注射針より細い内視鏡を開発 慶應大学などのグループが成功 2023/04/25 [朝一から閉店までφ★]at SCIENCEPLUS
注射針より細い内視鏡を開発 慶應大学などのグループが成功 2023/04/25 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
23/04/26 05:31:25.79 FItOz5S9.net
尿道が捗る

3:名無しのひみつ
23/04/26 05:50:23.82 yfpudZ15.net
ガン検査に朗報ですね

4:名無しのひみつ
23/04/26 05:53:16.80 QEX1WKff.net
死んだ毛根を見てみたい

5:名無しのひみつ
23/04/26 06:11:35.23 vjDDbE7p.net
胃カメラ楽になる?

6:名無しのひみつ
23/04/26 06:33:37.43 4jasvec9.net
内視鏡が刺さりそう

7:名無しのひみつ
23/04/26 06:36:36.58 gjrHkGS3.net
血管に入れるカテーテルにカメラつけれると
というか注射できるところならどこでも覗けるようになるのか

8:名無しのひみつ
23/04/26 08:26:06.86 S1DQ1TTY.net
プスっと刺せば、眼球の内側とか、海綿体の張り具合とか見えてしまうのか

9:名無しのひみつ
23/04/26 08:26:13.34 EjFpUJ3t.net
>>5
俺は鼻からやってる。
感覚を分離して、他のこと考えたりしてやり過ごそう。

10:名無しのひみつ
23/04/26 08:53:41.01 M1rhlKVG.net
>>7
血管に入れても血液が邪魔でほぼ何も映らないだろうけどな

11:名無しのひみつ
23/04/26 09:38:01.81 9LPHWi3B.net
入れる器官内すべてに常駐し外部からの
プラグ接続で瞬時に検診できそう。

12:名無しのひみつ
23/04/26 09:39:48.78 XAIZpV5g.net
内視鏡もいいが
グネグネ動くロボットが必要か

血管内の悪玉コレステロールその他を?ぎ取って(血管内にそのままにせずに)突っ込んだ管に
渡してくれて、その管から外に排出できて
しかも血液は殆ど漏れない、みたいなのが理想だが本当に難しい

13:名無しのひみつ
23/04/26 10:27:58.06 kR0G/GgR.net
>>12
そんなこと出来ればいいが現実にはコルステロールでぼろぼろになった血管はガラス管のように割れるんでね

14:名無しのひみつ
23/04/26 11:19:25.52 koVhEUak.net
>>2
でも痛みは有るだろな

15:名無しのひみつ
23/04/26 13:42:03.60 8CkWL5nm.net
下手くそに内視鏡手術させると患者が死んじゃう
開腹手術の方がマシ

16:名無しのひみつ
23/04/26 14:48:27.53 YwKdXjCh.net
蚊のくちばしくらい?

17:名無しのひみつ
23/04/26 14:57:40.31 zK14e5ws.net
これはすごい
いろんな検査が捗るな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch