【Windows】Lumia総合スレ Part30at SMARTPHONE
【Windows】Lumia総合スレ Part30 - 暇つぶし2ch350:SIM無しさん
16/10/17 14:03:51.88 CPUeObFv.net
WPはWindowsOSのシェアを落とさないためのものだからな。
WPでWindowsと連携できてうれしいというユーザが増えたらWindowsOSは安泰。
なので不採算でも出さざるえないんだよ。
iPhoneが売れることによってMACにシェアを奪われる事を危惧している。

351:SIM無しさん
16/10/17 21:44:15.35 pk88MAZb.net
WPがシェア取るのと同じくらいmacがシェア取るのも無いと思うけどな

352:SIM無しさん
16/10/17 23:19:12.96 JBBdhCN1.net
WindowsのシェアはAndroidがシェア持ってるうちは安泰だよ

353:SIM無しさん
16/10/18 09:33:43.54 btntQRV2.net
>>346
WPとWindows PCの連携って具体的に何?

354:SIM無しさん
16/10/18 09:39:01.80 ik4u7R+c.net
>>349
PCとMobileまったく同じアプリで設定も同期してくれるとか。

355:SIM無しさん
16/10/18 10:02:45.99 lSS34R7Q.net
>>349
具体的に言えばソリティアをPCでもW10Mでも続きができるってところだな!

356:SIM無しさん
16/10/18 13:01:25.59 haoCKnuQ.net
>>349
個人的にはLiveカレンダー、one noteの同期
ExcelのOneDrive経由の連携は捗ってるが。
PCのOneDriveディレクトリにExcel文書作成して、編集した後上書き保存するだけで
出先で確認するの楽だしな。いちいちアップロードとかそういった手間必要ないのが便利。
ブックマーク編集もEdgeでやればいいし基本PCで作業したい人、補助でスマホって使い方の俺にとっては
WPは最前なんだがなぁ。
まぁゲーム機としては最低なんだがスマホにゲーム機能を求めてないから問題ない。

357:SIM無しさん
16/10/18 13:53:35.84 oYFiNeOz.net
>>352
でもそれ、W10Mじゃなくてもできるよね
同じような使い方しているけど、ガラケー(or4インチスマホ)&7インチWinタブのほうが良かったかなという気がしている
ちな950XL

358:SIM無しさん
16/10/18 15:50:04.05 0dzq2cMT.net
アプリデータの同期ってユーザーじゃなくてアプリ製作者のメリットなんだよな
それもMozillaやOperaみたいに自前で同期サーバを立てられるベンダーには関係ないし、
Win10の間でしか同期できないのがデメリットと言えばデメリット

359:SIM無しさん
16/10/18 17:39:39.51 haoCKnuQ.net
>>353
同期について聞かれたから答えただけであって、前スレにも書いたけど電話機としては最強だからだぞ。

>WindowsPhoneのここが個人的利点

>アドレス帳の各個人宛てのメール履歴が全メールアカウント分見れる。
>泥リンゴではたまに使うアプリがどこにあったかページをクリクリしてどこだっけーってなるけど
> 窓10はアイコンサイズを変えて形で覚えられる上頭文字検索が便利
>泥はカスタマイズすれば使いやすいとよく言うがカスタマイズするのが面倒。窓10はデフォルトで使いやすい。
>カメラのシャッターボタン押下でカメラ起動
>OfficeがデフォルトなのでEXCELをよく使う人に最適(俺得)
>OneDriveとExcelとLiveカレンダーをPCで編集してスマホで確認できる利便


360:性。Oneノートもよく使う。 > >アプリの開発環境が簡単に整う(リンゴユーザならiPhoneAPPも簡単だぞ! > >電話機として必要な機能をOSレベルで統合しているおかげですごく使い勝手のいいOS >泥リンゴ窓モバ6のようにコンパクトPCに電話アプリを追加した程度のものとは使いやすさがけた違い。 > >WindowsPhone7以降はより「電話機として」を追及した良OSだと思う。 >使ったことないアンチにとってWindows10Mobileはアプリの少ないAndroidだと思っているだろうが >使いこなしている人にとっては使い勝手が良すぎてソシャゲの為にAndroidやiPhoneに戻せない。



361:SIM無しさん
16/10/18 18:29:40.38 LcU7Cqeb.net
意外とライブタイルとかでていろいろ情報出てるとアイコン見失うよ。
連絡先(People)はフリガナでソートできないとかつらいし。 なんだよ漢字で登録すると「漢」って。 全員 男かよ。
Microsoft自身がiOSやAndroidに主要なアプリは移植してくれてるし。
ソシャゲ以外でも、アプリが無さすぎるのはイタい…。
Spotifyはアプリあるけど、WPだけ歌詞が表示できなくない?
同じアプリがあってもWP向けだけ作りが甘いってことが多い気がする。

362:SIM無しさん
16/10/18 18:41:31.81 SmSUjt5Z.net
振り仮名でソートされてる俺のPeopleはWindowsモバイルじゃなかったらしいな

363:SIM無しさん
16/10/18 18:46:46.61 LcU7Cqeb.net
>>357
すんません、フリガナはありましたね。 地域を米国にしてたら見逃しました。
これは完全なこっちの認識不足、申し訳ありませんでした。

364:SIM無しさん
16/10/18 19:00:54.85 LcU7Cqeb.net
でも People、できればフリガナは入力する氏名の上にあったほうが分かり易いですね。

365:SIM無しさん
16/10/18 21:42:39.71 6CbhZTAw.net
>>349
他OSとWindowsでもできることばかり。
ChromeやFirefoxとの連携を考えたらW10Mは使いにくい。

366:SIM無しさん
16/10/19 00:17:50.81 TYkGzO4n.net
WindowsPhoneでいえば、むしろ一般ユーザに知られていないという根本的な問題をどうにかしないと、ここへ書き込んでいるような人たちが何を言ってもムダなきもする(ぜんぶブーメランで自分に飛んでくる発言だけどな)。

367:SIM無しさん
16/10/19 00:28:37.79 WXJRDa8j.net
950安くなったら買おうと思ってたら売ってない。
XLは少しあるみたいだがいらん。
どこかで950安く売ってる?

368:M
16/10/19 07:22:17.40 foJM3aW4.net
>> 362さん
311で書いたように、ドイツのAmazonで日本まで950も送ってくれますよ。
ただ、Dual-SIM頼んだのにSingleが着てしまい、交渉の末差額をRefundしてもらいました。
自分としてはDualでもSingleでもどっちでも良かったので。
金額は数日前に見た時にこんな↓感じでした。
Microsoft Lumia 950 Single Card Parent Smartphone (5,2 Zoll (13,2 cm) Touch-Display, 32 GB Speicher, Windows 10) schwarz
Order Summary
Items: EUR 263,87
Postage & Packing: EUR 21,40
Import Fees Deposit EUR 22,82
Order Total: EUR 308,09
高いか安いかはご自分で判断下さい。

369:SIM無しさん
16/10/19 08:16:32.40 4ddNqA8Z.net
>>349
特になし
そもそも端末間の連携はアプリやサービス介してやることだから

370:SIM無しさん
16/10/19 12:21:37.02 yJ1Lm5g9.net
MSのサービス限定で使うならWP端末は良い端末だと思うよ。
そんな人、世の中には少ないけどね。

371:SIM無しさん
16/10/19 13:48:05.65 WXJRDa8j.net
>>363
ありがとう!

372:SIM無しさん
16/10/19 14:48:30.46 elq8K06j.net
>>365
PCでGoogleあたりのサービス使ってるならアウトだわなw

373:SIM無しさん
16/10/19 14:54:07.69 ow+Ua/NZ.net
Googleに魂を売るかApp


374:leに魂を売るかMSに魂を売るか程度の違いでしかない どれも避けて現代でまともにPC使うのは無理



375:SIM無しさん
16/10/19 15:40:09.99 S3WLAotS.net
>>363
ドイツも日本に送ってくれるとは…知らんかった。
イギリスのAmazonアプリ使ってるのでLumia 950注文してみたら赤文字英語で先に進めず駄目見たい。motoスマホなら注文まで行けたけど。
合計308.9ureて事は£1=132円x308=約4万円位かな
950xlなら代引き注文出来るパーティーで約49000円で在庫有るけど950は無い。
エトロ?なら両方在庫有ってパーティーより安いな
日本語で注文出来て950は送料その他込みで34000円
950xlは合計45000円 12ヶ月保証付くらしい
でもAmazonの方が安心かな?

376:SIM無しさん
16/10/19 15:45:18.13 S3WLAotS.net
>>363
書き忘れた。イギリスAmazonは合計支払い額は日本円で表示するけど
ドイツのAmazonは外国通貨で表示されるのかな?
308.9eurて事は

377:SIM無しさん
16/10/19 16:04:05.28 HC4J5wbK.net
英Cloveだと250£だぞ。

378:SIM無しさん
16/10/19 16:41:17.00 FpkyAZFp.net
英くるび?日本語対応やろか検索してみる

379:SIM無しさん
16/10/19 18:55:50.07 vSduvaM0.net
>>365 オサイフ機能さえあればWP端末で充分というかWP端末がいいんだけどなあ
>>368 Google、MS、Amazonにはもう無条件降伏してる

380:SIM無しさん
16/10/19 18:57:30.37 zI1j0/Tr.net
くるみ?検索したら値上がりポンド320やなw sim
シングルSIM950xlと同じ価格やな 英語で合計金額分からん
ドイツAmazonは950xlは日本発送駄目赤英語出る
950は最後まで行けた37000jpyらしい多分円やろな

381:SIM無しさん
16/10/19 19:33:21.18 LAINm3Nk.net
正直、英語が苦手ならETORENのほうが安心だと思う
何かあったときにサポートと日本語でやりとりできるよ
950なら全部コミで34000円くらい

382:SIM無しさん
16/10/19 19:37:40.04 LAINm3Nk.net
そういえば、英MS公式で、Jade Primoが199ポンドで投げ売りされていたらしいね
もう売り切れたみたいだけど

383:SIM無しさん
16/10/19 19:52:49.22 HC4J5wbK.net
>>374
URLリンク(www.clove.co.uk)
320はXLじゃねぇの?

384:SIM無しさん
16/10/19 20:35:12.66 Q4P81hAm.net
ちょっと上のレスも見ることができない無能ばっかり

385:SIM無しさん
16/10/19 20:35:50.43 Q4P81hAm.net
”ばっかり”じゃなかった
0すまんな

386:SIM無しさん
16/10/19 21:27:54.16 vJGX8gQl.net
>>365
W10M端末はMSのエコシステムの一環だからな
MSが提供してるアプリやサービスのみを最大限に活用してもらう端末
サードパーティーのアプリやサービスは対象に入ってない

387:SIM無しさん
16/10/19 23:00:36.28 ow+Ua/NZ.net
XboxユーザーにはXboxアプリ滅茶苦茶ありがたい存在なんだけど日本だとお察し状態だから俺含めて何人恩恵に与ってるのやら

388:SIM無しさん
16/10/19 23:32:45.23 TYkGzO4n.net
今後はXboxを日本でも力を入れていくってPhil Spencerさんは言ってるみたいだけどね。
URLリンク(mspoweruser.com)

389:SIM無しさん
16/10/19 23:52:55.62 NsvFO3pr.net
>>381
フレンドのスクショ見にくいし、よく落ちるわでクソ
むしろAndroid版の方が使いやすいっていう
メッセージの返信は楽だけどキーボードでやるわい

390:SIM無しさん
16/10/20 01:14:51.26 p7D9Jb8e.net
XboxアプリよりもForzaHubが欲しい

391:SIM無しさん
16/10/20 07:43:43.11 EdwxAcH1.net
>>380
むしろ、マイクロソフトが率先して排除してる感がある。
自分のところのサービスをごり押し。

392:SIM無しさん
16/10/20 15:43:20.10 u5WgbCVz.net
特に理由のないブロックがyoutubeアプリを襲う!とかやられたせいでぶち切れてるんじゃないかな

393:SIM無しさん
16/10/20 17:02:28.54 U4TE/blw.net
Lumia950XLって端末スピーカー割とすごいな。
目覚ましで音楽再生させたらびっくりするくらい大音量だ。
しかも音が割れない。

394:SIM無しさん
16/10/20 17:07:43.68 ahTIpZ1c.net
>>387
着信音やメディア・アプリは別々にボリュームあるからな
それと、アラームに関してはおまえがなかなか起きなかった可能性が
だんだんと音量がでかくなるぞw

395:SIM無しさん
16/10/20 17:45:28.55 gk6qgeLH.net
アラームアプリの妥協無き仕上がり凄過ぎ

396:SIM無しさん
16/10/20 17:47:43.94 u5WgbCVz.net
アラーム放置時の音量上昇からはお前が家の中にいる限り絶対に叩き起こすという鋼の意思を感じる

397:SIM無しさん
16/10/21 03:07:33.37 IHMnAX0D.net
>>375
34000~37000円で考えると6インチのQ601に近く成るな
日本の会社サポートも良いらしくでかい画面好きなんで迷う

398:SIM無しさん
16/10/21 07:21:20.78 5CRdmucE.net
MSの発表会、10m関連の商品は何も発表されない模様。

399:SIM無しさん
16/10/21 09:09:26.84 Uezt3Yoq.net
>>392
たぶん、10 Mobileでいえばサードパーティ製品をチラっと紹介するくらいなんじゃないかとは思うね。
Elite x3の使い勝手とかを「法人向け」にアピールって感じじゃない?
一応今回の目玉は Surface AIOだろうけど、新Surfaceも注目点なのかな。
翌日にはAppleのMacBookも新製品を発表するらしいけど。

400:SIM無しさん
16/10/21 21:31:07.00 aaa2ujiD.net
MSの好調な業績はエンタープライズ事業への注力とモバイル事業からの撤退が要因だってさ

401:SIM無しさん
16/10/21 21:35:01.88 VjByqPPn.net
950/XL使っている人、虹彩スキャナの精度はどう?
日中外で使おうとすると、全然認識してくれないんだけど

402:SIM無しさん
16/10/21 22:29:56.32 DcjTGg+3.net
そりゃ赤外線使ってるからな

403:SIM無しさん
16/10/22 07:30:31.14 IjjbYh6v.net
>>394
お先真っ暗の赤字事業切って将来性がある事業にお金入れるのは企業活動としては当たり前だからなw
ということで、Lumiaさよならw

404:SIM無しさん
16/10/22 10:33:35.05 pv0yFhUN.net
米国株はまちまち、マイクロソフトが最高値(ロイター 10月22日(土)8時7分配信 )
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
利益の見込めないところには費用をかけない、ということは確実にやってるんだよなMicrosoft.
撤退とは言わないけど、WPやウェアラブルは確実に縮小させてるからね。

405:SIM無しさん
16/10/22 19:00:58.37 qwO2esBC.net
>>395
普通に使えてるよ。950�


406:セけど。



407:SIM無しさん
16/10/22 19:02:21.20 qwO2esBC.net
>>399
>>395
>普通に使えてるよ。950だけど。
ちな、めがねかけても一発認識。端末と顔との距離と角度が肝かと。

408:SIM無しさん
16/10/22 21:46:17.61 d+SYgDDR.net
>>394
MSは見切りは早いよ。
KINやZuneは哀れな最後だったしね。

409:SIM無しさん
16/10/22 21:54:51.69 DwVAmZms.net
見切り早いというか続けた先に有意味なビジョンがあるかどうかだな
だからサービス業に舵切った昨今ゲームなんかは粘り強くやってる

410:SIM無しさん
16/10/22 22:01:21.82 jZRFmdFJ.net
>>399
室内や暗いところだと一発なんだけど、日中屋外だと成功率がものすごく低いんだよね
もう少し試してみるかなあ

411:SIM無しさん
16/10/22 22:33:34.21 SJXeSSv+.net
認識しづらい時があったら、その場所で精度を高めていくと徐々に賢くなっていくような気がする。
たまにアップデートで認識したデータ吹っ飛ぶけどな。

412:SIM無しさん
16/10/23 00:25:15.29 Hm6/Hr2b.net
ありゃーまたEvernoteに画像添付できなくなってる
前もあって、アプデで直ったんだけどな

413:SIM無しさん
16/10/23 11:15:35.34 tWJePXbk.net
アップデートでLumia 550に
ダブルタップ スリープ解除機能が
追加されたのでしょうか?
教えて下さい。

414:SIM無しさん
16/10/23 11:44:57.26 EaYHOWGM.net
ダブルストリッパー?

415:SIM無しさん
16/10/23 11:59:50.31 +kSTiqeU.net
Lumia950も設定にダブルタップスリープ解除の項目が出てくるのに全然できないわ。

416:SIM無しさん
16/10/23 12:34:12.64 JjW0az5D.net
NokiaにしてもSkypeにしてもMSが買収すると絶望感しかないんだよなw
LinkedInも同じ運命を辿りそうw

417:SIM無しさん
16/10/23 14:05:15.20 U0f+PzSp.net
液晶割れた950部品届いて復活
ついでに中華製のオレンジのバックプレートに換装して
かっちょよくなったぜ

418:SIM無しさん
16/10/23 16:09:47.55 ZsWNuVfZ.net
>>409
駄目企業を駄目企業が買収してるだけだからねぇ。
期待する方が間違い。

419:SIM無しさん
16/10/23 22:42:38.43 UTup1NK2.net
>>411
MSは優良企業
買収された側がMSの期待に応えられなかっただけ

420:SIM無しさん
16/10/23 23:38:53.42 3S1f41PL.net
Symbianにこだわってスマホに乗り遅れただけのことだろ
MSが買収しなかったら未だに携帯シェア世界一だったとでも?
Blackberryと同じ道を辿るのがオチだったろう
牛後について糞まみれになるよりも、鶏の口を選んだ
結果、WindowsPhoneを諦めきれなかったMSに買われた、ってだけのこと

421:SIM無しさん
16/10/24 02:41:56.59 m18TuedN.net
新旧対決の面白い記事があった。張っとく。
PureView vs the Pixel: the 808, Lumia 950/1020 vs the Google Pixel
URLリンク(www.allaboutsymbian.com)

422:SIM無しさん
16/10/24 07:50:04.00 v0PuwxcF.net
>>409 >>411
買収となったら株価下落が定番化してますからね
市場はマイクロソフトには何のイノベーションも期待してないという証拠かと
>>412
優良企業なので不採算事業(スマートフォン)を手放しただけの話ですね
特にナデラ氏は優秀ですよ

423:SIM無しさん
16/10/24 08:24:54.35 HBlL6fW+.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この秋冬最強のWindows 10 Mobile搭載スマートフォン「HP Elite x3」
Elite x3はDSDS対応らしいけど
3G+4Gとか4G+4GのDSDSはできるのかな

424:SIM無しさん
16/10/24 08:59:40.49 vt8KwCaY.net
>>416
できない。
というか、Eliteのスレがあるんだから、そっちを見たほうがいい。

425:SIM無しさん
16/10/24 09:03:21.22 vt8KwCaY.net
>>414
そのPureViewの開発者もMicrosoftを辞めた(ノキアに帰った)ので、SurfacePhoneのカメラは普通になるんじゃないかな?と心配。
そもそもSurfacePhone出ないだろ、という話(ウワサ)もあるけど。

426:SIM無しさん
16/10/24 09:25:18.51 DQH/LZby.net
>>418
出ない可能性の方が高いかと

427:SIM無しさん
16/10/24 10:32:34.11 T7SO+ofH.net
この秋冬最強と言われても、他に国内で発売予定の機種ってあったっけ?
過去最強なのは間違いないけどさ

428:SIM無しさん
16/10/24 11:10:49.28 NBq7k4H+.net
>>414
やめろよ
今更1020が欲しくなるじゃねぇかw

429:SIM無しさん
16/10/24 12:26:16.82 HBlL6fW+.net
>>417
Elite x3のスレッド出来てたのか
AndroidはZenfone3とか3G以上でDSDSできるやつが
次々に出て売れまくってるのに
Windows勢は1機種もない
つらい

430:SIM無しさん
16/10/24 13:23:07.37 ouzCllNO.net
来年の秋冬も最強のままだったりして

431:sage
16/10/24 14:51:40.39 USv/hDdL.net
突然、音が出なくなったと思ったら再起動しまくるワイの lumia 1020 寿命かな?
随分前のスレ見ると、そのうち直ると書いてあるが果たしてそうなんだろうか。
大事にしていて余り使わなかったのが悪かったのか?鬱だ。
あのカメラがあったからキャバクラで話題に出来たのに。悲しい。

432:SIM無しさん
16/10/24 14:52:58.66 USv/hDdL.net
久しぶりに書き込んだら上げてしまった。逝って参ります。

433:SIM無しさん
16/10/24 15:37:19.92 6OiSMwLD.net
>>24
ここで見れましたよ。
URLリンク(avinfo.club)

434:SIM無しさん
16/10/24 18:16:12.02 j492pT8l.net
>>422
DSDS、指紋認証はほしい。Nuans、まだW10M諦めてないみたいだから期待するとしたらこのあたりか。
Vaioはどう出るかな。スナドラの次世代ミッドレンジのCPUもデュアルレンズカメラに対応するみたいだから
Android搭載製品にはミッドレンジでデュアルレンズを載せてくるかな。
どれひとつないW10Mユーザーの私にとってそれらの機能はやっぱり魅力的に映るよ。

435:SIM無しさん
16/10/24 20:47:08.92 bREWOeKt.net
W10mにもspotifyあったんやなこっちの方がコマーシャルなしで聞けてええわ

436:SIM無しさん
16/10/25 00:56:06.46 FzmqKurf.net
日本ストアのレビュー見てこっちまで恥ずかしくなった

437:SIM無しさん
16/10/25 07:33:00.71 YDj1lYeG.net
windows使ってること自体が恥ずかしいからな

438:SIM無しさん
16/10/25 08:00:32.21 wVqvRLo6.net
>>415
WP強行してたバルマー退任の時は株価上がったから笑えるよな。
正式にWPやめます宣言すれば、また更に株価上がりそう。

439:SIM無しさん
16/10/25 09:02:21.89 hDFM6Yvj.net
3G以上でのDSDSって現時点では日本にしか必要のないガラパゴス向け仕様だから
グローバルモデルに浸透するにはもうちょっと時間がかかるだろうな

440:SIM無しさん
16/10/25 09:44:10.19 kTnHmt4/.net
>>432
ガラパゴスじゃないと思う
日本だけなら3G以上のDSDS機種が次々と出てこない。
ヨーロッパは小国がたくさんあるから、国境越えが多い
EUなら人の移動が自由でパスポートチェックもないから
毎日、通勤で国境超える人もたくさんいる。
国境超えたら使えるISPが変わってしまう事がよくある
そういうときにシングルSIMでは不便
ヨーロッパのLumiaはDual SIMモデル多いでしょ

441:SIM無しさん
16/10/25 12:20:30.58 hDFM6Yvj.net
>>433
その辺の地域もまだGSMのサービスが続いてるから
現時点で3GのDSDSは必要とされてないと思うよ
先進国ではGSM停波の予告が出始めてるから
それを見越して3GのDSDS対応機が出始めてる、って段階だろう

※一応知らない人のために補足すると
LUMIAのDualSIM機もGSMエリア内ではDualStandbyだからね

442:SIM無しさん
16/10/25 13:12:56.87 55CnsDN1.net
中国も地域によって主要なキャリアが違うらしく、DSDSは結構重要らしい。
中国でiPhoneが失速してるのも、シングルSIMが大きな要因の一つだとか。

443:SIM無しさん
16/10/25 14:49:48.87 w+shnGbX.net
WPでデュアルスタンバイって何に使うのよ?
アプリもサービスもほとんどないのに

444:SIM無しさん
16/10/25 17:32:12.04 kTnHmt4/.net
>>436
大手キャリアの無制限かけ放題と
MVNOのデータSIMを併用して使えれば安く使えるだろう
5分しか話せないMVNOの偽かけ放題じゃなくて
本当のかけ放題が欲しい人にはDSDSはとても重要
>>434
北欧はインフラ進んでいて、ノルウェーでは2020年には
3G停波らしい。
日本と同じくらいのペース

445:SIM無しさん
16/10/25 22:15:14.76 M15frtn4.net
>>437
それだったらAndroid or iPhone + ガラケーの方が便利じゃね?w

446:SIM無しさん
16/10/25 22:52:36.61 GqXoXyVA.net
結構5分以上通話する人っているんだな
自分は~2分くらいで終わる用事ばっかりなのでカケホライトは良案件だと思ってたけど

447:SIM無しさん
16/10/26 00:37:20.03 CLwGoU3V.net
>>410
中華のバックプレートってどう?

448:SIM無しさん
16/10/26 09:21:24.29 2KZ7HQyG.net
>>436
海外に行った時に、
日本のSIMのローミングと現地購入のプリペイドSIMを同時待ち受けするのに使うんだよ
もしくは、前回渡航時に買ったプリペイドSIMと今回買ったプリペイドSIMで
前回SIMの期限が切れてなくても、それにインターネットパックをトッピングするよりも
新規にSIM買った方がその時のプロモーションとかで安いことが多いから

449:SIM無しさん
16/10/26 11:45:02.09 cJcHJLlV.net
>>432
ガラパゴス仕様ではないよ。
海外向けのモデルも4G3GのDSDS対応。
高速通信が当たり前になってきてるから一定以上の需要があると思われ。

450:SIM無しさん
16/10/26 15:55:02.80 76dWmvuT.net
ウォレット日本でも対応てくれないかなあー

451:SIM無しさん
16/10/26 18:54:03.77 8mIenPAO.net
>>442
DSDSってチップセットレベルで対応が必要になるからWPだからできないわけではなく、
SnapDragon820でようやく対応可能になったわけで、
Lumia950は非対応且つ他の最新泥やElite x3で対応できてる理由だぜ。
新しいチップセットのデュアルsimモデルは基本的にできると思ってていいぞ。

452:SIM無しさん
16/10/26 19:12:29.85 vVFPqxR7.net
>>444
Elite x3のDSDSは片方2Gになる仕様だそうだよ
SoCがDSDS対応だからといって全機種が対応しているわけではない
SoCはただの必要条件ってことでしょう

453:SIM無しさん
16/10/26 22:47:58.44 UURwceCH.net
もうLumia出ないし関係ない話

454:SIM無しさん
16/10/27 07:44:59.07 7nusizC8.net
何の発表もなし。
それどころかAndroidとの連携強化。

455:SIM無しさん
16/10/27 13:13:11.79 j9COqhtx.net
モバイル関係の話が何もないというのは...

456:SIM無しさん
16/10/27 15:18:15.90 5jxVSm0o.net
950XL買っとくしかないか

457:SIM無しさん
16/10/27 17:07:18.59 w2yAzQQJ.net
諦めるなら諦めるでいいがIME重いのくらいは直してほしい

458:SIM無しさん
16/10/27 17:13:49.13 ZSBWhRhU.net
最近気が付いたんだけど、W10Mの英語やドイツ語入力すごく楽だ
一々キーを押さずに、押したいキーボードを一筆書きの要領でなぞっていくだけで、単語が入力されていく

459:SIM無しさん
16/10/27 17:15:00.40 w2yAzQQJ.net
それ8からあるで
いや便利だけど

460:SIM無しさん
16/10/27 17:26:14.60 ZSBWhRhU.net
全くしらずに普通にポチポチ押していた

461:SIM無しさん
16/10/27 19:20:26.05 KvR984Rw.net
Word Flowやね。

462:SIM無しさん
16/10/27 19:39:15.22 ZSBWhRhU.net
今みたら、MSは同様のキーボードをiOS用にも出しているんだね
MSが自社の強みを全部他のプラットフォームでも提供しているせいで、W10Mの売りがなくなっているよ

463:SIM無しさん
16/10/27 21:42:31.15 zcLsXysC.net
MSは自社の強みを他社に提供するのをやめ、
自社のハードウェアでのみ自社OSと自社ソフトウェアが動き、自社のクラウドサービスが使えるようにすべき。

464:SIM無しさん
16/10/27 21:54:39.84 xNr3wyj3.net
630のブートローダーが吹っ飛んだ。
nokia care suiteでファームを書き込もうとするが、
USB接続後リセット

本体にリサイクルマーク。再起動後インストールバー(?)表示

しかしここで本体が勝手にリセット

あとはUSBがずっとNo connection

PCはずっとデバイスを探している

Lumiaは再起動を繰り返している
どうにもならない。どうすればいい?

465:SIM無しさん
16/10/27 22:14:38.30 WgO0QzhI.net
>>455
もうやる気ないもの
>>447の話も含めて今後はWindows 10と他OSの連携を強化していく方向

466:SIM無しさん
16/10/27 22:20:11.84 Xrjb76YS.net
>>457
Windows Device Recovery Tool使わんの?
リサイクルってこの画面でしょ?
URLリンク(i.imgur.com)
ここから復活できたけど
起動しないなら、エマージェンシーパッケージDLから始まるかも
URLリンク(i.imgur.com)

467:SIM無しさん
16/10/28 01:45:14.11 UfH/+fTl.net
個人的にはMicrosoftはWindowsに力をいれるのをやめてほしい。
WindowはあまりいいOSじゃない。
MSの他のソフト(office等)はそんなに悪い出来ではないと思うので、Officeなどのソフトを他のプラットフォームで使えるようにするのがいいのではないかと思う。(Linuxにも欲しいけど)
ただ、WP8.1はいいOSだったと思う……。10はいまいちでないかな。
なぜPhone8の軽さを10に引き継げなかったのだろうか。

そんなことはどうでもいいが、Outlookで通知がちゃんと来ないんだけど、なんでだろう?
IMAP,activesyncどっちも来ない。遅れる。メルアドもoutlook.com。@outlook.comが悪いのか?

468:SIM無しさん
16/10/28 01:46:01.51 UfH/+fTl.net
久し振りに書いたらsage忘れてたごめん

469:SIM無しさん
16/10/28 04:32:05.48 tfDdUQjh.net
wp8.1とは Windows 8.1の事かな?
10は勝手に更新するので嫌い8.1買ってこ

470:SIM無しさん
16/10/28 08:15:02.07 YOhipyK+.net
まさか本当に何も発表しないとは思わなかった

471:SIM無しさん
16/10/28 11:42:44.61 eeWxkjdW.net
>>460
その他にいいOSが存在しないからオンリー1になっている。

472:SIM無しさん
16/10/28 19:48:35.63 85pbrWaE.net
俺の950がまだしばらくは最新機種な訳だな

473:SIM無しさん
16/10/28 21:18:09.01 vodNk9OH.net
>>465
Lumiaのフラッグシップとしては「最終機種」になるんじゃない?

474:SIM無しさん
16/10/28 21:24:16.71 n/TW+x1/.net
>>463
SurfacePhone発表まではまだ時間かかるからね

475:SIM無しさん
16/10/28 21:44:12.18 KHi2C6ag.net
FUDしてる人が大好きな悪い噂に基づけば来年秋だな

476:SIM無しさん
16/10/28 22:26:04.13 DfNl3UPE.net
パノスSurfacePhone頑張れよ

477:SIM無しさん
16/10/28 22:43:42.33 29sFMs3G.net
「風説の流布」とか言ってた奴は息してる?w

478:SIM無しさん
16/10/28 22:43:56.68 vodNk9OH.net
Panos PanayでいえばMicrosoft Band 3も積極的に絡んでたはず(開発期間中ずっと身につけてた)だけど、中止するときはするんだな、と思ったよ。

479:SIM無しさん
16/10/28 22:54:17.27 4737ev1n.net
>>470
恥ずかしくて出てこられないでしょ。

480:SIM無しさん
16/10/29 00:43:41.32 JxvHOBfL.net
>>470
息してるのでご心配なく笑
SurfacePhoneは来年出るよ

481:SIM無しさん
16/10/29 07:15:12.94 WhGnEuOv.net
>>473
風説の流布はやめていただけませんかね。
通報しますよ。

482:SIM無しさん
16/10/30 13:54:02.21 YRflg4W6.net
結局、>>473が風説の流布だったということね

483:SIM無しさん
16/10/30 19:55:04.79 cT5/BKVt.net
>>440
Lumia x30シリーズのオレンジに憧れていたので気に入ってる
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
しかし2回くらいカバーを開け閉めしたらw
URLリンク(imgur.com)
材質は値段なりなのかもね
あとボタンのバリ取りが雑で最初押せなかった
カッターで適当に切り取ったらスムースになった
俺が買ったのはこれ
URLリンク(ja.aliexpress.com)
さらにこれのNFCとQiはがして貼り付けて問題なく使えてる
URLリンク(ja.aliexpress.com)

484:457
16/10/30 23:13:02.50 cdFJ2y9E.net
>>459
ブートローダーが吹っ飛んでいるのでそこから先には行けないんだ。
URLリンク(blog.hitsujin.jp)
ここを参考にしてhexファイルを入手しようとしたが、ここには置いてなかった。
URLリンク(onewindows.es)
このサイト(googleで翻訳)を見れば、同じようにブートローダーをふっ飛ばした
海外の俺ら(お前ら?)が大量にいることがわかる。
hexファイルの作成が出来ればいいのだが、hexファイルのもとになるバイナリファイルが
どこで手に入るのかが不明。

485:SIM無しさん
16/10/31 00:13:15.69 l6HnCGyI.net
>>477
hexファイル自体ははxdaの記事からCorrectedHexFiles.zipがダウンロードできるし、それを解凍して入手できるじゃないの?
解凍すると7ファイルしかないし総当たりで試せば行けるんじゃ?そうでなくてmsimage.mbnの元になるファイルがやっぱり必要とかそういう話?
手順追って試してないからわからんけど。

486:SIM無しさん
16/10/31 11:11:02.98 +jRQVZ10.net
>>470
まだ出ないと公式否定されてないからな。
出ないと言い切ると風説の流布になるぞ。
公式がLumiaをやめましたって公表するまでは


487:何も変わらんぞ。



488:SIM無しさん
16/10/31 12:07:51.62 60BSnDaT.net
>>479
風説の流布はやめていただけませんかね。
通報しますよ。

489:SIM無しさん
16/10/31 12:16:44.51 xOT8HWDl.net
>>480
どこに通報するの?

490:SIM無しさん
16/10/31 12:34:15.83 RiXoEFy1.net
Microsoft Band 3、欲しいなぁ。
Lumia 960と、Lumia 1040も欲しい。

491:SIM無しさん
16/10/31 13:01:58.58 Tw6iDyXb.net
lumia 1020 音が出ないの直らないや。カメラグリップだの、Qiカバーだの揃えたもの全部無駄。
電話として使えないのでお蔵入りですわ。残念。

492:SIM無しさん
16/10/31 13:25:52.54 SLDLBFTq.net
>>483
ノキア堂とかに修理依頼してみては?

493:SIM無しさん
16/10/31 15:25:17.38 +jRQVZ10.net
>>480
韓国人並みの頭の悪さが透けて見えるレスだな。
わざわざ日本語勉強したの?

494:SIM無しさん
16/10/31 18:01:41.52 eLYNASm9.net
>>476
写真ありがとう
950はMSの文字がないのか
色もそれっぽいね。
3番目の写真の解像度が荒くて何がどうなったのかわからない……

495:SIM無しさん
16/10/31 20:30:03.39 2+XrFqIS.net
>>477
ごめん。こっちの勘違い&その後Nokiaのサーバーが閉鎖されて今年1月以降NaviFirm+でFirmwareが取得できなくなってるね。
Symbian-ToysのFacebookを追うとコメント欄で 他の人がNokia and Windows Phone Firmware Downloader(cellomania.com/ffu)というサイトを紹介していて、もしかしたらそこからFirmwareがダウンロードできるかもしれない。
その他、以下のサイトのページも役立ったというコメントがついてた。
URLリンク(www.n8fanclub.com)
xdaの記事に従って、hexファイルはbin2hexで作るか、下のサイトでダウンロードできるMPRG_JEX.zipにあるかも。
URLリンク(mega.nz)

496:SIM無しさん
16/10/31 20:46:58.49 2+XrFqIS.net
>>477
Lumia630のproduct codeはここにリストがあるから、これでFirmwareを検索できるかも。
URLリンク(forum.gsmhosting.com)

497:SIM無しさん
16/10/31 22:09:08.80 FZ9oCPwW.net
前から感じてるが、ID:+jRQVZ10のレスはちょっと問題だよな
ここまでくるとMSに嫌がらせするためにやってるとしか思えん

498:457
16/10/31 22:11:57.35 Ip2UpszP.net
>>488
ファームウェアは見つけました。
059W012: RM-977 VAR APAC AU VF SL
RM-977のvodafoneモデルで間違いないです。
URLリンク(www.lumiafirmware.com)
ここからダウンロードしました。
msimage.mbnも作成ずみです。
問題はこれです。
24992314394C54B74827E99157E176F9023393E55590A8554EA3F2228064DEEC
これから推察されるHEXファイルはどこにもないんです。
(多分24992314394C54B74827E99157E176F9023393E5.hex)
それでbinファイルからhexファイルを作りたいんですが(bin2hexあり)
その元になるbinファイルを探しているというわけです。

499:SIM無しさん
16/10/31 22:44:15.66 JSV3waoz.net
今更かもしれんが、グーグルカレンダーをメインとしてアウトルックカレンダーに同期させているが、アウトルックカレンダーの予定を消すとグーグルカレンダーの予定も消えることに気がついた。
1.4.6/Lumia 950/10.0.14393.321

500:SIM無しさん
16/10/31 23:52:58.92 A9gqQ7Xh.net
>>489
基地外は放置しとけw

501:SIM無しさん
16/10/31 23:59:39.24 gQtsPzdr.net
>>483
グリップとカバーくれよ

502:SIM無しさん
16/11/01 02:37:58.70 B718mVa8.net
>>490
調べていて何がわかったという訳ではないんですが、
lumiafirmware.comでLumia630(RM-977 / 059W012)を検索してEmergency Filesとして見つかるのはMPRG8x26_fh.edeとRM977_fh.edpという2つのファイルですよね?
元記事のように*.hexと*.mbnがダウンロードできるモデルもありますが、要するにede/edpを使うモデルとhex/mbnを使うモデルで復旧方法が違うのかなと思いました。Lumia630はede/edfを使う方なのかも知れません。
実際どうなのか調べてみないとわかりませんが。詳しい方募集です。

503:SIM無しさん
16/11/01 09:46:40.18 vhDxvOin.net
電源切った状態から、電源投入
すぐにカメラとボリュームダウンを!出るまで長押し
!入れれば復旧できるよ(ファームウェア更新モード)
入れなかったら、もうだめぽ
コマンドは長ったらしいので覚えてない
調べればわかるんで、拡張子 ffu のファイル(ファームウェア)を用意しときたまへ
Windows Device Recovery Toolのフォルダに入ってる exe を使う
急いでるなら片っ端から exe をコマンドプロンプトで実行するといい
たしか thor2.exe だったと思うけど、ヘルプ表示しないと思いだせないぐらい複数のオプション指定する必要あり

504:SIM無しさん
16/11/01 10:07:57.01 R+HzAQLI.net
やはりNokiaのブランド力は偉大だね。
Windows 10 Mobileスマホの状況をドバイで見てきた
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

505:SIM無しさん
16/11/01 17:52:51.28 LwNrHRYn.net
>>496
Lumiaがそこそこ売れてたのはNokiaブランドのおかげだからな
950以降はNokiaブランドじゃなくなったから急失速するのは当たり前
スマホ市場ではMSには何のブランド力もない

506:SIM無しさん
16/11/01 18:15:22.83 FktzuS3P.net
おまえらなんでそんなにMSアレルギーがあるんだ?

507:SIM無しさん
16/11/01 18:44:07.22 SQAQ+MlB.net
ノキア信者はMSアンチだからな

508:SIM無しさん
16/11/01 20:36:57.10 fM0UxNf4.net
Nokiaは負のイメージしかないな

509:457
16/11/01 20:50:15.77 +cVLYD+n.net
>>495
それが出来れば苦労してないよ。
ファームウェアの書き込みも不可能。ブートローダーを復活させないと何も出来ない。

510:SIM無しさん
16/11/01 20:57:31.94 lQ7KS9CD.net
WPの市場シェアが一気に落ちた原因って何?
OSがWP8からW10Mになったから?
ブランドをノキアからマイクロソフトに変えたから?

511:SIM無しさん
16/11/01 21:01:25.81 H00oXWvv.net
やる気だけすはあったバルマーからやる気ないナデラに変わったから。

512:457
16/11/01 21:03:37.76 +cVLYD+n.net
>>494
重要なヒントありがとうございます。
調べるとこんなコーナーが(フランスの俺ら)
URLリンク(www.gsmarena.com)
さっそく試してみます。

513:SIM無しさん
16/11/01 22:45:50.25 hc0Ze6R+.net
>>502
あまりにもアプリやサービスが少ないから市場から見限られただけ

514:SIM無しさん
16/11/02 00:22:55.86 PJBl5auP.net
>>502
20000円以下で買えるAndroid端末の性能が格段に良くなったから

515:SIM無しさん
16/11/02 01:44:34.22 a/ikiAJp.net
>>504
ede/edpファイルを使っているthor2コマンド例です。
Lumia 535 RM-1092 Bricked
URLリンク(forum.xda-developers.com)

516:SIM無しさん
16/11/02 08:03:43.98 /jsgmU0V.net
>>484 ありがとうございます。壊れたら終了って思ってたけど修理請負業者があるとは知らなかった。いやー参考になるなぁ、オジサンには。
   問題の解決にはリファービッシュ買うのが早そう。取りあえず現役復帰したAsha503じゃ余りにも使い勝手悪かったし。

517:SIM無しさん
16/11/02 08:23:07.18 e+bvn/7s.net
>>502
8(8.1)時代の安価なLumia持ってた貧困層が軒並みAndroid端末に買い換えた
アプリ不足で顧客満足度が相当低かった模様

518:SIM無しさん
16/11/02 08:28:57.09 IytONZbQ.net
>>508
Lumia修理店は私も野木亜堂しか知りません。今はAndroidに手を拡げてますが昔はLumia一本でやってたお店です。Lumia好きには消えて欲しくない店ですね。

519:SIM無しさん
16/11/02 21:29:48.70 wkdeQ81r.net
>>502
WP自体が無能バルマーの負の遺産だからねぇ。
安物Androidでも普通に使える時代になったからWPは市場に不必要と判断された。

520:457
16/11/02 22:01:17.80 ULsbGRGQ.net
>>507
エラーが出てしまいました。
USBデバイスはQHSUSB BULK 相変わらずの死亡状態です。
Unknown error code.
THOR2 1.8.2.18 exited with error code 85050 (0x14C3A)

521:SIM無しさん
16/11/02 22:22:14.58 5UAFAsSa.net
>>512
もうウザいから消えろよ
ほかにも試せることがあるのに、ググることすらできないんだろ?
二度とくんな

522:SIM無しさん
16/11/02 22:42:59.33 kX03HklF.net
この前のMSの発表会の内容見ると、今後、10mのまともなアップデートは期待できそうにないね

523:SIM無しさん
16/11/02 23:49:05.13 5S8nxzTT.net
Bridgeでアプリ増やすと意気込んでた頃が懐かしいぜ

524:SIM無しさん
16/11/03 05:06:00.83 bshGuq7V.net
>>514
最近の発表会では完全にスルーされてるもんな。
一言も触れないというのはちょっと...

525:SIM無しさん
16/11/03 05:33:57.31 ad8yX9DK.net
なかったことにしたいんだろw

526:457
16/11/03 06:38:19.64 A/RFFsUm.net
>>513
俺はお前みたいなニートでもぼっちでもないからな。
仕事から帰ってきて小学生の息子と遊んでいたら、
1日一つも実行できない。
ググるのもけっこう時間がかかるぞ。
今日も休日出勤だ。
Lumiaだって休日出勤で稼いできた金で買った。

527:SIM無しさん
16/11/03 07:49:08.71 ZyNVull/.net
キーボード出てこないないせいで
朝から連絡来たのに返信できない
URLリンク(i.imgur.com)

528:SIM無しさん
16/11/03 07:59:52.83 D5VXH/u4.net
tst

529:SIM無しさん
16/11/03 08:34:55.63 OMzDzMKn.net
改悪するくらいならアップデートいらんけど、今の不具合は修正してほしいわ

530:SIM無しさん
16/11/03 09:51:12.21 YLACDLf6.net
>>518
という設定なんですね?

531:SIM無しさん
16/11/03 11:57:18.37 vAgaIhfn.net
>>514
Windows 10 Creators UpdateのWindows Xapture 3Dの
3D撮影カメラに使われてたから、
少なくともCreators Updateは適用するつもりなんだろ

532:SIM無しさん
16/11/03 23:25:34.82 zS/Q41s/.net
>>514 >>516 >>517
自社端末は諦めたが、自社モバイルOSは諦めてない。
アップデートは継続するはず。

533:457
16/11/03 23:37:43.69 A/RFFsUm.net
>>522
エアじゃねーから。
早く回復させたいが、なかなか時間がないのは事実。

534:SIM無しさん
16/11/04 01:16:27.34 U+Gn/UDN.net
>>525
甲斐性無しの貧困層は大変だな

535:SIM無しさん
16/11/04 08:03:57.14 6tJaYK8j.net
>>524
W10Mは継続、ただし社内の優先順位は高くないというところかね

536:SIM無しさん
16/11/04 11:05:11.75 QaHOpT9A.net
Lenovo 503LVの発売日が近いけど
値段はいくらくらいなんだろう

537:SIM無しさん
16/11/04 16:01:07.10 cXU7zOqt.net
0円

538:457
16/11/04 21:52:26.34 /skjdH48.net
>>526
明日も仕事だぜ。
ちなみに本州以外で事務職で350万は高給取りだぞ。

539:SIM無しさん
16/11/04 21:52:33.00 DvIlnUHr.net
本当にLumiaなくなったんだね

540:SIM無しさん
16/11/04 22:33:10.23 8/n/ImW1.net
スマホ開発・製造部隊そのものを売り払ったからな。
開発・製造からは完全に撤退した。

541:SIM無しさん
16/11/04 22:40:55.88 sAkKNVVv.net
Nokia Lumiaのカメラ本当に綺麗だなー。小細工なしって感じで真っ直ぐで。
もう2年以上前の機種なのに今のiPhoneやGalaxyより綺麗。
撮影には少し写真の知識が必要だけど。
過度なデジタル処理じゃなくてちゃんとレンズの力で解像してる。
化粧っ気の無い天然の美人て感じ。
いやまったく。
涙。

542:SIM無しさん
16/11/04 23:56:31.73 1e6Dfya7.net
もう開発部隊の人たちは散り散りになってしまったから、Lumiaの正当な後継機を作るのはドラゴンボールを集めるくらい大変だよ、もったいない。

543:SIM無しさん
16/11/05 08:11:02.24 h5azjw2e.net
カメラが綺麗で価格が手頃なLumiaって何がありますか?
WP8の頃にLumia620で様子見してたらシリーズ終了しそうだから記念に買っておきたいです

544:SIM無しさん
16/11/05 08:17:26.95 koL1pKAJ.net
>>534
SurfacePhoneを開発中だよ

545:SIM無しさん
16/11/05 08:25:22.78 pVCVLcfR.net
>>536
法人向けになりそうなことを言われてるし、カメラもLumiaの後継機のようにはならないと思うのでつらい。
そもそも「日本では発売しないのでは?(また技適なしを輸入かよ!)」といういつもの心配もある。

546:SIM無しさん
16/11/05 08:35:24.92 9fIt/azN.net
Lumiaを日本展開しない理由がブランド知名度だったからSurfacePhoneなら日本でも出すんでは
もし本当に開発継続されていたら来年の10月あたりにSurfaceの更新と一緒に発表かな、それまでW10Mが生きてればだけど

547:SIM無しさん
16/11/05 09:23:46.50 wkfavo8U.net
>>536
ソースを提示してくださいね。
ソースが提示できなければ、風説の流布ということで通報します。

548:SIM無しさん
16/11/05 09:33:27.75 i69bWebu.net
Evleaks teases an Intel-powered Windows Phone: Update - "More than just a concept" - MSPoweruser
URLリンク(mspoweruser.com)
良さげ。

549:SIM無しさん
16/11/05 12:24:33.98 BPNqxsnI.net
foobar2000 for mobileも
Windows版が出てた。たぶんUWP
少しずつUWPアプリ増えてきてるね
>>538
OS開発してる企業がMobile OSの開発やめることはない。
Mobileを捨てるなんて選択したらWindowsが死ぬ
SurfacePhoneでなくてもサードパーティーから出るから問題ないよ
今月はソフトバンクからLenovoのWP新製品でるでしょ
大手メーカー製だから期待できる。
HPのElite x3はサイズ大きすぎで高すぎた。

550:SIM無しさん
16/11/05 17:15:42.69 sBSDlXep.net
lumia635使ってるがバッテリーが持つので気に入っている
win8.1だからしたらばリーダーつかえねえのが残念だな

551:SIM無しさん
16/11/05 21:04:10.66 rIxmwvQa.net
>>538
ブランド知名度よりもOS知名度を心配する必要があるような

552:SIM無しさん
16/11/05 21:20:34.21 PSlMqyF5.net
>>538
MS内部でスマートフォンをSurfaceブランドで出すのに反対してる勢力がいるみたいだからねぇ
Surfaceブランドで出して失敗したらブランドに傷がつくとかで
開発部隊売り払った今となっては関係ない話だけど

553:SIM無しさん
16/11/05 21:26:15.11 owBGU52H.net
スマホはサードパーティーに任せておけばよくね?

554:SIM無しさん
16/11/05 21:48:05.68 sBSDlXep.net
ついでにしらべてたらlumia635でwindows10mobileにできるらしい?
どうやるんだろ
海外ではwin10にしてるのいるみたいだが

555:SIM無しさん
16/11/05 22:02:17.45 0eDdq4qH.net
>>545
ASUS, LG, HUAWEIみたいな
大手メーカーがもっとWPに参入してくれればそれでいいかもしれない
最近はHPとかLenovoとか大手が参入してきているのが嬉しい
Softbankに続いてdocomoやauもLenovoのキャリアモデル出して�


556:ォそう



557:SIM無しさん
16/11/05 22:46:10.42 93HGCOKc.net
>>541
foofar2000てUSBDACと一緒に使えないと普通のプレイヤーだからなぁ…
UWPの方ってそんな設定ありましたっけ?

558:SIM無しさん
16/11/06 08:29:02.07 UuJ9NLWE.net
色んな端末作ってるSAMSUNGでさえWPには手を出さないからな

559:SIM無しさん
16/11/06 08:43:54.61 wH569rAD.net
>>549
アンチに反応するものアレだが、SAMSUNGに作ってもらわないとダメだよな。
金積んででも。
もちろん俺はSAMSUNG製はいらないが。

560:SIM無しさん
16/11/06 09:35:49.25 wnIHIkTd.net
>>545 >>547 >>549 >>550
Lenovoは早くも撤退を臭わせてる。
OEM・ODM大手のCoshipもクラウドファンディングでと言ってる時点で撤退する気満々。
残念ながら端末メーカーに関するポジティブな話は皆無だよ。

561:SIM無しさん
16/11/06 10:09:53.79 bEBnPers.net
スマホだとAndroidの世界シェアが88%、iOSが12%、その他が1%未満って話だからな
まあAndroidも端末メーカーの大多数は利益が無いらしいけど

562:SIM無しさん
16/11/06 11:19:47.93 Xg908emj.net
OSメーカーか率先して逃げ出してるのにOEMメーカーが増えるわけないだろw
頭に虫でもわいてるのか?w

563:SIM無しさん
16/11/06 11:20:55.92 4gctz9K5.net
>>551
アンチのデタラメな話はうんざり
Lenovoは今月ソフトバンクから新機種でる
>>552
iOSがすごい勢いでシェア落としているから
MSは時間かかるけど2位に入り込める
iPhoneは高いし、所得高い国でしか売れない。
アプリがもっと増えればWPは2位にはなれると思う

564:SIM無しさん
16/11/06 11:50:23.71 +GoZ7y9+.net
>>554
海外のニュース記事をちゃんと読んだほうがいい(英語を勉強しよう)。
Windows 10 Mobileもすごい勢いでシェアを落としてる。 というか「ほぼ消えた」とまで言われてる。

565:SIM無しさん
16/11/06 12:03:11.47 4gctz9K5.net
>>555
英語くらいできるしたぶんおまえより得意
Lumiaスレでも他人の英語の読解ミスを何回も指摘してる
シェアはサイトによって結果がかなり違う
先月くらいにはWPのシェアあがっていた報告ある。
Lumiaの新機種が出ていないんだから今数字伸びないのは仕方ない
HP, Lenovoが最近出したようにこれからサードパーティーのが増える

566:SIM無しさん
16/11/06 12:57:58.50 wnIHIkTd.net
>>554
まずLenovoの件だけど、すでにこんなこと言ってるんだよね。
とりあえず1台は付き合いで出したものの今後は売上次第でしょ。
URLリンク(mspoweruser.com)
次にCoshipの件。
クラウドファンディングで資金を集めてる時点で今後についてはお察し。
Coshipがやめたら零細メーカー向けのODMはほぼ死滅。
URLリンク(mspoweruser.com)
最後に市場シェアだけど、WPはその他に統合されるくらいシェア落としてる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
他社の調査でも似たようなもの。
URLリンク(www.gartner.com)

567:SIM無しさん
16/11/06 13:01:22.93 wnIHIkTd.net
ちなみに、CoshipはURLリンク(Indiegogo.com)で資金集めるみたいだから>>554は頑張って支えてあげてね。

568:SIM無しさん
16/11/06 13:55:41.63 fYsbYRfZ.net
>>554
Androidで低価格スマホが出てきた時点でWPの新興国需要は消えた
iOSも同じく新興国市場でシェアを落としたが富裕層向けで一定のシェアが残ってる
この状況でW10Mが入り込む余地が何処にあるの?
そしてそれはアプリが増えれば解決するのか、そもそもアプリ開発者が来てくれるか等と問題が山積みのような

569:SIM無しさん
16/11/06 14:11:12.11 4gctz9K5.net
>>559
入り込む余地って頭大丈夫?
スマートフォンの歴史なんて浅いしすぐひっくり返る
Androidだって2008年のリリースだからたったの8年程度
iPhoneは最初に出したから2位をキープしているだけで
WPアプリが増えだしたら数年でひっくり返される。
開発者の数もMicrosoft系言語はApple系言語よりもはるかに多い

570:SIM無しさん
16/11/06 15:10:03.34 GNQCK/FU.net
でも何でシェア伸びないんだろう
Android並に自由度高いのにiOS以上にサクサク動くのに

571:SIM無しさん
16/11/06 15:19:23.92 Vig4ioe9.net
アプリ作ってよ

572:SIM無しさん
16/11/06 15:21:45.02 +GoZ7y9+.net
海外のWP関連記事を読み込めば十分に現状を理解できると思うんだけどなぁ。
読解力(国語の力)が無いのかな、困った。 まずは国語力って大事だけどね、基礎だから。
今シェアが伸びない理由は単純で、Lumiaの新機種が出ないからだよ。
世界のWPの90%以上はLumiaなんだから、その90%がどんどん0になろうとしてるだけ。

573:SIM無しさん
16/11/06 15:23:42.00 wnIHIkTd.net
>>560
スマホはすでに成熟市場だよ。
最近出てくる商品見れば分かると思うけど、ほとんど進歩してないからね。
市場シェアもAndroid圧勝ですでに固まってる。
成熟市場になるとほとんどシェアは動かない。
成熟市場の次はPCと同じで衰退市場が待ってる。
>>561
アプリもサービスもないスマホは単なる文鎮だよ。

574:SIM無しさん
16/11/06 15:24:36.57 3VNQfu64.net
>>560
シェアってのは新しい市場を開拓しない限り奪い合いなんだが、
そこで2位になるって予想してるなら何処から奪うと考えてるわけ?
あとその手の話はWPの頃から何度も聞いたけど全く実現せず終わったよね
で、今回はそうならないという根拠は何なの?
アプリ開発が容易ってだけでユーザーは増えないし、
ユーザーが居なけりゃ開発者も興味を示さないよ

575:SIM無しさん
16/11/06 15:25:35.17 wnIHIkTd.net
>>563
そのLumiaもスマホ市場全体で見るとほとんどシェアを獲得できず収支も大赤字だったからね。
開発と製造から撤退というニュースが投資家から好意的に受け止められたのはある意味当然。

576:SIM無しさん
16/11/06 15:45:37.49 uMMUyvW/.net
>>561
>Android並に自由度高いのに
そんなことない
>iOS以上にサクサク動くのに
そんなことない

577:SIM無しさん
16/11/06 18:31:36.32 4gctz9K5.net
>>566
撤退デマ流してたいつもの奴か
フィーチャーフォン事業を売却しただけだと
さんざん指摘されたのにまだ理解できてないんだな
そんな英語力で英語を勉強しろとか笑える

578:SIM無しさん
16/11/06 18:42:31.06 4gctz9K5.net
>>565
560読んでも理解できないの?
Android出る前はスマートフォンのすべてがApple
アップルはたったの8年程度でシェアを88%も減らしてんだよ
数年間でシェアなんて激変する
ジョブズがいなくなってからのアップルはイノベーションがない
iPhone7見ればわかるだろう
ユーザーの声を無視してヘッドフォンジャック廃止してゴミ音質化
塗装は安っぽいゴキブリブラックなどテカテカばかり
すぐに傷がつく安物塗装
画質はiPhone6以下のカメラ
Dual SIMもない
値段は相変わらずのぼったくり
開発環境もゴミ
すぐに言語変えるから開発者にもアップルは嫌われている
Appleが2位の座にとどまると考えてるなら、見る目がないわ

579:SIM無しさん
16/11/06 18:45:08.52 +GoZ7y9+.net
>>568
もしかしたら情報を得るための「検索の仕方を知らない」のかもしれない…。
ダメだ手に負えない。 たとえばWP関連の情報を集めるのにどこらへんのサイトを見てる?

580:SIM無しさん
16/11/06 18:55:15.04 4gctz9K5.net
>>570
MSが公式に発表した情報では
フィーチャーフォン事業の売却だけだ。
スマートフォン事業は無関係だと何度も指摘した。
まだ理解できないなら英語力以前に頭が悪い
おまえは信じたい情報を集めて信じているだけ
公式な発表を信じないでネガティブな噂ばかり信じ込んでいるアホ

581:SIM無しさん
16/11/06 19:09:20.92 mUu0jztf.net
Lumiaの新機種も出てこないしネタ切れは否めないがOSの話はWin10Mスレでやれば十分じゃね
まぁあっちもmobileじゃ無いのをごちゃ混ぜにするのがいてアレだけどさ

582:SIM無しさん
16/11/06 20:30:48.06 N7QcT3Jk.net
>>569
当時とは市場そのものが変わってることに気が付こうね。
iOSとAndroidがシェアを獲得し始めたのはスマホの導入~成長市場の時。
とっくの昔に成長市場は終わって今は成熟市場だから。
成熟市場になっちゃうとシェア構成を変えるのは簡単ではないのはPCでMSが証明済み。
>>570
市場のライフサイクルすら理解できないんだから残念な頭の人なんだろうね。

583:SIM無しさん
16/11/06 20:34:19.42 aaNgS2IU.net
ID:4gctz9K5
本日の馬鹿

584:SIM無しさん
16/11/06 21:23:31.49 4gctz9K5.net
>>573
いまだに2,3年で買い替える人が多いのに
成熟市場とか言っちゃう人ってやばいわ
そもそもリチウムイオン電池はすぐヘタるし
最近の機種はバッテリー交換できなくなってる。
バッテリー寿命になったら本体ごと買い替えるサイクルになってる

585:SIM無しさん
16/11/06 21:28:44.35 N7QcT3Jk.net
>>575
成熟市場だよ。
販売台数は伸び悩んでるしシェア構成も第三OSが消えただけでほぼ一定のまま。
これらは成熟市場の特徴だからね。

586:SIM無しさん
16/11/06 21:43:42.45 EchpqfDG.net
>>569
iPhoneはそもそも発売してる国が少なかったしスマホの普及率自体が当時と今とで全然違う
だから新規開拓以外だと~って書いてあるんだがアホすぎだろ
アプリも今はクロスプラットフォ


587:ームで簡単にAndroid/iOSのアプリが作れるし、 わざわざユーザーの少ないWMに移行する理由にはならないね というか本題はユーザーが既に使い慣れたOSを捨てて、 もう一つのメジャーOSに行かずWMに行くメリットがあるかどうかなんだが具体的にどうぞ



588:SIM無しさん
16/11/06 22:02:02.53 4gctz9K5.net
>>577
使い慣れたOSというならなおさらWindows Phoneの圧勝だろう
スタート画面はWindows10ユーザーならすぐに理解できるし
AndroidやiPhone選りすぐれている。
iPhoneはファイル転送とかやるのも制限だらけで使いにくい
microSDも使えないクソ仕様だし今度はヘッドフォン端子すらなくなった。
どんどん使いにくくなってる
Windows PhoneはUSBにつなぐだけで一発認識。
使い慣れたエクスプローラーでファイル転送も説明読まずに使える。
OneDriveや、Officeとの親和性もWPの圧勝

589:SIM無しさん
16/11/06 22:03:40.66 N7QcT3Jk.net
>>578
病院紹介しようか?

590:SIM無しさん
16/11/06 22:05:55.07 Eyj4qKIX.net
MSの中の人ですらW10Mなんて見限ってるのにな
> プレゼンターがWindows Phoneに興味を失くしているらしいのと同時に、
> 他のMicrosoftスタッフも誰一人としてこのデバイスを使っていなかった。
さよならWindows Phone―Build 2016でMicrosoftは自社スマートフォンを無視
URLリンク(jp.techcrunch.com)

591:SIM無しさん
16/11/06 22:07:50.64 Eyj4qKIX.net
>>578
モダンUIなんてほとんど使われてないのが現実だろ
それと、ファイル転送もクラウド化でUSBでつなぐという考え方自体がありえんわ

592:SIM無しさん
16/11/06 22:09:36.77 EchpqfDG.net
>>578
君の言うその糞なiPhoneにWPは全く勝てなかったという実績があるんだけど、W10Mになって状況が一変したのかな?
ヘッドフォン端子が無くなったらW10Mにユーザーが集まるの?
仮にiPhoneが嫌になったら普及してるAndroidに行くのでは?
シェアを奪うってのはそういうことだよ

593:SIM無しさん
16/11/06 22:11:00.83 Eyj4qKIX.net
売れる見込みがないスマートフォンにお金と労力をかけるより、
他OSでサービスを展開した方が手っ取り早いからな
W10MはMSから見限られた状態
Lumia事業の売却も不必要だから
> マイクロソフトは「クラウドファースト・モバイルファースト」を推進しているが、
> 重要なのは、同社が「モバイル」と言っているのであって、
> Windows Phoneとも、Windows 10を搭載したスマートフォンとも言っていないということだ。
「Windows Phoneは死んだ」という現実とマイクロソフトの今後
URLリンク(forbesjapan.com)

594:SIM無しさん
16/11/06 22:11:48.98 /Kp2EDFx.net
まぁ希望くらい持っててもいいんじゃないかな
自分の場合シェア延びたとしても今の使い心地じゃ
Android使うだろうけど

595:SIM無しさん
16/11/06 22:13:11.15 N7QcT3Jk.net
>>582
昨今のシェアの動きを見てると、iOSとその他の減った分がAndroidに移動してるだけ。
WPは刈る側ではなく刈られる側だよ。

596:SIM無しさん
16/11/06 22:16:11.45 Eyj4qKIX.net
>>582
WP~W10MでMSの駄目っぷりがはっきりしただけだわな
PCとスマホの連携で考えても、PCでMS以外のサービスを使ってると
Windows PCとW10MよりWindows PCとAndroidやiOSの方が使いやすいのが現実

597:SIM無しさん
16/11/06 22:25:14.92 N7QcT3Jk.net
>>583
WP自体がバルマーの負の遺産だからねぇ。
負の遺産をばっさりやったナデラは有能だと思うよ。

598:SIM無しさん
16/11/06 22:53:10.76 xQ90/P5J.net
ジョブズがいないアポがくそは本当w

599:SIM無しさん
16/11/06 23:31:13.34 /Kp2EDFx.net
MSの元CEO、iPhoneへの完敗認める「スマホ市場への参入遅すぎた」
URLリンク(news.livedoor.com)

600:SIM無しさん
16/11/06 23:40:59.94 Jtoyba/j.net
まあ出荷台数減ってもスマホ市場の利益率はAppleの独占状態なんだよね
Apple、第3四半期にスマホ業界営業利益の104%を獲得
URLリンク(iphone-mania.jp)
>シェアが100%を上回っているのは、他のベンダーが損失を計上しているためです。
>前年同期のAppleの営業利益におけるシェアは90%でした。
>当然ながら、2016年第3四半期営業利益ではAppleが圧倒的に1位です。
>2位はSamsungですが、そのシェアはわずか0.9%でした。
>ロング氏によれば、LGもHTCも損失を出しています。

601:SIM無しさん
16/11/07 02:07:02.97 3loDz4C3.net
タイル式のUIが使いにくいんだよな
取り敢えずアレ止めたらどうだ

602:SIM無しさん
16/11/07 02:09:22.34 3loDz4C3.net
とにかくモバイル用Windowsが進化して使いやすくならないと・・・
マイクロソフトはNokiaが残した信奉者やイメージという遺産を食いつぶして
自らはまだ何もポジティブなものを残せていない
一からやり直し

603:SIM無しさん
16/11/07 06:15:29.07 8s8BDRl9.net
Windows10のUIはすべてモダンUIだが?

604:SIM無しさん
16/11/07 06:15:50.82 8s8BDRl9.net
>>581

605:SIM無しさん
16/11/07 07:57:26.43 FH+LhAsV.net
やはりスマホ端末事業はバルマーのほぼ独断でやってたんだね。
(バルマー以外のMS幹部は皆反対、もちろんゲイツも反対)
バルマー失脚でMSはスマホ端末事業そのものを売却。
今後、Surface Phone含むMS製のスマホが世に出ることはないと思われ。
Steve Ballmer Says Smartphones Strained His Relationship With Bill Gates
URLリンク(www.bloomberg.com)

606:SIM無しさん
16/11/07 08:36:54.61 3loDz4C3.net
Nokia好きはNokiaが2兆円で買収した仏アルカテルのスマホに移行しようか?
Windowsスマホなんか完全にアメリカンになってユーロ物とは別物になってたわ

607:SIM無しさん
16/11/07 09:14:13.94 nqEmB8qb.net
でもまあバルマーさんのおかげでSurfaceが出来たから、ハードウェアビジネスでは1勝1敗なのかもね。
フィーチャーフォンの売却だけと思ってる人に分かりやすい、ブルームバーグのバルマーさんへのインタビュー記事内の説明。
”Microsoft has now written down almost the entire value of the deal and laid off most of the workers. ”
”the deal”はノキア買収のこと。

608:SIM無しさん
16/11/07 09:16:50.67 nqEmB8qb.net
>>597
微妙にまちがえた。「ノキア買収」じゃなくて、「ノキアのフォン事業の買収」。

609:SIM無しさん
16/11/07 10:59:58.76 UEKlJZ/D.net
>>595
・Surfaceは一定の成果が出たから継続
・Lumiaは何の成果も出せなかった上にMSブランドに傷をつけたから撤退
こんなところだろうな
スマートフォンのハード事業にMS経営幹部が反対だったことを考えると、
噂だけは何度も出てるSurface Phoneが一向に発売されないことも辻褄が合う

610:SIM無しさん
16/11/07 14:42:43.17 35MdTiOH.net
結局、風説の流布云々の痛い人は自分が風説の流布してたわけか。
ごめんなさいするだけでは済まされない話かも。

611:SIM無しさん
16/11/07 16:31:41.91 8AQUuRsi.net
>>535
1020の北米版

612:SIM無しさん
16/11/07 20:54:52.63 tfUEgAfQ.net
昨日のID:4gctz9K5は息してるかw

613:SIM無しさん
16/11/07 22:32:37.31 v2ZdaqhA.net
【朗報】Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態。Windows Phoneはほぼ姿を消す
URLリンク(i.imgur.com)
調査会社のStrategy Analyticsは、2015年第3四半期から2016年第3四半期における1年間のスマートフォンのシェアにおいて、Android勢が87.5%と独走状態になっていることを報告している。
この期間の世界のスマートフォン出荷台数は3億7,540万台で、前年の3億5,420万台に対して通年で6%増となっている。
特にインドや南アフリカといった新興市場での成長が著しいという。
特にAndroidのシェアが高く、前年が84.1%だったのに対し、今回で87.5%と伸長。
逆にAppleのiOSは13.6%から12.1%へとシェアを落とす結果となった。

  上 の 表 の O t h e r s に 含 ま れ て い る 

 BlackBerry や M i c r o s o f t の W i n d o w s  P h o n e は 

  今  回  シ  ェ  ア  が  0  .  3  %

  ま  で  落  ち  て  お  り  、

   ほ   と   ん   ど   姿   を  消  す
状態に陥っている。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

614:SIM無しさん
16/11/07 23:37:17.83 Np+lQufY.net
>>602
恥ずかしくて出てこられないのでしょう。

615:SIM無しさん
16/11/08 00:46:38.66 36H4Qi1y.net
恥ずかしいのはテクノロジーがわからず単純な数字しか見えてない奴
悲惨なのはアップル
イノベーションがまるでなくなった
アップル、「減収減益」地獄突入…「革新性」喪失が鮮明、顧客つなぎとめ策が必須
URLリンク(biz-journal.jp)

Windows Phoneは遅くとも5年以内にスマートフォン2位に浮上するだろう
ただし、大手の価格競争力のあるメーカーが端末出すのが条件

616:SIM無しさん
16/11/08 01:10:53.63 0ZSjJ5D6.net
>>605
風説君、登場。

617:SIM無しさん
16/11/08 06:32:50.61 2ANJCC4F.net
確かにiPhone7で新たに出来るようになったことはAndroidで出来ることばかり
ただW10Mでは出来ないことばかり

618:SIM無しさん
16/11/08 06:48:18.51 U9cKH7nD.net
>>605
>>590見ろよw
Appleが減収減益でも他がもっと壊滅的なんだがw

619:SIM無しさん
16/11/08 06:50:07.59 aIv22btQ.net
>>605
MSこそイノベーションがない企業の代表だと思うけど。

620:SIM無しさん
16/11/08 07:08:21.19 3czqsdhm.net
>>605
スマホ端末事業から逃げ出したMSが言える立場ではないわw

621:SIM無しさん
16/11/08 07:38:42.08 r8GHXNSR.net
泥が売れてるのは泥が良いからじゃなくて消去法で泥しかないからなんだよな
iOSみたいに熱狂的な信者が付いてるわけでもないし意外と泥は簡単に超えられると思う

622:SIM無しさん
16/11/08 08:48:39.30 0ZSjJ5D6.net
>>611
消去法で一番最初に候補から消されてる端末がどれなのか知らないの?
というか、キミがWindowsPhoneにそこまでコダワる理由って何?

623:SIM無しさん
16/11/08 09:21:24.20 xLJv3MDd.net
>>611
泥を窓に、iOSをMacに置き換えてみ?
PC市場でもまったく同じことが言えるから
窓が売れてるのは窓が良いからじゃなくて消去法で窓しかないからなんだよな
Macみたいに熱狂的な信者が付いてるわけでもないし意外と窓は簡単に超えられると思う

624:SIM無しさん
16/11/08 10:20:20.37 r8GHXNSR.net
>>612
だから泥の使い勝手を超えられれば消去法で泥使ってたユーザーを消去法で窓に置き換えられるって話 WPに拘る理由?アプリさえ揃えば泥よりも優れた物だと確信しているから
>>613
勿論消去法で窓になってる人もいるだろうが窓が売れてるのは窓が良い物だからだろ
というか泥って何で未だにあんなモッサリしてんの?クソ言語で書いてるから?馬鹿だろw

625:SIM無しさん
16/11/08 10:49:02.49 ylmufPWX.net
基本的にアプリを使うためにスマホを使っているのであって
OSの完成度素晴らしさは二の次なんだよな。
MSは自社で完結させようとしてWP7で失敗した。
WP7のころはAndroidはGPUもOSレベルで使えない未完成な状態で何をするにももっさり、アプリもJAVAというゴミ。
そのころにアプリ開発から端末製造の自由度に至るまでサードパーティーに開放してたら今頃はWPの天下だったろうに。

626:SIM無しさん
16/11/08 11:38:29.09 DRqbn8Fq.net
ID:r8GHXNSRの論法だとAndroidが売れてるのはAndroidが良い物だからということになるわけだが?w
言ってることの根拠が薄くて支離滅裂w
ちなみに、MSはWindowsが消去法で選ばれてことを認めてるw
> 仕事で仕方なく使うWindowsではなく、愛され、選ばれるWindowsになりたい
URLリンク(ascii.jp)

627:SIM無しさん
16/11/08 13:06:00.48 W+ls94Ha.net
デスクトップでWinが強いのはDOS~Win32アプリの資産が強いからでしょ
モバイルも黎明期はCEアプリ資産の強みで一時はシェア握ってたがiPhone、更にはAndroidにも捲られた
モバイル市場はiPhone登場というパラダイムシフトが発生して情勢が急変した
デスクトップ市場ではまだこれに相当するようなパラダイムシフトが発生していない
強いて挙げればタブレットの登場だが、これをデスクトップと見なすか違う概念と見なすかで変わる
x86アプリが実行できないWindowsRTが失敗したのはやはりデスクトップアプリの需要が根強いからだろう
(せめて.NETアプリだけでも実行できてたら少しは変わってたかもしれんが)

628:SIM無しさん
16/11/08 14:26:20.93 nRXJUvdn.net
ヌガーはマルチウィンドウできるしWin10Mもそれくらいできるようにならないとな

629:SIM無しさん
16/11/08 21:07:55.54 l8g52olu.net
シェアが気になるのも分かるがここは機種のスレだろ
ジリ貧でも何でも別に構わないしLumiaなんて日本で元々お薦め出来ないんだし
と言っても新たなネタも無く意味の無いOS話して保守するしかないかw

630:SIM無しさん
16/11/08 23:05:40.01 5+QlEMlu.net
デバイス系の話しはConnectでの発表が多いからな
今年は来週 11/16,17開催
ここでモバイル系デバイスの話しが出なかったらお通夜かもしれん

631:SIM無しさん
16/11/08 23:34:44.92 36H4Qi1y.net
11/11にソフトバンクからLenovoの端末が出る予定とかいてあるでしょ
そのあとに同じ製品が他のキャリアからも出るのでは。
HPとかLenovoとか大手のコンピューターメーカーが出し始めているわけで
お通夜どころか、すごいいい傾向になってる。

632:SIM無しさん
16/11/08 23:49:50.95 ZSXxprJf.net
DELLや東芝がどうなったかもう忘れたのか

633:SIM無しさん
16/11/08 23:58:16.75 BRpE7+aZ.net
>>622
DELLや東芝もすぐ戻ってくるよ

634:SIM無しさん
16/11/09 02:17:37.50 Z7kmaBma.net
法人向けならとっくにドコモとauがやってるのはスルーなのか?
法人でソフトバンク使ってるとこなんか少数だし、今さら何も変わらんだろ

635:SIM無しさん
16/11/09 05:25:14.51 1G32Fqja.net
LenovoとかPCのチップにバックドア仕込む企業じゃないですか

636:SIM無しさん
16/11/09 06:52:34.08 DIPtal9a.net
>>621
出ないよ
ドコモとauは在庫抱えたくないから意図的に「法人向け」、つまり受注生産・仕入れという位�


637:u付けにしてる



638:SIM無しさん
16/11/09 07:12:21.80 QoGXEkY5.net
他キャリアから出るだなんて書いて大丈夫か?
風説の流布で捕まるぞ

639:SIM無しさん
16/11/09 07:46:20.78 0JPsOLll.net
>>621
風説の流布は犯罪だよ。
Lumiaの件、どうやって収拾つけるつもり?

640:SIM無しさん
16/11/09 08:24:51.79 +txuS0Nj.net
「出るのでは」って推測じゃないの?

641:SIM無しさん
16/11/09 09:01:43.49 p+ab5zXl.net
>>629
そのとおり
「出るのでは」は予想とわかるしまったく問題ない表現。
11/11に新機種が発売予定の情報も大手サイトに多数出ている
>>627-628
日本語の能力に問題があるアホ
>>622
いつの話してるんだじーさん
>>624
Softbankが出せば、ヤフーなどソフトバンクグループのサービスが
WP版のアプリ出してくる可能性が高まるだろ
Yahoo Mail, Yahoo Japan, Yahoo Shopping, ヤフオクアプリとかのアプリ。
Yahooが対応したら楽天などのライバル企業も追随してくる可能性もある

642:SIM無しさん
16/11/09 09:07:22.22 p+ab5zXl.net
>>626
Lenovoのような大企業がたった数万円の商品を
受注生産なんてするわけないだろ。アホだ
そんなことしたらかえってコストがかかる
一部のショップに在庫置くだけなら在庫リスクも小さいし
docomoやauから出る可能性はあるだろう

643:SIM無しさん
16/11/09 09:07:52.84 QoGXEkY5.net
法人向けなので個人向けのアプリは出ない。終わり

644:SIM無しさん
16/11/09 10:27:37.07 qinsVFic.net
実際に端末を使用するのは個人なので個人向けのアプリは出る。再開

645:SIM無しさん
16/11/09 10:59:37.83 zNeEYLmX.net
Lenovoが自社ブランドのスマートフォンやめるってさ。
URLリンク(www.campaignasia.com)

646:SIM無しさん
16/11/09 11:16:51.99 7pJ0/h+n.net
遅っ

647:SIM無しさん
16/11/09 11:43:35.09 CM5GQMQM.net
サーフェスフォンのリーク情報Intel製プロセッサ搭載だってさ
x86 フルWindowsが動くんだったらいいな。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

>>627は韓国人
風説の流布の意味を知らないらしい。
サムチョン息してないからって関係ないスレ荒らすのやめれ。
>>628の使い方は正しい。

648:SIM無しさん
16/11/09 12:36:33.92 UAAi0O5E.net
風説君は今日も大暴れw

649:SIM無しさん
16/11/09 12:52:14.56 hhmaUtE2.net
風説君、やっぱり英語を読めてないな。
あれはDELLのミニタブレットのコンセプト画像だったって、記事が続いてるんだよ。
そのミニタブレットもIntelのモバイル・タブレット向けCPU開発中止の影響でキャンセルされた、ってのも英語を読めれば理解できるはずなんだが…。

650:SIM無しさん
16/11/09 14:07:44.92 ZtZg5xrx.net
レノボがスマホやめるってMotorolaの名前で出すだけかよ

651:SIM無しさん
16/11/09 14:22:13.04 hhmaUtE2.net
>>639
WindowsPhoneはやめるらしいけどね。
URLリンク(thenextweb.com)

652:SIM無しさん
16/11/09 16:24:14.49 Z/9/Tv5j.net
泥とWP8.1,10,iOSを使ってるけど、Google関連を消せば泥が一番サクサクだよ
Google関連があっても新しめの機種(14年頃以後)ならそこそこ軽い
ノーマルではiOSとWP8.1がストレスなく動く。
WP10はちょっと前の端末で動かす最新の泥と同じくらい重い
ちなみに俺が使っている中で一番軽いのはLinuxPCだけどな。窓が一番遅い

653:SIM無しさん
16/11/09 17:46:16.01 GzoLMt7A.net
WP8.1で636、今年乗り切れそうだ。予備で640も持っているけど出番がなさそう。

654:SIM無しさん
16/11/09 18:02:07.60 ZtZg5xrx.net
未だに8.1が安定しすぎてなあ

655:SIM無しさん
16/11/09 21:49:32.73 fv74BJIH.net
売り抜けたNokia 
アホじゃないな彼らは
MSはアンドロイドを上回る強力な次期OSで復活して欲しい

656:SIM無しさん
16/11/09 23:23:31.34 zNeEYLmX.net
>>639
WPからは逃亡するらしいw
URLリンク(thenextweb.com)
URLリンク(mspoweruser.com)

657:SIM無しさん
16/11/09 23:28:54.10 SKDiN1P1.net
Lumia終了、Lenovo&Coship離脱。
本当に終わりっぽい。

658:SIM無しさん
16/11/10 00:01:25.51 OJ6go1cW.net
アプリなんかよりmobile Edgeのモバイル判定なんとかして欲しいよYahooさん

659:SIM無しさん
16/11/10 07:46:49.16 KltZqNed.net
>>644
アプリやサービスをきちんと揃えないと話にならない
重要なのはハード(OS含む)ではなくソフトだよ

660:SIM無しさん
16/11/10 09:44:29.86 Cq4dzEe3.net
ハードよりソフトは確かにそうだが、
スマホは更にソフトよりサービスのが重要

661:SIM無しさん
16/11/10 11:22:26.33 reMCO3zI.net
サービスの文句はサービス事業者に言え

662:SIM無しさん
16/11/10 12:41:12.04 YGkZRgaa.net
とりあえずDMMに頼み込んで艦コレをWindowsPhone専用APPとして配信すれば
シェアのはずみになると思うんだがどうだろう。

663:SIM無しさん
16/11/10 12:46:29.78 Cq4dzEe3.net
無いよりマシかも知れんがキモオタ需要でそんなシェア伸びるか?

664:SIM無しさん
16/11/10 13:09:51.54 K3YCuXfW.net
まだポケgoのが良かったわね
一時期そんな要望あったよな?

665:SIM無しさん
16/11/10 13:23:11.15 Cq4dzEe3.net
格安SIMが普及し始めたときにWP端末をセットで投げ売りしてればそこそこ広まっただろうにね
もう格安Androidに取られたから無理だけど

666:SIM無しさん
16/11/10 13:44:01.98 zT2S44/9.net
無理ではない。
スマートフォン戦争はまだ始まったばかり
イノベーションを起こせばWPのシェアは急上昇する
Continuumが2-3万円の機種で動いたら欲しがる人たくさん出てくる
ContinuumはAppleやGoogleのずっと先を行っている

667:SIM無しさん
16/11/10 14:00:31.66 I2l+I+QX.net
東軍西軍の戦いは数ヶ月は続くはず
あれっ?一日で...

668:SIM無しさん
16/11/10 14:58:55.23 HHxqhSA1.net
トランプ次期大統領にWindowsPhoneを使ってもらうよう頼もうぜ

669:SIM無しさん
16/11/10 15:36:44.30 gXoY8Smc.net
タイルのイメージでハネられてるよ
忙しいのに使いにくいスマホは要らない
次世代OSに期待
WindowsでPCやタブレットは抑えてるから
勝負にはなると思うが・・・

670:SIM無しさん
16/11/10 15:44:29.40 KG46Ur2M.net
>>653
とりあえずポケモンGO、パズドラ、グラブル、ツムツムあたりができれば
ライトユーザーは取り込めそう
>>657
かつてWindowsCEベースのSectéra Edgeが使われていたからあるいは

671:SIM無しさん
16/11/10 16:12:37.40 YGkZRgaa.net
>>652
艦これの為にノートパソコン持ち歩く連中だからな。
二台目需要引き起こすには最適だと思うが。

672:SIM無しさん
16/11/10 16:34:49.66 cFKAOJY/.net
よく知らないけど、艦これってAndroid版があるんじゃないの?

673:SIM無しさん
16/11/10 16:50:47.19 gZoRJSYE.net
>>659
それらのアプリは絶望的だろうなw

674:SIM無しさん
16/11/10 18:50:45.34 MvReGRgV.net
>>655
Continuumって世界中で失笑されてるゴミ機能?
あんなの使い物にならんし誰も必要としてないよ。

675:SIM無しさん
16/11/10 19:37:04.94 7bRasbEN.net
艦これはFlashゲームだからWinタブ(RT含む)なら出来る
Android版も出てるけど遠征が捗る程度にしか使ってないや

676:SIM無しさん
16/11/10 20:56:56.50 JNdeZDB6.net
>>663
ごめんなさい、毎日使ってます。

677:SIM無しさん
16/11/10 21:21:27.11 pEg0yBAd.net
>>655
ContinuumなんかにとらわれているようじゃW10Mの未来は暗い。
現状ゴミ。実用レベルまで作りこんでもOSが肥大化してモバイルとしてゴミ。
どう転んでもゴミ。

678:SIM無しさん
16/11/10 21:25:07.27 EMxbJN0N.net
>>666
使ったことなさそう。

679:SIM無しさん
16/11/10 21:43:45.97 L7W9DZfP.net
>>665
Continuumを毎日どう使ってるのか聞きたいな。純粋に。
他では、やってみた程度の記事しか見ないから。

680:SIM無しさん
16/11/10 21:51:45.44 ItV3VruI.net
Continuumってどんな使い方したら便利なのかさっぱり分からないんだけど。
ContinuumよりもフルWindowsが使えるスティック型PCの方が利便性では上でしょ。

681:SIM無しさん
16/11/10 21:59:59.72 bV04eHgJ.net
PC自体の需要が減ってるからなぁ…

682:SIM無しさん
16/11/10 22:09:14.87 ItV3VruI.net
Continuum云々の裏でこんなことになってる件。
> 我々のWebサイトでは、iPhoneをどう設定するとSurfaceと一緒に使うのに便利かということを説明している。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

683:SIM無しさん
16/11/10 22:18:15.37 zT2S44/9.net
>>663
Windows Phone持ってすらいない奴に言われてもね
>>667
アンチは絶対にWP使ったことないよ
Win10Mobileは使えば良さがわかるからね
>>669
性能あがればスマートフォンがPCの機能を兼ねるようになる。
今は性能的に少し物足りないけれど、
未来になって振り返ってみると
マイクロソフトのContinuumから始まったんだよな、となる

684:SIM無しさん
16/11/10 22:22:04.69 pxwK1yb3.net
確かにContinuumは便利だけど現状デバイスや周辺機器のスペック等の問題で使えない

685:SIM無しさん
16/11/10 22:28:01.73 cFKAOJY/.net
Continuumはそのうち、Googleが大きい画面に接続したときはChromeBookになるようにするんじゃないか?って言われてるけどね。

686:SIM無しさん
16/11/10 22:58:19.27 yrBSkz6b.net
>>673
まず便利じゃない、面白いってだけで使い道が無いし
モニターと入力装置あるなら普通PCもある訳で、PC使えば良い話
あえてPC無しでモニターと入力装置だけ設置するメリットがまるでない
普通にPCとデータの同期する方がよっぽど使える
コンセプト自体が間違いだと思うよ

687:SIM無しさん
16/11/10 23:25:47.80 gXoY8Smc.net
いずれ復活するのでしょうが
MS謹製のもの以外選択肢がないんだろうなあって

688:SIM無しさん
16/11/11 05:33:03.04 jQSgLESM.net
>>667
PC使ったことなさそう。
本物のPCはパワフルで快適だぜ?

689:SIM無しさん
16/11/11 06:26:35.50 jQSgLESM.net
>>672
Win10Mobileは良いOSだと思うがContinuumは悪手。
>>675の言う通り、道具は適材適所で使い分けるのが正解。
モバイルOSに求められることとデスクトップOSに求められることは違う。
Continuumみたいな馬鹿な事をやると、せっかくデスクトップOSと分けてコンパクトに作っているのに台無しになる。

690:SIM無しさん
16/11/11 07:00:24.61 H2J8zy5s.net
>>670
PC持ってても1週間以上電源入れてないというケースも多々あるみたいだからね。
PCでやってたことのほとんどはスマートフォンで代用できるということが昨今証明されちゃった。
(ただし個人利用の場合に限る。法人利用の場合はスマートフォンのみでは困難)
その中でContinuumは存在価値自体が微妙。
わざわざディスプレイにスマートフォンを接続して拡大表示で使うかというと...
それだったら5万円以下で買える安価なノートPCを一家に1台とかの方が無難。
結局のところスマートフォン(・タブレット)とPCではジャンルが違うからね。
ジャンルが違う物を1つにまとめようという考え方自体が実用性を損なわせるだけかと。

691:SIM無しさん
16/11/11 07:14:34.12 H2J8zy5s.net
法人利用におけるContinuumだけど、Continuumが本当に実用的であるなら、
まずはMSがすべてのPCを廃止してContinuumに切り替えるべきでしょ。
それで業務に支障が出ないなら周囲は「うちでも使える」と信用するわけでね。

692:SIM無しさん
16/11/11 08:23:57.99 cwPXXbjU.net
>>680
さすがにそれは極論過ぎるわ

693:SIM無しさん
16/11/11 08:48:15.57 F/ru7S6I.net
>>680
バカすぎ

694:SIM無しさん
16/11/11 09:09:39.45 dLIGNKGg.net
でも、せめてContinuum時にはフルのWindowsが使えないことには始まらないだろうね。

695:SIM無しさん
16/11/11 09:15:08.72 n4hXCxxn.net
>>679
一般家庭からWindows PCが完全に消えるというのもMSにとっては悪い話だからな
>>680
本当これ
OS開発メーカーが積極的に導入して成功事例を仕立てるべきだわ
>>681 >>682
OS開発メーカー自ら「Continuumは実用性皆無のゴミ機能」と認めてることになるわけだが?
MSはゴミ機能を取引先に押し付けてると言われても文句は言えない

696:SIM無しさん
16/11/11 10:20:56.33 u0FOoGnh.net
>Continuumは実用性皆無のゴミ機能
使いたい人が使えるからいいんだろ?
別に使わない人は使わないでいいじゃん。使えるから不便な事って何かあるか?
AndroidやiOSでできないから悔しいとしか聞こえんぞ。
旅行中旅先のテレビでyoutube見たりExcelMobile使ったり動画鑑賞したり
海外によく行く俺にとっては割と重宝してるぞ。
Continuum使ってる間WindowsPhoneはマウスパッドになったりキーボードになるので
ドックとケーブル一つだけ鞄に入れておけばいいんだから旅行とかコンパクトに持ち運べるのはいいね。

697:SIM無しさん
16/11/11 10:31:00.71 VNvbCWjU.net
>>675 >>678
想像力が欠如しているな
PCのうち、モニター部分は最も邪魔だから
それを持ち歩かない方向に進化するのは当然の進化
スティックPCやNUCではモニタがない場所では使えないし、
スマートフォンは場所を選ばないが画面が小さい。
この欠点を埋めるのがContinuum
Continuumのような使い方が浸透してくると、自宅、オフィスは
もちろん、ホテル、レストラン、友達の家、カフェ、高速鉄道、飛行機、
図書館、などいろいろな場所に共用モニタがおかれるようになる。
大画面で快適に使いたいときは、モニタにつないで使う。

698:SIM無しさん
16/11/11 10:46:41.45 lkOwtszh.net
>>686
そういう用途でwindows タブレット買った。
Lumiaだとできないこと多いし。continuumできるLumiaより安かったし。
タブレット買い足して、win10よりwin10mの方が音声入力とかイケてるんで驚いた。

699:SIM無しさん
16/11/11 10:53:13.38 u0FOoGnh.net
>>687
ただ・・・メモリ4GBの壁がなぁ・・・
10.1インチのAMDタブレットが意外と重くてでかい。
8インチ以下の中華タブはメモリ2GBしかない。
8インチ以下でメモリ4GBの中華タブが出てくれたらいいんだけどというスレチな夢。

700:SIM無しさん
16/11/11 11:34:31.42 wQVypVk/.net
なんでMSに事業縮小させたい奴がいるの?
コンピューティングの百貨店状態なのがMSの良いところじゃないか
サーバから撤退したAppleとは基礎体力が違うのだよ

701:SIM無しさん
16/11/11 11:41:37.75 UT2zrKN/.net
>>580
MS社員ですらLumia使ってないってこと?
誰も触れないけど、これって実は大問題な気がするけど。

702:SIM無しさん
16/11/11 12:07:24.28 u0FOoGnh.net
>>689
Linax無料で最強!Windows高いからゴミwwwOSにお金出すとかwww
無料で同じことできるんだからみんながLinaxになればいいんだよ!
え?なんでみんなWindowsなの!?Linaxのソフトが増えないじゃん!
 ↑こんな層がMSを嫌っています。

703:SIM無しさん
16/11/11 12:09:40.14 rtrgbtMd.net
>>690
触れたら現実認める、認めざるをえなくなるからね
そもそも社員が使わない商品を売り込むこと自体に無理があるわけで
社員だから黙って買う、使うという時代ではないのは事実

704:SIM無しさん
16/11/11 12:20:15.63 wQVypVk/.net
そうなのか(´・ω・`)
言っちゃ悪いがソフトが増えて欲しいのに自分で作らない奴はLinux愛が足らん

705:SIM無しさん
16/11/11 12:26:37.84 VNvbCWjU.net
>>580 >>690 >>692
そんな海外のネガティブ記事真に受けるなよ
嘘やおおげさにかくとヒット数が上がるからその手のサイトは嘘ばっかりになる
MSの社員ちゃんと使ってるよ
平野社長のインタビューに書いてある。
社長自らVAIO Phone Biz使っているといってるし、
社員が使用のものもLumiaから他のWindows Phoneに
切り替えていると書かれている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
個人所有でiPhoneもAndroid持ってる人はたくさんいるだろうけど
MS社員が競合企業の製品にも触れるのは良いことだ
そうしないと自社製品に


706:足りないところがわからない



707:SIM無しさん
16/11/11 12:42:33.82 85rkPG2O.net
>>694
ちょっと言ってる意味が分からない
マイクロソフト日本法人と違ってマイクロソフト本体は携帯は
会社支給ではなくて、個人所有携帯の利用料を会社が費用負担してる
つまり、マイクロソフト本体の社員はWindows Phoneを所有していないということだよ

708:SIM無しさん
16/11/11 12:50:29.40 VNvbCWjU.net
>>695
社員なら携帯の端末くらいもらえるもんだよ
MSのような大企業が仕事の電話代を個人に払わせることもない
アメリカのキャリア版はローエンドLumiaなら50ドル以下で買えるし
一般人でもスマートフォン好きな人はたいていWP持ってる

709:SIM無しさん
16/11/11 15:08:37.67 2LXdmQ7x.net
14965来てた

710:SIM無しさん
16/11/11 16:56:08.33 Ux0dmLwL.net
7インチのSurface ファブレット/タブ(simスロット有)が出れば納得するんだろう?
MSはなぜ出さないのか 
スマホを諦めるなら出すべきではないか

711:SIM無しさん
16/11/11 17:00:01.98 Ux0dmLwL.net
『Surfaceスマホ』・・・来るのか来ないのか

712:SIM無しさん
16/11/11 17:05:53.20 u4RqRBSI.net
>>699
来るわけ無いじゃん
WPの話題を一切触れないようにしてるMSの雰囲気見てりゃ分かるだろ
RT末期と同じ運命だよ

713:SIM無しさん
16/11/11 17:51:30.82 u0FOoGnh.net
>>700
君はなんでそこまで必死なの?
リアルでも「~したらいいねー!」って盛り上がってる中に
空気読まず「するわけねぇだろwww」とか言ってその場をしらけさせちゃうコミュ障なの?
否定から話をする人って嫌われてるよ。

714:SIM無しさん
16/11/11 18:40:55.11 ApceYbMK.net
自社開発はせず�


715:ノ外部委託でブランドを残すという可能性も微レ存



716:SIM無しさん
16/11/11 18:51:35.04 ZJ+suVQ8.net
MSはLumiaを日本で売る気はないんだろうか
URLリンク(t.co)

717:SIM無しさん
16/11/11 19:14:34.70 dLIGNKGg.net
Lumiaは世界で売る気が無くなったからなぁ。
Surfaceの説明のために来日したブライアン・ホール氏はSurfaceとiPhoneやGalaxyとの組み合わせを説明しているし。

718:SIM無しさん
16/11/11 20:37:47.03 bD1GalDP.net
W10M搭載で7インチぐらいのSurface miniを所望する!

719:SIM無しさん
16/11/11 20:44:03.16 Ulh11iQ2.net
Surface Phone早く出してくれ

720:SIM無しさん
16/11/11 20:56:52.08 bD1GalDP.net
Surface Boxも出そう

721:SIM無しさん
16/11/11 21:01:23.33 F/ru7S6I.net
【山田祥平のRe:config.sys】Surfaceがもくろむ次の一手 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
とは言え、Microsoftのことである。
Windows 10 Mobileには、Azure上に仮想マシンがもれなく1台ついてくるとか、
次のSurfaceはクラウド利用前提のシンクライアントであるとか、
開発中のSurface Phoneは、実は、IAベースでフルWindowsが稼働するといったことがないとは限らない。

Azure連携はやってほしい。

722:SIM無しさん
16/11/11 21:51:01.75 sxJlv6eU.net
>>696
MSは会社貸与ではなく費用助成。
ただし、WP以外は経費として認めない。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

723:SIM無しさん
16/11/11 23:29:12.45 BWHcJWNf.net
今の Microsoft にとって、まずは Windows 10 の普及が第一なんだよ。
iOS や Android のアプリを UWP に取り込みたいからね。
10 Mobile も UWP のおかげで勝手にアプリが増えるから OS の改良を地道に重ねていけばそのうち iPhone あたりには追いつくんじゃないかな。

724:SIM無しさん
16/11/12 00:28:41.78 7Bxzcvt4.net
>>710
でも今後のWPはエンタープライズに絞り込むんだからコンシューマ向けアプリは増えない。
ということはiOSとは勝負ができないと思うよ。
UWPも思ったペースでは増えてないしね。

725:SIM無しさん
16/11/12 02:18:38.95 VsmyjoVD.net
Win10の普及のおかげでUWP版が登場したアプリ
・Twitter
・LINE
・Facebook
・Instagram
・ニコニコ専ブラ(Hohoema)
・2ch専ブラ(したらばリーダー)
もう十分じゃね?

726:SIM無しさん
16/11/12 06:59:16.82 z0dXpeSk.net
MSがネイティブアプリを許可してくれればなあ・・・

727:SIM無しさん
16/11/12 08:06:02.15 pDOdXPoQ.net
SlingPlayerが便利

728:SIM無しさん
16/11/12 08:47:42.97 hwT6/Dq7.net
>>711
またデマ野郎
エンタープライズに絞り込むとは言っていない。
エンタープライズにも注力するというだけだ
PCで成功したときのようにハードウェアは基本的にサードパーティーに
任せたい方針ということなら悲観することは何もない。
Lumiaを出さないことで競争力がある大手メーカーがWPに
参入してくれるなら、良いこと。

729:SIM無しさん
16/11/12 08:50:50.64 M1vWJH+E.net
>>704
そりゃLumiaなりW10Mの売り込みに来てるなら別だが、
Surfaceの売り込みに来ているのに日本で(世界でも)シェアの取れていないものとの
組み合わせで売り込んだってしょうがないだろ

730:SIM無しさん
16/11/12 08:59:51.39 /vY3UWeT.net
Surfaceはデスクトップが出ましたが明らかにアップルを意識していますね
ただSurface Phoneが出ないと対アップルのラインナップが完成しません

731:SIM無しさん
16/11/12 09:38:21.74 s0a/6l5Y.net
あのStudioってのは楽しみだがもしもしにもあの感覚持ってくればいいのにな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch