【エネルギー】雨のエネルギーを発電に利用するためのブレイクスルーが発表される、ソーラーパネルならぬ「レインパネル」が登場か [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【エネルギー】雨のエネルギーを発電に利用するためのブレイクスルーが発表される、ソーラーパネルならぬ「レインパネル」が登場か [すらいむ★] - 暇つぶし2ch72:名無しのひみつ
23/08/16 16:57:57.81 PrT8xhCx.net
>>47
地熱はこないだやらかしてたろ

73:名無しのひみつ
23/08/16 17:12:16.13 ISWww8He.net
技術力のブレイクスルーを期待しているんだろうが、悪あがき。
最後はけっきょく脱成長しかないのよ。
働かず消費せず。

74:名無しのひみつ
23/08/16 17:26:13.05 /O0ejBB+.net
雨を大量にためて発電機回せばいいんじゃね?
早めに特許申請しようっと。

75:名無しのひみつ
23/08/16 17:42:29.11 RhiJdm1s.net
雨で発電って降水量多い方の日本でさえも雨の日は実際少ないんだぞ
降るか降らないなんて、一時期外で仕事したからよくわかるが圧倒的に降らない日や時間のほうが多い
そんなのまとめて水力発電程度で良くね?

76:名無しのひみつ
23/08/16 17:45:01.15 RhiJdm1s.net
>>71
そのまま降ってくれたほうが環境に良いわ

77:名無しのひみつ
23/08/16 17:46:06.44 RhiJdm1s.net
>>74
ただの水力発電じゃん

78:名無しのひみつ
23/08/16 18:40:34.52 qWM5nc3P.net
床の振動で発電するパネルをゲリラ豪雨や線状降水帯や台風で使えないかな
あの雨の勢いなら人何万人分の足踏みにならない?

79:名無しのひみつ
23/08/16 18:42:34.93 2etJlMq0.net
>>54
風力発電と言います。

80:名無しのひみつ
23/08/16 18:51:21.25 yuc3J1DN.net
>>5
現時点では発電量はソーラーに100%負けてるので選択の余地なし

81:名無しのひみつ
23/08/16 19:49:32.76 0w014taf.net
>>11
凄いな 計算式書いて

82:名無しのひみつ
23/08/16 19:59:29.00 vsEUoATB.net
>>60
ちなみに台風発電は検討されてるが
個人的には人工台風にひかれる

83:名無しのひみつ
23/08/16 20:22:07.37 389CTVIV.net
正直、右手の発電量にも劣る



手回しライト&充電器の事な

84:名無しのひみつ
23/08/16 21:00:12.05 LBd0qcgu.net
>>72
どんな発電方法でも多かれ少なかれ事故やデメリットはある
しかしだからといって立ち止まってはいけない

85:名無しのひみつ
23/08/16 21:01:12.67 LBd0qcgu.net
>>81
位置エネルギーの計算式だけだから簡単だろ…

86:名無しのひみつ
23/08/16 21:26:19.14 rZeFj0xp.net
まず治水しろや
どんだけ大洪水被害出してる

87:名無しのひみつ
23/08/16 21:46:54.76 aG8+Yy1H.net
>>86
民主党の仕分けで潰れたのをもう一度1からだから時間かかるわー
治水ってほんとに何十年かかるから
すんません
仕分けの席でレンポーの隣でニヤニヤしてたのウチの選挙区のアホです
アホを落とせなくてホントにすんません

88:名無しのひみつ
23/08/16 22:44:29.17 7H9Rc4Vt.net
TENGA発電
誰しもが一度は思いつく奴だな

89:名無しのひみつ
23/08/17 07:38:45.37 ZWfQpr8Z.net
振動じゃなくて帯電エネルギーなのこれ?

90:名無しのひみつ
23/08/17 08:07:33.37 3gcfD9RX.net
雨を利用するなら最強の静電気である雷も利用したいところだね。

91:名無しのひみつ
23/08/19 10:04:29.17 qhDEhnmJ.net
ついにオナニーで発電する日がきたか

92:名無しのひみつ
23/08/20 20:05:12.45 e5IrrqZ1.net
URLリンク(i.imgur.com)
参加はもうすぐ終了となります。出来ればお早めに。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch