【稲田は反MMT】倉山満part884【西田もそうだろ】at SISOU
【稲田は反MMT】倉山満part884【西田もそうだろ】 - 暇つぶし2ch642:右や左の名無し様
21/04/18 11:55:44.66 JKxgmFFe0.net
世界中の頭の良い経済学者達をもってしても経済学のテキストに載るような新理論は当分出て来ないと言われてるのに三橋の頭のなかから出てきたら凄いよ

643:右や左の名無し様
21/04/18 11:58:41.02 wSIIMbXr0.net
よく保守は価値観がないとか理論がないとか言われるが
それ自体を危機だと見るのが保守じゃないかな。
価値観なんて簡単に言葉に出来ないし、理論なんて人間の感情や社会の複雑さを少しでも理解していれば
そう簡単に理論化できるものじゃない。
でも、自分の中にあるまたは社会が重要視してきたであろう価値観と思えるものを大切に守るってのが
重要であって、一定の理論化は必要だけどそうなると理論の闘いになり
まさしく人間の理性を信じる革新の土俵に上がることになる。
かと言って、感覚的なものだけでは理解しがたい。
だから表現としての思想が矛盾があっても説得力を持たせると思うけどね…

644:右や左の名無し様
21/04/18 12:07:09.48 wSIIMbXr0.net
>>642
そもそもケインズが経済学の革命と言われてるからね
というかそれまでマクロ経済学は無かったわけだし。
それと新たな理論というか、基本的には時代時代の解決策だと思うよ。
それが後に学派として確立していくわけだろうし

645:
21/04/18 12:16:55.28 NZ6gXYKO0.net
>>641
>慣れ親しんだものを好む
せいぜい1人の人生の中で体験できる時間軸なんて限られているわけでさ
こうしてどれだけ後世代にとって無価値な迷惑なボロ戸建てだの粗大ゴミが残されちゃってるか
シビアに考えないとダメだよ
いわゆる「終活」って奴がホシュには足りない
だから西部みたいに自殺して安直に逃げちゃう

646:右や左の名無し様
21/04/18 12:29:09.54 JKxgmFFe0.net
>>645
一人の時間軸なんて限られてるなんていうなら死ねばもろとも
どうだって良いじゃないかということになるがな

647:
21/04/18 12:33:17.21 NZ6gXYKO0.net
>>646
だからせめて「負の遺産」だけは残さないように、ゴミぐらい処分して逝くのが義務なのよって話

648:右や左の名無し様
21/04/18 14:01:53.63 eRctT2PCr.net
アメリカの軍隊に占領されてるのに、中国側に付けると思い込んでるバカが多くて呆れ返る

649:右や左の名無し様
21/04/18 14:04:45.96 H9WJZmwwM.net
もう終わりだよこの国……(´・ω・`)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

650:右や左の名無し様
21/04/18 14:16:35.36 D+8d9kFxp.net
>>649
80人待ちくらいでこの国が終わると思うなよ

651:右や左の名無し様
21/04/18 14:42:20.54 9nxM44q4M.net
>>1
西田 昌司 自 民 京 都  賛成
2012年消費税増税法案 参議院賛成議員一覧 - 選挙 - Seesaa Wiki(ウィキ)

652:右や左の名無し様
21/04/18 15:07:02.62 X4rh+hsNa.net
【ダイジェスト】菅政権を影で操る国際金融資本の正体(三橋貴明×林千勝)
URLリンク(www.youtube.com)
誰かさんの好きなフレーズでいえば、「近衛内閣末期」といったところか。

653:右や左の名無し様
21/04/18 15:11:19.93 9ej02VOs0.net
日本史詳しくないから忘れたがw
近衛の中国と戦いをやめない路線は
安倍の移民政策と同じ、ずるずるやる
今こそ、民主主義が真の力を発揮する時だが
日本人に民主主義はあってなかった
日本人で話さない、議論しない、行動しない

654:右や左の名無し様
21/04/18 15:23:11.38 9ej02VOs0.net
ピューリタン革命を勉強してたら
反王党派を支援していたシティオブロンドンと書いてある
BLMてアメリカ建国の父や他の偉人像も倒されたり
撤去されたらしいが
結果としてイルミナティの国家破壊に繋がっている
日本も自民党は寺社破壊を放置している

655:右や左の名無し様
21/04/18 16:12:05.91 wSIIMbXr0.net
>>645
迷惑かどうかは結果論だろw
今のリベラルな価値観だって後世代からしたら迷惑でしかない
というか現在進行形で社会を壊してるのは行きすぎたリベラルなわけだし
そうやって反省しないからいつまでたってもリベラルはまともな歴史、社会を作ることがないんだよ。
理想に燃えて結局革命して社会を壊すだけ壊して後処理を保守に任せる
理念もなければ現実的な忍耐力もなく子供みたいに暴れてるだけ。
それを美辞麗句でラッピングして、みんなから陰でバカにされ嫌われてるだけ。

656:右や左の名無し様
21/04/18 17:46:46.47 XpZ1sH0SM.net
高橋洋一チャンネル 第140回
税率下げれば税収増えるって本当?
河村市長の税率下げれば税収増える説を解説。ちょっと残念な結論でした。
URLリンク(www.youtube.com)

657:
21/04/18 17:56:29.04 NZ6gXYKO0.net
>>649
コロナ厨ガーくん 「 人命より金や! 」

658:
21/04/18 17:57:57.67 NZ6gXYKO0.net
>>655
>リベラルはまともな歴史、社会を作ることがない
お前の発言だとあたかも 「 まともな時代(社会)があった 」 事が前提になっているようだが
それはいったい西暦何年ぐらいの世界なんだw

659:
21/04/18 18:06:19.56 NZ6gXYKO0.net
そういえば東北震災の後に「ここは津波が来たら危険だから移動して下さい」と、ある地域の住民に市が勧告したら
「先祖から受け継いだ土地を捨てられない」とゴネ出した人が多かったらしいのね
でも市がその土地の成り立ちを辿ってみると、90年ぐらい前に開発された当時の新興住宅地だったんだとw
住民は自分の記憶の中の出来事でしか歴史を捉えてないから、大正時代に造成された新しい土地なのに
「先祖代々のー」だと思い込んでいたという認知の歪みが発生しちゃうわけだ
で、その認知の歪みを正さないまま老人になると、厄介なのよね

660:
21/04/18 18:10:38.27 NZ6gXYKO0.net
ようするに「一度も津波を経験してない」造成地だった
本当に先祖代々の土地なら、そもそも、津波が来るような場所に家は建ってないはずだからw
つまり、共同体の経験則=個人の学びとはならないのよね
特に日本人は家庭に閉鎖的な傾向が強いから、家族ルールみたいなもんで非常識が伝達されちゃう
だから津波に対する意識なんかも、個人差あった

661:
21/04/18 18:15:10.25 NZ6gXYKO0.net
西部の持論だった「慣習を受け継いでいけばいいんだ」論の抜本的な欠陥がここで
大衆の多くはとんでもなく無知なんだよ
そして悪しき慣習を正せず、同じ間違いを繰り返す
でもまあ同じ間違いを繰り返すなら、「違う間違いを新たに体験」した方がまだ学びになるんだよw

662:右や左の名無し様
21/04/18 18:15:26.58 wSIIMbXr0.net
>>658
江戸でも良いんじゃね。
それ以前にその時代に保守も革新もあったのかすら怪しいけど
だとしたら近代以降だろう。
>>659
それはその個人においてはあるだろう。
というか個人の歴史観なんて人それぞれだし。
同時に、神社仏閣だったか忘れたけど、過去を見返してどこまで津波が来たかも
ちゃんと分かってたらしいけどね。だから石碑なんかでそれを示してたり。
それと保守的だからと言って過去をすべて賛美するわけでもない
単純に過去の人間の試行錯誤だから参考にしようと。
とくに社会的なことは、個人とは別の論理で動いたりするわけだし

663:右や左の名無し様
21/04/18 18:28:26.66 Aj/h+H180.net
慣習って言うのは人間の普遍原理(人間が作った歴史そのもの)を差す意味もあるが、専らは自己の経験になっちまうからな。
人間は自己が経験した以上の価値は身に付かない。
身に付く様なら誰しも苦労しないわね。
全員優秀にはならない

664:右や左の名無し様
21/04/18 18:28:41.60 wSIIMbXr0.net
その違う体験ってのもだいたいはすでにされてるもんだよ。
あ!思いついた!いいアイデア!なんてのは思った瞬間に100人が思ってると考えていい
そんなのはすでに試行錯誤の後の話
そして慣習や習慣が必ずしも現代と合うかと言ったら勿論、違う。時代が当然違うからね。
ただその場合においても多くは試行錯誤された結果なのだから、マシってことにすぎない
完璧じゃないといけないというのは理想家の空想事であり、多くは犠牲はあるが少ない。
犠牲と便益を図って便益が多い方から取るといったものだろう。
勿論、人間は合理的な場合も非合理的な場合もあるので、その選択肢が正しかったとは限らないけどね

665:右や左の名無し様
21/04/18 18:30:50.85 wSIIMbXr0.net
>>663
常識もそうだよね。
個人的な部分と社会的な部分の常識がある。
そこで噛み合わないと、社会から外れた感覚に合う。
でも多くの人間がこれを経験するからこそ、個人の論理と社会の論理があることを理解する。
問題はそこで、どうしても譲れないものだったりがあると
個人、少数と社会の多くがぶつかり合うって構造になってしまう。

666:右や左の名無し様
21/04/18 18:49:56.81 Aj/h+H180.net
社会は個人の集まりだが、その個人を支えるのは社会ってシンプルに言えばそれだけなんだが
社会に寄りすぎると個人が死ぬし、個人に寄りすぎると社会が死ぬで、今起きてるのはどの国も大体後者なんだわな。

667:右や左の名無し様
21/04/18 19:31:21.39 j0SjDUWH0.net
一匹と九十九匹と

668:右や左の名無し様
21/04/18 19:54:12.56 xmeTwMRo0.net
モタニのおっさんがいつの間にか、極左になってて笑えるな。
アベガー言うために左巻きの情報に洗脳された結果。
これ肉屋も全く同じ。

669:右や左の名無し様
21/04/18 20:04:15.55 xmeTwMRo0.net
ジェンダーバイアス解消唱えるのは良いとして、
現状のフェミ中心の活動は共感得られてないし、
夫婦別姓を否定する稲田が、LGBTがー言ってもね。

670:右や左の名無し様
21/04/18 20:12:25.13 JKxgmFFe0.net
そんなのは価値の違いだよ
豚汁にゴボウを入れるのが正しと思ってる人もいれば入れないほうが正しいと思ってる
そんなことと大して違わないのにぎゃーぎゃー騒いでるだけだろ

671:右や左の名無し様
21/04/18 20:56:16.44 xmeTwMRo0.net
肉屋みたら、モタニ以上にやばい。
近い将来なにかやるぞw
こいつ死ぬ時は社会巻き込んで死ぬって粋がってるキチガイだから。
>ワリとマジで、今現在人生詰むか否かの瀬戸際にいる
URLリンク(twitter.com)
>今回は、さすがにマジのガチで人生詰んだと思ったけど、神風吹いて助かるかもしれん
URLリンク(twitter.com)
>ワリとマジで、自分が死んだ時のために、「全部私物は焼却処分して欲しい」って一筆書いておきたい思いはある
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

672:
21/04/18 21:39:02.97 NZ6gXYKO0.net
>>613
いや世の中の問題は「税制にある」と断言してもいい
経済そのものにあるわけじゃない
でも税制次第で世の中が変わってしまう、という議論は、ホシュの連中にとっては致命打になる
ホシュの連中は絶対にこれを認めたがらない
中央政府がちゃんとしてないといけない→官僚エリート教育の価値を認める事になる
ので、それは同時に社会主義の意義を半分ぐらい認めざるを得なくなるわけだ
だからホシュにありがちなのが逆ギレ思考放棄してリバタリアン化するんだよ
ワタセなんちゃらみたいにw

673:右や左の名無し様
21/04/18 21:51:54.43 xmeTwMRo0.net
>>672
これこそ無知。
バイデンの法人所得税の話や
炭素税その他の議論は知ってるのか?
中央銀行が 気候変動にすら口はさんできている現状を知らないのか?
URLリンク(www.project-syndicate.org)

674:右や左の名無し様
21/04/18 22:00:21.47 xmeTwMRo0.net
>>673
要はホチュの問題ですら無いのだよ。
で、モタニのおっさんが何ヤッてるかって
意味のないホチュ叩き。
この違和感理解できないんだろうな。
一生。

675:右や左の名無し様
21/04/18 22:04:23.90 9ej02VOs0.net
自民党は法人税引き下げのために消費税を上げたらしいが
選挙では財政再建や社会保障のためと言ってる
借金問題が嘘なら法人税引き下げ、消費税をあげないでも
すんだのでは?
中野の読みではデフレにすることで輸出企業が有利にするためだと
言ってるが、これが正解っぽいか、
法人税引き下げ消費税上げは全て輸出企業のためなら整合性がつく

676:
21/04/18 22:06:54.13 NZ6gXYKO0.net
「消費税マンセー」肉屋厨くんの語る税制w

677:右や左の名無し様
21/04/18 22:11:11.63 xmeTwMRo0.net
>>675
前半は半分あってる。
後半は全部間違っている。
法人税は抜け穴がありすぎて、現状意味がない。
ソフトバンクなんて1円も払ってない。
その上で、売上に課税しましょうってのが
今後の流れ。
>>676
消費税じたいも、一本化するなら意味が有る。
その上で、炭素税その他、間接税で一本化しよう
って話もある意味わかる。
モタニの爺の消費税がーは何の意味もない間抜けな議論。

678:右や左の名無し様
21/04/18 22:11:12.31 xmeTwMRo0.net
>>675
前半は半分あってる。
後半は全部間違っている。
法人税は抜け穴がありすぎて、現状意味がない。
ソフトバンクなんて1円も払ってない。
その上で、売上に課税しましょうってのが
今後の流れ。
>>676
消費税じたいも、一本化するなら意味が有る。
その上で、炭素税その他、間接税で一本化しよう
って話もある意味わかる。
モタニの爺の消費税がーは何の意味もない間抜けな議論。

679:右や左の名無し様
21/04/18 23:22:42.82 JKxgmFFe0.net
法人税を引き下げる必要があったのは税率が低い他の国に企業が移転するのを防ぐためでしょ
当時言われてたことをすぐに忘れてしまうんだから嫌になる

680:
21/04/18 23:26:15.78 NZ6gXYKO0.net
出て行くも何もジャップに「引き留める価値のある企業」「出て行って通用する企業」なんてほぼ皆無w

681:右や左の名無し様
21/04/18 23:34:00.15 xmeTwMRo0.net
>>679
ワイに言ってるの?
一般論で言ってるの?
反論あるなら直接どうぞ?

682:右や左の名無し様
21/04/18 23:44:19.33 K9cZmzN30.net
KAZUYAまったくバイデン政権に備えてない
そんな話、今誰かしてるのかの中で
確認しようがないから保留となってる中で
延々とドイツの銃撃戦がクラーケンがと言ってただけがKAZUYAと認識派
さっさと引退しろ
いつまで許されてると思ってるんだよ失せろ

683:右や左の名無し様
21/04/18 23:46:45.37 xmeTwMRo0.net
>>680
池田も指摘してるけど、
この20年のデフレは製造業が出ていった結果。
で、今後、脱炭素の名の元
自動車、鉄鋼、セメント、素材産業が一斉に海外に出ていかざるを得なくなる。
これって、企業に責任あるの?

684:右や左の名無し様
21/04/19 00:04:54.43 lvTSWWdm0.net
自民党が消費税を上げた理由は何なのだろうか
法人税を引き下げ、消費税を上げなくても
特に問題はなかったんだよね

685:右や左の名無し様
21/04/19 00:06:41.34 UWK1aC6G0.net
薄すぎだろこのゴミ
なんで太陽光だのプラスプーン有料だの原発だのなってると思ってだ
お前が話合わせて手伝った糞ロムニーが支持するバイデンと民主党の「温暖化、気候変動」のせいだろうが

KAZUYA
@kazuyahkd2
4月17日
バイデン就任で世界が終わると言うのは何だったのか?
KAZUYA
@kazuyahkd2
4月17日
太陽光は決して安いモノではない。
それを義務化検討って、政府はどこまで国民の負担を増やしたら気が済むんだ。
KAZUYA
@kazuyahkd2
4月17日
災害が多い日本で太陽光義務化は悪手でしかないと思うけどなぁ…
地震もあるし、台風だって怖い。
より負担とリスクが増える割に得られるモノが少ない

686:右や左の名無し様
21/04/19 00:48:45.34 UWK1aC6G0.net
Mitt Romney@MittRomney・ 2020年11月8日
Ann and I extend our congratulations to President-elect Joe Biden and Vice President-elect Kamala Harris.
We know both of them as people of good will and admirable character. We pray that God may bless them in the days and years ahead.
ジョー・バイデン次期大統領とカマラ・ハリス副大統領にお祝いの言葉を述べます
私たちは彼らの両方を善意と立派な性格の人々として知っています
私たちは、神が今後数日中に彼らを祝福してくださることを祈ります。
このRINOと認識派のせいだからな小泉暴走環境省

687:右や左の名無し様
21/04/19 00:57:21.67 SeDvPMEr0.net
このスレ行って争って来いよ
MMT Modern Monetary Theory Part.64
スレリンク(eco板)

688:右や左の名無し様
21/04/19 01:25:13.09 4oAclxZUr.net
マルクスがロスチャイルドの親戚で大金持ちで、イギリス政府から支援も受けてたって話は面白かったな

689:右や左の名無し様
21/04/19 01:31:33.85 UWK1aC6G0.net
マルクスが悪魔崇拝者だってぐらい言った事あるのかQ山?

690:右や左の名無し様
21/04/19 01:42:51.21 4oAclxZUr.net
林千勝が言ってる話ね

691:右や左の名無し様
21/04/19 01:57:38.42 JFKTZLlQ0.net
956 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2021/04/19(月) 01:49:27.31
友達何人かで服の話ししてたらGAPってブランドが高いとか言ってて何も言えんかった
ギャップなんて中学生で通る道だと思ってたわ
ちなみに30代
ジャップw

692:右や左の名無し様
21/04/19 03:28:11.45 zug4Rl8j0.net
>>687
BI が、マルクス MMTをほふったが
それは国際金融が許さないし
米国債を買わされて、未来永劫実現しないw

693:
21/04/19 05:43:11.55 5n453Erj0.net
>池田も指摘してるけど、
>この20年のデフレは製造業が出ていった結果。
案の定ノビー信者になってて草
まあリフレカルトからアゴラカルトになったのは一応成長とは言えるかw
しかし製造業が出て行ったのは、あくまで 「 消費地生産 」 という原則に則った行動であって
法人税これっぽっちも関係ないしwそれで消費税上げてこっちの購買力を落としてたら本末転倒
それに法人税の議論は、主にITや金融のような「どこに本社を置いてもいい」分野の問題であってね
実際は製造業なんかは技術やインフラ的な問題で現地生産化し切れない最後の産業なのだよ

694:
21/04/19 05:46:10.86 5n453Erj0.net
>>691
いやGAPは段階的に値下げして最終プライスで買うと糞安いんだけど
そのぶん最初の定価自体は他のファスブラより割高に設定されてるのよ
二重定価みたいなもんで、70%オフぐらいが本当の定価

695:右や左の名無し様
21/04/19 07:28:59.85 lvTSWWdm0.net
マルクスがロスチャイルド一族なのは知らなかった
倉山は馬渕を陰謀論者扱いしていたが
馬渕に謝らないし、言論人もやめないだろう

696:右や左の名無し様
21/04/19 08:24:38.67 Mw0OjTk40.net
【社会】「死ぬから画像を消してください」旭川14歳女子死亡“ウッペツ川飛び込み”イジメ事件の全貌《警察が出動》★13 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(newsplus板)

697:右や左の名無し様
21/04/19 08:49:53.93 e4MVf1Ao0.net
>>684
強者のための政治

698:右や左の名無し様
21/04/19 11:02:31.65 L2UzjZhB0.net
URLリンク(www.goal.com)
>しかし18日、欧州スーパーリーグ構想をけん引し、フロレンティーノ・ペレス会長が初代チェアマンとなったレアル・マドリーが声明を発表。創設を明らかにし、12クラブが同意したことなどを明らかにした。
>「アーセナル、アトレティコ・マドリー、チェルシー、バルセロナ
ヨーロッパのサッカーチームがゲーデットコミュニティみたいなことをやろうとしている。
マドリードのチームが主催するその構想にカタルーニャ自治州のチームが乗っかるという構図は
パトリオティズムよりもグローバリズムつまり拝金主義の方が重要であると言うこと。
むしろ商売の道具としてカタルーニャとマドリードとの代理戦と銘打って盛り上げてる節すらある。

699:右や左の名無し様
21/04/19 11:58:01.21 lvTSWWdm0.net
>>697
単に日本人を苦しめる政策か

「実質賃金厨」は共産主義者か?
 さすが本職は違うわ~と思ったのが、
 昨日のchくららの上念さん。
URLリンク(www.youtube.com)
 話題の「実質賃金」について、一番わかりやすい解説ではなかろうか。
 一方、「実質賃金が~」と騒いでいる人、共産主義者じゃないかと思う。共通する特徴が三つある。
 実際、野党の中でも「実質賃金が~」と騒いでいるの、共産主義者の末裔のような奴らだし。
一、数字の議論ができない。
 マルクスも方程式ができないので屁理屈を並べていたけど、
 数字の証明は、苦手を通り越して、できない。
 上念さんが挙げている超簡略化したわかりやすい数字への反論も、聞いたことがない。
二、議論しないで一方的な主張をがなり立てる。
 共産主義者も他人の批判は一人前だったけど、自分への批判には答えたことがない。
 「実質賃金厨」も、一、の数字への直接反論をしない。どこかで聞きかじった見当違いの専門用語をがなり立てるだけ。
リフレ派の中で最も財政に懐疑的な原田泰さんも、「そんなに財政をやりたいなら土木じゃなくて防衛費をやれば」と言っているが、これには答えない。(「空母買え」とか、できもしない空論はカウントしない)
三、理屈にしがみつき、事実を無視する。
 共産主義者は、マルクスやレーニンの言っていることと、現実が矛盾した場合、現実を無視する。教科書を通り越して宗教の経典。それが共産主義者。
 「実質賃金厨」も「金融は効かないんだ~」と言うが、小泉内閣と第二次安倍内閣は無視。「金融じゃだめだ。財政をやれ」って言いながら、小渕・麻生・8%消費増税時の安倍内閣と、財政出動が何の役にも立たなかった事実も無視。

700:右や左の名無し様
21/04/19 12:00:32.81 zHsQBvZxM.net
日本20代の8割が菅氏支持…理念ではなく「自分の問題」が重要だった
4/19(月) 10:45
配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>理念的に自分と合う政党に投票するのではなく、長期不況に伴う失業などで社会的地位が低下した若年層が「自分の問題」を解決してくれそうな政党に投票しているということだ。
若年層の自民党支持を「保守化」と直接結びつけるのは難しいという分析だ。

701:
21/04/19 15:37:25.59 5n453Erj0.net
スガは「自助」とかほざいてるのにw

702:右や左の名無し様
21/04/19 15:50:07.54 Ep7lNqPva.net
>>700
それ言ってるのが金慶珠なのが意外だった

703:
21/04/19 16:50:46.57 5n453Erj0.net
氷河期も20年前に小泉竹中支持しちゃったからなあ
20代じゃまだまだ世の中の枠組みの全体像が見えてないんだよね

704:右や左の名無し様
21/04/19 17:13:33.66 f09Xx9tZ0.net
日米首脳会談では「気候変動」「サプライチェーン」「5G」「対中国」などの分野で幅広く連携をしていく
中国政府が怒りの表明をした翌日、米中が気候変動で協力を発表
これ最悪の流れだからw
日米中「気候変動」やります宣言しただけ
ワタセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どこが減税派だよ

705:右や左の名無し様
21/04/19 18:57:54.10 Os47zFg50.net
半導体の供給の見通しがね

706:右や左の名無し様
21/04/19 19:08:36.68 KKshgIPh0.net
>>698
いちサッカーファンとして、こういうのはつまらない。
そこまで強くないリーグも含んだCLが面白いんであって
プレミアとマドリーは基本的に金満だからね
というか、選手の移籍金とか年俸とかも、ここ10年くらいでバカみたいに上がってるしつまらない
CR7とかメッシクラスは分かるけど、他は10年、20年前の選手より価値があるとは到底思えない。

707:右や左の名無し様
21/04/19 19:14:41.23 lvTSWWdm0.net
フランスとかイギリスとかワールドカップサッカーで
黒いのが多いけど
一般的白人はみてい

708:右や左の名無し様
21/04/19 19:14:57.82 KKshgIPh0.net
>>698
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
むしろ英首相や仏首相は反対してるみたいだけど…
しかもクラブのレジェンドたちからの批判されてるし。
そりゃ、そうだろうな普通にサッカー好きな人はつまらない、価値を下げることになることくらい理解してる
あのギャリーネビルですら
「近代化に反対しているわけではないが、コロナ禍の影響でこの構想が出ることは信じられない。
(プレミアリーグから参戦する)は恥を知るべき。この国のフットボールとは関係ない。
この国には、そのクラブを愛している人々、ともに生きてきたファンの100年の歴史があるんだ」と強烈なメッセージを送った。
これが普通のサッカーファンの発想だよ

709:右や左の名無し様
21/04/19 19:18:06.85 KKshgIPh0.net
とくにレジェンドは国を背負って、クラブを背負って、その地域を背負ってるわけだしね
バルサとかは、Més que un club(クラブ以上の存在)がスローガンなのに…
自分で自分のアイデンティティを崩すとかクライフが泣いてるそ…

710:右や左の名無し様
21/04/19 19:39:38.18 Os47zFg50.net
イニエスタが神戸に来るなんて10年前なら誰も想像が出来なかったやろ

711:右や左の名無し様
21/04/19 19:48:07.28 Tm6MzDwXM.net
>>698
リベラルな自由な連帯(笑)ってやつかな?

712:右や左の名無し様
21/04/19 20:01:36.51 KKshgIPh0.net
>>710
そりゃ、そうだろ。
というかJリーグ自体が創成期依頼本当の大物を連れてこれてないからね。
カンプノウでもイニエスタ見たけど、正直チャビの方が存在感ある。
そしてメッシが持つと見方も敵も観客もゾーンに入る感じがある。
今から凄いプレーを見せてくれって感じが観客から伝わる
でも個人的にはトッティの方が存在感が凄かった。
スタディオ・オリンピコって結構遠いけど、それでも一発でトッティって分かるくらいの
存在感と上手さがあったね。流石ローマの王様だよ

713:右や左の名無し様
21/04/19 20:04:43.56 lvTSWWdm0.net
イギリスやフランスのサッカーの代表で黒いのが多くても
一般的白人は応援したくなるものなのかな

714:右や左の名無し様
21/04/19 20:05:15.91 KKshgIPh0.net
それとあそこは女性と子供は入れないマジで。本当に危ない。
アーセナルのエミレーツはプレミア独特の野太い応援歌だけど、比較的安全だと思うね。
カンプノウもカップ戦だったからあまり人入ってなかったから分からないけどマシだと思う。
イタリアは単純にスタジアム前が汚いし、自分が言った時はパスポートも見せないといけなかったし
でもあの迫力はマジでサッカーファンとしては最高だけどね

715:右や左の名無し様
21/04/19 20:11:51.03 Os47zFg50.net
>>712
ストイコビッチは好不調の波があれど本物やと思ったけどね
カンプ・ノウはシーズンオフに入ったけど異様な作りのスタジアムやね

716:右や左の名無し様
21/04/19 20:11:58.67 f09Xx9tZ0.net
上念みたいな左翼は
日米中「気候変動」やります宣言から目を逸らして「百田ガー」やってるだけ
北朝鮮が弾道ミサイルを発射した日もパウエル叩きして「百田ガー」やるのが認識派
CNNのプロパガンダ報道には見向きもしないどころか無かった事になっている
CNNをソースにしてる事多かったと思うので、彼らの言う陰謀論をばら撒いた事になるはずなんですけどw
都合の悪いニュースから目を逸らさせたくて生きてる価値のないゴミを煽ってんだろうがなw
ワタセは「気候変動」利権組のプロパガンダ垂れ流して減税派を弱体させたいだけ
KAZUYAは「百田ガー」と同レベルの天然だろうけどwww

717:右や左の名無し様
21/04/19 20:20:31.88 KKshgIPh0.net
>>715
いや何年前よw
彼が本物なのは認めるけど、イニエスタくらい世界のトップってわけじゃなかったし。
世界でトップレベルとかなら本当に初期のジーコとかドゥンガとかそのレベルじゃね。
本当は満員でイムノ歌いたかったけど、自分が行った時はあまり多くなかったね
ゲームも確かバレンシア相手でホームで負けたし。
イギリス行った時、マンチェスター行かなかったのが今でも後悔してるけどね…

718:右や左の名無し様
21/04/19 20:26:26.00 KKshgIPh0.net
と言うか、根本的な問題として魅力ある選手が減った…
マンチェスターとか昔は全員言えたけど、今は一人も知らん。
試合そのものもあまり見なくなったし。
ユニフォームも昔はカッコよかったけど、どんどんダサくなるし…
昔はスター選手多かったけど、今は小粒でつまらん。

719:右や左の名無し様
21/04/19 21:11:36.26 6VLCBlhE0.net
>>698
日本のプロ野球みたいなもんだなw

720:右や左の名無し様
21/04/19 21:24:05.79 cGGY011R0.net
ライカールト、フリット、ファンバステン揃えたミランて
三橋、上念、倉山を配したch桜に匹敵するな

721:
21/04/19 21:31:36.78 5n453Erj0.net
>>713
俺は沖縄人を日本人とは認めてないけどなw
肌の色だけで民族性は決まらない
悪いけど九州人も日本人とは思ってない

722:
21/04/19 21:35:24.07 5n453Erj0.net
ジャップって漫然と「日本は単一民族だ」みたいな幻想を抱いちゃってるんだよな
そこが国際情勢への理解を周回遅れにさせてる原因かもしれない
同一民族内ですら共有意識を持てないジャップが、アメリカの分断をあれこれ言う資格は無いねw

723:
21/04/19 21:36:52.98 5n453Erj0.net
しかも笑っちゃうのが、ジャップの共有意識って 「 マスコミが作り上げた共同幻想 」 なんだぜ
戦前のジャップは天皇の顔もろくに知らなかったんだからw
でもそんな事も忘れてしまうのがジャップクォリティなんだよね

724:右や左の名無し様
21/04/19 22:05:37.15 cGGY011R0.net
沖縄人は日本列島人のプロトタイプだからな。
古墳時代あたり以降に日本列島人(倭人 縄文人)に
大量の半島人や大陸からの血が長く濃く混じってきて「日本人」になったからな。
あとメンタルでは、沖縄人には仏教とか武士道の素養も皆無的に入らなかったし。
沖縄人ん現日本人の差異は半島からの血の濃淡だけだからね

725:右や左の名無し様
21/04/19 22:07:46.84 0p71VC29a.net
>>721
このスレの俺らはお前を日本人とは思ってないけどなw

726:右や左の名無し様
21/04/19 22:32:33.35 KKshgIPh0.net
>>720
おもろいw
誰が誰か分からんけどw

727:右や左の名無し様
21/04/19 22:41:10.15 5G5LO3Sy0.net
>693
池田は人間性に問題あるけど、右左関係なく
バランス良いと思うけど。
>製造業が出て行ったのは、あくまで 「 消費地生産 」
円高が最大の原因だよ。間抜けが。
後半は意味が分からん。
こちらの指摘理解出来てないのだろう。

728:右や左の名無し様
21/04/19 22:43:51.60 5G5LO3Sy0.net
>>727
で、中長期的には、為替は各国の金融政策にたどり着く。
とね。
間抜けな爺は10数年勉強していないと。

729:右や左の名無し様
21/04/19 22:45:14.59 KKshgIPh0.net
JPモルガンが出資してるみたいやね…
ファンの間ではかなり割れてるけど、現実的に自国リーグ潰れるやろ。
てかビッククラブ程代表選手とか出場機会が増えるのに…選手潰すんじゃね

730:右や左の名無し様
21/04/19 22:52:06.72 RHHxtMTF0.net
弓削高志 Takashi Yuge イタリア在住スポーツライター
@yuge_takashi
欧州スーパーリーグ。
出資元は投資銀行JPモルガンであることが判明。同行スポークスマンがロイター通信の取材で認めたとのこと。
『Financial Times』によれば、大会運営や設備投資のための融資額は35億?(金利2~3%の返済期間23年)。
創設12クラブには2~3億?が渡る模様。
#SuperLeague

731:右や左の名無し様
21/04/19 22:55:03.50 KKshgIPh0.net
なんか1兆円規模で金が出てくるらしいね。
URLリンク(www.youtube.com)
めっちゃ好きなyoutubeやけど。
基本的にフットボールって政治と歴史と文化の縮図なんよね。
ガチで世界の上流階級とかトップレベルの金持ちが会長してるからね。

732:右や左の名無し様
21/04/19 22:55:17.67 lvTSWWdm0.net
ヨーロッパは金持ちとユダヤのやりたい放題か

733:右や左の名無し様
21/04/19 22:57:38.67 KKshgIPh0.net
と言っても、ドイツとかフランスとかオランダは出て来てないし
創業クラブとして出てきても、結局飽きるな。
最初はレベル高い試合として面白いけど、結局ファンってリーグ重視だからね…
そもそも欧州フットボールファンは国よりも地元クラブってのがベースにあるし。

734:右や左の名無し様
21/04/19 23:00:17.07 L2UzjZhB0.net
>>731
国境を超えてヒトモノカネを自由に動かせるべきだとする考えが通説な社会に於いて
内向きな発想が生まれるのは既得権を守りたい或いは利益最大化を狙う当然の流れ。

735:右や左の名無し様
21/04/19 23:04:04.68 L2UzjZhB0.net
>最初はレベル高い試合として面白いけど、結局ファンってリーグ重視だからね…
いわば我々のような外人向けのサービスだから我々は手っ取り早く強豪同士の試合が見れるから
そりゃ楽しい。
しかし現地の残されたクラブとスポンサー、客の反応は如何なものか。
サッカーが国ごとの特色が無くなって同質化すればつまらなくなる。
我々外人は地元民よりもクラブとの関係は希薄だから飽きたら離れる。

736:右や左の名無し様
21/04/19 23:06:28.97 KKshgIPh0.net
>>734
そんな単純じゃない。
もっとフットボールは情熱のスポーツなので
本当にサッカーの質が下がるとか、つまらなくなるとかそっちの懸念の方が大きい。
勿論、スーパーリーグ内ではレベル高いけど、正直小学生レベルの発想でしかない。
ハッキリ言ってウイイレだからねw
あと、やっぱり飽きがすぐ来ると思うんよね、5クラブは入れ替え制らしいけど
そんな柔軟にクラブが対応できるか?

737:右や左の名無し様
21/04/19 23:08:43.48 KKshgIPh0.net
ハッキリ言って会長とかはビジネスと趣味だからね…
選手監督がどう思ってるかは…と言ってもその選手、監督がスーパーリーグのクラブだったら
批判的なことを言うってのは会長に反抗することになるから出来ないだろうけど

738:右や左の名無し様
21/04/19 23:14:21.62 KKshgIPh0.net
>>735
まさしくだよ。Jリーグって勿論、欧州に比べたらレベル低いけど
小さい時に欧州見てきた自分にとっては、それよりも地元やJの好きなチームの方が気になる。
ただですら選手、国の個性が消えてつまらなくなったと言われるフットボールの世界なのに…
というかワン・クラブ・マンが少なくなってクラブの顔と言える選手も多くないからね…マジでつまらん。
近代サッカーとは言え、その選手が顔であり軸であり、その選手の出来が勝負を決めるから面白いのに…

739:右や左の名無し様
21/04/19 23:16:07.42 dAlBfTK70.net
アメリカ人主導か
「スーパーリーグ」って名称がダサいと思ってたけど
「スーパーボウル」のパクリなのか

740:右や左の名無し様
21/04/19 23:19:07.64 KKshgIPh0.net
前々から構想はあったみたいだけど、名前はどうだろう?
コロナでクラブは数百億円単位で赤字みたいで、出場が確定して
しかもCLの5倍ものカネが動くなら魅力的には見えるだろうけど…
ファンとしては違うよなって感じ

741:右や左の名無し様
21/04/19 23:25:43.79 KKshgIPh0.net
しかもスーパーリーグは試合数多くなるから
確実にリーグ、カップ戦に支障が出る。
怪我も多くなるやろうな…レベル高い試合で金が大きくなると

742:右や左の名無し様
21/04/19 23:32:52.47 KKshgIPh0.net
思った以上にネビルがガチギレしてておもろいw

743:右や左の名無し様
21/04/19 23:40:54.15 KKshgIPh0.net
レジェンド、ローカル誌、ファンクラブ(スパーズ)までもが反対って…
完全に自分達の伝統と品格を否定されてるって感じてるよな…これが普通の感覚なんだよ。
しかもローカル誌は競争的じゃないとすら言ってるからな
降格のある緊張感がないと楽しくないからね

744:右や左の名無し様
21/04/19 23:41:32.28 y+FEk6wi0.net
>>737
選手で言えば新リーグに参加予定のアーセナルに所属しているメスト・エジルが反対の声明を早々に発表したな。
彼はトルコ系ドイツ人で所謂“移民系サッカー選手”の代表的選手で、ドイツ代表が負けた時やドイツの移民問題の際によく槍玉に挙げられる選手。
本人も問題発言や騒動を起こしたりして決して模範となる選手とは言えない。
しかしながら、中国の法外な資金を背景にした欧州サッカーへの介入に対して苦言を呈したり、今回の新リーグに対して地元サポーター目線から反対したりする様な選手だったりする。

745:右や左の名無し様
21/04/19 23:46:28.37 KKshgIPh0.net
あと外資問題ね。
米国、ロシア、中東か
>>739
上の動画ではスーパーボウルがモデルらしい、そんな解説があるね

746:右や左の名無し様
21/04/19 23:49:13.77 Os47zFg50.net
>>717
神戸にいたラウドルップ、94W杯優勝メンバー横浜にいたジーニョ、サンパイオ、鹿島にいたレオナルドの世界レベルでは無いわけかな
評価が厳しいね

747:右や左の名無し様
21/04/19 23:53:42.54 y+FEk6wi0.net
山賊目線から語るならば正しく、
「今だけ、金だけ、自分だけ」
の思想を極めた構想案であり、それを主導しているのが米国拠点の国際金融資本というのが、然もありなんというところかね?

748:右や左の名無し様
21/04/19 23:54:21.47 KKshgIPh0.net
>>744
エジルね
今年から違うクラブ行くみたいだけど、そりゃそうだろう。
毎回レベルの高いというけど、選手としては優先順位はどうするんだろう?
カネで言えばスーパーリーグだろうけど、そうなったら国内リーグがおろそかになるし
ファンはその国内リーグ優勝こそが一番の目標なんだけど

749:右や左の名無し様
21/04/19 23:57:45.48 KKshgIPh0.net
>>746
ラウドルップは世界トップレベルだけど、他は世界レベルだけど、そのトップではないでしょ。
てかラウドルップは確かイニエスタが一番好きな選手だしね

750:右や左の名無し様
21/04/20 00:00:07.51 vFGaOnvk0.net
この構想では自国リーグ放棄はないと言ってるが、現実的にそうなるだろう。
だって試合数が最低でも3倍になるのに、どうやってリーグ戦の質を保つの?
彼らは代表戦も含むし、遠征も多いわけだし
というか現状ですら選手は試合数が多すぎるって元代表の内田とか行ってた気がするけど

751:右や左の名無し様
21/04/20 00:04:29.06 U9GPu0ViM.net
ただのFIFAとUEFAの喧嘩だろ?

752:右や左の名無し様
21/04/20 00:06:48.48 vFGaOnvk0.net
>>751
いや、今回はFIFAとUEFAは同じ立場じゃね。
そのやり方に反抗したのが今回の構想でしょ

753:右や左の名無し様
21/04/20 00:11:48.55 Z0JN9NW90.net
>>748
選手目線で言えば最大の懸念材料となる点は、やはり代表活動及びワールドカップの出場資格だと思うよ。
欧州サッカー連盟(UEFA)がFIFAと連携して新リーグ参加選手は国家代表選手としての資格を失わせるという声明を出しているが、これがどこまで実現可能なのか。
やはり何だかんだ言ってワールドカップはサッカー選手にとっての最大の夢だからね。
しかしながら近年は欧州クラブの年俸高騰や欧州CLの肥大化、そしてグローバリズムの拡大による影響で代表戦やワールドカップの価値が薄れて来ていたのも事実。
それでも、今はまだワールドカップの価値がサッカー選手において最重要となっている状態で、どれだけナショナリズムが歯止めをかけられるかが問われているのかなと思うよ。

754:右や左の名無し様
21/04/20 00:16:46.02 rv23AnzX0.net
Jアノン言論人たちに自決する度胸はないが、殺処分の価値もない 倉山満の砦@kurayama_toride3月25日

認識派言論人たちに自決する度胸はないが、殺処分の価値もない Q山満の砦
BlueAnon Japanese こうだな間違ってはいけない

755:右や左の名無し様
21/04/20 00:21:58.38 U9GPu0ViM.net
UEFAはネーションズリーグ(笑)なんかやっといてどの口でスーパリーグをディスれるのか

756:右や左の名無し様
21/04/20 00:24:44.49 vFGaOnvk0.net
>>753
まぁね、だからこそフットボールは世界の縮図なんだよな…
FIFA,UEFAがこれまでバカみたいにCLの肥大化だったり
または金満オーナーによる選手移籍金の高騰だとか、フットボールをつまらなくしたか。
米国のスーパーボウルだって、あれは所詮米国内でしかないからね
あれも大きなスポーツだけど、フットボールに比べたら小さいし。
しかも米国内であるのに対して、本当にグローバルなスポーツだからね
でも、それはグローバルというよりもW杯があるように国を代表する誇りと憧れがあるから面白いわけだし
というか今の選手だって、小さい時にそういう夢をもって大きくなったのに
せめてスポーツはそういうものであってほしいけどね。

757:右や左の名無し様
21/04/20 00:27:35.86 vFGaOnvk0.net
>>755
それは思うw
今までのUEFA欧州選手権の方が断然に面白かったしね。
マジで英国VS仏国の最後のジダンの2得点は痺れた
やはりスーパースターは持ってる。
てか、あの時代のサッカーはホント楽しかった

758:右や左の名無し様
21/04/20 00:33:58.88 Z0JN9NW90.net
>>756
まぁだから結局はFIFAがどこまで本気で対処するかによって態勢が決まるのかなと。
FIFAに梯子を外されてUEFAだけで戦うとなると流石に厳しくなりそうだし。
UEFAと各国サッカー協会が一丸となっても代表戦の資格さえ保証されれば、選手側は新リーグでも構わないんじゃないかな?

759:右や左の名無し様
21/04/20 00:41:32.41 vFGaOnvk0.net
>>758
選手は今以上に試合増えるし、何に価値を置くのかもわからなくなると思うけど
金銭的にはスーパーリーグでも、ファンは絶対自国リーグ優先だし
ファンとクラブとに距離感は必ず生まれるね。
スパーズなんかは完全に裏切りであるとサポーターが表明してるしね。
代表戦も重要だけど、ファンはクラブ派が多いからね…
選手はどうか分からないけど、基本的に代表よりクラブの方が長く居ることになるし

760:右や左の名無し様
21/04/20 01:14:20.78 Z0JN9NW90.net
>>759
新リーグの主導者達の思惑としては、地元サポーターは付いてくる奴は付いてくるし、付いてこない奴は地元以外のアジア、中東、アフリカ、北米、南米から補充できるし、補充以上に拡大できると考えているのでしょう。
もちろん今までサッカーを見てきた地元国外のファンは地元サポーターの意思に賛同しているのが多いだろうけど、やはりどうしても地元と国外では温度差があるのも実情だからねぇ…。

761:右や左の名無し様
21/04/20 01:24:24.10 MvIFv/u50.net
URLリンク(img.5ch.net)
都倉俊一文化庁長官、「韓国に先に行かれている」日本のポップカルチャーに警鐘
今年度から文化庁長官に就任した作曲家の都倉俊一氏(72)が16日、文化庁で報道陣の取材に応じ、
日本のポップカルチャーを世界的にすることを目標に掲げた。新型コロナ禍で窮地に立っている文化
芸術の救済を仕事始めにすることも明らかにした。
ピンクレディー「UFO」で受賞した日本レコード大賞の盾が置かれた長官室。都倉氏は「日本の
ポップカルチャー、ライブエンターテインメントはまだまだ世界から遅れている。これを国も一体となって
ひとつの大きな文化産業として育てていくというのもこれから必要だと考えています」と熱く意気込んだ。
「今は映画も音楽も韓国に先に行かれているところがある」とし、「東方神起なんかが出てきた頃は
日本の方がちょっと先にいっていたのに、あっという間に追い抜かれました」と指摘。
現在の日本音楽については「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を
合わせて発売する。では中身の歌はどうか。そこに血が通っているかどうか。甚だ疑問だ」と数々の
名曲を生み出した作曲家としても危機感をあらわにした。
URLリンク(hochi.news)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch