.63 fYsbYRfZ.net
>>554
Androidで低価格スマホが出てきた時点でWPの新興国需要は消えた
iOSも同じく新興国市場でシェアを落としたが富裕層向けで一定のシェアが残ってる
この状況でW10Mが入り込む余地が何処にあるの?
そしてそれはアプリが増えれば解決するのか、そもそもアプリ開発者が来てくれるか等と問題が山積みのような

569:SIM無しさん
16/11/06 14:11:12.11 4gctz9K5.net
>>559
入り込む余地って頭大丈夫?
スマートフォンの歴史なんて浅いしすぐひっくり返る
Androidだって2008年のリリースだからたったの8年程度
iPhoneは最初に出したから2位をキープしているだけで
WPアプリが増えだしたら数年でひっくり返される。
開発者の数もMicrosoft系言語はApple系言語よりもはるかに多い

570:SIM無しさん
16/11/06 15:10:03.34 GNQCK/FU.net
でも何でシェア伸びないんだろう
Android並に自由度高いのにiOS以上にサクサク動くのに

571:SIM無しさん
16/11/06 15:19:23.92 Vig4ioe9.net
アプリ作ってよ

572:SIM無しさん
16/11/06 15:21:45.02 +GoZ7y9+.net
海外のWP関連記事を読み込めば十分に現状を理解できると思うんだけどなぁ。
読解力(国語の力)が無いのかな、困った。 まずは国語力って大事だけどね、基礎だから。
今シェアが伸びない理由は単純で、Lumiaの新機種が出ないからだよ。
世界のWPの90%以上はLumiaなんだから、その90%がどんどん0になろうとしてるだけ。

573:SIM無しさん
16/11/06 15:23:42.00 wnIHIkTd.net
>>560
スマホはすでに成熟市場だよ。
最近出てくる商品見れば分かると思うけど、ほとんど進歩してないからね。
市場シェアもAndroid圧勝ですでに固まってる。
成熟市場になるとほとんどシェアは動かない。
成熟市場の次はPCと同じで衰退市場が待ってる。
>>561
アプリもサービスもないスマホは単なる文鎮だよ。

574:SIM無しさん
16/11/06 15:24:36.57 3VNQfu64.net
>>560
シェアってのは新しい市場を開拓しない限り奪い合いなんだが、
そこで2位になるって予想してるなら何処から奪うと考えてるわけ?
あとその手の話はWPの頃から何度も聞いたけど全く実現せず終わったよね
で、今回はそうならないという根拠は何なの?
アプリ開発が容易ってだけでユーザーは増えないし、
ユーザーが居なけりゃ開発者も興味を示さないよ

575:SIM無しさん
16/11/06 15:25:35.17 wnIHIkTd.net
>>563
そのLumiaもスマホ市場全体で見るとほとんどシェアを獲得できず収支も大赤字だったからね。
開発と製造から撤退というニュースが投資家から好意的に受け止められたのはある意味当然。

576:SIM無しさん
16/11/06 15:45:37.49 uMMUyvW/.net
>>561
>Android並に自由度高いのに
そんなことない
>iOS以上にサクサク動くのに
そんなことない

577:SIM無しさん
16/11/06 18:31:36.32 4gctz9K5.net
>>566
撤退デマ流してたいつもの奴か
フィーチャーフォン事業を売却しただけだと
さんざん指摘されたのにまだ理解できてないんだな
そんな英語力で英語を勉強しろとか笑える

578:SIM無しさん
16/11/06 18:42:31.06 4gctz9K5.net
>>565
560読んでも理解できないの?
Android出る前はスマートフォンのすべてがApple
アップルはたったの8年程度でシェアを88%も減らしてんだよ
数年間でシェアなんて激変する
ジョブズがいなくなってからのアップルはイノベーションがない
iPhone7見ればわかるだろう
ユーザーの声を無視してヘッドフォンジャック廃止してゴミ音質化
塗装は安っぽいゴキブリブラックなどテカテカばかり
すぐに傷がつく安物塗装
画質はiPhone6以下のカメラ
Dual SIMもない
値段は相変わらずのぼったくり
開発環境もゴミ
すぐに言語変えるから開発者にもアップルは嫌われている
Appleが2位の座にとどまると考えてるなら、見る目がないわ

579:SIM無しさん
16/11/06 18:45:08.52 +GoZ7y9+.net
>>568
もしかしたら情報を得るための「検索の仕方を知らない」のかもしれない…。
ダメだ手に負えない。 たとえばWP関連の情報を集めるのにどこらへんのサイトを見てる?

580:SIM無しさん
16/11/06 18:55:15.04 4gctz9K5.net
>>570
MSが公式に発表した情報では
フィーチャーフォン事業の売却だけだ。
スマートフォン事業は無関係だと何度も指摘した。
まだ理解できないなら英語力以前に頭が悪い
おまえは信じたい情報を集めて信じているだけ
公式な発表を信じないでネガティブな噂ばかり信じ込んでいるアホ

581:SIM無しさん
16/11/06 19:09:20.92 mUu0jztf.net
Lumiaの新機種も出てこないしネタ切れは否めないがOSの話はWin10Mスレでやれば十分じゃね
まぁあっちもmobileじゃ無いのをごちゃ混ぜにするのがいてアレだけどさ

582:SIM無しさん
16/11/06 20:30:48.06 N7QcT3Jk.net
>>569
当時とは市場そのものが変わってることに気が付こうね。
iOSとAndroidがシェアを獲得し始めたのはスマホの導入~成長市場の時。
とっくの昔に成長市場は終わって今は成熟市場だから。
成熟市場になっちゃうとシェア構成を変えるのは簡単ではないのはPCでMSが証明済み。
>>570
市場のライフサイクルすら理解できないんだから残念な頭の人なんだろうね。

583:SIM無しさん
16/11/06 20:34:19.42 aaNgS2IU.net
ID:4gctz9K5
本日の馬鹿

584:SIM無しさん
16/11/06 21:23:31.49 4gctz9K5.net
>>573
いまだに2,3年で買い替える人が多いのに
成熟市場とか言っちゃう人ってやばいわ
そもそもリチウムイオン電池はすぐヘタるし
最近の機種はバッテリー交換できなくなってる。
バッテリー寿命になったら本体ごと買い替えるサイクルになってる

585:SIM無しさん
16/11/06 21:28:44.35 N7QcT3Jk.net
>>575
成熟市場だよ。
販売台数は伸び悩んでるしシェア構成も第三OSが消えただけでほぼ一定のまま。
これらは成熟市場の特徴だからね。

586:SIM無しさん
16/11/06 21:43:42.45 EchpqfDG.net
>>569
iPhoneはそもそも発売してる国が少なかったしスマホの普及率自体が当時と今とで全然違う
だから新規開拓以外だと~って書いてあるんだがアホすぎだろ
アプリも今はクロスプラットフォ


587:ームで簡単にAndroid/iOSのアプリが作れるし、 わざわざユーザーの少ないWMに移行する理由にはならないね というか本題はユーザーが既に使い慣れたOSを捨てて、 もう一つのメジャーOSに行かずWMに行くメリットがあるかどうかなんだが具体的にどうぞ



588:SIM無しさん
16/11/06 22:02:02.53 4gctz9K5.net
>>577
使い慣れたOSというならなおさらWindows Phoneの圧勝だろう
スタート画面はWindows10ユーザーならすぐに理解できるし
AndroidやiPhone選りすぐれている。
iPhoneはファイル転送とかやるのも制限だらけで使いにくい
microSDも使えないクソ仕様だし今度はヘッドフォン端子すらなくなった。
どんどん使いにくくなってる
Windows PhoneはUSBにつなぐだけで一発認識。
使い慣れたエクスプローラーでファイル転送も説明読まずに使える。
OneDriveや、Officeとの親和性もWPの圧勝

589:SIM無しさん
16/11/06 22:03:40.66 N7QcT3Jk.net
>>578
病院紹介しようか?

590:SIM無しさん
16/11/06 22:05:55.07 Eyj4qKIX.net
MSの中の人ですらW10Mなんて見限ってるのにな
> プレゼンターがWindows Phoneに興味を失くしているらしいのと同時に、
> 他のMicrosoftスタッフも誰一人としてこのデバイスを使っていなかった。
さよならWindows Phone―Build 2016でMicrosoftは自社スマートフォンを無視
URLリンク(jp.techcrunch.com)

591:SIM無しさん
16/11/06 22:07:50.64 Eyj4qKIX.net
>>578
モダンUIなんてほとんど使われてないのが現実だろ
それと、ファイル転送もクラウド化でUSBでつなぐという考え方自体がありえんわ

592:SIM無しさん
16/11/06 22:09:36.77 EchpqfDG.net
>>578
君の言うその糞なiPhoneにWPは全く勝てなかったという実績があるんだけど、W10Mになって状況が一変したのかな?
ヘッドフォン端子が無くなったらW10Mにユーザーが集まるの?
仮にiPhoneが嫌になったら普及してるAndroidに行くのでは?
シェアを奪うってのはそういうことだよ

593:SIM無しさん
16/11/06 22:11:00.83 Eyj4qKIX.net
売れる見込みがないスマートフォンにお金と労力をかけるより、
他OSでサービスを展開した方が手っ取り早いからな
W10MはMSから見限られた状態
Lumia事業の売却も不必要だから
> マイクロソフトは「クラウドファースト・モバイルファースト」を推進しているが、
> 重要なのは、同社が「モバイル」と言っているのであって、
> Windows Phoneとも、Windows 10を搭載したスマートフォンとも言っていないということだ。
「Windows Phoneは死んだ」という現実とマイクロソフトの今後
URLリンク(forbesjapan.com)

594:SIM無しさん
16/11/06 22:11:48.98 /Kp2EDFx.net
まぁ希望くらい持っててもいいんじゃないかな
自分の場合シェア延びたとしても今の使い心地じゃ
Android使うだろうけど

595:SIM無しさん
16/11/06 22:13:11.15 N7QcT3Jk.net
>>582
昨今のシェアの動きを見てると、iOSとその他の減った分がAndroidに移動してるだけ。
WPは刈る側ではなく刈られる側だよ。

596:SIM無しさん
16/11/06 22:16:11.45 Eyj4qKIX.net
>>582
WP~W10MでMSの駄目っぷりがはっきりしただけだわな
PCとスマホの連携で考えても、PCでMS以外のサービスを使ってると
Windows PCとW10MよりWindows PCとAndroidやiOSの方が使いやすいのが現実

597:SIM無しさん
16/11/06 22:25:14.92 N7QcT3Jk.net
>>583
WP自体がバルマーの負の遺産だからねぇ。
負の遺産をばっさりやったナデラは有能だと思うよ。

598:SIM無しさん
16/11/06 22:53:10.76 xQ90/P5J.net
ジョブズがいないアポがくそは本当w

599:SIM無しさん
16/11/06 23:31:13.34 /Kp2EDFx.net
MSの元CEO、iPhoneへの完敗認める「スマホ市場への参入遅すぎた」
URLリンク(news.livedoor.com)

600:SIM無しさん
16/11/06 23:40:59.94 Jtoyba/j.net
まあ出荷台数減ってもスマホ市場の利益率はAppleの独占状態なんだよね
Apple、第3四半期にスマホ業界営業利益の104%を獲得
URLリンク(iphone-mania.jp)
>シェアが100%を上回っているのは、他のベンダーが損失を計上しているためです。
>前年同期のAppleの営業利益におけるシェアは90%でした。
>当然ながら、2016年第3四半期営業利益ではAppleが圧倒的に1位です。
>2位はSamsungですが、そのシェアはわずか0.9%でした。
>ロング氏によれば、LGもHTCも損失を出しています。

601:SIM無しさん
16/11/07 02:07:02.97 3loDz4C3.net
タイル式のUIが使いにくいんだよな
取り敢えずアレ止めたらどうだ

602:SIM無しさん
16/11/07 02:09:22.34 3loDz4C3.net
とにかくモバイル用Windowsが進化して使いやすくならないと・・・
マイクロソフトはNokiaが残した信奉者やイメージという遺産を食いつぶして
自らはまだ何もポジティブなものを残せていない
一からやり直し

603:SIM無しさん
16/11/07 06:15:29.07 8s8BDRl9.net
Windows10のUIはすべてモダンUIだが?

604:SIM無しさん
16/11/07 06:15:50.82 8s8BDRl9.net
>>581

605:SIM無しさん
16/11/07 07:57:26.43 FH+LhAsV.net
やはりスマホ端末事業はバルマーのほぼ独断でやってたんだね。
(バルマー以外のMS幹部は皆反対、もちろんゲイツも反対)
バルマー失脚でMSはスマホ端末事業そのものを売却。
今後、Surface Phone含むMS製のスマホが世に出ることはないと思われ。
Steve Ballmer Says Smartphones Strained His Relationship With Bill Gates
URLリンク(www.bloomberg.com)

606:SIM無しさん
16/11/07 08:36:54.61 3loDz4C3.net
Nokia好きはNokiaが2兆円で買収した仏アルカテルのスマホに移行しようか?
Windowsスマホなんか完全にアメリカンになってユーロ物とは別物になってたわ

607:SIM無しさん
16/11/07 09:14:13.94 nqEmB8qb.net
でもまあバルマーさんのおかげでSurfaceが出来たから、ハードウェアビジネスでは1勝1敗なのかもね。
フィーチャーフォンの売却だけと思ってる人に分かりやすい、ブルームバーグのバルマーさんへのインタビュー記事内の説明。
”Microsoft has now written down almost the entire value of the deal and laid off most of the workers. ”
”the deal”はノキア買収のこと。

608:SIM無しさん
16/11/07 09:16:50.67 nqEmB8qb.net
>>597
微妙にまちがえた。「ノキア買収」じゃなくて、「ノキアのフォン事業の買収」。

609:SIM無しさん
16/11/07 10:59:58.76 UEKlJZ/D.net
>>595
・Surfaceは一定の成果が出たから継続
・Lumiaは何の成果も出せなかった上にMSブランドに傷をつけたから撤退
こんなところだろうな
スマートフォンのハード事業にMS経営幹部が反対だったことを考えると、
噂だけは何度も出てるSurface Phoneが一向に発売されないことも辻褄が合う

610:SIM無しさん
16/11/07 14:42:43.17 35MdTiOH.net
結局、風説の流布云々の痛い人は自分が風説の流布してたわけか。
ごめんなさいするだけでは済まされない話かも。

611:SIM無しさん
16/11/07 16:31:41.91 8AQUuRsi.net
>>535
1020の北米版

612:SIM無しさん
16/11/07 20:54:52.63 tfUEgAfQ.net
昨日のID:4gctz9K5は息してるかw

613:SIM無しさん
16/11/07 22:32:37.31 v2ZdaqhA.net
【朗報】Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態。Windows Phoneはほぼ姿を消す
URLリンク(i.imgur.com)
調査会社のStrategy Analyticsは、2015年第3四半期から2016年第3四半期における1年間のスマートフォンのシェアにおいて、Android勢が87.5%と独走状態になっていることを報告している。
この期間の世界のスマートフォン出荷台数は3億7,540万台で、前年の3億5,420万台に対して通年で6%増となっている。
特にインドや南アフリカといった新興市場での成長が著しいという。
特にAndroidのシェアが高く、前年が84.1%だったのに対し、今回で87.5%と伸長。
逆にAppleのiOSは13.6%から12.1%へとシェアを落とす結果となった。

  上 の 表 の O t h e r s に 含 ま れ て い る 

 BlackBerry や M i c r o s o f t の W i n d o w s  P h o n e は 

  今  回  シ  ェ  ア  が  0  .  3  %

  ま  で  落  ち  て  お  り  、

   ほ   と   ん   ど   姿   を  消  す
状態に陥っている。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

614:SIM無しさん
16/11/07 23:37:17.83 Np+lQufY.net
>>602
恥ずかしくて出てこられないのでしょう。

615:SIM無しさん
16/11/08 00:46:38.66 36H4Qi1y.net
恥ずかしいのはテクノロジーがわからず単純な数字しか見えてない奴
悲惨なのはアップル
イノベーションがまるでなくなった
アップル、「減収減益」地獄突入…「革新性」喪失が鮮明、顧客つなぎとめ策が必須
URLリンク(biz-journal.jp)

Windows Phoneは遅くとも5年以内にスマートフォン2位に浮上するだろう
ただし、大手の価格競争力のあるメーカーが端末出すのが条件

616:SIM無しさん
16/11/08 01:10:53.63 0ZSjJ5D6.net
>>605
風説君、登場。

617:SIM無しさん
16/11/08 06:32:50.61 2ANJCC4F.net
確かにiPhone7で新たに出来るようになったことはAndroidで出来ることばかり
ただW10Mでは出来ないことばかり

618:SIM無しさん
16/11/08 06:48:18.51 U9cKH7nD.net
>>605
>>590見ろよw
Appleが減収減益でも他がもっと壊滅的なんだがw

619:SIM無しさん
16/11/08 06:50:07.59 aIv22btQ.net
>>605
MSこそイノベーションがない企業の代表だと思うけど。

620:SIM無しさん
16/11/08 07:08:21.19 3czqsdhm.net
>>605
スマホ端末事業から逃げ出したMSが言える立場ではないわw

621:SIM無しさん
16/11/08 07:38:42.08 r8GHXNSR.net
泥が売れてるのは泥が良いからじゃなくて消去法で泥しかないからなんだよな
iOSみたいに熱狂的な信者が付いてるわけでもないし意外と泥は簡単に超えられると思う

622:SIM無しさん
16/11/08 08:48:39.30 0ZSjJ5D6.net
>>611
消去法で一番最初に候補から消されてる端末がどれなのか知らないの?
というか、キミがWindowsPhoneにそこまでコダワる理由って何?

623:SIM無しさん
16/11/08 09:21:24.20 xLJv3MDd.net
>>611
泥を窓に、iOSをMacに置き換えてみ?
PC市場でもまったく同じことが言えるから
窓が売れてるのは窓が良いからじゃなくて消去法で窓しかないからなんだよな
Macみたいに熱狂的な信者が付いてるわけでもないし意外と窓は簡単に超えられると思う

624:SIM無しさん
16/11/08 10:20:20.37 r8GHXNSR.net
>>612
だから泥の使い勝手を超えられれば消去法で泥使ってたユーザーを消去法で窓に置き換えられるって話 WPに拘る理由?アプリさえ揃えば泥よりも優れた物だと確信しているから
>>613
勿論消去法で窓になってる人もいるだろうが窓が売れてるのは窓が良い物だからだろ
というか泥って何で未だにあんなモッサリしてんの?クソ言語で書いてるから?馬鹿だろw

625:SIM無しさん
16/11/08 10:49:02.49 ylmufPWX.net
基本的にアプリを使うためにスマホを使っているのであって
OSの完成度素晴らしさは二の次なんだよな。
MSは自社で完結させようとしてWP7で失敗した。
WP7のころはAndroidはGPUもOSレベルで使えない未完成な状態で何をするにももっさり、アプリもJAVAというゴミ。
そのころにアプリ開発から端末製造の自由度に至るまでサードパーティーに開放してたら今頃はWPの天下だったろうに。

626:SIM無しさん
16/11/08 11:38:29.09 DRqbn8Fq.net
ID:r8GHXNSRの論法だとAndroidが売れてるのはAndroidが良い物だからということになるわけだが?w
言ってることの根拠が薄くて支離滅裂w
ちなみに、MSはWindowsが消去法で選ばれてことを認めてるw
> 仕事で仕方なく使うWindowsではなく、愛され、選ばれるWindowsになりたい
URLリンク(ascii.jp)

627:SIM無しさん
16/11/08 13:06:00.48 W+ls94Ha.net
デスクトップでWinが強いのはDOS~Win32アプリの資産が強いからでしょ
モバイルも黎明期はCEアプリ資産の強みで一時はシェア握ってたがiPhone、更にはAndroidにも捲られた
モバイル市場はiPhone登場というパラダイムシフトが発生して情勢が急変した
デスクトップ市場ではまだこれに相当するようなパラダイムシフトが発生していない
強いて挙げればタブレットの登場だが、これをデスクトップと見なすか違う概念と見なすかで変わる
x86アプリが実行できないWindowsRTが失敗したのはやはりデスクトップアプリの需要が根強いからだろう
(せめて.NETアプリだけでも実行できてたら少しは変わってたかもしれんが)

628:SIM無しさん
16/11/08 14:26:20.93 nRXJUvdn.net
ヌガーはマルチウィンドウできるしWin10Mもそれくらいできるようにならないとな

629:SIM無しさん
16/11/08 21:07:55.54 l8g52olu.net
シェアが気になるのも分かるがここは機種のスレだろ
ジリ貧でも何でも別に構わないしLumiaなんて日本で元々お薦め出来ないんだし
と言っても新たなネタも無く意味の無いOS話して保守するしかないかw

630:SIM無しさん
16/11/08 23:05:40.01 5+QlEMlu.net
デバイス系の話しはConnectでの発表が多いからな
今年は来週 11/16,17開催
ここでモバイル系デバイスの話しが出なかったらお通夜かもしれん

631:SIM無しさん
16/11/08 23:34:44.92 36H4Qi1y.net
11/11にソフトバンクからLenovoの端末が出る予定とかいてあるでしょ
そのあとに同じ製品が他のキャリアからも出るのでは。
HPとかLenovoとか大手のコンピューターメーカーが出し始めているわけで
お通夜どころか、すごいいい傾向になってる。

632:SIM無しさん
16/11/08 23:49:50.95 ZSXxprJf.net
DELLや東芝がどうなったかもう忘れたのか

633:SIM無しさん
16/11/08 23:58:16.75 BRpE7+aZ.net
>>622
DELLや東芝もすぐ戻ってくるよ

634:SIM無しさん
16/11/09 02:17:37.50 Z7kmaBma.net
法人向けならとっくにドコモとauがやってるのはスルーなのか?
法人でソフトバンク使ってるとこなんか少数だし、今さら何も変わらんだろ

635:SIM無しさん
16/11/09 05:25:14.51 1G32Fqja.net
LenovoとかPCのチップにバックドア仕込む企業じゃないですか

636:SIM無しさん
16/11/09 06:52:34.08 DIPtal9a.net
>>621
出ないよ
ドコモとauは在庫抱えたくないから意図的に「法人向け」、つまり受注生産・仕入れという位�


637:u付けにしてる



638:SIM無しさん
16/11/09 07:12:21.80 QoGXEkY5.net
他キャリアから出るだなんて書いて大丈夫か?
風説の流布で捕まるぞ

639:SIM無しさん
16/11/09 07:46:20.78 0JPsOLll.net
>>621
風説の流布は犯罪だよ。
Lumiaの件、どうやって収拾つけるつもり?

640:SIM無しさん
16/11/09 08:24:51.79 +txuS0Nj.net
「出るのでは」って推測じゃないの?

641:SIM無しさん
16/11/09 09:01:43.49 p+ab5zXl.net
>>629
そのとおり
「出るのでは」は予想とわかるしまったく問題ない表現。
11/11に新機種が発売予定の情報も大手サイトに多数出ている
>>627-628
日本語の能力に問題があるアホ
>>622
いつの話してるんだじーさん
>>624
Softbankが出せば、ヤフーなどソフトバンクグループのサービスが
WP版のアプリ出してくる可能性が高まるだろ
Yahoo Mail, Yahoo Japan, Yahoo Shopping, ヤフオクアプリとかのアプリ。
Yahooが対応したら楽天などのライバル企業も追随してくる可能性もある

642:SIM無しさん
16/11/09 09:07:22.22 p+ab5zXl.net
>>626
Lenovoのような大企業がたった数万円の商品を
受注生産なんてするわけないだろ。アホだ
そんなことしたらかえってコストがかかる
一部のショップに在庫置くだけなら在庫リスクも小さいし
docomoやauから出る可能性はあるだろう

643:SIM無しさん
16/11/09 09:07:52.84 QoGXEkY5.net
法人向けなので個人向けのアプリは出ない。終わり

644:SIM無しさん
16/11/09 10:27:37.07 qinsVFic.net
実際に端末を使用するのは個人なので個人向けのアプリは出る。再開

645:SIM無しさん
16/11/09 10:59:37.83 zNeEYLmX.net
Lenovoが自社ブランドのスマートフォンやめるってさ。
URLリンク(www.campaignasia.com)

646:SIM無しさん
16/11/09 11:16:51.99 7pJ0/h+n.net
遅っ

647:SIM無しさん
16/11/09 11:43:35.09 CM5GQMQM.net
サーフェスフォンのリーク情報Intel製プロセッサ搭載だってさ
x86 フルWindowsが動くんだったらいいな。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

>>627は韓国人
風説の流布の意味を知らないらしい。
サムチョン息してないからって関係ないスレ荒らすのやめれ。
>>628の使い方は正しい。

648:SIM無しさん
16/11/09 12:36:33.92 UAAi0O5E.net
風説君は今日も大暴れw

649:SIM無しさん
16/11/09 12:52:14.56 hhmaUtE2.net
風説君、やっぱり英語を読めてないな。
あれはDELLのミニタブレットのコンセプト画像だったって、記事が続いてるんだよ。
そのミニタブレットもIntelのモバイル・タブレット向けCPU開発中止の影響でキャンセルされた、ってのも英語を読めれば理解できるはずなんだが…。

650:SIM無しさん
16/11/09 14:07:44.92 ZtZg5xrx.net
レノボがスマホやめるってMotorolaの名前で出すだけかよ

651:SIM無しさん
16/11/09 14:22:13.04 hhmaUtE2.net
>>639
WindowsPhoneはやめるらしいけどね。
URLリンク(thenextweb.com)

652:SIM無しさん
16/11/09 16:24:14.49 Z/9/Tv5j.net
泥とWP8.1,10,iOSを使ってるけど、Google関連を消せば泥が一番サクサクだよ
Google関連があっても新しめの機種(14年頃以後)ならそこそこ軽い
ノーマルではiOSとWP8.1がストレスなく動く。
WP10はちょっと前の端末で動かす最新の泥と同じくらい重い
ちなみに俺が使っている中で一番軽いのはLinuxPCだけどな。窓が一番遅い

653:SIM無しさん
16/11/09 17:46:16.01 GzoLMt7A.net
WP8.1で636、今年乗り切れそうだ。予備で640も持っているけど出番がなさそう。

654:SIM無しさん
16/11/09 18:02:07.60 ZtZg5xrx.net
未だに8.1が安定しすぎてなあ

655:SIM無しさん
16/11/09 21:49:32.73 fv74BJIH.net
売り抜けたNokia 
アホじゃないな彼らは
MSはアンドロイドを上回る強力な次期OSで復活して欲しい

656:SIM無しさん
16/11/09 23:23:31.34 zNeEYLmX.net
>>639
WPからは逃亡するらしいw
URLリンク(thenextweb.com)
URLリンク(mspoweruser.com)

657:SIM無しさん
16/11/09 23:28:54.10 SKDiN1P1.net
Lumia終了、Lenovo&Coship離脱。
本当に終わりっぽい。

658:SIM無しさん
16/11/10 00:01:25.51 OJ6go1cW.net
アプリなんかよりmobile Edgeのモバイル判定なんとかして欲しいよYahooさん

659:SIM無しさん
16/11/10 07:46:49.16 KltZqNed.net
>>644
アプリやサービスをきちんと揃えないと話にならない
重要なのはハード(OS含む)ではなくソフトだよ

660:SIM無しさん
16/11/10 09:44:29.86 Cq4dzEe3.net
ハードよりソフトは確かにそうだが、
スマホは更にソフトよりサービスのが重要

661:SIM無しさん
16/11/10 11:22:26.33 reMCO3zI.net
サービスの文句はサービス事業者に言え

662:SIM無しさん
16/11/10 12:41:12.04 YGkZRgaa.net
とりあえずDMMに頼み込んで艦コレをWindowsPhone専用APPとして配信すれば
シェアのはずみになると思うんだがどうだろう。

663:SIM無しさん
16/11/10 12:46:29.78 Cq4dzEe3.net
無いよりマシかも知れんがキモオタ需要でそんなシェア伸びるか?

664:SIM無しさん
16/11/10 13:09:51.54 K3YCuXfW.net
まだポケgoのが良かったわね
一時期そんな要望あったよな?

665:SIM無しさん
16/11/10 13:23:11.15 Cq4dzEe3.net
格安SIMが普及し始めたときにWP端末をセットで投げ売りしてればそこそこ広まっただろうにね
もう格安Androidに取られたから無理だけど

666:SIM無しさん
16/11/10 13:44:01.98 zT2S44/9.net
無理ではない。
スマートフォン戦争はまだ始まったばかり
イノベーションを起こせばWPのシェアは急上昇する
Continuumが2-3万円の機種で動いたら欲しがる人たくさん出てくる
ContinuumはAppleやGoogleのずっと先を行っている

667:SIM無しさん
16/11/10 14:00:31.66 I2l+I+QX.net
東軍西軍の戦いは数ヶ月は続くはず
あれっ?一日で...

668:SIM無しさん
16/11/10 14:58:55.23 HHxqhSA1.net
トランプ次期大統領にWindowsPhoneを使ってもらうよう頼もうぜ

669:SIM無しさん
16/11/10 15:36:44.30 gXoY8Smc.net
タイルのイメージでハネられてるよ
忙しいのに使いにくいスマホは要らない
次世代OSに期待
WindowsでPCやタブレットは抑えてるから
勝負にはなると思うが・・・

670:SIM無しさん
16/11/10 15:44:29.40 KG46Ur2M.net
>>653
とりあえずポケモンGO、パズドラ、グラブル、ツムツムあたりができれば
ライトユーザーは取り込めそう
>>657
かつてWindowsCEベースのSectéra Edgeが使われていたからあるいは

671:SIM無しさん
16/11/10 16:12:37.40 YGkZRgaa.net
>>652
艦これの為にノートパソコン持ち歩く連中だからな。
二台目需要引き起こすには最適だと思うが。

672:SIM無しさん
16/11/10 16:34:49.66 cFKAOJY/.net
よく知らないけど、艦これってAndroid版があるんじゃないの?

673:SIM無しさん
16/11/10 16:50:47.19 gZoRJSYE.net
>>659
それらのアプリは絶望的だろうなw

674:SIM無しさん
16/11/10 18:50:45.34 MvReGRgV.net
>>655
Continuumって世界中で失笑されてるゴミ機能?
あんなの使い物にならんし誰も必要としてないよ。

675:SIM無しさん
16/11/10 19:37:04.94 7bRasbEN.net
艦これはFlashゲームだからWinタブ(RT含む)なら出来る
Android版も出てるけど遠征が捗る程度にしか使ってないや

676:SIM無しさん
16/11/10 20:56:56.50 JNdeZDB6.net
>>663
ごめんなさい、毎日使ってます。

677:SIM無しさん
16/11/10 21:21:27.11 pEg0yBAd.net
>>655
ContinuumなんかにとらわれているようじゃW10Mの未来は暗い。
現状ゴミ。実用レベルまで作りこんでもOSが肥大化してモバイルとしてゴミ。
どう転んでもゴミ。

678:SIM無しさん
16/11/10 21:25:07.27 EMxbJN0N.net
>>666
使ったことなさそう。

679:SIM無しさん
16/11/10 21:43:45.97 L7W9DZfP.net
>>665
Continuumを毎日どう使ってるのか聞きたいな。純粋に。
他では、やってみた程度の記事しか見ないから。

680:SIM無しさん
16/11/10 21:51:45.44 ItV3VruI.net
Continuumってどんな使い方したら便利なのかさっぱり分からないんだけど。
ContinuumよりもフルWindowsが使えるスティック型PCの方が利便性では上でしょ。

681:SIM無しさん
16/11/10 21:59:59.72 bV04eHgJ.net
PC自体の需要が減ってるからなぁ…

682:SIM無しさん
16/11/10 22:09:14.87 ItV3VruI.net
Continuum云々の裏でこんなことになってる件。
> 我々のWebサイトでは、iPhoneをどう設定するとSurfaceと一緒に使うのに便利かということを説明している。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

683:SIM無しさん
16/11/10 22:18:15.37 zT2S44/9.net
>>663
Windows Phone持ってすらいない奴に言われてもね
>>667
アンチは絶対にWP使ったことないよ
Win10Mobileは使えば良さがわかるからね
>>669
性能あがればスマートフォンがPCの機能を兼ねるようになる。
今は性能的に少し物足りないけれど、
未来になって振り返ってみると
マイクロソフトのContinuumから始まったんだよな、となる

684:SIM無しさん
16/11/10 22:22:04.69 pxwK1yb3.net
確かにContinuumは便利だけど現状デバイスや周辺機器のスペック等の問題で使えない

685:SIM無しさん
16/11/10 22:28:01.73 cFKAOJY/.net
Continuumはそのうち、Googleが大きい画面に接続したときはChromeBookになるようにするんじゃないか?って言われてるけどね。

686:SIM無しさん
16/11/10 22:58:19.27 yrBSkz6b.net
>>673
まず便利じゃない、面白いってだけで使い道が無いし
モニターと入力装置あるなら普通PCもある訳で、PC使えば良い話
あえてPC無しでモニターと入力装置だけ設置するメリットがまるでない
普通にPCとデータの同期する方がよっぽど使える
コンセプト自体が間違いだと思うよ

687:SIM無しさん
16/11/10 23:25:47.80 gXoY8Smc.net
いずれ復活するのでしょうが
MS謹製のもの以外選択肢がないんだろうなあって

688:SIM無しさん
16/11/11 05:33:03.04 jQSgLESM.net
>>667
PC使ったことなさそう。
本物のPCはパワフルで快適だぜ?

689:SIM無しさん
16/11/11 06:26:35.50 jQSgLESM.net
>>672
Win10Mobileは良いOSだと思うがContinuumは悪手。
>>675の言う通り、道具は適材適所で使い分けるのが正解。
モバイルOSに求められることとデスクトップOSに求められることは違う。
Continuumみたいな馬鹿な事をやると、せっかくデスクトップOSと分けてコンパクトに作っているのに台無しになる。

690:SIM無しさん
16/11/11 07:00:24.61 H2J8zy5s.net
>>670
PC持ってても1週間以上電源入れてないというケースも多々あるみたいだからね。
PCでやってたことのほとんどはスマートフォンで代用できるということが昨今証明されちゃった。
(ただし個人利用の場合に限る。法人利用の場合はスマートフォンのみでは困難)
その中でContinuumは存在価値自体が微妙。
わざわざディスプレイにスマートフォンを接続して拡大表示で使うかというと...
それだったら5万円以下で買える安価なノートPCを一家に1台とかの方が無難。
結局のところスマートフォン(・タブレット)とPCではジャンルが違うからね。
ジャンルが違う物を1つにまとめようという考え方自体が実用性を損なわせるだけかと。

691:SIM無しさん
16/11/11 07:14:34.12 H2J8zy5s.net
法人利用におけるContinuumだけど、Continuumが本当に実用的であるなら、
まずはMSがすべてのPCを廃止してContinuumに切り替えるべきでしょ。
それで業務に支障が出ないなら周囲は「うちでも使える」と信用するわけでね。

692:SIM無しさん
16/11/11 08:23:57.99 cwPXXbjU.net
>>680
さすがにそれは極論過ぎるわ

693:SIM無しさん
16/11/11 08:48:15.57 F/ru7S6I.net
>>680
バカすぎ

694:SIM無しさん
16/11/11 09:09:39.45 dLIGNKGg.net
でも、せめてContinuum時にはフルのWindowsが使えないことには始まらないだろうね。

695:SIM無しさん
16/11/11 09:15:08.72 n4hXCxxn.net
>>679
一般家庭からWindows PCが完全に消えるというのもMSにとっては悪い話だからな
>>680
本当これ
OS開発メーカーが積極的に導入して成功事例を仕立てるべきだわ
>>681 >>682
OS開発メーカー自ら「Continuumは実用性皆無のゴミ機能」と認めてることになるわけだが?
MSはゴミ機能を取引先に押し付けてると言われても文句は言えない

696:SIM無しさん
16/11/11 10:20:56.33 u0FOoGnh.net
>Continuumは実用性皆無のゴミ機能
使いたい人が使えるからいいんだろ?
別に使わない人は使わないでいいじゃん。使えるから不便な事って何かあるか?
AndroidやiOSでできないから悔しいとしか聞こえんぞ。
旅行中旅先のテレビでyoutube見たりExcelMobile使ったり動画鑑賞したり
海外によく行く俺にとっては割と重宝してるぞ。
Continuum使ってる間WindowsPhoneはマウスパッドになったりキーボードになるので
ドックとケーブル一つだけ鞄に入れておけばいいんだから旅行とかコンパクトに持ち運べるのはいいね。

697:SIM無しさん
16/11/11 10:31:00.71 VNvbCWjU.net
>>675 >>678
想像力が欠如しているな
PCのうち、モニター部分は最も邪魔だから
それを持ち歩かない方向に進化するのは当然の進化
スティックPCやNUCではモニタがない場所では使えないし、
スマートフォンは場所を選ばないが画面が小さい。
この欠点を埋めるのがContinuum
Continuumのような使い方が浸透してくると、自宅、オフィスは
もちろん、ホテル、レストラン、友達の家、カフェ、高速鉄道、飛行機、
図書館、などいろいろな場所に共用モニタがおかれるようになる。
大画面で快適に使いたいときは、モニタにつないで使う。

698:SIM無しさん
16/11/11 10:46:41.45 lkOwtszh.net
>>686
そういう用途でwindows タブレット買った。
Lumiaだとできないこと多いし。continuumできるLumiaより安かったし。
タブレット買い足して、win10よりwin10mの方が音声入力とかイケてるんで驚いた。

699:SIM無しさん
16/11/11 10:53:13.38 u0FOoGnh.net
>>687
ただ・・・メモリ4GBの壁がなぁ・・・
10.1インチのAMDタブレットが意外と重くてでかい。
8インチ以下の中華タブはメモリ2GBしかない。
8インチ以下でメモリ4GBの中華タブが出てくれたらいいんだけどというスレチな夢。

700:SIM無しさん
16/11/11 11:34:31.42 wQVypVk/.net
なんでMSに事業縮小させたい奴がいるの?
コンピューティングの百貨店状態なのがMSの良いところじゃないか
サーバから撤退したAppleとは基礎体力が違うのだよ

701:SIM無しさん
16/11/11 11:41:37.75 UT2zrKN/.net
>>580
MS社員ですらLumia使ってないってこと?
誰も触れないけど、これって実は大問題な気がするけど。

702:SIM無しさん
16/11/11 12:07:24.28 u0FOoGnh.net
>>689
Linax無料で最強!Windows高いからゴミwwwOSにお金出すとかwww
無料で同じことできるんだからみんながLinaxになればいいんだよ!
え?なんでみんなWindowsなの!?Linaxのソフトが増えないじゃん!
 ↑こんな層がMSを嫌っています。

703:SIM無しさん
16/11/11 12:09:40.14 rtrgbtMd.net
>>690
触れたら現実認める、認めざるをえなくなるからね
そもそも社員が使わない商品を売り込むこと自体に無理があるわけで
社員だから黙って買う、使うという時代ではないのは事実

704:SIM無しさん
16/11/11 12:20:15.63 wQVypVk/.net
そうなのか(´・ω・`)
言っちゃ悪いがソフトが増えて欲しいのに自分で作らない奴はLinux愛が足らん

705:SIM無しさん
16/11/11 12:26:37.84 VNvbCWjU.net
>>580 >>690 >>692
そんな海外のネガティブ記事真に受けるなよ
嘘やおおげさにかくとヒット数が上がるからその手のサイトは嘘ばっかりになる
MSの社員ちゃんと使ってるよ
平野社長のインタビューに書いてある。
社長自らVAIO Phone Biz使っているといってるし、
社員が使用のものもLumiaから他のWindows Phoneに
切り替えていると書かれている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
個人所有でiPhoneもAndroid持ってる人はたくさんいるだろうけど
MS社員が競合企業の製品にも触れるのは良いことだ
そうしないと自社製品に


706:足りないところがわからない



707:SIM無しさん
16/11/11 12:42:33.82 85rkPG2O.net
>>694
ちょっと言ってる意味が分からない
マイクロソフト日本法人と違ってマイクロソフト本体は携帯は
会社支給ではなくて、個人所有携帯の利用料を会社が費用負担してる
つまり、マイクロソフト本体の社員はWindows Phoneを所有していないということだよ

708:SIM無しさん
16/11/11 12:50:29.40 VNvbCWjU.net
>>695
社員なら携帯の端末くらいもらえるもんだよ
MSのような大企業が仕事の電話代を個人に払わせることもない
アメリカのキャリア版はローエンドLumiaなら50ドル以下で買えるし
一般人でもスマートフォン好きな人はたいていWP持ってる

709:SIM無しさん
16/11/11 15:08:37.67 2LXdmQ7x.net
14965来てた

710:SIM無しさん
16/11/11 16:56:08.33 Ux0dmLwL.net
7インチのSurface ファブレット/タブ(simスロット有)が出れば納得するんだろう?
MSはなぜ出さないのか 
スマホを諦めるなら出すべきではないか

711:SIM無しさん
16/11/11 17:00:01.98 Ux0dmLwL.net
『Surfaceスマホ』・・・来るのか来ないのか

712:SIM無しさん
16/11/11 17:05:53.20 u4RqRBSI.net
>>699
来るわけ無いじゃん
WPの話題を一切触れないようにしてるMSの雰囲気見てりゃ分かるだろ
RT末期と同じ運命だよ

713:SIM無しさん
16/11/11 17:51:30.82 u0FOoGnh.net
>>700
君はなんでそこまで必死なの?
リアルでも「~したらいいねー!」って盛り上がってる中に
空気読まず「するわけねぇだろwww」とか言ってその場をしらけさせちゃうコミュ障なの?
否定から話をする人って嫌われてるよ。

714:SIM無しさん
16/11/11 18:40:55.11 ApceYbMK.net
自社開発はせず�


715:ノ外部委託でブランドを残すという可能性も微レ存



716:SIM無しさん
16/11/11 18:51:35.04 ZJ+suVQ8.net
MSはLumiaを日本で売る気はないんだろうか
URLリンク(t.co)

717:SIM無しさん
16/11/11 19:14:34.70 dLIGNKGg.net
Lumiaは世界で売る気が無くなったからなぁ。
Surfaceの説明のために来日したブライアン・ホール氏はSurfaceとiPhoneやGalaxyとの組み合わせを説明しているし。

718:SIM無しさん
16/11/11 20:37:47.03 bD1GalDP.net
W10M搭載で7インチぐらいのSurface miniを所望する!

719:SIM無しさん
16/11/11 20:44:03.16 Ulh11iQ2.net
Surface Phone早く出してくれ

720:SIM無しさん
16/11/11 20:56:52.08 bD1GalDP.net
Surface Boxも出そう

721:SIM無しさん
16/11/11 21:01:23.33 F/ru7S6I.net
【山田祥平のRe:config.sys】Surfaceがもくろむ次の一手 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
とは言え、Microsoftのことである。
Windows 10 Mobileには、Azure上に仮想マシンがもれなく1台ついてくるとか、
次のSurfaceはクラウド利用前提のシンクライアントであるとか、
開発中のSurface Phoneは、実は、IAベースでフルWindowsが稼働するといったことがないとは限らない。

Azure連携はやってほしい。

722:SIM無しさん
16/11/11 21:51:01.75 sxJlv6eU.net
>>696
MSは会社貸与ではなく費用助成。
ただし、WP以外は経費として認めない。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

723:SIM無しさん
16/11/11 23:29:12.45 BWHcJWNf.net
今の Microsoft にとって、まずは Windows 10 の普及が第一なんだよ。
iOS や Android のアプリを UWP に取り込みたいからね。
10 Mobile も UWP のおかげで勝手にアプリが増えるから OS の改良を地道に重ねていけばそのうち iPhone あたりには追いつくんじゃないかな。

724:SIM無しさん
16/11/12 00:28:41.78 7Bxzcvt4.net
>>710
でも今後のWPはエンタープライズに絞り込むんだからコンシューマ向けアプリは増えない。
ということはiOSとは勝負ができないと思うよ。
UWPも思ったペースでは増えてないしね。

725:SIM無しさん
16/11/12 02:18:38.95 VsmyjoVD.net
Win10の普及のおかげでUWP版が登場したアプリ
・Twitter
・LINE
・Facebook
・Instagram
・ニコニコ専ブラ(Hohoema)
・2ch専ブラ(したらばリーダー)
もう十分じゃね?

726:SIM無しさん
16/11/12 06:59:16.82 z0dXpeSk.net
MSがネイティブアプリを許可してくれればなあ・・・

727:SIM無しさん
16/11/12 08:06:02.15 pDOdXPoQ.net
SlingPlayerが便利

728:SIM無しさん
16/11/12 08:47:42.97 hwT6/Dq7.net
>>711
またデマ野郎
エンタープライズに絞り込むとは言っていない。
エンタープライズにも注力するというだけだ
PCで成功したときのようにハードウェアは基本的にサードパーティーに
任せたい方針ということなら悲観することは何もない。
Lumiaを出さないことで競争力がある大手メーカーがWPに
参入してくれるなら、良いこと。

729:SIM無しさん
16/11/12 08:50:50.64 M1vWJH+E.net
>>704
そりゃLumiaなりW10Mの売り込みに来てるなら別だが、
Surfaceの売り込みに来ているのに日本で(世界でも)シェアの取れていないものとの
組み合わせで売り込んだってしょうがないだろ

730:SIM無しさん
16/11/12 08:59:51.39 /vY3UWeT.net
Surfaceはデスクトップが出ましたが明らかにアップルを意識していますね
ただSurface Phoneが出ないと対アップルのラインナップが完成しません

731:SIM無しさん
16/11/12 09:38:21.74 s0a/6l5Y.net
あのStudioってのは楽しみだがもしもしにもあの感覚持ってくればいいのにな

732:SIM無しさん
16/11/12 10:06:52.43 eB85esIt.net
>>710
シェアで考えたらiOSもWPもAndroidに刈り取られる側なんだけどね。
特にWP含む第3OSはついにシェア0.3%まで低下したし、市場から淘汰されて完全に消えたと考えるべき。
>>715
Lumiaがなくなって逆にメーカーは減ってるでしょ。
Lenovoは撤退濃厚だしCoshipも撤退だからOEM/ODMで出してた零細メーカーも終了。
>>717
それどころかMSの公演等ではSurfaceを使う場合のiOSの設定を事例で出してるくらいだからね。
もうMSはWPはやる気ないでしょ。

733:SIM無しさん
16/11/12 10:28:21.32 46xX0b9Y.net
Androidはシェアは伸ばしてるけどメーカーは赤字だらけで利益はAppleが独占
スマホ業界は現状GoogleとAppleしか儲からない構造的な問題を抱えてる
MSがメーカーも儲かるような提案ができれば参入する企業も増えるだろうけど難しいのかな

734:SIM無しさん
16/11/12 10:59:05.20 FhsKTIpP.net
>>720
Android端末でメーカーが全く儲かってないってのは
MSにとって良い事だな

Windows Phoneならライバルも少ないし、法人も使ってくれるから
儲かるよ、と売り込めばWPに回るメーカーも出てくるんじゃないか。
法人にWPで実績作ると、PCやサーバ、周辺機器も売れるようになる

毎日シェアの話ばかりしてる人いるけど、
大事なのは儲かるかどうかだからな

735:SIM無しさん
16/11/12 11:05:36.39 7Bxzcvt4.net
>>720
Lumiaが儲かってないからなぁ。
エンタープライズ向けに逃げ込むのも「確実に売れる場所」(企業相手だと受注生産が出来たりするし)ってことだと思う。

736:SIM無しさん
16/11/12 11:19:18.18 1TTGvvVG.net
>>720
PC市場もMSとAppleしか儲からない構造的な問題があるわけだけど
MSにメーカーに儲けてもらうビジネスモデルがあるならPC市場はこんなことになってないよ
シェアがないスマートフォン市場では特になんともならない

737:SIM無しさん
16/11/12 11:20:35.14 1TTGvvVG.net
>>721
Lumiaが大赤字で逃げ出したのに何言ってるのという話

738:SIM無しさん
16/11/12 11:21:08.92 /vY3UWeT.net
>>719
WPはもう無しですか?
MSはグーグルやアップルみたいに車向けのOSを狙っているなら
せめて7インチクラスの小型タブ端末(SIMスロット有)を出して欲しいのですが

739:SIM無しさん
16/11/12 11:43:21.79 FhsKTIpP.net
>>722 >>724
Lumia事業が赤字だったのは
Nokiaの社員が多すぎたうえに良いハードを作れない連中だったからだ。
ノキアはコスト競争力がなかった
Androidで善戦していたメーカーなら利益だせるだろう
マウスやフリーテルでさえWP2機種目以降でてるんだから
数は少なくても利益はでるってことだろ

740:SIM無しさん
16/11/12 12:21:49.53 5ABLJMlZ.net
>>726
SamsungもLGもHTCも利益が出ないからWPから撤退したわけだが。
LenovoとCoshipがWPから撤退しようとしてるのも利益が出ないから。

mouseやFREETELはCoship等とのODMで安く作れてただけ。
それでも赤字だからmouseはDSP版Windowsの取引も含めて帳尻合わせ、
FREETELはどうにもならないからKatana02を最後に撤退。
(Coshipが撤退しつつあるからODMはほぼ死亡)

これがスマホ市場におけるMSの現実だよ。

741:SIM無しさん
16/11/12 12:31:13.48 FhsKTIpP.net
>>727
海外のデマサイトを信じ込んでいる奴は
もう出てくるなよ

マウスのWPやDSPのWindowsの収支なんて公開されてないだろ
上場企業だし、また通報しておく

742:SIM無しさん
16/11/12 12:37:53.77 5ABLJMlZ.net
>>728
デマって何?

743:SIM無しさん
16/11/12 12:41:10.27 7Bxzcvt4.net
>>728
やっぱり"風説クン"だったか!

744:SIM無しさん
16/11/12 12:46:31.31 vRlKnZXJ.net
PCメーカーばかりがW10Mに参入してることから、
PCとMSの間に何らかの裏取引があると考える方が自然
スマートフォンは相当な台数が売れないと利益が出ないのに、
わざわざ不人気なW10Mに参入する理由がないもの


>>728
MSのNokia売却に関して風説流布ばかりしてたあなたはどう落とし前つけるの?

745:SIM無しさん
16/11/12 13:32:07.26 FhsKTIpP.net
>>731
開示されていない情報なのに上場企業の一部門の収益を
赤字と断定したのだからアウト。風説の流布。
立派な犯罪行為
マウスコンピューターの株主にも損害が及んでしまう
デマサイトを信じるだけでなく、自らもデマながしてやがる

746:SIM無しさん
16/11/12 13:42:27.37 vRlKnZXJ.net
>>732
Nokiaの件の落とし前早くしなよ

747:SIM無しさん
16/11/12 13:43:55.61 5ABLJMlZ.net
>>732
そういうことならLumia終了の件でデマ流しまくってた人がいたよな。

748:SIM無しさん
16/11/12 13:51:54.06 FhsKTIpP.net
>>733
誰と勘違いしているんだ
俺は公式発表以外信じこむなと書いてるわけで
デマの拡散を止める側

749:SIM無しさん
16/11/12 14:26:41.57 vRlKnZXJ.net
>>735
他人のことはどうでもいいし、言い訳は聞き飽きたからさ
あなたはどう落とし前つけるの?

750:SIM無しさん
16/11/12 14:33:50.76 FhsKTIpP.net
>>736
話をすり替えるなよ
今日マウスの業績のデマ流した件はどうするの?

751:SIM無しさん
16/11/12 14:35:56.38 FhsKTIpP.net
>>727
それとFreetelがWP撤退のソースも出すように

752:SIM無しさん
16/11/12 15:26:46.87 pX4irbFT.net
ここはLumiaスレなので文中に必ず「Lumia」の単語を入れるように。

753:SIM無しさん
16/11/12 17:32:41.91 hEDQQQ+Z.net
>>712
なおバグや通知関連は発展途上の模様

754:SIM無しさん
16/11/12 17:44:13.84 hEDQQQ+Z.net
>>726
なんでOS(アプリ不足)がクソという結論に至らないのか不思議なんだが
950,950XLでW10Mが売れない理由がハードなのかソフトなのか分かっただろ?
今まではNokiaLumiaのおかげである程度持ちこたえてたのに
Nokiaつぶしたおかげでまた振り出しに戻ったからな

755:SIM無しさん
16/11/12 18:10:47.15 ky18QZEi.net
ノキアがWindows10mobileウォッチ作れば良いのに

756:SIM無しさん
16/11/12 18:25:40.07 7Bxzcvt4.net
>>742
そのプロトタイプみたいなのはここまで出来てたんだよ、墓場に行っちまったけど。

URLリンク(mspoweruser.com)

757:SIM無しさん
16/11/12 18:32:40.80 ky18QZEi.net
>>743
ちくしょー
世界変わったのに

758:SIM無しさん
16/11/12 19:12:54.66 7YDT03mX.net
>>726
WPがそこそこシェア取れてたのはNokiaのLumiaだったからだよ。
NokiaやめてMSのLumiaにしたらシェアがた落ち。
なんだかんだでNokiaのブランドネームは影響力強いし、それを生かせなかったMSが無能ということでしょ。

759:SIM無しさん
16/11/12 19:35:38.10 /vY3UWeT.net
その後ノキアは仏アルカテルを買収したんだから
北欧・仏連合になって出て来る今後のスマホに期待するわ

760:SIM無しさん
16/11/12 20:41:44.44 uusKGURs.net
今アンドロイド端末探している理由なんだよなあ、、
スマートウォッチ
もうマイクロソフトバンドでもいいかね

761:SIM無しさん
16/11/12 20:43:22.13 5ABLJMlZ.net
>>746
NokiaによるALCATEL買収は通信インフラの話だからスマホは関係ない。

762:SIM無しさん
16/11/12 20:47:48.96 RieYeFbS.net
音楽聴きながらランニングアプリ使えてGPSのログと心拍数が分かるくらいでいいから欲しいな
できればAppleWatchの半額くらいで

763:SIM無しさん
16/11/12 22:38:12.06 uusKGURs.net
向こうのスレで話あったんでここにもはっときますね
453: [] 2016/11/12(土) 21:02:02.61 ID:feHVW+VY

radiko聴けるアプリが出たってよ
URLリンク(www.microsoft.com)

URLリンク(twitter.com)

スレリンク(win板:453番)

764:SIM無しさん
16/11/12 23:47:22.97 sNygfUYT.net
今日も風説君は大暴れですか

765:SIM無しさん
16/11/13 00:18:22.72 S2K5sYDr.net
そろそろLumia1020の後継をだな

766:SIM無しさん
16/11/13 01:48:33.05 V37icxhk.net
>>748
最初はその予定だったが結局アルカテル本体を買収したんだよカス
知らねえなら黙ってろゴミが

767:SIM無しさん
16/11/13 07:15:16.52 hqm+r0Xs.net
>>746 >>753
アルカテルはノキアから買収される前に移動体通信事業を手放しています
現在、アルカテルブランドで移動体通信事業を行っているのはTCLですね
ノキアブランドを持っているのはHMDグローバルですのでアルカテルとは無関係です
詳細は下記が詳しいです

URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

768:SIM無しさん
16/11/13 09:28:19.36 WS/Qui8F.net
Google→Nexus・Pixelでブランド化成功。好調
Apple→iPhoneは今やAppleの屋台骨。経営を支えてる
Microsoft→スマホ端末開発事業売却でLumia終焉。W10M終焉の噂もあり

見事に1人負け状態。

769:SIM無しさん
16/11/13 21:40:07.45 NqlcObCE.net
>>755
iPhoneの葬式やってた頃が懐かしいなw
葬式が必要なのはLumiaだわw

URLリンク(www.gizmodo.jp)

770:SIM無しさん
16/11/13 22:06:14.54 uNRjOTwz.net
Lumiaは葬儀もなしでひっそりと脂肪

771:SIM無しさん
16/11/13 22:46:52.17 yfkT+vJH.net
まさに孤独死

772:SIM無しさん
16/11/13 23:57:41.06 P47Vs57c.net
アプデ来てない?

773:SIM無しさん
16/11/14 01:03:13.47 VJApCx8H.net
ノキアにもMSにも看取られることなくひっそりと息を引き取ったな

774:SIM無しさん
16/11/14 01:14:03.76 eLI3O9sO.net
この記事みたがブラックベリーの御葬式は、、

775:SIM無しさん
16/11/14 08:12:35.74 L5504l7U.net
MS幹部がW10Mについて触れられると、
「触れてくれるな」
という感じで話を他に逸らすとのこと
Lumia事業は売っちゃったし、W10M自体の止め時模索してるのかね

776:SIM無しさん
16/11/14 09:08:30.80 gHyki5nP.net
>>762
また精神異常者がきた
成功しているTabletでもWindows 10 Mobileが
使われているのも知らないバカ

777:SIM無しさん
16/11/14 10:31:13.24 xi+nddXd.net
それなんてSurfaceRT?>W10Mタブレット
RTが売れず、売れたのはProだったという事実
SurfaceRTでW10Mが動いたら素のRTとどっちが使い道あるだろうか

778:SIM無しさん
16/11/14 10:58:50.35 bRQaOBxd.net
1020を10586.545から14393.448に更新してみたら
8.1の頃よりは重いがそれでもかなり軽快に動作するようになった
まだまだいけるぜ!

779:SIM無しさん
16/11/14 12:05:03.17 LU33zfMB.net
>>763
どのタブレットですか?
具体的に教えてください。

780:SIM無しさん
16/11/14 12:07:38.84 0ohu4vVo.net
>>763
俺にも教えてくれ!

781:SIM無しさん
16/11/14 13:01:30.46 EdvXCd7B.net
さすがに 10 Mobile をやめることはないだろ。
Creaters Update の新機能が 10 Mobile にも載るしな。

782:SIM無しさん
16/11/14 15:55:53.86 WcZ+/Bjh.net
早く10の次のモバイルOS出して欲しいね
反撃開始だわ

783:SIM無しさん
16/11/14 17:27:38.97 1zk+z9Uc.net
どんなすごいOS出してもアプリないから変わらないよね。

784:SIM無しさん
16/11/14 21:03:58.60 /akt6RQD.net
>>762
発表会等でiOSやAndroidの名前はだすのにWPをスルーしてる時点でお察し。
MSからすれば自社サービスさえ利用してもらえれば、どのOSでもかまわないからね。

785:SIM無しさん
16/11/14 22:09:22.75 SKWX5kIV.net
>>763
10mタブって市場にまともに流通してるか?
少なくとも俺は聞いたことがない

786:SIM無しさん
16/11/14 22:53:38.33 WcZ+/Bjh.net
Nokiaは新型スマホ『A1』を出す
Nokiaブランドが好きなのでそれでOKだ

ブサイクなWindowsモバイルOSとはおさらばできる

787:SIM無しさん
16/11/14 23:22:29.91 jDD0C/JN.net
Lumia 620みたいな小さくて丸っこい端末は結局あれ以降出なかったのかな

788:SIM無しさん
16/11/14 23:24:18.24 EEo/G6ap.net
>>773
これ?
URLリンク(www.itechpost.com)

789:SIM無しさん
16/11/15 08:21:11.67 6wddAbee.net
Lumiaスレは今回が最後でいいよね。
バルマーの証言で死亡が確認されたし。

790:SIM無しさん
16/11/15 08:44:35.78 GeIwrsno.net
ダメ
SurfacePhoneが出るまでは存続

791:SIM無しさん
16/11/15 12:38:34.68 5kr4Vb1C.net
なんで終わらせたい必死な人がこのスレに張り付いてるん?

792:SIM無しさん
16/11/15 12:54:05.77 26CUGX9h.net
546 名無し~3.EXE sage 2016/11/15(火) 12:08:32.89 ID:8WAgQgzj
自分が普段から思ってるWindowsPhoneのダメな理由がキレイにまとまってる記事になってた(汗)。

戸田覚のIT辛口研究所
HP Elite x3はWindows Phone最後の砦か
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

547 名無し~3.EXE sage 2016/11/15(火) 12:50:56.13 ID:UU7/YlJv
>>546
・Continuumのために大金を払う価値はない
・Continuumよりも格安スマホ+ノートPCの方が使い勝手は良い
・アプリ数が少なくOSとしての魅力がない
・Googleマップすら使えないのは仕事に差し支える
・AndroidやiOSでもOfficeは使えるためOSとしてのメリットはセキュリティのみ

まとめるとこんな感じか
まぁ、ここで再三言われてることだわな

793:SIM無しさん
16/11/15 13:45:19.38 F5OLCq+X.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出るわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

794:SIM無しさん
16/11/15 13:48:11.53 MmS9eGlh.net
>>779
簡潔にまとまってる良い記事だね。
反論の余地が皆無。

795:SIM無しさん
16/11/15 16:14:05.79 VXPcizhV.net
>>779 >>781
アホ記事だな

使いやすいMapFanのアプリがあることも知らない
google map以外知らないんだろうな
あとgoogle mapないと仕事にならないってただの方向音痴

OSに魅力がないというが高いセキュリティはOS無くして成り立たない

796:SIM無しさん
16/11/15 16:18:51.14 sUsCGLEH.net
Nokiaが開発していたマップアプリ『HERE』を受け継がなかったのかMSよ・・・
一から自分でやればいいね

797:SIM無しさん
16/11/15 16:38:29.14 y7BMPYj+.net
MapFanは回転もヘディングアップも俯瞰もできんでしょ

798:SIM無しさん
16/11/15 22:46:25.82 6Ir6TkWx.net
>>782
OSに魅力がないから不人気で売れないんだよ。
不人気で熟れないからLumia売却したわけでね。
ここまで起きてる事象は全部つながってる。

799:SIM無しさん
16/11/15 23:12:00.88 1vSA0Xi6.net
今日950持って行って契約しようとしたんだけど、技適マークがないから断れちゃった
みんなどうやって使ってる?

800:SIM無しさん
16/11/15 23:12:52.51 gfM93pXs.net
MVNO

801:SIM無しさん
16/11/15 23:17:29.69 VXPcizhV.net
>>784
そんな機能いらない。
相当な方向音痴以外は必要としない機能
バッテリー持ちよくするためにGPSも切るのが普通

Googleのアプリなんていれたらセキュリティが低下する

>>785
Lumiaを売却したんじゃない
魅力あるハードをつくれなかったノキアの社員をレイオフしただけ
OSも完成度は高い。軽くてさくさく。
ハードはサードパーティーに任せることで安くてよいハードが揃うだろう

802:SIM無しさん
16/11/15 23:48:31.90 lG2EJFt4.net
>>788
OSに魅力がないから売れないんです
Samsung・LG・HTCが作ったWPも売れなかったのが現実です

現実は正解ですよ
いろいろ言ったところで何の意味もありません
現実は事実ですから

803:SIM無しさん
16/11/15 23:56:07.02 6Ir6TkWx.net
>>788
OEMメーカーも撤退してるけど?
LenovoとCoshipが抜けたら残ってるのはHPだけ。

804:SIM無しさん
16/11/16 00:29:32.60 lbgaG6lY.net
>>789
その3社、コスパいい端末出せなかっただろう
しかもバンドが合わなかったりで多くの地域で使えなかった。

コスパでAndroidと戦えるハードが出ていないのと
アプリがまだ不足気味なのがWP不信の理由

アプリ不足はWindows7がサポート切れになるころに解決するだろう。
UWP使えるPCの比率が一気に上がる。

>>790
またデマ野郎か、おまえは出てくるな
マウスもFreetelも撤退するとは言っていないし、
OEMで端末作れるメーカーはたくさんある。

805:SIM無しさん
16/11/16 01:57:11.76 1u68osG+.net
なんか久々にファクトリーリセットして新規セットアップしてたら
いままで使ってたアプリが結構ストアから消えてるんだけど、
終わりの始まり?

806:SIM無しさん
16/11/16 02:15:40.81 klZ/czXS.net
>>788
>Lumiaを売却したんじゃない
>魅力あるハードをつくれなかったノキア>の社員をレイオフしただけ

先週の土曜日にも同じようなこと言ったけど、
レイオフしてMSが作った950シリーズが発売から半年程で半額以下(無料)になっていたことについてどうお考えですか?

807:SIM無しさん
16/11/16 02:35:46.82 lbgaG6lY.net
>>793
Microsoftブランドで売っていたものも旧Nokiaの人たちが
関与して作っていた製品だろ
開発の期間と発売までのタイムラグを考えなよ

半額以下になったといってもそれは元が高すぎただけで
スペック見れば950なら250ドルくらいは妥当な水準。
元の値段がAndroid勢と戦える水準ではなかった。

製造を委託して、価格競争力つける必要あった。
それで旧ノキア社員をばっさり切ったのは正解

808:SIM無しさん
16/11/16 02:58:16.38 klZ/czXS.net
>>794
>ハードはサードパーティーに任せることで安くてよいハードが揃うだろう

Nokiaを回収したことと矛盾してるんだけどね

809:SIM無しさん
16/11/16 05:23:25.84 Yy3GAmkX.net
>>794
ノキア社員切ったのは正解?バカじゃねーの、ノキア買ったのが失敗だろ
しかもノキア買収後13、4万人規模になったMSで、2万5千人クビにして配置換え含めて3万人くらいがモバイル部門からいなくなった訳で、もうモバイルには誰も残ってないでしょ
モバイルやりたい奴はレイオフされなくてもとっくに見切りつけて辞めてるだろうよ

810:SIM無しさん
16/11/16 09:05:06.05 QajPuZVM.net
>>791
> その3社、コスパいい端末出せなかっただろう

君が熱望してるスマホトップメーカーだけど?
このあたりのメーカーで良い端末が作れなければ、どのメーカーでも作るのは無理でしょ。
作れるメーカーがあるなら具体名出してね。(WPを作ってくれる根拠もよろ)


> しかもバンドが合わなかったりで多くの地域で使えなかった。

海外で使う前提であれば対応してるバンドはまったく問題なし。
ちょっと言ってる意味が分からない。


> アプリ不足はWindows7がサポート切れになるころに解決するだろう。
> UWP使えるPCの比率が一気に上がる。

10の普及とUWPの普及は別問題ね。


> OEMで端末作れるメーカーはたくさんある。

具体的にどのメーカー?
収支の問題もあるんたけど?

811:SIM無しさん
16/11/16 09:34:17.05 9/y4lXXD.net
SamsungがWPをGalaxyとして売ればそこそこ売れると思うけどね

812:SIM無しさん
16/11/16 09:39:23.36 QajPuZVM.net
>>798
GALAXYとATIVとZ(Tizen)にブランド分けたのはわざとだろうな。
同じにすると売れなかった時にブランドに傷が付く。

813:SIM無しさん
16/11/16 09:51:04.34 9/y4lXXD.net
>>799
TizenはGalaxyで売ってるじゃん

814:SIM無しさん
16/11/16 10:18:26.79 QajPuZVM.net
>>800
ウェアラブル端末はGALAXYだけど、スマートフォンはGALAXYではないよ。

815:SIM無しさん
16/11/16 10:36:36.58 9/y4lXXD.net
>>801
本当だ
ずっと「Galaxy Z1」って名称だと思ってた

816:SIM無しさん
16/11/16 11:19:16.80 lbgaG6lY.net
>>797
コスパの意味わかってない。
Androidと比べて価格競争力がない端末ばかりだった。

サポートするバンドも足りてなかった。
iPhoneやAndroidの一部はLTEだけで25種類近いバンド
サポートしているし、多くのエリアで使えるから売れる。

まずスマートフォンなんて電波掴まないとはなしにならない。
OSとかアプリ以前の問題。
日本に関してはdocomoのプラチナバンドサポートしたLumiaすら
出さなかった。

817:SIM無しさん
16/11/16 11:22:45.88 lbgaG6lY.net
>>797
win10とUWPの関係は大ありだ。

プログラミングできない人だろ
Windows7のシェアがまだ大きすぎて多くの開発者は
UWPで開発しようという気にならないんだよ

無料でwin10アップグレード提供したのもUWP普及のため
強引で批判されたけどそれほどUWPが使えるPCを増やしたかったわけ

818:SIM無しさん
16/11/16 11:59:27.16 Uoiur7RN.net
MSは次世代モバイルOSはよ
ノキアはスマホはよ

819:SIM無しさん
16/11/16 12:26:28.31 XHPFhRRK.net
終わったOSの糞開発フレームワークなんかあってもなくても同じ

820:SIM無しさん
16/11/16 12:27:11.44 QajPuZVM.net
>>803
> コスパの意味わかってない。
> Androidと比べて価格競争力がない端末ばかりだった。

ちょっと言ってる意味が分からない。
当時のAndroidとWPの似たようなスペックで比較すると同等かWPはむしろ安いくらい。


> サポートするバンドも足りてなかった。
> まずスマートフォンなんて電波掴まないとはなしにならない。
OSとかアプリ以前の問題。

これも言ってる意味が分からない。
調べればすぐに分かるけど、当時のAndroidスマホと大差ないよ。


> 日本に関してはdocomoのプラチナバンドサポートしたLumiaすら
出さなかった。

またまた言ってる意味が分からない。
そもそも日本でLumiaは


821:出てないでしょ。



822:SIM無しさん
16/11/16 12:30:18.94 QajPuZVM.net
>>804
> Windows7のシェアがまだ大きすぎて多くの開発者は
> UWPで開発しようという気にならないんだよ

OSが10になろうともデスクトップアプリを開発するでしょ。
UWPの数が増えないのは需要がないからだよ。
UWPの利用者数・DL数をMSは発表しないのではなく恥ずかしくてできないだけだろうし。

823:SIM無しさん
16/11/16 12:32:21.56 QajPuZVM.net
>>803
ごちゃごちゃ言い訳する前にこちらの質問に答えてくれるかな。

君が言うコスパに見合う端末というのは具体的にどんな端末?
それを作れるメーカーはどこ?(作ってくれる根拠もよろ)
OEMで端末作れるメーカーというのは具体的にどこ?

824:SIM無しさん
16/11/16 12:40:18.08 lbgaG6lY.net
>>807
メーカー採算とれる価格の話してることくらいわからないか

Lumia事業が赤字の時の価格との比較では意味がない
その価格では売り続けられないから値上げされた
持続可能でなければ意味がない

Lumiaはバンドのサポートはずっと弱い
iPhoneは昔からたくさんのバンドをサポートしていた。

825:SIM無しさん
16/11/16 12:48:15.85 lbgaG6lY.net
>>809
スマートフォン作れるメーカーなんて中国だけでも何十社もあるわ

中国なめるな、深センに行ってこい
世界中の部品メーカーが集まってる
ただの工場ではなくなっていて、研究開発部門も膨大にある

競争力ある製品というのはAndroidで人気のモデルのこと
中国、インド、アジア、アフリカ、東欧、中南米、ロシアなどの
所得の低い国の人はまず値段で選ぶ
Androidより高いとそれだけで多くの人に相手にされない。

826:SIM無しさん
16/11/16 12:51:26.83 QajPuZVM.net
>>811
回答になってないよ。
具体名書いてね。

君が言うコスパに見合う端末というのは具体的にどんな端末?
それを作れるメーカーはどこ?(作ってくれる根拠もよろ)
OEMで端末作れるメーカーというのは具体的にどこ?

827:SIM無しさん
16/11/16 13:51:36.87 lbgaG6lY.net
>>812
答えになってる。
理解できないか、検索の仕方を知らないだけ

英語できないようだから日本語のはっておくか
中国メーカーは200ドルでこのスペック
URLリンク(buzzap.jp)

ミドルは150ドル以下も大量にある
所得の低い新興国ではこういう安い中国メーカーのが売れている

端末作れるメーカーは何十社とあるとかいただろ
深センいってこい。中国の現状知らなすぎる

828:SIM無しさん
16/11/16 14:03:16.83 QajPuZVM.net
>>813
ちょっと言ってる意味が分からない。

829:SIM無しさん
16/11/16 14:08:04.34 T17JDzek.net
風説君は相変わらずだな
好き勝手妄想書いて質問されると言い訳ばかり

830:SIM無しさん
16/11/16 14:28:23.40 T17JDzek.net
無能前任者がお馬鹿な言い訳してる件
WPが失敗してる理由はWindowsとは別物なのにWindowsの名前で出したからだろ
従来のWindows資産が使えなければ存在価値がないことはすでに証明されてる
Windowsはブランドではなく単なる道具の規格だからな

URLリンク(japan.cnet.com)

831:SIM無しさん
16/11/16 15:21:43.05 H2iRf4Lm.net
共通のWindowsNT10カーネル上で動いてるから全部「Windows10」て名前がついてるのに
そう認識できず、別物に見える人もいるんだな

832:SIM無しさん
16/11/16 15:26:04.58 IKAvHEty.net
>>815
日本語不自由な韓国人が思うほど俺は降臨してないぞ。

833:SIM無しさん
16/11/16 15:33:48.19 QajPuZVM.net
>>816
UWPに価値があるならWPもRTももっと売れてるはず。
現実はお察し。

834:SIM無しさん
16/11/16 16:47:30.33 kra3w8h5.net
630なんだけど、バックグラウンド切りまくってもバッテリーの減りが速すぎる。
触らなくても一日もたない。

835:SIM無しさん
16/11/16 19:23:09.12 4wNaWBtk.net
950xl使い易い

836:SIM無しさん
16/11/16 20:57:23.37 sOVQWsjM.net
>>813
作れるメーカーがあるかよりも作ってくれるメーカーがあるかの方が問題ですよ
Lumia終了に続いてOEMメーカーとODMメーカーが次々に逃げてるわけですから

837:SIM無しさん
16/11/16 21:13:14.31 lbgaG6lY.net
>>822
Android勢は過当競争でほとんどのメーカーで
利益出てないんだから、WP出したほうがましだよ

ライバルが少ないし、利益を出しやすい
特にLumiaが供給していたローエンドがぽっかり空いている。

838:SIM無しさん
16/11/16 21:17:30.24 3J55Trkb.net
Android搭載スマホがユーザーデータを密かに中国へ送信していることが発覚 HuaweiやZTEなどの大手メーカー
URLリンク(gigazine.net)

Androidはスパイウェア

839:SIM無しさん
16/11/16 21:29:31.83 sOVQWsjM.net
>>823
Lumiaは大赤字を経常して終了したと言われてるわけですが...
スマートフォン市場で競合しているAndroid端末よりも利益を出しやすいという理由はどこにあるのでしょうか?

840:SIM無しさん
16/11/16 22:08:57.59 XVKWUFGq.net
AndroidもWPも開発・製造コストは大差ないだろw
WPはシェア1%未満なんだぞw
どうやって利益出すんだ?w

841:SIM無しさん
16/11/16 22:13:26.49 Uoiur7RN.net
出たってかつてのブラックベリーみたいにビジネスマン向けなんだろうな
一般向けにはならねえ

842:SIM無しさん
16/11/16 22:32:05.85 lbgaG6lY.net
>>825
旧Nokia勢のリストラもしらないのかよ
無駄な社員を大量にかかえていたからLumiaは赤字になった。
しかも、リージョン別やキャリアモデルを作り細分化させてしまい
さらに高コストになっていた。

コスト競争力ある製品つくるにはLumiaと真逆のことをやらないといけない

>>826
だからAndroidはライバル多すぎで利益出てないって書いてるだろう
Androidは似たような製品がたくさんあるから価格競争が激しくなる

843:SIM無しさん
16/11/16 22:45:03.96 +d037RPZ.net
負け犬の遠吠えって言葉がこれほど似合う輩も珍しいね

844:SIM無しさん
16/11/16 23:15:18.72 VBxZT+F0.net
Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Androidはゴミ

845:SIM無しさん
16/11/16 23:19:20.19 XVKWUFGq.net
>>828
WPは利益出てるの?w
利益が出てるソースよろw

846:SIM無しさん
16/11/16 23:40:36.30 sOVQWsjM.net
>>831
少し前の記事ですが、Huaweiは利益が出ないことを理由に撤退してますね

Huawei Technologies has big plans, faces big questions
URLリンク(seattletimes.com)

847:SIM無しさん
16/11/17 00:07:48.97 ViLZPjTr.net
利益出るならもっと大手が参加するだろうに

とりあえず日本ではソニーが作らないと売れないと断言できる
ようやくスマホ部門を黒字に出来たソニーがギャンブルするとは思えないけど

848:SIM無しさん
16/11/17 00:15:09.51 wNPFvMIt.net
>>833
馬鹿は黙ってろよwww

849:SIM無しさん
16/11/17 08:10:52.17 TaBXXXtH.net
>>828
Windows Phone ODM大手のCoshipがWindows Phoneは儲からないから
クラウドファンディングで資金集めようとしてる実態があるわけだが
ちなみに、Coshipはそこそこの物を安く仕上げることに定評がある中国企業な
そこそこの物を安く仕上げられるからODM大手として君臨していて
マウスコンピューターやFREETELやヤマダもCoship製をベースにしてる
この実態をどう説明するんだい?

850:SIM無しさん
16/11/17 08:34:36.56 ECz1nZhI.net
簡単に説明すると、2015年から日本でWPに参入したメーカーの思いは。
Androidは儲からないから新しい場所は無いかな?と周りを見たらWindows 10 Mobileがあった。
で始めてみたら、そもそも儲かるための市場が無かった(まず売れないのでどうにもならない)。
ということで今後どうしようか悩んでるのが今の状況(たぶん海外メーカーも似た状況になってる、もっと激しく実感してるかもしれない)。

851:SIM無しさん
16/11/17 09:49:28.95 fJQ7X7PD.net
Android=無料:しかし販売にあたってMSにライセンス料発生
Windows10Mobile=無料

ハードウェアは同じなので後者の方が安く作れるんだよなぁ。

852:SIM無しさん
16/11/17 10:19:02.16 LSmQgNgk.net
>>835
赤字になると思っていたら作ろうとも思わないだろ
参入しようと思っているのだから黒字を予想している

wpは俺が書いたとおり、androidのような激しい価格競争に
巻き込まれてない

Madosmaも値崩れしていない。600番台のsocで40,000円
yamadaのwpもSnapdragon 410なのに34800+税
URLリンク(www.yamada-denki.jp)

Androidならこの値段では誰もくいつかないけど
ライバル少ないwpならこれでも売れてる。

853:SIM無しさん
16/11/17 12:28:32.21 zsvv9pZE.net
売れてる()


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

854:SIM無しさん
16/11/17 12:33:34.99 zsvv9pZE.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

上の表のOthersに含まれているBlackBerryやMicrosoftのWindows Phoneは今回

 シ ェ ア が 0 . 3 %

 (れいてんさんぱーせんと)

 ま で 落 ち て お り 、


  ほ  と  ん  ど  姿  を  消  す


  状  態  に  陥  っ  て  い  る  。 

855:SIM無しさん
16/11/17 12:34:47.80 SDUmNqTP.net
(1)開発や製造にかかるコストはAndroidもWPも大差なし
(2)利益率が良いハイスペック中心にやってるSONYが年間2000万台でようやく黒字
(3)ローミドルスペック中心で黒字化するにはSONYの1.5~2倍程度の出荷が必要(3000万台以上)
(4)スマートフォンの年間出荷台数は15億台前後
(5)WPの市場シェアは0.5%前後、年間出荷台数は750万台前後

(1)~(5)を前提に考えると、WPは黒字には程遠いのが現状
1メーカーで市場シェア2%取れてようやく黒字化できるかどうか


>>838
黒字予想の根拠を提示していただけませんかね

856:SIM無しさん
16/11/17 12:35:47.57 f/x8IOCD.net
まあたったの0.3%じゃ全く売れていないのと同じだもんなあ

 れ い て ん さ ん ぱ ー せ ん と

て四捨五入したらゼロじゃないかw

857:SIM無しさん
16/11/17 12:43:39.10 fJQ7X7PD.net
>>842
逆に考えるんだ。
1000人中3人しかいない違いの分かる人
60億人中1800万人が持ってると書くと意外と多く感じるな。

858:SIM無しさん
16/11/17 12:54:30.98 ECz1nZhI.net
いくら安く作れても売れないんじゃ意味ないし、売れるなら次々と大手が参入してくるはずなんだが…。

859:SIM無しさん
16/11/17 12:57:39.99 joWqG4th.net
Nokiaは欲しいがWPなんか欲しくない
MSにはイケてるイメージが全くない
新モバイルOSが出てもビジネスユースしかないだろう
MSのダサいイメージがLumiaを殺したんだわ

860:SIM無しさん
16/11/17 13:07:48.84 LSmQgNgk.net
>>841
いつものアホだな
赤字の予想をたててるビジネスに新規参入を検討するわけない

あと2000万台も売らないと黒字にならないならソニーが無能なだけ
小さなメーカー、ブランドはすべて撤退していないとおかしい

861:SIM無しさん
16/11/17 14:16:49.06 hNNz6rOV.net
>>841
赤字になりそうなことくらい、少し考えれば分かりそうなものなのにね。

>>846
赤字の予測ではなく現実に赤字。
アップルが市場利益の100%超、他に黒字なのはサムスンとソニーくらいじゃないかな。
WPやってるところはもちろん赤字。

Apple iPhone Grabs 104% Of Smartphone Industry Profit In Q3
URLリンク(www.investors.com)

LG電子は減収減益 スマホの赤字が原因か=7~9月期
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

台湾HTC、6四半期連続最終赤字
URLリンク(www.nikkei.com)

862:SIM無しさん
16/11/17 14:51:21.95 ClnPxPFb.net
Others Phone

863:SIM無しさん
16/11/17 15:42:12.06 CPBYYCLt.net
来年の今頃には0.03%ぐらいに落ちてるかもな

864:SIM無しさん
16/11/17 15:45:23.00 fJQ7X7PD.net
>>847
サムスンは赤字というより倒産の可能性・・・

865:SIM無しさん
16/11/17 15:58:17.39 v+1vcH7s.net
>>850
でもお前5年前からそれ言ってるじゃん

866:SIM無しさん
16/11/17 16:03:25.38 fJQ7X7PD.net
>>851
5年前はサムスンボムの話題はなかったが?

867:SIM無しさん
16/11/17 21:55:30.57 BQjZ/P7b.net
>>838
950/950XLは発売後数ヶ月で30~40%引き
950XLを買うと950プレゼント950/950XLを買うとXboxOneプレゼント

確かに値崩れしてないよね

868:SIM無しさん
16/11/17 22:16:42.43 6gAbCnRQ.net
今950XL買うなら、どこが安いかな?

869:SIM無しさん
16/11/17 23:05:22.02 rQ/7mQIA.net
>>845
WPに関係なくNokiaは死んでただろ

870:SIM無しさん
16/11/17 23:06:43.58 zNDfm8H2.net
>>847
いろいろと怪しいSamsungはともかくとして、SONYは優等生の部類だわなw
レッドオーシャンになってる市場で利益出してるんだからw

871:SIM無しさん
16/11/17 23:15:49.82 ECz1nZhI.net
Lumia 950XL SingleSIMが$329、DualSIMでも$339。 1shopな。

872:SIM無しさん
16/11/18 00:38:28.52 PgQHdZNu.net
せめてスナドラ810だけど発熱はどんなもん??

873:SIM無しさん
16/11/18 07:12:41.24 194diJgD.net
>>841
750万台のうちの9割がLumiaと言われてるから、その他の
OEMメーカーは1年間でた�


874:チたの75万台しか売れてない計算になる。 Lenovoが撤退、Coshipがクラウドファンディングで資金集めと言い出すのは当たり前。



875:SIM無しさん
16/11/18 08:05:48.26 194diJgD.net
参考までに、巷で不人気と言われてる日本メーカーがどれくらいかというと、
SHARPが399万台、京セラが351万台、富士通が322万台といったところ。
ASUSですら日本のSIMフリー市場だけで60万台出荷してる。
Lumia以外の合算で全世界で75万台というのがいかに少ない数字かすぐに分かる。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

876:SIM無しさん
16/11/18 08:26:46.85 jg3z8ooE.net
MADOSMAとかNuAns、KATANA等のここ1年くらいで日本で発売された機種の販売台数も知りたいな。
そういうデータってどこかで出てないのかな?

877:SIM無しさん
16/11/18 08:55:15.96 194diJgD.net
>>861
16年度上期のおおまかなデータは出てる。
VAIO、MADOSMA、NuAns NEOともに10万台未達は確定(FREETELは内訳不明)。

URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

878:SIM無しさん
16/11/18 10:00:49.78 u3nEvtej.net
>>858
Lumia950XLはさすがの液冷付きなんで熱暴走もないし手から汗が出る程度で
クロックダウンもない感じ。
他の810搭載機種は発熱してきたらクロック下げたりして性能低下するけどなー。

クラムシェル型ケースに入れてるけど熱でやられる気配はないぜ。

879:SIM無しさん
16/11/18 10:07:53.92 De+La0O5.net
れいてんさんぱぁせんと(はあと

880:SIM無しさん
16/11/18 11:33:18.26 u3nEvtej.net
>>864
そんなにシェアが好きならお前の好きな泥でもりんごでも好きな方使ってろよ。
つっかいにくいの我慢してまで使い続ける気にならんからシェアなんてどうでもいいよ。

このスレに常駐してるのは二種類の人間がいるな。
使いやすさに感動して進化に期待する日本人。
少数派が集まってワイワイしてるのが気に食わない韓国人。

その他大勢はこんなスレに見向きもしないからなぁ。
ユーザでもないのに無駄な情報を収集する暇人は時間を無駄遣いできていいなぁ。

881:SIM無しさん
16/11/18 12:17:37.59 RPeVDGbJ.net
>>861 >>862
最初のMADOSMAは1万台とか2万台とか言われてたよな
SIMロックフリー端末はMVNOが販売のメインルートになると思うんだが、
ほとんどのMVNOがW10M端末をまともに取り扱ってない
FREETELが自前のKATANA、それ以外は一部がVAIOやNuAnsを取り扱ってるくらい
取り扱っても売れないと判断されてるんだろう

882:SIM無しさん
16/11/18 12:31:30.50 jg3z8ooE.net
マドスマのヒライさんの発言とか、アプリの開発者が言ってたダウンロード状況とかを見てると現在の日本の全Windows Phoneユーザの上限が「5万人」あたりな気がする。
全員が買っても5万台…。 一番売れたWPでも3万台くらいだと思うよ。 KATANA01は安さでかなり売れたかもしれないけど。

883:SIM無しさん
16/11/18 13:38:20.48 zqZbQwrX.net
スマホ出すならSurface ユーザーが買いたくなるように仕向けていくしかねえべなあ
もうYamada電気のWindows10パッドもないのかい

884:SIM無しさん
16/11/18 13:53:21.15 7s276VKM.net
Snapdragonがまたすごい性能伸ばしてきた。
しかも電力が下がっている。
URLリンク(buzzap.jp)

あと5年もしないでIntel CPUがゴミになるんじゃないの
x86のsurfaceなんていらない

これから必要なのはWindowsのARM化
RTはでるのが早すぎたが、そろそろいける
その移行が成功しARM一本になったらアプリが激増して
Windows Phoneの大躍進が始まる

885:SIM無しさん
16/11/18 14:28:57.89 g0CEngLl.net
なぜARMになるとアプリが激増するか考えついたらまた来てな

886:SIM無しさん
16/11/18 15:15:31.47 7s276VKM.net
>>870
そこまで書かないとわからない?
UWPがなんなのかまったくわかってないんだな

WindowsがARM対応になればソフトウェアの開発者は
自然にARMで動くソフトウェアを開発するようになる

887:SIM無しさん
16/11/18 15:49:06.03 XblTuXh3.net
釣り針がデカすぎてどうにも…w

888:SIM無しさん
16/11/18 19:30:46.28 cXSmFKug.net
寝言はパズドラ・モンスト・スクストあたりが出てから言え

889:SIM無しさん
16/11/18 19:59:41.00 wqfAuDgu.net
>>869
x86の終了とWindowsの終了はイコール。
x86の資産があるからWindowsを使い続けざるをえない。
ナデラが言う
「「仕事で仕方なく使うWindows」ではなく、愛され、選ばれるWindowsになりたい」
とはまさにこのことだよ。

URLリンク(ascii.jp)

890:SIM無しさん
16/11/18 20:27:55.50 7s276VKM.net
>>872
躍進するARMと悲惨なIntelの状況見て
Windowsがこのままx86のみでいくと考える方がやばい
10nmでもARMに先行されそうだし
Intelは性能も全然伸ばせてない。

>>874
落ち目のIntelと一緒に死なないように、今から保険として
ARM Windowsも出す必要があるよ
このままでは省電力が重要なMobile PC, Tabletでも
Windowsがシェアを落としてしまう

891:SIM無しさん
16/11/18 20:33:27.45 zqZbQwrX.net
WPはXBOXやVRのゲームでも可能にしたら勝てるかな

892:SIM無しさん
16/11/18 21:01:44.66 7s276VKM.net
>>876
ゲームはキラーアプリになりうるね
Win tabletも艦これで人気になったし
WPでしか動かないソフトを増やして魅力高めれば伸びてくると思う

キラーアプリのOfficeをAndroidにも移植したりして
WPの強みを消し去っているのが問題
セキュリティだけでは一般人は食いつかない

893:SIM無しさん
16/11/18 21:04:35.08 qAUv1d83.net
業務用PCではキラーアプリだけどスマホアプリとしては必要な人がほとんどいないでしょ>Office
問題なのはOfficeに代わる何かをMSがスマホユーザーやメーカーに提供できないこと

894:SIM無しさん
16/11/18 21:11:48.37 wqfAuDgu.net
>>875
需要がなければシェアは落ちるよ。
「仕事で仕方なく使うWindows」なのが現実だしね。

895:SIM無しさん
16/11/18 21:15:03.00 wqfAuDgu.net
>>877
アプリベンダーがWPのためだけにアプリを作る理由がない。
作る理由がないから主要なゲームはWPだけ無視されてるわけで。

896:SIM無しさん
16/11/18 21:15:35.70 qAUv1d83.net
一般の人にとってはPC=Windows
ただスマホの普及でPCを使う機会が減ってる
年賀状とか町内会の回覧、大学のレポートとかの印刷物までスマホやタブレットで作るのが一般化したらPCはほとんど使われなくなるんじゃないかな

897:SIM無しさん
16/11/18 21:18:49.00 wqfAuDgu.net
>>881
これまでPCでやってたことはスマートフォンやタブレットで十分ということでしょ。
PCしか選択肢がなかったのがスマートフォンやタブレットが出てきてそっちを選んだだけ。

898:SIM無しさん
16/11/18 21:36:05.86 UrFZFGkl.net
>>875
WPは落ち目だよ

2014年 3,490万台
2015年 3,130万台
2016年 750万台 (昨今のシェアからの予測)

これが落ち目じゃない理由を教えてくれ

899:SIM無しさん
16/11/18 21:40:03.84 UrFZFGkl.net
Gartner発表の2016年3Qの市場動向
Android絶好調・iOS苦戦・その他消滅という図式がはっきりしてる

Gartner Says Chinese Smartphone Vendors Were Only Vendors in the Global Top Five to Increase Sales in the Third Quarter of 2016
URLリンク(www.gartner.com)

900:SIM無しさん
16/11/18 21:40:44.33 InDOfwzG.net
windowsの0.3%ってエクスペリアの世界シェアより低そうだけどどうなの?

901:SIM無しさん
16/11/18 21:42:19.60 7s276VKM.net
>>883
過去の話はどうでもいい

今はこれからの話している
過去の話ならAndroidも最初は0%

902:SIM無しさん
16/11/18 21:43:53.50 UrFZFGkl.net
>>886
落ち目じゃない理由を説明してくれ
説明できないなら間違い認めて謝罪するなりしろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch