【解説/発達】「ギフテッド」を教育するときの適切な指導法&不適切な指導法 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【解説/発達】「ギフテッド」を教育するときの適切な指導法&不適切な指導法 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch123:名無しのひみつ
22/01/29 11:44:29.76 Qzqb1vWY.net
>>120
母がギフテッドの可能性は微塵もないよ
だからユーモアある返しがしたい
ギフテッドなら、って身近にギフテッドがいるの?

124:sage
22/01/29 12:01:35.68 0cTqrlLW.net
>>123
明確にギフテッドって定義れている奴はいないけど、大学の付属校出身でその時の入試ボーダーがIQ120だってさ
誰かはギフテッドに引っかかってるだろ、て感じ

125:名無しのひみつ
22/01/29 22:03:59.82 0RhZ5ded.net
高IQとギフテッドは明確に違うよ
ギフテッドは勉強はIQも高いけど

126:名無しのひみつ
22/01/30 00:46:55.62 xIFbc+jv.net
>>125
ある科学的な特定分野への、しかも万人に向けた成果への執着が凄いんだっけか
それはもう偉人の才能だよな

127:名無しのひみつ
22/01/30 02:07:08.72 rRfoc3p9.net
>>66
才能のない人もだよ
天賦の才持った者だけが力を世のため人のためにつかわなきゃいけないでなく才能のない者も虐めとか虐待とかパワハラとか人を踏み台にしたり悪い嘘を流したりしていいわけでない

128:名無しのひみつ
22/01/30 03:49:09.18 xIFbc+jv.net
まぁ才能の無い人間なんて本当は居ないんだけどな

129:名無しのひみつ
22/01/30 04:34:23.16 1lfUouU/.net
>>124
正直に答えてくれて、ありがとう
優秀な人ほどギフテッドと自分達の違いを直感的に見抜くらしいから、あなたが分からないということはギフテッドはいなかったんだろうね

130:名無しのひみつ
22/01/30 05:29:02.30 belLFtIX.net
ギフテッドは人工的につくれるし
教育何ていらないと思うわ
自分で勉強してくのが一番速い

131:名無しのひみつ
22/02/10 13:19:39.11 w0WNsvNM.net
>>120
ペン図ってベン図のこと?

132:名無しのひみつ
22/02/14 15:13:43.44 eveF9pAU.net
宮様もギフテッド?

133:名無しのひみつ
22/03/06 15:45:05.67 QGQ9fvgc.net
早稲田の理工学部のほうがいいと思う

134:名無しのひみつ
22/03/21 14:43:54.30 yB30K5va.net
>>66
宗教くさい

135:名無しのひみつ
22/03/21 18:10:42.54 f5b1o4FQ.net
人道的な文言さえ「宗教」として一蹴するのもどうかと思うけどな

136:名無しのひみつ
22/03/21 18:30:43.72 yB30K5va.net
あなたは特別選ばれた人間だから我欲を捨てなさい(お布施お布施)

137:名無しのひみつ
22/03/23 03:42:13.56 pboi6CtW.net
受験のための塾だけじゃなくて、
天才少年少女のための、数学塾、物理学塾、生物学塾、医学塾、文学塾、経済学塾
などが開かれていて、ソロバン、習字、絵画、バイオリン、ピアノ、琴、舞、
などのように小学生でも学校のカリキュラムとは無関係に学べる仕組みを作れば
良いと思う。
大学受験も、高校の教科書範囲に縛られるような馬鹿馬鹿しいクイズ番組に
すべきではないのでは?

138:名無しのひみつ
22/03/23 03:50:13.90 hmV0OrmL.net
Wikipedia}
  下記の技術をマイクロ波で照射できれば可能
AIで脳マッピング⇒考えていることなど五感を読み取れる
※ ブレイン・マシン・インタフェース - Wikipedia
※ 人工テレパシー・脳ハッキング・脳波 入力デバイス
脳への電気刺激を制御⇒洗脳
※ 脳に光ファイバー
AI義手やPossessedHandで⇒運動神経など各神経を操作できる
 ※ 活動※電位以以上で自在に操作が可能
 検索↓
神の声兵器
エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器

139:名無しのひみつ
22/03/24 05:45:23.28 XgiGBK9z.net
世襲の経営者候補、世襲の議員候補の子弟には、
『論語』、『大学』、『中庸』、『孟子』、
『易経』、『書経』、『詩経』、『礼記』、『春秋』、
『老子」、『智囊』、『韓非子』などを寺子屋のようにして
幼少期から学ばせると良いかもしれないな。

140:名無しのひみつ
22/03/25 08:28:04.09 iy4t45uU.net
たった一年でピアノをこれだけ上手く弾けるようになるのはやはり天才だろう。
www.youtube.com/channel/UCo08-jgl8ElLGodyMHetcLg

141:名無しのひみつ
22/04/02 17:04:28.65 6QJXq3Y+.net
>>25
日本じゃ塾がそういう子の受け皿になってたとこあると思う
勉強できればできるほど褒めて貰えるし全国の子とテスト順位で切磋琢磨できる

142:名無しのひみつ
22/04/02 23:27:51.94 Onz7jnqi.net
>>141
勉強できればできるほど褒めてくれる環境が眩しすぎる
そんな環境で育ちたかったわ

143:名無しのひみつ
22/04/04 17:24:54.89 1A43l9I1.net
新しい言葉で新しく見せてるけど
クラスで頭のいいやつと頭の悪い奴は
恒久的に存在するだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch