【ダンス】 佐藤健志part23【元日本文明論】at SISOU
【ダンス】 佐藤健志part23【元日本文明論】 - 暇つぶし2ch174:右や左の名無し様
21/05/11 01:31:11.32 GLPNhipA0.net
雑誌クライテリオンの最新刊でポリコレ特集やってて座談会でクオーター制についての話題がちらっと出てる
いわゆる保守とリベラルとの対話ということだけど、その話題で両者にある程度の理解があるのはいいことだと思う
個人的に問題に思っているのは防災・減災に関して、特に大災害が起こった際のクオーター制
避難所で事前に女性リーダーの割合をある程度割り振っておく措置は必要なのだろうと俺は強く思ってる
阪神淡路大震災でも東日本大震災でも特に女性に対する性的強要というのはえぐいものがあって
有事とはそういうものであるともいえるのだけど、だからこそ事前にあるいは現場でクオーター制を採ることの意義は大きい
(現場で女性じゃちょっとなとリーダー役から強烈に排除された事例その他いろいろ問題が大きいからね)
たとえば防疫との絡みで今大地震が起こったらソーシャルディスタンスとやらはどうするのか
これはクオーター制と無関係の話ではない
衝立もないままに避難所で雑魚寝の状態とプライバシー保護も重要だとして個室を作れるように区切りと距離に大きな配慮をすることと
後者は防疫にも資することにもなるわけで、自治体で事前の枠組みを議論するに際しても、
そういう話を総合的にするに際してともかくも女性の意見をとある程度の割合で議論に参加してもらうべくクオーター制でとやってしまう方が
余程有意義であったという個人的経験もある
そういう点でもコロナ禍において自殺は最たるものの一つの結果であってDV・虐待が増える逃げ場を奪う緊急事態宣言というようなことについて
たとえば藤井に対して佐藤は政府がカネさえ払えば防疫とのバーターなんかないというような姿勢ではしゃぎつつ
(佐藤はMMTだ万年筆マネーだとキーストロークだぞぉぉぉとはしゃいでいたが、その趣旨は上記のバーター無しの前提だぜ?あり得ないね)、
そういう問題について論じようとする者を新自由主義者の戯言には耳を貸す必要などないとしょうもないレッテルを貼って冷笑しつつ攻撃する
「あの」中野もそうだ
対してそういう姿勢に怒ってみせる藤井の方が、コロナ禍を機にことポリコレについてリベラルと対話する藤井の方が余程まともではないか
俺はそういう点で藤井を大きく支持する


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch