【鳥類】鳥は「安定飛行モード」と「戦闘機モード」を切り替えながら飛んでいることが判明 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【鳥類】鳥は「安定飛行モード」と「戦闘機モード」を切り替えながら飛んでいることが判明 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
22/08/05 23:00:53 lZx8eBwo.net
テスラじゃん

3:名無しのひみつ
22/08/05 23:02:15 8v6Rl0w1.net
ベルヌーイの定理やろ知ってる
圧力が低い所(不安定性)では相対的に運動エネルギーが大きく、
圧力が高い所(安定性)では相対的に運動エネルギーを小さく制御している

4:名無しのひみつ
22/08/05 23:09:29 lZx8eBwo.net
オイラーだもん
ひろゆきだもん

5:名無しのひみつ
22/08/05 23:24:07 EZP+d64o.net


6:名無しのひみつ
22/08/06 00:03:50 Zdxd4mOX.net
爆撃機と戦闘機の違いだろ
後者は空対空だからドッグファイトがある
ロマンだね

7:名無しのひみつ
22/08/06 00:19:45 VCZnnfQ9.net
カラスにうんこ爆撃されたことあるわ
コラッ!って言ったら笑いながら逃げてった

8:名無しのひみつ
22/08/06 03:29:15 PiGZWarO.net
バカだろこの記事wwwwwwwwwwww
動物は皆、犬でも猫でも人間でも、普通歩行と攻撃応戦で飛びかかるモードがあるだろ

9:名無しのひみつ
22/08/06 03:53:29 1KLuFoac.net
トンビはくるりと輪を描いた

そして二度、三度、ぴくりぴくりと左右の風切羽を震わせると、
おもむろに錐のような鋭さで急降下し、螺旋状に空を切り裂いて、
獲物にとびかかった

ア゛─ッ
俺の弁当がァ─ッ

10:名無しのひみつ
22/08/06 04:32:59 pzVH9KF9.net
まさに嵐を呼ぶ男

11:名無しのひみつ
22/08/06 07:50:27 lr2vUSSc.net
鳥さん見てると、

スピード重視の戦闘機型
燃費重視の爆撃機型
マルチロール型

みたいなのがありそう

12:名無しのひみつ
22/08/06 08:37:16 8M5OvcYs.net
>>9
「トンビにメシを獲られた」が純文学にwww

13:名無しのひみつ
22/08/06 08:45:45 wS6o3I77.net
あえて不安定にして機動性を高めてるんだっけか

14:名無しのひみつ
22/08/06 08:49:39 yWat4jxL.net
こんなの幼稚園児でもわかること

15:名無しのひみつ
22/08/06 09:06:39 Os+HRvVS.net
判明って言われてもなぁ。。。
(´・ω・`)

16:名無しのひみつ
22/08/06 09:40:24 agb6mcOk.net
トムキャットみればわかるやん

17:名無しのひみつ
22/08/06 09:53:46.93 YOIa6ji/.net
【DSの手先】 三上、飛鳥、竹本、高野、矢追、関
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kokusai/1659674942/l50
URLリンク(o.5ch.net)

18:名無しのひみつ
22/08/06 10:00:26.26 IqVFa+tZ.net
>>1
>研究チームが開発したモデルで22種の鳥を分析した結果、完全に不安定な鳥が1種、
完全に安定している鳥が4種、そして翼を変形させることで安定した飛行と不安定な飛行を
切り替えることができる鳥が17種という結果になりました。
>この結果についてハーベイ氏は「鳥は戦闘機のようなスタイルと旅客機のようなスタイルの間を
行き来することができるということです」と話しました。
戦闘機の安定性の話か
こういうのは日本だと軍用航空機ヲタしかさっと理解できないよなあw

19:名無しのひみつ
22/08/06 10:21:17.55 Rs+EfoTl.net
>>12
すき

20:名無しのひみつ
22/08/06 10:22:58.84 IqVFa+tZ.net
航空機は初期の開発段階から基本はいかに安定させるかを考慮した設計をするかが重要であった
しかし1970年代になって来ると、戦闘機に限れば過度な安定性は機動性を奪うと言われるようになって来た
そして、当時はコンピュータによる操縦・飛行制御システム、フライバイワイヤが進歩して来たので
基本はやや不安定に作り、それをコンピュータで各種補助翼や方向舵、昇降舵を動かして普段は懸命に安定させて
真っ直ぐ飛ぶ時は安定させ、機動が必要な時もすぐに動く、という方針に変わって行った
当時の戦闘機について「この形をベースに紙飛行機を作っても飛ばないだろう」と言われたものである
(しかし二宮康明氏は「切り抜く本」でF-16っぽい形の紙飛行機を提示し、
実際ちゃんと飛ぶものにした。もちろん空力バランスは全然違い、なぜかF-2に近いものであった)
___
それで
>不安定な鳥が1種、完全に安定している鳥が4種、そして翼を変形させることで安定した飛行と不安定な飛行を
切り替えることができる鳥が17種
というが、それぞれどんな鳥だったかを原文を見て調べたら
やたら不安定なのはハチドリかな~と思ったら全然違う
ヒメミズナギドリか
海面すれすれを飛んで餌を取るから気流が波で不安定で、これだと安定してたら却って危ないから
翼を細かく動かして飛んだ方がマシってわけだ
逆に安定しているのはペリカンとかガンカモとか水鳥であまり飛翔をエサ取りに使わない種類だな
安定しているのも不安定なのもどっちも水鳥、という事になってしまった
陸のまともな鳥は、不安定と安定を切り分けるようにしていると
この研究はハチドリにも適用して欲しいなあと思うが
ハチドリって人間でいう上腕骨も橈骨も尺骨も全部短くなってるんだっけ
色々例外だらけになってしまうな

21:名無しのひみつ
22/08/06 10:33:35.17 Rs+EfoTl.net
蝶はどうなんだろうな
アゲハチョウとかスイーと飛ぶけど
翼たたんだら機敏に飛べるんだろか

22:名無しのひみつ
22/08/06 10:39:11.57 IqVFa+tZ.net
>>21
昆虫の飛び方は特に翅を前翅と後翅を一体化させるものや
(ほとんど)どちらか一方しか使わないものは
横から見ると翅を微妙に八の字型に動かしている
これじゃこの研究は適用できない
そもそも、飛んでいる昆虫って種類によっては胴体が垂直向きなんだよな
ヘリコプターに近いとすら言われる事もある

23:名無しのひみつ
22/08/06 10:39:26.12 dYDJ1PSU.net
つばめの飛ぶ様子見てると飽きないわ。
本当に自由自在で美しいと思ふ。
かわええしwwww

24:名無しのひみつ
22/08/06 10:58:06.38 fVAdNw5Q.net
小鳥の飛び方見てると、一瞬羽ばたきをやめ弾丸みたいな形になって惰性で突進しているのが見える時があるね。

25:名無しのひみつ
22/08/06 11:38:06 T50DwDKh.net
記事読んだだけだと「そんなん見てりゃわかるよな」でしかない
その先の論点を伝えたいと思っていない文
まあよくある 無論感心しない

26:名無しのひみつ
22/08/06 11:47:16 VDngDj0K.net
>>11
ツバメは戦闘機型(空中の昆虫だけ捕食)だが
スズメは同系統ながら地上攻撃型(地上の昆虫、穀物など捕食)に進化して迷彩も地上型

27:名無しのひみつ
22/08/06 11:52:02 VDngDj0K.net
>>25
「見りゃわかる」を定量化するのが科学なんでw
事件後に「そうなると思ってたんだ」と言っても意味ないのと同じだよ

28:名無しのひみつ
22/08/06 11:53:00 eRmWe6WW.net
カモメのジョナサンは何モードだったんだ。

29:名無しのひみつ
22/08/06 12:27:18 gKdlZLIV.net

sssp://o.5ch.net/1z2lv.png

30:名無しのひみつ
22/08/06 12:32:41 GRJbov3y.net
>>28
オーバードライブ

31:名無しのひみつ
22/08/06 12:47:08 xMsRAwdP.net
人間でもなんでもそうだろ
常に全力で飛んでるとでも思ってる方がおかしい

32:名無しのひみつ
22/08/06 13:22:23 O+1vL0kN.net
鳩なんかどんどん飛ばなくなってきている
ふだん猫が歩いているブロック塀の上を鳩が歩いていてビックリした
散歩かよ

33:名無しのひみつ
22/08/06 14:04:54 sMXdeWq8.net
安定性重視の飛行体制からあまり動かない鴨でも不安定制御をやってるよ。
その方法は飛行機と同じ。徐々に身体全体をロールして左右いずれかの翼を下に向け頭を下げる。
住宅地の水路に降りる時とかよくやってるよ。
だから不安定姿勢を持ってる鳥と持ってない鳥がいるみたいな説明はなんだかなと思う。

34:名無しのひみつ
22/08/06 20:25:39 s97kxM0c.net
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!
URLリンク(yahoo-news.vsw.jp)

35:名無しのひみつ
22/08/06 20:31:35 xzUjztOz.net
鳥類は最悪害悪凶悪
鳥類は朝鮮
文鮮明は鳥類
麻原彰晃は鳥類
金正恩は鳥類

36:名無しのひみつ
22/08/06 22:22:27 m1yfU3PT.net
戦闘モードへ移行……スリー、トゥー、ワン
投降、戦闘の続行不可

37:名無しのひみつ
22/08/07 00:24:50 mjrdv7e1.net
フクロウはステルス性能が高い

38:名無しのひみつ
22/08/07 09:19:07 JKfOaneF.net
>>33
それはこの論文で言う飛行の安定性とは全く違う概念だなあ

下敷きの一辺を掴んて反対側から強い風を当てた時
風に逆らって下敷を風と平行にしておくことはできないでしょ
少しでも傾けばますますその方向に傾く
これが不安定

逆に掴んでる側から風を当てたら下敷きは自分で風と平行になろうとする
これが安定

39:名無しのひみつ
22/08/07 09:22:45 JKfOaneF.net
>>20
ハチドリは滑空するのかな
常に羽ばたいてるならヘリコプターみたいなもので
安定性は定義できない

40:名無しのひみつ
22/08/07 09:50:26 yJAfg3Io.net
すずめとせみの空中戦は見物だった
すずめが飛ぶの下手くそ過ぎて

41:名無しのひみつ
22/08/07 09:50:33 +YSsv4hs.net
>>39
実際、鳥の中ではハチドリの翼の使い方は昆虫と同じく横から見て
8の字型にねじるように動かすタイプなので
ヘリコプターに近いなあ

だが一方で一部のハチドリは渡りもするし
その時にはむしろ普通の鳥よりエネルギー効率がいいというのだが
この時にどんな翼の使い方をしているのか分からん
小型の鳥の場合、横から見て真っ直ぐに飛ぶよりちょっと羽ばたいて翼を閉じてを繰り返して
波打つように飛んだ方が短距離だと効率がいい、なんて場合もあるので
効率の定義も様々になる

「旧大陸」の熱帯地域にいるタイヨウチョウ類の翼の骨格をハチドリと比較したが
これはハチドリと違って特化していないようだった
タイヨウチョウもホバリングのような飛行を稀に見せるのだが、これはあくまでも
気流を利用してのものなんだろう、かな?

と思ったが、動画でタイヨウチョウのホバリングをみたら
ちょっとだけだが、翼にねじりを加えつつ動かす傾向はあるんだよなあ

鳥の羽ばたきとハチの羽ばたき、に分類すると
ハチドリの羽ばたきは75%くらいハチ寄りの翼の使い方とされている
タイヨウチョウは、今のところは20%くらいなのかなw

42:名無しのひみつ
22/08/07 09:56:57 +YSsv4hs.net
ついでにヒヨドリのホバリングのスローモーションを見たら
これはタイヨウチョウと比べてもやっぱりひねりを使えてない感じだな
体も大きいしハチドリみたいな事はちょっと難しい
あくまでも風利用のホバリングだ

43:名無しのひみつ
22/08/07 10:02:21 HfYbPMCD.net
たまにカラスの空中戦見るけど飽きないわアレ

44:名無しのひみつ
22/08/07 10:05:09 HfYbPMCD.net
>>40
>>42

スズメも短時間ならホバリングするんだよな
農業用水の壁に生えたコケを食べてたわ

45:名無しのひみつ
22/08/07 11:40:07 i+oQfTVE.net
鳥も脳梗塞とかになって動きがうまくいかなくなったりとかするのかな

46:名無しのひみつ
22/08/07 14:12:02 2JWsn5ut.net
スズメは軒下にいるクモや昆虫を喰うらしく、よく事務所の窓の外でホバリングしている
ハトやカラスは工場の外階段を1段ずつぴょい‥ぴょい‥って感じで登ったり降りたりしている
ハクセキレイは1mぐらいまで近づくと、こっちの顔を見ながら両足を早回しして逃げる、でも飛ばない
ツバメの巣立つ時期は集団で車道の真ん中に座り込んでてものすごく邪魔 車から降りて追い払わないと逃げない‥

47:名無しのひみつ
22/08/07 17:37:35.13 mFC6H+/G.net
なんで鳥ってキンタマないんだろう?
哺乳類より体温高いんだから哺乳類より立派なキンタマついてないと精子冷やせないんじゃね?

48:名無しのひみつ
22/08/07 19:37:17.63 4uLrNqnK.net
なんかかっこいい

49:名無しのひみつ
22/08/07 19:58:13.60 k7mm4Re1.net
>>32
鳩って、あと10万年もしたらペンギンみたいのに進化してそう

50:名無しのひみつ
22/08/07 20:46:28.59 0MEiLZ5o.net
鳥や恐竜は糞気持ち悪い

51:名無しのひみつ
22/08/07 21:13:08.91 dXoHlHYQ.net
最近の恐竜の復元図ほぼ鳥だしなw

52:名無しのひみつ
22/08/07 21:37:28.98 m3vwkiwj.net
鳥「うっせぇ、ばーか」

53:名無しのひみつ
22/08/08 07:20:51 bWF0Ojxz.net
>>49
鳩レースなんてあるし
鳩の飛行能力はスビードも持久力も実はすごい
湾岸高速を100km/hで走ってるとき鳩に追い抜かされたことがある

54:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
>>47
気嚢があるからそれで冷却してるんじゃね?
ゾウも肺の直下に精巣があるし

55:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
>>54
解剖図で見たが言うほど近くないぞ
調べたが俺の場合冷却の為に体内にあるという説の根拠は見付からなかった

56:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
>>54
あーすまん横からね
俺のは象への言及に対してのレス

57:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
そらそうだろとしか思わんが科学的には一つづつ証明を積み重ねるのが大事
アホほど思い込み決めつけがキツい

58:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
>>46
ツバメはなんていうかいろいろと
うかつなところがあるよね
隙が多い

59:名無しのひみつ
22/08/26 19:47:05.37 NzfSfOo0.net

このスイッチングはどんなカンジで行ってるんだろう
背骨のカーブを利用するのかな?

60:名無しのひみつ
[ここ壊れてます] .net
そりゃまぁ
自由度が高い、形態可変型飛行機だからな

スイッチするとゆーより、連続的に変化してるだろうな

61:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch