【北海道大】データ経営、大学にも到来 他大学と比較や地域課題解決 [北条怜★]at SCIENCEPLUS
【北海道大】データ経営、大学にも到来 他大学と比較や地域課題解決 [北条怜★] - 暇つぶし2ch1:北条怜 ★
22/09/14 23:53:56.99 CAP_USER.net
デジタルトランスフォーメーション(DX)が大学経営にも浸透してきた。教職員の論文数や獲得した競争的資金、企業との共同研究などを分析し、データに基づく経営戦略を立案。他大学や地域との連携も進める。データの有効活用により研究力などを底上げし、生き残りを図る。
北海道大学は7月、「データ駆動型融合研究創発拠点(D-RED)」を設置し、拠点長に副学長で情報科学研究院長の長谷山美紀教授が就いた。
続きは有料会員で
URLリンク(www.nikkei.com)

2:名無しのひみつ
22/09/15 00:15:39.06 zkAvCmUR.net
こんなのって自然にやってるもんだと思ってたが、
わざわざ学問の1つとしてぶち上げて、
それに群がる胡散臭い企業も出てくるんだろうな

3:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
>>1
文系は早慶出てなければ人生考えろ。

4:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch