【大学】政府が10兆円ファンドで支援する「世界と伍する研究大学」、認定要件の最大のハードルはここだ! [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【大学】政府が10兆円ファンドで支援する「世界と伍する研究大学」、認定要件の最大のハードルはここだ! [すらいむ★] - 暇つぶし2ch19:名無しのひみつ
21/12/31 22:52:40.26 Y7IfI0cV.net
2021/11/19
【科学一般】クラリベイトが高被引用論文著者リスト2021年版を発表 - 中国のシェアが拡大 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:11番)-13
12/11
【科学一般】10兆円「大学ファンド」、若手研究者の活躍支援など求める [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639209979/
12/25
【大学】大学の研究費獲得のカギ握る「URA」の活動とは? [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1640411076/
12/29
【科研費】科学研究費助成事業に博士課程学生ら支援の新種目創設「国際先導研究」 [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1640751684/
12/24
【科学一般】世界で影響力のある研究者、最多は米ハーバード大学 [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639448620/
12/12
【科学一般】中国人研究者から技術流出、先端兵器に?日本も「千人計画」警戒強化 [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639293808/
12/16
【解説】中国人研究者からの技術流出 ~その背景にある「日本の問題」 [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639621364/
12/15
【科学一般】国の研究費、応募時に海外からの受け入れ状況など申告義務付け…先端技術の海外流出防止へ [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639536060/
12/18
【大学】企業在籍のまま研究も…九大が来春新学府 データサイエンスやAI人材育成 [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639807236/
12/17
【大学】「なぜ東大や京大が上位に入らないのか」世界大学ランキングを信じてはいけない だから授業料に苦しむ学生が増えた [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1639707199/
12/30
10兆円基金「大学ファンド」で格差拡大? 厳しい条件、神戸大「地方に目配りを」 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

20:名無しのひみつ
21/12/31 22:52:50.17 Y7IfI0cV.net
2021/02/03
【企業】三菱電機・杉山社長「平成の30年間で足踏みをして、その間に韓国や中国がメインのプレーヤーになった」 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板:387番),388,393-399,401,402,404-409,415,414,419,423,424,470,471,478,482,487,490,492,496,497,501,502,509,512-514,517,520,521,523-527,529-553

21:名無しのひみつ
21/12/31 23:42:57.92 L02Y9Wgs.net
足場を削って少しでも高く盛る。
そして崩れる。

22:名無しのひみつ
21/12/31 23:59:16.76 yrxdZKto.net
とりあえず、学術会議を解散させろ

23:名無しのひみつ
22/01/01 00:19:40.39 PybxF8o2.net
文科省の役人の様々な利権としての10兆円分か。
それだけの金があるなら、国立大学の大学院生の授業料を零にして、
ついでに給付もするのがベストだと思うのだがな。

24:名無しのひみつ
22/01/01 00:21:48.59 Yg7Vhifz.net
>>1
最大のハードルは「帝大、医学部もしくは早慶てない事」だろ。

25:名無しのひみつ
22/01/01 00:42:03.53 2Bw+mGzK.net
理系の基礎研究者が「中国の大学」を考えるように
president.jp/articles/-/39031?page=1

26:名無しのひみつ
22/01/01 00:42:44.89 vAYMOgro.net
金額が大きくてすごそうに見えるが、こういう政府の役人主導のプロジェクトは必ず失敗する

27:名無しのひみつ
22/01/01 00:43:37.16 7JqkQo+3.net
>>23
この話は、株式相場とかの平均的な2-3%の運用益を研究資金などにする話だと思っていました。国が原資として10兆円出し、2000-3000億円/年が研究費や人件費に使える、とか。
記事内容があまり理解できないですが、研究に3%の事業成長を期待する?なら、それってアカデミアではなく営利企業の範疇では、と思いました。

28:名無しのひみつ
22/01/01 01:09:28.03 RuQnzL+C.net
また文科省のおれがかんがえたすごい大学遊びか…

29:名無しのひみつ
22/01/01 01:14:36.51 DH8Xo0G2.net
今までの大学改革は大学の弱体化の改革だったとは思うわ
手間ばっかり増えて何も生まなかった
外国の大学みたいに大学ががっぽり稼いでガンガン使う
研究はどんぶり勘定で領収書なしでも金を払うくらいの環境じゃないと結果は出ない

30:名無しのひみつ
22/01/01 01:29:51.00 25LNfdFo.net
もっと厳しくしろよ
こんなに甘い条件じゃダメだろ

31:名無しのひみつ
22/01/01 01:35:55.06 25LNfdFo.net
幼稚園レベルの条件に10兆も使うなよ

32:名無しのひみつ
22/01/01 01:36:38.29 25LNfdFo.net
反日学者の排除をしろよ

33:名無しのひみつ
22/01/01 01:37:15.28 25LNfdFo.net
人文系の研究やダークマターなどくだらない研究には金を使うなよ

34:名無しのひみつ
22/01/03 00:27:25.27 Uz9BlGX+.net
>>19
2021/09/26
【技術流出】「核兵器の製造に直結する技術も流出」これまで日本は何を奪われてきたか 元国家安全保障局長インタビュー [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
2022/01/01
【軍事技術】「先端技術は中国に筒抜け」日本の軍事技術が周回遅れになってしまった根本原因 民間には最先端技術があるのに... [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
1/2
【解説/半導体】人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは [すらいむ★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1641102984/

35:名無しのひみつ
22/01/03 22:44:45.15 xTHBqXcP.net
韓国みたいなしょーもない事をするな
一番売上の高かった小説の小説家を支援するくらいのバカバカしさ
薄っぺらくなるだけ

36:名無しのひみつ
22/01/03 22:47:14.60 xTHBqXcP.net
>>26
>金額が大きくてすごそうに見えるが、
>こういう政府の役人主導のプロジェクトは必ず失敗する
その通り
そんな大味のプロジェクトが成功するなら石油王の成金国家がとうに
学問的にも人類の知の地平線を広げてたはず

37:名無しのひみつ
22/01/06 18:20:13.67 ubr/hT6j.net
>>19
1/6
〈安保戦略改定 焦点を聞く〉科学技術、防衛分野も支援 
元内閣官房副長官補 兼原信克氏
URLリンク(www.nikkei.com)
 音速をはるかに超えるスピードで飛行する極超音速ミサイルは中国が1990年代に日本から持ち帰った技術でつくったとされる。...
 日本政府の資金支援は市場で需要があるものに後追いで出してきた。市場に出回っていない技術に安保の目的で資金拠出すれば新たな産業の創出につながる。ところが日本の技術は実用化しないまま埋もれてしまいがちだ。
 大きな要因は日本学術会議が研究者を防衛にかかわらせないようにしてきたことだ。日本政府の科学技術予算は4兆円ある。防衛費5兆円と比べて遜色がない規模の資金に「防衛には決して協力しない」という強い拘束力が働いている。
 科学技術振興機構(JST) やエネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にどれだけお金を入れても、安保への貢献はほぼない。科学術全般の発展を安保が引っ張るという哲学がないからだ。...
 縦割りの壁も安保と科学技術をつなげる弊害となっている。たとえば経済産業省は防衛が分からず、防衛省は民生技術が分からない。...
 日本がモデルとすべきは米国の国防高等研究計画局(DARPA)だろう。...
 米国防総省の高官は頻繁に日本に来て、役所だけでなく民間も回って新たな技術に関する情報を持って帰る。
 改定する国家安保戦略は科学技術政策と安保をつなげるという考えを取り入れるべきだ。日本版のDARPAを創設し、年間数兆円単位の予算を入れる。...
 そこから優れた技術や企業が成長していけば、いずれ日本の国防にも経済成長にも寄与するだろう。

38:名無しのひみつ
22/01/07 11:24:45.00 H7fWo2SQ.net
>>34
1/6
【オシント新時代~荒れる情報の海】ミサイル発射、違法薬物取引…機密に迫る「定点観測」の今と未来 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
 東京・霞が関。赤レンガ造りの法務省旧本館を窓外に望む公安調査庁の一室。調査官は「定点観測」していた中国の国立大学のホームページに生じた小さな変化に気づいた。ロボット工学の研究所に所属する研究者として紹介されていた複数の日本人の名前が消えていた。2020年11月半ばのことだ。
 この大学は、人民解放軍に近い「国防7校」と呼ばれる大学の一つ。軍民両用ロボットやミサイルなどの研究開発にかかわっていた。研究所のページには、それまで20人近い研究者の氏名や略歴が載っていた。うち半数以上が日本人で、日本の国立大学の現役教授や名誉教授も含まれていた。数日後、サイトから…

39:名無しのひみつ
22/01/07 16:45:01.55 cEZ8rO0w.net
>>38
1/6
技術保護、防げぬ抜け穴 情報共有資格は先送り
URLリンク(www.nikkei.com)
 「なぜセキリティー・クリアランス(SC、適格性評価)を受けていないのか」。 都内のある大学の研究者は、 海外で開かれるサイバーセキリティー関連のセミナーへの参加を断られたことがあると明かす。
 米英豪などで機密情報を共有する枠組み「ファイブ・アイズ」の国では先端技術研究に携わる人を限定するSCが導入さている。...
 日本も重要情報の漏洩に厳罰を科す特定秘密保業法を2014年に施行し、装備品や情報収集衛星の画像など防衛や外交に関わる公務員に身辺審査を導入した。だが民間にはこれに準じる制度が整備されていない。...
...だがSCは犯罪歴や借金の有無といった個人情報を調べることになるため、政府・与党内でも慎重に検討すべきだとの意見が根強い。1月召集の通常国会に提出する経済安全保障推進法案では具体化を見送り、秋以降に再検討する見通しだ。
 日本政府も技術流出に手をこまぬいているわけではない。外国人に機微技術を提供する際、 日本に半年以上滞在している場合でも、外国の強い影響下にある場合は大学が経済産業相の許可を得るよう外為法の運用に関する通達を改正した。...
経済産業省と文部科学省の調査で、留学生が帰国する際に軍事転用可能な技術を持ち出していないか注意喚起している大学は4割にとどまったことが背景にある。
 経済安保推進法案には軍事転用可能な技術特許の公開制限を盛り込む方針だ。...
 それでも日本の監視体制が脆弱との声はくすぶり続ける。日大の小谷賢教授によると、米欧は軍事予算と人員の5~10%程度をインテリジェンス部門に割くのに対し、日本は防衛予算の3%に満たない。関連人員は約5000人で「諸外国からはまともなことはできないと見られている」 (小谷氏)。...

40:名無しのひみつ
22/01/10 16:23:14.44 34F87GSV.net
1/10
脱炭素時代の半導体に勝機 天野浩・名大教授に聞く
URLリンク(www.nikkei.com)
ーー日本の研究力が劣化しているといわれて、久しいです。
「劣化という言葉が正しいかどうか疑問だ。私は悲観する必要はないと思っている。研究者の数を文部科学省の統計で見ると、大学と企業、公的機関を合わせてわずかだが増えている(05~07年の平均と15~17年の平均の比較)。人口あたりで見て他国と見劣りすることはない。論文の数は確かに減ったが、それは企業が技術をまねされないように戦略的に公表を控える傾向が強まったためではないか。大学発の論文は昔とそう変わっていない」

41:名無しのひみつ
22/01/15 03:40:38.15 Qa0alwn5.net
2021/12/24
【科学教育】「デジタル力は中国、韓国以下」なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:540番)-544
>>39
2022/01/14
【科学一般】先端技術育成、研究者公募し官民協議会…経済安保で「けた違い」の資金 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:9番)

42:名無しのひみつ
22/01/15 03:40:51.54 Qa0alwn5.net
2022/01/13
【特許】米特許取得ランキング、中国が急上昇 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:12番)
1/12
【半導体】中国政府が2600億円以上を半導体の国内製造に投資するもことごとく失敗、いったいなぜ? [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:146番)-150

43:名無しのひみつ
22/01/15 05:15:19.88 veXqd0gb.net
1/13
インテグラル山本礼二郎氏 長期視点で「良い企業」残す
URLリンク(www.nikkei.com)
投資ファンド、インテグラルで代表取締役を務める山本礼二郎さん(61)の人生の転機になったのが0三井銀行(現三井住友銀行)時代の社費留学。M&A(合併・買収)や企業再生、起業家精神、リーダー論などを基礎からたたき込まれた。...
―米国のリーダー教育はどのような印象でしたか。
「89年に年に米ペンシルべニア大学のウォートン校(経営学) とローダー研究所(国際関係論)に留学しました。それまで海外には縁がなかったので見聞を広めようと思い立ったんです。米国でのリーダー教育は徹底していました。どんな小さなこと、たとえば身近な掃除当番を決めることでも『リーダーシップを発揮しろ』と発破をかけられる」
「『そういう人間でないと企業経営はできない』ということでしよう。リーダーをどれだけ輩出したかも大学間で競っており、学長から教授まで学校全体がとても熱心なのも私にとっては第きでした」

44:名無しのひみつ
22/01/17 14:43:29.06 CtFTwxf1.net
>37>41
1/16
重要物資の供給網構築を財政支援 半導体や医薬品
URLリンク(www.nikkei.com)

45:名無しのひみつ
22/01/19 17:19:57.01 frBW4s6P.net
>>34
1/10
【独自】対中国「現代版ココム」に発展も…先端技術の輸出規制で日米が新たな枠組み検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

46:名無しのひみつ
22/01/19 17:27:09.46 frBW4s6P.net
>45
1/12
経済安保、米の姿勢も踏まえて
URLリンク(www.nikkei.com)

47:名無しのひみつ
22/01/19 17:48:53.90 7ijjffDV.net
山口二郎は6億円

48:名無しのひみつ
22/01/20 15:48:54.98 zBDZyi7T.net
投資をしてもらうのに対して、投資を決定する担当者に謝礼を払うところがある。
そういう謝礼を払っても投資を呼び込みたいところは、
概してリスクが高かったり、一種の**だったりする。

49:名無しのひみつ
22/01/25 18:48:04.76 lXuNX7Vh.net
1/21
東大医学部卒・和田秀樹「私が偏差値の高い子に東大医学部をお勧めしないこれだけの理由」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 理Ⅲ=東大医学部は昔も今も受験界の最高峰であり、最難関である。しかし、ノーベル賞学者を一人も輩出していない。世の中に知られた研究成果や業績にも乏しいと言わざるをえない。
 なぜか。それは、上が威張りすぎているからだ。
 同じ東大でもノーベル賞学者を数多く輩出する物理学科(理学部)では、教授のことを「先生」と呼んではいけないそうで「さん」で呼び合うそうだ。研究者が対等でないと、自由な研究ができないという考えがあるからだという。
 東大医学部内には教授を頂点とする絶対的ヒエラルキーがある。だから、威張っている教授に対してご機嫌伺いするのは、部下なら当然のことだ。
 私の結婚式でスピーチをしてくれた高校時代の親友がいる。彼も東大医学部に合格した。ある時、私は執筆した原稿の中で、高齢者の患者へ薬の使い過ぎではないかと彼が所属する医局の教授の批判をした。すると彼は自分の結婚式に私を呼ばなかった。以来、同窓会の案内くらいしか連絡がないような状態となっている。彼は教授のお気に入りであったせいか、現在、東大医学部教授になっている。正直にいえば、研究者としての業績が特に優れているとは思えず、その地位をなぜ手にできたかわからない。
 そのくらい教授に気を使わないといけない医局が多い(もちろん、そうでない教授もいると信じているが)。今どき、そんな「白い巨塔」のような閉塞的な組織が何か成果を残せるはずがない。部下は、私生活も自由でないし、研究も自由にできるとは思えない。

50:名無しのひみつ
22/01/27 17:31:00.61 6uYYlkja.net
>49
1/26
【社会】 医学部合格率、初の男女逆転 みえてきた医学教育の課題 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

51:名無しのひみつ
22/01/30 13:06:44.15 ItwwGlYv.net
世界に落伍しないために

52:名無しのひみつ
22/01/30 21:16:29.11 ItwwGlYv.net
鶏口となるとも牛後となることなかれ

53:名無しのひみつ
22/01/31 07:15:56.84 /UBoKyII.net
1/30
「魔の川」に消える起業の種 大学10兆円基金の遠い道
URLリンク(www.nikkei.com)

54:名無しのひみつ
22/02/03 02:11:12.09 WqYnvQRn.net
「大学ファンド」最終案を決定…大学側に「年3%」の事業成長を要求
www.yomiuri.co.jp/science/20220201-OYT1T50228/

55:名無しのひみつ
22/02/03 02:11:35.74 WqYnvQRn.net
日本の研究力、復活なるか 大学ファンド、格差拡大や運用のリスクも
www.asahi.com/articles/ASQ215GKMQ1KULBJ003.html

56:名無しのひみつ
22/02/03 03:03:33.81 mU33pLL2.net
東証1部上場企業の平均配当利回りが2%なのに
基礎研究に年利回り3%を期待するのはどうみても無理だろうね。
これで応募できる大学とかがあるとは思えないんだけどね

57:名無しのひみつ
22/02/03 05:13:48.84 WqYnvQRn.net
年1パーセントずつ交付金を低減されて苦しんでいるのに、
3パーセントの上りを要求されてもな。

58:名無しのひみつ
22/02/03 05:23:46.06 WqYnvQRn.net
昔、電電公社がやったように、大学入学の時点で、入学者に利払い付きの
債券を買わせて、それで運営するという方式も考えられる。入学者は入学時に
債権を買ってそのまま持っていてもいいし、そういうのを買い取る業者に
売りに行っても良い。その代わり、売るときには債権を割り引かれてしか売れない。
でもNTTになって、施設負担金がパーになったように、パーになるかも
しれないから、御用心。

59:名無しのひみつ
22/02/03 07:56:17.59 txWZnc0G.net
>>7
どっちも無理やろ
入試問題易化しすぎ

60:名無しのひみつ
22/02/09 05:56:51.53 VE7jPbUt.net
日本に理化学研究所というのがある。よく知らない人は間違えて理科学研究所と
書いてしまったりするがね。戦前は材料や化学、医薬品、機械などをもっぱら研究して
いたんだ。それらはたちまち役に立つあるいは必要性が高いものだった。
もともと第一次大戦時に欧州から物品や医薬品などが手に入らなくなって
欧米に依存しすぎていると困るということで、そういった分野の底上げと
国内での製造開発の体制の底上げを狙って立ち上げられた組織だった。

61:名無しのひみつ
22/02/09 05:57:03.05 VE7jPbUt.net
ところが、次第に原子核や素粒子に中心が移ってからは、採算性が悪くなり
戦後に破綻したが、先端研究の必要性を重く考えた田中角栄が特殊法人として
テコ入れ復活させた。社会の現在の需要に直結していない先進的な研究に
重きが高まると、公金で支えなければ単なる市場原理、自由主義経済では
立ちいかないから。先端科学の研究内容が社会の役に立つのは百に一つぐらいに
思ってもらわないと間違う。

62:名無しのひみつ
22/02/11 08:53:36.46 ay0/HBRL.net
どうせ、国民年金でもって無駄な施設を山ほど付くってそこに役人の天下りを
あてがって美味しく吸い取っていたように、焦げ付くのさ。株価操作のためにも
使われたりして。

63:名無しのひみつ
22/02/11 17:34:24.74 leTUiLPQ.net
2/11
脱炭素エネルギー論文数、中国が突出 日本は退潮鮮明
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
脱炭素社会の鍵を握るクリーンエネルギー分野の研究力で中国の躍進が際立っている。2011~20年の論文数は世界の4分の1を占めた。被引用数など質を示す指標は米国が高かった。一方、日本は量・質ともに中国や...

64:名無しのひみつ
22/02/11 17:51:25.34 8AodhGm+.net
2/10
中学入試の塾代、3年で「250万円」 世界と隔たる暗記型
URLリンク(www.nikkei.com)

65:名無しのひみつ
22/02/13 21:56:05.53 viHo12oV.net
2/13
【大学】東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない コンピュータ科学は農学部の4分の1 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:127番)-128

66:名無しのひみつ
22/02/14 05:21:06.99 s3+rVcvX.net
2/12
農産物新品種、出願数が半減 中国との差18倍に
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

67:名無しのひみつ
22/02/19 02:45:56.52 8AghFYTG.net
2/16
中国で「論文工場」横行 当局が取り締まり強化も
URLリンク(www.nikkei.com)

68:名無しのひみつ
22/02/21 07:07:37.61 KyTEAyUs.net
2020/05/26
レノボからセンスタイム AIユニコーン養成所「中国科学院」の力の秘密
URLリンク(36kr.jp)

69:名無しのひみつ
22/03/16 10:15:47.10 4s38u6yt.net
10兆円大学ファンド、利回り4.38%の勝算は
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0392S0T00C22A3000000/

70:名無しのひみつ
22/03/17 21:23:00.77 RX0OYFL/.net
10兆円もあったら、大阪万博だとか札幌オリンピックだとか、筑波万博とか
をもう一回ずつ開けるかもな。

71:名無しのひみつ
22/03/18 03:24:41.23 P5nFXIIN.net
それよりも、技術開発を目的とする国債を発行できないのかね。

72:名無しのひみつ
22/03/18 13:27:16.01 P5nFXIIN.net
建設国債(読み)けんせつこくさい(英語表記)construction bond (ブリタニカ国際大百科事典 )
>道路や住宅,港湾など社会資本を建設するための財源として国が発行する公債。
>日本の財政法は原則として国の公債発行を認めていないが,同法4条で例外的に
>公共事業費,出資金および貸付金の財源として国会で議決した金額の範囲内で
>国債を発行できると定めており,この例外規定によって発行されるので4条国債
>ともいわれる。単に歳入不足を補填し消費的支出にあてられる赤字国債と区別

73:名無しのひみつ
22/03/18 13:27:24.92 P5nFXIIN.net
>される。財政法が例外的に建設国債の発行を認めているのは,道路や港湾のよ
>うな社会資本は現在の世代だけでなく将来の世代も利用するので,その建設経費
>は現在の世代と将来の世代がともに負担すべきであるという考えからである。
>また財政法が国債を建設国債に限定しているのは,資産の裏づけのない国債の
>発行を禁止することにより国債の安易な発行を防止し,財政の健全性を維持する
>ためである。
これが為に、土建屋にばかり金が行って、ソフトウェアとか技術とか人材の
開発や育成には資金が回りにくいのだろう。形あるもの、橋とか建物とか道路
などにばかり金が回るのだ。

74:名無しのひみつ
22/03/21 04:10:24.82 JgnFT2NQ.net
インドには5兆円を渡す。

75:名無しのひみつ
22/03/25 16:50:01.16 3ZN1h0oc.net
3/25
東北大が3年連続で1位 東大は2位 世界大学ランキング日本版 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

76:名無しのひみつ
22/03/27 23:43:21.87 x0nvQJFs.net
拒否します。

77:名無しのひみつ
22/03/30 07:19:47.56 y9NQxowh.net
電子顕微鏡とかDNA解析装置とかそういった値段の高い装置を買うのに
大方費やされるような気がする。でも、装置を買ってそれを使える人間が
3年もしないうちに次の職に移っていって、装置は埃をかぶって置かれた
ままになるなど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch