110度CSの左旋円偏波at SKYP
110度CSの左旋円偏波 - 暇つぶし2ch350:てってーてき名無しさん
17/01/27 16:44:16.26 Reu15CSm.net
>>349
そうだね。
BSアンテナは、10年単位で買い替えかな、当然チューナー、テレビもね
21GHz衛星で放送予定の、インテグラル立体テレビ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

351:てってーてき名無しさん
17/01/27 16:50:08.45 e4i7CBVR.net
要するに4K8Kはぜいたく品なんですね?

352:てってーてき名無しさん
17/01/27 22:13:50.67 .net
>>350
まじかー(´・ω・`)
すげー面倒くさい事になるな

353:てってーてき名無しさん
17/01/27 23:35:23.04 .net
新しい帯域での衛星放送が始まっても、従来の放送は既存の機器で見られるんだから
買い替え必須ではないだろ

354:てってーてき名無しさん
17/01/28 12:09:35.62 CrPTuUnC.net
16年8月 BS17にてNHK試験放送
16年12月 BS17にてA-PAB試験放送 ↑時分割?
17年4月 BS7/BS17にて試験放送開始? >>323

355:てってーてき名無しさん
17/01/28 12:13:10.62 CrPTuUnC.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ND23については、一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)が、
試験放送業務の認定を受けており、「A-PAB試験放送」として'17年4月1日の放送開始を予定。

356:てってーてき名無しさん
17/01/28 13:34:18.36 .net
BS 4Kに対応したチューナー(または内臓テレビ)
BS 4Kに対応した衛星アンテナ
BS 4Kに対応したブースター
BS 4Kに対応した分波機
BS 4Kに対応したアンテナ端子(屋内の壁にあるもの)
BS 4Kに対応した7C同軸ケーブル(一軒家、マンションでも屋内配線引き直し)
BS 4Kを見るには、ざっと、これだけ必要(電波の強いところや2部屋ぐらいしか分配しないときはブースター不要)
アンテナ会社が儲けようと大げさに交換推奨してるのかと思いきや、BS 4Kは従来より高い3000Mhzの周波数を使うため
減衰しない同軸ケーブル、アンテナ端子、分波機が必要。放送するチャンネルによっては従来のアンテナ配線で見られることもあるが、高い周波数を使うチャンネルはレベルダウンで写らない
今現在は、スカパープレミアムの4Kチューナーを内蔵したものなどを4Kテレビとして販売してたり、詐欺満載のテレビ販売
3月下旬から販売開始されるBS4Kチューナー内蔵のテレビを買うときも家電店では適当に説明して、購入後に屋内ケーブルなその工事をしないと駄目だとか、次々売りつけられる高齢者などが続出するはず
気をつけろ

357:てってーてき名無しさん
17/01/28 14:32:52.94 .net
地デジの時と同じだな
宅内配線古いと駄目ですよ
アンテナも対応してないとだめですよって

358:てってーてき名無しさん
17/01/28 14:49:14.30 .net
そもそも地デジ化の時と違って4kって需要あるんかいな

359:てってーてき名無しさん
17/01/28 15:35:28.86 .net
マスプロアンテナが公式HPで3224Mhzの高周波対応配線にしないとだめ、と書いてる
ソース
URLリンク(www.maspro.co.jp)
BS 4Kを見る環境整備は金かかるな。マンションでの屋内工事は無理という人も多そうだ
しかし、「東京オリンピックを4Kで!」とCMで煽られまくってテレビ買い換える被害者も多く出そう

360:てってーてき名無しさん
17/01/28 15:59:31.63 .net
大半の一般人の爺さん婆さんに地上波とBSと4k映像の区別がつくとは思えない

361:てってーてき名無しさん
17/01/28 16:03:23.05 .net
総務省やマスコミはスルーしてるが
4Kの録画については放送事業者、権利者との調整が不成立で、録画できないまま見切り発車した
今度販売されるBS4Kテレビ購入したところで、将来アップデートで録画機能がつく約束もなく、買い替え必須

362:てってーてき名無しさん
17/01/28 16:28:29.85 CrPTuUnC.net
BS4K右旋を見れるのでいいのであれば
アンテナも配線も分配器も変えなくていい

363:てってーてき名無しさん
17/01/28 16:37:16.65 CrPTuUnC.net
BS4K右旋 が見れればいい人
・BSアンテナと宅内配線は既存のものでOK
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋が見たい人
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は2500MHzを利用中ならそれでOK
・4Kチューナが必要

BS4K右旋とBS4K左旋と110度CS左旋が見たい人
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は3200MHzが必要
・4Kチューナが必要
URLリンク(i.imgur.com)

364:てってーてき名無しさん
17/01/28 16:39:04.33 .net
一般の消費者に、右旋左旋の区別はできてないだろ
4Kテレビ買って有料放送でもないチャンネルが見れなければメーカーのサポートに電話が行くだけ

365:てってーてき名無しさん
17/01/28 16:45:08.08 .net
4K詐欺が横行するだろうな、これだけ複雑だと
家電店では付加価値として割高な4Kチューナー内蔵のテレビが利益率で主流になるだろうし

366:てってーてき名無しさん
17/01/28 17:06:23.52 CrPTuUnC.net
BS4K右旋 が見れればいい人
・BSアンテナと宅内配線は既存のものでOK
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋が見たい人
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は2500MHz2600MHz)分配機を利用中ならそれでOK
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋と110度CS左旋が見たい人
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は3200MHz分配機が必要
・4Kチューナが必要
BS4K右旋 BS朝日 BSジャパン BS日テレ NHK BS-TBS BSフジ
BS4K左旋 ショップチャンネル QVC 映画エンタテインメントチャンネル WOWOW NHK8K
ケーブルを長く引く場合の減衰率
分配機 3200MHz>>>2590MHz>>>
ケーブル 7C>>>5C>>>3C

367:てってーてき名無しさん
17/01/28 21:15:44.59 SAop9/S7.net
自宅の同軸の規格なんて知っている人なんて、ほとんどいないでしょ。

368:てってーてき名無しさん
17/01/28 21:56:58.29 .net
知らないな
面倒くさそうな4K

369:てってーてき名無しさん
17/01/28 22:15:26.94 .net
ま、>359のアンテナ会社の情報が正解だろう
4kは金がかかる

370:てってーてき名無しさん
17/01/28 22:48:24.45 .net
よくある質問 ~ テレビ受信システムについて ~
URLリンク(home.jeita.or.jp)

371:てってーてき名無しさん
17/01/29 09:08:57.71 .net
実際はかなりマージンがあって、アンテナやブースター以外のコンセントやらケーブルは既存でも構わなそうだが
専用のが必要です!と銘打って儲ける算段だな

372:てってーてき名無しさん
17/01/29 09:11:28.14 .net
実際は直付タイプとか同軸の規格がFB以前のFVや2Vじゃない限りは割りと大丈夫ってオチな気がする

373:てってーてき名無しさん
17/01/29 10:33:10.09 lkxV/Hrq.net
弱小CATVとか対応できるのかねえ。J:COMは大丈夫そうだが。

374:てってーてき名無しさん
17/01/29 10:39:08.09 .net
>>372
よく読めばわかるけど、ケーブルは4k左旋とかじゃない限り現状で行ける
ただ減衰するから取り替えてくれってだけの話
実際はブースター使うから無問題だろうけど

375:てってーてき名無しさん
17/01/29 10:40:24.92 .net
4k左旋じゃなくてCS左旋だった

376:てってーてき名無しさん
17/01/29 10:54:30.33 uoceIQgJ.net
BS4K右旋 が見れればいい人
・BSアンテナと宅内配線は既存のものでOK 分配器2100MHz
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋が見たい人
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は2500MHz(2600MHz)分配機を利用中ならそれでOK
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋と110度CS左旋が見たい人
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は3200MHz分配機が必要
・4Kチューナが必要
BS4K右旋 BS朝日 BSジャパン BS日テレ NHK BS-TBS BSフジ
BS4K左旋 ショップチャンネル QVC 映画エンタテインメントチャンネル WOWOW NHK8K
ケーブルを長く引く場合の減衰率
分配機 3200MHz >>> 2600MHz >>> 2100MHz
ケーブル 7C >>> 5C >>> 3C

377:てってーてき名無しさん
17/01/29 11:46:02.49 .net
右のch、左のchとか知ったことではない
BS4Kチューナ内臓テレビで対応アンテナ購入して見れるか見られないのかだけだろ

378:てってーてき名無しさん
17/01/29 11:49:22.84 .net
3Dテレビのような存在になるのでは? わざわざ割高なテレビや衛星アンテナ買う層はマニアだけでしょ

379:てってーてき名無しさん
17/01/29 12:14:28.62 .net
新しい4K TVを購入すると付随するオプションが次々ありそうで買う気がしない

380:てってーてき名無しさん
17/01/29 13:15:29.09 uoceIQgJ.net
DXアンテナ 左旋アンテナ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BC453S 11,800円
BC453SK 12,800円
BC453SCK 13,800円
パナソニック 左旋アンテナ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
TA-BCS45U1 14,000円
TA-BCS45UK1 16,000円
エレコム、
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
TVケーブル 
0.5m 1,920円
1m 2,100円
2m 2,460円
3m 2,990円
5m 3,530円
分配器
DH-ATD48K05BK
3,880円

381:てってーてき名無しさん
17/01/29 13:27:44.78 uoceIQgJ.net
パナソニック アンテナコンセント
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
マスプロ 分配器
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
DXアンテナ 分配器
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

382:てってーてき名無しさん
17/01/29 13:53:24.84 uoceIQgJ.net
NHK8KとWOWOWをあきらめるなら
すごくハードルが下がる

383:てってーてき名無しさん
17/01/29 14:06:55.44 .net
マンションでパラボラアンテナを変更するとき、見られないチャンネルが出るような工事だったら保証問題になると思われ
右旋回左旋回全部対応のシステムにしておく
マンションの予算が共益費内で消化できなければ共益費値上げか、住民の反対で阻止される

384:てってーてき名無しさん
17/01/29 14:14:49.36 .net
地デジと違ってアナログが囚虜うするような強制的変更ではないから
一部しか普及しないよ、きっと。スカパープレミアみたいなポジション

385:てってーてき名無しさん
17/01/29 21:03:43.66 .net
NGID:CrPTuUnC

386:てってーてき名無しさん
17/01/29 21:23:22.39 .net
何とか情弱を騙して4Kを普及させたい社員っぽいな

387:てってーてき名無しさん
17/01/29 22:08:03.86 .net
老眼鏡が必要な年寄りに4kテレビ売ったところで細部なんて見えてないだろっていう根本的な疑問がある
年寄りだけじゃないけどさ、食い入るようにテレビ見てる層なんて僅かだろ

388:てってーてき名無しさん
17/01/29 22:50:10.02 .net
>376
>BS4K右旋 が見れればいい人
こんな風に考える奴はいないだろ。普通の流れだと、4Kのアンテナ設備が整う、4K対応テレビ購入、となって
新しい4K放送を見る。興味がある番組があり、1週間の無料視聴期間を経て、見たければWOWOWやスカパーなど有料放送は個別に契約という従来のBCASシステムと同じ流れ
そもそも基本的に全部見られるように4K放送対応アンテナやテレビを買うのであって
BS4K右旋 が見れればいい人という、テレビを売りつけたいメーカーの都合のいい理由のような条件を受け入れる人はほぼほぼいないと思われ。特に民放のBS4Kは魅力なさげ
NHKの8Kについてはテレビも8Kに対応してなくてはならないし、別次元の話だろう

389:てってーてき名無しさん
17/01/30 00:20:05.64 KwgCu1wN.net
8Kは、消費電力が、液晶だと現状1500Wから2000Wで、確実にブレーカが落ちる。
最悪、火災の原因になる。
電源工事からやり直さないと駄目なので、まず普及しない。
8Kは、有機EL待ちだね。

390:てってーてき名無しさん
17/01/30 00:56:49.97 .net
8Kは普及の前にまだ販売されてないだろ

391:てってーてき名無しさん
17/01/30 00:57:15.36 .net
8Kは普及の前にまだ販売されてないだろ
有機ELの8Kなんて100万円は軽く超えるだろうし、普及なんてしないと予想

392:てってーてき名無しさん
17/01/30 02:45:11.37 KwgCu1wN.net
>>390
桁を間違っているよ。
受注生産のシャープ8Kモニターは、1600万円
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
有機ELなら、2000万円じゃないかな。

393:てってーてき名無しさん
17/01/30 06:10:45.63 Fnz3AM7A.net
>>392
1440W、 100V 20Aでぎりぎり動作か。

394:てってーてき名無しさん
17/01/30 06:17:33.31 Fnz3AM7A.net
日本の全世帯普及なら、
1440W × 5200万 ÷ 110万KW で
原発68基の増設が必要だね。

395:てってーてき名無しさん
17/01/30 11:01:10.76 .net
CES 2017のcnetの取材で有機ELのレポやってた
8Kの精細さを人間の目で確実に確認できるのは70inch以上必要
といってた
60インチぐらいではフルHDと差を感じられないというレポ
日本の住宅状況では8Kは無駄かも

396:てってーてき名無しさん
17/01/30 11:35:47.86 yFPKQYfZ.net
BS4K右旋 が見れればいい人
***BS4K右旋 / BS朝日 / BSジャパン / BS日テレ / NHK / BS-TBS / BSフジ
・BSアンテナと宅内配線は既存のものでOK 分配器2100MHz
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋が見たい人
***BS4K左旋 / ショップチャンネル / QVC / 映画エンタテインメントチャンネル / WOWOW / NHK8K
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は2500MHz(2600MHz)分配機を利用中ならそれでOK
・4Kチューナが必要
BS4K右旋とBS4K左旋と110度CS左旋が見たい人
***110度CS左旋 / スカチャン4K 8ch
・左旋対応アンテナが必要
・宅内配線は3200MHz分配機が必要
・4Kチューナが必要
ケーブルを長く引く場合の減衰率
分配機 3200MHz >>> 2600MHz >>> 2100MHz
ケーブル 7C >>> 5C >>> 3C

397:てってーてき名無しさん
17/01/30 11:39:11.03 .net
ID:yFPKQYfZ=無責任なガセネタレスをしつこく貼りまくる馬鹿

398:てってーてき名無しさん
17/01/30 11:41:53.75 yFPKQYfZ.net
>>397
論理的なことがわからない脳が委縮したジジイはだまってろ

399:てってーてき名無しさん
17/01/30 11:54:37.31 .net
図星なだけに必死 自称論理的なガセネタ

400:てってーてき名無しさん
17/01/30 11:59:59.00 yFPKQYfZ.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

401:てってーてき名無しさん
17/01/30 12:04:15.32 .net
ほら必死 そのリンクがお前の論拠の何を証明する?ガセネタ君

402:てってーてき名無しさん
17/01/30 12:06:09.57 yFPKQYfZ.net
見てわからないレベルの人間に証明するのは無理
すきなだけガセネタ君連呼しな

403:てってーてき名無しさん
17/01/30 12:11:00.79 .net
このスレに来るようなマニアならガセではないのがわかりそうなもんだが
どこから紛れ込んだんだろ

404:てってーてき名無しさん
17/01/30 12:41:38.82 .net
>>397
>>399
>>401
具体的に何処がガセなの?

405:てってーてき名無しさん
17/01/30 13:36:00.47 KwgCu1wN.net
同軸の張替えが、無理なら、60GHzミリ波伝送という方法もある。
URLリンク(i.imgur.com)
※既存のミリ波伝送の施設は、124、128度衛星の伝送をBS/110CS左旋に置き換えればよい。

406:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:13:05.31 KwgCu1wN.net
>>402
>>404
×分配機
○分配器
ID:yFPKQYfZ君は、漢字が間違っているしねえ。直そうともしないし、ちょっと恥ずかしい人かもしれない。
ガセと言うより、初心者には不親切な内容ですね。
まず、誰に向けての投稿なのかなあ?って。7Cって何だよということ。
もし、マニア向けなら、av.watchのリンクを張っただけでは不十分だしね。
間違いを指摘すると
(1)左旋対応ブースターへの交換が必要なことを記載していないこと。・・・ID:yFPKQYfZ君は、これが致命的な間違い。
(2)分岐器(セパレーター)、衛星ミキサー(混合器)、直列ユニット(壁面テレビ端子)の記載がないこと。
(3)S-7C-FB などと、同軸ケーブルの規格を正確に記載していないこと。
(4)減衰率が逆なこと。(本人が大きい順に並べているなら) 7Cが一番減衰しないでしょw ・・・ID:yFPKQYfZ君は、これが致命的な間違い。
自身を持って投稿するなら、もうちょっと正確にね!

407:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:27:03.90 yFPKQYfZ.net
ブースターは各々の環境によって使うかどうか分かれる
超初心者向けには書いてない
同軸の代替として60GHzの無線は無理
紙一枚通さない

408:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:35:20.61 Fnz3AM7A.net
>>407
ID:yFPKQYfZへ
まあ、"分配機"はおいといてね・・・
じゃあ、ブースターを個々の環境にわけて書けよ。
情報が不正確で、歯抜け状態の連続投稿は、無益以上に有害を認識してほしいね

409:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:36:34.04 yFPKQYfZ.net
いろいろな環境を想定しすぎると
複雑になりすぎるからな
まあ文句あるなら自分でやればいい
同軸の代替として60GHzが使えると思ってる間抜けには無理だ

410:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:46:41.69 Fnz3AM7A.net
>>409
ID:yFPKQYfZ(分配機君)さあ、どこかのブログでやれ。
お前の間違いだらけのメモ書きなんて見る気しないんだが。
初心者向けじゃないんなら、お前のは見る必要のない糞情報だろ。

411:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:48:13.53 yFPKQYfZ.net
どうぞスルーしてくださいな

412:てってーてき名無しさん
17/01/30 14:51:23.02 .net
誤字の指摘で鬼の首とったように勝ち誇っててわろた

413:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:02:31.55 KwgCu1wN.net
>>409
君は、基礎から勉強しましょう
-家庭内小型無線伝送システム-
→ URLリンク(www.nict.go.jp)

414:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:06:24.70 yFPKQYfZ.net
60GHzの無線伝送は実際に商品がでてる
IFU-WH1やWH01な
同軸の代替は無理だから

415:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:08:56.07 yFPKQYfZ.net
無線間を人がいるだけで映像が途切れるような代物は
商品力が弱すぎて代替にならない

416:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:22:03.05 .net
ガセネタのメモがコテンパンにされてるw

417:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:29:30.84 Fnz3AM7A.net
>>414
まともに調べられないのか。
リンク張るなら、これだろ
URLリンク(www.maspro.co.jp)

418:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:32:04.47 yFPKQYfZ.net
10年以上前のクソリンク張るわけない

419:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:38:52.51 KwgCu1wN.net
>>418
>>396
のガセは、修正しないの?
今度は、間違うなよw 
名誉挽回してみろ。

420:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:39:39.38 .net
情報の古さじゃなくて、重要なのは正確さでしょ
馬鹿なの? >418

421:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:41:14.18 yFPKQYfZ.net
>>420
情報が正確とは>>415のことを言うんだよ
だから古いものしかない

422:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:43:06.27 yFPKQYfZ.net
>>419
ガセではないからなあ
君が記載が足りないことをガセと定義してるならご自由にどうぞ

423:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:49:04.97 .net
JEITEやマスプロの簡易的すぎるサイトのほうがよっぽどガセネタだろ

424:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:55:04.32 .net
阿呆な爺が名誉挽回してみろとかいっててわろた

425:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:56:55.42 .net
まだ、BS4Kテレビが発売されてない状態で、各家庭のケーブルや長さによるロスなど配線状況も違うのに
ID:yFPKQYfZが狂ったように自作のメモを貼ったから怒られてる。確証ないでしょうに

426:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:57:34.75 Fnz3AM7A.net
>>414
>>415
>>421
>>422
IFU-WH1やWH01は、HDMI信号を無線で伝送する商品でしょ。
IFU-WH1やWH01って、BS/110CSの伝送とは何の関係もないんだが。
用途も規格も違う商品で何が正確なんだよ。極めて有害なガセ。

427:てってーてき名無しさん
17/01/30 15:59:04.69 yFPKQYfZ.net
>>425
長さやロスも考慮してるから減衰率の優劣を書いてる

428:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:00:06.61 yFPKQYfZ.net
>>426
60GHzの周波数特性をゼロベースで勉強すればわかるよ
プロトコルや符号率とか一切関係なく周波数特性が同軸の代替にならない

429:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:07:49.33 yFPKQYfZ.net
そもそもマスプロの60GHzの製品って出荷されてないじゃねーの
まあ商品力が弱くまともに使えないものを出荷してもブランド価値を下げるだけだからな

430:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:20:17.92 KwgCu1wN.net
>>428
で、君は、ゼロベースで勉強したの?
符号率って何だよ。符号誤り率、符号化率ならIT用語としてあるけどね。
分配機、分配器の間違いより酷い。・・・変換ミスで許せる範囲だと思っていたけどね

431:426
17/01/30 16:21:23.71 .net
>>427
いや、それはあんたが勝手に決め付けた減衰データが元になってるでしょうが
全部の家庭に当てはまるデータもないのに自分でアホなメモを連発するからガセネタ扱いなのさ

432:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:23:19.11 yFPKQYfZ.net
>>430
60GHzが同軸の代替になるものと思ってるものと比べれば誤字脱字なんてかわいいもんよ

433:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:24:36.91 yFPKQYfZ.net
>>431
おれが決めたのではなく測定値としてでてるものね
URLリンク(www.maspro.co.jp)

434:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:24:55.94 .net
4K普及させたい会社に雇われた奴なんだろうな、ID:yFPKQYfZ
何か、不憫

435:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:26:03.58 yFPKQYfZ.net
すべての家庭に減衰は当てはまるよ
受信レベルの閾値の違いが配線長で各々の家庭でちがうけどね

436:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:28:38.46 .net
>>433
だから、各家庭でケーブルの長さや条件が違うだろ
あんたのメモに不備があるのはそこ
自分に都合のいい情報と判断したときだけはマスプロのリンクなんだな、あんた

437:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:30:17.68 yFPKQYfZ.net
>>436
各家庭で違うことは否定してないし
全部の家庭にパターン書きたいなら自分で書けばいいだろ
俺が書いてることはすべての家庭に当てはまる一般論だ

438:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:36:20.46 .net
誤字の指摘で鬼の首とったように勝ち誇っててわろた

439:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:40:26.40 .net
>>437
指摘するまで延々もガセネタのメモを貼りつけるからだよ
各家庭で違うなら一般論じゃない
馬鹿なのか?
科学的根拠というのは誰がやっても同じ結果が出ることが前提だろ、馬鹿

440:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:45:00.28 yFPKQYfZ.net
>>439
悪いけど君の言ってることがなにを指してるのか支離滅裂だわ
相互理解は不可能だと判断する

441:てってーてき名無しさん
17/01/30 16:47:15.14 yFPKQYfZ.net
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
マスプロのリンクに文句言う人むけにDXアンテナのリンクはっとく
22ページあたりね

442:てってーてき名無しさん
17/01/30 17:06:32.46 .net
阿呆な爺が無知を棚にあげてガセネタ認定するスレ

443:てってーてき名無しさん
17/01/30 17:18:00.78 .net
さっきから単発でガセガセ連呼してる奴って何一つ具体的ななレスしてないな

444:てってーてき名無しさん
17/01/30 17:43:39.57 KwgCu1wN.net
リンク張るだけなら、馬鹿でも分配機君でもできる。

445:てってーてき名無しさん
17/01/30 17:58:54.68 .net
リンク張っても爺には理解できない

446:てってーてき名無しさん
17/01/30 18:23:02.64 Fnz3AM7A.net
>>445
お前は、何を理解している。
「自分は馬鹿です」は、自覚しているか?

447:てってーてき名無しさん
17/01/30 18:37:01.09 .net
ドヤ顔で2003年のリンク張ってるやつは議論の余地なくバカだろ

448:てってーてき名無しさん
17/01/30 18:46:53.29 .net
爺にとってはついこの間なんだろ

449:てってーてき名無しさん
17/01/30 21:04:00.23 KwgCu1wN.net
>>447
議論も出来ないくせに。足し算くらいは出来るかい?
しかし、ID:yFPKQYfZの同類が多いねえ。

450:てってーてき名無しさん
17/01/30 23:49:20.41 .net
2ルームアンテナを付けていますが、チューナー二台付けるために
アンテナケーブルをアンテナに二本付けた場合、
外から見たら普通のマルチアンテナと同じように見えてしまいますか?
BSや無印スカパーを見ていないので見ていると思われたくないのです

451:てってーてき名無しさん
17/01/31 03:15:19.56 .net
NGID:KwgCu1wN

452:てってーてき名無しさん
17/01/31 04:44:56.20 .net
>>439
>各家庭で違うなら一般論じゃない
確かに。

453:てってーてき名無しさん
17/01/31 07:12:24.72 .net
爺の癇癪開始

454:てってーてき名無しさん
17/01/31 11:22:35.70 .net
4k放送をSD画質もしくはHD画質で見たい
今のTVに繋げても見れないなら需要なし

455:てってーてき名無しさん
17/01/31 11:34:26.52 .net
今はマンションでも個別にベランダにアンテナ設置するのは景観を損ねるので禁止しているところも多い
かといって4kのアンテナ工事をしないだろう。全世帯が要望したなら別だが

456:てってーてき名無しさん
17/01/31 14:40:15.06 .net
>>450
近くで見ると全く違う位置ですが、離れてみるとどうでしょうねぇ

457:てってーてき名無しさん
17/01/31 15:22:41.02 .net
110度CS,128度CS,BS,BS4Kの全部入り衛星アンテナは作られるのだろうか?

458:てってーてき名無しさん
17/01/31 20:00:29.27 .net
110度の左旋に対応したマルチアンテナを開発中らしいよ
1年前の記事だけど
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

459:てってーてき名無しさん
17/02/01 04:16:09.79 .net
今のマルチアンテナのLNBだけ対応させればいいだけだろ?そんなに難しい話じゃないと思う
ただあれ合わせにくいって聞くけどな…ウチはそれぞれ別で設置してるから豪雨でもない限りドロップしないけど

460:てってーてき名無しさん
17/02/01 10:45:46.10 .net
日本の住宅事情などを考えると、何個も衛星アンテナを取り付けるのは余程のマニア
110度CS,128度CS,BS,BS4Kの全部入り衛星アンテナはニーズがあるので作られそう
BS4Kのテレビもチューナは110度CS,128度CS,BS,BS4Kの全部入りのはず
1万円ぐらいの価格なら売れそうだけど、2万円、3万円もしたら売れそうに無い

461:てってーてき名無しさん
17/02/01 10:50:01.81 .net
そもそも左旋対応アンテナすら売れないだろ
根源的に新チャンネルは既得権の拡大のためであって、視聴者側の需要がないんだよなあ

462:てってーてき名無しさん
17/02/01 11:06:11.77 .net
BS 4Kチューナーで専用のBCASカードが必要になるの?
今使ってるBCASでBS 4Kチューナーも無料のチャンネルは見られるの?
総務省の関連HPやアンテナ会社のHPを見ても、ググっても、情報が一切ない

463:てってーてき名無しさん
17/02/01 15:55:07.39 .net
>>462
このA-CASってのになるんジャマイカ?
宮内社長「4K実用放送認定大きな節目」
来秋迄に受信機やA―CASカード確実
BSフジ、「この世界の…」11億超で出資成功など
URLリンク(www.godotsushin.com)

464:てってーてき名無しさん
17/02/01 17:14:24.09 .net
どんなに画像がきれいでも、最先端の技術でも、普及しないことはよくある
3Dのように
録画ができるか、できないかも決まってないというAV専門家のブログを読むと早期導入は危険っぽい4K

465:てってーてき名無しさん
17/02/01 17:18:32.02 .net
>> 4K制作費全社回収不能・受信機普及次第
ぶぶ

466:てってーてき名無しさん
17/02/02 03:44:00.63 .net
放送の4Kは普及しない可能性が高そうだが
VRとともに、アダルトビデオが4Kをデフォにしたら普及しそう
BDレコの4K再生は、UHD BD再生プレーヤー機能が標準になりそう。ハリウッドの作品もUHD BDで出してるのでデフォはほぼほぼ確実

467:てってーてき名無しさん
17/02/02 08:11:56.30 .net
もうエロがそういうのを引っ張ってくて時代じゃないと思うよ

468:てってーてき名無しさん
17/02/02 11:05:27.58 .net
エロの市場規模は日本の映画市場の4倍だから、エロを制すれば4Kも制する
プレステのVRだって「サマーレッスン」というロリの女子のパンチラを楽しむゲームが初期は一番売れた
UHD BDが来るだろうけど、今度のBS4K放送は普及しそうに無い。別ものの話

469:てってーてき名無しさん
17/02/02 11:58:27.06 .net
AVもDVDからBDへシェアが変わったとBCNがデータを出してたな。BDからUHD BDは自然な流れ

470:てってーてき名無しさん
17/02/02 21:07:20.75 .net
>>457
全部入りアンテナも販売される模様
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

471:てってーてき名無しさん
17/02/02 21:10:01.60 .net
>>457
URLリンク(i.imgur.com)

472:てってーてき名無しさん
17/02/11 15:26:23.95 fStPipL1.net
全部入りアンテナって、BS110度CSは左旋円偏波視聴時に右旋円偏波が視聴できる方式なのか?
124度128度CSは従来通り2出力だろうけど

473:てってーてき名無しさん
17/02/13 19:26:44.49 h6M8Diew.net
総務省が「地デジ4K化」検討に向けた意見募集。「現行地デジを維持しながら4Kを」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

474:てってーてき名無しさん
17/02/19 13:26:29.01 .net
JCSAT-15が110度の位置に到着してるけど明日の深夜何かやるかな

475:てってーてき名無しさん
17/02/23 22:35:27.74 .net
で、何か起きた?

476:てってーてき名無しさん
17/04/04 14:53:15.93 r+oNFhSU.net


477:てってーてき名無しさん
17/04/05 02:19:29.65 rc05EVsE.net
>>474
4月1日から試験放送が始まった
URLリンク(www.apab.or.jp)

478:てってーてき名無しさん
17/04/05 02:24:30.38 rc05EVsE.net
BS・CSチャンネル、最大2倍に 「左旋」試験放送へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
衛星放送のBSと110度CSのチャンネル数を最大で2倍に増やせる「左旋(させん)」という技術の試験放送が1日始まる。
専用のアンテナやテレビが必要だが、2018年末から家庭でも見られるようになる。
BS、CSともに電波の枠が足りず新規参入ができなくなっており、チャンネル数を増やす必要が出ている。
:
BSの左旋は、18年12月~20年12月にWOWOWやNHKの8K放送、
通販の「ショップチャンネル」など計5チャンネルが始まる。CSの左旋は18年12月から有料放送「スカパー」の8チャンネルが始まる。
 ただ、アンテナで受信した左旋の電波をテレビに送る際、電波がアンテナ線から漏れて空港のレーダーなどに影響する恐れがある。
総務省は障害の影響を見極めながらチャンネルの拡大を進める。

479:てってーてき名無しさん
17/04/06 21:45:52.75 .net
本日、4K8Kの広報発表会があった
電気工事事業者に、S-7Cケーブルの利用、既存のブースターは2160と2600対応が混在してるため
一部のBS左旋チャンネルが映らない事態も起こり得るため、必ずテストし、BSの一部チャンネルが見られるという確実な情報を伝えること
基本的には、3224MHz対応のブースター、同軸ケーブル、分波器、分配器の利用を周知すること
録画の規格は固まりつつはあるが、最終決定には至っていないため、本放送の18年12月に対応テレビやチューナーを購入しても録画できない可能性もある
屋内配線など全取替え、対応アンテナ、対応テレビorチューナーが条件

480:てってーてき名無しさん
17/04/06 22:28:42.02 .net
無茶振りやな

481:てってーてき名無しさん
17/04/06 22:34:46.69 .net
>>480
左旋は失敗するとメーカーも思っとるぞ。

482:てってーてき名無しさん
17/04/07 02:57:27.86 .net
丁度、地デジ化するとき、古い実家の配線工事をした
このままだとBSの高い周波数のチャンネルが見られないということで
工事費と衛星アンテナなどパーツ代金で合計18万円だった
情報インフラだし、10年20年は使えるので18万も仕方ないかという判断
UHFアンテナは古いものを流用
また金をかけて工事する気はない
10年も経過しないうちに新規格で全部取り替え工事しろなんて国民をなめてるとしか

483:てってーてき名無しさん
17/04/07 10:56:38.54 .net
逆にTV市場でシェアが少ないメーカーはチャンスじゃね?
アンテナや配線工事まで必要な4Kチューナー内蔵テレビは割高になるはず
市場の大半のニーズは4Kチューナーより、現状の3波チューナーだけで十分
パナ、ソニー、シャープ、東芝など大手は割高価格で利益の高い4Kチューナーテレビ売りたいだろうから
日立、三菱などジリ貧メーカーは品質のいい割安なテレビを販売すれば注目されるはず

484:てってーてき名無しさん
17/04/07 14:47:21.94 .net
右旋だけみればいい

485:てってーてき名無しさん
17/04/07 16:37:49.21 .net
18年の4K/8K本放送で何が変わる? 初の衛星左旋4K試験放送を見てきた
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
これは表記ミスだろう
【左旋BS放送】
>>8チャンネル(4K)

486:てってーてき名無しさん
17/04/07 18:27:45.51 .net
>右旋だけみればいい
放送する番組も不明な状態で右旋だけみればいいなんてよくいえるな。アホか

487:てってーてき名無しさん
17/04/07 20:10:17.27 .net
右旋だけでといいつつ、テレビもパラボラも配線も左右全部対応買うことになるだろうに

488:てってーてき名無しさん
17/04/07 23:38:27.17 .net
ND16問題みたいに スマホ発信すると画像乱れたりして。

489:てってーてき名無しさん
17/04/09 12:30:06.94 .net
4K,8Kは失敗しそうだよな
導入までのハードルが高い(TVやアンテナやら金がかかる)
コンテンツ不足(通販、過去ドラマのアップコン、野球、サッカーなどで大きな需要はない)
2020のオリンピックにしろ視聴率とれる競技は数種類のみ。ボート、競輪などは見向きもされないのが現実
録画好きな国民性に反して、放送事業者・タレント事務所などの反録画姿勢

490:てってーてき名無しさん
17/04/10 19:41:34.15 dy9Rn5Kp.net
左旋対応しても、「終わらない受信設備更新」
地デジ4K         ・・・ UHFアンテナを垂直、水平両偏波対応に変更が必要
Ka帯(21GHz)衛星放送▲・・・ BS-IF周波数は未定。さらに4GHzまで拡大か?
===
▲インテグラル立体テレビ放送など
終わらない受信設備負担より、インターネット回線の充実の方がよほど国民の利益になると思うが。

491:てってーてき名無しさん
17/04/11 08:32:56.25 .net
TV放送設備会社などで働いている人のブログなどによると
4K普及は外付けチューナーが主流になる。主流だが家庭に普及するか?と問われれば
新規の配線やアンテナなども必要なのことから一部マニア向けの市場しかないだろう
そもそも東京オリンピックにしろ、日本の視聴スタイルは無料の地上波に大多数が偏るもので
普及は難しい。ただ、TVの買い替えのとき、町の量販店には4KパネルのTVしか売ってないという状況が考えられ
4KTVの普及は9割を超えるだろう。しかし、割高な4Kチューナ内蔵のTVが売れるとはいえない
みたいなことが書いてあった。一字一句が同じではないが、こういうことの予想

492:てってーてき名無しさん
17/04/11 13:42:52.71 TATexyz9.net
110CS右旋SD糞画質は、放置されそうだなあ。
「今年こそ」が何年も続いている・・・

493:てってーてき名無しさん
17/04/11 20:16:27.63 .net
実際、スカパーが200万、プレミアムが100万、WOWOWが280万、NHK BSが2000万
NHKは別として、日本の5000万世帯にテレビが1台としても2%~6%の市場しかない
そこに4K8Kの有料放送もってきてもねえ。4Kの民放BSは無料だが通販と韓国ドラマなどばかり放送されれば大半は見ない
普及するのかしら。3D放送と同じ失敗の匂い
4Kテレビしか売らないようになれば嫌でも普及はするんだろうが。。。

494:てってーてき名無しさん
17/04/12 06:40:00.14 7U2Lf9qC.net
超大型PCモニターとして使えるから、産業廃棄物にはならないかな。

495:てってーてき名無しさん
17/04/12 16:48:44.71 .net
2017年4月12日 14:35
シャープは、業界初となる8K/HDR対応の液晶モニター「LV-70002」を6月30日に発売する。価格はオープンプライスで、想定実売価格は800万円。受注生産となる。
チューナは地上/BS/110度CSデジタルで、8K放送チューナは搭載しない。

放送サービス高度化推進協会(A-PAB)による国内初の「左旋円偏波による4K試験放送」が4月1日より始まり、さらに'18年12月からスタートするBS/110度CSによる実用放送に向けて、今後の8K機器の需要増を見据えた製品化となる。
4K/8K試験放送受信用のチューナ「TU-SH1050」も発売。想定実売価格は700万円前後。
8Kモニター800万円、4K/8K試験放送受信用のチューナ700万円。1500万円ないと見られない(配線、アンテナなど細かい設備は別途必要)
田舎なら家買えるな(笑)
これは8Kだが、4Kでもチューナは相当高くなりそうだ。多少価格は落ち着くだろうが、5万、10万では無理っぽい。20年先なら10万円ぐらいかも。オリンピック終わってるがな

496:てってーてき名無しさん
17/04/12 16:52:18.42 .net
そもそも一般人は2kと4kの区別がつかない

497:てってーてき名無しさん
17/04/12 17:24:58.00 .net
本放送前の業務用途とはいえ試験放送向けチューナーが700万もするのか?
1年半で本放送なのにまだこんなに高いの?
高いとは予想してたがチューナーだけで実売10万円、録画機能なし、みたいなものかと予想してた
700万か・・・ 俺の愛車が2台買える

498:てってーてき名無しさん
17/04/12 20:10:07.85 .net
4月から試験放送始まったんで4K放送対応テレビやチューナーが販売されると思ったけどまだ業務用のみなんだな
4Kチューナーが700万円ならチューナー内蔵テレビは1000万ぐらいするのかね

499:てってーてき名無しさん
17/04/13 10:17:04.74 .net
4k8k試験放送向けチューナーが700万円なら
8チャンネルも認可されたスカパーは4kの放送設備に巨額投資してるんだろうな
金のあるNHKは無視しても、民放はBS4kで各局1チャンネルのみ。設備投資として最低限ですむが
スカパーはある程度のボリュームで契約とれないと赤字垂れ流しで経営にも影響しそう

500:てってーてき名無しさん
17/04/13 11:50:22.19 .net
4kは流行らない
8kは流行る
アナログからデジタルに切り替わった頃にテレビを買った人が多い
そのデジタルテレビの寿命が来る事は8kの時代

501:てってーてき名無しさん
17/04/13 12:27:45.47 .net
>>500
8k対応受信機の普及率が過半数超えた頃にはもうネット配信に主役を奪われて地上波や各種衛星放送はラジオみたいな位置づけになってそう

502:てってーてき名無しさん
17/04/13 12:49:07.50 PeexC4ll.net
>>495
当初、1億円くらいだったら、かなりコストダウンしたね

503:てってーてき名無しさん
17/04/13 13:49:47.81 .net
1億円から700万円でかなりコストダウンしたと思うのはビルゲイツか雑貨ーバーグぐらいの資産家だけだと思われ
ほとんどの人が買えない・買わない価格でコストダウンなんて糞みたいな話。インフラのテレビ事業のメイン製品なら5万円以下
1年契約すれば半額になるキャンペーンでもあれば、一部マニアが購入してくれるんだと思う

504:てってーてき名無しさん
17/04/13 15:24:35.60 .net
4k8k対応の全部対応の衛星アンテナは1万数千円で買えるのにな
チューナ高すぎ糞わろ

505:てってーてき名無しさん
17/04/13 20:17:57.21 .net
高齢化社会で需要は先細りなのにな
地デジを4K化する方法のほうが電波の有効利用になって国民にメリットあるだろ

506:てってーてき名無しさん
17/04/14 12:32:52.41 .net
もう次放送波時代は終わりだよ

507:てってーてき名無しさん
17/04/15 07:09:37.90 .net
先に地デジを4K化して、4Kテレビを市場に行き渡らせてからBS・CSを4K化すれば受け入れられやすかっただろうな
総務省のロードマップがグダグダすぎるのが原因。高画質化の波でワンセグが消えつつあったり、電波有効利用の先導の総務省が一番問題
同じく韓国を垂れ流す民放BSとスカパーも視聴者無視の馬鹿だけど

508:てってーてき名無しさん
17/04/15 07:22:21.33 asnsyRHd.net
AKB、吉本だらけの血デジもなあ

509:てってーてき名無しさん
17/04/15 08:52:43.97 .net
>>508
だから民放各社ともに視聴率が伸びないのでは?
新社会人の家電購入でTVはベスト10にも入っておらず、abemaTVをやってる藤田が、去年の新入社員にアンケートとると3分の1がTVもってなかったといってた

510:てってーてき名無しさん
17/04/15 11:15:53.32 .net
へたにテレビ購入してNHKに受信契約しろと訴えられたら敗訴確定の判例だしな
買うとマイナス多し。老人はNHKの養分として支払い続けるんだろうけど

511:てってーてき名無しさん
17/04/15 18:13:39.75 .net
>>510
 NHKが東京都内の男性に受信料の支払いを求めた訴訟の上告審で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)が、
受信料制度の憲法判断などについて法務省に見解を求めていることが10日、
分かった。金田勝年法相は今週中にも「合憲」とする意見書を提出するとみられる。
「法務大臣権限法」に基づく措置で、国が当事者でない訴訟で意見を述べるのは戦後2例目となる。

 同法は、国の利害や公共の福祉に重大な関係のある訴訟で、
法相は裁判所の許可を得て意見を述べることができると規定。
受信料訴訟は各地で争われ、国民の関心も高く、
最高裁は国の見解も踏まえて慎重に検討する必要があると判断した。

ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
法務省の後押しもあるNHK受信料徴収。日本は裁判も政府が操作

512:てってーてき名無しさん
17/04/15 22:00:21.07 .net
合憲も何も、見る人だけが契約して受信料を支払い、契約しない=見ない人はスクランブルでいいのにな、NHK
スカパーも韓国を見たくない人向けに「No韓国契約パック」とか作ればいい
契約してるチャンネルパックで韓国流したらスクランブル。そのお返しとして韓国放送分は契約者に返金するシステム

513:てってーてき名無しさん
17/04/15 22:55:44.74 .net
>>512
地デジはTRMP導入(これでB-CAS無しで見れるようになった)で
個別にスクランブルが掛けられなくなりました。

514:てってーてき名無しさん
17/04/16 03:57:58.05 ur2KpCap.net
BS6社調査のBS世帯普及率がダウン
73.3% (2015年) → 71.5% (2017年)
(ソース)URLリンク(www.godotsushin.com)

515:てってーてき名無しさん
17/04/16 07:32:44.44 .net
BS民放はNHKに遠く及ばずろくな番組無いからな

516:てってーてき名無しさん
17/04/16 08:16:37.32 .net
4kになっても民放BSは通販と韓国ドラマばっかりの編成になるだろうしな

517:てってーてき名無しさん
17/04/23 22:39:53.59 u3oNfg99.net
NHKの放送計画(2019年以降)
大相撲、高校野球は、8K
プロ野球とBリーグは、4K

518:てってーてき名無しさん
17/04/28 23:07:24.55 03GqgYIG.net
>>512
EPGから韓国ドラマを抜き出してみた ⇒ URLリンク(i.imgur.com)
※WOWOWの朝鮮汚染が目立つ。衛星放送が朝鮮パックそのもの。

519:てってーてき名無しさん
17/04/30 22:09:18.47 .net
しっしっ
ゴミウヨは寄ってくんな

520:てってーてき名無しさん
17/05/06 06:21:01.25 .net
コイツいつになったらsageること覚えるんだ

521:てってーてき名無しさん
17/05/06 13:45:20.80 .net
チョン発狂してやんのw

522:てってーてき名無しさん
17/06/14 11:31:18.71 E5rus81z0.net
衛放協/110CSHD化、
URLリンク(www.bunkatsushin.com)

523:てってーてき名無しさん
17/06/14 11:40:38.17 .net
>>522
どうなったんだろうw

524:てってーてき名無しさん
17/06/14 11:43:00.72 E5rus81z0.net
総務省公式4KBSハードル低いよ動画
URLリンク(www.youtube.com)
2分20秒重要
8K見たい人用動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)

525:てってーてき名無しさん
17/06/22 18:37:30.61 h/dh08SP.net
110CSのAT-X HD化なるか
110度CS放送の高画質化を推進へ、総務省が放送法関係審査基準改正の訓令案
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
放送法関係審査基準の一部を改正する訓令案についての意見募集
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

526:てってーてき名無しさん
17/06/28 15:25:11.64 cylCrLB80.net
KTV、現行地デジで4K放送受信実験成功
URLリンク(www.bunkatsushin.com)

527:てってーてき名無しさん
17/06/28 15:25:51.90 cylCrLB80.net
総務省が「地デジ4K化」検討に向けた技術募集。「現行地デジを維持しながら4Kを」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
結果
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

LDM:Layered Division Multiplexing
URLリンク(www.ldm-tech.com)
URLリンク(nabpilot.org)

528:てってーてき名無しさん
17/07/02 12:02:53.51 9ILPqFmC.net
2wwwwwwww

529:てってーてき名無しさん
17/07/07 19:55:26.45 hEIgV77V.net
110度CS左旋は2748MHz~3224MHzだから混合分配はキツイな
3224MHzなんてS5CFBで100m引っ張るだけで45dBも減衰する
普通の一戸建てでアンテナからテレビまで40mの5分配でブースター
付けてやっと受信できる程度
これじゃ4Kの加入者増えないからスカパー!は力づくで政府に圧力
掛けちゃうのかな?あぁ~ヤダヤダ

530:てってーてき名無しさん
17/07/07 23:18:50.70 .net
ってか2600MHz対応の分配器やブースターだって本格的に普及して10年経ってないから
分波器の対応は結構早かったが、10年前の地デジ対応のテレビ端子やブースタは殆どが2150MHz対応

531:てってーてき名無しさん
17/07/25 15:07:34.36 9YBLnwhG.net
マニアだから、左旋に備えて光配信システムを構築してみようかな。
最終目標は、同軸レスでオール光みたいだね
アンテナーLNB(光ダイレクト出力)ーーー光分配ーーー光受信機
情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 衛星放送用受信設備作業班 光配信アドホックグループ (第2回)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
<個人で工事をやるデメリット>
光ファイバ専用工具が、ばか高い。・・・資料光AH2-3

532:てってーてき名無しさん
17/07/26 09:08:29.60 .net
お金ないよ

533:てってーてき名無しさん
17/08/06 22:30:17.44 /seoylbj.net
衛星放送事業そのものが不良債権化
事業者市場予測調査・過去最も厳しい見方に
伸び悩み顕在化・Jリーグ放映権喪失など響く
加入者・視聴料広告現状・1・2年後共減少予測
多ch研、ネット系OOT競合で顧客流出背景
URLリンク(www.godotsushin.com)

534:てってーてき名無しさん
17/08/13 19:19:36.02 +9qEtsME.net
>>525
110CS右旋再編案
URLリンク(i.imgur.com)

535:てってーてき名無しさん
17/09/07 20:37:45.10 OV71LciT.net
BS―TBS星野社長「4K開始時ピュア10%」
9月7日(木)付記事一覧
URLリンク(www.godotsushin.com)
90%がアプコン!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch