遠隔地をIOWN技術でつなぎ「1万人の第九」リアルタイム遠隔合唱の実証実験 [少考さん★]at SCIENCEPLUS
遠隔地をIOWN技術でつなぎ「1万人の第九」リアルタイム遠隔合唱の実証実験 [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
22/11/24 21:37:42.29 eYbJtUIF.net
遠隔地をIOWN技術でつなぎ「1万人の第九」リアルタイム遠隔合唱の実証実験 | TECH+
URLリンク(news.mynavi.jp)

掲載日  2022/11/24 14:54
著者:熊谷知泰

西日本電信電話(NTT西日本)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、日本電信電話(NTT)は11月24日、1983年から毎年開催している合唱コンサート「サントリー1万人の第九」の第40回記念公演において、東京-大阪間をIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)構想の構成要素であるAPN(All-Photonics Network)関連技術でつないだリアルタイム遠隔合唱の実証実験を実施することを発表した。

NTTグループが開発を進めるIOWN構想とは、同社グループが強みとする光を中心とした革新的な技術を活用して、高速大容量通信かつ膨大な計算リソースなどを提供可能となるネットワークおよび情報処理基盤の構想。

今回の実証実験では、大阪城ホール(大阪府 大阪市)、QUINTBRIDGE(大阪府 大阪市)、光ファイバ長として約700キロメートル離れたOPEN HUB Park(東京都 千代田区)の3拠点を繋ぎ、リアルタイムで遠隔合唱を実施する。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch