21/05/17 02:37:44.17 n+WWoZ3D0.net
古谷経衡にも理解できるレベルのことが理解できない3バカもうダメだろwwwwwwwwwwwww
古谷経衡
「本気でコロナ対策をする気はない」小池都知事のコロナ便乗を許してはいけない 日本を支配する「非科学の全体主義」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
東京都の統計によると、コロナウイルス新規感染者の感染経路の4~5割は「同居」、つまり家庭内での感染であって、飲食店や会食での感染は少ない。それにもかかわらず、昨年の緊急事態宣言以降、飲食店での夜8時や9時での営業自粛が求められた。
もちろん、零細の飲食店はその見返りに出された4万~6万円/日の協力金で少しは助かったこともあるだろうが、よく考えればこれも非科学極まりない。コロナは夜行性ではない。コロナは「この店は夜8時で閉店するから手加減してやろう」などとは思わない。
街に出てみよ。夜8時で閉店し、ラストオーダーが夜7時とか同7時半とかを見越して、飲食店はわんさかの人だかりである。何の為に飲食店等に時短営業を求めるのか、その根拠が曖昧模糊としたまま、「何となく悪いこと」という空気感が列島全体を支配している。
夜飲みに行ったり、キャバレーに行ったりする著名人がスクープされ、罪人のように石を投げつけられるが、よく考えるまでもなくコロナは、その御仁がどこで飲もうといつ行動しようと、「感染力を弱めてやろう」とか逆に「強めてやろう」という忖度は存在しない。非科学の全体主義が、まるで一種の信仰