18/08/15 21:06:15.53 0D5pl04x.net
>>1
おつです。
前スレ狂信者さん(釣りかも・・・)
スレリンク(sisou板:991番)
>あなたの言う公約は言葉の定義で、私が言っているのは実際に選挙で使われている公約です。
>この違いは日本に住んでいて選挙に実際に行ったことある人ならわかるはずですが。
どうして屁理屈ばかり並べて、日本語を理解しないのでしょうねえ。
「公約」が「果たさなくてもよい約束」であるのなら、そう書けばよい。
でもそれなら、「公約」なんて言葉を使うのは不適切ですネ。
ちなみに、戦前の辞書に「公約」の文字は見当たりません(大言海、俗語大辞典参照)
白川静先生の辞書にも「公約」は見当たりませんでした。(字通、字統)
1990年代の国語辞典(明治書院)には「世間の人に約束すること」とあり、
例文として「公約不履行」がありました。
意味わかるでしょ、さすがに? 青山議員は何もかも不履行ですねえ。
モタモタしてると何もできないまま1期が終わってしまいますよん。税金泥棒さんですね。
>投票したい政治家がいなければ自分で出馬すればいいのに
あなたはお金持ちなんですね。
確実に当選できて、かつ「公約不履行」で税金泥棒になっていいのならしますけど?(笑)
あと、信者さんは中傷の意味を辞書で調べようね。大言海なら図書館にあるよ、絶対に。