海外スマホを輸入して日本で使う 12台目at SMARTPHONE
海外スマホを輸入して日本で使う 12台目 - 暇つぶし2ch667:SIM無しさん
16/09/25 00:45:36.91 a17fPm4P.net
M9届いた!
どうも中国メーカーみたいだ。
説明書はチャイナと英語二カ国。
付属品は前のurl通り。
筐体は四隅が硬質のゴムのような樹脂製、他はプラ。
開口部を減らすためか、バッテリーの下にSDとSIMのスロットがあるタイプ。
バッテリー蓋は六ヶ所のネジ留め、
本体側にゴムがあり、蓋側の凸を押しつける形で防水固定。
ただ、本体側のゴムも薄く蓋側の凸も低いので、沈めるのはすこし不安。
マイナスドライバーみたいなのが付属品でついてきたが、普通にドライバーでしめた。
で、買ったところのサービスなのか、蓋側にも接点があり、どうも無接点充電がついてる様子。
充電パッドないから試せないけど。
コネクタ関係は、かなりゴっついゴムキャップで閉じられてる。
暫くすると本体との接合部が折れそうだけど、コネクタ周辺のキャップはゴム詮のような作りになっているので、押し込めば特に支障はなさそう。
電源ボタンやらはゴムで被覆されてるんだけど、厚みが余りある気がしないので、爪とかで押してると破けそうで怖い。
~起動後~SIMなし~
自分が買ったところのサービスなのか、設定画面含めて日本語化済み。
ただし一部設定(sosとか)は英語のまま。
初期は外国語キーボード以外入っていないので、日本語入力は自前でインストールする必要あり。
初回動作時にやたらとタッチパネルの精度が悪かったり、prayストアがエラー起こしたりはあったけど、
Google関係再インストールと、
ユーザー補助の設定に
高コントラストモード
高速起動
があるんだけど、この2つを外して、
大きい文字サイズにチェック入れたら安定してきた。
あとはprayストアは入っていたけど、
GmailやらGoogleマップといった一部のアプリケーションは入っていないので自分でインストールする必要あり。
謎だった本体にあるsosボタンは、押すと指定した相手に電話やら連絡が行くシステムのようだ。
GPSはちゃんと測位してくれてる。
無線は専用アプリで周波数変更できる様子。
それと今みたら充電ランプがない。
困らんけど。
今日はもう眠いんで、詳しくは明日以降またいじるわ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch