【ナゾロジー】赤い殺し屋・アメリカザリガニの侵入域では「水生昆虫が激減する」と判明 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【ナゾロジー】赤い殺し屋・アメリカザリガニの侵入域では「水生昆虫が激減する」と判明 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch59:名無しのひみつ
22/01/27 06:39:03.35 fpys3Qw+.net
>>27
北海道はウチダザリガニのシマだったが、ここ2,30年はアメリカザリガニも勢力を拡大してる
ちなみにウチダは、同定したのが北大の内田先生だからであって、アメリカザリガニと同じ特定外来生物

60:名無しのひみつ
22/01/27 09:27:02.25 XrTHAsfb.net
>>54
チョンなの?

61:名無しのひみつ
22/01/27 17:32:42.47 Kmri8lRS.net
アメザリは確かに手強いヤツだが水生昆虫は大半農薬じゃないのかね
トンボとかタガメは農薬に滅法弱いらしいからな。大体その辺りから目を逸らせる目的で原因が曖昧になるんだよ

62:名無しのひみつ
22/01/27 18:50:41.45 qHk6FpP5.net
今年の4月28日で戦後体制完全終了やからな(笑)
アメリカザリガニ、特定外来生物に指定へ 放出禁止に 2021年7月6日 17時25分
URLリンク(www.asahi.com)
このようにアメリカザリガニの特定外来生物への指定については慎重な姿勢が維持されてきたが、
2021年7月、環境省の専門家会合でアメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)を規制する必要性などを盛り込んだ提言案が示され、
環境省は特定外来生物に指定し、野外で繁殖しないよう規制する方向で検討を始めた。
前述の通り慎重派の意見もあり、個別のケースについては今後詰めるとしている。
8月にも提言を正式に取りまとめる。
環境省は2022年の通常国会に改正法案を提出する方針で、早ければ2023年にもアメリカザリガニの規制が始まる可能性がある

戦後体制下ではアメリカ原産のアメリカザリガニとミシシッピアカミミガメを特定外来生物に指定することすら叶わなかったが
戦後体制完全終了に伴いアメリカザリガニとミシシッピアカミミガメを特定外来生物に指定することを決定した

63:名無しのひみつ
22/01/27 19:36:16.77 qHk6FpP5.net
アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメ、特定外来生物に指定へ 放出禁止に 令和4年通常国会で法改正
URLリンク(www.asahi.com)
アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメという名前から分かる通り、
「アメリカ」「ミシシッピ」という、アメリカの国名と州名を冠する生物を特定外来生物に指定しようとする行為そのものを
アメリカへの敵対だとイチャモン付けてきてたから、戦後体制下でアメリカザリガニとミシシッピアカミミガメの特定外来生物への指定が出来なかったけど、
戦後体制完全終了に伴い、アメリカに配慮する必要が無くなったので、アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメを特定外来生物に指定することを決定した

64:名無しのひみつ
22/01/27 19:51:11.56 o57jRIuh.net
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しのひみつ
22/01/29 21:06:57.61 Wl9Jf42o.net
赤い、赤い、赤いあいつ

66:論文夫
22/02/19 17:22:56.84 2qnSg4lx.net
コロナの影響でザリガニのテンションが上がるって、知ってました?URLリンク(youtu.be)

67:名無しのひみつ
22/02/19 20:00:41.57 VtDjhI91.net
アメリカザリガニなんて昔からたくさん
自然にいたと思うが
水生昆虫が減ったのは川の護岸工事のせいとかじゃないか
川の入り江とかワンドがことごとく潰されて整備されちゃっている
そういうところはザリガニ含めて豊富に生き物が

68:名無しのひみつ
22/02/19 20:04:02.61 VtDjhI91.net
ゲンゴウロウなんてドブ川みたいなところにいるもんで
そういう場所も整備されているね
ただそれだけのこと
アメリカザリガニのせいではないなw

69:名無しのひみつ
22/02/19 20:33:10.03 v3QnQfq8.net
>>67
ワシもそれを疑ってる。
それと、肥料と農薬と洗剤と塗料と、下水や雨に溶け出す全ての化学物質。
高度成長期が終わって一応は都市化工業化が一通り終わった70年代でも、
まだ生物はそこそこ居た。

70:名無しのひみつ
22/02/20 20:12:36.81 3s1xeAg7.net
アメリカでは普通に食用。
日本でも積極的に食うべし!

71:名無しのひみつ
22/02/28 18:57:12.24 x9cJYeu6.net
>>64
グロ

72:名無しのひみつ
22/03/15 13:01:42.35 BpaZgaI8.net
アメザリの被害ひどいらしいな ぜひ食って駆除したいんだがとにかくコスパが悪すぎる(とれる身が少ない)
殻すべて砕いてカサが増すような美味しい調理法とかあれば捗るんだが

73:名無し
22/04/16 10:36:48.10 4k7cGFhl.net
ザリガニはミシシッピアカミミガメが食べてくれるよ。けどミシシッピアカミミガメの
駆除は難しそう。

74:名無し
22/04/16 10:37:52.39 4k7cGFhl.net
アメザリは乱獲したら数年でいなくなるよ。

75:名無し
22/04/16 10:39:27.44 4k7cGFhl.net
>>74 乱獲したらいなくなるのはいいけどとったアメザリを持ち運べないのは困った。

76:名無しのひみつ
22/04/16 10:52:00.13 MCKKCccF.net
ラモン・メルカデルか

77:名無しのひみつ
22/04/16 11:09:32.85 Su8BetFx.net
グッピー グッピー グッピー

78:名無しのひみつ
22/04/16 13:30:03.25 g6Vn39ma.net
>>62
>戦後体制下ではアメリカ原産のアメリカザリガニとミシシッピアカミミガメを特定外来生物に指定することすら叶わなかった
アライグマ、カミツキガメ、ウシガエル、バス、ギル、チャネルキャットフィッシュ、ガー、カダヤシ「アメリカ原産だと特定外来生物に指定されにくいのかいいこと聞いたわ」
むしろこの制度の対象になってる生物の大半はアメリカと台湾原産じゃねーか(気候的な理由で定着しやすいので)

79:名無しのひみつ
22/04/19 17:48:13.13 oQgUe9Bm.net
>>69
あと、農業用水の運用がピーキーになって
秋から春まで田んぼや畑の水路が完全に干上がる地域が増えてるのも
水棲昆虫が減る原因になってると思う
三面コンクリでカラカラに乾いてると、泥に潜って冬越しするヤゴも生きていられない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch