14/11/26 01:45:42.21 dnO1mX5N.net
>>303
俺もよく出るわ 接触が悪くなったんだろうね
305:SIM無しさん
14/11/26 02:56:55.08 WFO7NY9M.net
>>303
それほっとくとカードオシャカになるから
早いうちにバックアップ取るなりカード外しておくなりしたほうがええぞ
306:SIM無しさん
14/11/26 04:42:04.93 BOJFE3OL.net
乙女座のオシャカ
307:SIM無しさん
14/11/26 09:06:20.92 trzBODi/.net
>>303
うちもしょっちゅう出る
壊れる間際なのか…こえー
308:SIM無しさん
14/11/26 09:18:47.22 1gTPd9Lq.net
壊れる間近というかデータやり取りしてるときに取り外しになると壊れるのでは
309:SIM無しさん
14/11/26 09:24:38.62 CGdiKAzS.net
4に更新したら色々おかしなことになった。
310:SIM無しさん
14/11/26 12:27:01.12 0865Dq7g.net
>>304
三年も使ったらダメなのかね。この事案以外はバッテリーもまったく問題ないしまだまだ使いたいんだが。
>>305
了解。新しいカードに換えておくわ
311:SIM無しさん
14/11/26 12:56:27.18 2VIEw4+l.net
調子良くても変えようよ
現行機種のバッテリーの持ちはすごいよ
もう誰もスマホはバッテリー持ちが悪いなんて言ってない
モバイルバッテリーもいらない
細かい性能がどうこうよりこれは大きい
312:SIM無しさん
14/11/26 12:59:07.45 PVBJfh+h.net
2年前にMNPでこの機種にして0円運用なんだけど、
最近は0円や3円運用ってできないのかな?
それができるならMNPでsoftbankでもdocomoでもいいんだけど
313:SIM無しさん
14/11/26 14:09:57.91 rLV+W17H.net
どこのキャリアも今後は強制カケホの糞プランのみになるみたいなので
白ロムでMVNOかwifi運用でない限り養分まっしぐらっすよ
314:SIM無しさん
14/11/26 14:44:50.59 eAWHdBdT.net
>>312
ガラケーならおk。
2台持ちが面倒でなければいっそ通話はガラケーのみにして3円運用言ってみるのも吉かと。
>>313
auは、まだまだ旧プラン加入継続予定ッス。
2月に決めるみたいだけど、d社の強制の結果を見てるからお察し。
315:SIM無しさん
14/11/26 15:00:19.88 PVBJfh+h.net
ガラケーならいけるのか
当然MNPだよね?
番号さえ引き継げればどのキャリアでもいいや
あるいはこの機種のままでプランZシンプルのままか、LTEプランで
月1,000円程度払うか
一度0円運用しちゃうと一切お金払いたくなくなっちゃうんだよなあ
316:SIM無しさん
14/11/28 11:49:26.70 95mT9wZK.net
3Gロックフリー機なおかげで
どこかのキャリアにMNP→AUガラケにMNPしたときにまた使えるな
その時に実用に耐えるかはわからないが
317:SIM無しさん
14/12/01 17:28:40.70 8Gwk2SCm.net
Z3は割引クーポン+下取りで実質2万円台で買えるけど
ここまで待ったんだから
来年の64bit、スナドラ810のZ4まで待ったほうがいいのかな。
Z3は凄くカッコいいし機種変してもいいんだけど
すぐに810搭載Xperiaが出るタイミングだから躊躇してしまう。
みんなはどうするの?
318:SIM無しさん
14/12/01 17:41:06.23 X2/aN6L/.net
SIMフリーで価格がどうなるかだなぁ
アイフォンは高くなるだろうけど
泥系機は安くなるor暴落するような気が
319:SIM無しさん
14/12/01 17:46:32.19 eBrm1rmC.net
未だにIS12Sで耐えられてるんなら、ずっとそのまま使ったほうがいいよ
煽り抜きで
320:SIM無しさん
14/12/01 17:51:58.38 Ec1BfuCM.net
acroHDたんが好きすぎる
321:SIM無しさん
14/12/01 21:47:00.09 GGM5Y/cS.net
我慢して耐えてるというか
電話、メール、ニュースチェックや調べものでちょっとブラウザ使用くらいだから
アクロHDで普通に使えてる。
ただどうせ機種変するなら少し待って64bitや810のXperiaにしたほうがいいのかな。
322:SIM無しさん
14/12/01 23:56:05.41 GX/OYK3X.net
取り敢えず来春の4を見てから考える
323:SIM無しさん
14/12/02 01:09:32.13 2LlMWIKo.net
1月に縛りが解けるので
ZenFoneでも買って脱庭するかガラケーとの二台持ちにするか考え中
324:SIM無しさん
14/12/02 05:12:39.01 ftDJV6Ry.net
>>321
同じ。
オレも、電話とメールと2chmateで暇つぶしするくらいだから、
十分現役で使えてる。古くなった、とは感じていない。
来年、モバイルノート買う予定だから、テザリングが必要に
なったら、買い換えようかなとも思ってる。
XperiaかiPhoneか、どちらかにしようと思ってる。
325:SIM無しさん
14/12/02 07:27:14.81 nfF1ECpF.net
2chmateがアイフルにあったらとっくに変えてんだけどな、、、
326:自民栄えて国滅ぶ
14/12/02 22:21:00.57 pMeQgj3s.net
警告!! 全国の管理職の皆さん、あなたの近未来⇒鈴木章浩都議?
世にも低レベルな、セクハラ都議会で世間を脱力の渦に。
いい歳こいたオッサンとオバハンに、マスゴミが煽りまくり。ここは幼稚園か?
貴社にも女の社員・特に女の管理職が増えたら全く同じ危険が。
連中は、必ずツルんで戦う。少数じゃ何も出来ないが、数が増えたらあら不思議。
一言文句言うと「セクハラ」でクビか降格なんてのも日常茶飯事。
セクハラで部長職を解く。代わりに女のセクハラ被害者が部長? CMか?笑。
こんなこと容易に想像がつく。これでまだ女の管理職をふやすの?
女の管理職を押し付けて、倒産したらどうするの?
貴方がたを生け贄に、自民が女性票を増やして本望ですか?
いい加減自民・経団連の言いなりやめましょうよ。
こりゃあ狂ってるよ。笑。政治が会社の運営に口を挟むのは共産主義。
昼どき以外のコンビニ店員を見て下さい。
女2人でレジに立っていないから。なぜって?ムダ話で仕事にならんから。
貴社の受け付けも見直さないと、レベルを疑われますよ。
ヒトラーの言葉に、「ウソも繰り返すと真実になる」。
「女の社会進出」と繰り返されると、自分の会社もそうしないと冷たい目で見られる、
と思い込むのも人のサガ。特に日本人は。だがそんなことありませんよ。
女の採用が不要ならそれでいい。なんの義務もないのですから。
女というお荷物を背負って、会社潰す気ですか?!
マリー=アントワネット、中国の西太后など洋の東西を問わず、
女が権力を握ると国が滅びるというジンクスもうなづける。甘やかすと付けあがるだけ。
票のためだけに議員やっているバカどもが、貴社そして日本を崩壊させる前に、
民間企業の皆さん方、そして国民が「NO!」を付きつけよう。
どうか選挙に参加して下さい。でないと、自動的に!また自民の天下。
327:SIM無しさん
14/12/04 10:01:20.18 FB57dHfX.net
2chMate 0.8.6/Sony/SOL26/4.4.4/DR
昨日変えたんだがマジ快適や
ただサイズとメニューボタンに慣れるまで時間かかりそう
あと、SDの書き換えできないのはやっぱり不便
さらばIS12S民
328:SIM無しさん
14/12/04 18:32:10.58 rAwQQOGn.net
飛散防止フィルムが汚れてボロボロになって困ってるんだけどどうすればいいかな?
329:SIM無しさん
14/12/04 18:35:16.60 T7ARDMTv.net
飛散防止なんか剥がせばいいよ
買ってすぐ剥がして2年使ってる
330:SIM無しさん
14/12/04 18:51:59.40 rAwQQOGn.net
ありがとう今カッターではがした
ピカピカの画面になって快適だ
331:SIM無しさん
14/12/04 19:02:19.35 2XgFwo/V.net
最近の機種だと飛散防止フィルムないんだっけ?Z3とか
332:SIM無しさん
14/12/04 21:01:02.73 7bppysuR.net
HTC機やiPhoneには飛散防止フィルム付いてない
333:SIM無しさん
14/12/04 22:49:11.27 4QJE+Kmj.net
だから悲惨な事になる
334:SIM無しさん
14/12/04 23:07:08.56 eVHzgSu9.net
>>333
しゃれおつ
335:SIM無しさん
14/12/05 03:54:07.86 rdn9jlLt.net
最近wifi運用目的でacroHD買ったわ。
今までacro使ってたんだけど、非rootでも非常にサクサク動いてくれてとってもよい。
ただwifiのルーターが悪いのかわからんがこのacroHDだけ、wifi接続されてるのにインターネットに接続されたりされなかったりの現象が何度も起こる。
ちなみにバッファローのエアステ。他のノートPCとかipadとかさっきのacroとかはそういう現象は起こらない。
IS12Sって割とwifiが不安定な機種なのか?
336:SIM無しさん
14/12/05 03:58:58.90 XvSGiT8s.net
極稀に外出にこいつ持っていったときに 帰宅すると黄色の三角ついてたりするけどプツプツ切れたことはないな
337:SIM無しさん
14/12/05 09:35:05.24 TpBR1fB8.net
俺の持ってるスマホで唯一トイレでも使えるのがacroHD
338:SIM無しさん
14/12/05 14:33:02.58 FA/3YeLA.net
発売後すぐ購入して以来、自宅でWi-Fi使ってるけど特に不都合はない
最初はhome spot cube、今はNEC
339:SIM無しさん
14/12/05 14:38:21.66 M4BU+HzU.net
今OS4.0.4でビルド6.1.D.1.74なんだけど、更新通知がきてる6.1.D.1.103にアプデできない
Wifi経由でダウン→インストして自動再起動したらインストールできませんでしたとでる
ビルド番号とかインスト不具合でぐぐるとroot化のページばっかヒットするし、質問スレは過疎ってるし助けてくれ!
340:SIM無しさん
14/12/05 15:47:57.25 J16qaOYC.net
わしもcubeを無料使用でWiwiしてる
341:SIM無しさん
14/12/05 17:10:17.11 rQK183Ha.net
>>339
Wi-Fiじゃなくて3G回線でやってみてくれ
342:SIM無しさん
14/12/05 17:37:51.31 fAHpg3r2.net
>>335
IPアドレスが他のと被ってない?
アドレス固定してみるとか
343:SIM無しさん
14/12/05 18:25:45.79 V7Hv8WHF.net
>>335
バッテリー大丈夫だったかい?
344:SIM無しさん
14/12/05 19:51:33.27 M4BU+HzU.net
>>341
ちらっと思ったけどやっぱ回線の問題かな
けどWi-Fi専用で運用してるから3G定額入ってないんだわ
3Gでアプデしたら凄まじい請求きそうで怖いわ
もう嫌よ!
345:SIM無しさん
14/12/05 19:57:09.53 1ih9eM8S.net
>>339
俺もそれなったような思い出
再起動してダメなら3G回線でやり直してみるしかなかったと思う
346:SIM無しさん
14/12/05 22:32:10.86 cNppf4Gz.net
我儘乞食
347:SIM無しさん
14/12/06 00:39:55.89 GzHmhNcJ.net
>>344
んじゃあPCでアップデートは?
PCcompanionで出来なかったっけ
348:SIM無しさん
14/12/06 01:25:03.78 ysxKOzQz.net
>>347
うん今日それやってみようと思ってる
みなさんどうもありがとうは言わないぜ
349:SIM無しさん
14/12/06 03:52:37.17 Vh05NqmV.net
言えよw
350:334
14/12/06 22:10:30.53 sN0Awj+r.net
>>342
それはもうやってる
>>343
今のところ平気。といっても中古だから正直わからないが。
エアステ再起動してしばらく放置してたら直ってたわ。よかったよかった。
アドバイスくれた方どうもありがとう。
あと関係ないけど、今日ゲオアキバ店行ったらacroHDの黒のジャンクがあったから衝動買いしたわ。約2000円だった。
電池カバーの下の部分のフタが無いけど画面も割れてないし問題なく使えた。てかまさかジャンクでこんなのが置いてあるとは思ってもみなかったわ。
でも同じ店で6000円弱で今使ってるacroHD買ったのになんか損した気分だわ・・・
351:334
14/12/06 22:43:23.59 sN0Awj+r.net
追記
問題なく使えたと書いたがあれは嘘だ。
wifi使ってると裏が結構発熱してた。
352:SIM無しさん
14/12/07 02:28:09.73 xEGCzuxv.net
下カバー無し&シール無しって結構あるなw
その年の2・3機種だと割りと熱くなるタイプ多いからなぁ
画像多いとことか
353:SIM無しさん
14/12/07 19:09:31.11 DjPlqlHi.net
Wi-Fi繋いで使ってます
このくらいの大きさのスマホは本当に使いやすいね
354:SIM無しさん
14/12/08 09:49:44.27 EmIpF0i7.net
Xperia Z3ってRAM3GBなんだね
進化したなやっぱり
355:SIM無しさん
14/12/08 11:00:54.28 wUw7BfdV.net
>>354
この機種からZ3にしたけどその進化を物凄く実感できたよ
快適すぎる
356:SIM無しさん
14/12/08 17:17:41.91 1yuJP1Ba.net
これWIFI用にゲットしたけど
バックグラウンドプロセスやらかんやらかなり設定を調整して
アプリも最低限でカリっと仕様でギリギリ使えるレベル?
こんなもんですか?
なんかすごーくイカスチューンありますか?
357:SIM無しさん
14/12/08 17:57:55.83 3ww21a/j.net
JB焼けば?
358:SIM無しさん
14/12/08 21:58:46.52 g5ieR6iz.net
JKの方が好き
359:334
14/12/09 01:04:00.21 UzW4M7JS.net
あれからジャンクの方を使ってるけど、wifi使うとすげー熱持つわ
これは結構やばい状態なんかね...
360:SIM無しさん
14/12/09 01:10:49.55 etqwWvUR.net
その時代の機種は、どれも熱いイメージだなw
泥4.0だと特に2.3はそこそこ
361:SIM無しさん
14/12/09 14:04:58.30 URK5mftt.net
今更ながらAndroid4. 0にアプデしたらホームボタンの右の設定ボタンなくなっちゃったけど設定ってどこに行ったんだ?
362:SIM無しさん
14/12/10 13:50:39.50 +H/bsdhR.net
コレのガラスフィルムがあるみたいだけど
あんまり利用している人を聞いた事ない
元々ガラスフィルム対応なの?
363:SIM無しさん
14/12/10 15:28:28.77 6fIz4iM9.net
いけるいける
364:SIM無しさん
14/12/10 16:45:23.27 +H/bsdhR.net
ありがとう!試してみる!
365:SIM無しさん
14/12/11 11:12:31.74 DsfxqIqT.net
このスマホってよくメモリ不足になるね・・
rootしてはないけど出来る限りアプリは入れないで
削除や停止は徹底してるつもりなんだけど
366:SIM無しさん
14/12/11 12:16:11.51 t8yeVJ9n.net
>>362
ちょ、詳しく!
ぐぐったけどガラスフィルム見つからないよ
367:SIM無しさん
14/12/11 13:36:19.07 DsfxqIqT.net
361じゃないけど
オクで
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)
368:SIM無しさん
14/12/11 22:27:14.68 lWUXdI4u.net
高い
369:SIM無しさん
14/12/12 11:17:00.84 5Xg71qAu.net
ガラスフィルムの割には安いだろww
高いヤツ一枚数千円するじゃん
370:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:45:53.84 1WyGr7vP.net
高い
371:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:52:28.62 HJzNfk8R.net
そろそろ変え時やねー
372:SIM無しさん
14/12/14 00:06:36.14 0t3E1zWS.net
「4、5、6、7と。今なんどきだい?」
373:SIM無しさん
14/12/14 00:59:26.53 tdDoYPGT.net
はい ラーメンどっきぃよぉ~
374:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:13:28.30 IyWFpbsh.net
ボロボロだったけどZ3に変える時に下取りしてもらえることになったから手放したけど、無くなってみるとちょっと寂しいな
初スマホで愛着あったから
375:SIM無しさん
14/12/15 16:13:24.81 M+yAjO90.net
ランチャーアプリ使わくなったら死ぬほど軽くなったwww
376:SIM無しさん
14/12/15 17:10:58.01 CGj8W11Q.net
死んじゃヤダ
377:SIM無しさん
14/12/19 10:40:28.82 h/Ciuy6q.net
お正月
378:SIM無しさん
14/12/19 12:48:15.45 pxaC7H6o.net
徹夜で寝正月
379:SIM無しさん
14/12/26 21:26:49.22 3F6izOq6.net
2年と5ヶ月使って買い替えをと思ってたけど、最近のスマホめちゃくちゃ高いな
しばらくacroHDで過ごすわ
380:SIM無しさん
14/12/26 21:27:52.10 Zuz9ieZ7.net
そこでMNPですよ兄さん
381:SIM無しさん
14/12/26 23:30:26.57 xfwN/Fxe.net
z3か修理かで悩む
382:SIM無しさん
14/12/27 00:04:09.86 xgDBbTsd.net
春のz4待ち
383:SIM無しさん
14/12/27 00:05:26.07 cfsM0t5B.net
ZenFoneとガラケーの二台持ちにするつもりだったけど
思った以上にカメラが糞だから結局これも持ち歩いてるわw
384:SIM無しさん
15/01/05 16:24:10.42 F3yYbpJH.net
最近ゲームや長時間ラインしてたらカクツキ、フリーズ、強制終了、矯正再起動とか頻繁に起こるようになった
カメラはしょっちゅうメモリーエラー起こすし、スクショも保存できないし
ついに変え時なんかねぇ
家が光回線にしたらスマートバリューついでに機種変しようと思ってたのに
回線工事が延期され続けてるんだよなぁ・・・
385:SIM無しさん
15/01/12 22:02:31.19 xkg3ijN7.net
>>361
設定は時間が表示されてるところを下に動かすと設定のマーク出てくるからそこからできるよ
386:SIM無しさん
15/01/13 01:38:36.63 qBK+aK2O.net
過去ログ取れねー
387:SIM無しさん
15/01/16 08:49:51.88 tU1gtXED.net
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR
4 4 4 とかにはならんのかな?
388:SIM無しさん
15/01/16 20:54:43.41 0ZnJbAmo.net
(V)o¥o(V) フォッフォッフォッフォッ
389:SIM無しさん
15/01/19 09:06:06.60 uO5NVZbo.net
もう、OS更新は無いよ。
390:SIM無しさん
15/01/20 09:58:21.27 ZDxS3eJp.net
アップデートはもうないだろうけど
みんな色々工夫してると思うけど自分がやってるベストな
高速化出来る組み合わせのアプリなどあったら教えてほしいな^^
(rootなどは除く)
391:SIM無しさん
15/01/20 18:24:13.84 X4gFRB7m.net
朝起きたら画面に小さい横棒がシミみたいに出来てるわ通知が大漁に並んでるわついに壊れたかと思ったら位置日で直った
392:SIM無しさん
15/01/20 20:08:27.16 TxUDc45l.net
>>391
まず誤字直せ
393:SIM無しさん
15/01/20 20:13:26.93 25HS5X/Q.net
通知欄に大漁旗が並んでたら楽しそうだな
394:SIM無しさん
15/01/20 20:44:03.68 Iy9qKWaZ.net
>>390
・オリジナルのXperiaHOME Launcherは反応が遅くなり動作が重くなったので、動作の速いランチャーに変えた。
いろいろなランチャーについて調べ、軽めのランチャーでカスタマイズができるのを選ぶとNova Launcherになった。
動作を徹底的に早くするには設定でアニメーション動作をすべてオフにすること。
・メモリー不足改善のため、高級タスクマネージャーAdvanced Task Managerをインストールした。
このアプリは、不要なアプリを停止しメモリを解放するアプリ。
このほかにFMR Memory Cleanerというアプリも使っている。
このアプリはAndroidシステムが空きメモリが少なくなった時に、起動中のアプリをKillする機能を利用して空きメモリを回復する。
システム負荷が軽減され、使いやすさが改善される。
このアプリはメモリが少なくなってきたら手動で実行するタイプだ。
これら2つのアプリでRAMが不足するのを防止している。
395:SIM無しさん
15/01/21 13:25:04.94 ghzstJR5.net
>>390
Zeam Launcherは軽い
メモリ解放を使う
使わないモノはとめる
ウイルスソフトは使わない(プライバシーのない専用のググルIDで)
余分なアプリは削除で使い道限定マシン
396:SIM無しさん
15/01/21 13:34:12.78 SHtT6fVA.net
メモリ開放しちゃう男の人って……
397:SIM無しさん
15/01/21 14:20:24.74 abkdbEQJ.net
ぼくの肛門も解放されそうです
398:SIM無しさん
15/01/21 20:14:52.13 nH3ESwX8.net
XperiaHOMEからNova Launcherに変えてみた
確かに便利にはなったけど、写真とムービーのウィジェットだけは
何ともならないんですね・・・・よく似た代替えも見つけられんでした
399:SIM無しさん
15/01/22 07:11:41.55 djyQ+pU9.net
メモリ解放…。
400:SIM無しさん
15/01/22 13:59:46.91 RNYqX5Lt.net
え、メモリ解放てしちゃいかんの?
401:SIM無しさん
15/01/22 15:03:45.16 EP6C7LIh.net
>>400
Androidにタスクキラーが不要なのは常識
頻繁に使うアプリは終了しても、アプリの再起動時に電池を消費するだけなので無駄
タイマーで定期的に動作するアプリは終了しても設定された時間が来ると復活するし
常駐アプリはタスクキラーからは終了できない物もある
402:SIM無しさん
15/01/22 15:50:56.48 RNYqX5Lt.net
へーそうなんか
終了したはずが裏でずっと動いてるっぽいアプリとかもあるから使ってたわ
実際RAM78とかだと起動しなかったゲームがメモリ解放でRAM200位になって
スムーズに起動したりするから効果あると思ってたけどメモリ解放のおかげじゃなかったのか
403:SIM無しさん
15/01/22 16:10:11.26 EP6C7LIh.net
>>402
そんなギリギリになる前に普通はOSが古いタスクを終了すると思うけど…
それに、起動しなかったのは本当にメモリ不足のせい?
ゲームする前にメモリを解放するのは
ゲームのメモリ確保を少し早くする効果はあるかもしれないが
それ以上の効果はないから
基本はOS任せで十分だと思うが
Androidは、メモリは余らせるよりさっき使ったアプリをキャッシュした方が良いという考えだからメモリの空きは少なくなるOSだ
404:SIM無しさん
15/01/22 16:28:32.31 EP6C7LIh.net
いや、常駐するアプリでもアクティビティを閉じることは出来るな
バックグラウンドプロセスはすぐ復活するけど
バックグラウンドで動作するアプリは確かに入れ過ぎると重くなると思うが
軽くするにはアンインストールするか、Greenifyで冬眠するしかない
Greenifyはタスクキラーでは止めることが出来ないアプリも強制停止して眠らせるので、たまにしか使わないアプリに有効
非rootでは冬眠したアプリから一切通知が来なくなるけど
とにかく、何でもかんでも終了してAndroidが以前使ったアプリをキャッシュするのを邪魔してはならない
405:SIM無しさん
15/01/22 20:57:20.00 /upT8vBQ.net
>>404
Greenify
このようなアプリがあるのを初めて知ったが、
おれはこの機能があるアプリが欲しかったんだ。
早速インストールしてみるよ。感謝!
406:SIM無しさん
15/01/23 02:17:09.96 2EOkAypa.net
結論としてタスクキラーが要らない(無意味)なのは同意。
メモリ残が少なくなってきてタスクを終わらせても、大抵ゾンビとして復活してしまう
のでOSに任せるのが基本。
とはいえ、メモリ残が少なくなってくると動作がカクついてくる現実もあり
OSもっと優秀になれよとは思う。
407:SIM無しさん
15/01/23 09:06:29.88 086O7K3m.net
旧機種もAndroid4.4とか5.0になればサクサクになってみんな幸せになれるのに
Android 4.3以上じゃないと1日1回のfstrim(ストレージの未使用領域の消去)が無いので
ストレージ容量が減って来た後に性能が低下しやすいらしい
rootすれば4.2以下でも手動でfstrim出来るけど
408:SIM無しさん
15/01/23 09:38:15.05 n9PRrpJw.net
これであと2年は戦うお
409:SIM無しさん
15/01/23 09:44:35.19 OLyODzM1.net
脱庭してZenFone快適だお
410:SIM無しさん
15/01/23 18:10:17.22 naPsrRZn.net
1時間くらいゲームしてたらだんだんカクついてきてアプリ落ちるけど
そんなときにメモリ解放せずにアプリ再起動したらまたすぐ落ちる
メモリ解放して再起動したら問題なくゲーム再開する
って感じなんだけど、メモリ解放が意味ないなら何が原因でこの違いがあるんだろう
411:SIM無しさん
15/01/23 22:44:38.91 WaPydokc.net
>>408
俺はこれであと3年半戦うお
412:SIM無しさん
15/01/23 22:51:44.48 086O7K3m.net
>>410
logcatを見ればメモリ不足でアプリが落ちたのかどうかは分かるんじゃね?
大量にメモリ確保するときは空きに余裕が無いとメモリ確保に失敗する事があるんじゃねかろうか
ゲーム終了してホームに戻ればその分空きメモリは増えるけど、ホームアプリやウィジェットが再起動してまたメモリを消費するからな
アプリのサービスも、空きメモリが非常に少なくなると終了される事があるらしい
これもゲーム終了時に復活するな
ゲームする前にタスクキルするぐらいは別に良いんじゃない
何も知らずに無差別にアプリをキルしまくるとか、四六時中キルするとかで無ければ
メモリ2GBある機種とか、メモリ1GBでも最新OSの機種はもっと上手くメモリを管理しているのかも
413:SIM無しさん
15/01/24 03:29:31.28 9LR5GAYz.net
>>406
じゃあ、つべ見てると空きメモリが70MB位になって動画が止まるんだけどどうすればいいの?
解放すると一時的に150MBぐらい空く
414:SIM無しさん
15/01/24 20:34:04.40 DlbUAX58.net
>>413
どうせ
(俺の使い方では)結論としてタスクキラーが要らない(無意味)
ってことだから気にするな
使い方も使うアプリも違うんだから結論なんて人それぞれ
415:SIM無しさん
15/01/24 23:40:29.98 yaD9IteC.net
スイッチ入れた瞬間から重くて立ち上がらない
我慢できなくて、もう一度押しちゃって、いきなり起動してXperiaが二度目に押したの感じてすぐ終了する感じ
ほんとイライラするわ
416:SIM無しさん
15/01/24 23:53:08.05 PrTIoIpp.net
充電が急にできなくなるときがある
ケーブル変えたけどまたなったから本体に問題ありなのか
417:SIM無しさん
15/01/25 00:30:30.90 SyZLurUV.net
Z1に替えた後wifi運用してたけど限界を感じてきた
モッサリすぎだしホームすら頻繁にクラッシュするわ
418:SIM無しさん
15/01/25 00:39:44.83 aZCmehIk.net
405だけど、解決策としては再起動しかない。
タスクキラーでは解決しないよ。
419:SIM無しさん
15/01/26 11:06:50.79 hZQRQsc2.net
結局、機能で停止できるアンイストできるアプリは極力対応して
タスクキラーとキャッシュクリアで乗り切れって事だな
メインのZ3と比べると悲しいけどWIFI用でナニもいれない仕様なら
なんとかかんとか
正直同時期のISW11SCに負けてるのが辛いところだけど・・
420:SIM無しさん
15/01/27 16:13:43.65 hbStgQId.net
今現在の状態だとどのブラウザが相性がよい?
1ヵ月くらい前のドルフィンは落ちまくってたけど
最近は安定した
フォルダやフリックの関係で他より好みだから使ってる
似たモノでイカすブラウザありますか?
421:SIM無しさん
15/01/27 16:52:22.82 LyUxWlIv.net
人によってはタスクキラーなんて不要だけど
人(使い方)によっては有効ですよってことだね
422:SIM無しさん
15/01/27 17:42:17.56 MZMZdKiY.net
イカ天
423:SIM無しさん
15/01/27 18:28:43.96 9bfQX9vi.net
人間椅子
424:SIM無しさん
15/01/27 19:27:10.86 Nh94fWuC.net
remote
425:SIM無しさん
15/01/28 20:06:35.91 RtSNp/YD.net
usb接続しても認識すらしない
充電はできるけど
あ、ちなみにwin8でLavieです
426:SIM無しさん
15/01/28 22:06:46.23 SRdEbkha.net
端子が壊れたのかもしれないが、PCデバマネのUSBコントローラー部分に不明な機器として認識されているのか?
またはポータブルデバイスとしては半分認識されても何かの理由で正しくドライバーがロードされないのか?
前者ならもう一度PCコンパニオンインストール、後者ならプロパティからドライバー更新してみるとか
427:SIM無しさん
15/01/29 08:01:29.29 ytdkY/G7.net
>>420
俺はYahoo使ってる
428:SIM無しさん
15/01/30 00:13:36.59 oYWEpGpy.net
yahooブラウザって重いよね
429:SIM無しさん
15/01/30 15:09:45.46 atJwMXhU.net
前々から電池表示が狂ってたけどついに電池が完全死亡しおった
充電器から外すと物言わぬ板切れに
430:SIM無しさん
15/01/30 16:05:51.80 Oeq/duya.net
>>429
電源とボリュームの上長押しの強制再起動か強制終了を試してみたら?
両方とも電源は落とした状態で
431:SIM無しさん
15/01/30 23:20:00.33 atJwMXhU.net
>>430
何回か試したら復活した
除細動器までついてんのかすげーなこれ
432:SIM無しさん
15/01/31 09:31:40.88 ctVS/8+p.net
俺のはマジ死亡
433:SIM無しさん
15/01/31 22:25:11.71 hdPuSw+Z.net
家のもmodを使わせてもらってBTテザリングで使ってきたけど
最近寒いせいかリンクが持続できなくなった
みんなのも冬眠から醒めればいいねw
434:SIM無しさん
15/01/31 22:53:18.31 gIdUOZJS.net
おれのはアクションカムのビューファインダー専用機として生きてるわ
435:SIM無しさん
15/02/01 02:03:17.16 WfvUotCy.net
rootとっていろいろ遊んでたら文鎮になったわ
ありがとうIS12S
436:SIM無しさん
15/02/01 18:23:12.69 nbMXTf6V.net
この機種で不便しないしauポイントの期限が切れる再来年の5月まで使うつもり
437:SIM無しさん
15/02/01 19:01:16.04 81lDFgNR.net
>>436
auポイントって切れるの?
貯めたっきりなんだが無くなる?
438:SIM無しさん
15/02/01 19:04:15.39 5icjjIC7.net
オレも、買ってからたぶん2年半くらいは経ってるけど、
まだまだ買い換えないで使うことになりそうだ。
レストランとか外食が多いので、そのときに待っているときや、
電車に乗っているときに2chmate使うくらいだから、
どうしてもすぐに新しくしないと困るってわけじゃないんだな。
バッテリーも目に見えてへたってないし、まだまだ様子見だな。
439:SIM無しさん
15/02/01 19:07:21.31 4G0kBRcD.net
今はWALLETにガンガンぶち込めるからエエやね
440:SIM無しさん
15/02/01 19:40:12.28 5icjjIC7.net
今年のSIMフリー義務化までは買い換えないで様子見かな・・・
そのあと、スマホ市場がどうなるかで、ゆっくり検討しよう・・・
441:SIM無しさん
15/02/01 20:34:25.38 S5SJ93ku.net
>>437
2年くらい前にauポイントの期限が4年になったよ
442:SIM無しさん
15/02/01 20:48:26.46 81lDFgNR.net
えーっ?!
なんでなんもアナウンスしないの?
443:SIM無しさん
15/02/01 22:30:25.73 dgwHJyRm.net
ポイントアプリ専用機にしてるけど4.0だから最近こなせない案件が増えてきた
444:SIM無しさん
15/02/02 00:22:35.06 FQiKkvFh.net
アナウンスあっただろ
あんたが見てなかっただけ
445:SIM無しさん
15/02/02 00:44:57.32 vKt2jnTu.net
>>444
普通メールくらいでするだろ
446:SIM無しさん
15/02/02 07:10:45.74 UDoeC9cj.net
日本語不自由なだけのやつだったか
447:SIM無しさん
15/02/02 17:47:25.73 2K1gCyyj.net
これってsim無しでもアップデート出来る?
448:SIM無しさん
15/02/02 17:48:14.20 2K1gCyyj.net
悪い sage忘れた
449:SIM無しさん
15/02/02 22:45:52.16 oVuE5pPj.net
>>447
未だにそんな嫌がらせをするのはシャープぐらいだろ
グローバルなソニーはそんな事しない
450:SIM無しさん
15/02/10 12:10:57.33 2ySxpMtH.net
今頃だが買っちまったよ..
451:SIM無しさん
15/02/16 16:53:37.44 EdelTSLw.net
今月更新月だがMNPするかこのまま継続するか迷うな…初期化したらサクサク動くし毎月0円だし
452:SIM無しさん
15/02/19 20:57:36.38 iOImCaQn.net
最近、また受話音量が小さくなってきたorz
ちょっとまわりがうるさいと会話できねー。
453:SIM無しさん
15/02/19 21:17:09.79 M1Dd6ZtE.net
>>452
つ URLリンク(play.google.com)
454:SIM無しさん
15/02/19 23:01:06.93 iOImCaQn.net
>>453
受話音量だってば
455:SIM無しさん
15/02/20 00:15:21.60 o4vLwayV.net
>>454
あー、説明不足だた
イコライザーをオンにして各周波数をmaxにすれば受話音量も結構大きくなるよ
docomoのSH-02Dのとき使ってた
456:SIM無しさん
15/02/20 07:47:58.10 VRTAOzYn.net
そうなの?
ありがとう
やってみる
457:SIM無しさん
15/02/20 07:54:04.78 VRTAOzYn.net
かわらんかったorz
機種の仕様かな
458:SIM無しさん
15/02/20 10:58:59.14 o4vLwayV.net
そうか……ごめん
使ってたの2年前ぐらいだから、設定とか忘れてるかも……
459:SIM無しさん
15/02/20 12:58:22.35 lEodS2po.net
機種変後のWifi運用で初期化しても
また4.0にアップデートできる?
娘(6歳)にあげたんだけど
動きが鈍くて
460:SIM無しさん
15/02/20 14:41:43.38 IUraJ6Qf.net
幼いガキにスマホを与えるとは、すごい教育方針だな・・・
461:SIM無しさん
15/02/20 15:20:58.26 TOthI/g9.net
朝晩に1個ずつ与えてるのか
462:SIM無しさん
15/02/20 16:22:05.96 Wk2pRf1h.net
豚に真珠
463:SIM無しさん
15/02/20 17:08:50.28 /7n2NWdJ.net
今時の子供は普通にスマホタブレット使いこなしてるからな。
時代遅れのおっさんには信じられないだろう。
むしろこのクソ端末を使わせるのがかわいそう。
464:SIM無しさん
15/02/20 18:15:40.66 Wk2pRf1h.net
豚に真珠
465:SIM無しさん
15/02/20 18:29:00.57 IUraJ6Qf.net
スマホいじりに夢中になって、勉強しない馬鹿な子供が育ちそうだな
466:SIM無しさん
15/02/20 18:29:32.31 BgMvlCHl.net
二重投稿しやがってこの無能の豚が
467:SIM無しさん
15/02/20 18:54:21.36 bPhL1AhC.net
豚=6歳のガキ
468:SIM無しさん
15/02/20 21:47:11.10 Y6/iBONe.net
言い得て妙
469:SIM無しさん
15/02/20 22:44:18.39 DMbQkRyo.net
ガラホに勝るスマホ♪(^○^)
470:SIM無しさん
15/02/26 09:29:45.46 1zg82NML.net
このスマホゴミになった
471:SIM無しさん
15/02/26 10:07:02.90 bHlUY+Bq.net
これと同じ大きさぐらいのXPERIA欲しいけど出る気配ゼロ
472:SIM無しさん
15/02/26 14:18:27.56 frQlsM1H.net
Z3cでいいじゃん
473:SIM無しさん
15/02/26 17:04:18.40 bHlUY+Bq.net
auからでてないじゃん
474:SIM無しさん
15/02/27 07:58:22.96 CF8ANJUB.net
じゃんじゃんばりばり
じゃんじゃんばりばり
475:SIM無しさん
15/02/27 22:07:56.86 K3b38Aah.net
さっさと4.5インチ以下のXperia出せや糞au
476:SIM無しさん
15/02/27 22:18:47.29 JVOGcZWU.net
自分はauに拘る理由がないからおとなしくZ3cに乗り換えた
477:SIM無しさん
15/02/27 22:21:00.25 nlFPaLQH.net
Xperia nexusに期待
478:SIM無しさん
15/02/27 23:35:50.82 P3Q0GaMG.net
自分もZ3cがauから出ないので見送った口
確かに12Sの携帯性・持ちやすさは手に合ってるけど画面がやや狭いと
思う事もあり、結局慣れの問題かなとZ4がZ3と同サイズなら移行するつもり
でもさらにデカクなったら、また悩むw
479:SIM無しさん
15/02/27 23:36:04.82 e6xXQCS2.net
vaioスマホ(棒読み)
480:SIM無しさん
15/02/27 23:38:18.68 e6xXQCS2.net
ZL2っていまなら実質0円だけど、auオンラインには在庫無し。
あれって在庫限りだよね?
481:SIM無しさん
15/02/28 08:31:18.66 wAJfbW6a.net
>>480
そうだよ
482:SIM無しさん
15/02/28 12:36:46.03 qF3omdTz.net
最近中古で買った物なんですが
なんか独特の匂いがして少し気になっています。数日風通しの良いとこにおいて
おいたんですが匂いは取れず‥
同じような人いますか?
483:SIM無しさん
15/02/28 18:51:14.02 1xWZsIBb.net
死臭って洗ってもとれないんだよ
484:SIM無しさん
15/02/28 21:39:42.29 uDs9vZBM.net
auからは一生コンパクトサイズのXperiaは出ないよ
ごめんね
485:SIM無しさん
15/02/28 22:13:04.83 nreGV76s.net
おれ二生めなんだけど、出るかな?
486:SIM無しさん
15/02/28 22:45:34.82 16sufYwE.net
>482
臭うのは便器にドボンした端末だからじゃね?
487:SIM無しさん
15/03/01 17:03:56.93 yBrx7Qad.net
Sony Ericsson Xperiaからテキストメッセージをプリントする方法:URLリンク(www.coolmuster.jp)
488:SIM無しさん
15/03/10 00:40:48.42 ZIvAB6md.net
>>482
中古屋で買うならわかるが
現物触れない機種とか怖くて無理だわ
489:SIM無しさん
15/03/10 01:00:41.35 POBUM1uI.net
カバー開けて中見たらいいんじゃないの?
ググれば分解方法は出てくるぞ
490:SIM無しさん
15/03/14 22:45:51.79 rWC9X90Q.net
2chMate 0.8.7.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LT
買っちゃった
491:SIM無しさん
15/03/15 00:01:31.26 bOfx6jtm.net
オレもまだまだ使い続けることになりそうだわ
492:SIM無しさん
15/03/18 20:40:49.75 A8hILJsO.net
風呂でも2ちゃん見るために白ロム買った
5000円でこの機能は大満足
もうメイン機壊れても平気じゃん
493:SIM無しさん
15/03/20 10:47:54.81 vuWQB+3G.net
>>492
どこで買いました?
494:SIM無しさん
15/03/20 12:24:51.14 X9eD6mZr.net
>>493
ブックオフだよ、新宿西口の
白ロムの品揃え良すぎで迷ったけどIS12Sで大正解だった
495:SIM無しさん
15/03/22 17:44:04.55 ERf0iW9Q.net
2chMate 0.8.7.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LT
買ってしまった、、、
ちょっと動作は重いけど持ちやすいしいいね
中古だから風呂には入れないでつかってるしあと1年は使うつもり
496:SIM無しさん
15/03/22 21:17:52.75 J76JsUAn.net
2chMate 0.8.7.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/GR
発売開始2週目で買って、電話機として活躍中
497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 18:59:41.94 XRipTAoy+
そろそろ買いかけかあ、もっちょっとまってればまだゲーム色々出来たけどな
俺も次は失敗しないぞ
498:SIM無しさん
15/03/25 15:47:10.29 WCDC8Ty2.net
中古で四千円弱だったんで買ったけどこれすごいな
499:SIM無しさん
15/03/25 18:52:07.52 9RNx+bbd.net
>>498
十分すぎる性能だよね
ディスプレイはちょうどいいし防水もあるしラフに使っても全然平気
惜しむらくはOS4.0がそろそろサポート終了すること
500:SIM無しさん
15/03/25 18:59:19.48 iNr8qLCi.net
このスマホ、オサイフ・赤外線・ワンセグ・防水と全部入りだから、
機能的にはものすごく詰め込んでてハイテクだよな・・・
今のスマホでも、ここまでガラパゴス機能が揃ってるのは限られている
といっても、オレはそれらの機能をそんなに使いきってないけど・・・
ただ、OSのバージョンだけは不満があるな
たまにバージョン低くて使えないアプリがあったり、
ソニーの最新のスマートウォッチも、要求バージョンが高いから、
対応してなかったり・・・
501:SIM無しさん
15/03/26 07:05:08.53 22J6Nr/M.net
最近のスマホは全部入りは少ないんだ?
赤外線とワンセグがないときついなー
502:SIM無しさん
15/03/26 13:02:32.23 NjO61sOV.net
赤外線省いてるのはたまにあるけど国産は基本全部入りだろ。
でなきゃ海外のに比べてアドバンテージがない。
簡単にファイルのやりとりとかは赤外線便利なんだよな。
Bluetoothなどに比べて事前登録ひつようないし。
503:SIM無しさん
15/03/26 13:39:02.11 YElyTwBW.net
XPERIAとAQUOSとFUJITSUならだいたい全部入りでしょ
504:SIM無しさん
15/03/26 14:01:13.44 6o1J8snq.net
LTE機種だと手持ちガラケーとSIM差し替えて使えないから当分これ使うわ
505:SIM無しさん
15/03/26 19:09:04.55 yTD/etlT.net
>>498だけど、今日はGPSを
使いたくて山にこれを持ってってみたけど、なかなかいいぞー。
なんと、当たり機種をゲットしたのか普通に一日持ちました。バックグラウンドプロセスの制限はやはり重要だね。
URLリンク(i.imgur.com)
ログ結果 アプリは山旅ロガー&地図ロイド使用
URLリンク(i.imgur.com)
富士山です。浜立山仏岩頭より
カメラも使ってみました。
ちなみにログは途中から取ったので、ご安心を。
gps機として使うにしても十分すぎる性能です。一万円以下でこれだけのgpsとは良い時代ですね。
506:SIM無しさん
15/03/26 19:15:46.20 vlPJ6NWM.net
>>498ですが、
追記
ご安心を、では宛にならないですね。
浜立山の仏岩頭に着いたのがたしか10時30頃で、帰りは甲斐大和駅で、そこでgpsはOFFに。甲斐大和駅での時刻は17時越えました。gps測定間隔は60秒ごとです。
連続でGPSは七時間動かして半分以上持ったので、この機種はgps機としてもかなり優秀な部類に入ります。
以上
正直このスレで報告する意味はない気がしてきた。
507:SIM無しさん
15/03/26 20:22:30.11 4aya1UKd.net
>>506
へぇー。
ケータイの電波が届かなくてもGPSログ取れるの?
面白そうだね。
508:SIM無しさん
15/03/26 20:33:20.90 hMizWRN9.net
>>507
取れますよー。
山の中でもバリバリ現在地補足できます。
つまり超安価に使えるgps。
更に切り詰めればXperia arc hdではなく、旧世代のXperia arcでも十分使用可能だろう。
509:SIM無しさん
15/03/28 00:22:20.39 8cn2quin.net
バックグラウンドプロセスを制限すると、目覚まし時計とかが起動しない可能性があるからなあ。
510:SIM無しさん
15/04/02 22:38:13.82 0+5edL6J.net
2chMate 0.8.7.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR
白ロム格安で手に入れたので
ワンセグ.2ch専用機にしました
511:SIM無しさん
15/04/07 20:55:20.24 82fmBfrg.net
2chMate 0.8.7.8 dev/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR新版
インストール?完。
512:SIM無しさん
15/04/17 12:42:04.38 DaKDCEKF.net
もうすぐ2年たつから更新するか乗り換えるか迷う。
現在、スーパーダブル定額と#メールで月700円
更新でプランz980円無料がなくなrんで1700円ぐらいになるんだが・・・
みなさんどうしてるの?
513:SIM無しさん
15/04/19 17:19:15.20 FR2+G9QF.net
最近ブラウザのブックマークを開くとブラウザが強制終了する
3年目、そろそろ寿命か
514:SIM無しさん
15/04/19 18:38:33.23 ZPfTiWQY.net
初期化すりゃいいだけじゃ
515:SIM無しさん
15/04/19 21:54:32.36 EzBE4iim.net
>>513
ほんと、エロサイト巡り辞めたらー?
516:SIM無しさん
15/04/20 08:45:04.54 Ilc6n/Ai.net
xham視聴機になってるわ
517:SIM無しさん
15/04/20 21:39:24.12 cOQdrdyT.net
>>515
エロサイト見てねぇよw
友人のブログとレシピサイトくらいだわ
>>514
初期化忘れてた!やってみようかな
518:SIM無しさん
15/04/21 00:27:40.39 MZN3y0m4.net
>>513
ブラウザ換えたら?
もしくはタスクキラーアプリでメモリを空けてからブラウザ開くとか。
519:SIM無しさん
15/04/21 08:09:49.59 3Rw0Qks7.net
タスクキラーなんて入れるだけ容量喰うだけだ
もう古いんだからrootとってプリイン消してみな
すごく軽くなるよ
520:SIM無しさん
15/04/21 08:38:38.78 dX+JZqJu.net
自動でタスクキルするアプリは
アプリを再起動させて電池食うだけの害悪
521:SIM無しさん
15/04/21 09:30:19.16 k9X/61vG.net
root取ると壊れるとか聞くし
522:SIM無しさん
15/04/21 21:32:53.46 0DX6jDtl.net
アプリの勝手な再起動・更新をユーザーで制御出来ないのがアンドロイドの最悪さ。
冒険してルートとってカーネル上げてキャリアアプリ消したら一世代分は快適化するからなぁ
523:SIM無しさん
15/04/21 22:26:04.66 3Rw0Qks7.net
んなもん緑化で止めれますやん
524:SIM無しさん
15/04/22 20:01:25.90 2cKiuAcx.net
標準ブラウザは辞めとけ
525:SIM無しさん
15/04/24 10:53:30.43 R7NyIF5R.net
みんな2年過ぎたら乗り換えるの?
次どうすれば安く使えるのか分からん
526:SIM無しさん
15/04/25 00:43:56.64 c6Wctkps.net
いまのLTEの料金体系みたら、まだこれでいいやってなる。
527:SIM無しさん
15/04/25 11:42:16.64 z7A8MIc6.net
次はmineoの5GBコースにMNPだな。
端末は用意したし。
528:SIM無しさん
15/04/30 21:10:41.23 zWC5C/A2.net
新料金プランの発表があったが、そろそろ潮時か?
URLリンク(news.kddi.com)
529:SIM無しさん
15/04/30 21:40:24.20 /lXFzFVZ.net
>>528
新規受付が中止で、使用中のプランは継続できるみたい。
しかし、潮時なんかな……。
530:SIM無しさん
15/04/30 22:18:22.21 zViH25m8.net
しお‐どき〔しほ‐〕【潮時】
1 潮の満ちる時、また、引く時。
2 物事を始めたり終えたりするのに、適当な時機。好機。「―を待つ」「ピッチャー交代の―」
3 時間。特に、一日のうちで出産や死亡の多く起こる時間。潮の干満の時刻に合わせて起こるからという。
[補説]2について、文化庁が発表した平成24年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味とされる「ちょうどいい時期」で使う人が60.0パーセント、本来の意味ではない「ものごとの終わり」で使う人が36.1パーセントという結果が出ている。
URLリンク(kotobank.jp)潮時-516897
531:SIM無しさん
15/05/01 10:25:54.01 b+BmjRWt.net
>>530
めんどくせぇやつめ!
532:SIM無しさん
15/05/01 13:29:57.00 +2UVPSoS.net
>>530
指摘難癖だけつけて正解なり意見を述べられない典型ネット弁慶
533:SIM無しさん
15/05/02 00:07:27.44 n3XW13Q9.net
>>530
いずれにせよ、意味は通じるわけだが。
534:SIM無しさん
15/05/02 01:21:28.20 +FKq8Oi5.net
2番の意味であってるやろ
535:SIM無しさん
15/05/03 13:21:38.85 5dCymC+k.net
>>530
貼ったやつ自身が誤用でしか考えていなかったというオチ
536:SIM無しさん
15/05/04 05:56:10.03 sd/briMB.net
キャリア契約は解約して、音楽プレーヤーやメモ帳などで使っています。バッテリーが心配なのですが、電池切れてもコンセントやモバイルバッテリー繋いでいれば使えるものなのでしょうか?
537:SIM無しさん
15/05/07 21:15:12.66 GIRLOgYi.net
何かの引掛け問題か?
538:SIM無しさん
15/05/07 23:20:20.79 CmV6tnz2.net
「もしバッテリーが死んでてもケーブル繋げりゃ使えますか」的な質問かねぇ?
試せないから知らんけど、完全死ならムリじゃね?
微妙に充電できるレベルで生き残ってりゃ使えるかもしれんが…。
Fの端末の例で申し訳ないが、残り0%状態で、繋げっぱで端末起動しても直ぐに電源落ちて使えなかった。
539:SIM無しさん
15/05/10 22:48:04.41 VXzN9on7.net
Wi-Fi接続だけで使ってる
バッテリーはあとどれくらいいけるかねぇ
540:SIM無しさん
15/05/10 23:09:59.38 vwttb54h.net
俺もWiFiだけで使うお風呂専用機
メイン機を買い換える時に防水のやつ選ぶから
それまではバッテリー持ってほしいなあ
541:SIM無しさん
15/05/10 23:19:51.21 ixaeZOz8.net
>>539
同じ使い方してる
さすがに3年以上使っているからバッテリーヘタってきてるよね
542:SIM無しさん
15/05/11 02:24:29.09 bFohs9f6.net
この前、e-bay見てたら1個400円ぐらいで電池うってたけど、本当に届くのかな。
と思ったら売り切れてた。
ヤフオクで出してる人はああいうところから仕入れてるのかな?
543:SIM無しさん
15/05/12 20:38:11.91 aE1DWFse.net
同じく
ワンセグと2ch専用機だな
2chMate 0.8.7.8/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR
544:SIM無しさん
15/05/12 21:43:17.85 MTA+cL7y.net
エロサイト専用機です
545:SIM無しさん
15/05/12 23:29:24.02 u9xMOZUD.net
ワンセグ、録画できればなあ。
現在URBANOだが目覚まし音が大きいので今でも枕元で現役だ。
クレードルもスタンドになるしなかなか便利。
満充電のまま充電しっぱなしだと危ないので軽く浮かして立てられるクレードルはほんと便利。
546:SIM無しさん
15/05/13 00:25:40.71 K6S7iMWg.net
バッテリーがヘタると、残量50%くらいで電源落ちするようになるよね。
電圧低下しやすくなってるんだろうなあ。
547:SIM無しさん
15/05/13 18:49:51.54 XUshSNxo.net
自分のはバッテリーの減りは早くなった気がするが、残量あるのに突然落ちたりはないな。
548:SIM無しさん
15/05/13 23:40:56.87 ZWoEKhtP.net
>>546
それってバッテリー表示が狂ってるだけじゃね
電源切ってしばらくしてから電源ボタンと音量上の長押しで3回バイブの強制終了試してみたら?
549:SIM無しさん
15/05/13 23:43:16.04 D+4emZIV.net
寒い冬の間は外で使ってると
50%でも電池使い切ってることもあったな
550:SIM無しさん
15/05/13 23:53:22.98 K6S7iMWg.net
>>548
違います。
551:SIM無しさん
15/05/15 10:56:48.73 AbUOayAF.net
今のSIMのまま差し替えて使える機種って何があります?
IS12sって3G最後の機種だっけ?
552:SIM無しさん
15/05/15 16:34:37.90 1qCGbMxA.net
>>551
Xperia最後の3Gかな。SIMちぎったらiPhone4sがいけると思う。
あとGALAXYはL2SIMロックあったかな?
番号入ったガラケーは全滅でしょうな。金払えばロック解除ってまだやってたかな。
553:SIM無しさん
15/05/15 22:44:14.98 6+Dr/n4h.net
>>551
URLリンク(www.htc.com)
URLリンク(www.au.kddi.com)
URLリンク(www.au.kddi.com)
URLリンク(www.au.kddi.com)
↑主にこのあたり。
>>552 galaxyはロックなし。
554:SIM無しさん
15/05/16 04:07:04.61 bz8JYPB8.net
>>551
ソニエリとしてもauでは最後でなかったっけ?
同時アロウズZと迷ったけど発熱が酷かったらしくacroHDにしてよかったよ。
555:SIM無しさん
15/05/18 16:29:25.39 VOt9c41/.net
今壊れてこのままの契約のまま行くとすると、オクで中古買ってロック解除してもらうしか無いのかな?
再来月2年目来るから
基本使用料 1000円
isnet 300円
ダブル定額スーパーライト 370円
これと同じぐらいでMNPとかできるようなのはもう無いのかな?
556:SIM無しさん
15/05/18 23:35:50.19 WqDUjDr3.net
たしかこれロックかかってないよ
557:SIM無しさん
15/05/19 07:43:07.61 aGfgFryc.net
ガラケーしか持ってないがメールのIMAP情報を知るにはこのスマホがピッタリ?
558:SIM無しさん
15/05/19 08:48:48.73 ztOJQ7aW.net
とうとう画面割れた…
通話ssプランWi-Fi運用なんだけど
白ロム持ち込み機種変なら、同じプランで使えるかな?
isネットもかけ放題も(゚⊿゚)イラネ
559:SIM無しさん
15/05/19 09:54:53.09 cYLcoqQD.net
>>558
L2SIMフリなんだから白ロム手に入ったら差し替えるだけでいいんじゃ。
環境移行めんどいけど。ルートとれる人なら余裕だが。
ソニーコンパニオンでバックアップ戻しできたかな。林檎はできる。
560:SIM無しさん
15/05/19 09:58:49.81 cYLcoqQD.net
これの白ロム3Gだけど高めなんだよな。店頭で1万弱(すこし保証あり)、オクの美品で付属品ありで4000ぐらい
561:SIM無しさん
15/05/19 11:00:56.44 IdvCzHkC.net
本当だ、思ったより白ロム高いね…
Wi-Fi運用と通話が出来て、キャリアのデータ通信は不要だから
別にこれにこだわる必要もないのかな?
562:SIM無しさん
15/05/25 12:37:10.45 WErLBBDi.net
3980円で売ってたけどな。
563:SIM無しさん
15/05/25 22:04:35.78 KPiQn5KJ.net
オクで送込3000円で買ってガラケsimで使ってる
なかなか便利だわ
2chMate 0.8.7.8/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR
564:SIM無しさん
15/05/29 15:54:26.50 iNX52ShU.net
今使ってるIS12Sが壊れてオクで買った場合ってシム解除しないといけないんですか?
565:SIM無しさん
15/05/29 17:29:36.72 RQDbd1xI.net
IS12SはL2 SIMロックフリーだからauの3G用SIMならそのまま使えるハズ
566:SIM無しさん
15/05/31 22:38:07.13 Oe1QmC6G.net
残り14%とかの通知消す方法ありませんか?
567:SIM無しさん
15/05/31 22:50:31.82 no/SXeV/.net
>>566
root化してframework-res.apk弄るかxposedでHideBatteryLowAlart使うしかない
568:SIM無しさん
15/06/01 06:06:13.17 hRQll5p2.net
>>567
ありがとう
試してみます
569:SIM無しさん
15/06/01 14:31:48.61 BizaA1C2.net
>>565
自分でオクの中古を買って、
SIMの差替えだけで使えるの確認できました。
でも、わざわざデータ通信してID設定も済ませたのに
auのEメールアプリだけ起動できなくなってます。
570:SIM無しさん
15/06/01 16:52:28.33 vc2Zwy6h.net
初期化した時に、auID登録やauマーケットの更新が怖いんですけど、
皆さん少額パケットで済んでる?
購入した時は少額で済んだのに、1年後初期化したらスーパー定額の天井まで行って泣いた。
571:SIM無しさん
15/06/01 20:51:49.81 8zpbotcU.net
ハンズフリーじゃない普通のイヤホン刺した状態で通話ってできる?
それともイヤホン刺すと本体のマイクはOFFになる?
572:SIM無しさん
15/06/01 20:55:18.97 odljbRxu.net
>>570
Googleアカウント使い回す場合、同期始まったら天井じゃね?
パケ代気にするなら初期化は3g電波の届かない地下室とかで作業しないと駄目だろうね
その上で初期化後、先ず初めにモバイルデータのoffとwifiの設定だな
後は、設定等で3g接続が必要な時、wifiがonならば一部を除いてwifiが優先されると思う
573:SIM無しさん
15/06/02 00:33:01.79 PFhtcxEQ.net
>>570
SIM外して初期化
起動してモバイルデータOFF、Wi-Fi ON
SIM刺して起動
Wi-Fiで運用すれば無問題じゃねーの?
574:SIM無しさん
15/06/02 00:55:00.50 lozo5fQ+.net
>>573
simごとに設定が記憶されるらしく、モバイルデータoff、wifi onの設定で別sim挿したらモバイルデータがonになったような・・・
初期化した場合はどうなるかわからんけど
575:SIM無しさん
15/06/02 14:48:28.21 +xp0Uh3/.net
>>571
できるよ。
スピーカーがOFFになり、イヤホンから相手の声が聞こえる。
こっちのは本体マイクで話す。ハンズフリーで楽。
てか、実機あるなら試せば早いj
576:SIM無しさん
15/06/02 14:57:18.69 +xp0Uh3/.net
スマン。Z1スレと間違ってたわ。
多分仕様は同じだと思うが、もうSIMが無いので試せない。
577:SIM無しさん
15/06/03 12:56:17.24 JVHwX6Tu.net
どんまいドンマイ!丼米!
578:SIM無しさん
15/06/04 17:13:52.39 WhyFBKYc.net
この機種11nテクノロジーってのには対応してますか?
WR4500Nでデュアルチャネル使って25Mしか出ないっす
579:SIM無しさん
15/06/04 22:02:40.27 yPQe8635.net
SHL25にロリポップ来た
一年前に替えててよかった
かなりの延命になりそうだ