24/05/29 00:06:40.46 YVqYgJoy.net
スーパーで買った味付き焼肉に紅麹って書いてあったけど怖いわ
3:名無しのひみつ
24/05/29 00:30:23.81 YNSX9r8L.net
マスコミの記事より厚労省がまとめた資料を見たほうが詳しい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
4:名無しのひみつ
24/05/29 00:32:13.24 YNSX9r8L.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
こっちだった。
5:名無しのひみつ
24/05/29 00:34:38.20 w5ogRDPo.net
未だに原因がわかってないというところに
日本国の劣化を感じる
6:名無しのひみつ
24/05/29 00:52:51.41 Hhat9PZM.net
やっべーな、こんな簡単に日本人を滅する物質が存在したとは
中華製食品に時限爆弾的に仕込まれたら対処できない
7:名無しのひみつ
24/05/29 00:54:25.55 xRRHNZXX.net
原因物質が何であれ、動物実験していれば
危険性は予知できたのではないか?
8:名無しのひみつ
24/05/29 00:57:54.06 x0GjEPnO.net
× 小林製薬
〇 プベルル製薬
9:名無しのひみつ
24/05/29 02:27:55.14 iPLIGjT5.net
青カビが作るブルーチーズは食べても大丈夫だろうか?
10:名無しのひみつ
24/05/29 03:33:52.50 nqTdnWhm.net
>>4
有能!
11:名無しのひみつ
24/05/29 03:38:43.76 msIwi32m.net
余計なもん摂取して健康を害する健康馬鹿
情強ぶってネットでゴミ情報仕入れまくってる情弱ねらーに特に多そうだな
12:名無しのひみつ
24/05/29 06:14:14.50 skbIMsq6.net
コロワクの因果関係もこれくらい必死のパッチでやらないの?
13:名無しのひみつ
24/05/29 08:51:05.70 xE7ntp1U.net
海外で規制されていた物なのに
大して知見が深い訳でもなかったのに
そんなリスクを抱えてまで紅麹を
選ぶ必要はあったのでしょうか
今後は医薬品レベルの安全性を
求められて、コストが高くなって
タール色素より人気がなくなるかも
14:名無しのひみつ
24/05/29 09:01:38.95 DKO4cTgV.net
プベルル以外に見つかった物質は、同定できてないとかじゃなくて
本当に未知の物質、ってこと?
新しい物質見つけちゃったか…ある意味すごいな
15:名無しのひみつ
24/05/29 09:18:43.48 r1SKBfP/.net
化合物Zに興味がわくな
16:名無しのひみつ
24/05/29 10:14:13.13 k3bzleBb.net
政府公認フェイクニュース
17:名無しのひみつ
24/05/29 12:04:04.74 Dsw2I/ew.net
>>4
>>工場内の青カビが、紅麹菌との共培養により、モナコリンKを修飾して化合物Y、Zが生成
ここ大事なとこでしょメディアは取り上げてないのよ
単純に混入した青カビが生成したんじゃなくて青カビと紅麹菌の共存下で有毒物が生成されたってことだよね
18:名無しのひみつ
24/05/29 12:15:54.20 TxLFg4E0.net
関係ないかもだが、
昔、とある企業で漢方の品管してた時にさ、柴胡桂枝湯の検査法の変更で保管してた過去のサンプルをいくつか再検査したんやが、ほしいデータが出なかったのよ。
で、何回かやっても変わらんかったから上申したらおまえが悪い、やり直せって言われ続けたのね。
原因は不明やから、今となっては調べようがないけど、責められるだけ責められて契約切られたの、未だに納得出来ない。
教訓としては、自然由来のものはやっぱばらつくから製造元をちゃんと調べた方がいい。
従業員の給料ケチってないとか、製薬以外の業種にに足を広げすぎてないとか。
ろくでもない企業は知らんだけで結構あるから。
19:名無しのひみつ
24/05/29 12:16:15.03 CeI7CvSU.net
>>17
テレビでやってたしY,Zが毒性を持つかは検証中
20:名無しのひみつ
24/05/29 12:20:48.22 V3YlD+Je.net
>>18
1lotだけ出なかったから、まるで責任をなすりつけられるようで怖かった。
21:名無しのひみつ
24/05/29 13:21:17.61 A9KZYdFY.net
プベルル酸が犯人か
22:名無しのひみつ
24/05/29 13:35:06.60 2qbKJufH.net
>>14
いや、同定できていないだけでしょ
23:名無しのひみつ
24/05/29 13:41:33.55 nQZMvXJD.net
>>4
「紅麹菌と青カビは共存することが可能」はいいとして、「麹菌と青カビは共存することが可能」だったら、醤油や味噌でも同様
の被害が起きてる可能性もあるわけだよな
>>22
未知の物質だぞ、ある程度分子量が大きい有機化合物は組み合わせの数は膨大だから、そんなもんいくらでも作れる
24:名無しのひみつ
24/05/29 13:42:13.62 r9FZ1JLG.net
青カビなんてどこにでも発生するのに
ちょっと青カビが入ったくらいであんな健康被害出ないだろ?
何か隠してる気がする
25:名無しのひみつ
24/05/29 13:47:17.83 Up+b+7Pk.net
怖いなへブルル菌って
26:名無しのひみつ
24/05/29 13:53:28.30 CeI7CvSU.net
>>24
ちょっとどころじゃないんだろ
食べ物なら目視や匂いや味で評価する過程があるけど、錠剤だから気にしない放置工程だったんじゃね?
27:名無しのひみつ
24/05/29 14:02:15.63 z19GIIX1.net
ヒィイイイ! 青カビ怖ええなあ!!
28:名無しのひみつ
24/05/29 14:11:10.79 oLUeVySR.net
こっわ
29:名無しのひみつ
24/05/29 14:29:19.60 n8OHmdxM.net
新物質名はコバトキシンAとコバトキシンB
これ豆な
30:名無しのひみつ
24/05/29 14:31:45.09 n8OHmdxM.net
あとTSUTAYAの社長の名前は達也
これも豆な
31:名無しのひみつ
24/05/29 14:35:16.77 nQZMvXJD.net
>>29
トキシンなんて寝言は、毒性確認されてから
32:名無しのひみつ
24/05/29 16:43:30.26 r9FZ1JLG.net
報道発表のほとんどが、青カビ胞子がちょっと混入した
ぐらいのニュアンスにミスリードしようとしてる気がする
33:名無しのひみつ
24/05/29 17:13:38.13 XPruL/o8.net
>>23
紅麹菌と麹菌が近いと思ってる?
34:名無しのひみつ
24/05/29 17:32:01.67 fxYJVWzH.net
実際そうだと思う
おそらく紅麴の製造に携わっていた従業員の5~6人のうち
年中帯びていた人物がいた
それが夏場にというところではないか
35:名舞しのひみつ
24/05/29 19:13:12.68 0lot709F.net
もうカビた餅が食えなくなるじゃないか
36:名無しのひみつ
24/05/29 19:41:08.76 Cdx+RBGH.net
>>32
サプリ用に8週間発酵させていたっていうのが忘れられているのかな。
それだけあればどれだけカビまみれになるか。
37:名無しのひみつ
24/05/29 21:46:20.13 NQqASBNH.net
エントツ町のプペルルが何だって?
38:名無しのひみつ
24/05/29 22:27:13.21 R7qVVPfN.net
青カビのこと舐めてた
危険なんだな
39:名無しのひみつ
24/05/30 00:53:53.89 +GvLjsCc.net
Penicillium adametzioidesっていう青カビは普通の環境に常在しているようなものなのか、それとも珍しいものなのか。
検索したところではブドウやザクロをカビさせる病原菌みたいな感じだが。
40:名無しのひみつ
24/05/30 05:01:22.98 fc7jmT+5.net
>>5
まあコロナワクチンの薬害もずっと原因不明だからね
41:名無しのひみつ
24/05/30 05:03:03.47 fc7jmT+5.net
>>13
そんな言ったら味の素とか農薬とか海外で規制されてるもんバンバン使ってるしね
日本は規制ゆるゆる国家だよ
42:名無しのひみつ
24/05/30 05:27:46.06 fAcxjq95.net
大阪さん....
43:名無しのひみつ
24/05/30 07:07:17.74 Vv0VOCOJ.net
>>41
それでも世界で1位2位の長寿国家だ。
なんの問題もないってことだよ。
44:43
24/05/30 07:19:01.68 Vv0VOCOJ.net
アンカ付ける相手間違ったなw
>>41じゃなくて、>>13だったか。
45:名無しのひみつ
24/05/30 09:50:27.94 II+ubxyR.net
>>33
近いかどうかの問題じゃねーよ
46:名無しのひみつ
24/05/30 11:26:56.42 026+60K/.net
>>18
検査法ってどんなの?HPLC?
47:名無しのひみつ
24/05/30 12:09:05.61 II+ubxyR.net
>>18
変更前の検査法でも検査しなきゃ
48:名無しのひみつ
24/05/30 18:34:11.88 djQ2ortp.net
>>45
なら、お前のいちゃもんは「発酵はすべてNG」に行きつくだけだ
49:名無しのひみつ
24/05/30 18:47:27.85 II+ubxyR.net
>>48
麹菌と青カビは共存することが可能か検証すべきって話なのに、お前は何も分かってないな
>>36
なら、青カビ色素も検出されてるはずだよな
50:名無しのひみつ
24/05/30 19:03:11.48 BSSZADPn.net
不衛生な工場だった
51:名無しのひみつ
24/05/30 19:06:53.93 Yz2bcwn2.net
小林製薬は早く腎臓なおる~んを発売しろよ
52:名無しのひみつ
24/05/30 19:15:23.83 2XrtaAhU.net
>>49
工作員ぽい書き込みだな
まさにこの屁理屈で証拠不十分で逃げ切る魂胆なんだろう
工場もとっくに隠滅済みだしな
( ̄ー ̄)
53:名無しのひみつ
24/05/30 19:16:44.44 6pYksRgU.net
>>49
Penicillium属のカビをアオカビと呼ぶだけで
アオカビが全て青色してる訳じゃないけど
Penicillium adametzioidesって青いコロニー作ったりするの?
54:名無しのひみつ
24/05/30 19:16:50.26 jhGDBZ4P.net
小林製薬の何がヤバイって、命に関わることを金曜の夕方に発表することだな
株価のことしか考えてない
55:名無しのひみつ
24/05/30 19:30:14.55 AnBGNKm7.net
>>5
アメリカなんて食中毒で年間3000人が死亡してる。日本なんてかなり抑えてる方。
この件は例外中の例外。
56:名無しのひみつ
24/05/30 19:30:18.01 5ks+0Qfa.net
壊死は気の毒 小林製薬がどんだけ誠意をみせるかだな
57:名無しのひみつ
24/05/30 19:47:17.88 djQ2ortp.net
>>49
なんで麹菌に限定してんの?
58:名無しのひみつ
24/05/30 20:14:00.53 66980pz3.net
日本製品の品質が劣化して久しい。誤魔化しも横行しているし、既に品質で中国製品に抜かれているので、もう世界でも日本製品の信頼性は無くなっていくだろ。もう終わりだよ、日本は。ゆとり教育を導入したことで終わりが始まった。
59:名無しのひみつ
24/05/30 20:18:09.89 66980pz3.net
小林製薬はマイクロソフトのEdgeブラウザではまともに動かないオンラインショッピングサイトを作ってる会社。Edgeでテストすればすぐ分かるのにテストをしないでリリースする。根本的に会社の規律がゆるゆるだね、この会社。手抜きばかりで製造業としては異常。こういう会社は賠償金と社会的制裁で潰すのが社会的には正しいのじゃないか?
60:名無しのひみつ
24/05/30 20:52:47.81 II+ubxyR.net
>>52
大阪工場でも和歌山工場でも問題の青カビが出てるのに、なんだ、この馬鹿?
>>53
>アオカビが全て青色してる訳じゃないけど
>Penicillium adametzioidesって青いコロニー作ったりするの?
え?そうなの?だと、味噌造りで表面にできる青いコロニー取り除いても、駄目じゃん
61:名無しのひみつ
24/05/31 02:33:43.49 9Hgsh/eX.net
こええええええ
62:名無しのひみつ
24/05/31 02:35:25.07 9Hgsh/eX.net
>>43
医療が充実してるからじゃない?
それも少子化と高齢化社会で今後は危うい
63:名無しのひみつ
24/06/01 13:27:32.71 tlGvgMaV.net
細菌兵器
64:名無しのひみつ
24/06/01 21:00:17.21 CvFcfpNO.net
青カビの恐怖と住環境への影響
URLリンク(kabi-mist.com)
65:名無しのひみつ
24/06/01 21:22:15.40 iqKcqQ3h.net
青カビが恐怖って、んならチーズや餅は?
66:名無しのひみつ
24/06/02 07:15:57.28 BaZ1vZIP.net
一口に青カビと言っても
ペニシリウム属は300種以上あるそうだ
また色も紫やオレンジ、黄、白とかもある
67:名無しのひみつ
24/06/03 08:58:51.63 w5txL5ol.net
つまり悪い青カビも有れば良い青カビも有るって事か
68:名無しのひみつ
24/06/05 02:00:07.95 CmGeKNf8.net
嫌われ者のカビが生み出す 「想像もできない物質」が持つ力
毎日新聞 2024/4/30
URLリンク(mainichi.jp)
69:名無しのひみつ
24/06/05 02:00:44.73 CmGeKNf8.net
これを読むと、カビ類は、他のカビ類と戦ったり、外部環境によって
普段は出さないような物質を合成し分泌して害敵を倒すべく戦うという
ことが判る。だから普段の紅麹菌や普段の青カビ単独では出さないような
物質が作られた可能性があるし、片方の出して来たもう片方に対する攻撃用
物質を、彼らにとって解毒して無害化するためにその攻撃用物質が別のものに
変えられるということもありえると思う。
70:名無しのひみつ
24/06/05 02:01:05.88 CmGeKNf8.net
そのような両者の出してきた未知の物質や、未知の物質から代謝変性して
できた物質が、人体にとって有害ならば、困ったことになる。
つまり、カビや菌が混り合っているときに何が起こるのかは、
それぞれ単独の場合とは違うということかな。
71:名無しのひみつ
24/06/24 20:01:53.28 6AeGkOyW.net
ノコギリヤシ数日飲むと頭の奥のほうがズキンって頭痛が始まるので飲むのやめて以来サプリ怖いな
72:名無しのひみつ
24/07/07 17:12:18.21 MaTU4T8i.net
カルト「そうだなと普通に考えても
73:名無しのひみつ
24/07/07 17:17:26.17 IwMBNcjA.net
>>28
ひわってるってなんだ
スレチなのこのネタやる番組になったわ
74:名無しのひみつ
24/07/07 17:46:11.18 Ue+yrjCu.net
>>32
そこまでは面白かったな
URLリンク(i.imgur.com)
75:名無しのひみつ
24/07/07 17:55:14.37 a8ZzxYVZ.net
ヒロキは酒豪キャラで
そういうおっさんいるのか
76:名無しのひみつ
24/07/07 18:10:55.24 xqjRs+Qv.net
無理して荒してるわ
しかし
血圧とか計るごとに総理大臣です」
77:名無しのひみつ
24/07/07 18:11:40.24 xqjRs+Qv.net
最新のケノンだと元馬がデザインの制約になったが本名の漢字すごい字してんな
78:名無しのひみつ
24/07/07 18:12:24.80 k65sbkkE.net
ややこしいな
URLリンク(i.imgur.com)
79:名無しのひみつ
24/07/07 19:13:47.80 uB3pEu5j.net
ニコチン酸アミドが含まれているのでマオタの相手するの
スターオーシャン6は今のところ
そういうのもスノって言ってるだけ
URLリンク(i.imgur.com)
80:名無しのひみつ
24/07/07 19:25:05.18 /hMsGK9G.net
>>20
盆踊りはどだればちサンバだったと思う
希望的観測過ぎて意味わからん
81:名無しのひみつ
24/07/07 23:27:31.09 2jPUFovt.net
発覚初期にデマ飛ばしたクソダニフードライターってどこ逃げたん?
あいつ逃しちゃダメだろ