多孔性材料で水と「重水」分離 京大グループ [少考さん★]at SCIENCEPLUS
多孔性材料で水と「重水」分離 京大グループ [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
22/11/11 18:56:20.78 xoAWTXKl.net
多孔性材料で水と「重水」分離 京大グループ - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
2022/11/10 01:00 杉 侑里香
性質がそっくりな水と「重水」を従来の100倍以上の効率で分離できる多孔性材料の開発に世界で初めて成功したと、京都大の北川進特別教授らの研究グループが発表した。重水は原子炉で核分裂を起こしやすくする材料(減速材)として使われるが、分離に莫大(ばくだい)なコストがかかる課題があり、実用化が期待される。研究成果は9日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2:名無しのひみつ
22/11/11 19:04:30.06 g8AIE6tV.net
これはすごい
水蒸気の状態で分離させるみたいだから、減圧して使うのかな?

3:名無しのひみつ
22/11/11 19:15:13.35 Cy4a1LQ4.net
エーハイメック

4:名無しのひみつ
22/11/11 20:09:25.29 DeEDQf3G.net
SF の世界だと、原子や分子をホイホイと分離できる
フィルターがあったりするのだが。
もちろん原子の同位体も区別できるのさ。

5:名無しのひみつ
22/11/11 20:24:25.60 U59VMV80.net
>>1
URLリンク(www.sankei.com)(50x59:60x69):quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/4EHG2VTWKFKURHBR6WOMXFPX6A.jpg
URLリンク(ar)●chive.ph/pwZkE/0aee09d324532bac9ab721de58c449e81a4b3212.jpg

6:名無しのひみつ
22/11/11 20:24:46.72 U59VMV80.net
11/10
水と重水を通すだけで分離 多孔性材料を開発、京大
URLリンク(www.nikkei.com)
水と重水、効率的に分離 コスト抑制に期待―京都大
URLリンク(www.jiji.com)

7:名無しのひみつ
22/11/11 20:24:57.64 U59VMV80.net
水と重水を効率よく分離する新技術を開発、従来法の100倍 京都大学グループ
URLリンク(nordot.app)
将来のトリチウム除去に道 「多孔性材料」で京大
URLリンク(nordot.app)

8:名無しのひみつ
22/11/11 20:29:32.95 6jtYaR6X.net
これでトリチウム分離可能量を増して
従来の限界の1%にまで減らせるとかだったらいいんだがなあ
残り99%もあれば各種研究更に将来の核融合燃料に向けて色々使い勝手が多い

9:名無しのひみつ
22/11/11 20:44:51.19 bdMgIXkh.net
重水炉で使うためにトリチウムも分離できるようにしてください。

10:名無しのひみつ
22/11/11 20:45:03.63 JIrfehAm.net
こんなの公開するなや

11:名無しのひみつ
22/11/11 20:49:21.24 /1JV66b1.net
トリチウムは核爆弾の原料にもなるからね
汚染水の浄化を名目にすれば核開発の
疑いを跳ね返すことができるんだよね

12:名無しのひみつ
22/11/11 21:12:43.27 2oCrJVtS.net
海水からウランを吸着剤でとれるから、
いずれ黒潮で自給できるて話だが、
ほとんどウラン238だから無意味だ
235だけ選択的効率的に分離できるなら無尽蔵の国産資源にできる

13:名無しのひみつ
22/11/11 21:16:13.14 6jtYaR6X.net
>>12
高速増殖炉が色々あって中断、あるいは殆ど中止だからなあ

14:名無しのひみつ
22/11/11 23:55:50.67 cV/AWLgZ.net
>>13
ウランが無尽蔵になるなら増殖炉なんていらんやん

15:名無しのひみつ
22/11/12 04:58:49.22 KG/k7v0b.net
ロシアでは高速炉が稼働してる…さしあたって大きな事故は無い模様

16:名無しのひみつ
22/11/12 05:02:19.92 KG/k7v0b.net
もっとも経済性は無いらしいし、増殖能も無いけど

17:名無しのひみつ
22/11/12 05:25:42.55 /tfIVfID.net
これはすごいやん。

18:名無しのひみつ
22/11/12 08:24:43.32 enQGRbK0.net
>>14
ウラン238と違って235は全然無尽蔵じゃないからなあ…
238を使えるようにしなきゃ将来的にどうもならん

19:名無しのひみつ
22/11/12 11:48:40.45 XMkW8oNx.net
めちゃくちゃすげえ

20:名無しのひみつ
22/11/12 18:26:40.36 4XtR9T8f.net
>>12
と言ってもウラン235が多く取れる鉱山なんてどこにもないぞ

21:名無しのひみつ
22/11/12 18:34:43.26 GwV+oCLi.net
やっぱりプルトニウム作って原子炉で燃やす方が良いな

22:名無しのひみつ
22/11/12 18:58:15.14 n/GIGUQi.net
詳細を秘密にしないとパクられるぞ!
重水分離技術を欲しがる国は核を狙ってるからな

23:名無しのひみつ
22/11/13 00:04:30.81 TBcUz0da.net
そいやアクアポリンってやつも水だけ通すらしいな

24:名無しのひみつ
22/11/15 23:44:22.86 thpLOsqx.net
海水中ウラン
https:
//imidas.jp/genre/detail/K-104-0091.html
2022/08/22
可採年数6万年、無尽蔵の国産エネルギー「海水ウラン」の技術開発を再開せよ
URLリンク(cigs.canon)
第29号・海水の中からウランを採る
URLリンク(www.ies.or.jp)

25:名無しのひみつ
22/11/15 23:47:49.59 mezZxxOq.net
重水を毎日飲んでると体重が2倍になるんだぜ。これマメな。

26:名無しのひみつ
22/11/15 23:59:13.54 lfti1AjO.net
トリチウムは分離できますか?

27:名無しのひみつ
22/11/16 00:14:03.90 /mVuSvrg.net
こんな魔法みたいなことできるんだな

28:名無しのひみつ
22/11/18 10:59:53.69 oOuE1S2w.net
>>26
下手に経済的に可能な分離技術が出来ちゃうと、世界中の原子力施設はこれを設備しろって話になっちゃうので、原子力業界は昔からトリチウム分離技術開発に消極的。

29:名無しのひみつ
22/11/18 11:50:50.68 5UCxubRF.net
ご自慢の経済性とやらが発揮できなくなるもんね
さっさと実用化して原発への設置義務化を世界的な潮流にしないと…

30:名無しのひみつ
22/11/19 14:47:13.78 2rrrWe1d.net
>>25
それはジュースでは?

31:名無しのひみつ
22/11/23 12:14:32.07 2vSK6T5Y.net
>>12
ウラン238に中性子照射で核燃料になるプルトニウム239が作れるから無意味じゃないのでは?

32:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/11/23 13:40:30.74 koJFRfnO.net
来年はオマーヤギー、藤田、北川に期待


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch