〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/hat SMARTPHONE
〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/h - 暇つぶし2ch350:SIM無しさん
13/11/01 00:34:11.66 Doi29UKo.net
>>339
ないよ。

351:SIM無しさん
13/11/01 06:47:49.11 3kCtk+Cn.net
>>340
ないあるよ。

352:SIM無しさん
13/11/01 06:51:25.06 P7tCA60C.net
どっちなんだ?

353:SIM無しさん
13/11/01 07:03:06.17 eGNXhTa6.net
>>338
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

354:SIM無しさん
13/11/01 08:19:34.65 hdLSBT0Z.net
穴のままじゃマズイの?

355:SIM無しさん
13/11/01 10:56:16.29 qSnt1tb1.net
気分でしょ
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない

356:SIM無しさん
13/11/01 22:27:59.97 Doi29UKo.net
>>344
マンコに例えるとそこからいろんな液が入って
感染病とか膣炎とかが心配なんです。

357:SIM無しさん
13/11/05 18:38:44.41 r3DGRrt4.net
google設定ってアイコンが知らん間に増えた
こんなのなかったはずだが…

358:SIM無しさん
13/11/05 23:08:21.36 CraUn5aX.net
家族から聞かれたものの、LINEに詳しくなく解決出来ないので教えてください。


LINE の トーク で 写真のアップロード・ダウンロードが3Gでは出来ないのです
WIFIでは期待通りになります。

いじっていると
「LINEサーバーが送っていないデータが受信されました。・・・・」

「ウエブ利用制限機能を利用のためこのページは閲覧できません(R130001E)」
などの表示が出ます。

なにから調べたら良いものでしょう・・・

359:SIM無しさん
13/11/07 03:39:51.53 uc6bEK2U.net
>>347
GooglePlayの利用者に自動で追加される。
>>348
未成年だからウェブ利用制限の契約してるんだろう。

360:SIM無しさん
13/11/08 11:12:21.40 MNxxSLHn.net
wimaxでのS!メール受信対応まだですかー

361:SIM無しさん
13/11/08 11:19:49.34 q5iQ8BUd.net
WiMAX=Wi-Fiなんですが・・・

362:SIM無しさん
13/11/08 12:24:44.63 btOyiljc.net
>>349
347だけど1年弱使ってて最近アイコンが増えたんよ。ウィルスかと思って怖くて

363:SIM無しさん
13/11/08 13:15:43.94 pi0HXxr3.net
>>350
オレも経験した。wimaxだけなのかは知らないがメール受信出来なった。
今は違う回線でwifiでメール受信。

364:SIM無しさん
13/11/08 17:47:03.46 N/DzEsEQ.net
WiMAXに繋がってる時にWi-Fi接続設定をやらないと意味


365:ないでしょって言ってみる



366:SIM無しさん
13/11/08 19:28:53.81 j4lPk5hY.net
上の方でも出てたけど、
wimaxだとwi-fiでSメール受信できないんだよ
3Gオンにしてwi-fi接続設定してもメール送受信はできない

367:SIM無しさん
13/11/08 19:36:15.37 N/DzEsEQ.net
ん?俺の107SHは出来てるけど

368:SIM無しさん
13/11/08 22:22:14.65 y3AS9XVK.net
「データ通信」をオフにすると、wi-fiつながってても通信エラーになるんだよ
受信のたびにデータ通信オンするのも面倒だから
仕方なく別の方法でメールしてる

369:SIM無しさん
13/11/09 05:36:38.39 +jIgY97w.net
再起動したら普通にWi-Fiのみの
メール機能で使えたよ。

370:SIM無しさん
13/11/09 09:59:56.86 wXLHBsoS.net
それも何度も試したけどダメだった
同じwimaxでも本家だとOKで他はダメとかあんのかな?
今使ってんのはシェアリーだけど

371:SIM無しさん
13/11/09 10:24:19.18 j60Atfoo.net
ひょっとしてセキュリティのしっかりしたwifi回線は使えないとかだったりしてなw

372:SIM無しさん
13/11/09 17:23:08.14 St98BlmR.net
機種変一括安かったから買いたいんだけどこれって使いやすい?

373:SIM無しさん
13/11/09 19:16:49.87 +jIgY97w.net
メールの文字が画面小さいから
打ちにくいのよ。
それ以外はいい感じ。
普通に使える。

374:SIM無しさん
13/11/09 21:41:09.62 Vos8FDDv.net
持ち歩きに便利。

375:SIM無しさん
13/11/09 21:46:07.58 z3+tUcjr.net
wifi環境で満足できるならほーだいの料金が安く済む。

376:SIM無しさん
13/11/09 22:18:32.42 usGfwMS+.net
充電するとこのフタと本体つないでるとこが弱そう
1日1回開け閉めしたら1年ぐらいで逝きそうだな

377:SIM無しさん
13/11/09 23:15:47.62 QdISd2ok.net
使って一年ちょいだけど平気だよ

378:SIM無しさん
13/11/10 07:48:32.08 avHwOq3E.net
毎日開けなくてもいいと思うの。

379:SIM無しさん
13/11/14 14:26:31.94 mko8DlMU.net
来年初頭に米国で発売されるMoto Gが気になる。
ちょっとデカくなるけどハイスペックで、4.4にアップデートするし、LTEに対応してないから今と同じ料金プランで運用出来る。

380:SIM無しさん
13/11/14 14:35:49.49 mko8DlMU.net
ゴメン、ハイスペックじゃないわ。
でも気になる。

381:SIM無しさん
13/11/14 20:06:30.87 d83aauGf.net
バージョンアップは期待できんな

382:SIM無しさん
13/11/14 21:00:12.07 DZv9fEe/.net
現状快適で満足
rootも一応動くし
無駄なゴミ修正バージョンアップは要らない

383:SIM無しさん
13/11/14 21:10:15.15 IxWPksm6.net
スペック的に見ても現Ver.で十分かと
無駄にこれ以上Ver.上げたところで重くなるだけだし

384:SIM無しさん
13/11/15 00:28:59.68 rkixm11h.net
なんだその勝手な思い込みは…

385:SIM無しさん
13/11/15 02:44:58.87 OFX2+LV0.net
>>373
これ以上なにか欲しい機能とかあるの?

386:SIM無しさん
13/11/15 02:48:07.13 hp68PLSo.net
>>374
壊れないバイブ
ちゃんと反応する画面
どちらも修理に出した

387:SIM無しさん
13/11/15 02:52:16.14 OFX2+LV0.net
個体差なのかな
まだ半年過ぎくらいだけどうちはなんとも無いよ

388:SIM無しさん
13/11/15 02:53:25.59 hp68PLSo.net
出てすぐ買ったから負け組なんすわ

389:SIM無しさん
13/11/15 03:12:48.25 ydsiMaVJ.net
安い白ロムあった時にスペアを買っておけばよかったわ。

390:SIM無しさん
13/11/15 03:21:27.97 hp68PLSo.net
>>378
男性?
ピンクばっかですねー

391:SIM無しさん
13/11/16 05:55:34.38 cHQqJEGj.net
ピンクいらんのよね。
ビビッドピンクならいいけど。

392:SIM無しさん
13/11/16 06:30:00.12 bN9UJeTv.net
5500円は安い方ですか?

393:SIM無しさん
13/11/16 06:57:13.30 cHQqJEGj.net
新品で7000円以上払いたくない。

394:SIM無しさん
13/11/16 07:27:38.86 24PI7xrd.net
前はMNPで32k貰えま


395:したけど



396:SIM無しさん
13/11/16 09:04:39.55 7wsP4v8B.net
なんやかんやで3台になってもーた。

397:SIM無しさん
13/11/16 12:30:25.44 X1ULMVW+.net
一時rootは出来るみたいだけど完全なroot化はできないんかな

398:SIM無しさん
13/11/16 13:01:31.26 n9hH2M93.net
初期ROMでアップデートしてなければ完全rootできるよ
CWMないからバックアップ取れないから文鎮リスク高いけど
細かい事は過去のrootすれぐぐってくれ

399:SIM無しさん
13/11/16 21:11:52.91 oKt4TVhr.net
>>386
そうかー・・
大した知識もないし一時rootで我慢するわ
まだrootできるだけマシだしな ありがとー

400:SIM無しさん
13/11/17 08:31:10.26 e305sKa2.net
これのオレンジ買って1年だけどコンパクトでいいわ~
ポケットへの収まりは文句なし。まだまだフル活用するザマスw

401:SIM無しさん
13/11/17 12:14:57.67 2lXwR+kO.net
ソフバンでひどい仕打ち。
転出しよう。

402:SIM無しさん
13/11/17 12:58:23.06 xvH6/39r.net
これに最適なブラウザは何だろう
Firefoxだと重い気がするが

403:SIM無しさん
13/11/17 13:27:26.65 ibOCfDVY.net
添削してあげます。

これに最適なブラウザはなんでしょうか?
これが最適だと思うものを使っているかた教えてください。
私はFirefoxを使っているんですが重くて使えません。

404:SIM無しさん
13/11/17 13:43:04.19 xvH6/39r.net
つまんね

405:SIM無しさん
13/11/17 14:24:12.15 fZ2k9Hv7.net
素直にイルカ使ってろ

406:SIM無しさん
13/11/17 14:40:58.01 ISQnDosW.net
スマホ イルカ でググったら
プライバシー侵害で脱イルカ相次ぐ! 乗り換えるならOpera、Boat、Angel、Sleipnirで決まり
が一番初めに出てきて真偽はわからんけど触りたくなくなった

407:SIM無しさん
13/11/17 15:22:32.32 fZ2k9Hv7.net
Opera、Boat、Angel、Sleipnirで決まり
見つかってよかったね

408:SIM無しさん
13/11/17 16:42:29.03 qjf9EWDW.net
標準ブラウザで充分

409:SIM無しさん
13/11/17 17:24:11.89 +aGCzNvi.net
ビルド番号S0026だけど一時rootできっかなぁ
無知だけど>>106 >>112参考に頑張ってみるわ

410:SIM無しさん
13/11/18 13:41:16.25 RK7Zsx9/.net
標準ブラウザにGoogleをホーム設定で良いんじゃないの。

411:SIM無しさん
13/11/18 20:07:44.84 cHg3eJ2O.net
>>397
>>112使ってダメならS0026は塞がれててダメってことになるんだけど
結果どう?

412:SIM無しさん
13/11/18 20:28:02.87 l5NOESFy.net
着信お知らせランプの色は変えられないんてわすよね?

413:SIM無しさん
13/11/18 20:28:34.39 l5NOESFy.net
誤字失礼しました

ですよね?です

414:SIM無しさん
13/11/18 20:35:23.48 aon5ZAQL.net
端末設定

音・バイブ・ランプ

アプリごとの設定

電話着信(メール)

着信ランプ

415:SIM無しさん
13/11/18 20:35:43.58 Rce8w9RE.net
>>399
>>112のbatは使ってみたけど一応復元は出来たっぽい?
けどそれがちゃんと成功してるのか自分の知識じゃ分からないっていうねorz
ちょうど今ADBSDKのインストができない環境にあるんで他の人もやってみてくれると助かる・・

416:SIM無しさん
13/11/18 23:03:35.35 e5vaIJe3.net
>>402
わかりにくく書いてすいません、

着信(不在)のお知らせランプは緑
メールがきた時はピンクにしましたが、お知らせは青なんです
これが変えられないかな?と思いまして

417:SIM無しさん
13/11/18 23:58:35.08 OUTWiubX.net
新品で一番安いのどこ?

418:SIM無しさん
13/11/19 02:03:05.40 xc00jq2+.net
知るかボケw

419:SIM無しさん
13/11/22 17:09:21.55 aqMmEKkl.net
互換の電池パック、尼で980円なんだな。
危うく純正買うとこだった。

>>358-360
メーラー�


420:齠x落として再立ち上げしたらwifi受信できたよ



421:SIM無しさん
13/11/22 22:48:47.25 YNvIK4oP.net
是非電池のレビューを書いて下さい

422:SIM無しさん
13/11/25 02:01:38.37 IWHx3NK7.net
通知バーのとこに家紋の右二つ巴のマークみたいなん出てるんやけど、これ何か解る人居ますか?

423:SIM無しさん
13/11/25 02:46:14.01 /yPdkv9l.net
スクリーンキャプチャよろ

424:SIM無しさん
13/11/25 04:39:11.97 API9iT46.net
これってAndroidのバージョン何なの?4?

425:SIM無しさん
13/11/25 05:23:28.09 IWHx3NK7.net
>>410
こんな感じ。
URLリンク(imgur.com)

426:SIM無しさん
13/11/25 06:43:40.71 wUcLMm+V.net
>>412
なんだろ、真っ白になっちゃってアプリ名も書いてないね。タップしてみたらそのアプリが立ち上がるんじゃない?

427:SIM無しさん
13/11/25 07:38:31.92 IWHx3NK7.net
>>413
タップしても何も無いし、スワイプしても引っ込んでくれない。

428:SIM無しさん
13/11/25 08:12:25.48 wUcLMm+V.net
>>414
うーん、わからん。誰かアイコンに心当たりがある奴がいればいいけど、いなければ変なアプリを地道に消していくしかないだろうねぇ。
役立たずでスマヌ。

429:SIM無しさん
13/11/25 08:40:47.62 mgC+e8P5.net
>>412
アカウント同期中のアイコンだね
再起動は当然試したんだよな?

430:SIM無しさん
13/11/25 09:14:41.11 wUcLMm+V.net
>>416
アカウントのやつは真ん中に来なかったっけ。

431:SIM無しさん
13/11/25 09:31:57.53 6+ok4XYw.net
以下の手順で個別に保存したメールはどこに格納されるんだろう?
メール一覧から[メニュー]-[保存]-[eml形式で保存]-メールを選択してから[保存]
外部保管したいんだがSDカードにそれらしいのは無かった
既出ならごめん

432:SIM無しさん
13/11/25 10:58:06.01 IWHx3NK7.net
>>416
再起動したら消えた!
そんならタップした時に、アカウント同期中とか再起動しろとか出てくれば良いのに。
教えてくれて、ありがとー。

>>413
一緒に考えてくれて、ありがとー。

433:418
13/11/25 11:11:12.41 6+ok4XYw.net
自己解決した
コンテンツマネージャーのOthersを見たらあった
ちなみに /mnt/sdcard/PRIVATE/SHARP/CM/ETC/ だった

434:SIM無しさん
13/11/25 13:27:07.76 ZpNXdE5W.net
>>419
普通は同期中と出るんだが・・・
まぁわかってよかった

435:SIM無しさん
13/11/26 12:12:27.22 3S7mInVx.net
本体のデコメ素材とか消せないの?
メールで添付画像選ぶ時、先にそういうのがずらずら出てきて非常に邪魔くさい。

436:SIM無しさん
13/11/26 16:12:35.63 l1i4aCuG.net
充電中にたまにランプが赤い点滅して充電出来てない時がある。
バッテリー異常なのかな。

437:SIM無しさん
13/11/26 16:46:29.50 gdjszgjd.net
うん

438:SIM無しさん
13/11/29 02:26:16.32 MCy0/0bH.net
Google playのウィッシュリストってどうやって見るんだっけ?
メニュータップしても設定とヘルプしか出ないよ

439:SIM無しさん
13/11/29 02:33:18.03 HGPVoAY7.net
>>425
知らぬ間にアプデしたのか、いつの間にか操作方法が変わってたな
画面左端を右方向にフリックしてみ

440:SIM無しさん
13/11/29 02:52:03.12 MCy0/0bH.net
>>426
さんくす!
よく気付いたなw

441:SIM無しさん
13/12/02 21:22:43.19 1OryB7PP.net
この機種はテザリング出来ますか
もし出来たら通信料はパケットフラット内でおさまるのでしょうか

442:SIM無しさん
13/12/03 13:58:49.11 ryKpETYN.net
やろうとは思わないけど
これでドラゴンクエスト8プレイできるのかね

443:SIM無しさん
13/12/03 15:34:32.


444:78 ID:s1mGKesy.net



445:SIM無しさん
13/12/03 16:15:09.88 8MCjt//p.net
>>429
まずⅠやってから、今ならまだ無料で落とせる
マシンパワーやメモリ容量とかよりも操作性、いかにしてソフトキーに慣れるかが問題
つーかFC版そのままの移植で良かったのに狭い所とかで一々半キャラずれて引っ掛かるのが邪魔くさい

446:SIM無しさん
13/12/04 00:08:25.77 DpcooNRO.net
FF3は問題なくできたからなんとかなるんじゃない?
画面見た感じFF3よりは処理重そうだけど
1は2Dだからやりづらいけど3DならFF3みたいに操作しやすいと思う

447:SIM無しさん
13/12/04 03:54:08.38 JkAOHjcw.net
>>430
ありがとうございます
通信料はしっかり確認してやってみます

448:SIM無しさん
13/12/04 06:00:16.33 UZ2F5BcJ.net
>>430
テザリングアプリオススメありますか?

449:SIM無しさん
13/12/04 17:24:18.71 zpETx1ez.net
>>434
あんまり調べてないから他は知らないけどGoogleplayにあるTetherSettingは動くよ。

450:SIM無しさん
13/12/04 23:52:38.13 qAwROkmL.net
3G通信切ってるくらいだから
wifiテザリングなんてまったく興味ないわぁ
wifi環境でナビとかから
btテザリングなら使ってるけど。

451:SIM無しさん
13/12/11 00:31:31.72 Ie4l73d7.net
SIMロック解除できればなぁ~。。。

452:SIM無しさん
13/12/11 14:50:44.73 A7ObNzZV.net
野良アプリでCL外せば?

453:SIM無しさん
13/12/11 20:02:03.17 fib8PHzB.net
>>436
btテザリングってどうやるの?

454:SIM無しさん
13/12/12 01:47:59.35 ngQjMwJA.net
>>429
お使いの端末はこのバージョンに対応していませんwww

どのみち推奨機種であるドコモの01fと107shとじゃメモリとか色々と違い過ぎるしな、それでもカクカクするようだし
ⅧなんかよりもⅡやⅢを早よ、FC版のベタ移植でいいからさ

455:SIM無しさん
13/12/14 08:09:20.68 BtUI3xrc.net
>>438
初心者にはムズカシイ。。。
sim_lock_settings.xmlをイジればいいんですか???

456:SIM無しさん
13/12/15 11:58:56.36 ORl7Oz2y.net
楽天でんわ入れてみた
起動時のスプラッシュ表示はウザいけど、とりあえず他機種で言われているほど重くなくて良かった
同キャリア同士の無料通話が適用されないデメリットはあるものの、
Wホワイト(月額980円)と同等のサービスを基本無料、使った分だけの支払いで使えるのは凄い
こういったサービスが標準化されて元々のホワイトプランがもっと安くなればいいんだけどな

457:SIM無しさん
13/12/15 23:45:14.59 2iHWvdhR.net
俺も楽天でんわ入れてWホワイト解約したわ。

458:SIM無しさん
13/12/16 23:23:29.39 ONQgypyD.net
この機種って3Gデータ通信切ればパケット最低料金で運用できますかね?
やっぱりパケ漏れ起こるのかな・・・

459:SIM無しさん
13/12/17 00:07:41.84 rv6KWyYH.net
普通にパケットSで使用してますよ。
パケット漏れはありません。
Wi-Fiの所でメール送受信する
以外は不便ありません。

460:SIM無しさん
13/12/17 00:11:15.70 fcaa0hS8.net
>>445
ありがとうございます
設定からモバイルデータをOFFにされているのでしょうか?
それとも専用のソフトを導入されていますか?
よろしければ教えて下さい

461:SIM無しさん
13/12/17 00:22:41.65 iMykXKZU.net
>>446
設定でオフるけど。
深いところまで潜らなきゃ切り替えができないので
スイッチアプリを入れて全面ボタンで起動するようにしてる

462:SIM無しさん
13/12/17 00:31:15.33 fcaa0hS8.net
>>447
ありがとうございます
来月からパケットSで運用してみたいと思います

463:SIM無しさん
13/12/17 02:01:22.35 geYZqd4/.net
>>448
シュパッとっていうアプリおぬぬめ

464:SIM無しさん
13/12/17 16:52:08.13 0WULMK6H.net
俺は設定でOFFにしてるだけだわ。

465:SIM無しさん
13/12/17 20:26:19.37 fcaa0hS8.net
>>449
調べてみたらメールを受信する時など便利そうですね
ありがとうございます

>>450
もう1台データ用の端末があるので こちらはパケホSで運用できそうでよかったです

と思ったら 今日SoftBankに確認したところパケホSにプラン変更するとのりかえ割と月々割が一切受けられなくなるとのこと・・・・
契約した店ではパケホSでパケット使わなければ月々最低700円で維持できるので通話専用として持てますよって言われたのに・・・騙された・・・

466:SIM無しさん
13/12/17 20:58:13.84 jhWC7/ml.net
ファームアプデでMMSのWi-Fi送受信が正式対応になったのが8月下旬、その時点でフラットを止めてSに変えた
発売日に手に入れたので来年の夏まで支払い残ってるけど増えた支払い負担は微々たるもんだし、
電話掛けたり3G使ったりとかしなきゃフラット運用時の半額以下で維持出来るようになったから結果オーライだったな

467:SIM無しさん
13/12/18 12:22:50.19 6ZbXO4W2.net
楽天でんわのおかげでダブルホワイト解約したわー。
毎月980円も安くなるのは嬉しいよ。

468:SIM無しさん
13/12/19 01:07:46.58 tTxGPkU9.net
楽天でんわって相手がソフトバンクのときにも料金が発生するんだよね。
使い分けるのがめんどういな

469:SIM無しさん
13/12/19 01:37:35.27 s8B62iC4.net
アプリで使い分け出来るんじゃなかったっけ?

470:SIM無しさん
13/12/19 02:45:18.27 JDwfgugR.net
一応無料通話用のホワイトリストってものがあるけど、楽天を通さずにダイヤルする番号を登録するだけの機能で、
例えば同キャリア同士の無料通話の場合、無料時間である1~9時だけ機能してるかと言われたらたぶんしてない・・・
だから結局は意識して使い分けなきゃダメ

471:SIM無しさん
13/12/19 03:46:31.70 JDwfgugR.net
ちなみにIP電話サービスと統合するらしいから(たぶん同じフュージョンでやってるSMARTalkを組み込む)
将来的には楽天でんわユーザー同士がIP回線で無料通話出来るようになるらしいけど
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
そもそも楽天でんわの最大の利点はIP電話じゃなく第三者課金サービスってところにある訳だから
変な事しなきゃいいけど・・・
特にIP電話では安定した通話クオリティが保てないソフトバンクだからこその楽天でんわなので
IP電話並のクオリティに下がってしまうなら要らない拡張になってしまう

472:SIM無しさん
13/12/19 05:42:49.51 oStw7jLA.net
これってホームボタンで起動するアプリの設定ってどうやるの。

473:SIM無しさん
13/12/19 06:56:58.70 Ls+jHQri.net
設定クイック起動キー設定

474:SIM無しさん
13/12/19 09:24:59.00 oStw7jLA.net
>>459 レス有難う いyね、姉妹機のDM013SH(107SHのOEM)なのだけど
設定項目にディズニーアプリしかなくて放射線測定にしておきたいんだけど
わからんのよ、107SHと同じだと思うんだが

475:SIM無しさん
13/12/19 20:47:31.85 RHf+9woC.net
ほうしゃせんそくていき

をわざわざ使いたい人なんて初めてだ

476:SIM無しさん
13/12/19 21:00:46.60 JDwfgugR.net
ネタで使ってるうちはいいけど
スマホ使いこなせるようになる程バッテリーの消費とかで邪魔になる機能だからな>放射能測定

477:SIM無しさん
13/12/19 22:01:04.15 XKwQH2tg.net
福島県に住んでたりすると結構実用になりそう

478:SIM無しさん
13/12/19 22:50:37.13 ltb1oJsM.net
福島はわざわざ自分で調べなくても測定ポストがあちこちに建ってるからそれで十分

479:SIM無しさん
13/12/19 23:19:25.03 XKwQH2tg.net
>>464
信頼できんな

480:SIM無しさん
13/12/19 23:42:21.55 AbJkgpAF.net
飛行機に乗ったときに、フライトモードにして測定したら笑っちゃうくらい線量高かったよ

481:SIM無しさん
13/12/20 03:45:40.40 tnQWed67.net
一応ちゃんと反応するんだな

482:SIM無しさん
13/12/20 08:42:41.07 OhzBuKbh.net
そもそもこの機種の線量計測自体そんなに信頼できるものではないというのが公式発表
あくまでも目安にしてみてね!でて精度

483:SIM無しさん
13/12/20 13:17:10.18 2QcksS6A.net
>>466
何回も試したけど1マイクロシーベルトは超えなかったけど、笑っちゃうくらいってどのくらい?普段家中では.05だけど。
あとWiFiオンにすると数値上がるよね?

484:SIM無しさん
13/12/20 19:34:31.19 0XmDgSCq.net
>>469
笑っちゃうほどは大袈裟だったか。
福岡羽田のスターフライやーで
1.21だった。
北海道羽田のanaのボーイングの新しい飛行機が
0.8だったので
小さい飛行機のほうがたくさん放射線通すのかなと思ったが、二例じゃ、一般化は不可能か。

485:SIM無しさん
13/12/22 10:04:10.29 0RmN7MPL.net
DM013のホームボタン設定いけたわ
ガンマ線だけだからあんまり訳には立たないと思うわ
場所によって線量は変わってくれるのを確認した

486:SIM無しさん
13/12/22 14:20:30.41 PXQ+OIeT.net
Playミュージックを使えるようにするのに手こずった・・・
メイン垢だとどう串刺しても弾かれるので、串で米国出身という架空のサブ垢作ってデビットカードの番号登録したw
おかげでGoogleウォレットにまともな住所登録出来なかったので曲を買ったりAll Accessを使う事は出来ないけど
そもそも日本国内では使えない筈の代物を使えるようにしたんだから良しとしよう

つーかプリインスコアプリなのに公式で普通に使えないものが入ってるってのもある意味凄いわなw
音楽のクラウド再生が超便利なので許すけど、グーグル垢も複数登録しての運用が可能だから問題無いし

487:SIM無しさん
13/12/23 18:56:37.92 XcHRFJ4m.net
NANDロック解除してないとXprivacy使えなくて悲しいねぇ~

488:SIM無しさん
13/12/23 20:52:33.12 vphSgg7H.net
>>470
機体の厚さによると思われる
新しい機体ほど薄く作られてるだろうし、787は炭素繊維だからかなり通しそう
マニアじゃないから分からんが

小さい機体=強度あまり要らないから材料が薄い、の関係は成り立つかも

489:SIM無しさん
13/12/23 21:17:30.64 SS9YELrw.net
たまに、wifiエラーが出て再起動しないとwifi繋がらない。
何か対策ありませんか?

490:SIM無しさん
13/12/23 21:19:24.42 4Jz2IAG6.net
俺はGPSが動かなくなってる時があるw
まぁ、GPSあんまり使わないから別にいいけど

491:SIM無しさん
13/12/24 00:30:09.44 2lUEo5yI.net
>>475
メモリ解放

492:SIM無しさん
13/12/29 00:26:59.55 Il/ofDbY.net
この機種の


493:SIMロック解除済みってのが売ってたんだけど いつの間にSIMロック解除できるようになったの?



494:SIM無しさん
13/12/29 00:32:18.66 KklBU1dE.net
さあ?
買って確かめてみれば?

495:SIM無しさん
13/12/29 00:44:35.47 XDRxaBkD.net
最初からSIMロックフリーじゃなかったっけ?

496:SIM無しさん
13/12/29 21:38:50.02 A6FQq+Tc.net
>>478
おらは、それにダマされた(T_T)
簡単に解除できると勘違いしてしまった。
おらの技術じゃNANDロック解除すらできず、、、

497:SIM無しさん
13/12/30 07:46:05.76 9Nn8qJVt.net
get_essential_addressのおかげでtemprootは楽に取れるようになったね
NAND解除はどうやったらいいものかなぁ

498:SIM無しさん
13/12/31 13:37:26.94 qMkijw5s.net
中古で5kと安かったんで買ってみた
よろしくお願いしますね。

年末年始のうちに006SHから完全移行の予定。

画面ちっさいけど、軽くて電池の持ちも良いから許す。

006SHはメモリ512MBで死にかけてたのに、プラチナバンドでとどめを刺された。

499:SIM無しさん
14/01/01 17:04:47.98 pgQrENjm.net
むう…4G機種のmicroSIM差し込んでもデータ通信できないのかよ。

ま、しょうがないか

500:SIM無しさん
14/01/01 17:10:11.90 hbplxaAj.net
Wi-Fi使えやw

501:SIM無しさん
14/01/02 09:45:41.86 MkMKY+Hm.net
逆に3GのSIMでは4Gの端末の
データ通信出来ないんだよ。
3G指定で前は使えたのに。

502:SIM無しさん
14/01/02 10:08:47.93 yav0TKtl.net
情弱乙
APN設定するだけで3gsimで4g機は3gで使える
俺は006のカット水色で203使ってんぞ
106や203スレでも見とけ

503:SIM無しさん
14/01/02 10:48:34.15 Owzivcuo.net
4GSIMで3G機種を使うってのは需要少ないからな~
APNとか設定してみたけど全然通らない。
情報も無いし自力じゃ無理だわ

504:SIM無しさん
14/01/02 18:31:32.38 kTSSObz5.net
>>483
電池の持ちはあまりよくないだろ

505:SIM無しさん
14/01/02 18:34:03.20 qfCcaUhT.net
普段データ通信オフってれば結構持つよ

506:SIM無しさん
14/01/03 04:15:57.89 ejiHUApY.net
iphone3GのSIMとか、みまもりSIMで107sh使ってる人いるのかなぁ?
使えないよねぇ?

507:SIM無しさん
14/01/03 06:33:46.80 95wB8ZjD.net
>>489
どっちも3Gデータはオフにしてるけど、006に比べればまだいいみたい。
最近の機種は電池交換出来ないのが多いけど、107なら電池交換出来るから、予備持って行けば倍使えるのも良いところ

508:SIM無しさん
14/01/03 15:43:17.58 95wB8ZjD.net
ふう・・・とりあえず、一時rootで、3ラインホームとSmartFamilinkは無効化したったw
あとはSHホームとメールだけど、常時は動いて無いみたいだからまあいいか

VpnFakerは凄いな。
ConnectBotとPermissionViewerをにらめっこしながらdisableしてたときとは大違いだ。
後はソフトウェア更新を拒否し続ければ暫く戦える端末だと思うわ

後何かやるべきことってある?

509:SIM無しさん
14/01/03 17:48:28.62 GkBXY5ov.net
携帯電話で誰と戦ってるんだろう?

510:SIM無しさん
14/01/03 18:21:36.42 wUjwvBNL.net
キャリアとメーカー

511:SIM無しさん
14/01/03 20:07:23.25 95wB8ZjD.net
>>495
あと、アプデしまくる強敵ググル先生かな

512:SIM無しさん
14/01/03 21:03:20.66 RvAAdNkv.net
>>493
ビルド番号教えてくれないか
最新のS0026でも一時できるんかな

513:SIM無しさん
14/01/03 21:56:28.20 95wB8ZjD.net
>>497
0016だった。
0024までならrootスレに出てた気がする


514:。 0026は、アドバイス出来るような情報持ってない



515:SIM無しさん
14/01/03 22:12:06.95 RvAAdNkv.net
>>498
ありがとう
何も考えず更新した俺ほんとアホ

516:SIM無しさん
14/01/03 22:17:58.75 QNY/Ktxe.net
ルート化すると何がええの?

517:SIM無しさん
14/01/03 23:16:24.92 GkBXY5ov.net
プリインストールされてる
糞アプリを消せる。
それぐらいかなぁ。

518:SIM無しさん
14/01/03 23:23:39.27 QNY/Ktxe.net
なるほど
もうちょっと使いこなしたらやってみるかな

519:SIM無しさん
14/01/03 23:59:48.38 /F5/m++w.net
やると修理してもらえなくなるけどな
ふつーにスマホの使い方しかしないなら止めとけ

520:SIM無しさん
14/01/04 00:09:58.36 h0TbsW4J.net
まあやるんなら研究用にオクで中古でもゲットしてやるべきだな

521:SIM無しさん
14/01/04 07:11:53.86 Cse+Q5M1.net
root取らないと普通に使うことすらできないp01dみたいな機種や、
カスタムROMとか焼いて遊べるグローバル機ならまだしも、
この機種でrootなんて取ってもたいしてメリットないけどな

522:SIM無しさん
14/01/04 07:33:56.45 vQ5ECAog.net
>>505
うん、その通り。
主目的が動作の軽量化とホームUIの変更なので、俺は仮rootで無効化するだけなんだけど、
実際やってみて、バックグラウンドのアプリもほとんどrootなしで無効化できるから、肩すかし食らった感じ。
Androidも4以降はお守りが楽になったね。

523:SIM無しさん
14/01/04 11:58:45.85 CTqMh1+r.net
simロック解除できれば安simで使いたいのになぁ

524:SIM無しさん
14/01/04 14:36:04.12 T4wBNI6A.net
戻るキー、ホームキー、メニューキー、履歴キーがソフトキーで、でかすぎ。ただでさえ小さい画面がさらに小さくなるのがこの機種の最大の欠点だと思っている。
仮rootで動くauto hide soft keys とlmt launcher 入れるとずいぶん画面が広くなるのでroot取った人にオススメ。

525:SIM無しさん
14/01/05 02:07:19.45 pc91QyJo.net
>>497
S0026でもrootだけなら取れるかもしれないんでこれ試してみません?
URLリンク(www1.axfc.net)

一応手元rootmiyabi解除まではツールでいけてNAND解除はできないのまでは確認してる
S0026でもroot取れるようならVpnFakerみたいな感じにまとめてみようと思うんだけど

526:SIM無しさん
14/01/05 21:10:58.91 VbRyzSj4.net
この機種、持ち込みプリスマにしか使えないのかな?
古事記用?

527:SIM無しさん
14/01/05 22:41:59.62 pc91QyJo.net
あぁよく調べてみたらS0026ダメか
sh-devにソース類は転がってるんだけど解析できないのかなぁ…

528:SIM無しさん
14/01/06 18:14:26.94 xXrj+OJQ.net
>>510
プリモバスレという
ほぼ転売古事記スレできいたほうが

529:SIM無しさん
14/01/06 21:32:12.82 EWl9LI6f.net
一年と数ヵ月使ってるけど一昨日あたりからクイック起動キー押しても反応しなくなった…

530:SIM無しさん
14/01/06 22:16:30.76 D8igSSXg.net
>>513
一旦電源落として再起動した?

531:SIM無しさん
14/01/07 01:08:33.49 1Tt2dHrW.net
>>514 サンクス
何回か試してみてるけど押しても画面つかないんだよなあ…
もうボタンの寿命なのかね

532:SIM無しさん
14/01/07 01:21:40.91 gZe6kId5.net
>>515
ボタンの寿命ってのがどういう状況なのかよく分からんのだがw
大して押す力など要らんのになあ・・・放射能測定の長押しとかで力入れ過ぎてボタン壊したとかか?

533:SIM無しさん
14/01/07 02:23:24.91 rpcwO2H+.net
>>516
すまんwww
多分いつも画面を点灯させる時にクイック起動キーばっかり使ってたから押しすぎだったのかな

今度時間があったらそショップに行ってみるよ。本当にサンクス!

534:SIM無しさん
14/01/07 07:37:03.98 uRCBeYjm.net
自分も年末から同じ症状に
ロック設定でも有るのかと思ったけど、故障か・・・

535:SIM無しさん
14/01/07 09:38:52.40 On2KFD4F.net
今パケットSプランで通話しか
使用してないのでガラケーの
SIMに交換してもらって通話
のみで使用可能ですか?

536:SIM無しさん
14/01/07 10:39:42.19 gZe6kId5.net
>>519
ソフトバンクの場合、ガラケーとスマホではsimの形状が違うからそもそも挿さらないんじゃなかったか?

537:SIM無しさん
14/01/07 16:34:45.29 4plserlp.net
イーモバイルのSIMはさせないのか?
ネクサス5とか。

538:SIM無しさん
14/01/07 20:39:13.94 /8pzNPQR.net
SIMロック解除できないからなぁぁぁ
nexusとか、ちゃんとしたスマホ買ったほうがいいやね。

539:SIM無しさん
14/01/07 21:27:06.87 JLxpKOjx.net
URLリンク(matome.naver.jp)
simの種類が多過ぎて訳分からん
ソフトバンクを使う限り、こういったものの互換性がほとんど無いのを覚悟しなきゃいけないな

540:SIM無しさん
14/01/07 22:50:12.41 hi06v2ti.net
あんしん保証パック入りたくないから同じSIMの機種乗り継いでいくかー...

541:SIM無しさん
14/01/08 00:45:06.22 Bm3r2z3s.net
>>523
うち普通の銀SIM入ってるけど普通に使えてるし
統廃合してって今はそんなに種類ないと思うよ

542:SIM無しさん
14/01/08 05:19:58.73 mXTMfs1u.net
イーモバイルのnexus5はソフトバンクのネットワークを使う。
故にそのSIMはソフトバンクの機種で使える可能性は高そう。

543:SIM無しさん
14/01/08 12:39:48.43 8nyNP9FK.net
>>525
APNの変更とかしてるの?
電話とwifiだけ?
みまもり切っていれてみようかなぁ。

544:SIM無しさん
14/01/12 22:52:18.58 Y+9TFELo.net
画面OFFから復帰するときウェルカムシートを出さない設定ってありますか?

545:SIM無しさん
14/01/12 23:10:32.36 aA+Nh4mp.net
>>528
ロック無しにすれはウェルカムシート無くなるけど、
そう言う意味じゃないよね?

546:SIM無しさん
14/01/13 11:18:17.04 qKBMfL42.net
>>529
ありがとう。
そういう意味です。
助かりました。

547:SIM無しさん
14/01/13 20:18:38.93 o+ziVg9Y.net
着信時に電話帳に登録してある人の番号でも名前が表示されないんだけど対処法ありますか?
電話帳のロックを解除するしかないのかな

548:SIM無しさん
14/01/13 20:35:00.84 WrZ6nF7t.net
>>531
たしか電話掛けた相手が楽天でんわとかのサービスを利用してるとそうなるって聞いた
表示されてる番号こそ電話帳と同じ番号でも使ってる回線が全く違うから
その番号はその番号で改めて電話帳に登録出来んかな、見た目ダブるだろうけど

549:SIM無しさん
14/01/13 21:07:00.28 o+ziVg9Y.net
>>532
ありがとうございます

試してみたところ どうも家族の携帯や家の固定電話からの着信でも名前が表示されないので どんな回線からでもダメみたいでした
試しに電話帳ロックを解除したら発信者名が表示されました

可能であれば電話帳にはロックをかけておきたいので 何か方法があればと思います

550:SIM無しさん
14/01/14 00:17:31.60 vTavomkx.net
>>533
Smart App Protectorとかで電話帳ロックしてみたら?

551:SIM無しさん
14/01/15 22:05:00.92 /kFS0ZXS.net
2chMATEで芸スポ+が見れないんだけどなぜ?

552:SIM無しさん
14/01/15 23:15:40.51 P1QMd5ik.net
運用の鯖落ち情報スレとかチェックした?

553:SIM無しさん
14/01/15 23:20:29.79 b4Nx25Jm.net
>>534
そういったアプリもあるのですね
ありがとうございます

前使ってたガラケーはロックかけてあっても普通に発信者名表示されてたのに不便だ

554:SIM無しさん
14/01/16 08:17:59.94 /Dh5GVzF.net
一年前に超マイナー003zからこの機種に乗り換えてパケットsの範囲内で大体収まってるんだけど次に機種変するのにオススメの機種ってあります?4gはパケットSってないんだよね?

555:SIM無しさん
14/01/16 11:01:35.59 dTZh1BqH.net
YOUTUBE更新してから糞重&低画質になった

556:SIM無しさん
14/01/16 21:01:21.16 VKna0hti.net
>>538
2014年版のカタログ見ればわかるけど、もう3Gスマホは扱ってないよ。
店によっては在庫があるかもしれんが。

白ロムを手に入れる場合は、在庫がそれなりにあって安いのはやっぱ107SHだね。
ただし色はピンクが多いみたい。
ハイスペックなのは102SH、106SH、101Fなどがあるが、値段はそれなりにするし、不具合もあるかもしれない。
コスパが優れてるのは4Gスマホの203SHを白ロムで買って、3GのSIMで運用。
設定は自分で行う必要があるが、高性能なのに非常に安い。106SHスレに詳しく書いてある。

俺は102SH使いだが、白ロムとして107SHと101Pも持っている。
確かに4Gのプランは納得がいかないので、この3台で食いつないで3G停波まで粘るつもり(笑)。

557:SIM無しさん
14/01/16 21:24:31.77 NkG3nGT8.net
>>538
203SH白ロムにもう一票。
107SHの電池が持たなくなってきて予備の電池買おうかと物色してたら一万以下の203SHを見つけて、衝動買い。
大きいから片手操作は難しいこと、
ガイガーカウンターがないこと以外は
ほぼ全ての面で満足。
特にカメラがよいよ。

558:SIM無しさん
14/01/16 21:43:26.64 f1mCmhqL.net
去年9月に107SH買ったばかりだけど
そんなに安く乗り換えれるなら換えたくなってきたなー

559:SIM無しさん
14/01/16 21:56:39.49 Y4OHcj5P.net
203SHか
良い情報あり

560:SIM無しさん
14/01/16 23:34:34.15 MwcMDy2j.net
いい事聞いた、早速尼でポチったよ
これでこの107SHも気兼ね無く修理に出せるw
SBのサポートの代替品はいきなり故障してるとか評判悪くてね

561:SIM無しさん
14/01/17 04:47:08.61 ujtur6+O.net
俺は放射線測定なんて
一度も使った事ないわ。
小さいのが魅力かな。

562:SIM無しさん
14/01/17 05:12:01.42 pxweAPim.net
これにWalkmanのapkぶっ込んでる人居る?

563:SIM無しさん
14/01/17 13:23:50.79 2dSDVeSz.net
アンプ搭載されてないのに、ぶっこんでどうする

564:SIM無しさん
14/01/17 13:28:40.11 pxweAPim.net
xperiaもアンプ搭載してないでしょ?
プレイヤーとして使うなら良いかなと思ったけど、もしぶっ込んでる人居たら感想聞きたいなと思って。

565:SIM無しさん
14/01/17 19:58:12.10 s07mgDBa.net
>>548
ロック画面とステータスバーでスタートストップ、曲送り出来るから気に入ってはいる
けどスマホで音楽聴かないから使い勝手はあまり分からないな

566:SIM無しさん
14/01/17 21:25:00.89 pxweAPim.net
>>549
そっかー。
感想ありがとー。

567:SIM無しさん
14/01/21 18:55:35.11 KOZTLX1j.net
ネットでダウンロードした画像がおまかせアルバムで急に表示されなくなったんだけど俺以外にもなったことある人いる?
ちなみに以前ダウンロードしてた画像は見られるし空き要領もある

568:SIM無しさん
14/01/21 21:05:29.48 PtoFZlEj.net
最近107SHのsimフリー版てのが売ってるのを見かけるけど、解除できるの?

569:SIM無しさん
14/01/21 21:19:25.37 u9+PcylQ.net
>>552
102shと104shを解除するツールが
あるのは知ってる

それで107SHもできたりするのかな
と考えたことあるけど試してない

570:SIM無しさん
14/01/22 00:41:28.89 8mrBi9Lv.net
なんだって?
人柱になるのでツールの入手先求む。

571:SIM無しさん
14/01/22 06:58:06.51 IoAM819N.net
>>554
URLリンク(sharp.cheeseus.org)
一時rootとったあとでプログラム走らせるのだけど、中身がよくわからない

572:SIM無しさん
14/01/22 07:16:37.28 5uEaeK7l.net
中身はコレ見てくれ
URLリンク(github.com)

573:SIM無しさん
14/01/22 22:56:32.36 7sXVk9Cp.net
うーん‥中華製かよ。毒入って無いか不安だわ

574:SIM無しさん
14/01/23 00:08:54.51 0s6oj1jF.net
つーかこんなツールは中華じゃない所で出そうものなら速攻で潰されるのがオチ

575:SIM無しさん
14/01/23 00:18:36.45 wjUPfk2N.net
前に試したけどNANDロックされてるせいかunlockは出来なかったよ

576:SIM無しさん
14/01/27 15:39:56.63 Ler8MdVc.net
京セラのTorqueが3月から国内で発売されるらしい。
Simフリーだし、大きさも107shと変わらない。
G-shockみたいでカッコいい。
買おうかな。

577:SIM無しさん
14/01/27 16:58:11.05 zI3p5EIZ.net
>>560
107SHのサイズは確かに片手操作にちょうどいいよね

ソフトバンクからこのサイズの高スペック機でてほしいが、あんま需要なさそうだから期待薄だよね

578:SIM無しさん
14/01/27 23:56:42.83 /z2BSOkf.net
>>561
303SHで我慢するしかないぞ

579:SIM無しさん
14/01/31 17:05:05.46 q/fYp107.net
157からお知らせきたね、なんかどうでも良さそうな更新っぽいけど

<ソフトバンクより>

ご利用の携帯電話の最新ソフトウェアが公開されました。
下記予定日時に自動ダウンロードが開始されます。最新ソフトウェアへの更新をお願いします。

※国内でのダウンロード通信料は無料
※更新に失敗した場合は翌日再度自動更新が行なわれます。

■予定日時
2014/02/02 10:30-11:00

詳細はこちら
URLリンク(mb.softbank.jp)
※アクセスには通信料がかかります。

●ソフトバンクモバイル(株)
●TEL:157[9-20時] (操作のお問合せ:平日19時、土日祝17時迄)

580:SIM無しさん
14/01/31 18:06:08.96 ejx9+fyx.net
>>563
緊急地震速報メールのバグ修正と
エコ技設定でSMSが受信出来なくなるバグの修正か
割と重要な更新だと思うぞ、どちらも支障あっては困る事だし

581:SIM無しさん
14/01/31 21:26:32.76 GWHVtMOI.net
開発から忘れ去られた端末じゃなくてよかった

582:SIM無しさん
14/01/31 22:44:48.81 ZriLYCTt.net
俺にはそんなメール来てねえ
差別ニダ

583:SIM無しさん
14/01/31 23:01:15.40 cPGSZ/U2.net
ソフバンは今まで事前予告はしてねぇから釣りだろうな

リンクに飛んでも掲載無いだろうよ

584:SIM無しさん
14/02/01 00:26:42.55 ZRUs8Cou.net
ここのお知らせは日付だけ更新されてリンク先は古いままだな
やっと準備が出来たってことじゃね?
URLリンク(www.softbank.jp)

585:SIM無しさん
14/02/01 00:33:13.93 ZRUs8Cou.net
ああ、>>563のリンク先も同じか
この機種で初めてのアップデートになるんだっけ?

586:SIM無しさん
14/02/02 14:30:15.14 qqnw98CN.net
結局S0026でrootは無理なの?
ツール頂いて試したけど無理、というか分からなかった
_suでエラー�


587:fかれるのがS0026だからなのか、そもそも間違ってるのか…



588:SIM無しさん
14/02/02 14:47:09.52 fNlGN4/v.net
今のところrootはS0024までです

589:SIM無しさん
14/02/02 15:47:23.45 qqnw98CN.net
>>571
やっぱそうなんですか、残念
(´・ω・`)

590:SIM無しさん
14/02/02 17:29:34.03 lsnZaM7K.net
ソフトウェア更新、こないお

オクで107SH SIMフリーが売っているんだが、SIMフリー化できるの?

591:SIM無しさん
14/02/02 18:51:39.08 Lps5jmOH.net
アプデの件は手の込んだ釣りだったようだ

592:SIM無しさん
14/02/02 19:09:51.66 Z10GuCZa.net
103SHの更新と見間違えたのかな

593:SIM無しさん
14/02/02 19:38:33.79 bS42HD/4.net
言ってしまえば環境によって違う
そもそも更新メールはアプデ開始の一斉連絡なんかじゃなく、アプデが済んでない人だけに送られるものだし
>>568を見ると既に済んでる筈のアプデが済んでない使用者が相当数いるみたいな変な事になってるようだけど

594:SIM無しさん
14/02/02 20:16:24.54 WL0A6ci6.net
そっかあ、お知らせ来てたのは、前のアップデート適用してないからなのか。
勉強になりました。
でも、そうなら、お客様はアップデートしていないので早急にあててください、って内容にすればよいのに。
テンプレ改変するのに費用かかるとかでケチってんのかな。

595:SIM無しさん
14/02/09 16:55:39.06 4wLbTiX5.net
どーにかS0026でrootとれるようにならんのか…
仮rootでもいいんだけどなぁ

596:SIM無しさん
14/02/09 17:23:13.70 KzSiZL/6.net
スレ違いw

597:SIM無しさん
14/02/09 17:53:23.59 4wLbTiX5.net
何でだよ
板違い言われるならまだしも

598:SIM無しさん
14/02/12 02:16:46.08 aumBXCQn.net
この機種凄い気に入ってるんだけどあんまり人気ないね
小型防水ハードキー有って中々最近無い

599:SIM無しさん
14/02/12 03:54:27.38 BGl9Kq/O.net
「人気無い」というよりは「旬が過ぎた」と言った方が正しい
俺なんかも203SHにsimを差し替えたらもう役目終えたかなって感じ
大きさがそのまま機能性に結び付いてる良い機種だとは思うけど

600:SIM無しさん
14/02/12 04:16:32.68 y1fAQEvA.net
>>573
できるっぽいけど難易度が高そうだね
ググったら007shと104shを3000円で解除する業者はあるみたいだけど

この機種を銀シムで使いたいんだよなあ

601:SIM無しさん
14/02/12 15:37:21.79 2zsnfSVQ.net
コレに機種変更したいんだけど、在庫無いんだね。
禿げショップに電話しまくったけど、取り寄せも不可なのは
どうして?・・・ orz

都内で在庫のある量販店ありませんか??

602:SIM無しさん
14/02/12 15:55:03.44 Bz1L2Ksb.net
>>584
さっき見たらピンク二色しかなかったけど、Softbank Online Shopにあったよ

でもパケットMaxとかはオンラインじゃ引き継げないんで、自分も量販店で機種変したっけ

603: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8)
14/02/12 16:44:23.14 lC5JIVo8.net
>>584
オクで探した方が早いよ。
俺もオクで入手したし。

604:SIM無しさん
14/02/12 16:50:41.08 0+v9Z1rG.net
姉妹機のdm013shなら在庫ありそうだから
それに乗り換えるとか

605:SIM無しさん
14/02/12 20:17:53.64 OIio36Rq.net
回転の早い都心よりも、
郊外の量販店の携帯コーナーやSBショップにあったりするかも。
量販店だと近隣の店にないか探してくれたりするし。

606:SIM無しさん
14/02/15 00:43:33.88 FvIXFiYC.net
やっぱりこの機種は下手にランチャーアプリ使わないとそのまま使うべきなのかな?

607:SIM無しさん
14/02/16 08:28:55.51 L7ZrJ4I8.net
何で?

608:SIM無しさん
14/02/17 01:21:56.62 xYJR1jXG.net
いまどきこの機種が欲しいなんて変わった人がいるもんだな
まあ、通話オンリーとかならいいかもしれんが・・・
DM013なら今日0円10万CBでもらってきたから端末無料でやるよ

609:SIM無しさん
14/02/17 08:42:02.97 a28IaOXd.net
>>591
ください

610:SIM無しさん
14/02/17 23:45:40.67 fgIBvomI.net
おれは小さくてネット使用料が最小限にできるこの機種すき
故障したときのことを考えて色違いの白ロムスペア2台持ってる

611:SIM無しさん
14/02/18 16:04:21.14 3J02AHh1.net
>>593
お前はオレか?!ww

612:SIM無しさん
14/02/18 17:48:09.69 e8OG2Pf3.net
>>593->>594
白ロムのみで使ってるの?

正規に機種変更して、安心保証パックに加入していれば、
白ロム収集しなくても良いよね?

613:SIM無しさん
14/02/18 19:19:08.75 1V5OtQz1.net
安心パックに入ってても修理に出すと戻ってくるまで時間かかるし、全損時は同じ機種の在庫がないと別の機種と交換になるからあまり安心できない

614:SIM無しさん
14/02/18 20:57:03.64 ufncmQzk.net
交換してくれる安心は考慮に入れないのか

615:SIM無しさん
14/02/18 21:44:36.94 hUUMAEtn.net
つるっと落としてしまって、どうやら壊れてしまったようだ…。
細かい横の線が入って昔の携帯電話の画面みたいになった…。

616:SIM無しさん
14/02/18 22:59:17.14 ViKXO56y.net
>>597
これ使ってる奴はコスト重視だからなぁ
白ロムの方が安いんじゃ値?

617:SIM無しさん
14/02/19 20:53:15.80 wGlnfOT5.net
最近は、禿ショップや量販店に在庫ないよね。
オンラインショップで機種変すると、自動的に無印ホワイトからホワイトRに
変更になるというおまけまでついてくるw

だから、俺みたいに白ロムを手に入れて機種変して愛用しているやつも多いと思うよ。
2年縛りホワイトなんて絶対に嫌だ!

618:SIM無しさん
14/02/21 12:41:04.21 XN4qPRuD.net
1月には秋葉淀にあったけど、今週行ったら無かったわ。
絶滅危惧種だなw

619:SIM無しさん
14/02/24 17:55:33.03 dysZRoat.net
長い事使ってるけどこの機種は安定してるね。
昔、006sh使ってたけど動かなくなったり遅くなったりで少なくとも1日2回は再起動してた。再起動も7分も掛ってイライラして一年しないで白ロム買ってこの機種にしたけど正解だわ。
4Gにすると高くなるし、何も不満無いから
電池は買い換えるけどまだまだ使い続けるつもり。
スペア持つ気持ち分かるわ。

620:SIM無しさん
14/02/24 20:24:18.11 I3TyHZoZ.net
シングルコアではかなりの後発だから、十分こなれてるんだろうね

幅6cm以下で良さげな機種が出なかったらずっとこれでもいいかなって思ってる

621:SIM無しさん
14/02/25 09:51:56.25 YeuM04bu.net
2年もうすぐだけど 次は303shも視野に入れてみるかな?
パケ代が約500円高くなるのと、今でも3G中は昼 夕 夜と
規制されているが、4Gも速度規制があったりするみたいで考え中です

622:SIM無しさん
14/02/25 20:28:52.41 6jxwM5Sb.net
アプリでテザリングのできる小さめの機種が欲しくて最近機種変したけど、ここまでサクサクとは思わなかった。
維持費安いし探した甲斐があった。

623:SIM無しさん
14/02/25 21:02:33.14 CKuLedBj.net
>>605
正規に機種変更したの?
それとも白ロム調達組??

624:SIM無しさん
14/02/26 00:08:14.48 /Fzw6SVS.net
正規の機種変です。
モックがあったのでダメ元で聞いてみたら、たまたまあったと。

625:SIM無しさん
14/02/26 02:13:15.11 /EgaDKeD.net
どうしてこの機種より後に出た203SHや今年アプデされた106SH最新が大丈夫で
この機種のアプデだけroot潰されたんだろう…
0026でroot取れる日は来るかな

626:SIM無しさん
14/02/26 03:33:20.74 jx8xfZws.net
春には既存の穴塞がってるのがいっぱい来るから
そろそろ新しいの見つかってきてもいい時期な気がしなくもない

627:SIM無しさん
14/02/26 10:27:39.39 LNjH8Lsn.net
>>604
大きすぎない?4G高くなるしこれでいいのじゃないの。107お気に入りだから

628:SIM無しさん
14/02/26 10:45:10.17 AEAJk1TF.net
いや、107SHよりほんの少しでかくなるだけだべ

629:SIM無しさん
14/02/26 10:57:54.03 AkR8w+wH.net
これの後継機種の新品白ロム205shがオクで4k~5kで売買されてるので一台購入した。
203shと同じAPN設定で問題なく使用できたので報告しときますね。

1.SIMとSDカードを差して電源ON
2.設定→ネットワーク設定→モバイルネットワーク設定→アクセスポイント名
3.モバイルネットワーク内のアクセスポイント名のところは元々の
 「Application」のチェックは消えているので、メニュー→新しいAPNを設定。

 名前:何でもOK
 APN:andoworld.softbank.ne.jp
 プロキシ:(空欄のまま)
 ポート:(空欄のまま)
 ユーザー名:(空欄のまま)
 パスワード:(空欄のまま)
 サーバー:(空欄のまま)
 MMSC:URLリンク(mms)
 MMS プロキシ:andmms.softbank.ne.jp
 MMS ポート:8080
 MCC:440(最初からこれ)
 MNC:20(最初からこれ)
 認証タイプ:PAPまたはCHAP
 APNタイプ:default,supl,mms

3.アンテナのところが3Gに変わる
4.4G/3G/GSM設定のバッテリー節約のため「3G」に手動設定しておく。
5.終了

630:SIM無しさん
14/02/26 12:44:19.72 g18dKBkh.net
303は107ユーザーとしては使いやすいか使いづらいか微妙な大きさ…
枠が小のも親指付け根あたりで誤タッチしそう

631:SIM無しさん
14/02/26 13:19:02.95 JCznjL/D.net
>>607
ギザウラヤマシス・・・おいらは、禿ショップや量販店等、何店舗に在庫確認したか
わからない・・・orz

>>612
神が降臨されますた!

632:SIM無しさん
14/02/26 14:54:16.05 RMBd/tjb.net
ちょっと他のスレ覗いてきたけど、つまりあれか
4G機種でもmicroSIMのやつは今の3GのSIMでAPNの設定いじりゃあ
何でもいけるって事だね。
206、302、303shはnanoSIMなので要シムカットが必要らしい。

203や205はmicroSIMでroot取れてるみたいだし
おいらもヤフオクで白ロム買うか。

633:SIM無しさん
14/02/26 15:09:48.05 VPF6LUTc.net
>>612
これWi-Fiでメール送受信できますか?

634:SIM無しさん
14/02/26 22:07:48.85 AkR8w+wH.net
>>616
使えますよ。

635:SIM無しさん
14/02/26 22:55:03.56 VPF6LUTc.net
>>617
ありがとうございます!

636:SIM無しさん
14/03/02 18:03:40.72 1S5S4hgN.net
root化ツールで一時rootとったんだけど、プリインは凍結しか無理?

637:SIM無しさん
14/03/02 19:29:52.16 +iGzOhkj.net
>>619
むり

638:SIM無しさん
14/03/02 21:37:38.39 1S5S4hgN.net
>>620
そうなのか、残念

639:SIM無しさん
14/03/02 21:55:52.20 d5/a9yE1.net
初期ROMなら一応NAND解除できるけど
リカバリないから即文鎮するんでおすすめできない

640:SIM無しさん
14/03/03 00:37:40.68 c/bdcGDz.net
これWi-Fiでワンセグ視聴できますか?

641:SIM無しさん
14/03/03 00:41:46.61 qySybovW.net
ええと・・・
Wi-Fiとワンセグの電波は全く別物ですけど

642:SIM無しさん
14/03/03 00:44:26.48 huN2n6XC.net
さすがにそれは釣りじゃないのか?

643:SIM無しさん
14/03/03 01:05:29.61 FdzGzgqc.net
            \   知らんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 知 > ((( (νν
 と_)_)            <    ら >     )ノ
─────< 予 ん >──────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)知らんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
~  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  しらんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \

644:SIM無しさん
14/03/03 01:52:05.06 PbaAq7TW.net
>>624

ありがとうございました。

645:SIM無しさん
14/03/04 12:48:12.73 vyyjRBUq.net
量販店に機種変価格を問い合わせたら、2万円以上だったから、
オクで白ロム4台調達したったw
4台あれば、3G停波まで行けるよな。

4台とも、去年の夏にばらまかれていた時に購入された端末でワロタ。
MNP房連中が、半年寝かせて大放流中だね。

646:SIM無しさん
14/03/05 09:51:10.44 v8lVXvl5.net
今朝いきなりブックマークが消えた、というか見れなくなったんだが…
ブックマークへ登録・ブックマーク一覧にも、今アカウントがローカルしかない状態

ローカルの他にもう一つ見えてた記憶があるんだけど、何だったか思い出せない
分かる方いたらちょっと教えてほしい…

647:SIM無しさん
14/03/05 11:18:27.35 47prfUNq.net
上段がローカルで下段がGmailのアドレスになってる
それぞれ左にある∧か∨でブックマークフォルダを開閉できるね

648:SIM無しさん
14/03/05 14:01:04.35 v8lVXvl5.net
>>630
ありがと~

どうやらアカウント同期がOFFになってたからっぽい
ってONにしたらブックマーク消えてるし…orz

649:SIM無しさん
14/03/06 02:44:23.73 mz5QpZhT.net
最近かなり不安定、オールリセットしても、
改善しないしボタン長押しで、ファクトリーリセットとか出来ないのかな?

650:SIM無しさん
14/03/07 19:22:17.32 yiceohYO.net
コレを気に入って使ってるんだが、今後、3Gスマホの発売はないだろうし、
発売されるとしても、らくらくホン系だよね?

やはり、オクで予備機を落札しておくべきななぁ・・・おまいらはどうしてますか?

651:SIM無しさん
14/03/07 20:09:39.10 rWoDOVZZ.net
男だったらひとつに賭ける

652:SIM無しさん
14/03/07 20:15:08.55 no3r7pYp.net
>>633
107sh気に入ってるなら205SH使ってapn設定して使うのをオススメ

653:SIM無しさん
14/03/07 20:16:36.22 no3r7pYp.net
>>635
205SH使って→205SHの白ロム買って

654:SIM無しさん
14/03/07 21:23:39.73 2VqdXp11.net
俺も107sh使いだったけど、幅が一緒で縦が2~3㍉しか変わらなく4.3インチ画面の201mに変えた。
205shと同じくAPN設定で使えるしね。
赤外線が無いのは痛いけど、スマート名刺とバーコードリーダーでカバーしてる。
ワンセグ見ないけど、FeliCaは付いてるし、デザインが気に入ってるから。

655:SIM無しさん
14/03/08 12:08:25.20 9uEhP0en.net
>>633です。
れすとん。

妻の人が、童顔・ちび・貧乳の三重苦で手も小さいから、このサイズのスマホしか
使えないんですよw
こんなに気に入るとは思わなかったから、保証パックにも入ってないし・・・orz

妻の人も、コレはお気に入りなので、ヤフオク探して数台調達することにします。

656:SIM無しさん
14/03/08 15:29:33.65 C3W6HZJc.net
白ロム1年も使えば元取れるから、安心保証パックは高いよね
別端末たが母の安心保証パックを解約するために電話したら、スタッフが仮に修理などになると数万かかりますよと言われる
まぁ引き留めるつもりより白ロムとか縁のない人に対する注意なんだろうけど

657:SIM無しさん
14/03/08 20:42:37.85 6KQCZn4r.net
3G端末を買い溜めてる人はここにもいるんだなー。
他スレで、SBとドコモは国際ローミングサービスを維持するために
当分W-CDMAを狭い帯域で残すとあったから
国内でほぼVoLTE化が完了しても、3Gサービスは細々と生き残り続けるらしい。

ただ、問題は端末よりもバッテリーだと思う。
バッテリーの場合、いくら予備の新品を保管していても、経年劣化していくんでしょう。
いざ端末交換となったとき、バッテリーがへたって使えなくなってる可能性がある。

658:SIM無しさん
14/03/09 08:14:33.25 MilZ8HQ0.net
>>634
平次乙

659:SIM無しさん
14/03/09 14:56:41.41 5zFiSeXt.net
今月MNP予定
simロック解除できれば使い続けたいのにな

660:SIM無しさん
14/03/10 00:52:27.14 0sCB917B.net
>>602
006SHがもっっつつさりしてきて今月2年経過で機種変してこちらに移る可能性が高くなりました。(ショップにこれしかなく)どうぞよろしく。
そうですか、7分ですか~。うちは10分掛かりますw

661:SIM無しさん
14/03/12 17:39:22.62 6h0wsjOH.net
>>635
205SHは、自分でバッテリー交換ができないからなぁ・・・
白ロム安いけど、バッテリーがへたった場合、バッテリー交換は
修理扱いだよね。

正規に機種変更していないと、高額な代金ふんだくられたりしないの?

662:SIM無しさん
14/03/12 18:36:26.36 j73I0D6z.net
>>644
電池交換きかないから一台買ってみて気に入ったからもう一台予備に買った。さすがに二年過ぎたらもう次の端末欲しくなる気がするし。

663:SIM無しさん
14/03/15 19:17:25.96 b/R4ffiY.net
おっさんだけどオクでピンクの買って使ってる。
カバーかけたほうがいいかな?

664:SIM無しさん
14/03/15 19:55:18.91 BhlqJV9W.net
コレはキャップレス防水だと言うことは、知っている。
だけど、穴が開いたままなのは不安・・・w

だから、イヤホンジャック・カバーをつけたいんだが、お勧めありますか?

665:SIM無しさん
14/03/15 20:07:13.51 cKIux82g.net
必要無い時にイヤホン穴に物挿すの止めた方がいいよ、この機種は特に
挿しっ放しにすると振動が逃げ場を失ってイヤホン端子諸共、直結されてるバイブがぶっ壊れるから

666:SIM無しさん
14/03/15 22:52:22.37 kb9bLneI.net
>>642
禿同
オクのsimフリー版って、あれなに?!

667:SIM無しさん
14/03/16 06:17:25.58 YMsT6I+X.net
>>646
おまえは俺か
黒のシリコンジャケット付けてるが、
部分的にピンク色が見えて逆に凶悪な雰囲気になったぞ

668:SIM無しさん
14/03/16 06:49:51.87 8eOqjOHQ.net
電池蓋だけ白を入手してジャケットは透明

669:SIM無しさん
14/03/16 09:24:15.73 IHi1RntC.net
おいらもおっさんだけど、イエローにした。
ジャケットもイエロー・・・w
尼kindleのカバーもイエローw

ド近眼だから、目立つ色にした。

670:SIM無しさん
14/03/16 12:54:37.67 h+vxgj42.net
107SHのsimフリー版はプリスマ用で売られた端末?

671:SIM無しさん
14/03/16 12:55:54.03 ERKmPc9F.net
SIMカードなら普通に取り出せるだろハゲ

672:SIM無しさん
14/03/16 13:07:04.43 8uMAj9YM.net
ちょっと薄くなっただけなのに
ハゲなんてひどいです
謝ってください

673:SIM無しさん
14/03/16 13:27:13.86 B6C9um2w.net
654はsimフリーを誤解してそうなんだがw

674:SIM無しさん
14/03/16 22:05:03.27 /KFcXgev.net
>>655は孫社長

675:SIM無しさん
14/03/16 22:48:26.89 c5yJ+3Io.net
107SH使いだけど・・・
↓こんな理由で、白ロム買ってSIMを差し替えて使う気になれない。

205SH
○:107SH同様コンパクト。
×:107同様バッテリーが保たない。バッテリー交換不可。

203SH
○:107SHや205SHよりもバッテリーは保つ。
○:クアッドコアで速い。
×:でかい。
×:バッテリー交換不可。

当分、こいつのお世話になりそうだw

676:SIM無しさん
14/03/16 22:51:07.48 +r3LhLyP.net
最近のスマホはみんなバッテリー交換不可だよね
これのために修理出すのめんどくさい

677:SIM無しさん
14/03/16 23:02:32.85 h+vxgj42.net
simフリー版107shに、カットしたガラケーsim入れて使いたい。wifi運用+通話で

678:SIM無しさん
14/03/16 23:06:02.15 jwcN88N8.net
修理の時の為にサブ機としてこの機種残しておけばいいじゃん
どうせ3GのパケS運用するんだろ

679:SIM無しさん
14/03/17 00:31:06.77 o9YbMdU4.net
何で電池ごときのために臨時とはいえ
環境変えなきゃいかんのよ
安心パックを選ばない自由を!

680:SIM無しさん
14/03/17 12:15:41.08 cJkP+HRm.net
>>661
wifi運用と

681:SIM無しさん
14/03/17 12:31:01.87 TVRTVBPX.net
SIMカード抜いてWi-Fiでインターネット繋げれば専用機になる

682:661
14/03/17 13:17:49.07 imEE6wgb.net
>>663
次に買う機種の事を言ってるんだけどね・・・
今後3G契約出来る機種は現行機種以内に限られてくるだろうし
それが壊れた時にこっちにsim挿し換えて修理に出すと

でもこっちはSDXCは対応してないだろうしなあ
今更メモリカードのデータ移し換えるのもメンドクサイな

683:SIM無しさん
14/03/17 13:23:32.90 /o0NFsDk.net
4Gにすると月額利用料がハネ上がるんだよね
サービスが終了するまで3Gで粘りたい

684:SIM無しさん
14/03/17 13:25:36.64 TVRTVBPX.net
家にインターネット繋がってないのけ?w

685:SIM無しさん
14/03/17 13:44:44.58 KOJYeSaN.net
どうやら引きこもりと一般人の会話が噛み合ってない様子w

外出時にメールやちょっとした調べもの、マップなどで速度も3Gで足りる上それほどパケット量も必要ない、そういう人多いと思う
そんな自分はパケットし放題MAX forスマホ

686:SIM無しさん
14/03/17 13:54:49.69 TVRTVBPX.net
WiMAX持ち歩けばよろしかろうw

687:SIM無しさん
14/03/17 15:07:11.16 /o0NFsDk.net
俺はパケットし放題Sでほとんど使ってないから
このプランが使える3Gじゃないと困るんだ
4Gにするとパケットし放題for4Gで最低2000円かかるみたいだし
wimax持ってるからデータ通信は全然使ってない

688:SIM無しさん
14/03/17 21:13:31.22 q8vmm8V7.net
2Gの時と違って、3Gはそう簡単には停波しないみたい。
PDCと異なりW-CDMAは国際規格で、ローミングサービスの用途もあるから。

海外じゃいまだGSMが主流で、3Gはまだ発展途上でこれからも普及していくらしい。
国によってはHSPAが4G扱いだったりする。
そんな状態なのに日本だけ3G止めますってわけにはいかない。
だから、上のカキコで107SHの白ロムを3台も4台も買い増しした人がいるけど、ある意味正解。
端末供給は終


689:わっても、3Gサービスは長続きしそう。



690:SIM無しさん
14/03/17 21:49:37.43 Vfejh/kN.net
wimaxは室内で弱すぎる、e-mobileの方がいい。

691:SIM無しさん
14/03/17 22:05:54.76 KOJYeSaN.net
さすがに3つ4つはネタだろ?w

692:SIM無しさん
14/03/17 22:17:30.61 0s4YvJmZ.net
3Gは簡単には停波しないって……、機種がなくなってきて困ってるのに……

693:SIM無しさん
14/03/17 22:29:37.10 imEE6wgb.net
まあ今のところはこれで使ってた3Gのsimさえあれば大丈夫だな
キャリアの新規契約では該当機種が見当たらなくなってきてるのがムカつくけど

694:SIM無しさん
14/03/17 22:41:21.05 cQT8Qqp7.net
そもそもVoLTEも始まってないのに3G停波なんて気が遠くなるほど先

なにしろ3G停波したら、今日本で使われているほぼ全ての携帯電話が電話できなくなるんだから

695:SIM無しさん
14/03/17 23:07:27.26 ZzzJshUo.net
4Gへ変更したら、2年縛りホワイトへ強制移行させられるのが
一番むかつく。

107SHの予備機も調達したし、いざとなったらコレのSIMに下駄を
履かせれば、暴堕時代の端末で電話もネットもできるからな。

無印ホワイト+3Gで逝けるところまで逝くぜ!

696:SIM無しさん
14/03/18 12:13:13.05 Y3Ui8CF7.net
尼で売っている互換バッテリーを買ってみたよ。
国内メーカーが販売しているけど、悪の帝国製・・・今のところ
発熱も爆発もしていないw

バッテリーの持ちは純正と変わらないみたいね。

697:SIM無しさん
14/03/18 13:21:21.98 GtwpQD5g.net
バッテリーの在庫も意外とあり続けるかもよ。
3GのパケS、パケMaxであと10年乗り切るのも夢ではないw

俺が8年前に購入した804NKというボーダフォン時代のノキア端末についてググってみたら
いまだに純正のバッテリーを販売してるサイトがあるくらいだし。

698:SIM無しさん
14/03/18 17:44:44.91 Y3Ui8CF7.net
>>679
ノキア製の端末用だから、単に売れ残っているだけの希ガス。

2006年、暴堕から禿に切り替わる直前に買った暴堕ブランドSH端末の
バッテリーの純正新品は売ってなかった。
でも、純正中古や互換バッテリーが売っていて驚いたよw
液晶保護シートは、ネットで未だに新品が売っているんだけどね。

分厚くて液晶も小さいけど、ワンセグもおサイフケータイも載っているから
使おうと思えば、まだまだ現役で使えるんだよなぁ。

699:SIM無しさん
14/03/19 12:53:21.26 r4eIM0h+.net
オクの出品が減ってきてるよね?
いよいよ終演の時がやってきたのか・・・。

予備としてもう1台落とすか、205SHを落とすか迷ってしまう。

700:SIM無しさん
14/03/22 15:54:15.31 ZDrt+Oql.net
いい機種なのに、過疎ってるんだね。
この機種で使える正確なコンパスアプリのお勧めある?

701:SIM無しさん
14/03/27 23:12:23.77 BX6saLD3.net
秋葉原でSIMフリー版売ってたけど結構良い値段していた。
出来るのならSIMフリー化してみたいけど、
売ってたのはどういうルートで入ったものなんだろう。
それとも売る前にファーム書き換えた?

702:SIM無しさん
14/03/28 09:55:15.68 s00HWEmw.net
それは売ってる店の人以外答えようがないだろ…

703:SIM無しさん
14/03/28 11:47:39.00 AWFae0ZW.net
>>578
かなり亀レスだけど
仮rootならとれるじゃん

704:SIM無しさん
14/03/28 18:40:17.87 luUm7D7h.net
>>685
24までじゃないの?
shのroot toolでも107用でも出来なかったけど…

705:SIM無しさん
14/03/28 18:50:15.50 o2jSvmBT.net
>>683
楽ちんマーケットで買った
ドコモsim認識した

706:SIM無しさん
14/03/28 23:23:10.18 52kxMKsK.net
自宅の回線は、フレッツ光。
回線速度テストをすると、

・PC+ケーブル接続 90Mbps台
・Androidタブレット(クアッドコア)+wi-fi接続 70Mbps台
・コレ+wi-fi接続 10Mbps台 orz

なんだよ。
さすがに203SHに変えるべきかと鬱になった・・・当分変えるつもりはないけどねw

707:SIM無しさん
14/03/29 11:38:57.63 jNBGAj28.net
>>686
run_root_shellが使える
これ以上はスレチと言われそう
スレ立てするか適切な所へ誘導おねがい

708:SIM無しさん
14/03/29 19:42:21.18 0JzC14Od.net
wimaxだとs!メール受信できないんですけど できてる人います?

709:SIM無しさん
14/03/29 21:04:25.54 TW/PtW1m.net
>>690
出来てるよ。

710:SIM無しさん
14/03/30 00:50:19.03 WXdX45Lw.net
>>691
どうやればできますか?
何度設定しても接続エラーになってしまいます

711:SIM無しさん
14/03/30 04:56:27.04 Z2+Uc7i4.net
メール以外は繋がってるの?

712:SIM無しさん
14/03/30 09:04:59.22 WjH0MbvQ.net
>>692
Wi-Fiじゃなくてまずは3Gに接続状態でWi-Fi接続設定してる?

713:SIM無しさん
14/03/30 09:28:18.12 E+M47elz.net
>>690
俺は今シェアリーwimax使ってるけど、
どうやってもS!メールは送受信できなかった
でもwimaxで使えてるって人もいるから、
プロバイダとかその辺に何か問題があると思う

714:SIM無しさん
14/03/30 10:19:33.08 W/XRxnwa.net
>>693
wimaxでつながっています

>>694
はい そのようにしてセットアップ完了とでるのに受信するとエラーになります

>>695
uqなのに

715:SIM無しさん
14/03/30 10:48:10.38 E+M47elz.net
>>696
本家でもダメなのか
何が問題で使えたり使えなかったりするのか
全然わからん

716:SIM無しさん
14/03/30 10:52:40.09 VfMjzxTw.net
>>696
シャープ謹製のメールアプリじゃなくてsoftbank謹製のメールアプリで試してみたら?

717:SIM無しさん
14/03/30 10:58:52.84 VfMjzxTw.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)

この辺の奴

718:SIM無しさん
14/03/30 11:36:48.32 i4TEwaql.net
>>699
参考にしてみようとおもいます
情報ありがとうございます

719:SIM無しさん
14/03/30 16:27:22.75 hrU7Bl0F.net
>>689
kwsk
立てました、お願いします
スレリンク(smartphone板)

720:SIM無しさん
14/03/30 22:28:34.65 C0dNpg1V.net
機種変して1ヶ月だけど、バッテリーの減りの速さに萎えまくりw

バッテリーが持つようになるかと、モバイルルーターを買ってみたけど
変わらないんだな。
毎日、107SHとモバイルルーターの充電が必須になったwww

721:SIM無しさん
14/03/30 23:08:37.70 t4IR93gM.net
>>702
電源切っておけば1年くらいバッテリー持つよ。

722:SIM無しさん
14/03/30 23:37:03.89 XGSLafud.net
そもそもアクティブな使い方をする人にこの機種は向かない
不満を感じるようになったら買い替え時ですわな

723:SIM無しさん
14/03/31 10:54:53.70 3ciCpPgQ.net
>>702
電池3個位持ち歩き、交換すれば良い
モバブより重さもカサもちっさいから意外に便利

724:SIM無しさん
14/03/31 18:49:47.40 hYMnUXlT.net
パズドラのキャラ情報画面のまま放置してたらほぼ満タンのバッテリーが3時間程度で電池切れ寸前になってた時は驚いた
でもちゃんとホーム画面に戻しておいたら全然長持ちするけどな

725:SIM無しさん
14/03/31 22:41:44.73 xHaWOs9R.net
>>706
それパズドラが悪いんじゃんw

726:SIM無しさん
14/03/31 22:52:55.52 cGTzIBO8.net
ソシャゲとか最もバッテリー喰うからね
チャチなブラウザゲーだろうとゲーム内のモードによっては専用回線で始終通信しっぱなしだったりするし

727:SIM無しさん
14/04/08 00:29:59.05 lN2DdrNs.net
使用期間1年超えて傷だらけになってきたから、オクを見てみたが
出品数激減だな。

価格も、後継の205SHの方が安いから、205SHを落としたよw
1年間ありがとう!

728:SIM無しさん
14/04/08 00:43:15.66 0FwDpzX4.net
自分も205買ったわ。
電池交換だけ不安だったけど107も交換前に買い換えたから大丈夫そう。

729:SIM無しさん
14/04/08 00:52:28.93 83sKTSYx.net
>>709
3GのSIM使えるんだっけ?

730:SIM無しさん
14/04/08 01:02:09.86 /tedrrNr.net
>>711
使えるけどAPN設定しないと駄目。

731:SIM無しさん
14/04/08 01:11:05.66 83sKTSYx.net
>>712
ありがとう設定は調べてみる
107はさすがに2年近く経つとバッテリのヘリが早い
電池パック買うのと白ロムと天秤にかけてみる

732:SIM無しさん
14/04/18 18:26:37.99 fsEPYMH+.net
>>714
カットしちゃダメなの?

733:SIM無しさん
14/04/21 22:38:50.07 aa4V+6qx.net
>>714-715

今でも、コレを使っている奴って、ハイスペック機は求めていないんじゃね?
俺は、電話とメールしか使っていないしなぁ・・・w

外でWeb見たりするときは、クアッドコアのタブレット+モバイルルーターだしな。
コレの予備機と205SHをヤフオクで調達済みだから、壊れなければ3年くらいは
107SHを使い続けたい。

734:SIM無しさん
14/04/21 23:04:37.24 EbXfTEL3.net
俺は3G停波するまで使いたい

735:SIM無しさん
14/04/21 23:08:10.47 Gi0al4ew.net
3G停波するにはまず5Gが出てこないとな

736:SIM無しさん
14/04/21 23:31:03.24 Rz659QoK.net
俺はギブソン

737:SIM無しさん
14/04/22 14:34:27.01 dapTlfbW.net
まず4Gが出てないし

738:SIM無しさん
14/04/25 12:08:40.75 ms9Zc5pr.net
ここ数日、Wi-Fiでメール受信が出来ない。何度か設定し直すと受信できることもあるけど、またすぐ駄目になる。なんでじゃー

739:SIM無しさん
14/05/05 15:59:03.61 JDH3wfjF.net
107SHのSIMを、205SHや203SHに刺して、APNを変更して使っている奴に
質問なんだが・・・。

Wi-fiでメールの受信設定をやっても、MMSって自動で受信してくれないよね?
端末から受信しにいかないとダメなんだけど、おまいらはどうですか??

740:SIM無しさん
14/05/05 17:21:17.59 7Pv9tFVi.net
>>721
メーラーの調教が、足らんな。
もっとムチで叩けよ。

741:SIM無しさん
14/05/05 17:22:16.92 ibWIioNV.net
受信するよ

742:SIM無しさん
14/05/05 17:48:39.55 JDH3wfjF.net
>>722-724
れすとん!
APN意外にも設定するところがあるの?
ヒントプリ~ズ!

743:SIM無しさん
14/05/05 18:16:59.84 ibWIioNV.net
普通にapn設定して、3gに繋いで、んでメールアプリの設定でWi-Fiがどうのってのするだけだよ?

744:SIM無しさん
14/05/05 19:03:06.69 JDH3wfjF.net
>>725
何回も、れすとん!

使用しているのは、203SHですよね。
おいらは、205SHが2台あるんだけど、2台とも自動受信できない・・・orz

107SH使っていたときは、Wi-fiで自動受信できたんだけどなぁ・・・

745:SIM無しさん
14/05/05 19:23:40.32 JsMfYHlw.net
キャリアメールのwifi設定は3Gをオンにしないと設定できないぞ
あとありがちなのがwifi設定の詳細設定でスリープ設定を切ってないとか
スリープでwifi切れるとメールの通知のみを受信するからな

746:SIM無しさん
14/05/05 20:34:45.10 JDH3wfjF.net
>>727
れすとん。
全部やってるんだけどねぇ・・・orz

PCからメールを送ってみると、Wi-Fiマークのところでデータのやりとりをしているのは
確認できるんだけど、メーラーが立ち上がって受信しにいかない・・・。

205SHにバグがあるのか、禿がAPN書き換え房対策施したのか??w

747:SIM無しさん
14/05/05 20:54:06.70 ibWIioNV.net
>>726
いや、107で契約して実際に使ってるのは205w
107一回起動チェックしただけだけど、万が一のためにこのスレも見てる
だから、205で受信できるよ、ということで

アプリ変えてみたら?
シャープ専用のはスレッド表示出来ないから、普通のヤツapkダウンロードして使ってる
勿論シャープ専用アプリでも受信してたけど

748:SIM無しさん
14/05/05 21:49:47.53 JDH3wfjF.net
>>729
れすとん。
205SHでも、自動受信できるの!?
ファームは、最新のS0008ですよね?

2台とも、ダメなんだから故障じゃにだろうし・・・オールリセットして、
1から設定し直してみたけど、やっぱりダメだったwww

    ┌──┐ / ̄\
    │┌─┐│|    |
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││  
└─┘    └┘

749:SIM無しさん
14/05/05 22:08:04.82 cYH3rr8a.net
>>730
諦めてガラケーにするべき。
君にandroidは敷居が高そうだ。

750:SIM無しさん
14/05/05 22:40:09.39 CfzgjO91.net
この機種のwifiでのSメール受信はいろいろ不具合があるね
まあ別の方法で受信してるけど
振り分けが機能しないからやっぱり不満が残る

751:SIM無しさん
14/05/05 22:42:05.77 JDH3wfjF.net
>>731
冷たいこといわないで、思い当たる点があれば教えてくれよん!

Gメールの自動受信やブラウザーは桶なんだよ・・・MMSの自動受信だけが
できない・・・orz

752:SIM無しさん
14/05/05 22:45:08.33 JDH3wfjF.net
>>732
れすとん。
自宅のWi-Fiルーターとの相性も疑って、モバイルルーターでも試してみたけど
ダメでした・・・両方ともNEC製のルーターなんだけどw

753:SIM無しさん
14/05/05 22:56:57.97 cYH3rr8a.net
>>734
とりあえずソフトバンク謹製のメールアプリ入れてみたら?

754:SIM無しさん
14/05/05 23:09:27.61 JsMfYHlw.net
すべき設定を何か忘れてるとしか思えないな・・・
あとはwimax環境が何故か
ファームアプデでwifi使えるようになった標準メーラーとすこぶる相性悪いって話はしょっちゅう挙がってるけど

755:SIM無しさん
14/05/05 23:26:18.70 CfzgjO91.net
俺はニフティwimaxとラクーポンwimax、
Aterm3800Rの組み合わせで何度も試したけど
どうやっても標準のソフトでSメールは送受信できなかった
いろいろ調べて、apkなんとかで
別のSメールソフトをインストールして使ってる

756:SIM無しさん
14/05/05 23:37:21.51 ibWIioNV.net
>>730
アプデする前にルート取ったからビルドはs0004だけど、出来てる人が多数だからそれは関係ないと思うよ
取り敢えずアプリの別バージョン入れてみたら?

757:SIM無しさん
14/05/09 12:07:40.40 sNZKQsa2.net
>>734です。

おまいら、つきあってくれてありがとう!

あれから、色々とやってみたけど全滅でした。
×:ソフトバンクメール3.5をインスコしてみた。
×:元々の107SHにSIMを戻してみた。
×:ガラケーにSIMを刺して、ネットワーク自動調整をやってみた。

すべて、MMSの自動受信不可・・・。
半分あきらめてるけど、近々SIMを再発行してもらって試してみますねw

758:SIM無しさん
14/05/09 12:14:19.55 OTdUdmjE.net
プッシュ関連のものを知らぬ間に無効化してるのかもって思ったけど、複数端末同じ状況ならやっぱりsimがおかしいのかな
上手く行ったら教えてね

759:SIM無しさん
14/05/10 02:09:13.63 ILWUCrJL.net
今までグロスマしか使ってなくて防水端末持ってない、どうせ買うなら他には無い放射線測定機能で遊べる方がいいって事でこの機種買うかも知れないんだけど、GPS感度どう?
基本はバイクにホルダーつけてナビにするつもりでグーグルマップがちゃんと使えればOK

760:SIM無しさん
14/05/10 03:03:00.01 TAbRBSk5.net
パケフラで契約して3G使うなら特に問題無いかな
パケットが掛かるA-GPSの補正も気兼ね無く使えるからね
あとはこのアプリ落として微調整と正確なデータの同期を行えばOK
URLリンク(play.google.com)

761:SIM無しさん
14/05/10 04:53:47.76 ILWUCrJL.net
>>742
このアプリって補正とか早く掴む機能もあったんだ!
ArrowsとかGPSがダメな機種でよく出てくるから受信衛星数と感度見るだけだと思ってたわ

ちなみに半年はパケフラするけどその後はテザリング予定

762:SIM無しさん
14/05/10 23:49:35.38 t9boGfCU.net
他人のスマホがデッカク見える 隣のスマホがデッカイのか?107が小さいのか?時代ばデッカクなってる

763:SIM無しさん
14/05/11 00:51:08.66 Rm5QhXTb.net
周りからはスマホに思われてないんじゃなかろうか

764:SIM無しさん
14/05/11 07:57:31.64 ZHVN3xST.net
うわっ。一時的にONした3GをOFFし忘れてパケットいっぱい飛んでしもた。

765:SIM無しさん
14/05/11 21:04:46.68 BRNNzJQD.net
>>746
ほんとこれ

766:SIM無しさん
14/05/11 22:01:09.56 TZojc1fL.net
あるある
なんで3Gのオンオフが
設定のあんな深いところにあるんだよ
わざとだろ

767:SIM無しさん
14/05/11 22:17:57.56 Rm5QhXTb.net
ON OFFアプリ入れてないのかい

768:SIM無しさん
14/05/11 22:31:25.65 HAzeqZIb.net
>>746
あるある。先月気付いたら2,000円も貢いでしまったわw

769:SIM無しさん
14/05/11 23:28:07.75 aGe7B0s5.net
掃除アプリのクリーンマスター入れとくと
ホーム画面とかでもフローティングで呼び出せて
よく使う設定を簡単に変えられるから便利だぞ
3GのON OFFも勿論スピーディーに変えられる

770:SIM無しさん
14/05/12 06:40:09.87 fhbCFffB.net
しゅばっと入れろやこの田舎もんがあああ

771:SIM無しさん
14/05/12 09:22:42.43 KT9uedI1.net
あれアイコンダサいから自分はPowerWidget入れてる
残念ながらワンタッチでなくツータッチになるが

772:SIM無しさん
14/05/13 23:31:17.53 wzyn6ST9.net
すごく気に入ってるんだけど、通話の時の相手の声って大きくできないかな?最大にしてるけどまだ小さい。

773:SIM無しさん
14/05/14 01:08:21.55 TR6IUnLq.net
通話音量をブーストかノーマライズしてくれるアプリあるのかね

774:SIM無しさん
14/05/14 09:16:39.70 th+xx5dk.net
742だけど

オクで205sh、107sh、更にis12sまで落としちまったw

ナビに205使ってみたらたまにスワイプをフリックと誤認する(# ゚Д゚)

107はまだ届いてないけどタッチ感度次第でナビ用どっちにするか決めるわ

余った端末どうしよう(´・ω・`)

775:SIM無しさん
14/05/14 09:22:53.80 34IR9VQv.net
バイクで使うってことらしいけど107は小さいよ

776:SIM無しさん
14/05/14 15:50:38.74 HefsCq7/.net
元気で長持ちだけど小さ過ぎと電池が弱い 声も小さい でも変えたくない魅力がある なぜ

777:SIM無しさん
14/05/14 16:11:34.67 v3DVKv4a.net
電話としては丁度良い大きさが好き

778:SIM無しさん
14/05/25 10:02:06.17 vE5VYtuK.net
おまかせアルバムで画像が表示されず
応答なしがでます。
再起動してもキャッシュを消しても改善しません。
次に試すことって何がありますかね?

779:SIM無しさん
14/05/28 00:05:46.35 Gf5lT6Ht.net
この機種って格安SIMは使えないのかな?
どうも、ドコモの機種が推奨されてるみたいだけど

780:SIM無しさん
14/05/28 00:47:12.81 W3MnQ971.net
>>761
人柱になってみてお

781:SIM無しさん
14/06/01 18:22:51.83 ms46234o.net
ガラケーから送られてくるメールの文末に黒い菱型はてなアイコンがつくのって俺だけ?

782:SIM無しさん
14/06/01 19:24:32.48 53w7RuFg.net
ひし形なのにハテナとは、これ如何に

783:SIM無しさん
14/06/01 19:29:33.56 E+4nOQmj.net
>>764
ひし形の中に白抜きでハテナってことでしょ

784:SIM無しさん
14/06/01 19:46:27.69 yy1XcwjI.net
>>763
iPhoneからもついてくる
デコか絵文字が化けてるのかね

785:SIM無しさん
14/06/01 19:54:52.06 UvdL1n8w.net
ハートマークだろ

786:SIM無しさん
14/06/01 19:59:28.85 ms46234o.net
>>766
送った相手に確認したが何もつけてないそうだ
特に問題ないし仕様だと思って諦めるしかないかな

787:SIM無しさん
14/06/01 20:13:52.65 E+4nOQmj.net
>>768
付けてないといいつつ署名になんかつかってるんじゃない?
都度入力じゃなく、自動で付加されるところで。

788:SIM無しさん
14/06/01 23:39:43.62 n4SBkk8k.net
ワンセグ観るにも手軽なサイズ!ただ番組表からの予約録画がなんか一手間なんだよなぁ

789:SIM無しさん
14/06/01 23:43:10.11 53w7RuFg.net
普通はヘッダーに付くが
セキュリティソフトのチェック済みマークとか?

790:SIM無しさん
14/06/02 22:07:37.97 X/87/lps.net
0001softbankとSWS1dayが両方あるところだと
勝手にSWS1dayに繋がってしまうの
なんとかなりませんか?

791:SIM無しさん
14/06/02 22:21:32.93 YBZN9dnn.net
バリューコマース、ソフトバンクモバイルの新サービス「得するモール」の運営を開始

ネットショッピングなどでソフトバンクモバイルの携帯電話利用料金が
値引きとなるオンラインモール「得するモール」
URLリンク(prtimes.jp)

792:SIM無しさん
14/06/02 22:23:34.58 KX69wYbo.net
とりあえずWi-Fi設定でSWS1dayを長押ししてネットワークから切断してみ

ちなみにSWS1dayってパケS運用では使えないのかな?
以前遠出した際に繋ごうとしたけどMySoftBankのログインパスでログイン出来んかった

793:SIM無しさん
14/06/02 22:43:06.00 X/87/lps.net
>>774
切断して0001softbankに繋げばいいんだけど
またそういう環境のところで同じことしなきゃなんない。
いっそSWS1dayをNG登録することはできんのかな?

794:SIM無しさん
14/06/02 23:00:24.81 KX69wYbo.net
0001softbankに繋ぐ際はパス入力要らない筈だから
手動で選択するのではなく、Wi-Fiそのものを一旦on/offして自動接続した方が簡単よ

SWS1dayは繋ぐ際にパス必要だと思ったから
ネットワークから切断を選ぶと入力したパス情報もリセットされるので
接続前の状態に戻り、自分で繋がない限り勝手に接続する事は無いんじゃないかな
また繋ぐ際にパス入力からしなきゃいけないけどね

795:SIM無しさん
14/06/02 23:03:15.14 QC6p5OBc.net
>>762
結局、格安SIM+ドコモの中古スマホ買いました。
用途的にインカメラがドコモについてなかったのが痛い(涙

796:SIM無しさん
14/06/02 23:29:41.56 X/87/lps.net
>>776
それがどっちも勝手に繋がるんですよ
0001softbankだけが繋がるのはいいんだけど
SWS1dayと0001softbankがいる環境では
SWS1dayが先に繋がってしまうとわざわざ
0001softbankに繋ぎ直さなければならない

797:SIM無しさん
14/06/04 15:37:40.45 f3mdO0Js.net
>>760
ですが誰もわかりませんかねー?

798:SIM無しさん
14/06/04 15:57:53.56 0GYaoVGV.net
>>779
無効化アプリ見直せよ

799:SIM無しさん
14/06/10 19:02:46.98 zc/cGouu.net
電池パックが膨らんできたからかピッタリはまらなくなってしまった
だからすぐ電池0になっちゃう

新しい電池買えばピッタリはまるかな

800:SIM無しさん
14/06/10 22:25:28.66 3dftWSTB.net
まじで?

801:SIM無しさん
14/06/12 08:38:26.06 Qsq8BjqE.net
そうか電池かな?
おいらのOCNSIMで繋がるようになったんだけど、
そういえば電池を替えてからなような気がする。

802:782
14/06/13 21:56:47.69 PISHxV1w.net
電池替えたらピッタリはまったし電池もちゃんと持つようになりました

新しい電池に比べて今まで使ってた電池が1.3倍くらいに膨らんでてワロタw

803:SIM無しさん
14/06/13 23:15:49.84 EP6CQZCZ.net
寿命が来た電池はすぐ買い換えろよ
膨らむまで使うとか爆発しても知らんぞw

804:SIM無しさん
14/06/14 12:28:01.10 rxn8tiuN.net
>>783
OSNで3G繋がるの?

805:SIM無しさん
14/06/15 00:58:48.57 EsV2VM1B.net
OCNのSIMで繋がる…?
マジかそれ

806:SIM無しさん
14/06/15 10:41:55.69 itryZNAC.net
>>786
自己レス
OCNだったごめん
OCNSIMで繋がるのならガラケーに戻りたい

807:SIM無しさん
14/06/16 23:54:22.87 NtLzZuJ/.net
スリープから復帰したときのブルブルは設定で止めることできないの?

808:SIM無しさん
14/06/17 01:44:14.48 hRKKmisB.net
ブルブルする?
最近設定触ってないので知らんけど

809:SIM無しさん
14/06/17 02:04:52.18 KwpRL9LS.net
分かる。スリープ解除して下に下げたときに

マ″ッ マ″ッ

って振動するよね。
確かにちょっとヤダよね。

810:SIM無しさん
14/06/19 18:50:48.87 agxfH63l.net
>>789
出来るよ。

811:SIM無しさん
14/06/19 19:29:12.97 cYXYEn9j.net
この機種では無理なのか
登録にパス入れた後、OKボタンもないしスクロールも出来ない

スマートアンサー
URLリンク(play.google.com)

812:SIM無しさん
14/06/19 23:26:10.67 YpBKwZvO.net
>>792>>789
出来ないよ。

813:SIM無しさん
14/06/21 10:50:45.25 eFmjFZPX.net
3Gに拘ってこの機種使ってきたけど、スマ放題の料金表見てると3Gのうまみなくなるのかな?

814:SIM無しさん
14/06/21 16:08:25.40 DfTJxph0.net
>>795
スマ放題…ないな。ない。
2G3.5kのデータは高いわ。
どう見ても
3GパケS運用+MVNO>スマ放題>パケフラ
4Gパケフラよりちょっと安い程度

815:SIM無しさん
14/06/22 17:31:12.39 EnN2+o8q.net
確かに高いね・・・1G=1k近くにならないとキャリアのパケット・プランには
魅力を感じないなぁ。

いまだに、無印白+Wi-Fi+モバイルルーター(格安SIM)運用のおいらは
勝ち組!w

816:SIM無しさん
14/06/25 11:32:27.64 eP48IgLD.net
もう一回この機種にキヘンできるの?

817:SIM無しさん
14/06/25 12:34:25.93 1f9ncdQ1.net
>>798
持ち込み機種変なら有り。

818:SIM無しさん
14/06/26 17:49:54.57 4MD6Rw/P.net
放射線測定を常時測定に設定していても、気がつくと
「センサー停止中」と表示されているときがあるんだが・・・。

エコ技設定は、標準設定で特に省エネ設定にしているわけじゃ
ないんだけど、放射線測定センサーが停止するのは、
どんな場合なの?

819:SIM無しさん
14/06/27 23:31:47.92 DSTmQo4i.net
パケット定額プラン解約して通話待ち受け専用にしてる人いる?
モバイルネットワーク勝手に繋がったりしないか、色々聞きたいんだけど

パケットし放題MAXやめて、ocnモバイル+050plus(1050円/月)の端末と2台持ちしようか迷ってる
2台持ちってやっぱ面倒かな?

820:SIM無しさん
14/06/28 01:18:08.77 cKSDXabT.net
スマホはパケット定額必須では?

俺は2段階に変更して下限に抑えてる。これだと
980 + 315 + 390 で、1700円弱。
今は消費税8%だから、1800円くらいかな?

Wi-Fi使えない出先のことも考えて、必要に応じてMVNO端末も併用。
月1Gで1000円弱。手ぶらでなきゃ2台持ちも問題ない。

821:SIM無しさん
14/06/28 09:30:32.93 Sw2mm8Qq.net
>>801
2台餅するなら>>802みたくルーター+107の方が良いのでは
あと、パケMAXなら107で050アプリ動かせば一台で済むんじゃない?

822:SIM無しさん
14/06/28 10:17:11.66 C9LO7UjX.net
>>802
ありがとう
s!べだけじゃなく定額も必須なのね
980円てホワイトプランで、390円はパケットし放題s forスマホのこと?
微妙に値段が違うけど、まぁ2000円弱はかかるんだね

2台持って2000円/月節約するかかぁ、う~ん...
このまま使ってホワイトプラン切れる時にすっぱり解約しようかなぁ

823:SIM無しさん
14/06/28 10:22:12.69 C9LO7UjX.net
>>803
ありがとう
更新せずに書いちゃった
最初、そのままMAXしながら050しようかと思ってたんだけど、ocnモバイルとセットならめっちゃ安いじゃん!ていうのを知って、節約できるかなぁと

824:SIM無しさん
14/06/28 10:23:48.00 KQ4ua/0N.net
もうこの機種は2台持ちというよりはsim抜いて完全にサブ機として使ってるな
外で使えなくても部屋にfonルーターさえあればsim抜いても継続してwifi使えるし
今じゃソシャゲやドラクエⅡ専用機種になってるなw

825:SIM無しさん
14/06/29 00:50:35.36 bUHMbcTr.net
この機種のディスプレイサイズでは
おサイフのnanaco番号下一桁が切れちゃってるんだな

826:SIM無しさん
14/06/29 14:57:50.65 p0Njsb8M.net
>>807
ん? 自分のnanacoは全部表示されるよ

827:SIM無しさん
14/06/29 17:40:25.97 bUHMbcTr.net
>>808
そうなんだ
自分のは最後のブロック3桁なんだよな
URLリンク(i.imgur.com)

828:SIM無しさん
14/06/29 18:14:42.66 TK2QeBry.net
>>809
表示の文字サイズでっかくしてない?

829:SIM無しさん
14/06/29 20:46:03.41 bUHMbcTr.net
ホントだ、ありがと
いつ変えたのか「大」にしてたわw

830:SIM無しさん
14/06/30 03:59:00.49 677sxJ7h.net
尼にsimロック解除済みの売ってるんだな
このショップ結構信頼できる店だから本当にsimロック解除だと思うんだけど、誰か既にあるヤツを個人で解除する方法知らない?

831:SIM無しさん
14/06/30 07:15:33.12 Qxr1ZTnO.net
simロック解除が義務化されるらしいから
それまで待てばいいんじゃねーの?

832:SIM無しさん
14/06/30 11:21:09.20 677sxJ7h.net
>>813
マジか
全然知らなかった
ありがとう!

833:SIM無しさん
14/07/01 11:11:12.06 e8lJwnXV.net
SIMロック解除が義務化されるのは来年だよね
それまで待つのは…うーむ…

834:SIM無しさん
14/07/01 12:04:02.18 611wgwuR.net
悩ましいよなあ

835:SIM無しさん
14/07/01 19:51:39.17 hqXcexxg.net
>>813
販売済機種は望み薄

836:SIM無しさん
14/07/01 20:25:10.27 1YlYROp1.ne


837:t



838:SIM無しさん
14/07/01 23:13:56.94 dK9Su2O4.net
SIMロック解除義務化って
ショップに持っていけば解除してくれるってこと?
それとも新製品だけ?

839:SIM無しさん
14/07/02 10:04:33.62 WGM4BeyA.net
これから決めるから誰も知らない

840:SIM無しさん
14/07/09 17:13:54.76 vFdYXV2s.net
安いからこれにしたけどやはり「安いなり」の機種だった。
次は多少高くても他のにする
あと数ヶ月これで耐えるw

841:SIM無しさん
14/07/09 17:27:04.70 gyZJ/LKe.net
そりゃまあ今にしてみれば最低限の運用しか出来ないスマホだからな
放射能測定は電池馬鹿喰いな上にあまり使わないし、カメラもフラッシュ付いてないし
それでもまあスマホとして必要最低限の運用がちゃんと出来る事は汎用機として評価していいと思う
以前はもっと使えない機種もザラにあった訳だし

842:SIM無しさん
14/07/09 17:41:35.31 Oh6mjYOA.net
3gのSIM契約する為の機種と思わないと。

843:SIM無しさん
14/07/14 22:20:49.14 zSeaLb7y.net
移行するなら行先書いてから去ってくれ

844:SIM無しさん
14/07/17 19:04:21.08 wfW8u7zG.net
エスピアーランチャー使えばiPhone5cにそっくりになる
WebからiPhoneのアイコンをダウンロードしてトリミング加工
それをひとつひとつのアプリのアイコンに変更
これでほぼ見た目はiPhone
そのあとエスピアーNotificationってプラグインをインストールすれば
通知バーもiPhoneと同じになる
最後にクイック起動キーでエスピアーランチャーを選択して設定すれば
クイックキーがホームボタンになる
端末のロックスクリーンもIosに似せた物を使えば完璧iPhone


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch