16/02/08 22:59:10.00 HAw9jHH1.net
★スカパープレミアム(衛星JCSAT-3A/4B)は、分配不可とされているが、限定的に、複数で視聴(録画)は可能。※1,2,3
・・・JCSAT-3A/4Bの偏波別チャンネル表 ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
衛星、偏波が同じグループなら、分配器で分配しても、全てのサブチューナで、同じように視聴可能。
ただし、メインチューナを、例えば、AT-X HD!から、アニマックスに切り替えると、
サブチューナは、(JCSAT-4B、垂直偏波)のチャンネルのみ視聴可能になります。※4
※1 分配器に電流通過可能なものを使用。
※2 コンバータ(アンテナ)電源は、「メインチューナは、ON」、「サブチューナは、全て必ずOFF」にすること。局部発信周波数も全て同じにすること。
※3 分配は、チューナの入力レベルが維持できる範囲で何台でも可能。
裏録用に、"AT-X HD!録画専用NAS構築"などに有効でしょう。⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※4 機種によっては、サブチューナで、「チャンネルスキャン」のやり直しが必要になります。
201:てってーてき名無しさん
16/02/11 16:57:52.80 .net
>>198
そんなあなたにHDD
202:てってーてき名無しさん
16/02/11 19:42:31.52 6GL7VV76.net
>>201
HDDってテレビとかレコーダにUSB接続して録画するってこと?
それって録画したテレビやレコーダが逝っちゃえば
永遠に見ることができないんでしょ?
そんなBDよりもやばい媒体なんて論外。
確かに再生はほとんどしないけど、いちおう将来は再生するかもという前提で
保存するわけだから
203:てってーてき名無しさん
16/02/11 20:15:32.17 3PNIb64a.net
通州事件を非難する人はアホ
204:てってーてき名無しさん
16/02/11 23:07:10.51 3PNIb64a.net
ルフィVS水島総
205:てってーてき名無しさん
16/02/11 23:10:13.83 3PNIb64a.net
風のヒューイ水島総につくものは皆殺しですがなにか
206:てってーてき名無しさん
16/02/11 23:26:21.71 3PNIb64a.net
風のヒューイ水島総につくものは皆殺しだ
207:てってーてき名無しさん
16/02/12 20:01:40.46 .net
>>202
そんなこと言ったらDVDやBDもディスクが逝ったら終わりだけどな
208:てってーてき名無しさん
16/02/12 21:26:12.65 zy8rFUWa.net
>>207
ディスクが逝ったら終わりなのは当然だけど、
私が言いたいのは録画したハードが逝ったら再生できないというのは
BDやDVDでは考えられないということ。
209:てってーてき名無しさん
16/02/12 22:10:53.83 vna0Hv4W.net
中国人我が国を脅かす水島総
210:てってーてき名無しさん
16/02/13 00:36:27.97 .net
>>208
NASに保存すれば他の機器でも見れるよ
211:てってーてき名無しさん
16/02/26 23:29:56.39 .net
時専のまんが日本昔ばなしは週1回5話ずつ放映してるけど
1日1話ずつコツコツと録画する方を選んでる
で、25話ずつディスクに移してる
212:てってーてき名無しさん
16/02/29 01:05:02.65 /SOpAnNW.net
それはインターネットLANでダビングができるようになってるけど
そのブルーレイのレコーダー対応のLANダビングのできるやつならダビングもできるし
外付けHDDも容量も増えて消えてくるからね。
レクザとかならほとんど対応してるんじゃないの?
それをやるしかないですよね。
あとパグだっけ外付けHDDの機械が増えるみたいね。
なんか聞いた気がするけど・・
パグって本当かな?
僕も録画するのが好きでアニメやドラマ映画などは録画するほうですね。
213:てってーてき名無しさん
16/02/29 16:43:51.40 /SOpAnNW.net
スカパーもほとんど録画する。
214:てってーてき名無しさん
16/02/29 23:07:25.82 .net
ありがとうございました
URLリンク(goo.gl)
また来週!
215:てってーてき名無しさん
16/03/01 13:18:08.55 .net
USBメモリってなんであんなに高いの?
映像保存に使えれば省略スペースになるのに
216:てってーてき名無しさん
16/03/02 12:53:06.92 .net
CATVのBDレコつきSTB(2チューナー)、自前のBDレコ(3チューナー)の
2台体制でやってきたけど、最近は家にいる時間が長くなり
必然的に録画本数も激増・・・
いい加減もう1台足さないと限界を感じるようになってきたわ(´Д`;)
ついでに小型でやっすいのでいいからテレビももう一台欲しい
ダビング作業に追われていて肝心の放送が見られないことが多いしな
でも今から新品買おうとすると、レコにコンポジット端子が
ついてないのばかりになっちゃうんだねえ・・・
古いブラウン管愛用してる人もいるんだから残して欲しかったよ
217:てってーてき名無しさん
16/03/02 12:54:15.81 .net
>>215
映像用途に使うには容量が少なすぎる
というかポータブルのフラッシュメモリ全般がそんな高容量化してないからね
218:てってーてき名無しさん
16/03/03 23:49:11.87 fIFmL/Ys.net
録画しるんだけど、一番外付けHDD容量の多いのは?TBかな?
219:てってーてき名無しさん
16/03/04 12:37:29.68 .net
>>216
録厨名乗る条件の一つは録画内容は常に早送り再生で確認してクソ映像部分CMカットダビング作業に追われて落ち着いて本放送見る時間がない事
老後に解約してコレクションを全部観賞してから死にたいのだが
220:てってーてき名無しさん
16/03/04 12:51:42.92 .net
そういえばスカパーチュ-ナー内臓したレコやほとんどないのに
単体のスカパーチュ-ナーには何故かコンポジット出力端子がついてて
結局アナログ録画してるのにコピワンとかあり得ない
HDMIで液晶モニタに接続してリアルタイムでHD映像を見たらおしまいなら不満なくスカパー楽しめるんだろうな
221:てってーてき名無しさん
16/03/05 02:57:20.73 .net
>>218
最大が3TBになると思うが、あまり容量でかいのは
中身満杯で逝った時のダメージが半端じゃないから推奨はしないぞ
どうせ焼くのも面倒で際限なく溜め込むはずだし
222:てってーてき名無しさん
16/03/05 02:58:29.74 .net
>>219
もう余命いくばくもないとなったら
コレクション全部見ながら過ごしたいね
暇だったら鑑賞日記でも書いてさ
223:てってーてき名無しさん
16/03/05 23:15:42.92 .net
外付けHDD登録は10台までのレコーダーなのに
いよいよ9台目まで来てしまった
224:てってーてき名無しさん
16/03/05 23:34:07.49 .net
すげー
225:てってーてき名無しさん
16/03/06 10:43:45.90 IbeyUYlN.net
パグを使うのかな?でも録画したいし、増えるのは仕方ないよ。
ちゃんとダビングしていかないといけませんけど
226:てってーてき名無しさん
16/03/06 12:37:25.72 dcEr4FnU.net
琉球土人王国
227:てってーてき名無しさん
16/03/07 02:23:58.15 L5UIGhSH.net
録画多いです。
228:てってーてき名無しさん
16/03/11 20:42:26.94 .net
書き込み試験
229:てってーてき名無しさん
16/04/28 00:00:12.24 .net
みんな何録画してるの? 俺は映画とプロレス
230:てってーてき名無しさん
16/04/30 08:52:38.77 .net
アダルトのプレビュー
231:てってーてき名無しさん
16/04/30 10:14:26.05 .net
格闘技と水曜どうでしょう
232:てってーてき名無しさん
16/05/17 13:29:26.62 eAixRIafL
スカパープレミアムHDの録画ですが、
同じチャンネルで、一日2回ある同じ番組を録画しました。(2回目は再放送)
1回目の録画容量3GBで2回目の容量5.5GBでした。
こういう場合、容量の大きいほうが、画質・音質などいいのですか?
知識不足で、すみません。
233:てってーてき名無しさん
16/10/23 17:02:46.73 .net
2009年頃からブルーレイ使用
ディスクの数が増えすぎて、この先どうするか考えないといけない段階になってきた・・・
日々のディスク代も結構痛いもんがある
ゴニョゴニョしてPC用のHDDに移し、なおかつ番組情報もレコと同様に保持したまま
管理ができれば一番なんだが、難しいみたいなんだよな・・・
234:てってーてき名無しさん
16/10/23 22:40:15.47 F/MlUJgr.net
あげとくね
235:てってーてき名無しさん
16/11/06 03:15:00.53 qTKyEKKZ.net
BD焼いても見ないから
HDD増設の方がいいかな
236:てってーてき名無しさん
16/12/08 17:01:45.88 eitWetNTo
音楽番組で好きなグループだけを切り取っていくと
一枚のディスクに50曲ぐらい詰め込められるじゃん!
しかもディスク一枚一杯にするのに3ヶ月ぐらいかかるのに
何ならBDRWにしたら書き直しも出来てアホみたいにディスクが貯まることは無いけどなー
237:てってーてき名無しさん
16/12/12 10:19:02.10 9/1pGpegF
レコーダー買って2年ぐらいになるけどディスク数は30枚ぐらいだなw
238:てってーてき名無しさん
17/01/31 00:06:02.49 .net
お前らもっと録画しろ
239:てってーてき名無しさん
17/03/05 03:55:48.30 .net
HDDに保存してもどうせ見ないんだからBD-Rに待避させてる。
どうせ見ないんだから、SD解像度でエンコしてるよ。
これならBD-Rが1枚で40本くらいの映画が入る。録画は楽しい。
240:てってーてき名無しさん
17/05/15 13:26:30.89 K+ojbTIi+
BD-RWを購入いたしました
あれこれ詰め込んでいきます
241:てってーてき名無しさん
17/05/22 23:46:20.07 EQ0M97Ifi
釣った魚に餌はやらないですかね
録画する番組が無い時にHDDをたまに整理してみると思わぬお宝番組が眠っていたり
ま、一応あげときます
242:てってーてき名無しさん
17/06/06 18:04:18.88 .net
あげ
243:てってーてき名無しさん
17/06/20 10:18:00.27 KSrZJtep.net
>>233だがお久しぶりー
結局録画中毒は治らんと悟ったので、思い切ってPCに移す作戦で行ってる
幸い中身も分かりやすく管理出来る方法が見つかったので良かった
HDD代が痛い事には変わらんのだがディスク買いまくるよりは安いし
何より部屋のスペース的にこれ以上増やす訳には行かんのでこの作戦で頑張るw
しっかし部屋が乱雑すぎて中身のはっきりしないディスクを
もう4枚くらいは割ってしまったのが痛い…しかも最近は50GBのばかり orz
これ以上1枚たりとも割りたくないから片付け頑張るよ…(つД`)ノ
いつかの未来でいいから、ヒビ入りや割れたディスクの中身を
断片的にでも読みとる技術が出てきてくれると良いなあ…( ;´Д`)
244:てってーてき名無しさん
17/06/20 17:51:45.55 .net
主に何を録画してるの?
245:てってーてき名無しさん
17/06/20 19:19:07.34 .net
東陽町のスカパー東京メディアセンター隣りの大型建物が火災報道されてるけど、
影響なしで済んでるのかな
246:てってーてき名無しさん
17/07/16 15:16:09.90 xLNVT+tj.net
昔の邦画とドラマを中心に録画している。
DVDが1万枚以上、BDが3000枚くらい。
他にVHSやS-VHSが数千本ある。
すべてエクセルでデータベース化している。
タイトル数でいうと邦画7800、ドラマ6000くらい。
247:てってーてき名無しさん
17/08/26 22:05:03.46 zZHGA+BAZ
236です。私は主に韓流音楽番組を録画していますが
最近になってディスクが2枚も読み出し不能になるということが発生いたしまして
保存方法が良くないのか、色々と編集しすぎたのが原因だったのか解りませんが
で、今後は番組を手を加えずそのままで1番組につき、ディスク1枚に
ダビングしたいなと思っています。
自分もここの皆さんと同じくディスク代に悩む人になりそうです..
248:てってーてき名無しさん
17/09/30 21:17:11.08 .net
ブルーレイドライブの寿命ってどれくらいですか?
個体にもよると思いますが、DVDドライブの時は100枚位焼いたあたりで
焼けなったことがありました。
249:てってーてき名無しさん
17/10/03 13:44:31.92 qRrR9M2U.net
>>248
弱すぎだなそれ
ブルーレイはとりあえず調子悪いなと感じるまで数百枚はいけたで
あとは個体差かな
250:てってーてき名無しさん
17/10/03 17:39:06.86 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
251:てってーてき名無しさん
17/11/27 00:05:55.42 xxaiQ43T.net
BD焼いても探すのが面倒だから、HDD派だな
252:てってーてき名無しさん
17/11/30 16:22:21.50 .net
HDDだと逝くときは全部まとめて逝くのがな…
253:てってーてき名無しさん
17/12/11 11:29:38.92 .net
撮り溜めするためにpanasonicの6チューナーのレコーダーを買ってみた。
外付けhdd増やしてけばいくらでも溜められそう
254:てってーてき名無しさん
18/01/28 18:17:06.10 fQ78fBY1.net
>>253
外付けHDDにも台数制限がある(シーキューボルトは除く)
いずれは溜めきれなくなる
オレがそうなりつつある
255:てってーてき名無しさん
18/06/09 02:34:26.04 .net
>>252
録画データでパンパンのHDD、
バックアップとっときたいけどお金もスペースも無いねえ…( ;´Д`)
>>253
潔く消して行ける性格の人じゃないと地獄見るよマジで
自分はもう懲りたから、何があっても外付けは各1台のみに制限してる
256:てってーてき名無しさん
18/11/03 09:30:19.79 .net
今頃になって、HDD付いてるチューナー手に入れた
これで録画三昧だ楽しい~
ブルーレイレコーダーも10年遅れで買ったし
やっとSD画質とおさらばできた(というのもTVがなかなか壊れないブラウン管だったんで、壊れて液晶TV買ったから)
10年遅れのリニューアルじゃw
257:てってーてき名無しさん
18/11/03 11:57:59.00 .net
ワイはレコーダーはまだDVD画質やで
258:てってーてき名無しさん
18/11/03 12:16:50.65 .net
REGZAのBD録画に対応していないDVDレコw
12スロHD化したからDRモードで録るようになった
地震マークと気象テロプが残るんだよw
259:てってーてき名無しさん
18/11/04 09:11:21.49 .net
クソ画質で録画残してるって
何から何まで残念な奴だな
260:てってーてき名無しさん
18/11/11 11:38:36.05 .net
過疎ってる
261:てってーてき名無しさん
18/11/15 11:59:51.12 .net
なんだよ不良グループって(´・ω・`)
262:てってーてき名無しさん
18/12/03 17:40:27.20 .net
セレクト10じゃちょい足りない
15が欲しい
263:てってーてき名無しさん
18/12/25 17:37:42.44 K5zUci/b.net
大晦日のRIZIN生中継が960分て長過ぎ
タイトル分けてくれないとBDレコで全部録画出来ないわ
264:てってーてき名無しさん
18/12/25 20:42:08.01 .net
ドラえもんも酷いなw
録画させないプロテクトかと思わせるw
265:てってーてき名無しさん
18/12/30 06:13:25.94 2SAHt8FH.net
年末一挙放送がしょぼい
撮るものねーぞ
266:てってーてき名無しさん
19/01/02 02:05:14.29 r/BJ+nL5.net
ほんとここのところのスカパー各チャンネルの劣化は酷いな。
BS無料放送と同じものばっかりを流しているだけ。
録るものがない。
パックに入っているチャンネルで唯一頑張っているのは東映チャンネルだけか。
267:てってーてき名無しさん
19/01/02 11:39:48.86 .net
>>263
ちゃんとイチブのビデオデッキで録画できませんw
時間分けて録ってねw
と書いてあって良心的w
268:てってーてき名無しさん
19/01/03 17:21:41.82 .net
3/960
269:てってーてき名無しさん
19/01/04 20:48:09.93 130HrDdz.net
スカパーのコンテンツ劣化と共にこの病気も寛解思想だ。
ありがとうスカパー
270:てってーてき名無しさん
19/01/09 20:25:41.58 tXrevglu.net
アマゾンプライム限定のビデオって録画できないじゃん
このスレの常連(録画するだけで、ほとんど見てない)にとっては
どうなの?
アマゾンでよく買い物する俺はプライム会員になってるけど
ビデオは全く見ない。
271:てってーてき名無しさん
19/01/10 00:34:37.24 .net
俺も録画残しまくりたいタイプ。
今日も昔のHD整理で途方に暮れてたし orz
でもアマプラビデオは放送して無さそうなドラマ見た。
フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ
高い城の男
とか。今どんよりしたサスペンス見てる途中
272:てってーてき名無しさん
19/01/11 09:18:50.84 .net
高い城の男ならアマプラで4K配信してるよ
273:てってーてき名無しさん
19/01/28 15:17:05.78 4tFaVZhZ.net
JSPORTSを契約した
BWFワールドツアー生中継の時間なげー
274:てってーてき名無しさん
19/01/28 15:17:53.04 4tFaVZhZ.net
JSPORTS専用のレコ買わないと
275:てってーてき名無しさん
19/01/28 21:01:04.93 B8iGyqtS.net
いまだにDVDにおとしてるのだがレグザぐらいしかEP録画できるもの
なくなった。 夏に買い替え予定
276:てってーてき名無しさん
19/01/30 00:15:06.79 .net
DVDの低画質なんか録画しない方がマシ w
277:てってーてき名無しさん
19/01/31 14:39:46.14 .net
懐かし番組をもうどれくらい録画して何枚焼いたか・・・
278:てってーてき名無しさん
19/01/31 16:03:08.00 .net
録画したか覚えてなくて、同じものが何枚もあるわ(´・ω・`)
279:てってーてき名無しさん
19/02/06 14:40:23.47 .net
スカパーだし再放送するだろうと思って油断したら、全然放送ないのを経験すると逃すまいと録画中毒に
捕まって再放送強制終了パターンもあるし
280:てってーてき名無しさん
19/02/07 16:29:26.31 .net
貧乏性でやたらめったら色んなチャンネルの番組を録画してたけどむやみな録画はHDDに相当な負荷がかかって寿命が縮む事を最近知ってからやめた
今は本当に見たいものだけ録画してる
281:てってーてき名無しさん
19/02/19 04:28:53.47 bWXHOChe.net
パナレコだけど購入1年過ぎたあたりでレンズが汚れてきたみたいで
急にダビングエラーが頻発するようになった
ディーガ専用じゃない普段遣いのクリーナーがいくつかと
専用クリーナーの未使用のもひとつ買ってあったのに
部屋のどこかに埋もれて見つからないので改めて新品注文しちゃった
けど届くのが遅くて毎日ハラハラしながらダビングに追われてるw
マジで早く届けええええええええええええ
てかパナレコ!!ブロックノイズ程度のエラーだと
勝手に無事終了みたいなツラして終えてんじゃねえ!!
ちゃんとエラー表示出せやクソが!!!
再生したらノイズでガタガタなのに何が無事終了だよクソが!!
ウンコ設計者出てこいやコラ!!!
282:てってーてき名無しさん
19/02/19 15:21:18.89 .net
>>281
あるね何度も泣きを見たわ
それが怖いからダビング終了したらなるべくDVD再生してダビング成功か確認してる
283:てってーてき名無しさん
19/02/24 19:40:27.79 1b0kkWUI.net
DVDのEP録画できる東芝レグザを夏に買う予定
284:てってーてき名無しさん
19/02/26 00:00:24.70 ndONVlX4.net
>>270
Amazonプライム対応のプレーヤー DMP-UB30 → AVアンプへHDMI接続
AVアンプのHDMI出力② →(HDMI→コンポジットの変換ケーブル)
→スペアナ・グライコ(音声のみ)→DIGA DMR-E150V(HDD/DVD/VHS)アナログ接続
コレで、30年ぐらい前の刑事ドラマ
(CS放送時は、欠番扱いで飛ばされて未放送)を購入してやってみた。
録画自体は成功したけど、
アナログ機器で録画すると元の映像のサイドパネルに
更にサイドパネルが付加されるので、画面サイズが極端に小さくなってしまう。
あと、Amazonプライムの動画の音声は、スペアナ表示されなかった。
285:てってーてき名無しさん
19/02/26 11:32:12.92 ZFDVe752.net
VHS時代から録画しまくってたけどDVD、ブルーレイに画質上がったら過去のDVDとかVHS全部捨てた
で、同じ映画を高画質で録画してるけどDVDもそこそこ高いの買ってたからお金もったないことしてるって最近気づいた
286:278番さん、
19/02/28 12:47:40.96 3OQTgbVK.net
市販ソフトでなかったらカセットや円盤は中身を消してハードオフかオクで
売ってメディア媒体を救済しろよ!!
287:てってーてき名無しさん
19/02/28 19:42:29.30 irEztHOR.net
一番売れてるレコーダーのメーカはどこなの?? 次はレグザ購入予定
288:てってーてき名無しさん
19/03/01 01:44:21.68 .net
>>287
パナ、ソニーの順だろ
東芝、シャープは第2グループ
289:てってーてき名無しさん
19/03/01 01:47:01.14 .net
>>284
>Amazonプライム対応のプレーヤー DMP-UB30
そいつとパソコンが既に有るならHDMIキャプで
間に 「謎箱」などを挟め
290:てってーてき名無しさん
19/03/01 14:25:23.37 .net
ディーガは気軽に録画しやすい編集は多少ざっくりになるが
レグザは編集や画質こだわり派か
291:てってーてき名無しさん
19/03/01 19:52:48.72 +WX1PjeZ.net
いまだにDVDにEPモードで録画してるのでこの機能があるのがレグザだけ
本当ならパナソニック派なのだが
292:てってーてき名無しさん
19/03/01 19:53:28.31 +WX1PjeZ.net
レグザの有村架純が綺麗だから
293:てってーてき名無しさん
19/03/02 12:36:28.13 .net
>>289
お前の文章、意味不明。
294:てってーてき名無しさん
19/03/02 23:45:38.86 .net
nas録画してタブレットやスマホで見てる人いる?
295:てってーてき名無しさん
19/04/13 12:03:02.84 .net
有村架純っち、大好きですはあと。