FREETEL KATANA 01・02 Part3at SMARTPHONE
FREETEL KATANA 01・02 Part3 - 暇つぶし2ch2:2
16/01/07 05:43:46.86 KYEo7n8o.net
2(σ´∀`)σ ゲッツ!!
2キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
2(・∀・)イイ!!

3:SIM無しさん
16/01/07 12:49:51.60 ZU5uIbFm.net
専ブラ無いんだから。
書き込みは伸びないだろなw

4:SIM無しさん
16/01/07 22:24:26.32 50oeHf7o.net
katana02、届いてから発送通知のメールが来た
すげー会社だ。

5:SIM無しさん
16/01/08 01:50:26.34 /7jpT1Wu.net
どことかいわんが某NVMOなんか、年末年始のゴタゴタかしらんが
契約したSIM発送通知メール、年末と年始で2回来たぞw
二重契約したかとひやひやしたわ

6:SIM無しさん
16/01/08 09:32:29.38 hJl5mGWT.net
>>5
峰尾か

7:SIM無しさん
16/01/08 10:29:11.84 gWkgrYHZ.net
KATATA02はスルー

8:SIM無しさん
16/01/08 11:18:41.71 H3pNQGPq.net
すでに終わった端末

9:SIM無しさん
16/01/08 15:35:25.08 ZllOjkAh.net
バカやろ、まだ始まってもねえよ

10:SIM無しさん
16/01/08 16:14:42.46 TIcbFOyr.net
始まる前に終わってた

11:SIM無しさん
16/01/08 16:27:00.36 aEGOO9e+.net
見切り発車?(´・ω・`)

12:SIM無しさん
16/01/08 18:03:29.10 ZllOjkAh.net
どっちかというと見切り品だな

13:SIM無しさん
16/01/08 19:08:14.53 ZllOjkAh.net
>>5
NVMOってなに?おいらに教えて

14:SIM無しさん
16/01/08 20:02:37.92 /7jpT1Wu.net
おいいじめんなてきとうでいいだろw

15:SIM無しさん
16/01/08 20:17:33.56 ZllOjkAh.net


16:SIM無しさん
16/01/08 20:37:30.13 ecuWQX0z.net
2chで入力ミスにツッコミ入れるなんてバカの極み乙女

17:SIM無しさん
16/01/08 20:40:26.83 DFSKyPYb.net
ソフトバンクのiPhone用の3GのSIMがどうしてもつながらないなあ。電波掴んでもすぐ切れちゃうよ。ソフトバンク側で対策されてるのかなあ。

18:SIM無しさん
16/01/08 20:48:33.37 /7jpT1Wu.net
愛ぽん用はIMEIと端末紐付だからダメだったと思うよ

19:SIM無しさん
16/01/08 22:00:51.31 6PZJKkrz.net
02とmadosmaどっちにしようか迷ってるんだけどなあ

20:SIM無しさん
16/01/08 22:03:33.49 vbStgO2u.net
>>19
02と悩むならMADOSMA。

21:SIM無しさん
16/01/08 22:08:35.45 DFSKyPYb.net
>>18
やっぱりそうかあ、ありがとう。

22:SIM無しさん
16/01/08 22:36:03.44 W6c3bOA1.net
予想以上に使えないから0-SIM入れて玩具にするしかなさそう。

23:SIM無しさん
16/01/08 22:44:53.37 4w1uekni.net
>>22
自分も同じコース

24:578
16/01/08 22:59:25.74 w+yCNUFY.net
01って画面ガラス?アクリル?

25:SIM無しさん
16/01/08 23:25:58.43 1w0hgWJu.net
このスレ消化するのに半年は掛かるだろう

26:SIM無しさん
16/01/08 23:40:45.84 h+R2hKss.net
何故コストコで保証金14800円のマドスマレンタルしなかったん?

27:SIM無しさん
16/01/08 23:57:30.15 le8NidQM.net
KATANA02 MADOSMA EveryPhone ドスパラのヤツ
どれにしようか、まだ迷ってる

28:SIM無しさん
16/01/09 00:06:50.97 wGTWwypF.net
専ブラ無いのか。
それは今ひとつだが

29:SIM無しさん
16/01/09 01:46:38.30 soPAaEV/.net
>>24
アクリル

30:SIM無しさん
16/01/09 02:39:10.59 H9gWI8ci.net
アクリルのほうがキズ入っても磨けるから下手なガラスよりはいいよな
腕時計のプラ風防と一緒で
けど防指紋コーティングは剥がれるだろうしなー
コーティングがそもそもあるのかしらんがw

31:SIM無しさん
16/01/09 02:46:15.13 tNgYibJB.net
02のインプレッション記事が有った
URLリンク(setsuyaku-123.com)

32:SIM無しさん
16/01/09 03:00:07.20 dCTL9XEq.net
日付変わって8日になってから、メディアのレビューが出始めたけど
>>31もそうだが、例外なくスピーカーとバイブには一切触れずに紹介しているのがそら恐ろしい

33:SIM無しさん
16/01/09 03:28:17.21 BgTY0bcN.net
>>19
絶対にMADOSMA

34:SIM無しさん
16/01/09 03:31:03.91 BgTY0bcN.net
>>27
刀という選択肢はない
予算少なめならMADOSMA
金が出せてスペック重視ならEveryPhone

35:SIM無しさん
16/01/09 03:39:39.69 tNgYibJB.net
そもそもWinPhoneなんて買うのがキチガイ沙汰なんだから好きなの買えば良い

36:SIM無しさん
16/01/09 04:37:41.12 e9FKoypi.net
【田】Windows10 Mobileの優れている点
・メモリ管理が優秀
・メモリ1GBでも軽快な動作
・待受時のバッテリー消費が少ない
・Windows PCとの密な連携
・セキュリティ性能が高い
・アプリは全てMicrosoftの審査を受け安全
・こまめな累積的アップデート
・アプリ・データのバックアップ機能標準搭載
・画面が下にスライドする片手モード標準搭載
・スワイプキーボードを標準搭載
・生体認証機能Windows Helloを標準搭載
・ディスプレイをPC化できるContinuum
・情報が一目でわかるライブタイル
・お気に入りがPCと同期するEdge
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる

37:SIM無しさん
16/01/09 08:05:53.51 Gh5qB/ZC.net
フリックは、01と比べてまともになったんだろうか?

38:SIM無しさん
16/01/09 09:22:51.17 F1G2/eqe.net
前スレのサポート繋がらない人
freetel_tj_masuda @freetel_tj_masu 1月6日
なお、当社はスマホもSIMも出していますのでサポートはたらいまわしになりません。また自社内で自社メンバーでサポートをしております。プラスワン代表 増田

39:SIM無しさん
16/01/09 09:26:23.07 F1G2/eqe.net
増田は無駄にレスポンス良いぜw
直接言ってきたら?
いっちゅう@ポチリサイド @icchu 24時間
FREETELさん…
freetel_tj_masuda @freetel_tj_masu 20時間
@icchu はい、どうされましたでしょうか?プラスワン代表  増田
いっちゅう@ポチリサ イド @icchu 16時間
@freetel_tj_masu すみません…。無視していただければと。

40:SIM無しさん
16/01/09 09:41:12.65 F1G2/eqe.net
バイブの件は一人だけ見つけた
poke_dev @poke_dev 12時間
Katana02 も途中で少し触ってきたけど、微妙にレスポンスが良くない感じがした。後、 設定があるのか知らないけど、バイブが凄い弱かったかな

41:フリ-チンテルdick ◆jpLV/XH/SEL4
16/01/09 09:46:31.02 tNgYibJB.net
バイブが弱いとチンコにあてても気持ち良くないじゃないか

42:SIM無しさん
16/01/09 09:46:37.17 Ug47Pf82.net
予想ではあるけど、ドスパラのW10M(1GB)の方が02よりはサクサク動くんじゃないかな?

43:SIM無しさん
16/01/09 09:50:30.94 Ug47Pf82.net
適当に世に出された刀二つのおかげで10Mやスナドラ210は悪いイメージついて迷惑被ってるよね

44:SIM無しさん
16/01/09 10:17:41.90 kODk2rlC.net
>>43
新興国向けのチップだからな

45:SIM無しさん
16/01/09 10:42:56.75 XmaJj7jG.net
FREETEL「ふふっ、馬鹿め、すでに見切っている」
ユーザー「すでに見限っている、くそが」

46:SIM無しさん
16/01/09 12:33:16.55 lvz0LrhT.net
刀02を買って失敗した感が強いけど、
文字入力とかもうちょっとチューニングしてくれれば
auのIS04ぐらいにはなるのかも

47:SIM無しさん
16/01/09 12:33:57.56 lvz0LrhT.net
IS04はAndroidだからあくまでも「操作感」としてだけどね。

48:SIM無しさん
16/01/09 12:40:07.05 kODk2rlC.net
マジで着信音量が小さいな。
バイブもすごく弱いし。
これでは、電話機として使えない!

49:SIM無しさん
16/01/09 13:01:15.93 SHClcv+R.net
MADOSMAもバイブ弱いけどそれに比べてはどう?

50:SIM無しさん
16/01/09 13:05:43.24 jAkj4WUS.net
バイブもすごく弱いし。
これでは、***として使えない!

51:SIM無しさん
16/01/09 13:09:18.41 kODk2rlC.net
>>49
MADOSUMAは店頭でしかさわったこと無いからコメントは避けとく。
ただ、MADOSUMAにしとくべきだった。

52:SIM無しさん
16/01/09 13:10:51.53 kODk2rlC.net
画面の自動明るさ調整って、ちゃんと動作する?
設定画面で選択した瞬間以外は、反応しないんだが。

53:SIM無しさん
16/01/09 13:54:51.50 4946wP8f.net
10Mスレで、02のバイブ、ガラステーブルの上でもよく分からないくらいに微弱だと報告されてた

54:SIM無しさん
16/01/09 15:27:43.54 eJP9E3j7.net
>>46
今is04以下か・・

55:SIM無しさん
16/01/09 15:54:15.86 aJoif8eX.net
そこまでひどいのか 
想像を超えたな・・・

56:SIM無しさん
16/01/09 16:13:30.87 kODk2rlC.net
LTEの感度が悪いな・・・02は。
着信音量等の件もあって、電話機としての基本能力が低い。
データ端末として見ても、全体的にイマイチ感が漂ってる。
価格未満相当。
他の人にはお勧めできない。

57:SIM無しさん
16/01/09 17:25:50.12 x7J3aFZ/.net
01はヤフオクで未開封が、定価割れの1万円チョイでも売れ行きが良くないね!
俺、発売日前に予約して買ったのに。

58:SIM無しさん
16/01/09 17:42:05.73 0Sy8bmjs.net
カタナ01売ってきた、10000購入の7500売却。
まぁ、面白かったが、飽きた

59:SIM無しさん
16/01/09 17:46:40.37 AKsZzY0K.net
案の定のフリーテル品質か
まともなモノ出てこんなここは

60:SIM無しさん
16/01/09 17:50:29.59 oNaGNJzt.net
初めてのwindows phoneで02買ったんだがアプリがろくなのないな~

61:SIM無しさん
16/01/09 18:09:14.57 x7J3aFZ/.net
Simple、katana01、02と、もうちょっとどうにかならないものか?

62:SIM無しさん
16/01/09 18:15:21.31 RpOXrea1.net
小保方のまた騙されおったAA
何度も脳内再生

63:SIM無しさん
16/01/09 18:17:29.43 m3uxnBun.net
↓そのAAがこちらです

64:SIM無しさん
16/01/09 18:38:15.51 LTEOVHxO.net
ヤマダで税抜9000円ポイント10%だった

65:SIM無しさん
16/01/09 20:00:28.42 jMjcTt24.net
買って悪かったなカタナ01
買ってよカタナ02

66:SIM無しさん
16/01/09 20:07:06.37 tO2gYTDN.net
あまり完成度よくないんだ?

67:SIM無しさん
16/01/09 20:19:55.49 kODk2rlC.net
>>66
完成してないかも。

68:SIM無しさん
16/01/09 20:45:28.57 cXsVQ+TT.net
ヨドバシで予約した01を発売直前にキャンセルし02を華麗にスルーした自分に抜かりはなかったな

69:SIM無しさん
16/01/09 20:58:10.67 8No3gD0y.net
フリーテルは「日本製」を売りにして海外進出するらしいね
技術大国日本の復活だね!

70:SIM無しさん
16/01/09 21:03:36.92 2w5y+hyd.net
日本の技術も廃れたなぁて思われ。

71:SIM無しさん
16/01/09 21:07:20.90 2w5y+hyd.net
日本工業品の終わりの始まり。

72:SIM無しさん
16/01/09 21:19:25.57 kODk2rlC.net
>>69
恥曝しは止めてくれ!!!

73:SIM無しさん
16/01/09 21:48:23.10 LAoC05Di.net
>>68
ヨドバシで台数限定9800円+ポインヨ10%だった。
ヤマダ>>64の方が安いね。

74:SIM無しさん
16/01/09 22:10:42.21 lvz0LrhT.net
ホームに時計をでかく表示したいんだけど標準のアプリだとできないのかな?

75:SIM無しさん
16/01/09 22:19:19.46 nn9+r//H.net
上下二つに割る気持ちで力を掛けると01の田ボタンの感度が回復することがわかった
ブラウン管テレビを叩いている気分

76:SIM無しさん
16/01/09 22:24:50.64 aJoif8eX.net
03はまだですか

77:SIM無しさん
16/01/09 22:30:09.74 BRugP4oD.net
増田社長は何やってんだ、、、
02は本家マドスマを超える勢いかなあと思ったけど、、、

78:SIM無しさん
16/01/09 22:30:58.95 kODk2rlC.net
>>76
KATANAシリーズはもう駄目だよ。
MURAMASAならどうか分からんけど。

79:SIM無しさん
16/01/09 22:38:21.17 QGVW1FdC.net
部屋のWIFIルータはAOSSが付いてて簡単に繋げるようになってるんだけど
KATANA01の方は対応できない?
ハード的に何か通信機能が必要なのか、アプリさえ入れれば対応できるのか。

80:SIM無しさん
16/01/09 22:59:17.95 kODk2rlC.net
>>79
AOSSはおろか、WPSにさえ対応していない。

81:SIM無しさん
16/01/09 23:01:24.11 LAoC05Di.net
>>79
そんなん手動で1回設定すればいいだけじゃん。

82:SIM無しさん
16/01/09 23:12:49.02 qZjfkwWh.net
AOSS対応してない程度でガタガタ言う奴がWindowsMobile端末なんて買っちゃいけない
いや、割とマジで

83:SIM無しさん
16/01/09 23:15:10.51 gNe2rTMx.net
震度4くらいで速報出すなよ
北がミサイル撃ったかと思ったわ

84:SIM無しさん
16/01/09 23:20:00.80 FE5ynV5A.net
スナドラ210で二万とか酷すぎるな

85:SIM無しさん
16/01/09 23:23:27.83 kODk2rlC.net
全体的に反応が遅いから、何度もタッチしてしまって誤操作になる。
慣れかと思って昨日からガマンしてたが・・・
これあかんヤツや。

86:SIM無しさん
16/01/09 23:39:56.92 ig6BYT2y.net
メールでサポートに問い合わせて2日目だか返事すらこない。フリーテルやる気あるのか?

87:SIM無しさん
16/01/09 23:44:45.94 DnJGnoSG.net
海外販売って本気なのかな?冗談と思ったけど
このクオリティじゃ売れないしMade by Japanもやめてくれ
増田は反日なの?

88:SIM無しさん
16/01/10 00:18:12.96 xqWnvYpz.net
>>75
アプリ選択画面では別に悪ないのにな
アプリ内ではどうしよもないくらい反応せんな

89:SIM無しさん
16/01/10 00:25:48.54 oAuaV8A0.net
おまいらって ほんと学習しないんだな
ここがまともな機種出したことがあるかよ

90:SIM無しさん
16/01/10 00:29:19.70 DQOui30e.net
だからkatanaは買うなとあれほど…
低予算の奴はMADOSMAにした方が100倍幸せになるぞ

91:SIM無しさん
16/01/10 02:03:45.27 k7zr8v3a.net
FREETELの展開の仕方は東京チカラめしを連想させる

92:SIM無しさん
16/01/10 02:06:49.56 LpJDOpeX.net
katanaもダメが

93:SIM無しさん
16/01/10 02:47:44.37 jdbSEfUa.net
mvnoだけだな
ましなの

94:SIM無しさん
16/01/10 03:22:57.19 PclRMAq9.net
昨日届いたが全く問題ないじゃん。
Google日本語入力が使えないのが残園なだけ

95:KATANA01今なら!dama
16/01/10 04:05:19.84 fo1rvBje.net
02って画面ずれはないの?

96:SIM無しさん
16/01/10 04:20:42.81 2YLuSBKP.net
>>80-82
サンクス
ルータと端末、どっちの不調か分からないけど一度外出してから戻ると繋がらなくなって
端末のWi-FiをON/OFFしてみたりkeyを打ち込まなきゃいけなかったりして
面倒でってのと色んな接続方法も試せればってので。
さっきは正しいkeyも受け付けなくなって、
一度両方の電源切ってみたら良くなったっぽいけどいつ再発するか分からん

97:SIM無しさん
16/01/10 05:24:29.45 0mab/z3t.net
「全く問題ない」という書き込みを信じられない僕を赦して

98:SIM無しさん
16/01/10 06:29:52.70 wr6JIyLY.net
腐った残飯食って
「問題ない!」
って言う奴もいるしね
結局人それぞれの価値観や判断基準なんだろうけど
「これ傷んでない??」みたいな会話してるときに問題ないと回答するのは頭おかしいよね
正しくは、「世間一般では腐ってる状態だけど俺は腐っても食える!」と回答するのが正しい
そういう客観が判らない馬鹿が多いよね

99:SIM無しさん
16/01/10 08:10:38.24 goI/gRLf.net
LTEの掴み悪いってことはバッテリーの消費にも繋がってるんだろうな
表示ズレ無いけど電話として駄目過ぎる感が強いな02
あと、調整を手抜きして210にこの解像度やスペックは荷が重い

100:SIM無しさん
16/01/10 08:16:58.41 goI/gRLf.net
MADOSMAですら細かいバグがあってそれをつぶすためにマメなファームウェアアプデが必要な状況だからなぁ
手抜きしたがるメーカー品はやはりそれなりという感じ

101:SIM無しさん
16/01/10 08:50:02.54 PclRMAq9.net
よく分からないけどアンチの集中的なネガキャン読んで良くないのかもって思うのも馬鹿だろ。
例えばLTEのつかみが悪ければバッテリーの消費が多いっていうのはどのメーカのスマホにも当たっているけど、スマホの置かれている環境で大きく左右される。
また、ソフトバンクのようにピクトの表示量を偽装していたキャリアもある。
自分が使う以外のAP情報を削除してみるとかやれることはやってみるべきだし、そもそもそういう情報共有の場でありたいよな。
わけのわからん屁理屈こいて他人を馬鹿だとか?不安神経症の低能にいわれたくないねw

102:SIM無しさん
16/01/10 09:06:39.82 d8wT/KDK.net
freetelのメールでのサポートは、ユーザ登録されてないとダメです。
登録されてないアドレスからメールが来ても、捨てられるのでご注意。
メールでのサポートは、オンラインで購入した人とsimを持っている人のみ。

103:SIM無しさん
16/01/10 09:48:27.46 l83LswE3.net
>>99
無充電で丸2日電池もった。katana02
ただしほとんど使わずに放置だけど

104:SIM無しさん
16/01/10 09:53:51.39 LpJDOpeX.net
katana買ってしまったんですね
ってなに?

105:SIM無しさん
16/01/10 10:16:16.97 OmQv9Nsa.net
>>102
ユーザー登録してなくてもメールの応対してくれたな。ちなみに替えバッテリーの件で。

106:SIM無しさん
16/01/10 10:34:43.86 RpS9g4a+.net
>>104
置いてある高菜を食べると狂いだす基地外ラーメン屋のコピペ改変
高菜食べてしまったんですか、でグーグル先生に聞くべし

107:SIM無しさん
16/01/10 10:41:01.34 Wh0jkBW4.net
AOSSなんてWi-Fiの概念すら分からん老人か小学生向けの機能だろ、そんな物に頼るようではWPなんかこの先とても使えないぞ

108:SIM無しさん
16/01/10 10:44:46.64 MtA8tjm9.net
俺MACアドレスフィルタリングのみでオープンネット―ワーク運用だけどやばいかな
PWも平文で流れるけど傍受する人おるかな

109:SIM無しさん
16/01/10 10:48:14.64 Bw5YjmoA.net
5G無しが個人的には痛い。
自宅の2.4gは汚染されてるから。
キャリア系APだけで8chとかw

110:SIM無しさん
16/01/10 11:09:56.55 s3FnXD2y.net
>>99
02持ってない人?
電池の保ちは普通だよ。
スリープ中に異常消費していくなんて事もない。
買ってすぐのいろいろ試してる状態でこれだけ保てば十分。
使ってるときのストレスに関してはコメントできない。
自分で試してみて。
(自分は我慢できそうにない)

111:SIM無しさん
16/01/10 11:12:35.59 s3FnXD2y.net
>>101
他人をバカにしてるのは君だよ。

112:SIM無しさん
16/01/10 11:14:01.49 yGpX9Rwa.net
刃こぼれの多い刀と聞いて

113:SIM無しさん
16/01/10 11:16:15.41 s3FnXD2y.net
>>108
MACアドレスフィルタなんてほとんど意味無いよ。
悪い事しようとする奴らから見たら、網戸程度の存在。

114:SIM無しさん
16/01/10 11:22:12.84 s3FnXD2y.net
>>109
ウチも。
しばらく5GHz帯しか使ってない内に、2.4GHz帯がこんなに酷い状態に悪化してたとは・・・
見えてる以外に、Bluetoothや旧型コードレスホンも同じ2.4帯だからなぁ。

115:SIM無しさん
16/01/10 11:24:04.43 Bw5YjmoA.net
使い勝手が悪いのはKATANA02の端末の問題ではなくWin10mのUIの未熟さが原因なんだよな。
俺はコストとセキュリティリスクの観点からWin系を信頼してて、当面は我慢して使おうと思うけど。
普通のユーザーには無理だろコレ。

116:SIM無しさん
16/01/10 11:26:49.34 qNLTq7kd.net
やはり本家のLumiaシリーズ買うのが無難だな

117:SIM無しさん
16/01/10 11:30:38.02 LpJDOpeX.net
>>106
確かにどっちもきちがいだ

118:SIM無しさん
16/01/10 11:41:33.23 s3FnXD2y.net
>>115
使い勝手はあきらめてるけど、
タッチに対する反応速度が・・・

119:SIM無しさん
16/01/10 11:44:11.78 WOVapnQI.net
>>112
そもそも刃がない模造刀。

120:SIM無しさん
16/01/10 11:51:26.17 2CefGt2D.net
02がきのう届いて
けっこうサクサクやん!
気に入った。エクスぺリアよりいいな

121:SIM無しさん
16/01/10 11:53:59.79 s3FnXD2y.net
>>120
スタートメニューだけはね・・・

122:SIM無しさん
16/01/10 11:57:30.38 PclRMAq9.net
>>111
その前の流れ読めよ

123:SIM無しさん
16/01/10 12:00:16.10 2CefGt2D.net
自宅Wifiで下り40M出ている

124:SIM無しさん
16/01/10 12:01:47.02 Bw5YjmoA.net
>>118
反応速度というよりはセンシティブすぎてカクカクするんだよね。
人の指の揺らぎをOS側で吸収してない。
この辺のUIに対する徹底したチューニングはAppleは秀逸だわね。
MSはこれが些細な事だが、実は致命的な欠点であることにも気づいていない。
おそらく改善されることも無いだろう。
Androidはこれをファーム側で吸収しているのかな?
本来はOSのレイヤーでやるべきだけど、MSがやらなきゃファーム側でやるようになるのかね。
どうなることやら、やれやれ。

125:SIM無しさん
16/01/10 12:07:11.86 fkHnaNPT.net
>>124
KATANAという端末(というかローエンドSoC採用機)特有の問題じゃねーの?
MADOSMAはサクサクスムーズだし、昔のIS12Tだって(タッチパネルの品質に
問題はあったにせよ)操作に対する反応はスムーズだった。
iPhoneだとかAndroidだとか、OSの対立煽りに持っていこうとする書き込みは痛いぞ。

126:SIM無しさん
16/01/10 12:18:35.35 s3FnXD2y.net
なんか大きめのアップデートが来た。
アップデート中。
かなり時間がかかってる・・・というか、途中から進んでないような・・・
ひょっとして、反応が悪かったのは裏でコレをダウンロードしてたから?

127:SIM無しさん
16/01/10 12:21:35.16 RfLgyPRb.net
>>116
でもLumiaはFomaプラエリがね

128:SIM無しさん
16/01/10 12:32:24.40 Bw5YjmoA.net
>>125
タッチセンサー揺らぎ吸収ってのは本来はOSで処理すべきなんだよ。
というかOSってのはそういうことをするもので。
Androidってのはそういう事はしてない。メーカー任せ、ファーム任せなんだよね。
Winの思想としてはOSで吸収するべきだが、
MADOSMAなんかはファーム側で吸収しちゃったんじゃないかな。
それが良いか悪いかは別として。

129:SIM無しさん
16/01/10 12:35:06.91 dB359e0o.net
Androidがタッチ補正をやってないっていうソースは?

130:SIM無しさん
16/01/10 12:37:38.33 Bw5YjmoA.net
>>129
ソースは無いけど、やってのかな?しらね。

131:SIM無しさん
16/01/10 12:38:42.80 dB359e0o.net
WPスレで妄想垂れ流してた基地外か

132:SIM無しさん
16/01/10 12:43:04.75 fkHnaNPT.net
>>125 >>128
iPhone=iOSはアップル1社でやってるんだから、OS側ファーム側の区別に意味がない罠。
だいたい、タッチパネルに対する反応速度は、タッチパネルドライバと、端末の動作速度の問題じゃんか。
(モバイル端末ではユーザが個人でドライバを入れ替えられないので、ファーム対応となる。)
山ほどあるメーカの端末全てに対して、同じ反応速度をOS側で保障しろというのは、ただの無知の戯言だろ。

133:SIM無しさん
16/01/10 12:49:50.63 s3FnXD2y.net
02、充電が遅いな。
4時間以上かかる感じ。

134:SIM無しさん
16/01/10 12:50:29.84 fkHnaNPT.net
アンカをミスった
>>132 は、 >>124 >>128宛て

135:SIM無しさん
16/01/10 12:59:06.62 +6Bikv+l.net
タッチセンサーの揺らぎはOSで吸収しろに吹いた
そしたらデバイスドライバいらないなw

136:SIM無しさん
16/01/10 13:00:40.27 Bw5YjmoA.net
>>132
俺が言ってるのは速度じゃなくてガクガクの事ね。
センサー系入力のチャタリングをどこまでどのレイヤーで吸収するかってのは難しい問題だね。
Win10mはどういう方針なんだろ。
生入力をドライバに渡して処理するのか、ファーム側で滑らして渡すのか。
Windowsの思想からすればドライバ、OSレベルで吸収じゃないのかね。

137:SIM無しさん
16/01/10 13:02:43.61 Bw5YjmoA.net
>>135
Win10mってドライバとOSって強く結合しているイメージでOSって書いちゃった。
ユーザーレベルでドライバをいじることは無いでしょ。
だからドライバも含めてOSと書いちゃったごめんね。笑うな。

138:SIM無しさん
16/01/10 13:03:15.85 CevVJHcT.net
知ったかぶってっと恥かくぞ

139:SIM無しさん
16/01/10 13:06:47.14 Bw5YjmoA.net
>>138
俺に言ってる?

140:SIM無しさん
16/01/10 13:18:33.73 s3FnXD2y.net
>>136
生データをドライバが受け取って、OSの要求仕様に合うように処理してからOSに渡すんだが・・・

141:SIM無しさん
16/01/10 13:38:02.16 LpJDOpeX.net
窓さわってきた
トップからの
アニメーションで吐いた

142:SIM無しさん
16/01/10 13:54:48.98 gNFnrvYL.net
ちゃんとゲロを掃除してきたか?

143:SIM無しさん
16/01/10 14:04:57.61 yzl6bWsY.net
01でニコ生できますか 視聴するだけでもできますか あと
simなしで ワイファイのみで通話することは可能ですか また契約なしでsimだけいれてファイワイのみで自分から相手にかけて通話すること可能でしょうか

144:SIM無しさん
16/01/10 14:07:20.43 0mab/z3t.net
OSかドライバーかなんか知らないけど
最終的な製品がゲロなら買わないぉ

145:SIM無しさん
16/01/10 14:20:52.84 LpJDOpeX.net
きりすてごめんしてきた

146:SIM無しさん
16/01/10 14:26:06.16 LGc+0UPh.net
ハワイ行きたい

147:SIM無しさん
16/01/10 14:32:57.70 RpS9g4a+.net
>>133
01はそこまでじゃないなぁ
同じハードウェア?のPriori2はすごく遅いけど

148:SIM無しさん
16/01/10 14:44:45.14 Bw5YjmoA.net
>>140
ドライバ部をOSに含めるか否かの見解の違いだな。
スマホのOSなんてのはファームウェアから上UIまでドライバふっくるめてOSと呼んで差し支えないだろ。
一般的にはAndroidなんかはファームまで含めてAndroidと呼び、これをOSと称している。
個人的には違和感もあり反対だけど。古典的なOSの定義からは大きく乖離しているからね。

149:SIM無しさん
16/01/10 14:45:12.79 LGc+0UPh.net
昨日もヨドバシで触ったけど、そんな変ないんし

150:SIM無しさん
16/01/10 14:46:22.29 0mab/z3t.net
ID真っ赤にして・・・ ご苦労様

151:SIM無しさん
16/01/10 14:50:18.45 LGc+0UPh.net
昨日もヨドバシで触ったけど、そんな変な印象はないんだよね。
展示品触って、買うとハズレが混じってるとか怖いw
出荷前に検品しないのかな?

152:SIM無しさん
16/01/10 15:02:15.89 LpJDOpeX.net
だから触るところms

153:SIM無しさん
16/01/10 16:16:03.21 3u20J9Ta.net
>>148
どっから突っ込んだらいいのやら・・・

154:SIM無しさん
16/01/10 16:31:55.11 zm/HwAnH.net
KATANA02買おうかな?どうしようかな?
クレジットカード出動させるかな?

155:SIM無しさん
16/01/10 16:58:07.66 JdJ+YeUd.net
刀なんかやめとけ

156:SIM無しさん
16/01/10 17:24:04.24 HuWtx2+Y.net
限定解除もってないので、買えないや

157:SIM無しさん
16/01/10 17:28:44.49 v2R3NfCS.net
>>156

158:SIM無しさん
16/01/10 17:29:06.88 v2R3NfCS.net
250ccもあるで

159:SIM無しさん
16/01/10 17:58:58.79 fkHnaNPT.net
>>153
OSとデバドラとファームの役割の違い・言葉の使い分けが分らずに「見解」とか言っちゃう人に
何を言っても無駄だから、放置でいいでしょw
アップルさんとこのOS(MacOS Xとか)にも、サードパーティのデバドラは存在するんだけどなぁ・・・

160:SIM無しさん
16/01/10 18:48:14.39 CNoCt23w.net
katana01の下切れって直った?

161:SIM無しさん
16/01/10 18:53:47.34 Wh0jkBW4.net
>>160
仕様なんだからずっとそのままだろw

162:SIM無しさん
16/01/10 19:10:15.98 MVcmVZ15.net
>>126
んで?アップデートの結果はどうなったのかね。

163:SIM無しさん
16/01/10 19:44:09.34 JGkjnPFf.net
BVCは所詮、Androidの方が技術力あったと言う事か
W10Mはダメみた�


164:「ね



165:SIM無しさん
16/01/10 19:46:29.29 Bw5YjmoA.net
>>153
どうぞw突っ込んでください
そんな知識はないだろうけどw

166:SIM無しさん
16/01/10 20:52:32.44 rxJAjqzZ.net
刀を買うんじゃ無カッタナ

167:SIM無しさん
16/01/10 20:56:40.28 s3FnXD2y.net
>>162
今日はえべっさんに行ってた。
アップデートが終わったけど、何が変わったのかよく判らん。
反応が良くなったとかは無い。

168:SIM無しさん
16/01/10 20:57:55.66 E9h30XPl.net
海外進出を公言してきたFREETELが、CES 2016に合わせて米国展開を発表。国内でも人気の高い「SAMURAI 極」などのSIMフリー端末を米国でも発売する。
米国で2016年第1四半期に発売する端末は、フラグシップモデル「SAMURAI 極」(KIWAMI)と「SAMURAI 雅」(MIYABI)、低価格モデル「Priori3」の3機種。
価格はそれぞれKIWAMIが389ドル(約4万6000円)、MIYABIが199ドル(約2万3600円)、Priori3が99ドル(約1万1800円)としている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

169:SIM無しさん
16/01/10 21:02:59.91 5aCPVqXH.net
>>167
つまりKATANAは日本品質では無かったと。
まあ、あからさまにそうなんだけど。

170:SIM無しさん
16/01/10 21:05:32.35 EOimwYP9.net
>>167
ハーウェイやZTEが規制されるならフリーテルも規制されるかもね。
雅なんかで胡散臭さも証明されてるし。

171:SIM無しさん
16/01/10 21:06:02.63 vbuSm3mS.net
01なんだけど、YMobileのシェアプランのSIMって使えなかったっけ?
認識はしてるんだけど…そんなに設定するとこ無いよね?

172:SIM無しさん
16/01/10 21:35:59.11 s3FnXD2y.net
02だけど、
ヘッドホンを接続すると、本体マイクが必ずOFFになってしまう。
ヘッドホン接続中も本体マイクを有効にするにはどうすればいいんだ?

173:SIM無しさん
16/01/10 21:49:19.59 KGNPVTtk.net
>>170
mvnoタイプ、mvno値てAPNにないか?

174:SIM無しさん
16/01/10 22:22:56.38 3ZinoOb4.net
>>170
APN:plus.acs.jp
  ユーザー名: ym
  パスワード: ym
  MCC: 440
  MNC: 20
  認証タイプ: CHAP
これでOK

175:SIM無しさん
16/01/10 22:37:12.09 jeAuW3RQ.net
>>172-173
今さっき自己解決しまてますた(汗
ありがとございます
プロファイルにYmobileって出たから、どうなってんだと思ったんだけど、
シェアプランだとアクセス先が違うってことなんだろなぁ。
…なお、mcc/mncは入れるとこ見当たらんので無視しました。

176:SIM無しさん
16/01/10 22:51:37.60 MTiY3hYe.net
おすすめのアプリ教えて
めぼしいのが見つからない

177:SIM無しさん
16/01/10 22:59:13.10 Wh0jkBW4.net
>>175
単にアプリ言われてもな
ジャンルとか言わないと

178:SIM無しさん
16/01/10 23:00:53.44 jdbSEfUa.net
navitime

179:SIM無しさん
16/01/10 23:01:56.83 Wh0jkBW4.net
navitimeって月額払い続けないと何も出来ないアプリだろ

180:SIM無しさん
16/01/10 23:09:17.58 0nQTPBYq.net
Windows10 Mobile おすすめアプリ
で検索するといいの出てくるよ

181:SIM無しさん
16/01/10 23:14:32.38 vkZ64FsH.net
165 : SIM無しさん 2016/01/10(日) 20:52:32.44 ID:rxJAjqzZ
刀を買うんじゃ無カッタナ

182:SIM無しさん
16/01/10 23:25:13.63 Fx0GsCbN.net
Candy Crushシリーズはどぉ?
ゲーム

183:SIM無しさん
16/01/10 23:28:29.12 ZgDLqLGn.net
youtubeは本家のが無いけど、MetroTubeってのがすごく良いよ、オフライン再生用にダウンロードも出来る
MS製のはEdgeでYouTube開くだけの糞アプリ

184:SIM無しさん
16/01/10 23:34:00.05 ZgDLqLGn.net
音楽プレイヤーはMS謹製Groove Musicがいい
MicroSDのMusicフォルダ、OneDriveのMusicフォルダ、有料購読の音楽配信が使える
ちなみにApple Music、AWAは全く無い
Google Play Musicは本家以外のアプリが有るがどれも糞なので満足に使えない

185:SIM無しさん
16/01/10 23:35:53.24 ZgDLqLGn.net
あと、2ch専ブラは有りません

186:SIM無しさん
16/01/10 23:39:36.87 Z7BMQutE.net
tunein

187:SIM無しさん
16/01/11 00:16:14.63 /ibxH/iH.net
metrogue

188:SIM無しさん
16/01/11 00:33:20.74 w6yFLCQk.net
Windows 10 Mobile おすすめアプリ まとめ
で検索や

189:SIM無しさん
16/01/11 04:11


190::33.34 ID:Tw5i4mPc.net



191:SIM無しさん
16/01/11 05:05:28.23 FqGBmAWO.net
おせーよw

192:SIM無しさん
16/01/11 10:16:23.23 HDHyTKfL.net
FMラジオが聞けるよ

193:SIM無しさん
16/01/11 10:17:40.00 HDHyTKfL.net
>>171
無理かも

194:SIM無しさん
16/01/11 10:20:54.80 shT1LsVO.net
>>159
んじゃ、キミの言うOSの定義、書いてみ。
恥かきたくなかったらwikiやらOSの定義、歴史の議論なんて山程あるので
ググってからにしたほうがいいけどねw
まぁ今の若い人はUI層をOSだと思ってる人が大半で、IT系の記者でもそういう連中が多い。
勘違いするのもしかたがないけどね。
なにが
>OSとデバドラとファームの役割の違い・言葉の使い分けが分らず
だw草生えるわ。

195:SIM無しさん
16/01/11 10:34:51.52 0WrPi+z4.net
>>192
まぁ餅付けw
GUIしか知らない世代だと、間違い無くそう言う勘違いしてるだろうね。
普段見慣れてる画面の下、或いは裏、或いは下層で、コンピューターが何をやっているのかは、もう知らないでも使える時代って事だよ。
一番分かり易い言葉で言えば、
P C の 家 電 化
って所だろうね。

196:SIM無しさん
16/01/11 11:09:37.79 rMlZANW8.net
知らないのは別に恥ずかしくはないと思うが
知らないくせにドヤ顔して高説垂れる148=159ってすごく恥ずかしい
こういうのを低能というんだろうな

197:SIM無しさん
16/01/11 11:56:14.54 Xzq1KP2L.net
アップデートしたら動作が少し軽くなった気がする。

198:SIM無しさん
16/01/11 12:04:45.99 09NzwAQW.net
何かと思ったらまたゆとりが恥晒したのかw

199:SIM無しさん
16/01/11 12:46:31.67 J4/bul4t.net
久々にひどい自演を見たwww >>192-194
半日もあけてから連投したら、モロバレですやんw

200:名なし
16/01/11 12:54:31.15 U85JBlvM.net
何かドスパラの5インチのがマシの様に思えて来た

201:SIM無しさん
16/01/11 13:21:30.64 wCwJJb00.net
ドスパラもタッチパネル変だよ

202:SIM無しさん
16/01/11 13:23:14.56 80mpmqq8.net
>>195
ぷらしーぼ

203:フリ-チンテルdick ◆jpLV/XH/SEL4
16/01/11 13:42:34.62 phXwnfqb.net
自演は2ちゃんの醍醐味やで

204:SIM無しさん
16/01/11 13:46:43.76 kHd2miOG.net
OSもアプリも糞で端末も糞って
どうすんのこれ?

205:SIM無しさん
16/01/11 14:42:34.95 rMlZANW8.net
OSは別に糞ではないな
アプリとFeerelはともかく

206:SIM無しさん
16/01/11 15:15:48.85 pMG2AEyi.net
アプリが何もないな。作ろうかな

207:SIM無しさん
16/01/11 15:18:28.93 8KdgxSNp.net
どんどん頼む

208:SIM無しさん
16/01/11 15:34:27.80 5E8goOz7.net
>>188
iOSが対応してるのにWindowsMobileが対応してないなんてありえない

209:SIM無しさん
16/01/11 15:39:08.49 kHd2miOG.net
そんなあり得ないOSがWindowsMobileです

210:SIM無しさん
16/01/11 15:53:52.55 BrWF2yx6.net
ソフトバンクのiphoneSIMつかえますか?

211:SIM無しさん
16/01/11 16:14:03.70 VOt+TTwq.net
>>208
使えない

212:SIM無しさん
16/01/11 16:15:27.81 PiFWyuc/.net
>208,209
APN次第で使える

213:SIM無しさん
16/01/11 17:36:34.34 rMlZANW8.net
>>197
さすがに24時間2chに張り付いてるニート様はいうことが違うよね

214:SIM無しさん
16/01/11 17:37:04.70 /ibxH/iH.net
SIMはつかえるがKATANAはつかえない

215:フリ-チンテルdick ◆jpLV/XH/SEL4
16/01/11 17:54:41.87 phXwnfqb.net
WinPhoneだからLINEの年齢認証突破出来るのが利点だろ

216:SIM無しさん
16/01/11 18:06:53.41 FqGBmAWO.net
購入後の意見をぜひ聞いてみたい 
URLリンク(twitter.com)

217:SIM無しさん
16/01/11 20:00:30.48 fJENlN5n.net
>>210
それがAPNの設定画面がそもそも開けないのよ。

218:SIM無しさん
16/01/11 20:03:40.88 w1TuGDHR.net
APN設定開けなかったら何処のSIMも使えないな

219:SIM無しさん
16/01/11 20:25:16.28 apzMRDPx.net
02だが、マジでスピーカ音量が小さいな。
使えないよ。
電話としてさえ。

220:SIM無しさん
16/01/11 21:06:47.12 sX0dWDSy.net
priori2ユーザーで01買った人いるかな?
あの少し上をタップしないと認識されないのってpri2でも同じなの?
横にpri3があったから触ったら良い感じだったよ
01がpri3ベースだったらよかったのにと思った・・

221:SIM無しさん
16/01/11 21:17:30.97 Hud9oCgm.net
KATANA02今ポチったのだけど
バッテリーや充電コード別売りなの?
別売りなら、どれ買えばいいの?

222:名なし
16/01/11 21:19:49.84 ELJy+3A9.net
>>219
100均

223:SIM無しさん
16/01/11 21:28:38.68 Xzq1KP2L.net
>>219
付属品に入ってるよ

224:SIM無しさん
16/01/11 21:28:44.08 Hud9oCgm.net
KATANA02ポチったのに申し込みメール見たらMIWABIになってた、、!どうすればいいの

225:SIM無しさん
16/01/11 21:29:40.23 kIE/RRRu.net
パチモンか…

226:SIM無しさん
16/01/11 21:40:15.94 KHr24fp4.net
本日AmazonでKATANA02注文
明日届く予定。

227:SIM無しさん
16/01/11 21:41:26.09 Hud9oCgm.net
MIYABIだった、

228:SIM無しさん
16/01/11 21:46:52.15 Hud9oCgm.net
明日電凸する!

229:SIM無しさん
16/01/11 21:58:51.15 53nm7PRp.net
>>219
同梱されてるだろ?
バッテリーもACアダプタも

230:SIM無しさん
16/01/11 22:12:06.35 HDHyTKfL.net
>>222
今何を使ってるのか知らないけど、
そのままMIYABIも有りだと思う。

231:SIM無しさん
16/01/11 22:46:00.57 I9oaUTZa.net
そのままOWABIだな

232:SIM無しさん
16/01/11 22:51:18.09 rMlZANW8.net
そのまま中古屋に売り飛ばして買いなおしたほうが得かも

233:SIM無しさん
16/01/11 23:04:04.74 yBSwzt9y.net
そしてHANABI!

234:SIM無しさん
16/01/11 23:14:14.79 EoEz1GYo.net
お詫びはよ

235:SIM無しさん
16/01/11 23:15:12.42 HDHyTKfL.net
>>232
何に対するお詫び?

236:SIM無しさん
16/01/11 23:16:56.67 rMlZANW8.net
MIYABIが19800で手に入ったんならそれはそれでOKじゃない?

237:SIM無しさん
16/01/11 23:21:13.86 EoEz1GYo.net
>>233
なまくら刀を売ってごめんなさいって

238:SIM無しさん
16/01/12 00:12:01.53 +uPZG7oX.net
>>235
「KATANA」じゃなく「かたな」だったらこれで良かったんだろうけどね

239:SIM無しさん
16/01/12 00:31:45.93 ABrt94Xj.net
面白くねーからな?

240:SIM無しさん
16/01/12 01:23:24.95 OF1kGEHg.net
Candy Crush Jelly
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

241:SIM無しさん
16/01/12 06:23:45.40 IVxW8vXM.net
>>236
どういうこと?

242:SIM無しさん
16/01/12 08:38:42.40 snZDimED.net
02ですが、SIM切り替えちゃうと通信量リセットされちゃいますね
なんかいい方法ないかな?

243:SIM無しさん
16/01/12 08:41:01.98 +u2xhQIT.net
通信量なんて何の目的で見るんだ

244:SIM無しさん
16/01/12 08:48:48.10 snZDimED.net
>>241
0SIMの管理です

245:SIM無しさん
16/01/12 08:50:28.98 +u2xhQIT.net
ゼロシムって峰尾みたいにサイトから使用量確認できないの?

246:SIM無しさん
16/01/12 08:59:18.85 snZDimED.net
>>243
確認できるけど、タイムラグあるし、02で使用上限設定できるからなんとか使えないかなと

247:SIM無しさん
16/01/12 09:15:01.64 n+5qxTzj.net
>>242
俺も0SIM用に1台ほしい。

248:SIM無しさん
16/01/12 09:34:39.79 snZDimED.net
>>245
0SIM用に買ったようなもんですw
freetelのSMS無しと切り替えながら使ってます
SIMの切り替えもうまく行かない
0SIMはすぐ電波掴むけど、freetelSIMは再起動しないと掴まない

249:SIM無しさん
16/01/12 10:22:31.04 aY+uFIYG.net
02の着信音は確かに小さいが、目覚ましの音はそうでもないから、
スピーカーに問題は無いんじゃないか?
バイブの貧弱さは問題だけど、MADOSMAもしょぼいらしいし、
価格相応だと諦めるわ。

250:SIM無しさん
16/01/12 10:37:05.80 BtlhkKRl.net
Lumiaもどっこいだな。
此の価格帯はこんなもんだというのが判った。

251:SIM無しさん
16/01/12 10:50:45.77 yllxoMa/.net
>>247
ZenFone 2買うと幸せになれるwww

252:SIM無しさん
16/01/12 11:30:18.71 vsciediu.net
>>247
MADOSMAは設定でバイブ強度を変更できるけどね

253:SIM無しさん
16/01/12 11:37:22.39 avKdZphJ.net
iPhoneとXperiaつかってる人間からするとどれも目糞鼻糞だよな
まともな機種だせないほどのシェアだしこのままフェードアウトかもな

254:SIM無しさん
16/01/12 11:39:19.27 qYjWvQ0O.net
>>251
そこらへんとフリーテル比べんな

255:SIM無しさん
16/01/12 11:41:31.22 BMxqOag2.net
どこら変がジャパンクオリティなの?

256:SIM無しさん
16/01/12 11:46:42.82 IBm484ys.net
>>253
freetelが考えるジャパソクオリティーが低過ぎる件について。
HuaweiとかONDAの方が余程製造技術が高いよwww

257:SIM無しさん
16/01/12 12:17:29.12 zmIb7Z2V.net
ドクもびっくりのジャパソクオリティー

258:SIM無しさん
16/01/12 12:23:39.85 Mekrad/G.net
>>159
自作自演疑いまでかけられてるけど、それはいいとして。
OSの定義はまだ?
で、タッチパネルのチャタリング処理をどのレイヤーで行うべきかってのは
面白い議論だと思うんだけどな。
併せて、そのレイヤーはOSなのか、OSではないのか。楽しい議論しましょうよ。
で、現状としてはOS(俺の言うHAL/ドライバー/Shell-UIも含めて)そういった処理は
されてないようで。
メーカーが手を出せるのはファーム層しかないのでここで処理するしかない。
カクカクやんけKATANA02クソだな。と言われないためにはファームで処理しなきゃならない。
が、Win10mの思想からすると「各ペリフェラルはOS(ようするにMS管理下レイヤ)に生値を寄越せ、
後は俺たちがやる」。ではないかと。
OSとは本来そうあるべきだと思うし。ご意見いかがでしょうか。
で、モバイルOSの場合はガクガク処理、つまりチャタリング除去なんかはドライバー層、
あるいはさらに上でやるべきじゃないかなぁと思うのだが。これは個人的な意見ね。

259:SIM無しさん
16/01/12 12:25:02.23 Mekrad/G.net
>>159
で、モバイルOSにおいてデバイスドライバーはOSなのか否かの議論について。
俺はもはやユーザーからは完全に隠蔽されているのでOSと呼んで差し支えないと思っている。
MS一社提供だし。特権モードでの動作だし。たぶん。だよね?
かつ世の中の趨勢もそうなってる。古典的なOSの定義からは外れるので違和感もあるが、
そこは相手の技術レベルや認識や話の流れに応じて柔軟に切り替えて話します。
つまり、私のスタンスとしては
ドライバー本体をOSに含めるのは違和感がある、
ドライバーを管理するところまでがOSであり、んが、世の趨勢は全部ひっくるめてOSと
呼びつつあり、iOSもAndroidもそうだよね。
だからあえて混乱を招きたくないのでその慣例に日和ってます。柔軟に。
ぶっちゃけどっちでもいいし。です。

260:SIM無しさん
16/01/12 12:27:05.51 Mekrad/G.net
>>159
そういえば、かつてMS-DOSはOSか否かって論争もあったなぁ。
古典的なOSの定義を満たしていないからなんだけど。
もはや今時のWikiではAndroidはOSです、だと、
違和感ありまくりで頭が痛いのだけど、世の趨勢がそうなんだから、しょうがねぇ
抵抗しても無意味な事も経験しているので、
心の中では、Linuxにライブラリと仮想マシン載せただけでメモリ管理もタスク管理も無い
ただのUIのガラがなにがOSだボケ死ねと思いつつも。
はいはいAndroidはOSね。OKOKと妥協し。
一応はまっとうなOSであるWin10Mの未来に思いを馳せてKATANA02を購入した
ボクでよければ、是非とも楽しい議論を致しましょう。よろぴく。
※喧嘩する気はないよ。楽しくね。穏やかに。トークしようぜ。
さて、まとめると
1,タッチパネルのチャタリング処理はファームウェアで担うべきか、ドライバー(OS)か。
2,モバイルOSにおいてドライバー本体をOSと呼称するレイヤーに含めるか否か。

261:SIM無しさん
16/01/12 12:29:31.92 avKdZphJ.net
>>258
知識が古いし頭が固い
いつまで昔の定義を引きずってるの?
だれも賛同なんかしないと思うよ

262:SIM無しさん
16/01/12 12:33:32.27 F5ZrtYxu.net
年寄りなんだろ

263:SIM無しさん
16/01/12 13:16:28.16 yI0UfBn1.net
インチキ臭いKATANA02注文したのに
MIYABIになっていて電凸しても
変更キャンセルは出来ません!の一点張り、
中古屋に電話して買い取りして貰えますか?
フリーテル??MIYABI??買い取り出来ません!2万パチで負けたと思って泣き寝入る

264:SIM無しさん
16/01/12 13:22:20.02 UKMTC48N.net
>>261
オク

265:SIM無しさん
16/01/12 13:33:03.31 avKdZphJ.net
>>261
雅のほうがはるかにマシだよ?
わりと本気で運が良かったとおもったほうがいい

266:SIM無しさん
16/01/12 13:55:26.50 aY+uFIYG.net
>>249
android2台持ってもつまらんからな

267:SIM無しさん
16/01/12 13:56:11.21 aY+uFIYG.net
>>250
強にしてもショボいってよ

268:SIM無しさん
16/01/12 13:58:08.71 jB/o+7/J.net
>>261
雅になって良かったな
本当に

269:SIM無しさん
16/01/12 13:59:53.30 aY+uFIYG.net
結局、叩きに来てるのはMADOSMAユーザーか関係者かw
目糞鼻糞なんだからつまらない工作してんなよ

270:SIM無しさん
16/01/12 14:18:58.82 1UXtm1pH.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>ただ、それでも、いずれの製品もSnapdragon 617(NuAns Neo)
>Snapdragon 410(MADOSMA、KATANA02、Every Phone)
>Snapdragon 210(KATANA01、Diginnos Mobile DG-W10M)
>といずれもQualcommのSnapdragonシリーズが採用されており
>Qualcomm以外のSoCは採用されてこなかった。
ライターからもKATANA02は410搭載して当たり前だろ、って思われてたんだろうなぁ
それと目覚ましなら音量マシ、とか言ってる人いたけど、やっぱり小さいぞ…起きてたから良かったがあれだと寝過ごすわ
嫁からも物音ですぐ起きるほど敏感と言われてるのに
着信音(というか通知音)がもう少し大きければ、それほど不満はないのになぁ

271:SIM無しさん
16/01/12 14:49:18.15 yI0UfBn1.net
安物買いの銭失いとは、この事だわ

272:SIM無しさん
16/01/12 15:26:28.95 /12+Hquw.net
>>251
俺も両方持ってるが、あえてWindows端末が欲しいんだよ

273:SIM無しさん
16/01/12 15:42:26.61 ABrt94Xj.net
>>268
まあ特に最初の値段設定だと210なわけがないくらいに思うわ
俺もそうだった
だから02にはそれなりに期待してたんだがなぁ

274:SIM無しさん
16/01/12 15:51:28.77 aY+uFIYG.net
>>268
目覚まし音は最初は小さくてだんだん大きくなるけどね。
ほんとに実機持ってるのか怪しいな。

275:SIM無しさん
16/01/12 15:58:48.40 aY+uFIYG.net
ところでmicroSD入れてるけど、ストレージに
表示されないからmicroSDにアプリとかインストール
出来ないんだが、これはkatanaの仕様なのか。
それとも俺のmicroSDが悪いのか、katana本体が不良品なのか
どっちなんだろう。
エクスプローラーにはmicroSDはD:と表示されて、
普通のファイルは保存出来るんだが、
これではアプリとかインストール出来ない。

276:SIM無しさん
16/01/12 16:02:07.99 6aukQ8BH.net
アプリだけ本体ストレージでそれ以外Dなのは常識じゃないのか

277:SIM無しさん
16/01/12 16:03:56.47 LXMhHx5u.net
iPhone持ちだけど、雑誌の0SIM使いたいから01買ったんだが…
「ウインドウズ10が動く怪しいスマホ」として話のネタにはなった
でも、「これ何に使えるの?」と質問されても返答できないくらい使い道がなかった

278:SIM無しさん
16/01/12 16:04:05.98 1UXtm1pH.net
>>272
もちろん知ってる
Lumia636もその仕様だったし
普通には聞こえるけど、人を起こそうという音量じゃないよアレは

279:SIM無しさん
16/01/12 16:10:55.02 aY+uFIYG.net
>>276
じゃぁ俺の耳の方が良いってことでw

>>274
MADOSMAは本体8GBしかないからSDに入れられないと困るし。
MADOSMAのSDカードにアプリ、写真、動画などを保存する設定方法
URLリンク(windowsfan.club)

280:SIM無しさん
16/01/12 16:12:41.28 aY+uFIYG.net
>>275
返答はおもちゃでいいんじゃないの?
まさかこれがメインで使えるとか思ってないよなw

281:SIM無しさん
16/01/12 17:59:47.20 cRV4CiBw.net
W10Mでメインに使うなら山田かドスか鼠だな現状は

282:SIM無しさん
16/01/12 18:49:08.97 wKUcPKO6.net
xiaomiのmi4にwin10のROM焼くのがコスパ最強
200ドル

283:SIM無しさん
16/01/12 18:58:15.61 zgQ6svW9.net
>>280
これ

284:SIM無しさん
16/01/12 19:13:08.83 phUteuQC.net
中華端末と比べたらメイドインジャパン()高すぎ
爆発の報告がないだけましか?

285:SIM無しさん
16/01/12 19:15:53.86 aY+uFIYG.net
>>279
それも全部無理w

286:SIM無しさん
16/01/12 20:05:28.07 QIj0Wxed.net
>>282
ここはメイドバイジャパンだけどな

287:SIM無しさん
16/01/12 20:16:15.13 MRx4DGpm.net
>>258
Androidって、Linuxカーネル部分も含むだろ。

288:SIM無しさん
16/01/12 20:20:56.59 cRV4CiBw.net
>>280
仕事用の電話なら余裕でOK

289:SIM無しさん
16/01/12 20:33:38.36 OZ+wOG9L.net
>>1
おれもカタタオ買おうかな。

290:SIM無しさん
16/01/12 20:37:15.42 J3mnaoow.net
カタカタ  /⌒ヽ
     (^ω^ )
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|―||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

291:SIM無しさん
16/01/12 21:05:34.73 qNrrZ/jv.net
2ch専ブラらしきものはあったがAPI化される前のもので利用不可

292:SIM無しさん
16/01/12 21:12:59.55 0RK8qWfC.net
なんだよ、山田AGみたいのが涌いてたのか。

293:SIM無しさん
16/01/12 22:23:18.14 5/hy2eDl.net
アプリもロクにない。日本語入力もまともに出来ない。選べない。地図スッカスカってなんのギャグよ。

294:SIM無しさん
16/01/12 22:32:55.78 phUteuQC.net
人名入力するときとか、漢字候補多くて助かってるが

295:SIM無しさん
16/01/12 22:50:12.11 qNrrZ/jv.net
IMEは優秀なのか

296:SIM無しさん
16/01/12 22:52:53.06 IVxW8vXM.net
文脈を読めないIMEだからなこれ

297:SIM無しさん
16/01/12 22:53:06.58 +uPZG7oX.net
Made by Japan て・・・
だます気満々だな

298:SIM無しさん
16/01/12 22:59:59.89 qNrrZ/jv.net
やっぱダメなのか…
裏に「Assembled at FREETEL factory in SHENZHEN」って書いてある

299:SIM無しさん
16/01/12 23:14:03.84 FmRpHqx2.net
俺も0SIM用のおもちゃとして検討中
つーか他のメーカーはもう出さないの?
当分予定ないなら01買ってまうぞ

300:SIM無しさん
16/01/13 00:47:12.60 gygPzlxQ.net
譛ャ繧ケ繝ャ繧狸ATANA02縺ョ讓呎コ悶ヶ繝ゥ繧ヲ繧カ縺ョedge縺ァ陦ィ遉コ縺励※縺ソ縺�
URLリンク(imgur.com)

301:SIM無しさん
16/01/13 00:53:36.34 gygPzlxQ.net
>>298
このスレをKATANA02のedgeで表示させたスクショを上げたんだけど、まさかの文字化けorz

302:SIM無しさん
16/01/13 01:20:18.76 r/fXkZ30.net
>>299
そんな事して、何をしたかったの?

303:SIM無しさん
16/01/13 01:24:55.49 y1ekdJVL.net
>>299
びんたん使え

304:SIM無しさん
16/01/13 04:10:16.62 X2xw49Nz.net
>>52
マジでディスプレイのバックライトの自動調節が効いてないっぽいな
小さすぎる着信音や弱すぎて気付かないバイブレーションとか
誰がチェックしてOKだしてるんだろうな

305:SIM無しさん
16/01/13 12:37:38.38 rpC2M8/P.net
>>291

具体的になんのアプリが必要なの?

306:SIM無しさん
16/01/13 12:42:01.20 RoWMsicu.net
これ実質五千円くらいの価値だよね
中華でAndroidならsnapdragon600系でメモリ2GBの5インチHD機種を一万強でうってるらしい

307:SIM無しさん
16/01/13 13:40:06.32 8xijR/ri.net
完全中華はなぁ・・・・

308:SIM無しさん
16/01/13 13:44:22.25 Ptfos2nd.net
音声のみ契約のドコモfomaマイクロシムは使えますかね?
あと、パケ放題ダブルの契約してますが、パケットかからないようにするには、どうすればいいのかな?おしえてください。

309:SIM無しさん
16/01/13 13:58:33.09 D3mJRDwS.net
>>303
まずは専ブラ

310:SIM無しさん
16/01/13 14:23:46.61 5x9kTtue.net
>>306
モバイルネットワークOFF

311:SIM無しさん
16/01/13 14:25:51.69 w5RmasZU.net
>>307
㈱ジェーン山下 「2chブラウザ開発者は潰します」
スレリンク(software板)

312:mp76f1f8b6.ap.nuro.jp
16/01/13 14:28:48.10 yeJwFEhG.net
Windows Phoneではびんたん@0sim

313:SIM無しさん
16/01/13 14:56:57.07 vVXY1wlq.net
>>303
横だけど、自分に必要か否かは別として、「こんなに沢山のアプリが!」って煽りが無いと
普及してくれないのは事実だよねぇ。
結局自分が追加したのは、Dropboxとテキストビューアだけだな(´・ω・`)

314:SIM無しさん
16/01/13 15:43:39.65 0eETpMdB.net
>>310
ちょいちょい出てくるけど、、、びんたん
って?何?

315:SIM無しさん
16/01/13 16:37:58.96 r1jlCNw0.net
              _,. -――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. 


316:!: : : : ハ: : : : : :.ハ      /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}      // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V      {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/  _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ビンタン♪ ビンタン♪  `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *        /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉 .     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ     //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´     /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉     !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/     |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *     `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/      //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/    /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *



317:SIM無しさん
16/01/13 17:10:01.03 vA9B4QLS.net
>>309
なんか読むのも面倒だが、権利を一手に握った!他のやつにはやらせねぇ
と言うなら様々なプラットフォームで使いやすいブラウザだせよ、って話だよな

318:SIM無しさん
16/01/13 17:33:48.95 vVXY1wlq.net
このスレで書く事じゃないけど、PCの不調(silverlightがおかしいのかな?)のせいで
Janeもおかしくなっちゃったな。再インストールしても2chの板更新自体が出来ない。
久々にブラウザからカキコしてるけど、なんか面倒(´・ω・`)

319:SIM無しさん
16/01/13 18:09:35.29 8xijR/ri.net
>>312
ググれば出てくるよ。

320:SIM無しさん
16/01/13 21:44:48.83 tB9hKZvg.net
画面消灯までの時間の設定ってWindows 10 Mobileは
パーソナル設定→ロック画面にあるのか。デスクトップ版と統一しろよ

321:SIM無しさん
16/01/13 22:03:41.52 M5ShiuQa.net
katana02を買ってみたがミッドレンジの機種とはいえトータルの出来が悪い。
androidの2.3を使っていた頃みたい。
アプリも無いしレスポンスも悪くUIも古くさい。
タイムスリップした感じ。

322:SIM無しさん
16/01/13 22:13:01.40 9ukIqrRl.net
びんたん

323:SIM無しさん
16/01/13 22:16:45.16 TsfTLv2I.net
泥のホームアプリみたいなのはないの?

324:SIM無しさん
16/01/13 22:35:02.38 gjcEms4/.net
02には電子コンパスが内蔵されてる事になってるよな?
マップを見ても、電子コンパスが効かないんだが。

325:SIM無しさん
16/01/13 23:30:19.12 DDqO5pe3.net
Gmaps+ではコンパスOK

326:SIM無しさん
16/01/13 23:54:31.28 wPwL2Hxo.net
>>321
知らんかった…

327:SIM無しさん
16/01/13 23:59:03.12 gjcEms4/.net
FMラジオが聞けるが、ワイドFMに対応してないんだな。
設定で「世界」に切り替えると聞けるけど、今度は普通のFM局がほとんど聞けなくなる。
この時期に発売しておきながら、中途半端すぎる。

328:SIM無しさん
16/01/14 00:16:32.55 1j6aLrwb.net
>>322
入れてみたけど、すぐハングアップして終了する。
広告もウザイし。

329:SIM無しさん
16/01/14 00:18:45.33 0rVMiaQQ.net
FM補完放送って日本の事情じゃないの?
MSにデフォでそれに対応しろと言うのはムリある気がするけど

330:SIM無しさん
16/01/14 00:37:27.07 7TrhlemM.net
>>317
PCもロック画面->スクリーンタイムアウト設定
で同じだろ

331:SIM無しさん
16/01/14 00:38:28.01 7TrhlemM.net
>>318
Androidで具体的にどんなアプリ使ってるんだよ
Androidだって使いたいアプリなんか無いだろ?

332:SIM無しさん
16/01/14 00:39:23.58 1j6aLrwb.net
>>326
いや、むしろ日本向けにUIを76M~90MHzに制限してるだけ。
制限をかけなきゃ、76M~108MHzに対応してる。

333:SIM無しさん
16/01/14 00:39:26.12 7TrhlemM.net
>>320
Windowsマーク押したらホームアプリみたいなものでてくるじゃん?

334:SIM無しさん
16/01/14 00:40:43.62 FDLI2tPB.net
>>324
AMとFMを切り替えてると思えば
>>326
それ言ったら日本のFM周波数自体が日本の事情
ま、MSなんてそんなもんだ。もうみんな、解ってるんでしょ?

335:SIM無しさん
16/01/14 01:18:16.64 bxhdeKmJ.net
katana02昨夜届いて1日使ってみたけど、待機時にも暖かくなってて、半日で電池切れたんだけど外れひいたのかな?
一日に二回フル充電にしても一日持たないし、充電中とか使ってるとWindowsロゴとカメラの間がめちゃくちゃ熱くなる

336:SIM無しさん
16/01/14 01:22:32.29 WnaiJrFH.net
確かに電池もちはあまり良くないし発熱もするけど、そこまでじゃないかな

337:SIM無しさん
16/01/14 01:31:53.66 SJxrHXsa.net
最初はアプデとかあるからじゃない?
自分も1日酷かったが今は問題無いけど。

338:SIM無しさん
16/01/14 02:14:09.11 /C/hxT6J.net
>>328
android使ったこと無いのか?
全く比べられないほど多いけど
Windowsならたくさんあるけどmobileは最低限のアプリすら無いよ

339:SIM無しさん
16/01/14 02:38:58.29 6iUiYctQ.net
マナーモードの切り替えとかできるかと思ったら、音量下げるしかないのな

340:SIM無しさん
16/01/14 03:51:29.62 7TrhlemM.net
>>335
具体的に最低限のアプリって何さ?

341:SIM無しさん
16/01/14 04:02:25.68 hCtIqJ0a.net
>>336
ボリュームダウンキーを押して出てきた画面でベルマークをタップ

342:SIM無しさん
16/01/14 11:28:04.01 uJCIapqV.net
ガラケーからのスマホデビュー以外はメーカー関係なくWindowsPhone全部触って5秒で買う気がなくなるw

343:273
16/01/14 11:57:34.01 Q42J4MyY.net
SDカードがストレージに表示されないから初期不良かもと
思ったが、一応念のためにリセットしてみたら、
やっとストレージに出てきやがった。
なんなんだこのバグは。
おかげで今までの設定が全部吹っ飛んで工場出荷時にもどっちまった。
それからリセットして以来、起動時にWindowsのロゴマークが出てる時、
左下に赤い文字で「Not for Resale」と表示されるようになった。
なんなんだよこれは…

344:SIM無しさん
16/01/14 12:06:35.27 9HWK/P/O.net
>>340
試作品の流出では?

345:SIM無しさん
16/01/14 12:11:14.24 Q42J4MyY.net
Insider ProgramのPreview版のOSなんか関係ないよな?
しかし、マジで試作品なのか?w

346:SIM無しさん
16/01/14 12:36:37.41 btGrFeal.net
KATANAは尼で買うのが安全。使ってみてゴミだと思ったら返品して全額取り戻せる。

347:SIM無しさん
16/01/14 13:07:40.48 sVOZ8qZf.net
緊急地震速報って対応してるの?

348:SIM無しさん
16/01/14 13:13:59.35 8LyBuIMq.net
>>343
そんなことしなくてもゴミ

349:SIM無しさん
16/01/14 13:31:18.99 vabvREgZ.net
02出て01投げ売りになるかと思ってたけどそーでもないのね

350:SIM無しさん
2016/01/1


351:4(木) 14:30:55.96 ID:I6RqWkWB.net



352:SIM無しさん
16/01/14 14:35:43.23 PeuzvsH7.net
>>346
02がまさかの糞ゴミだったからねぇ…
01のほうがマシという話も

353:SIM無しさん
16/01/14 15:26:44.17 1SPIawwN.net
>>344
してません。

354:SIM無しさん
16/01/14 16:27:25.09 0PLo2BX4.net
してない携帯売ったら犯罪で罰則あるじゃんけ

355:SIM無しさん
16/01/14 16:40:54.35 vabvREgZ.net
SIMフリーでむしろついてる機種ってあるの?

356:SIM無しさん
16/01/14 16:43:21.01 vabvREgZ.net
あら、一応あるのか
参考までに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

357:SIM無しさん
16/01/14 16:43:25.11 ZMirR5J4.net
>>344
OS自体は8.1で対応したから、メーカーがフラグをオンにすれば受信できる、
らしい。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

358:SIM無しさん
16/01/14 18:51:32.67 wof2ivwt.net
刀に電話帳を移したいのですが、おすすめの方法はありますか?
なんか、泥からグーグルで同期→刀のピープルでグーグルアカウントでもなんか
同期が上手く出来ない! 青歯もダメだし 泥からSDにバックアップもダメだし

359:SIM無しさん
16/01/14 18:55:31.34 ndCK1Op7.net
間にwin pc をはさんだら上手く
行きそうな気はするけど面倒かな

360:SIM無しさん
16/01/14 19:01:09.47 kmB4eX/v.net
いまkatana01購入検討中なんだけど
スレざっと読んだ感じタッチの感度ヤバイの?これ
freetelだしその点めっちゃ不安

361:SIM無しさん
16/01/14 19:01:17.72 4fy1OHqr.net
両端末にGoogleアカウント同期して、PCでてきとうにそれっぽい項目触ってたら2,3日後には何とかなってた

362:SIM無しさん
16/01/14 19:10:17.56 wof2ivwt.net
>>355
刀のSDに電話帳を移してもそのファイルを登録する方法がないですし、
PCで電話帳を編集して刀に移動出来る様なアプリも見つからないです。

363:SIM無しさん
16/01/14 19:16:57.71 0PLo2BX4.net
おれ知らない間にiPhoneと同じ連絡先同期されてたな
まじこわいわ
何経由だったんだろ
同じく数日後に勝手に端末側に落ちてきてたんだが

364:SIM無しさん
16/01/14 19:46:34.57 pvANdvas.net
>>356
ヤバイよ
文字打てんし

365:SIM無しさん
16/01/14 19:51:34.44 2nmOUpx6.net
俺はPriori2でハズレ引いたのかタッチパネルの感度がかなり酷かったが
KATANA01は当たりだったみたいでパネルの継ぎ目以外大きな問題は無いな

366:SIM無しさん
16/01/14 19:51:47.72 UvpJGt+F.net
02はどうなのかなぁ

367:SIM無しさん
16/01/14 19:53:25.23 YZD+JDNO.net
>>124は、iPhone4sをiOS8にアップグレードした時の、あのカクカクモッサリを
どう言い訳するのか、純粋に興味があるな。
UIに対する徹底したチューニングはAppleは秀逸・・・ね・・・
当時、全方位から文句を言われたのに、喉元過ぎればなんとやら、か?

368:SIM無しさん
16/01/14 20:03:27.98 qKWjrwk0.net
MS, Google, Apple, Yahooの連絡先を全部マージ出来る筈なんだが

369:SIM無しさん
16/01/14 20:26:39.97 2AdSqjrS.net
02はメモリを増やす前にやることがあっただろと

370:SIM無しさん
16/01/14 20:43:44.96 ndCK1Op7.net
自分のLumia1台目の住所録は、今見たら同じMSアカウントで登録した
新しく手に入れて10にしたばかりのLumiaに勝手に同期されてた
母艦MacにWindowsPhoneアプリで繋いだせいかな、なぞだw
OnweDrive経由ではないと思うんだが

371:SIM無しさん
16/01/14 21:03:10.26 1oy87jVV.net
今日ヨドバシで01、02ともに触って、01の方がサクサクしてる気がするのは気のせい?
スクロールでカクつかないし、文字打ちも02より快適にできた。

372:SIM無しさん
16/01/14 21:06:03.69 ApbtSQMq.net
解像度の問題だろうな

373:SIM無しさん
16/01/14 21:11:01.12 1oy87jVV.net
02やめて01買うかな

374:SIM無しさん
16/01/14 21:15:54.73 qKWjrwk0.net
RAMサイズなど関係なかった訳か

375:354
16/01/14 21:24:56.50 wof2ivwt.net
自己解決
泥からSDにバックアップする。バックアップしたvfcファイルをPCにメールで送信
PCで Gmailにログインして新しい連絡先→インポート でvfcファイルを選択
で刀に反映した。 P‐01D と SH‐05E で連絡先が同期出来なかったのが原因。

376:SIM無しさん
16/01/14 21:26:32.22 Y025/7fD.net
>>370
いや、解像度が増えた分RAMを増やさないと。
ビデオメモリに取られる分が有るから。

377:SIM無しさん
16/01/14 21:28:00.00 2AdSqjrS.net
>>372
VRAM分なんて微々たるもんでしょ

378:SIM無しさん
16/01/14 21:36:50.45 SsyqqSbH.net
>>356
止めといたほうがいいよ、画面欠けあるしフリーテルは直す気ないから

379:SIM無しさん
16/01/14 21:47:37.50 YZD+JDNO.net
やっぱKATANA02は、スナドラ410 WP8.1のNinjaとして、先に出しておくべきだったよな。

380:SIM無しさん
16/01/14 22:02:11.70 0PLo2BX4.net
FREETELがクソってのも大きいと思うぞ
LUMIA550(スナドラ210)持ってるが刀よりかはサクサクだし

381:SIM無しさん
16/01/14 22:24:43.42 bxhdeKmJ.net
332ですが、microSD64GBのを抜いて32GBのに変えたら滅茶苦茶重いのは治った。
そのおかげか電池の保ちも少し改善して、8時から15時まで保つように。ほとんど使ってないのに一日保たないってのも流石にあんまりかなと。
相変わらず、使ってなくてもカメラ付近が温かいのがおかしいと思う

382:SIM無しさん
16/01/14 22:31:25.76 0PLo2BX4.net
そもそもこの機種32までじゃなかった?正式対応

383:SIM無しさん
16/01/14 23:02:05.50 1j6aLrwb.net
>>377
充電中はカメラ近辺が温かくなるけど、通常時はとくに温かくないな。
一度、電池パックを外してみたら?
ダメならフリーテルヘ。
(仕様扱いされるだろうけど。)

384:SIM無しさん
16/01/14 23:40:56.69 bxhdeKmJ.net
>>378
そうなんですよね
何ですけど、手持ちであった64GB入れたら普通に使えたので、ラッキーと思い使ってたんですが…
>>379
やっぱりそうですよね…
電池抜いて、しばらく置いてから起動したら動作が軽くなりました。
普通に電源を切るだけじゃスリープにしかなってないのかも?
明日も様子見てみます。ありがとうございます。

385:SIM無しさん
16/01/14 23:51:35.13 5qzWtuHG.net
>>349-353
どうも

386:SIM無しさん
16/01/15 07:05:22.38 /TOwL2U1.net
>>366
普通にoutlook.com経由じゃないの?

387:SIM無しさん
16/01/15 12:02:10.89 /gmkLuAr.net
KATANAシリーズはContinuumは使えますか?
また、外部ディスプレイへの出力はどんな方法が利用可能でしょうか?
受け側はMHL非対応のHDMI(自室PCディスプレイや出先のビジホTV利用を想定)なので
何らかの映像コンバータや無線通信デバイスが必要になると思いますが
何を準備すればいいのか…

388:SIM無しさん
16/01/15 12:06:35.40 90PYad7U.net
>>383
スマホ単体でもほぼやることがないのに画面に繋いでなにがたのしいんだ?

389:SIM無しさん
16/01/15 13:16:43.64 Uu4x7ALc.net
>>383
01は


390:非対応 02は知らん



391:SIM無しさん
16/01/15 14:07:11.84 cDOt1ZhR.net
>>351
アホーズと不全電話は鳴ったで

392:SIM無しさん
16/01/15 14:25:53.96 A3M9cpYY.net
Continuumは01も02も非対応
日本で正規に販売されるのはNuAns NeoかJade Primo

393:SIM無しさん
16/01/15 17:23:50.94 /gmkLuAr.net
>>385
>>387
残念。ありがとうございました。

394:SIM無しさん
16/01/15 18:54:41.76 FqSl9Sd0.net
W10Mな上にFreetel品質のダブルコンボに酔いしれるマゾスレへようこそ

395:SIM無しさん
16/01/15 18:58:03.81 90PYad7U.net
5年前に一万くらいの中華ドロタブ流行ったろ?
W10Mはあれを買う感覚
買って二三日いじって苦笑いで売却でいいんだよ
そのために一万前後の機種でないとだめ
ゴミに二万とか出すとギャグとして成立しないからな

396:SIM無しさん
16/01/15 18:59:19.06 TO0sRCR9.net
>>387
Jade Primoって、何?

397:SIM無しさん
16/01/15 19:19:49.61 moIREv0v.net
>>391
URLリンク(japanese.engadget.com)

398:SIM無しさん
16/01/15 20:21:39.58 hICQg1oI.net
>>390
ネガキャン野郎消えろしつこい

399:SIM無しさん
16/01/15 21:04:29.05 AAbTP85k.net
Priori3Sだってよw
これの売れ残りが次のWindowsPhoneに回されるわけだな

400:SIM無しさん
16/01/15 22:20:09.46 D5mhmedq.net
KATANA 03はContinuum for Phoneに対応か~

401:SIM無しさん
16/01/15 23:57:32.07 RO/mg4niV
URLリンク(gigazine.net)


URLリンク(gigazine.net)


URLリンク(iroiro-itainews.xyz)


URLリンク(hotnews-trend321.blog.so-net.ne.jp)


URLリンク(www.maniado.jp)

402:SIM無しさん
16/01/15 23:51:07.59 ycLkX8A/.net
01届いた
初期のAndroid触ってるような感覚に陥る

403:SIM無しさん
16/01/15 23:54:36.84 90PYad7U.net
>>397
>>390

404:SIM無しさん
16/01/16 00:59:26.12 14dt7pla.net
>>395
ソース希望

405:SIM無しさん
16/01/16 08:26:07.75 6YFJHA4z.net
>>367
気のせい

406:SIM無しさん
16/01/16 09:27:05.94 N9u0xhJQ.net
URLリンク(news.mynavi.jp)

407:SIM無しさん
16/01/16 10:52:59.15 2rCWC5Px.net
うん、分かってた
>「我々は『デバイスを安く提供したい』という企業理念が根底にある。デバイスが広まればアプリケーションも充実し、(市場が)面白くなる」と、理由を説明した。
その背景には開発工数を省くなど多くの企業努力を伴った

408:SIM無しさん
16/01/16 10:55:37.22 CwSszW/3.net
開発工数を減らす工夫は歓迎するが、品質まで落としちゃいかんよな

409:SIM無しさん
16/01/16 10:57:45.69 Som31ujf.net
>>401
発売まではにおわすだけで明記せず、
発売時には何も言わずにコソッと仕様表を書き換えるんですよね。
02みたいに。
全く信用できない会社だから。

410:SIM無しさん
16/01/16 11:00:22.21 CwSszW/3.net
安かろう悪かろうではなく、安くてもしっかりした製品を頼む
中華端末でさえ安かろう悪かろうではなく品質上がってきてるんだ�


411:ゥら



412:SIM無しさん
16/01/16 11:45:58.69 BBZRYSfo.net
>>401
この記事を読む限り、次のkatana03が出るまでにはかなりの時間を要するようですね。

413:SIM無しさん
16/01/16 11:48:45.46 bk/AMe2b.net
microsoft edgeが使いにくいのですが、新しいブラウザは開発させるのでしょうか?
edgeは進むもないく、気がつくとタブの数が尋常じゃない位になっている。

414:SIM無しさん
16/01/16 12:06:17.96 Y82Oh4QK.net
Opera Mini DESU

415:SIM無しさん
16/01/16 13:21:18.66 08HCP44b.net
KATANA02を買ったのだが、ヨドバシでも対応ケースがまだなかった。
検索してもみつからないのだが、ネットで買えるところある?
もしくは、他機種のケースを流用できるなら教えて。
折りたたみできる奴。

416:SIM無しさん
16/01/16 13:55:08.44 D0HrOREo.net
>>404
そんなのも楽しめる人しか買ったらだめなんだよなw

417:SIM無しさん
16/01/16 14:23:04.48 N9u0xhJQ.net
>>410
それは買わなくても楽しめると思うがな

418:SIM無しさん
16/01/16 14:29:55.56 Gc6GeZbc.net
買って楽しむのと買わずに楽しむのじゃあ訳が違う
競馬なんかだってそうだろ
なんで競馬好きなの?って聞くと馬が好きだからなんて言う奴居るけどそいつも馬券は買うんだよ

419:SIM無しさん
16/01/16 14:33:34.45 8P5fPbLe.net
>>259
OSの定義調べて顔真っ赤にしてる姿が浮かびます。
反論がソレですかw
話になりませんな。
まぁ若い人が勘違いするのも無理ないけどね。
IT系の記事でも広義の意味で使ってて、かつ意味が転じて
もはやUI層をOSだと信じて書いてる記事も見かける。
「OS比較」、みたいなタイトルでアプリストアの使い勝手を論評してたり。
そりゃ若い人たちは勘違いするわ。ドンマイ。

420:SIM無しさん
16/01/16 15:15:08.87 rR3w3Xps.net
>>401
開発工数を省くってそもそもフリーテルはOEMじゃなくてODMだから開発に関与してないだろ?
中国の有り物を持ってきて売ってるだけなのに何言ってんだ?

421:SIM無しさん
16/01/16 15:19:02.08 hyg9hGHq.net
KATANA01の7000円以下まだ?

422:SIM無しさん
16/01/16 15:45:28.21 EN3sX3qy.net
01と02、どっちがいいんだろ

423:SIM無しさん
16/01/16 16:42:37.92 atFhWITH.net
>>416
NuAns NEO

424:SIM無しさん
16/01/16 18:03:36.98 uTFlIXjZ.net
>>416
YAMADA

425:SIM無しさん
16/01/16 18:07:56.36 WDnpQl0p.net
そうかそうか

426:SIM無しさん
16/01/16 18:20:26.39 Som31ujf.net
>>416
どっちもお勧めしないが、どうしてもと言うなら、02。
ただし、電話機としての使用はあきらめる必要がある。

427:SIM無しさん
16/01/16 18:36:27.03 xg8+ymVc.net
メールチェック付きルーターとしてなら充分
同期設定の調整でバッテリの持ちが違う

428:SIM無しさん
16/01/16 19:29:45.08 atFhWITH.net
>>420
電話機として使えない電話か。要らんな

429:SIM無しさん
16/01/16 20:11:47.20 zq4HVvWQ.net
フリーテルなにやってんだろう、、、

430:SIM無しさん
16/01/16 20:53:22.55 Hqm/l/P9.net
380です。
映画2本見てる間電源切ったままだったんですが、一日たたずに電池切れた…
1本目見る前に電源切って、映画終わりに触ったら結構温かったので、電源入れてみたらバッテリー残量半分以下。
次は電源切って、バッテリーを一度外してから、30秒後に元に戻して、電源切ったままで映画2本目見て、その後晩飯食ってる途中にkatana02の電源入れようとしたら完全に放電しきってて電源はいらなかった…
電源入れずに、1日も電池保たないのは流石に初期不良ですよね?

431:SIM無しさん
16/01/16 21:00:45.5


432:1 ID:5+YgCK6J.net



433:SIM無しさん
16/01/16 21:04:38.87 FMM3iJH0.net
マン充電して3日間放置したけど77%残ったわ

434:SIM無しさん
16/01/16 21:36:05.64 lzSKH1Vi.net
ほんとこんな端末買わなきゃよカッタナ

435:SIM無しさん
16/01/16 21:56:35.47 Ohh+vuvP.net
>>425
流石におかしいですよね。ありがとうございます。
フリーテルに電話するか、Amazonに連絡するか…
めんどくさいなぁ…

436:SIM無しさん
16/01/17 00:36:19.92 ZPo6pMVb.net
>>427
hahaha...

437:SIM無しさん
16/01/17 00:45:23.65 8fWe5fBz.net
最初からついてる保護シールを、ヨドバシで買った専用のに変えたら、文字入力が少しマシになった(ホントに少しだけど)

438:SIM無しさん
16/01/17 04:13:49.89 PraXfFjp.net
02を予約したが、キャンセルすることにした。まともに使えないなら、買う意味はない。

439:SIM無しさん
16/01/17 04:24:11.09 klp/ODO2.net
新機種出すのは良いんだけど改善放置じゃ信用失うだろうな
freetell自体が

440:SIM無しさん
16/01/17 05:42:09.54 gCTswK+U.net
>>427
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

441:SIM無しさん
16/01/17 06:08:38.03 k4iQQf/2.net
>>431-432
SIMフリーガラクタを売り逃げする会社デソ? www
改善する気なんて無いよwww

442:SIM無しさん
16/01/17 10:57:46.16 ciXjsPgA.net
>>414
本来ならメーカーがやる当たり前なこともフリーテルがやらなくていいと指示して工賃浮かす
だから安くて最終調整やチェックもしてないようなレベルのものが売られてるわけ

443:SIM無しさん
16/01/17 11:08:56.57 Pfa229+s.net
出荷検査と受け入れ検査をゴッチャにしてる素人がいるね

444:SIM無しさん
16/01/17 11:19:49.50 X9RhH8NT.net
>>435
だから発売前に値段が安くなるんだね

445:SIM無しさん
16/01/17 11:24:33.98 FvTBdn1a.net
>>437
こんなゴミかってまでわざわさ苦行ともいえるW10使うとかすごいよな
全てがチャレンジャーすぎてw

446:SIM無しさん
16/01/17 11:29:59.70 X9RhH8NT.net
>>438
katana02は買おうと思ってたけど、スナドラ200とかクソだし、ここの評判見ても買う気失せたから買わないことにしたよw
win10mobile自体は気になるんだけどね~

447:SIM無しさん
16/01/17 11:31:30.29 FvTBdn1a.net
>>439
W10端末はとにかく低品質で割高
売れてない物はどうしてもこうなるよね
値段につりあったまともな端末なんて無い

448: 【7.5m】
16/01/17 11:42:21.46 yU606OnB.net
有り物(中国、アジア)を調達してmade in japanを全面に押し出したのは解せない

449:SIM無しさん
16/01/17 11:45:23.10 qRRGtPxS.net
>>441
Made by Japan だ

450:SIM無しさん
16/01/17 1


451:2:16:12.92 ID:CqjsbSeG.net



452:SIM無しさん
16/01/17 13:25:43.04 3s9vOvxK.net
katana02なんも考えずに買ったけど、すげーひどいというレベルでは
ないきがする。Google系アプリがないのと2ch viewerないのが致命的だが。

453:SIM無しさん
16/01/17 13:28:35.60 4hP918zc.net
>>444
アプリの問題はフリーテルと無関係

454:SIM無しさん
16/01/17 13:29:48.11 3s9vOvxK.net
>>445
そう他のW10も同じ。もう少し充実させてほしい

455:SIM無しさん
16/01/17 13:30:41.08 CZzSBeC8.net
02、電話機として使わないなら非力な210のせいでのもっさりと発熱くらいか

456:SIM無しさん
16/01/17 13:30:57.28 IpIVPJUK.net
WM機に何を求めるかによって違うでしょ。
自分が使いたいアプリが無いだけで
クソ呼ばわりする奴も居るしなw

457:SIM無しさん
16/01/17 13:33:25.56 4hP918zc.net
Winが普及しないからアプリが無い、
アプリがないから普及しない
という悪循環は有るが後発である以上仕方ないな
そこはMSが何か手を講じないと
W10Mは決してダメなOSでは無いよ

458:SIM無しさん
16/01/17 13:59:08.39 ePwAw6Jj.net
まぁ、電話、メール、SNS、ウェブあたりなら困らん程度にはアプリあるしな。
いまのところメインで使うのはちょっと心もとないけど、サブで使うならそこそこ。
動画配信サービスとか050plus等のIP電話アプリが充実すればメインで使ってもいいかも、ってところ。
ただ、IP電話に関してはOSの仕様上待ち受けできないんだっけ?
それは残念。

459:SIM無しさん
16/01/17 14:04:48.99 5qw64hdl.net
wm6から乗り換えました。
サクサク快適でビックリ。
文句言ってる人は贅沢なんじゃないの?

460:SIM無しさん
16/01/17 14:09:17.08 ePwAw6Jj.net
>>451
WM6からってえらく物持ちいいなw

461:SIM無しさん
16/01/17 14:12:34.26 dKcYv+yc.net
>>444
二万のAndroid機と比較したら腰抜かすと思う
知らぬが仏

462:SIM無しさん
16/01/17 14:18:16.60 O6jYD1/0.net
WM6をまだメインに使ってるけど、俺から見てももっさりはもっさりだわw
ま、WMといっても機種にもよるだろうけどね

463:SIM無しさん
16/01/17 14:18:57.08 ePwAw6Jj.net
縺昴b縺昴b繧ゅ▲縺輔j繧剃ス捺─縺ァ縺阪k繧医≧縺ェ繧「繝励Μ縺後↑縺・&#65533;

464:SIM無しさん
16/01/17 14:22:20.80 6WMVTXIh.net
>>454
WM6って西暦何年くらいだったっけ?
emonster使ってたころが懐かしい。

465:SIM無しさん
16/01/17 14:25:30.55 ePwAw6Jj.net
WM6機はハイブリとE30HTを使ってたな。
そのあとなんとなくIS12Tに手を出して、katana01の今に至る。

466:SIM無しさん
16/01/17 14:27:55.32 dKcYv+yc.net
>>457
昔のWMさわってた人なら何も出来ないW10に嫌気ささない?
Androidが旧WMに一番近い存在だとおもうけどね

467:SIM無しさん
16/01/17 14:33:14.86 ePwAw6Jj.net
>>458
メインでandroidを使ってるけど、W10M機Pに関してはそんなものかと別に気にもならない。
現状のW10MでもWM6機以上のことはできるんだし、アプリに関してはそのうちなんとかなるといいなーという感じ。
もともとDTIの500円SIMを入れてモバイルルーター代わりになって、あとはメディアプレイヤーとしてそこそこ使えれば元は取れるなーと思って買ったからな。

468:SIM無しさん
16/01/17 14:34:15.83 dKcYv+yc.net
>>459
そういう割り切りのおもちゃならいいかもね
メインで使うとかは相当厳しいけど

469:SIM無しさん
16/01/17 15:38:47.60 c1OcYWSo.net
2chMATEだけなんとか出してくれないかな
あとはなんとかなる。ゲームとかあまりしないし

470:SIM無しさん
16/01/17 15:53:29.39 dKcYv+yc.net
>>461
100%でないから早く窓から投げ捨ててAndroid買いなさい

471:SIM無しさん
16/01/17 15:54:12.45 ernN0Zlh.net
>>462
消えろ基地外

472:SIM無しさん
16/01/17 15:56:29.81 /jOacy3X.net
katana 01の画面ズレとタッチ位置ズレの修正アップデートまだかな?

473:SIM無しさん
16/01/17 15:57:53.97 dKcYv+yc.net
>>464
一万数千円だしてそのレベルって死にたくならない?

474:SIM無しさん
16/01/17 16:00:09.12 4hP918zc.net
投げ捨てろは大袈裟だが、泥機を別途持っておけと言うのはマジレス

475:SIM無しさん
16/01/17 16:00:35.34 BFP+uWtv.net
>>464
フリーテルは中国から持ってきた物を売ってるだけなので修正アプデなど期待する方がオカシイ

476:SIM無しさん
16/01/17 16:00:46.78 w8vAPUyD.net
バックグラウンドで待ち受けの出来るIP電話アプリはまだないの?

477:SIM無しさん
16/01/17 16:09:38.19 w8vAPUyD.net
バックグラウンドじゃない!プッシュ受信か、ディープスリープ状態からの受信ですね!

478:SIM無しさん
16/01/17 16:10:21.32 urmt1HtB.net
w10mってip電話の待受できないの?
それはチト困るなあ、メインにはしにくい

479:SIM無しさん
16/01/17 16:16:25.38 6WMVTXIh.net
>>470
いや、使えるIP電話自体がほぼ無い。

480:SIM無しさん
16/01/17 16:18:32.56 dKcYv+yc.net
>>470
Skypeの待ち受けすらまともに出来ない糞OSなんだなぁ
ちなみにLINEで既読がつくのに数分かかるとかなんとかww
本当に終わってるから遊びでいじる玩具以外での購入は地獄みる

481:SIM無しさん
16/01/17 16:26:18.99 4hP918zc.net
糞OSと文句垂れるのは簡単だが、大部分はアプリが無いとか、あっても8.1対応のまま更新なしの糞アプリって事なんだけど
クソ呼ばわりする相手が違う

482:SIM無しさん
16/01/17 16:27:58.43 w8vAPUyD.net
Linphoneは少し使ったけど設定やコーデックをいじっても雑音がひどく、バックグラウンドでも受信しなかったです。

483:SIM無しさん
16/01/17 16:28:19.66 dKcYv+yc.net
>>473
言いたいことは判るが、OSの制約とか、ストア規制や運営方法による開発者減少とか、トータルでみてOS環境がウンコだとおもうのよ

484:SIM無しさん
16/01/17 16:30:48.52 4hP918zc.net
WPに関してはMSのOS戦略は糞だよな確かに
技術的には悪くないから開発者たちが可哀相だ

485:SIM無しさん
16/01/17 16:34:16.54 dKcYv+yc.net
>>476
そういう事
Win8にしてもOSの素性は良かったのにモダンUIごり押しでウンコ化したろ?
いまも旧OSに毎日基地外のようにポップアップ表示して10にしろとうるさい
こんな糞運営いままでみたこともない

486:SIM無しさん
16/01/17 16:35:15.45 ePwAw6Jj.net
>>463
100%出ないというのは正しい。

487:SIM無しさん
16/01/17 16:41:43.19 jRhp99Or.net
>>477
個人的にはモダンUIごり押すなら最後まで押し切って欲しかった
おかげでW10がカオスにしか見えない

488:SIM無しさん
16/01/17 16:42:18.24 lsP2Zcdn.net
>>477
8.1のKB305583とKB2976978はアンインストールして
WindowsUpdateも非表示にして出てこないようにしてるが、
これが出てくるんだよな。油断も隙も無いw
インタフェイスの不細工な10なんかには上げない。

489:SIM無しさん
16/01/17 16:44:07.52 4hP918zc.net
デスクトップ版はともかく、WPの8.1は中華フォントが気持ち悪い
10にして幾らか改善された

490:SIM無しさん
16/01/17 18:40:00.87 TUbgzQKe.net
安いから試そうと思ってkatana01買ってみたけど
従来のデスクトップ用アプリは基本動かないんだな <


491:br> blurtoothマウスでブラウザの 戻る/「進む」←特にこれ を使いたかったけど マウスメーカーの設定ソフトがインストールできんの



492:SIM無しさん
16/01/17 18:58:09.01 6WMVTXIh.net
>>482
つっこみ待ちか?

493:SIM無しさん
16/01/17 19:15:17.40 lJ51HcIG.net
>>456
最後の方は2010年発売とかじゃないかな
そんなに昔でもない
最近はoutlookメールがまともに同期出来なくなってきたのが一番めんどいw

494:SIM無しさん
16/01/17 19:35:00.70 TUbgzQKe.net
>>483
いや勉強って言うか練習って言うか
先に色々調べりゃいいんだろうけど実際触って進めながらじゃないと物を覚えらんなくて

495:SIM無しさん
16/01/17 19:39:56.56 sectHYxv.net
驚愕

496:SIM無しさん
16/01/17 19:59:47.85 BTn0kjAw.net
>>485
真性の馬鹿か
さぞやリアルは不自由なんだろうな

497:SIM無しさん
16/01/17 20:02:51.65 TUbgzQKe.net
心配してもらって悪いね

498:SIM無しさん
16/01/17 20:33:38.45 1HBPIaPF.net
Windows10mobileからWindows共有ファイルサーバーに接続するのはどうするんだ?
エクスプローラからパス入力出来ないしedgeで入力しても無理
ググってもpc版の情報ばかり引っかかってmobile版の情報が見つからん

499:SIM無しさん
16/01/17 20:36:50.88 4p25IgBd.net
できない

500:SIM無しさん
16/01/17 20:41:46.13 dKcYv+yc.net
>>489
さすがにそのレベルができないとやばいwアプリさがしたらあるでしょ?

501:SIM無しさん
16/01/17 20:55:33.71 uV2nQT+O.net
>>489
Mobile自体にその機能は無いので基本的にShareFolder Explorerとかのアプリ頼り
とはいえ、各種コントラクトがまともに実装されてるアプリが無いので
限定的な連携しかできないのが現状

502:SIM無しさん
16/01/17 21:15:21.35 MjHiMCqe.net
Windows10mobileの一番困ることは、Windows10mobileのことを調べたいのに、PCの情報とごっちゃになってよくわからない点
名前が近すぎてややこしい

503:SIM無しさん
16/01/17 21:23:19.99 4hP918zc.net
>>493
あるある

504:SIM無しさん
16/01/17 21:24:42.02 6WMVTXIh.net
Windowsだから期待してるのに、標準じゃ出来ないことが多いよな。
Windows98レベルのことは一通り出来て欲しい。

505:SIM無しさん
16/01/17 21:34:50.86 451wVrNg.net
着信履歴が月日を表示してくれてないことに今日気づいたわ
W10未完成すぎるだろ

506:SIM無しさん
16/01/17 21:35:49.39 dKcYv+yc.net
>>496
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

507:SIM無しさん
16/01/17 21:40:50.29 VEUMqkWs.net
URLリンク(od10z.wordpress.com)
◆気になる、KATANA 01のような不具合は?
 さて、KATANA 01は当初、「懐中電灯機能が使えない」「カメラがかなり不安定で落ちる、起動できない、などが多発」「画面の最下部が欠けている」「タッチ位置がずれる」という、数々の不具合がありました。ああ、書いてて頭痛くなってきた……。
 ですが、ご安心ください。
 少なくとも「懐中電灯は最初から使えます」し、「画面の最下部は欠けていない」です。「カメラが不安定な感じは今のところは無く ※」、「タッチ位置のズレは感じない ※」です。
なんだKATANA02はあんま不具合ないみたいじゃん

508:SIM無しさん
16/01/17 21:51:00.54 //bVwrXl.net
快適操作への道のりは、まだまだ遠そう…
W10Mのスナドラ800シリーズへの対応も、まだこれからかよ…
URLリンク(ggsoku.com)

509:SIM無しさん
16/01/17 22:23:55.02 4hP918zc.net
>>495
スマホに何を過剰期待してるの

510:SIM無しさん
16/01/17 22:25:51.67 dKcYv+yc.net
>>499
赤字垂れ流しで開発がまともに進む状況じゃないんだろうな

511:SIM無しさん
16/01/17 22:33:14.51 2XTScHyK.net
>>499
64bit化してないからSoCを最大限に生かせないって話でしょ
未だにAndroidでも64bitSoCの端末全部が64bitOSじゃないし後回しにしてただけじゃね
64bitで高速化するのは本当に一部だしモバイル用途じゃあんまり重要視してない

512:SIM無しさん
16/01/17 22:47:04.16 HhAWrqe/.net
モバイルで64bitは電力消費アップのデメリットの方がデカそうだしな

513:SIM無しさん
16/01/18 09:02:33.55 /yotkY9g.net
>>477
同感。
あきらめるの早すぎよな。

514:SIM無しさん
16/01/18 09:04:13.59 /yotkY9g.net
>>504
>>479
の間違い。

515:SIM無しさん
16/01/18 09:05:53.95 C1oYtv+V.net
>>492
なんと!標準では使えないのか!
本家なのに、、
アプリも中途半端な物ばかりで困る

516:SIM無しさん
16/01/18 09:16:35.60 VCiB7hc1.net
>>413
必死だな

517:SIM無しさん
16/01/18 11:26:22.87 Ku9jGpSh.net
>>496
表示するよ
1週間以上たった曜日で表示出来ない履歴はね

518:SIM無しさん
16/01/18 12:24:20.24 XuMI5Fms.net
katana01の不具合ってfleetel は認識してての放置なの?

519:SIM無しさん
16/01/18 12:35:05.79 eThCrjTe.net
>>509
2ch見てるだろうから認識はしてるでしょ

520:SIM無しさん
16/01/18 15:07:13.96 XuMI5Fms.net
>>510
やっぱりそうだよねサポートしない所は買っちゃダメなのを学んだよ。

521:SIM無しさん
16/01/18 17:24:49.37 HLvJrxdb.net
売り切って終了だろうね
みんな分かってて買ってるだろうけど

522:SIM無しさん
16/01/18 17:26:40.98 Dbo/u3fR.net
OSアップデートどころかセキュリティーパッチすら
当ててくれないAndroidよりWindows Updateがあるほうがマシ

523:SIM無しさん
16/01/18 18:43:26.47 tC9JaU+C.net
KATANA01のEdgeで検索結果とか新しいタブを開こうとすると
読み込みは行われるけどページは真っ白のままなにも表示されない
タブリストを見ると他のタブと共に新しいタブの内容も縮小表示され並んでいる
それを選択すると正常にページが表示される
せめて数少ないアプリのうち重要なブラウザぐらいまともに動いてくれないと
さすがに試用する価値もなくなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch