スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part11at SMARTPHONE
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part11 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
15/07/14 07:44:58.11 Bk1ccctz.net
イチ乙

3:SIM無しさん
15/07/14 08:37:21.11 CsFVjGog.net
チーロpp3のセールはいつですか?

4:SIM無しさん
15/07/14 09:44:32.80 B6zOHypQ.net
■XPERIAZ4まとめwiki
URLリンク(www.ketais.info)

5:SIM無しさん
15/07/14 10:15:42.73 1L4MZfkT.net
>>3
昨日の23時ごろ
タイムセールのもうすぐ開始でチラ見できてたよ
プライムセールだけどね
今見たらないね…やるのかな?

6:SIM無しさん
15/07/14 10:23:09.83 pDxxSikT.net
磁気研究所のってどうなの?6600mAhのが大きさと値段がちょうど良いから興味あるんだけど

7:SIM無しさん
15/07/14 11:07:36.18 CsFVjGog.net
>>5
まじですかwチョー期待して待ってます

8:SIM無しさん
15/07/14 12:18:23.28 pi3XjNEC.net
>>6
5200mAのポリマーのほうが外れをひかないとおもた

9:SIM無しさん
15/07/14 20:28:10.53 w2MsGVk1.net
amazonプライム会員限定のセールだからなぁ。この為だけに1度きりの30日間無料使うのも馬鹿らしい。

10:SIM無しさん
15/07/14 20:34:04.77 j9lue53C.net
一度キリじゃなくて何回かできるらしい

11:SIM無しさん
15/07/14 21:42:37.28 XDDMrRfp.net
プライム使うよりコンビニ受取りの方が楽でええわ。箱も引き取ってもらえるし。

12:SIM無しさん
15/07/14 22:09:05.95 Nh06Tje7.net
車の中に設置して使いたいんだけど熱とか大丈夫かな?
一応直射日光が当たらない場所に置くつもりだけど

13:SIM無しさん
15/07/14 22:12:20.50 w2MsGVk1.net
車のエアコン使わず省エネでしのぎたいって用途でしょ?日陰でも夏場は熱風を循環させるだけだから、
思ってるほど涼しくならないよ。エアコンで弱く冷やしながら、扇風機で風当てて急冷却するって感じになると思う。
重ねて言うけど、エアコンの代わりにはならないよ。

14:SIM無しさん
15/07/14 22:13:14.96 w2MsGVk1.net
おっとごめん。USB扇風機のスレと勘違いしてた。上のレスは無視してくだされ。

15:SIM無しさん
15/07/14 22:16:25.74 j9lue53C.net
そんなスレあるのかよ
そんなスレ見てるのかよ

16:621
15/07/14 23:30:32.43 x5aNjeGY.net
>>15
俺らも他人のこと言えねえよ…とか思いながらUSB扇風機スレ覗いたら本当によくわからんスレだった
アレ見てる奴居るのかよ…

17:SIM無しさん
15/07/15 02:53:16.43 enrLXpCh.net
Amazonプライム会員セールで、Anker E7が5999円で出てたけど、300個がすぐ売り切れたな

18:SIM無しさん
15/07/15 02:55:41.80 enrLXpCh.net
cheero 10400mAhのダンボーも2980円が200個完売

19:SIM無しさん
15/07/15 02:56:42.78 enrLXpCh.net
cheero Power Plus ダンボーバージョン 2580円 200個完売

20:SIM無しさん
15/07/15 06:46:36.83 D+jTN2zV.net
ゴミなんか紹介してくれなくていいっすよ

21:SIM無しさん
15/07/15 06:51:52.34 ocLJw5ZX.net
こういうセールは要らんもんまで気軽に買いそうでヤだな

22:SIM無しさん
15/07/15 07:39:02.49 6sZjWWPq.net
ティッシュペーパー5箱12組1980円、1000セットが朝までに完売、
って、そんなに夜更かししてる奴おるんやな。

23:SIM無しさん
15/07/15 07:43:46.06 RE+i1IM5.net
>>12
車内は70度超えることもあるから色々ヤバイ

24:SIM無しさん
15/07/15 09:01:10.39 bWPnWadb.net
夜勤でplus3とankerのアダプタ買い損なった。。。
E4にしちゃうかな

25:7
15/07/15 09:03:49.43 2T9J9zhA.net
え?
昨日ぐっすり寝てる間にセールあったの?

26:SIM無しさん
15/07/15 09:36:39.52 YGgHvOTS.net
要らないものを安く買うより、要るものを欲しいタイミングで買うのがいちばん

27:SIM無しさん
15/07/15 10:01:07.88 bWPnWadb.net
どうせ2つのアダプタも一緒に買う予定だったからE5のセットにしといた
何故か白だけタイムセールになってた

28:SIM無しさん
15/07/15 10:47:50.68 TCIXQfZq.net
>>27
狙ってたやつだわ、サンキュ
黒だとタイムセールになってないから危うく騙されるとこだった

29:SIM無しさん
15/07/15 13:35:10.81 raMqxShP.net
パワーバンク50000mah相当のまがい物だな・

30:SIM無しさん
15/07/15 14:04:56.87 ocLJw5ZX.net
>>26
間違いないわ

31:SIM無しさん
15/07/15 14:10:24.09 c1uJ/6u1.net
E5のおまけアダプタってどう?

32:SIM無しさん
15/07/15 14:58:22.19 nEFa2HCm.net
セール見てると、史上最大のセールとか謳ってるわりには、普段の価格から20ー30%くらいしか下がってないのが多い。
でも、バカスカ売れてる。
なんか、この流れに乗らないと損してる、みたいな雰囲気で買わされちゃうのかな。

33:SIM無しさん
15/07/15 15:10:33.80 YafvtpI9.net
>>32
無理に何か買わなきゃいけないわけでもないんだから、値引き率に納得いかなければ買わなきゃいいだけだろ。
普段あまり値引きされないものが2割安くなってるなら十分買いだと思うが、半額以下じゃないと納得できない乞食か何かか?

34:SIM無しさん
15/07/15 15:19:19.52 raMqxShP.net
Amazonならお試しだよ
試してみて要らなかったら返品でおk

35:SIM無しさん
15/07/15 15:34:06.59 nEFa2HCm.net
>>33
買わされちゃうのかな、の日本語表現が分からない人ですか

36:SIM無しさん
15/07/15 15:39:38.17 2T9J9zhA.net
チーロpp3のセール時の値段いくらですか?

37:SIM無しさん
15/07/15 15:54:09.82 u3wj39X4.net
2980

38:SIM無しさん
15/07/15 16:05:04.70 2T9J9zhA.net
>>37
もうひとこえお願いします。

39:SIM無しさん
15/07/15 16:37:04.35 ocLJw5ZX.net
じゃあ3000

40:SIM無しさん
15/07/15 17:23:25.27 2T9J9zhA.net
あれれ?今amazonでPP3見てみたら「セールは終了しました」って書いてるんだが・・・
やってたの?

41:SIM無しさん
15/07/15 19:45:17.28 4nRNCspV.net
>>40
10分で売り切れたらしい
買えたけどホントに瞬殺だったね

42:SIM無しさん
15/07/15 23:26:31.30 6q7tMgw7.net
Amazonで先日
simpretty highclassとかいう小さい10400mahくらいのバッテリー2200円で買ったわ

評価はどうなんだろう?

43:SIM無しさん
15/07/15 23:35:39.08 nRJ7tj3k.net
ご愁傷様

44:SIM無しさん
15/07/15 23:36:09.12 uHk3MlNu.net
半年くらい前に買ったAnker Astro Pro2を愛用していたんだが紛失したので買い直そうと思う
AnkerのE7を検討してるんだけどどうかな?

45:SIM無しさん
15/07/15 23:39:01.21 uHk3MlNu.net
あと、残量が数字で表示されるタイプが好きなのでそういうタイプでオススメのものがあったら教えてほしい

46:SIM無しさん
15/07/16 01:57:48.80 XBM2BgKZ.net
PQI 12,000mAh 急速充電対応(入出力とも)1,980円
URLリンク(nttxstore.jp)
よくあるPOWERBANK OEMのようなんだが、入力2.5Aがほんとなら使えそう
一通り保護機能はあるようだし。さぁ人柱いってくれ

47:SIM無しさん
15/07/16 02:44:16.39 qTbxjHKD.net
>>46
ちゃんとしたメーカーやし、これはよくないか?!

48:SIM無しさん
15/07/16 06:21:57.56 B+mmIo+i.net
>>47
前にpqiの5000mAhのやつ買ったことあるけど酷かった
1週間放置で容量半分近く無くなる
充電してすぐ使うなら大丈夫だったけど

49:SIM無しさん
15/07/16 08:28:20.79 DhKpPiyf.net
>>41
まじかよ・・・
>>37-39とつまらんやり取りしてる間に売れちまったのかよ・・・

50:SIM無しさん
15/07/16 08:50:01.49 9DiJbWz6.net
モバイルバッテリーの1回分ってどういうことなん?
よくわからんかったから親切なイケメン教えてちょ

51:621
15/07/16 09:38:50.18 ZbpdE50R.net
親切なイケメソじゃ無いからOCN

52:SIM無しさん
15/07/16 09:46:03.74 P9SuUivE.net
>>50
物に寄るから何とも。一昔前ならiPhone5一回分だった

53:SIM無しさん
15/07/16 09:51:32.94 nqoKHXk6.net
>>50
スマホ本体のバッテリー容量が3000mAhだったら
モバイルバッテリーの必要容量は5000mAh
変換率が6割と仮定して満充電をするとね

54:SIM無しさん
15/07/16 10:25:52.22 0DsVPEh3.net
スマホのバッテリーに充電する時のロスは見逃され易いよな
大体1.2~1.3倍が必要

55:SIM無しさん
15/07/16 10:29:14.84 fpYgl0QP.net
公表50000mah なら逆に言えば30000mahは最低でも実容量としてないとおかしいって事だな。

56:SIM無しさん
15/07/16 10:38:58.41 0DsVPEh3.net
>>55
メーカー品ならそうかもしれんが、中華なんかは公称を盛大に盛ってたりするから注意な

57:SIM無しさん
15/07/16 11:14:35.83 7lCavOVct
ということは
3200のバッテリーだと3840以上のものを買うと一回分は満充電出来るってことか?

58:SIM無しさん
15/07/16 12:44:20.16 9DiJbWz6.net
イケメン多くて助かったサンクス
まさか1回分って1回使ったら使い捨て・・・なんてことはないよな?

59:621
15/07/16 12:52:57.77 ZbpdE50R.net
1回分のモバイルバッテリーをフル充電するとスマホに1回充電できるというだけでモバイルバッテリーが使い捨てという訳ではない
機種にもよるがモバイルバッテリーの寿命は大体500回程度と説明書等に書かれている

60:SIM無しさん
15/07/16 12:54:55.25 fpYgl0QP.net
>>56
cheeroやaukeyは日本製?

61:SIM無しさん
15/07/16 12:55:52.81 +wV0/TwP.net
昔、中華の自称30000mAhの買ったら、実質は5000mAhくらいしかなくてワロタ

62:SIM無しさん
15/07/16 12:57:20.12 9DiJbWz6.net
>>59
おまえイケメンサンクス

63:SIM無しさん
15/07/16 12:58:08.50 DhKpPiyf.net
>>60
シエロやヲウケイって日本メーカー聞いたことあるんけ?

64:SIM無しさん
15/07/16 13:39:20.33 g68W96OZ.net
>>55
全然違う

65:SIM無しさん
15/07/16 13:40:23.30 g68W96OZ.net
>>60
cheeroは日本メーカー、製品もPP3などは日本製セル
Aukeyは中国メーカー。セルはいろいろ。

66:SIM無しさん
15/07/16 13:43:18.60 fpYgl0QP.net
>>63
悪いが知らない・。
>>65
ありがとう、ならcheero試しに買ってみるわ。
変換効率6割だろ?なら50000mahのバッテリーなら30000mahまでは実質充電出来ないとおかしい。

67:SIM無しさん
15/07/16 15:48:53.17 d9VRG6Zi.net
>>55-56
普通のバッテリーは10000mAhのセル使ってるからこのバッテリーよ容量は10000mAhですなんだけど
シナチクバッテリーは使ってるセルじゃなく10000mAhのシール貼ってるからこのバッテリーの容量は10000mAhですだもんね

68:SIM無しさん
15/07/16 16:29:09.15 Lr+b1TGp.net
aukey悪くはないよ
バッテリーのほかいくつか製品もってるけど保証割と長いし見た目とか手触りもいいもの多い

69:SIM無しさん
15/07/16 16:31:58.72 fpYgl0QP.net
>>68
充電効率悪ければ中華と同じ評価になるけどな

70:SIM無しさん
15/07/16 16:55:55.86 d9VRG6Zi.net
>>68
まあ国内主要メーカー除けば、手を出すのはAnker,Aukey,cheeroくらいまでだろうね
もちろん他にも問題ないメーカー、もっといいメーカーあるんだろうけど
わざわざ冒険する必要ないし

71:SIM無しさん
15/07/16 17:53:12.43 69NlvmBt.net
>>59
>モバイルバッテリーの寿命は大体500回程度と説明書等に書かれている
で、どうした?
説明書等に書いてあるとわざわざいいたのかねw

72:SIM無しさん
15/07/16 17:54:41.14 NS2FLMqH.net
cheero調べてみたら20000mah程度(以上)のもの出ていないんだな。

73:621
15/07/16 19:01:07.71 ZbpdE50R.net
>>71
モバイルバッテリーは単なる使い捨て充電器では無く、寿命は充電1回分ではない
この情報で十分で有れば問題無いが、「ではモバイルバッテリーの寿命は?」という疑問を持つかも知れないと思ったから「機種にもよるが大体500回程度と説明書等に書かれている」と付け足した
「説明書等に書かれている」ってのは上でも書いてある通り寿命は大体500回だが機種によって異なる事も有るので詳しくは説明書等を確認しておけって事を暗に表しただけ

74:SIM無しさん
15/07/16 19:37:19.10 whnpozzm.net
aukeyの中身は何だろ

75:SIM無しさん
15/07/16 21:03:34.38 t2OcXYkd.net
Aukeyは先スレで話題になった20000mAhの他に3000mAh持っているけど小さいながら6割程度の容量あり保険的にバックに入れておくのには最適
車用DC-USB充電器もスペック通りの性能ありメーカーとしての印象は安かろう悪くは無かろうだな

76:SIM無しさん
15/07/16 22:11:14.29 IkihLdVc.net
Amazonでankerのe5買ったんだけど、封開けてみたら本体横についてるボタンが完全に押し込まれてて、ボタン長が押ししてても、押した感じがしないんだけど、こんなもん?

77:SIM無しさん
15/07/16 22:45:18.16 qTbxjHKD.net
>>76
普通に初期不良でしょ
Ankerはしためっちゃ多いし。

78:SIM無しさん
15/07/16 23:34:35.00 XBM2BgKZ.net
>>46
復活しとるな。↓メーカーホムペ
URLリンク(jp.pqigroup.com)

79:SIM無しさん
15/07/16 23:43:35.14 whnpozzm.net
pqiは無名メーカーでは無いが(*´ω`*)

80:SIM無しさん
15/07/16 23:44:31.55 qTbxjHKD.net
>>50
この記事わかりやすいよ。
次のテンプレに入れたいくらい。
URLリンク(weekly.ascii.jp)

81:SIM無しさん
15/07/16 23:57:27.00 PS2HtUHR.net
>>79
誰が無名メーカーだと言ったんだよ。。

82:SIM無しさん
15/07/17 00:13:48.81 kaxJHU5E.net
PQI自体は台湾の有名メーカーだけど
バッテリーの部門に関しては未知数だな

83:SIM無しさん
15/07/17 00:16:00.05 b6IQ4Zgf.net
火と水で発電できるアウトドア用USB充電器 出力は500mA
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

84:SIM無しさん
15/07/17 01:12:50.43 IhPdY9p1.net
>>83
たけぇ!!

85:SIM無しさん
15/07/17 01:17:49.39 dzxixIJn.net
>>23
電池内蔵のドラレコはどうなりますか?
フロントシールド上で、太陽と一番のお友達なのだが

86:SIM無しさん
15/07/17 03:07:36.09 bYZsVzqC.net
Romossってどうなの?サムスンセルで変換効率高いとか謳っているし正規のRomosだとレビューそれなりに高めだけど。

87:SIM無しさん
15/07/17 08:22:04.25 OZxvCI4B.net
モバイルバッテリー買うとするじゃん?
ソーラー充電器も買うとするじゃん?
たとえばそーら充電の出力が300mAしかないとするじゃん?
ソーレーは満充電できるの?

88:SIM無しさん
15/07/17 08:27:49.65 ScVbf5hQ.net
>>87
なんか笑っちまったww

89:SIM無しさん
15/07/17 14:59:02.98 b6IQ4Zgf.net
>>86
Romossは容量詐欺メーカー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

90:SIM無しさん
15/07/17 15:16:59.70 zha9aMJT.net
>>89
ありがとう。
ヤフーショッピングとかだと、サジェストで正規やサムスンセルなどで出てくるしどうもまがい品と正規とあるようで、確かに正規を謳っているものは若干高くなっているけどそれでもやっぱ偽物なんだな…。
大人しく他にしとくわ。

91:SIM無しさん
15/07/17 17:01:37.34 9WWDLqnT.net
ROMOSS使ってるけど、国内の販売代理店が売ってる奴は
容量詐称もなくて問題ないよ。
偽物が結構出回っているようで、Amazonでもやけに安いROMOSSと
高めなのが売ってたりする。
大電流取り出した時の底力感が、cheeroのPP3と並んで素晴らしい印象。

92:SIM無しさん
15/07/17 17:11:41.43 q0sG9zYD.net
中華セルだと3000mAhで売ってて買うと実際は500mAhとかある
実は"3000mAh"という商品名で容量ではないと言うなんて普通

93:SIM無しさん
15/07/17 17:18:20.11 13gxYNKq.net
単1電池の中に単3電池が入ってたり、
外付けHDDの中にUSBメモリが入ってたり
32GBと書いてあるSDカードが2GBしかなかったりするアレですね。

94:SIM無しさん
15/07/17 17:59:04.68 Cl+G4JOR.net
>>92
10年位前に秋葉原で12000mAhって書いてあるの買って、ちょっと使ったら壊れたらから分解したら1500mAhってセルと亜鉛のスティックが入ってたで

95:SIM無しさん
15/07/17 20:44:33.66 F0ypGLRL.net
PQIの12000mAh買った。届いたらテストしてみる。
>>91
ROMOSSって気にはなってたけど国内の代理店も何社かあるみたいで
何処が正規代理店なのかわからないんだよね。
こっちの代理店はsofunシリーズは正規流通品じゃないって書いてあるのに
URLリンク(www.runat.co.jp)
こっちの会社じゃ普通に売ってるし
URLリンク(www.tecnosite.co.jp)

96:SIM無しさん
15/07/17 21:07:11.57 FSCDP66Y.net
>>95
期待。iPhone5 5回充電と書いてあるから実質7,500mAh強と読んで踏ん切りつかなかった。
中華のような宣伝文句で6回とか7回て書いてあったら飛びついたかもw
広告どおり5~6時間で充電終わるならアリなんだけどね。

97:SIM無しさん
15/07/17 22:13:47.08 nvBTwTfN.net
>>95
ROMOSSって偽物が結構出回ってるみたい。
秋葉原の某ショップで売ってる30000mAhのやつは怪しい。

98:SIM無しさん
15/07/17 22:44:26.77 5eb4I/3n.net
Romossのけろけろけろっぴーとサンリオのやつ、子どもがタブレット用に買いたいらしいけどサンリオコラボの方は偽物?特に安いのが出回っていないから大丈夫かな…

99:SIM無しさん
15/07/18 00:26:11.48 Dk/cPKkM.net
>>96
Anker M3(13000maAh)も実質7500mAh。なのに充電は9時間掛かるんだぜ。
URLリンク(club.coneco.net)
まぁ7時間ほどでほぼ終わってるようだが。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Anker M3同等のがいっきゅっぱで買えるならアタリじゃなかろうか。
てか第三世代マダー?10000mAh(実質7割以上)で今の半分100グラム希望。

100:SIM無しさん
15/07/18 10:07:22.16 BqF5Er92.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
10400mAhでなんと680円で日本製
残り2個くらいだった

101:SIM無しさん
15/07/18 11:00:25.65 Y+/YEyD3.net
>>100
火炎買った

102:SIM無しさん
15/07/18 13:04:51.13 IrZbYW0N.net
アマゾンのセールって毎月何日ですか?
次はいつですか?

103:SIM無しさん
15/07/18 13:09:40.93 iBT3LBeQ.net
>>100
20000mahで2500円で売ってるしどうでもいい。

104:SIM無しさん
15/07/18 13:38:22.38 GuSXEKxg.net
やっぱり日本製のバッテリーが一番いいもんなの?
何に関してもみんな日本製がいいっていうけどわからん

105:SIM無しさん
15/07/18 14:52:24.11 YYShsTU1.net
>>104
日本製がどうこういうよりも、安物の多くは「スペックを詐称」してるからね。
20,000mAhの大容量とか謳われてても、実際には3,000mAhも使えなかったり、過充電保護回路だの
色々な保護回路積んでると書いてあるのに、実際は積んでなかったり。
3,000円未満の得体の知れないメーカー名のはまずそういうのしかない。
一時期はまともだと言われてたankerですら、一部製品は二流に成り下がったからね。
cheeroみたいに日本製バッテリーとなってる物は、安物と信頼性が全然違う。

106:SIM無しさん
15/07/18 16:54:41.26 IrZbYW0N.net
でもよく考えると、世界で日本製よりいい製品ないんだろ?
俺たちその国に住んでるんだぜ!もっと自信を持ってセールいつか答えてもいいよ

107:SIM無しさん
15/07/18 16:58:29.34 WkxJHuRF.net
Ankerのは測定方法が間違ってるというか独自だから実際の容量の6割くらいしか充電できないと判明したしな

108:SIM無しさん
15/07/18 17:34:02.40 YNaUpliJ.net
現在普及している安価なモバイルバッテリーの理論値的効率の上限は76.5%らしいですよ

109:621
15/07/18 17:38:29.79 eEA2+lUi.net
>>107
どこのメーカーもそんなもん
中のDC-DCとかでロスが生じるからセルの容量分全て充電に使えるという訳では無い

110:SIM無しさん
15/07/18 17:40:21.13 vdEVRcUq.net
携帯で測定しても携帯側のロスが入るから想定方法としてどうなのか

111:SIM無しさん
15/07/18 17:50:41.99 1wHENm1n.net
>>107
なにそれくわしく

112:SIM無しさん
15/07/18 18:53:31.41 WkxJHuRF.net
>>111
充電で損失
放電で損失
それぞれ合わせるとそうなるんだよ

113:SIM無しさん
15/07/18 18:55:53.22 1wHENm1n.net
>>112
いや、Ankerは独自の測定方法ってやつ

114:SIM無しさん
15/07/18 21:45:10.88 Dk/cPKkM.net
>>99のM3レビューと同じ人
ANKER PowerUserプログラムでもらったという初期ロット?なE4
URLリンク(club.coneco.net)
9605mAh分の充電が出来たとのこと

115:SIM無しさん
15/07/18 21:52:01.28 Dk/cPKkM.net
あぁそれでもE4は73%なのかw
そんでM3は58%かーw
ACアダプタ付いてるとはいえそれで3,600円売りは詐欺ぽ
タイムサービス価格でもギリ

116:SIM無しさん
15/07/18 21:57:54.87 sNrErwOs.net
114は誰と話してるのだ?

117:SIM無しさん
15/07/18 22:28:35.36 dl2GA4kT.net
PQI届いた
まだ十分触れてないんだけど、USB出力端子が逆についてるのはあまり良くないね
文字が読める向きでプラグを刺そうとすると逆さにしないと刺さらない。
文字の向き逆にすればよかったのに。
本体は梨地仕上げになっててサラサラしてて気持ちいい。
重量は家庭用スケール測定で237-8g
以前買ったDEEP POWERの13000mAhと比べるとだいぶ鈍器感が減るね。
付属のマイクロUSBケーブルは見た目まずまずなんだけど
これを使ってPQI本体を充電しようとすると1.8Aぐらいしか流せない。
ルートアールの赤い2A流せるってやつに変えると2.3A流せた。
たぶん直結なら2.5A行けると思う。
並列充電(PQI本体に充電しながらPQIの出力から別の機器に充電)はできるけど
PQIに入力される電流は増えなかったからこれをやるとPQIの充電速度が
かなり落ちるんじゃないかと思う。
届いた時点で3割ぐらいしか充電されてなかったんで放電周りのレビューは明日になるんでごめん。

118:SIM無しさん
15/07/18 22:30:39.90 /En75G7H.net
>>117
楽しみ!

119:SIM無しさん
15/07/19 18:56:47.81 N6FCFv4n.net
>>117
イタチスレチな話だが
自転車のハブダイナモからUSB電源取れるタイプのライトやら変換やら数種類使ったが
ことごとくそれと同じように裏返しだったな
電源しか取れないUSBにそいう取り決めがあったりするのか知らんが

120:SIM無しさん
15/07/19 20:13:58.94 ueaSWTiv.net
PQIの12000mAh、放電終わったのでとりあえずレポの続きを
午前1時に充電開始して朝8時半には既に充電完了してた。
USB電圧計に表示されてる充電容量は11413mAh。
2.5A充電と言っても実際に2.5A流せるかは使うケーブルと充電環境にかなり依存するので
正直なところ2A充電と思ったほうがいいと思う。
USBケーブルに触るだけで電流値が落ちたりしてしまうから。
手持ちのケーブルで2A充電行けたのはルートアールの赤い充電専用ケーブルだけだった。
正直ケーブルの相性がきつい。

121:SIM無しさん
15/07/19 20:16:56.83 ueaSWTiv.net
出力ポートは1Aと2.5Aに分かれてるけど1Aポートでも2A出力は可能だった。
2.5Aポートで3A出力させてみたけど動くことは動く。
1ポートから3.5A流すと電圧が4.6vぐらいまで落ちる。
負荷でつないだUSB抵抗のLEDも明滅するので電圧が不安定になってるみたい。
2ポートに分けて合計3.5A流すと4.94Vで安定してた。
2.5Aポートから2.2A連続で出力させてやった時の放電容量値は7521mAh。
電圧は比較的最後の方まで安定してた。
4.94*7521=37153.74
37153.74/3.7=10041.551
10041.551/12000=0.83679592
で変換効率84%。
充電した時の容量が12000mAh行かないのが怪しいけどそれ以外はいいと思う。

122:SIM無しさん
15/07/19 20:16:57.09 7BlBlEAD.net
>>120


123:SIM無しさん
15/07/19 20:23:34.60 ueaSWTiv.net
並列充電の方だけど
出力に3A分の機器をつないで試験してみたらバッテリーの入力側で3A流れたから
一応スルー出力は出来るみたい。
ただ、スルー3A+充電2Aみたいな動きはやってくれないみたいだから
これを使うときはバッテリに充電する速度が落ちるのを覚悟しないとダメなようだね。
まとめると
・容量は表記分ある模様
・合計3.5A出力は実際可能
・並列充電は可能だけどバッテリーへの充電速度が遅くなるかも
・入力側に接続するケーブルの相性がかなりシビア
タブ二台持ち&同時充電の可能性ありなんて人にはいいと思う。
でも元値の5000円オーバーはちょっと割高だね。

124:SIM無しさん
15/07/19 21:03:45.11 mIiqucf1.net
乙乙!!

125:SIM無しさん
15/07/19 21:34:39.21 aLIxPAnH.net
アンカーM3とE4って同じ容量だけど何が違うの?

126:SIM無しさん
15/07/19 21:39:33.69 b49RYC+9.net
IQ対応かそうでないか
けどe4は止めといた方がいいと思う、
他のバッテリーに比べて不良率高すぎ

127:SIM無しさん
15/07/19 21:56:03.77 ZMUAxWUj.net
モバイル機器に3Aとかおかしいと思わないか?

128:621
15/07/19 22:13:38.96 sL5iytyf.net
E4,M3,E5等30台程持ってるがE4は確かに不具合多いな
多いといっても俺のはほとんどケーブルの不具合みたいな軽い不具合だった
ここにも書いたがE5は酷かったな
5台買って全部に充電が途切れる不具合が有った

129:SIM無しさん
15/07/19 23:20:49.07 XFT1OvQl.net
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
URLリンク(biznewsjapan.info)

130:SIM無しさん
15/07/20 00:37:52.03 8KzptD0p.net
赤いなんとか村井って人のバッテリーってどう?

131:SIM無しさん
15/07/20 03:18:10.21 e1p120uA.net
>>130
あれAnkerまんまじゃん
しかも色ついてるだけでめっちゃ高くなってるし

132:SIM無しさん
15/07/20 05:29:09.44 vAaFkni3.net
IQ対応というのが意味がわからんので教えてくれ
例えばスマホが1.5Aまでだとすると
普通の2Aのアダプター(とかモバイルバッテリー)でも
1.5Aまでしか流せないよね?
IQ対応のアダプターやバッテリーでも、1.5A。
同じになっちゃわない?俺、何か勘違いしてる?

133:SIM無しさん
15/07/20 07:34:04.58 XIvGmGqW.net
Aukey、20000mAhを尼2150円で買ったが中々やった
約15000mAhあった75%ならいい方だと思う
他にPQI、6000mAhは約3900mAhで65%位
チーロパワーグリップ初期5200mAhで4000mAh80%弱だった
数年使い今は3100mAh迄ヘタって来たけど使えてる
数年使いこれだけあるなら優秀だと思った。

134:621
15/07/20 09:21:33.66 oGdLSwcq.net
>>133
aukeyの20000mAh 2150円って怪しすぎて俺は手を出せないな
また意味もなく大容量バッテリーを買おうとしているんだがその20000mAhってどうなんだ?amazonでは「しばらくして使えなくなった」ってレビューが多くて怖い

135:SIM無しさん
15/07/20 13:21:41.06 BYOSnezo.net
定番製品ですら初期不良でおみくじ状態だから、得体の知れないメーカーのは買わない方が無難

136:SIM無しさん
15/07/20 13:54:31.25 +JHd6o3P.net
>>133
そのaukey20000だけど、iphone6を6回以上、iPadair2を1.5回以上と説明に目安あるがこれだと10000mah程度で変換効率50%程度にしかならないんだが、実際には15000mahもあったってことは過小評価で書いてあるんかな。

137:SIM無しさん
15/07/20 13:56:36.72 5hyPphbk.net
今月中にもっかいセールあるかな?何でもいいんだけど

138:SIM無しさん
15/07/20 16:04:43.14 gq2xaMKr.net
445gとあるから、鉄板入ってなければ容量は本物。
ただ、持ち歩きは勘弁

139:SIM無しさん
15/07/20 16:12:05.16 xWE/pflh.net
初モバイル バッテリー買ったんですけど
充電ケーブル挿しぱなっしだと、放電されるんですか?

140:SIM無しさん
15/07/20 16:23:42.29 RkmCcEgH.net
>>139
機種による、USBコネクタ内部にスイッチがある機種もある

141:SIM無しさん
15/07/20 16:48:56.50 CX35k2FL.net
こういうバカって結構いるんだな。
URLリンク(ronnkoko.blog.fc2.com)

142:SIM無しさん
15/07/20 16:56:25.22 xWE/pflh.net
>>140
スマホにケーブル挿さずに、バッテリーに挿したらLEDが点灯するから、自分が持ってるのは内部にスイッチがあって放電するっぽいですね、レスありがとう

143:SIM無しさん
15/07/20 19:30:51.95 Zrkg5vVK.net
>>141
本当にバカだな。Ankerがまさかアメリカ人の企業と思っているんじゃないの。

144:SIM無しさん
15/07/20 19:42:28.54 Lk6eHIif.net
>>143
Impressの記事でさえ、Ankerはアメリカ企業とか馬鹿なこと書いてるからなw

145:SIM無しさん
15/07/20 19:56:40.00 +jeFNzo6.net
こういうのを自称情強様って言うんだろうな

146:SIM無しさん
15/07/20 20:08:54.75 YDmZaCjk.net
この手の人は殆どのメーカの組み立てがチャイナな事すら知らなそう

147:SIM無しさん
15/07/20 20:10:07.64 Af4Mo5Jt.net
みんな釣られすぎ~

148:SIM無しさん
15/07/20 20:24:17.75 vxToh2fS.net
バッテリースレだが、ACアダプターで良いものをみつけたので報告。
URLリンク(akiba-souken.com)
コンパクトながら4.8Aもの電流対応でUSBポート4個。
ヨドバシで見つけたが理想的なACアダプターだ。
価格も淀が一番安いようだな。
すぐ壊れた報告も多いが、そういうヤツは使い方が悪いんだよ。
この手のものは相当ムリな設計なはずだから、定格電流は
一時的にだけ使うだけで普段は容量の半分程度で使い続けるものだ。
自作パソコンやってる人なら分かるが、PC電源も定格いっぱいで使い続けりゃすぐ壊れる。

149:SIM無しさん
15/07/20 20:36:20.68 vxToh2fS.net
以前このスレでサンワのACA-IP38BKというACアダプターを紹介してくれた人がいたが、
その時欲しいなぁと思った。
まったく同じような形のものがすでに発売されていたんだなって。
軽いので旅行時に持っていくにもよい。
くれぐれも定格容量いっぱいで使い続けないように。

150:SIM無しさん
15/07/20 21:03:43.95 XAzISiJv.net
半分だと2.4Aのポート一個で終わりなんだよなあ

151:SIM無しさん
15/07/20 21:15:26.50 vxToh2fS.net
>>150
本来、ポート2個で2.4Aくらいの能力しかないものを無理やり4個4.8Aに拡張した
くらいの設計だろう。
でもスマホ3台くらいはいけそうだし、ポートが多いので自宅で使う場合、卓上台に
つなぎっぱなしにしておくとかポートが多いメリットはあるんだ。

152:SIM無しさん
15/07/20 21:26:23.19 +JHd6o3P.net
>>148
分散させる分にはタップさえあればルータなどはアダプタ持っているからいいけど、モバイルバッテリー一極集中で4.8Aで入力できるならいいかもな。
例えば大容量で8時間9時間余裕で掛かるやつとか。

153:SIM無しさん
15/07/20 21:43:23.61 xWE/pflh.net
ここの住人色々詳しすぎてなんか怖い

154:SIM無しさん
15/07/20 22:03:25.97 XAzISiJv.net
>>151
自宅で使うならコンパクトである必要性はそんなにないんだよなあマイクロソリューションの10A上限のやつでいいや
外装モナカ割っぽいし旅行用にもキツそうだしなあ…
4.8A上限なら1.5A×3とかで良いんだけど
>>152
バッテリー側の充電時間が長いのは不便だよね
入力でクイックチャージ2.0が使えるバッテリー増えて欲しい

155:SIM無しさん
15/07/20 22:22:20.51 SdYxlZic.net
>>148
淀の購入層は家電製品は常に最大スペックで使えると思っている連中だからな

156:SIM無しさん
15/07/20 22:53:59.14 CX35k2FL.net
>>148
CQCで菱PSE認証通してるから、見かけはともかく、
PSEマーク詐称疑惑があるAnkerよりは信頼性たかそうだ。

157:SIM無しさん
15/07/20 23:02:42.89 aDUPuzxo.net
そのAnkerでしばらく前に経済産業省に通報とかいろいろ騒いでた奴はどうなったんだよ

158:621
15/07/20 23:15:37.13 QDvAQTz8.net
急に居なくなったな
俺もサポブッチとか食らってたから少し期待してたんだが

159:SIM無しさん
15/07/20 23:57:24.21 +ED7ZhLx.net
Ankerのはバッテリーに流れ込んだ電流と電圧から算出してるのよ

160:SIM無しさん
15/07/21 01:12:57.88 vRJS5yXm.net
>>159
なにをだよ?

161:SIM無しさん
15/07/21 01:21:20.40 Tgi843vK.net
>>132
これは俺も気になる
どうなの?

162:SIM無しさん
15/07/21 01:26:01.05 Slfe1ehQ.net
>>160
ワロタ

163:SIM無しさん
15/07/21 04:01:05.42 CYEuJ95p.net
変にコンパクトで高出力な奴は怖い
旅行用にバッファローのBSMPA09BKを使ってるけど
4Aクラスならこれぐらいの大きさは必要だと思ってる。

164:SIM無しさん
15/07/21 04:20:07.72 oe39gQBx.net
相談ですが、急速でiPhone5sを2回分充電できるバッテリーだとおすすめはありますか?
アマゾンで購入予定ですがAnkerの小型で検討しています。

165:SIM無しさん
15/07/21 04:30:41.22 vRJS5yXm.net
>>164
iPhone5sのバッテリー容量は1560mAhらしいから、一回充電するのにおよそ2600mAhのモバイルバッテリーが必要。
2回分なら5200mAh
充電してる時はiPhone使ってない状態の計算でね。
というわけで、AnkerならAstro E1でいいでしょう。

166:SIM無しさん
15/07/21 10:38:34.01 0k9hhuO7.net
そういえば1ヶ月前810円で買った安物USB-ACアダプタが売り切れてたけどこいつの評価はどうだろう
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2ポートあってCEと二重絶縁マーク付いてて、急速(1ポートのみ)も使える感じ
旅行用で買ったけど今のところ普段使いでも不満なし

167:SIM無しさん
15/07/21 11:13:39.22 5gk7pWlG.net
>>164
表記の容量で判断するなよ
ちゃんと換算しないと

168:SIM無しさん
15/07/21 11:21:58.95 xXUx76ZN.net
実際問題使用しながら充電すること多いし結局使って大体こんなもんかって自分で分かっとけばオッケー

169:SIM無しさん
15/07/21 11:49:16.95 jc8+t4PS.net
>>166
安物ACアダプタとかどんなに安くても要らないな。
だいたい安物ACアダプタは電流が大きくなるにつれ電圧が落ちて使い物にならない。
逆に1Aまででもキッチリ電圧降下せず5W供給できる物のほうが価値がある。

170:SIM無しさん
15/07/21 11:57:59.63 KNQrX9zC.net
良い物は負荷率上がると電圧も上げてくれるからな

171:SIM無しさん
15/07/21 13:40:27.30 Xp65e6rg.net
>>170
ああ、たしかにそうだ

172:SIM無しさん
15/07/22 04:09:26.21 3jeGEoFL.net
それ例えばどんな製品がある?

173:SIM無しさん
15/07/22 10:46:41.91 07wg1RW7.net
ケーブルもまともなの使わんと駄目

174:SIM無しさん
15/07/22 11:00:57.64 fem9uDDC.net
加賀コンポーネントのACアダプタの根本から
ケーブル交換でMicroUSB直出しにして使ってる。
5V 1.6Aだけど安定しててよい。
溶着はなく爪で固定してあるだけだから、分解・再組み立て可能。
現行品
URLリンク(www.kgcompo.co.jp)

175:SIM無しさん
15/07/22 11:14:30.09 p0HJ47T8.net
>>126
遅れましたがありがとうございます

176:SIM無しさん
15/07/22 14:04:48.13 yMNrtF3L.net
>>97
あそこか。あれは重さ的におかしいと思う

177:SIM無しさん
15/07/22 14:09:28.89 yMNrtF3L.net
>>148
それ使ってるけど、コイル音もないし、熱も無いし良いよ。
しかし、LEDまぶしいのと、全部さすと抜くのが大変なのが難点

178:SIM無しさん
15/07/22 14:10:46.08 yMNrtF3L.net
>>166
さっきの4ポートのメーカーの2ポート版が864円で買えたのに

179:SIM無しさん
15/07/22 20:51:26.57 6oAdzjaJ.net
Quick Charge 2.0対応の小型モバイルバッテリーってあるかな?
5000mAhで100-150g、有名所からは出てないみたいだから中華でも構わないんだけど

180:SIM無しさん
15/07/22 20:55:12.20 c7Ryrq5R.net
>>179
aukeyから出てるで

181:SIM無しさん
15/07/22 21:06:39.23 6oAdzjaJ.net
>>180
10000mAhしか無くないか?
あれだと少し大きいんだよね...

182:SIM無しさん
15/07/22 21:21:00.92 7cyPNQp2.net
>>148
スレチ

183:SIM無しさん
15/07/22 21:32:37.73 dL0G4HLx.net
>>182
スレチじゃないよ>>1

184:SIM無しさん
15/07/22 21:34:46.95 i47ON8nF.net
■USBバスパワー出力のACアダプタ■【iPod】
スレリンク(hard板)

185:SIM無しさん
15/07/22 21:39:08.39 dL0G4HLx.net
>>184
過疎スレもいいところw

186:SIM無しさん
15/07/22 21:53:28.43 dsA55Br7.net
スレタイにもUSB ACアダプタ入れたほがいいね
モババ使うなら絶対必要なんだから

187:SIM無しさん
15/07/22 22:06:22.08 17CXoRCb.net
スレタイ、「スマホ用」はもういらんと思う

188:SIM無しさん
15/07/23 00:06:12.79 iHxw2mA1.net
>>187
基地外除け

189:SIM無しさん
15/07/23 00:19:16.80 z9F245Oq.net
自己レスだが>>179はBasAccから5200mAhのものが出てるみたいだ
サイズ等はどこにも出てないけど、写真見る限り小さくて軽そうだからポチってみるかな

190:SIM無しさん
15/07/23 01:29:50.25 eM236sti.net
>>189
これか。
URLリンク(amzn.com)
結構デカそうだよ。
それと、スマホへの充電は高速だが、
このバッテリーへの充電は5V2Aまでのようだ 。

191:SIM無しさん
15/07/23 06:48:14.15 2Fy1A6vy.net
>>179
尼に、京ハヤから5200mAHのものが出てるよ
俺もこのくらいの容量で、クイックチャージ対応探してるんだよな
俺はリチウムイオンは、それなりのメーカー製が欲しい
アンカーか、欲を言えばチーロあたりで出してくれないかなぁ

192:SIM無しさん
15/07/23 09:18:18.34 ru/pgNIk.net
STYLED 10400mAh Quick Charge2.0/急速充電2対応
バイルバッテリー【両面挿しUSBポート搭載・IC制御機能付
ってどうなんだろ。Aukeyのより1000円弱安いけど。
充電側が5V2Aのみなのにめを瞑ればいいかも?

193:SIM無しさん
15/07/23 10:14:44.94 aBW0UXXT.net
Aukeyをaliexpressで調べたら色々出てきた。これとかも尼で売らないのかな
URLリンク(m.aliexpress.com)
5ポートのうち1ポートがQC2.0対応
URLリンク(m.aliexpress.com)
3ポートのうち1ポートがQC2.0対応

194:SIM無しさん
15/07/23 10:16:37.41 aBW0UXXT.net
12000mAhで、2ポートのうち1ポートがQC2.0対応。バッテリーへの充電でもQC2.0対応
URLリンク(m.aliexpress.com)

195:SIM無しさん
15/07/23 14:26:18.24 24xsu6EY.net
>>193
Aukeyは、やる気がないのか慎重なのかは判らんけど
日本のPSE認証が必要な製品は日本では販売してないんだよね。
多分、日本法人や専売代理店がないから認証を通す法人が存在しないんだと思う。
Ankerよりは潔い姿勢だと個人的には思ってる。
欲しけりゃ個人的にAliで買えばいいしw

196:SIM無しさん
15/07/23 14:28:03.93 RvXwamRP.net
>>195
そういえば、お前がチクったAnkerの5ポート充電の認証問題って結局どうなったんだ?

197:SIM無しさん
15/07/23 14:31:22.76 24xsu6EY.net
>>157
スマン、それ俺だ。
お役所には電話とメールしたけど、調査しますと言われてそれっきり。
Ankerの方は、完全に無視されていて、 これもお約束どおり。
電話かけても話が分からない姉ちゃんが出てきて、少々お待ちくださいでたらい回し状態。
で 、全く進展ナシ。
Anker製品は新規には買わなくなったし、今まで持っていたのは人にあげちゃって処分中。
あまりワーワー騒ぐ気も失せたが、積極的に避けるブランドになり下がったよ。

198:SIM無しさん
15/07/23 14:59:56.47 HQSHuwHW.net
まとめると容量詐欺がなく大容量なのはチーロかaukeyってことか

199:SIM無しさん
15/07/23 15:07:48.23 C4kQeDuh.net
>>197
そんな危ないもん人にあげんなよwww

200:SIM無しさん
15/07/23 15:11:38.59 z9F245Oq.net
Ankerってブランドと呼べる程でもないのか...
Quick Charge 2.0対応のAC充電器買おうと思ってたんだけど、それならドコモ純正品にした方がいいのかな

201:SIM無しさん
15/07/23 15:40:37.20 LCddtxtQ.net
>>200
手元にAnkerのQC2.0あったから前話題になってたPSE部分の画像撮ってみたよ
表面上は大丈夫だろうけど、気持ち的に嫌なら別の所で買った方がいいかもしれない
URLリンク(imgur.com)

202:SIM無しさん
15/07/23 16:22:58.99 tYoavfqf.net
心配ならドコモかauの純正にしとけよ。auのがちょっと安い

203:SIM無しさん
15/07/23 16:23:58.95 C44SXIfz.net
これはヒドイw
URLリンク(www.aliexpress.com)
税関でボッシュート?
けどまぁトトロにインスパイアされたことは隠して(似てねーしw)
オリジナルとしてならワンチャン(転売チャンス)あるで
個別に名前付いとるようやし
URLリンク(g01.a.alicdn.com)

204:SIM無しさん
15/07/23 16:54:58.82 ru/pgNIk.net
>>203
トトロというよりポルヴォーラだな。
その名の通り爆発しそう。

205:SIM無しさん
15/07/24 06:13:36.23 D94IBhIC.net
Anker PowerCore 16000のスペック見たら出力5Vのみだから、USB PD未対応っぽい。
新型MacBook互換を謳ってはいるが純正12Wアダプタ扱いされるから緊急避難レベルかな?
スリープ時は残量増える、負荷かけると増えないって感じかも。
PowerCoreシリーズ自体はパナ製セル採用って意味かな?

206:SIM無しさん
15/07/24 06:31:35.59 D94IBhIC.net
E5からの変更点はつや消しボディ・出力4A・パナ製セルだけってことか。

207:SIM無しさん
15/07/24 11:10:07.91 Z6tOWCBp.net
ankerのE1セールになってたから購入したのにもっとセールになってる
なにこれ二重価格じゃね?

208:SIM無しさん
15/07/24 11:25:08.33 lCxGnKuj.net
>>207
一応年始位は最初の値段で売られてたよ
その後1990円に値下げと公式アナウンス、
今の値段はアナウンスはないものの、
Buffaloの2個口バッテリー辺りとの
価格差考慮で下げたんだろう

209:SIM無しさん
15/07/24 12:50:32.79 RHYAOMHe.net
>>207
うオー、この前まで1900円位やったのに激安じゃねーか

210:SIM無しさん
15/07/24 12:55:42.22 k2biI5Mo.net
激安なのにサポート最悪のAnkerというだけで購入する気が無くなる。
USB-ACは発火した件があるらしいのに回収もアナウンスもしないってどういうことだ。

211:SIM無しさん
15/07/24 13:16:37.82 lYbzTIdW.net
cheeroに聞いてみたらパナのセル使ってるのはPP3だけじゃないみたいだね
表記すればいいのに

212:SIM無しさん
15/07/24 14:34:47.54 Kmn1prUC.net
AnkerよりAukeyのが信頼できる中国スマホ購入民

213:SIM無しさん
15/07/24 14:42:39.50 DHPQuBvs.net
>>207
お前、>>164?w

214:SIM無しさん
15/07/24 20:10:17.27 OoyywLmk.net
anker E1、なんで白と黒で値段違うの?

215:SIM無しさん
15/07/24 20:23:53.01 mqACitrq.net
>>214
色によって「実売価格」が違うなんて普通じゃん

216:SIM無しさん
15/07/24 20:31:37.05 9tk+x8E/.net
オレ、黒がいいのに100円高い
買えないやん

217:SIM無しさん
15/07/24 20:53:14.14 YJgRNuLG.net
残念でした

218:SIM無しさん
15/07/24 20:57:08.24 2EhzemrU.net
>>216
白にしろ

219:SIM無しさん
15/07/24 21:08:55.82 +8Nbke+k.net
1599円なら買っても良いかな
ところでお前ら、使わなくなったモバイルバッテリーはどう捨ててる?
普通に不燃?電池?

220:SIM無しさん
15/07/24 21:14:22.67 WDret3dk.net
捨てる必要性

221:SIM無しさん
15/07/24 21:16:16.57 2EhzemrU.net
>>219
今朝は1300円だった

222:SIM無しさん
15/07/24 21:21:24.39 I3ZS4SFs.net
>>219
昔の容量や出力弱くて使わなくなったのはガラケー使用の実家の親に贈呈。
壊れたのは捨て方分からないので家で放置してるけど、市の小型家電類回収ボックスに入れてこようかなと思ってる

223:SIM無しさん
15/07/24 21:22:35.69 9tk+x8E/.net
>>221
嘘やろ?

224:SIM無しさん
15/07/24 21:23:57.24 2EhzemrU.net
>>223
嘘じゃない

225:SIM無しさん
15/07/24 21:28:14.69 WDret3dk.net
実際は1399円だけどね
過去最安値

226:SIM無しさん
15/07/24 21:31:11.88 9tk+x8E/.net
また下がるかな?

227:SIM無しさん
15/07/24 21:32:41.37 2EhzemrU.net
>>225
ああ、そうだったね。
>>223
すまん、1399円だったとおもう

228:SIM無しさん
15/07/24 22:14:17.54 PeF/TS+8.net
タイムセールで1399だったのか?
1599ってのはこの前のプライムデイと同じ価格やぞw

229:SIM無しさん
15/07/24 22:41:46.76 WDret3dk.net
22日からずっと1699円だったからそこまで安くなってないんだけどね
勢いに飲まれてる奴多過ぎる

230:SIM無しさん
15/07/24 23:04:57.63 Vi+0SMyU.net
>>219
知り合いや友人にあげるよ。と言うと皆喜んで受け取ってくれる。
特に現在処分完了したAnkerは、お、 ちょっといいやつだけど貰っちゃっていいの?
と感謝されてるようだ。
俺は心の中でゴミを引き取ってくれてありがとう友よ。 と、少し後ろめたい気持ちだがw

231:SIM無しさん
15/07/24 23:51:33.60 lCxGnKuj.net
>>211
全部じゃないからじゃね
pp3の保証も、今は1年だけど発売当初は半年だったんでしょ?
時期違いで改善したものはPRし辛いと思われ

232:SIM無しさん
15/07/24 23:58:16.16 VZR9jPjO.net
>>231
え?いつの間に保証一年になってたんだ?!

233:SIM無しさん
15/07/25 00:01:02.09 2NyH3xg6.net
>>231
おい、Amazonにもcheeroサイトにも保証は半年って書いてるじゃんか
一年ってどこの情報だ?

234:SIM無しさん
15/07/25 05:43:26.03 kg2Ol6Gn.net
>>232
>>233
今買えば中に入ってる取説保証書に1年と書かれてるよ
一部商品は切り替えてるとcheeroも言ってる

235:SIM無しさん
15/07/25 08:25:05.62 fBrW5Iil.net
>>213
昨日到着した、悔しいので嫌がる中
身包み剥がして素っ裸にして激しくブッ挿してやった
最初嫌がってたけど最後の方はほんのり火照ってやんの

236:SIM無しさん
15/07/25 11:49:18.64 fBrW5Iil.net
素朴な疑問、モバイルバッテリでモバイルバッテリは充電できるの?

237:SIM無しさん
15/07/25 12:14:58.92 6GBcPrgU.net
仕組みが分かればそんな質問すら出ないだろうよ

238:SIM無しさん
15/07/25 12:20:47.02 /6ezfZ9l.net
>>236
やるたびに3,4割が熱として消えてゆくぞ

239:SIM無しさん
15/07/25 12:47:53.42 fBrW5Iil.net
なるほど

240:SIM無しさん
15/07/25 13:04:42.25 7Qs3j2SK.net
夏やな…

241:SIM無しさん
15/07/25 13:17:26.65 gMICUbOY.net
できるけど無駄の極み

242:SIM無しさん
15/07/25 15:48:47.67 lNy7HnCy.net
スマホを電源にして充電とかならした

243:SIM無しさん
15/07/25 20:08:26.08 c2HqKbW3.net
ダンボーのやつってどうなの

244:SIM無しさん
15/07/25 20:11:30.79 pKazUam+.net
>>243
充電中、インジケーターになってる目が不気味に光って怖いw

245:SIM無しさん
15/07/25 20:13:23.26 4rKtrVpj.net
裏返しとけ

246:SIM無しさん
15/07/25 21:17:02.24 kShsftCx.net
>>243
DANBOARD, DANBOARD FLAVOR, DANBOARD mini, DANBOARD Plateはパナ製セルだよ

247:SIM無しさん
15/07/25 21:27:39.47 MQV/Sr/g.net
Pana採用を謳ってないのはいつ仕様変更されるか分からん

248:SIM無しさん
15/07/25 21:47:58.79 LeqGhzbh.net
>>212
おれもそうだわ
後サムスンセルなら1E5200の実容量65%前後だろうな
PQi6000がサムスンセルで実容量4000位だった。

249:700
15/07/25 22:17:06.41 iWLjhrd3.net
Anker捨てたもんじゃないぞ。
Ingressバッテリー買ってないのに勝手に送りつけてきてワロスw

250:SIM無しさん
15/07/25 22:30:13.62 LeqGhzbh.net
アンカー充電器でサポブッチされたからもう代替効くのは他にしてる。
尼のレビューも悪レビュー増えてる。

251:621
15/07/25 23:29:06.25 BAHEPCvB.net
ただAnkerの代わりに何処のを買うかってのは悩むんだよな
cheeroはPP2の外装のプラスチック部が2ヶ月程で壊れたし、人柱になって買ったpowerseedも出力電流が安定しない上に自己放電が多めだったりとなかなか良いメーカーが見付からない
次はAukeyの20000mAh辺りを試そうと思うがこれもレビューに故障報告が多かったりするから勇気が要るな
次のセールを待って買おうかと思う

252:SIM無しさん
15/07/25 23:36:19.80 kShsftCx.net
>>251
(cheeroが2ヶ月で壊れたのなら交換して貰えばいいだけなのでは)

253:621
15/07/25 23:43:44.16 BAHEPCvB.net
>>252
USBポートのあるプラスチック部分が取れかかったんだよな
当時モバイルバッテリーにそこまで興味が無かったから充電には問題無いって事で放置してた

254:SIM無しさん
15/07/26 00:50:51.83 fw89mT30.net
anker E3が壊れたらcheero power plas 3に買い換えだな、ankerのサポートが糞になったみたいだから買い換えるのに良い機械だ

255:SIM無しさん
15/07/26 01:54:53.61 AK91sYpq.net
plas ww

256:SIM無しさん
15/07/26 03:31:37.92 cuJHWnjT.net
もっとクイックチャージ対応製品増やせよ
家では夜ゆっくり充電できるけど
外でバッテリー切れた時は早く回復させたい

257:SIM無しさん
15/07/26 10:55:26.91 QNCucL5G.net
チーロのpower plus 3よりも
廃盤になったアンカーAstro E4の方が電池が長持ちする気がする
たまたま当たりだったのか、回路が優秀なのかどっちか知らないけど

258:SIM無しさん
15/07/26 12:23:47.53 /mNjWq/D.net
>>257
同じくE4持ちだがレビューの不評とは無縁で
当たりだと思っている

259:SIM無しさん
15/07/26 23:17:30.19 t+MGMYDB.net
Amazonで販売中の大容量モバイルバッテリー7機種をテストしている。
URLリンク(mitok.info)
めっちゃ興味深い。

260:SIM無しさん
15/07/26 23:32:33.20 FEkmIX87.net
E7って降圧式だったんだ
それは知らなかったわー

261:621
15/07/26 23:49:54.56 erSN9LeX.net
同じpoweriQ搭載のE5で見られるノコギリ型の波形が出ていないな
別の制御チップを使ってるのかね

262:SIM無しさん
15/07/27 00:10:31.38 n/tNLX3k.net
>>259
こういうのを見るとわくわくしてしまうのは折れだけかw

263:SIM無しさん
15/07/27 08:18:25.25 1xHpw8gb.net
E7買うよりPP3*2の方が良いんだよなあ

264:SIM無しさん
15/07/27 09:04:08.87 0cGooT6+.net
結局あれだ、どのメーカーも糞ってこった
安いやつ買えばいいってこった

265:SIM無しさん
15/07/27 09:21:03.34 0UcJwpyR.net
2万mAhクラスは災害用
ポータブルは無理

266:SIM無しさん
15/07/27 10:00:51.48 f29ho9i8.net
Amazonも良いけど、アキバで売ってるどこのメーカーのか分からんのも試して欲しい。
あとパナソニックとかも

267:SIM無しさん
15/07/27 13:28:33.87 Rk5F/otq.net
ANKERのバッテリーはAstro3の2nd GenとかEシリーズとどう違うのか検証して欲しいな

268:SIM無しさん
15/07/27 13:56:49.37 BDJO9KcJ.net
>>266
パナソニック、通常のモバイルからから撤退してるがな

269:SIM無しさん
15/07/27 13:57:32.12 BDJO9KcJ.net
通常のモバイルバッテリーから

270:SIM無しさん
15/07/27 15:16:27.90 5rhj3q1z.net
>>264
記事読んでないだろw
読んでたとしたらクルクルパーだ

271:SIM無しさん
15/07/27 15:40:12.80 qJ9fhW0m.net
PP3のレビュー記事は以前読んだことあったが比較とかしてたんだな
ケーブルの比較記事も面白いけど製品のチョイスが微妙だ

272:SIM無しさん
15/07/27 15:46:33.91 APzViWNH.net
>>259
モバイルバッテリーやケーブル買うのに参考になりました

273:SIM無しさん
15/07/28 15:49:31.52 ZXD9vGit.net
Banggoodでxiaomiの10000mAhが$12だったからポチってみたわ
ショップ自体は信用できるからどんな製品が来るか楽しみ

274:SIM無しさん
15/07/28 15:57:00.50 HFeDl1YV.net
>>273
送料いくらかかるの?

275:SIM無しさん
15/07/28 16:25:39.83 ZXD9vGit.net
>>274
中華ショップは基本的に送料無料だよ
ただ到着まで1,2ヶ月掛かったりするから緊急な時はお薦めしない

276:SIM無しさん
15/07/28 16:42:12.98 HFeDl1YV.net
>>275
そうか、サンクス
届いたらレポしてくれたら嬉しい

277:SIM無しさん
15/07/28 22:56:18.55 wDQdGZHC.net
aukey20000が2500円って買いかな?

278:621
15/07/29 00:07:37.25 9t2prbb4.net
セール来たかと思って見たが普段通りの値段だった

279:SIM無しさん
15/07/29 00:52:10.46 eYS5mwZ9.net
クイックチャージのバッテリーって欲しい?
値段1000円高くなってかつ、バッテリーからスマホへの充電できる量が10%下がっても。
例えば5000mAhのバッテリーがクイックチャージすると4500mAhに減っちゃうとか、そんな感じでも。

280:SIM無しさん
15/07/29 00:57:03.08 7l4cqUHe.net
>>279
俺は欲しい
ところで、値段が上がるのはわかるが
何で容量減るの?

281:SIM無しさん
15/07/29 02:04:27.46 lmsriGxD.net
>>280
意味不明だけど、どこまで条件悪くなっても許せるの?ってことが聞きたいんでしょう

282:SIM無しさん
15/07/29 02:05:27.75 eYS5mwZ9.net
>>280
昇圧の部分の効率の差を考えた。
3.7V→5Vと3.7→12Vの差。10%ってのは計算もしてない適当な値ね。
同期整流ならそこまで差は出ないね。
適当だから数値はあんまり気にしないでね。

283:SIM無しさん
15/07/29 08:04:13.82 HXogpasS.net
充電用ケーブルをバッテリー付属のから急速充電対応のに変えたら、充電速度が5倍くらい早くなった
スゲー!
今まで全然気にしてなかったけど、馬鹿にならないんだねぇ
次買うときは、モバイルバッテリーの方もちゃんと調べてから買おうかな

284:SIM無しさん
15/07/29 08:18:03.00 YqrlxUJO.net
おいおいもう今月セール無いのかよ
高品質大容量が欲しかったのに最低だな

285:SIM無しさん
15/07/29 08:21:54.97 P8zzio74.net
>>284
上にxiaomiのセールについて書いてあるじゃん
anker, aukeyよりは品質高いと思うけど(本物なら)

286:SIM無しさん
15/07/29 08:23:24.00 YqrlxUJO.net
なんだよバンドックってしかもドルかよ何円だよw
amazonしか買ったこと無いんだよ

287:SIM無しさん
15/07/29 09:00:30.60 HTYhGm+t.net
今月はもう尼のプライムセール前後で売り切っただろう
あきらめろん

288:SIM無しさん
15/07/29 09:21:16.57 6Iw9AXkw.net
どうでもいいが、おまえら無料プライムちゃんと解約したよな?

289:SIM無しさん
15/07/29 12:39:58.38 0HQQJoY/.net
>>288
解約は特にしてないな
契約直後に即、継続しないって設定はした

290:SIM無しさん
15/07/29 12:47:59.30 tlnZ3U9p.net
忘れてて年会費引き落としされたけど、解約したら
「一度もプライム特典使ってないから全額返金するわ」となって一件落着した

291:SIM無しさん
15/07/29 14:41:14.28 plKn0SBk.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これはどうなの?安い?アンドロイドで問題なく使える?
初書き込みですスレチとかならごめん

292:SIM無しさん
15/07/29 14:49:09.51 dl1/eVQe.net
>>291
ちょうど同じやつを見つけて、さっきポチったよ!
出力端子がUSBなので、多分Androidでも使えるはず。

293:621
15/07/29 15:09:46.71 9t2prbb4.net
Li-po内蔵?
18650Li-ion内蔵に見える

294:SIM無しさん
15/07/29 15:18:16.55 P71lFTcj.net
>>291
こんなん怖くて使えませんわ。
見るからに胡散臭い販売サイトと、エネループモバブを伸ばした形状。
バッテリの代わりに砂袋や錘が入ってても驚かない人向け。

295:SIM無しさん
15/07/29 15:44:53.88 zWHeaznT.net
似た形状のがAmazonでボロクソに叩かれた記憶が有るんだけど

296:621
15/07/29 15:47:13.72 9t2prbb4.net
バッテリー 砂袋 で検索するとこの形状のバッテリーに砂袋が詰まった画像が出てくる
砂袋は入ってなくても容量詐欺率が高い機種としてamazonではレビューが酷かったりする

297:SIM無しさん
15/07/29 16:00:47.28 KQUaotr4.net
5V1A入力な時点で買う気になれない

298:SIM無しさん
15/07/29 16:10:26.55 plKn0SBk.net
サンクス
勢いでポチらんで良かった

299:SIM無しさん
15/07/29 16:12:10.85 P71lFTcj.net
よく見ると、いまさら入力端子がMiniUSBで、
そんなところまでエネループモバブをパクらなくてもいいのに…という。

300:291
15/07/29 16:13:16.70 dl1/eVQe.net
マジか(´・ω・`)
人柱として逝ってくる。。

301:621
15/07/29 17:42:47.52 9t2prbb4.net
今日ご紹介致しますのは昔懐かしいminiUSB入力バッテリー!
凄いですよね~!楽天ランキング1位!
様々な種類のコネクターが付属しておりますので色んな機器にお使い頂けます!
しかも大容量12000mAh!これは大きいですよ!!
今回はこれを2個!2個セットにしてなんとお値段1980円!!

買わねえ

302:SIM無しさん
15/07/29 17:53:17.02 AmwKhFbU.net
楽天ランキング1位ほど信じられないものはない

303:SIM無しさん
15/07/29 19:06:58.84 DRtSh+DP.net
全米ナンバーワンみたい

304:SIM無しさん
15/07/30 09:24:54.12 7UIFpBgb.net
wwww

305:SIM無しさん
15/07/30 12:33:03.27 fYiFFLNy.net
>>303
全米が泣いた!じゃねーのか?
儂もポチしたがなww

306:SIM無しさん
15/07/30 16:33:56.80 Te93o8bb.net
ASUS公式はちょっとだけ安心感あるし、意外に高くない
URLリンク(shop.asus.co.jp)
公式では売り切れてるけど日尼なら在庫あり
これで2ポートなら買ってみてもいいんだが、cheero power plus3の方が安くて大容量で無難かな

307:SIM無しさん
15/07/30 16:56:59.58 TE+XAMUx.net
モロマ乙

308:SIM無しさん
15/07/30 17:41:31.96 zF0fKnsp.net
PP3に値引きコード出てるよ

309:621
15/07/30 18:58:37.88 NU0a1Ufr.net
200円引き?

310:SIM無しさん
15/07/30 22:24:05.35 EcGIQ2Pt.net
2、3ヶ月前にAnker Astro2 第2世代買って、iPhone付属のACアダプタ(5V.1A)から充電できない(10%くらい充電されたところで点灯が消える)ってレスした者です。
問い合わせてみたら2Aのアダプタ送ってくれるって。個人的には神対応なんだけどこれって不良品とかではないのかな?
一応説明書↓だけど、入力は1.2Aまでだから改善されるんだろうかw
URLリンク(i.imgur.com)

311:621
15/07/30 23:34:41.85 zC6NJzAJ.net
>>310
希にアダプターとの相性が悪くて充電出来ない事が有るからそれを疑っているんだろうな
2Aアダプターで試してみてダメならバッテリー本体の不具合だろうから連絡すれば交換等の対応をしてくれる
ただiPhone付属アダプターは割りとメジャーで相性が悪いって事は考えにくいから結局バッテリー本体の不具合の可能性が高いと俺は思う

312:SIM無しさん
15/07/31 00:34:41.69 qvLctYBQ.net
>>311
なるほどなるほど、不具合っぽいのか
まあACアダプタ貰えるだけいいやw

313:621
15/07/31 00:41:17.61 rww0A9hV.net
>>312
2Aで試してみてダメなら交換だな
担当が良ければすぐに対応してくれるから良いサポート担当に当たると良いな

314:SIM無しさん
15/07/31 00:53:13.65 cYDcsI1E.net
すまん、愚問かもしれんが知ってる人がいたら教えて欲しい。
クイックチャージは、5V2A / 9V2A / 12V1.5Aのものが多いよね。
9V2Aでも、12V1.5Aでも、18Wに変わりはないのに、何故電圧や電流を変えてるの?
同じ電力量なら、電圧電流が2つより1つの方が制御しやすそうな気がするんだけど…。

315:SIM無しさん
15/07/31 01:16:06.43 N2gSe+b6.net
>>314
細いケーブルに多く電力供給するために電圧上げてるんだよ
高圧線と似たような理由だと思う

316:SIM無しさん
15/07/31 08:16:15.90 0lFWQPaf.net
たった200円引きじゃ触手が動かないわ
2000円台にしろ

317:621
15/07/31 10:36:48.73 Gykmb4nU.net
ギリギリまで値段を下げててこれ以上値下げすると利益が出なかったりしてな
だとしたら仕方ないニョロ

318:SIM無しさん
15/07/31 10:57:33.54 JWAtVTQd.net
発売当初もプライムデーも2000円台だったし
普通に2000円台まで値下がりした事もあったよね
普通に利益重視してるだけじゃない?イングレスの奴とかボッタクリとしか思えないし

319:621
15/07/31 11:48:25.41 Gykmb4nU.net
>>318
発売記念のは宣伝の為に赤字覚悟で値下げしてたのかと思ったがプライムデーも2000円台だったのか
採算度外視って言ってたが真に受けちゃダメだな

320:SIM無しさん
15/07/31 13:21:49.12 ny2JxzxW.net
3000円で損益0くらいな気がする

321:SIM無しさん
15/07/31 14:50:28.35 G/72rSOh.net
相変わらず容量詐欺が酷いねぇ
URLリンク(item.mercari.com)

322:SIM無しさん
15/07/31 15:02:59.20 grIIK9/u.net
>>319
利益追求するような仕事やった事ない人の発想そのものだな

323:SIM無しさん
15/07/31 15:48:41.98 6jjcXtbJ.net
>>321
18650*5なら10Ahくらいあってもいい気がするんだけどなぁ。
電池の性能も半分程度ってことなのか…

324:621
15/07/31 16:01:45.96 rww0A9hV.net
>>322
まあ慈善事業でも何でもないから利益は出さなければならないな
しかしPP31個売ってどれくらいの利益が出るのかね
パナ製Li-ionセル搭載で3480円って高いのか安いのか分からない微妙なライン

325:SIM無しさん
15/08/01 00:13:44.62 xrOSRYDJ.net
Nexus5を使っています。ハメ撮りに適しているバッテリーを教えてください。撮ったらアップします。

326:SIM無しさん
15/08/01 02:23:33.81 3SMw3y3u.net
>>324
パナ製の18650電池は個人で買うと高い

327:SIM無しさん
15/08/01 10:17:42.85 wloyXp4P.net
お買い得です。どうぞ買ってください
『モバイルバッテリー 22400mAh(¥7,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)

328:SIM無しさん
15/08/01 10:35:30.53 BLnhXRfE.net
尼で4,200円で買えるモノをその値段で買う人が居ると思ってるのか

329:621
15/08/01 10:37:54.77 Nf6bS+sN.net
>>326
それ4本搭載で3480は安いとも見れるな
>>327
ec technologyの22400か…
最安のブラック&ブルーなら尼価格3799円だし>>259の記事でセル8本並列だからヘタりやすいって書いてあるし7800円ね…

330:621
15/08/01 10:40:59.49 Nf6bS+sN.net
どこかにaukeyの20000を分解している所は無いかな
セールになったら買ってみるつもりだがこっちも全セル並列とかだったら痛いから構造を見てみたい

331:SIM無しさん
15/08/01 10:47:29.54 wloyXp4P.net
尼価格提示してやったら即その質問消してブロックしやがった。
誰か買ってやってください……

332:SIM無しさん
15/08/01 10:56:20.61 V6m+bcPK.net
嫌です

333:621
15/08/01 12:03:17.63 Nf6bS+sN.net
お断りします

334:SIM無しさん
15/08/01 12:18:34.09 xvSmb9Q/.net
>>316
人外はお帰りください

335:SIM無しさん
15/08/01 14:54:43.76 k0bk7MG/.net
aukeyの中身セルはどこ製なんだろ?
LGあたり?

336:SIM無しさん
15/08/01 18:16:11.17 V6m+bcPK.net
AukeyはほとんどLG

337:SIM無しさん
15/08/01 23:12:21.08 78GtkKnV.net
>>331
アマゾンからバッテリー転売、儲かりそうだな
俺もやるか

338:SIM無しさん
15/08/01 23:16:07.09 67sZWwUP.net
PP3の出始めのときすごかったよな
100個以上買い占めしてAmazon内のマケプレで転売してた

339:SIM無しさん
15/08/02 14:07:34.59 DY0Lym2k.net
売る方も売る方だが買う方も大概だな
再販のアナウンスは散々されてた記憶もあるし

340:SIM無しさん
15/08/02 17:26:07.76 T3vuQFhE.net
中国にもモバイルバッテリー分解するの好きな人はいるんだな
URLリンク(www.expreview.com)
Xiaomi、SONY、ROMOSSとか。他は知らん。
AUKEY PB-T1
URLリンク(www.chongdiantou.com)
SONY CP-F5
URLリンク(www.chongdiantou.com)
SONY CP-B20
URLリンク(wolflsi.pixnet.net)
Xiaomiは偽物がたくさん出回ってるのか、偽物との分解比較記事が結構あるけど、
Ankerとかはあまりないみたい。

341:SIM無しさん
15/08/03 04:19:43.58 BVsIuSzj.net
cheeroあたりで、クイックチャージ対応のモババ出してくれないかな~

342:SIM無しさん
15/08/03 10:11:59.78 iEDcDIEcU
中国語やから何書いてるのかわからないけれど分解するのが好きなのは各国共通なんだなー
自分も電化製品とか捨てる前に分解して中身見てから捨てるし

343:SIM無しさん
15/08/03 14:07:26.12 4YZPorB1.net
漏婆婆

344:SIM無しさん
15/08/03 17:59:01.81 EOiHGUyM.net
10000mAって今安いけど
重くて普段使いには向かんし
旅行いくにしても5000mAがいいや

345:291
15/08/03 18:07:00.27 hyVneqXf.net
>>291
これ届いたよー!
とりあえず充電中…。
気付かなかったんだけど、これ充電端子miniUSBだったんだね(´・ω・`)
変化コネクタ二種類付いてるから良かったけど、充電端子はmicroUSB端子が良かったなぁー。
これは災害時等の緊急用として使おうと思うけど、
レビューを見たら満充電出来なかったり、極端に容量が少ないとかって事があるみたいだから試しに後で使ってみます( ・`ω・´)

346:SIM無しさん
15/08/03 18:08:30.44 1fhob1VK.net
5000mAだと自分だけしか使えない、10000mA持ってれば
スマホの電池が切れそうな美女が困ってたら充電挿してあげて
お礼に自分も挿す事があるかもしれない

347:SIM無しさん
15/08/03 18:49:51.72 XpkXfeoT.net
痺れる

348:SIM無しさん
15/08/03 20:50:13.25 BFnQOgCG.net
盗作を使うわけにはいかない、あたりまえ

349:SIM無しさん
15/08/03 21:42:23.24 /knBaHlc.net
SONY買ってあげなよ。

350:SIM無しさん
15/08/03 23:05:45.32 1jfhDSAx.net
ソニーのは性能は十分高いと思うけど割高感が有るし(サポートは期待できる)
チーロPP3もう1台買った方がまだお得じゃないの

351:SIM無しさん
15/08/03 23:38:36.35 QKaOHfRp.net
18650✕2本クラスでいいのってどれだろう?

352:SIM無しさん
15/08/03 23:45:10.52 11t6jyiy.net
チーロかと思って買ったらセレボだったw

353:SIM無しさん
15/08/04 00:03:36.46 Q5kz8gFH.net
サンヨーの5400何個も買って2年くらいモバイルバッテリー見てなかったから浦島太郎になってたわ
パナソニックは発売停止してるのな
そしてチーロと間違えてミスターカード株式会社のセレボ買っちゃったわ
久しぶりにやらかした
高品質な奴はどこなんですか

354:SIM無しさん
15/08/04 01:22:25.90 s8SvenFM.net
Cellevoの評判の悪さはすごいねw アマゾンのレビューだが。

355:SIM無しさん
15/08/04 03:01:48.48 ZSWQuDAX.net
>>349
1年以上前からCP-F10L使ってるよ
本体6000円近くするけど繰り返し回数が倍の1000回だから長持ちしてくれることを期待してる
>>353
容量にもよるけどアルミの質感とか電池の耐久性にこだわるならSONYはおすすめ
特にこだわなければコスパに優れたcheero PP3が良いんじゃないかな

356:SIM無しさん
15/08/04 07:42:50.76 4E+Q7YzF.net
パナもまだ生産はしてるけど従来のQiの規格はMAX入力5Wと全然遅いからな
新規格で15Wになる事でQC2.0に匹敵するレベルになると使い易くなるかな

357:SIM無しさん
15/08/04 09:49:19.29 Y9hYwvQJ.net
>>354
まだ自分は使ってないからわからないけど
どうなのかなあー
>>355
ソニーね
いつの間にかソニーが良くなってたんだね
チーロとソニー一個ずつ買って様子見します
本当は低温に強い奴がいいなーと思っています

358:SIM無しさん
15/08/04 10:58:33.64 33kLyo5N.net
>>352
あれ、オレガイル
タイムセールで騙された・・・・まあ別に不満なく使ってるけど

359:SIM無しさん
15/08/04 15:35:45.47 ApQuBYMFB
ソニーの新しいやつ買った人いる?
従来とカラバリ変えてハイブリッドゲルがどうのこうのってやつ

360:SIM無しさん
15/08/04 15:40:25.74 nXTnkAUe.net
cheeroのpp3を使ってる人って、
ケーブルはどうしてる?
付属のケーブルでスマホとかの充電にも使ってる?
それとも急速充電用のケーブルを自分で用意してそっちを使ってるのかな?
どっちのケーブルの方が良いのか迷ってるわ

361:SIM無しさん
15/08/04 15:47:44.40 Rtn5RRzl.net
付属使ってるよ
不満があれば別途購入すりゃいいんじゃね?

362:SIM無しさん
15/08/04 16:18:56.09 4E+Q7YzF.net
>>360
長さが足りないんで1メートルの2.4A対応充電専用ケーブル買ったけど
付属品ケーブルでも1.7Aくらい出てた気がする

363:SIM無しさん
15/08/04 21:18:04.98 xKxgGKKa.net
付属も普通に急速対応だし
相性や初期不良等で無ければ問題ないよ

364:SIM無しさん
15/08/04 22:43:01.80 nXTnkAUe.net
なるほど
そんなに変わらないということかな
それなら、付属を使おう

365:SIM無しさん
15/08/05 13:23:55.94 jI3O5m85.net
>>355
ソニーのやつ2つばかり買ってきたよ
2年前のと比べて小型になってるもんだね

366:SIM無しさん
15/08/06 03:47:25.41 3HUa3mjc.net
ふぅ

367:SIM無しさん
15/08/06 10:41:13.48 9DKaB+Z5.net
今のソニーのやつって、 自社製造のバッテリー使ってないだろ。
ガワがちょっとかっこいいというのと、保証はとりあえず
しっかりしてそうという以外のアドバンテージはないんじゃないか?

368:SIM無しさん
15/08/06 14:59:49.56 moJ035eP.net
Aukey Quick Charge 2.0 USB-AC充電器 1,110円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Aukey AIPower 12000mAh(QC2非対応) 2,070円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

369:SIM無しさん
15/08/06 16:15:47.97 24guYYtf.net
QC2に関してはいろいろと気になる点があるよなぁ。
・QC2対応端末に、直接9Vを供給しても壊れずに充電できるのか。
 これは単純に対応電圧範囲が5~12VになってるだけならOKそう。
・QC2対応充電器に9V/12V出力させるにはどうしたらいいのか。
 携帯以外の9V/12Vを必要とする機器の電源として使えたら荷物が減る

370:SIM無しさん
15/08/06 16:43:50.79 2KSt7zno.net
>>368
Aukeyのこの充電器、PSE認証通してない状態で売ってるな。
レビューに火花が出たとかあるし、Amazon直売はちょっとヤバイだろ。
とりあえず買ったけどさw

371:SIM無しさん
15/08/06 16:45:48.90 zPpYBe7t.net
>>369
未対応機器に使ったら5Vで充電するでしょ。

372:SIM無しさん
15/08/06 16:46:36.98 x2BiB0wP.net
>>369
高い電圧で充電開始するには、つないだ時に通信して大丈夫だとなってから充電開始なので
9V出したいというのは簡単には出来なさそうだね。
iPadとか繋ぐと、 通信出来ないので5V1Aしか電力が出ない状態になるので
かえって充電 が 遅くなるみたい。

373:SIM無しさん
15/08/06 17:49:24.87 24guYYtf.net
>>362
そのネゴシエーションの仕組みを解明しなきゃならないよね…。
林檎機器の充電は独自仕様だから対応してないのは当然で、
普通の急速充電(USB BC準拠)として使えるなら文句ないね。

374:SIM無しさん
15/08/06 18:06:02.46 W4sCgNr4.net
QuickCharge2.0の電圧設定はUSBのD+/D-を使いAVID(Automatic Input Voltage Detection)によって決定される
 電源接続後、電源側でD+端子の電圧をモニタし、1250msec以上0.325VだったらQC2.0モードに移行
 QC2.0モードに移行後D-端子の電圧降下が電圧変更のトリガとなる 以降D+の値により9V~12Vを給電する
AVIDはSnapdragon 800シリーズのPMIC(power management IC)により実行される

375:SIM無しさん
15/08/06 18:09:40.09 W4sCgNr4.net
×AVID
○AIVD

376:SIM無しさん
15/08/06 21:00:51.30 BmnW4V+9.net
>>372
高い電圧の仕組みはわかるんだけど
非対応で5Vだとなんで2A出せないんだろう?

377:SIM無しさん
15/08/07 01:01:26.23 eV8YEBka.net
磁気研究所のHIDISK 12000mAh買ってみた
満充電まで16.5時間かかるみたいだから朝まで放置だな

378:SIM無しさん
15/08/07 02:52:39.98 YZYMl+Pp.net
パススルー出来るバッテリーが欲しいんですが、cheero等やれば出来るけど説明書にやるなと書いてある製品で
やるとどんな悪影響があるんでしょか

379:SIM無しさん
15/08/07 08:16:06.55 K68WTYHS.net
ankerE4もってます
出来るだけ短時間に効率よく充電できるところまで充電したいのですが
充電したいの:E4スマホ2600mA+スマホ2800mA
1、E4を充電しなからスマホ2台をE4に接続
2、E4を充電、スマホ2台もコンセントから充電
2の方が早いですか?

380:SIM無しさん
15/08/07 08:53:55.49 wHLfJIR8.net
>>379
充電しながら放電出来なくね?

381:SIM無しさん
15/08/07 08:54:56.18 K68WTYHS.net
>>380
あれ?そうなの?それは知らなかった
じゃ必然的に2ですね

382:SIM無しさん
15/08/07 09:41:32.23 wHLfJIR8.net
>>381
制御回路付いてるからな
仮に充電しながら放電出来たとしてもリチウムイオンが死ぬから辞めたほうがいい

383:SIM無しさん
15/08/07 11:23:42.20 ByZjXgDN.net
>>374
トンクス。マイコン仕込めば出来そうだね。
>>376
369が言いたいのは、iPad側が1Aリミットで消費するってことじゃないかと。
ACアダプタとしては5V2Aなり1.8Aなり取れるはず。

384:SIM無しさん
15/08/07 11:37:02.46 lVGpeuDk.net
>>382
何で死ぬの?
そもそもどうやって充電しながら放電するの

385:SIM無しさん
15/08/07 11:48:17.80 mmMFj7lf.net
>>384
充電放電の制御が別のやつが昔は結構多かった

386:SIM無しさん
15/08/07 11:51:08.66 lVGpeuDk.net
>>385
充電中出力しないって話じゃなくて?

387:SIM無しさん
15/08/07 11:53:41.19 lVGpeuDk.net
単純に充電しながら出力しようとしたら出力と並列になって充電電流が減るとか言う事では無いのか

388:SIM無しさん
15/08/07 13:23:05.71 m5p3SJ9+.net
危ない使い方してるなぁ・・・大丈夫かよ。

389:SIM無しさん
15/08/07 16:53:32.98 ByZjXgDN.net
充電も放電もリニアなら充電電流が減るだけでいいんだけど、
実際の充電制御はおそらくパルスだし、放電は昇圧DCコンな訳で、
電池にとっては充電されるタイミング、放電するタイミングが時分割で来るわけで
高速で充放電を切り替えられているような状態。摩耗しないわけがない。

390:SIM無しさん
15/08/07 18:29:37.62 y/oN4syW.net
Banggoodでxiaomiのモバイルバッテリー注文した者だけどやっと発送されたわ
着いたらレビューする

391:SIM無しさん
15/08/07 21:04:17.13 8wGzSaUO.net
>>390
いくらで何mAh?アドレス張っていいんじゃよ

392:SIM無しさん
15/08/07 21:11:35.86 9u9ES2nT.net
Rovpowerってどうなの?

393:SIM無しさん
15/08/08 00:28:07.43 44uDC5iT.net
>>392
そりゃパチモンだなw

394:SIM無しさん
15/08/08 01:33:24.81 /+5c4nB+.net
logitecのlpb-52uみたいな製品ほしいんだけどどこの通販にもないから似た製品探してる
おすすめある?

395:SIM無しさん
15/08/08 02:20:46.96 04dlojfM.net
>>394
そのロジテックのやつのどこに魅力を感じたのかしらないけど
今売ってる大半のモバイルバッテリー(定番のやつ)はそいつより高性能だろ
ちなみにスマホ(タブレット)は何(何台)使ってるの?

396:SIM無しさん
15/08/08 02:29:56.88 /+5c4nB+.net
>>395
そうなのか……
モバイルバッテリー評価ページみたいなんで上位だったからそれでいいかなって
iPhone5を1台だけ使ってる
よければ普通におすすめを教えてほしいです

397:SIM無しさん
15/08/08 03:07:42.48 04dlojfM.net
>>396
容量が同じもの(iPhone5/5sを約2回分)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
容量が少し多いもの(iPhone5/5sを約3回分)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
容量がかなり多いもの(iPhone5/5sを約5回分)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このあたりを買っておけば間違いないんじゃね?
ちなみに3つとも充電器(コンセント用)は付いてない

398:SIM無しさん
15/08/08 03:20:12.79 04dlojfM.net
ちなみに毎日家に帰れば充電できる&暫くiPhone5を1台
とかだったら5000~6000mAhでいいかと思う(バッテリー毎日持ち歩いて夕方頃充電とかそういう使い方)
iPhone6ならまだいいけど6Plusだったり最近のAndroidに買い換えるとかなら上のような使い方でも7000~8000mAh欲しい
スマホ、ウォークマンとか複数台持ち歩く、iPhone1台だけだなかなか固定コンセントで充電する機会がないとかなら
8000~10000mAhくらいは欲しい
iPadとかタブレットを買おうと思ってるとかなら13000mAh超とか欲しい

399:SIM無しさん
15/08/08 07:02:38.35 b4SVtwc8.net
>>396
バッテリー変えた?
5ってバッテリーがおかしい個体あるから問題のモデルならバッテリー変えた方がいいよ
iphone5なら5200mAhで2回位充電できると思う

400:SIM無しさん
15/08/08 08:58:17.56 XXO1haW6.net
充電2回分でも足りないて、ゲーム常時やってるのか?w

401:SIM無しさん
15/08/08 09:32:08.68 TMhFWCoQ.net
ようちえんじのようなあさいしりょだな

402:SIM無しさん
15/08/08 09:43:27.95 /R8M6aT5.net
ゆとり世代の辞書に思慮なんて文字はねーぜ

403:SIM無しさん
15/08/08 10:38:37.37 eS0gbcoG.net
PP2 10400mAhとpowerseed 11000mAhをバッグに入れてるが安心感が違うな
1日中最大輝度でゲームしてもバッテリー切れの心配は無いし災害時も1週間くらいは持つ

404:SIM無しさん
15/08/08 12:28:42.10 oN6UpKk5.net
どれだけスマホにしがみついてるの、引くわ

405:SIM無しさん
15/08/08 14:15:13.26 YyAqIwQd.net
俺は山に持っていくからなあ
ー13度とかー10度くらいだし
ポリマーが低温に弱すぎて大容量じゃないと役に立たない
ガワが金属だと皮膚がはりつく
登山口の小屋で充電したいが
プラグあっても一個か二個で自分だけで専用したくない
出来ればプラグあったら短時間に
しかもバッテリーと携帯同時に充電したい

406:SIM無しさん
15/08/08 14:26:43.97 xEKQ3LGd.net
スマートフォン板で何言ってんの?ww
2個もいらないとは思うけど

407:621
15/08/08 14:57:24.44 1bUpjr9v.net
>>405
コストは掛かるが多ポートAC-USBアダプターでスマホを充電しつつ空いてるポートで小さめのバッテリーを何個か同時に充電すると早い
ただアダプターが荷物になる上に充電中は色々と目立つ

408:SIM無しさん
15/08/08 14:59:39.43 E8fYie8/.net
>>407
山小屋にいる全員が充電したいと思ったりはしないだろうけど
それなりにいるのは間違いないだろうし、多ポートあってそれをシェアすれば結果的にプラグの節約になるしね

409:SIM無しさん
15/08/08 16:33:27.28 Kc7+Ybsl.net
>>397
自分が持ってるの紹介されると嬉しい

410:SIM無しさん
15/08/08 18:53:56.88 jc+RM0Ei.net
PP3 セール価格になってるね。2980円。

411:SIM無しさん
15/08/08 18:56:02.11 U90KVqmV.net
サンクス買うわ

412:SIM無しさん
15/08/08 19:09:41.65 NkT5yRUU.net
同じくレスしようとしたらもうされてた

413:SIM無しさん
15/08/09 00:36:34.84 EAUjMBrq.net
もう売り切れとるやん・・・

414:SIM無しさん
15/08/09 00:37:53.78 EAUjMBrq.net
って零時からちゃうのか(´・ω・`)

415:SIM無しさん
15/08/09 23:24:53.52 8afzIoh3.net
このスレ的にコスパの良いモバイルバッテリって何処の?
メルカリとかに20000mAhが3000しないくらいで売ってるけど怪しいんよなぁ

416:SIM無しさん
15/08/09 23:49:07.68 9rwwpIAs.net
ハズレ引かなきゃAnkerはまぁまぁ良い。

417:SIM無しさん
15/08/10 00:09:47.05 vZcNIxFb.net
>>415
チーロなら、無難な気がしてる

418:SIM無しさん
15/08/10 00:18:55.01 /olVuhzL.net
ANKER数回使っただけで30分でバッテリー切れ起こすんだけど
不良品掴まされたのかな

419:SIM無しさん
15/08/10 08:51:40.05 2NWtXFlW.net
緊急用のモバイルバッテリーが欲しいです。
スマホの電池は1500mAhほどしかないので1回満充電出来るくらい、2500mAh程度の容量?のがいいのですが
なるべく軽量で小さなものでおすすめないでしょうか
今は5000mAhのモバブを持っているのですが、全然使わないし重くてかさばるので小さいもので十分と思いまして…
エネループの公式サイト見たんですが、見るとこ見るとこ生産終了と書かれててどれが現在売っているものなのかよくわかりませんでした。

420:SIM無しさん
15/08/10 08:59:41.86 fxWB//HL.net
>>419
cheeroのパナ製電池積んでる1500円のは?
容量3000前後、軽くて急速対応してるのは多分これだけ

421:SIM無しさん
15/08/10 09:03:22.56 sDWluF1j.net
>>419
これとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

422:621
15/08/10 09:20:49.73 mmb0+aHa.net
>>419
2.1Aで急速充電したいなら>>420のcheero canvasが良さそう
URLリンク(www.amazon.co.jp)
俺なら緊急時にLEDライトも使いたいからRavpowerのスティック型を選ぶがこっちは急速充電には非対応
URLリンク(www.amazon.co.jp)

423:621
15/08/10 09:22:41.45 mmb0+aHa.net
緊急時=災害時って解釈してたわ
違ったら申し訳ない

424:SIM無しさん
15/08/10 10:15:35.26 rWUPlRGT.net
>>419
とにかく小型のがほしいようなので
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安定のPanasonic製
縦横はあるけど薄型にてかさばらないからポケットに入れて持ち運び運用しやすい

425:SIM無しさん
15/08/10 10:58:46.12 p4osMPrf.net
ズボンの前ポケットに入るもので
直径3センチ長さ20センチ位のものが欲しいのですが

426:621
15/08/10 11:49:58.60 gA5j7piC.net
>>425
amazonにEC technologyのスティック型6000mAhが有った
直径2.2cm 長さ17.6cmでこれまた強めのLEDライト付きだった
何故かURLが貼れないから済まないがamazonで探してくれ

427:SIM無しさん
15/08/10 12:07:43.72 fNFKWE60.net
cheero届いたけどコードついてるんだな
ありがたや

428:SIM無しさん
15/08/10 12:58:37.47 sDdUDz55.net
2980で買えて良かったね

429:SIM無しさん
15/08/10 13:16:05.93 uO5gQkUT.net
ライト付き便利だよね

430:SIM無しさん
15/08/10 13:17:22.01 F3eKhXjE.net
ダイソー行く度に1mの白/ピンク充電ケーブルを無意味に買ってる
かなり買ったつもりだけど、数えてみると6本使用中で4本未開封だから10本でしか無いのか

431:SIM無しさん
15/08/10 13:38:05.40 uO5gQkUT.net
そんなことはどうでもいいです

432:416
15/08/10 18:36:29.24 e+Wro4/x.net
>>420-424
皆さんありがとう!凄く参考になりました。
実は後出し情報なんですが、単三電池1本のライトもバッグに忍ばせておりまして、これも95gと結構肩に負担が…
なので>>422さんのライト付きモババに凄く惹かれました!ライトと1本化出来れば相当軽量化が図れそうです。
キーライトみたいなのがついてるモバブは知っていましたが、懐中電灯としてちゃんと使えるものが存在するとは知らなかったので。
この路線で自分でももっと小さくて軽いのないかなと探していたのですが、EasyAccというメーカーの3000mAhライト付きが72.5gで良さそうでした。RAVpowerさんの方がデザインは好みですけれど。
EasyAccさんの方はAmazonで現在取り扱いないそうで、探してなさそうならRAVpowerさんの方にしたいと思います。情報ありがとうございました。

433:SIM無しさん
15/08/10 19:16:36.74 ECoGnlrR.net
>>432
ラブパワーで決めたて書いてるから問題ないんだけど、
もっと軽いの見つけたとしてもここでも使ってる人多くて安定してるラブパワーでいいと思うよ

434:SIM無しさん
15/08/10 19:58:49.85 NZ6JcvP+.net
cheero canvas届いたけど、結構大きいな。これ。

435:SIM無しさん
15/08/11 08:21:34.45 L6VpkLPF.net
キャンプ終わったのでこのスレも終わりですさようなら

436:SIM無しさん
15/08/11 23:58:01.83 mtp/JLa1.net
2mくらいのケーブル使うと充電遅くなるな…
これどうしようもないの?

437:SIM無しさん
15/08/12 00:00:03.33 XPUpiK2M.net
>>436
ケーブルによるとしか。

438:SIM無しさん
15/08/12 00:56:27.68 63aQKbnA.net
液体ヘリウムで冷やせば余裕

439:SIM無しさん
15/08/12 01:02:34.01 fAZj++/w.net
>>436
モバイルバッテリーなのに2mのケーブル使うとかアホー?

440:SIM無しさん
15/08/12 08:26:58.35 Kf4KKm3J.net
モバイルだからといって体から1m以上離せないなんてバカー?

441:SIM無しさん
15/08/12 08:43:18.04 mCUoorbp.net
離す必要がないだろ

442:SIM無しさん
15/08/12 10:09:17.69 YzD10vVx.net
Ankerカスタマーメール送って2日で返品交換対応してくれる事になったけど
対応って悪くなってるの?

443:SIM無しさん
15/08/12 10:32:58.19 t/rCI+Qd.net
>>442
問題ない対応してくれたならそれでいいじゃん。
比較的マトモな店だってやらかす時はやらかすんだし。

444:SIM無しさん
15/08/12 11:05:16.00 mCUoorbp.net
>>442
悪いことは目立つだけで大抵は普通だからね

445:SIM無しさん
15/08/12 11:38:52.21 YzD10vVx.net
書き込みやらで対応が悪くなったってのをよく見たから
PP3も買っちゃったけどまあいいやw
持ってて損は無いだろう

446:SIM無しさん
15/08/12 17:30:12.81 poDJOAaB.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これってどうなん?買った人いらっしゃる?

447:SIM無しさん
15/08/12 17:36:28.76 4Hqnjb4p.net
5000で3回も充電できるか?

448:SIM無しさん
15/08/12 17:46:21.38 xsAXYCgg.net
「2,3回充電できるとは言ったが2,3回フル充電できるとは言ってない」って事か

449:SIM無しさん
15/08/12 20:30:57.41 mOqkRJdzs
最後まで使い切る事は無い事を想定して、iPhoneで1400位だと3回いけんじゃね?

450:SIM無しさん
15/08/12 22:13:13.70 uUDVoex4.net
容量考えると割高だし重くない?あと入力1Aなのもイマイチ
ケーブル内蔵っぽいのはいいね

451:SIM無しさん
15/08/12 22:14:03.99 MhYLu3k7.net
Aukeyって、Ankerの劣化版パクリ企業と思い込んでる奴が多いようだけど、
創業はAnkerの2009年よりもっと前の2005年だったんだな。
Ankerの方がパクリ企業だったとはw
URLリンク(aukey.manufacturer.globalsources.com)

452:SIM無しさん
15/08/12 22:14:40.12 Uv2bJEB3.net
で?

453:SIM無しさん
15/08/12 22:16:58.09 ff8Z9+l9.net
デザインはもろパクってるけどなw

454:SIM無しさん
15/08/12 22:18:34.17 MhYLu3k7.net
で?って言われましてもw
後発の偽物企業でも、イメージ戦略とステマと価格戦略がうまいと
偽物から本物に出世出来るんだなあと。

455:SIM無しさん
15/08/12 22:29:36.34 t4TzdoJ4.net
社名が似てたら後に出来た企業は偽物ってw

456:SIM無しさん
15/08/12 22:34:42.21 P/q2q/k1.net
というかAukeyって社名になったのは2010だぜ?

457:SIM無しさん
15/08/12 22:48:04.97 Ca6ojF5o.net
anker:米で人気が出た
aukey:欧州で人気が出た
日本ではanker japanが先に出来たからankerが人気になった
ただそれだけ

458:SIM無しさん
15/08/13 00:03:01.24 Oyi7ZZno.net
ルートアールのRT-USBVAC買ったんで手持ちのCPP3測ってみたら1Aポートは1.4Aくらいでてるのに2.4Aは0.9Aくらいしか出てない・・・

459:SIM無しさん
15/08/13 00:09:08.02 LYve169t.net
>>458
ポートが表示と逆になってるって言う人よくいるけどそれ入力機器の方が受け付けてないだけなんだよな。
扇風機とか単純なUSB機器に繋げたらよくわかる。

460:SIM無しさん
15/08/13 00:23:17.03 l6dlw6hP.net
>>456
それ以前は、なんていう名前の会社だったの?

461:SIM無しさん
15/08/13 00:43:57.39 LYve169t.net
>>460
さあな
とにかく今の会社になったのは2010年
深圳傲基电子商务有限公司成立于2010年(HPより)
因みに英名がAukey E-Business Co.,Ltd.

462:SIM無しさん
15/08/13 00:45:40.26 LYve169t.net
文字化けしちゃったか
詳しくはサイト見てURLリンク(www.aukeys.com)

463:SIM無しさん
15/08/13 01:22:31.32 l6dlw6hP.net
>>462
見たけど、Development Historyって言う項目みたら、やっぱり2005年に
ドイツで創業で、2009年に中国で団体を創設して、2010年から中国創業って書いてあるじゃん。

464:SIM無しさん
15/08/13 02:12:13.74 qZBeSw7j.net
AUKEYって何の略なんだろうな。

465:SIM無しさん
15/08/13 02:25:33.47 bK9MyNJV.net
皆さんココは「スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ」ですよ~
別スレで言い合ってくださいね~

466:SIM無しさん
15/08/13 04:34:10.35 L9KuUrYN.net
>>465
スレチじゃねぇだろ
おまえが消えろ

467:SIM無しさん
15/08/13 10:05:30.74 CO6CC5//.net
お前が消えろボケ

468:SIM無しさん
15/08/13 11:34:23.34 l6dlw6hP.net
>>464
Aukeyは中国語表記で、 傲基だね。それの英語読みみたい。
わざとAnkerと語呂が似ているような漢字を選んだのかどうかは不明。
なんか、フジパンが昔から発売していたスナックサンドってのがあったのに、
後から発売になってコンビニ市場を席巻しちゃった山崎のランチパックが本物で、
フジパンのが偽物扱いされてるのを思い出しちゃったよw
やっぱり、イメージ戦略とステマって重要なんだなw

469:SIM無しさん
15/08/13 12:03:35.56 YbnQElVs.net
戦争始まってて草

470:367
15/08/13 12:07:16.35 l6dlw6hP.net
>>368
QuickCharge2.0のチャージャー買ってみたら、
外箱にJP仕様のシールが貼ってあって、製品本体も、各種認証のところが
上からステッカーが貼ってあって、tufの菱PSE認証を、日本の販売代理店の
易速通國際貿易という会社がしっかりとおしていた。
ということで、PSEきちんと通した真っ当な品だった。失礼。
Aukeyなかなか本気モード出してきたな。早く日本未発売の電源系の製品も続々出してほしい。

471:SIM無しさん
15/08/13 13:18:59.73 enrAKX9u.net
容量は3000、できれば5200。
可能な限り軽くて小さくて安い
のがいいんだけどオススメある?

472:SIM無しさん
15/08/13 13:45:06.52 kzgrYvpMV
>>471
cheero Energy Plus mini 4400mAh CHE-060

473:SIM無しさん
15/08/13 14:01:06.69 L9KuUrYN.net
>>471
ちょっと上で同じような話題出てるやんけ

474:621
15/08/13 14:21:39.42 13FV/u13.net
>>471
5200ならanker astro e1辺りが良さそう
ブラックの方が安いからブラックオススメ
3000程度なら>>422辺りで出てる機種で良いと思うが5200のe1と値段はあまり変わらないからコンパクトさ最重視で無ければe1をオススメする

475:SIM無しさん
15/08/13 15:28:23.75 9wObRc/s.net
>>446
ケーブル内蔵型は切れたら終わりなのでお勧めしませんって言われたな

476:SIM無しさん
15/08/13 17:32:11.84 9wObRc/s.net
>>422
直ぐに必要だったから家電店で買ったけどAmazonだとやっぱ安いね

477:SIM無しさん
15/08/13 18:53:22.33 enrAKX9u.net
>>474
ありがとう。
さっそくそのe1てのを
ポチらせてもらったわ

478:621
15/08/14 14:51:21.74 mUG+9jxR.net
tst

479:621
15/08/14 14:55:02.66 mUG+9jxR.net
スマートフォン板のスレ一覧から見えなかったから落ちたかと思った

480:SIM無しさん
15/08/14 16:31:38.33 gYHF3Xp7.net
>>439
うち3mww
海外行くときとかメチャ長いの1本あると公共機関の電源が使えて便利。
何本も持って行きたくないからなぁ

481:SIM無しさん
15/08/14 16:59:24.27 Gnd+X0hQ.net
AukeyのQC2.0対応モバイルバッテリーとQC2.0対応AC充電器両方買えば500円OFFみたいだね
セールと相まって充電器が900円で買える感じになるからポチるか迷うな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch