21/05/14 01:34:50.96 KKLTnOep0.net
「コロナ禍の不自由さ」を福沢諭吉ならどう考えたか?【中野剛志×適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
偉人の言葉をひたすら援用する権威主義、「黙って処す」だの「瘠我慢の説」だのと「高尚そうな抽象的お言葉」を無批判的に現代に当てはめ、(少なくとも本記事において)具体的発言への指摘なく論敵を「素人」などと吹聴し下等に見せる。詭弁のバーゲンセール。
福沢諭吉だの小林秀雄だのと高尚そうなことを言うのは勝手ですがね。あなた方の言うことを実践して何が得られるのか私にはサッパリ分からないし、現に何も得られなかったのですよ。いい加減、自分たちの言論が失敗だったと認識したらいかがですかね。補償の話をしない辺り、分かってるんでしょ?
中野佐藤適菜のコロナ発言からは「藤井聡がこちらを攻撃することはないだろう」という「藤井聡への依存心」が透けて見えるんですよね。閉じた関係内での発言を暴露、素人・狂人・新自由主義者などとレッテル貼り等々……相手に殴られると思ってたらできることじゃないよ。
読んだのが夜中でよかった。朝読んでたら仕事が手につかなかったかもしれん。それくらいの駄文。
対面でなら「殴られるかもしれない」という適度な緊張感をもって会話ができる。という風なことを言った人物がいたと記憶しているが、たしか西部邁氏だったかな。言論人ならそれくらいの緊張感をもって発言をしていただきたい。せめて文字に残すわけだし。