21/12/15 20:39:34.81 dVDm5pEj.net
【地震情報】20211214171952 東シナ海 M5.2 深さ10km 最大震度1
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1639470421/
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/14/2021-12-14-17-19-52-large.jpg
東シナ海を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
---
朝鮮半島南部
発生日時 1920/09/24 04:37:16.0
深さ 0 km
M 不明
最大震度 震度1
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
13:名無しのひみつ
21/12/15 20:46:44.89 B8lnR4Tu.net
中国とか韓国は地震が発生するとトイレが逆流して溢れ出すって本当?
14:名無しのひみつ
21/12/15 20:48:50.64 s3fK5XLW.net
クソ雑魚ナメクジレベルの地震じゃん
15:名無しのひみつ
21/12/15 20:53:44.73 aS+Ny74b.net
心よりお祝いいたします😛
16:名無しのひみつ
21/12/15 20:56:03.45 rs3AB9hJ.net
ざっこ
17:名無しのひみつ
21/12/15 20:57:52.99 Z6eAmtMI.net
2016/09/12
【韓国】韓国南部 M5以上の地震2回 韓国の気象庁「観測史上、最大規模」★2 [09/12]
http:
//mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473692130/
2016/09/13
【災害】韓国南部 M5以上の地震2回 「観測史上、最大規模」 震度5強から6弱程度の揺れか
http:
//daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473710816/
【地震】朝鮮半島南部でM5.7の地震発生 韓国と西日本揺れる ★7
http:
//daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473696445/
【韓国】慶州地震:東大名誉教授「今後、本震が起きる可能性も」 韓国の専門家はどう見るか[9/28]
http:
//mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475058130/
【韓国】対岸の火事ではない! 地震・台風にモロい韓国原発の「重大欠陥」[10/27]
http:
//mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477571105/
9/27
歴史を紐解く! 韓国地震の次はいよいよM8南海トラフか(1)
https:
//www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_11291/
9/28
歴史を紐解く! 韓国地震の次はいよいよM8南海トラフか(2)
https:
//www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_11298/
中央構造線、断裂か? [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(lifeline板)
18:833/233,258,333,334-336,338-342,351 2021/06/18 【火山】白頭山大噴火なら日本に影響も [すらいむ★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623983006/75,91,92,104-107,109,114-115,116,120,123-125,133
19:名無しのひみつ
21/12/15 20:58:22.25 Z6eAmtMI.net
2016/06/13
【韓国】鬱陵島の地下50キロに幅300キロのマグマだまり 韓国の学者「温泉など未観測の研究が必要」[6/12] [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
http:
//img.hani.co.k●r/imgdb/japan/news/resize/2016/0613/146578531312_20160613.jpg
URLリンク(img.hani.co.k)●r/imgdb/japan/news/resize/2016/0613/146578539644_20160613.jpg
20:名無しのひみつ
21/12/15 20:59:02.67 75ALglXv.net
ぶっちゃけ5超えなけりゃ大したことないだろ
21:名無しのひみつ
21/12/15 20:59:11.20 Z6eAmtMI.net
2016/05/18
スーパーコンピューターで発見された溶岩湖
Lava lake spotted by supercomputer
URLリンク(sciencenode.org)
https:
//sciencenode.org/img_2016/2016-05-18/Seismicstations.jpg
URLリンク(sciencenode.org)
5/31
巨大なマグマ溜りが韓国の島の下に潜んでいる可能性があります
Huge magma reservoir could be lurking under South Korean island
https:
//physicsworld.com/a/huge-magma-reservoir-could-be-lurking-under-south-korean-island/
2016/07/10
鬱陵島の地下に巨大マグマ溜まり
http:
//macroanomaly.blogspot.com/2016/07/blog-post_10.html
22:名無しのひみつ
21/12/15 21:00:00.91 Z6eAmtMI.net
2016/09/12
「大きな地震は起きない」の韓国の神話は崩れた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
韓国南部でマグニチュード5.1と5.8規模の地震が連続して発生した。震源地は韓国の古都として知られる慶州(慶尚北道)付近で、韓国気象庁によると、5.8は観測史上最大規模とのことである。
朝鮮半島ではめったに地震は起きない。
しかし、「韓国に地震はない」の神話は崩れた。韓国は決して安全地帯ではない。今回の慶州の地震はその証左である。確か、2か月前にも慶尚南道の蔚山近海で今回と同じマグニチュード5.0規模の強震が発生していた。
韓国では室内で人々が感じるM3.0以上の地震は2000年以降、年平均8~9回発生しているが、それ以上の規模の地震は発生してなかった。過去100年間で人命と財産被害をもたらすマグニチュード5規模の地震は4~5回あったが、震源地は海底や山中であったりして、被害はほとんどゼロだったと言われている。
韓国の建設交通部が製作した「全国地震解明」によると、韓国で地震に最も弱い地域は慶尚北道の大邱だ。ソウルや首都圏は過去200年の間、地震活動は全くない
北朝鮮で最も気になるのは、中国との国境にそびえる白頭山周辺である。2000年までは小さな地震が1か月に数回観測されていたが、2011年以降は多い月で300回以上。規模もマグニチュード3~4に上がっている。地下から噴出しているマグマによるガスで山の樹木の枯れ死も確認されている。
白頭山は過去4回噴火している。最後に噴火したのが1925年である。
また、竹島(独島)への経由地である慶尚北道の鬱陵島ははるか昔に「死んだ」火山として知られているが、鬱陵島の地下に白頭山に劣らない巨大なマグマが存在する。
2016/09/15
鬱陵島のマグマ最大
https:
//plaza.rakuten.co.jp/denkiyakan/diary/201609150000/
韓国の七月からの地震は鬱陵島のマグマが起こした爆発ではないのか
23:名無しのひみつ
21/12/15 21:00:38.16 Z6eAmtMI.net
大韓民国の地震の一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
解説
朝鮮半島は、地震の発生が比較的少なく、津波記録もほとんどないと言われている。しかし、実際には古くからの地震の記録が存在し、最古のものとしては『三国史記』に2年に発生した地震の記述が見られる。
以下被害記録があるものとして27年、34年、37年、89年などと、京畿道広州における大地震、家屋倒壊および液状化の記録がある[1]。
『三国史記』や『高麗史』『朝鮮王朝実録』に記された被害内容などからマグニチュード6.0以上と推定されるものもあって[2]、16世紀から17世紀にかけて比較的多くの地震が発生している。
朝鮮半島で発生した主な歴史地震
慶州地震 779年 Mw 6.7-7.0
ソウル地震 1518年 Mw 6.7
蔚山地震 1643年 Mw 6.7-7.4 大韓民国および朝鮮半島史上2番目に規模が大きい地震[3]
襄陽地震 1681年 Mw 7.5 大韓民国および朝鮮半島で発生した史上最大級の地震[2][3]
襄陽地震
URLリンク(ja.wikipedia.org)
襄陽地震(ヤンヤンじしん、朝鮮語:?? ??? / ?? ?? ??)は、1681年6月に朝鮮半島で発生した大地震である。大韓民国および朝鮮半島で発生した地震としては史上最大級の地震である[1]。韓国東海岸地震とも[1]。
概要
この地震の本震は、江原道の襄陽郡・三陟付近で6月26日に発生した[1]。死者数万人。本震発生の2週間前の6月12日にも、比較的規模の大きな地震が発生している。
本震の規模(マグニチュード)はM7.0?7.5と推定され、大韓民国および朝鮮半島で発生した地震としては史上最大級の規模である。
ただし、大韓民国気象庁が観測を始めたのは、「中央観象台」時代の1978年からであるため、観測のある1978年以降この地域で発生した最大の地震は、2016年の慶州地震で、M5.8である。
24:名無しのひみつ
21/12/15 21:01:30.85 7M79PdRe.net
次はソウルか平壌に震度7くらい叩き込みたいぜ・・・
25:名無しのひみつ
21/12/15 21:05:35.33 4Iljo8Br.net
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
26:名無しのひみつ
21/12/15 21:09:13.66 5ZJraE6i.net
M3.7とか半島本土でもない島が揺れただけでこの騒ぎ?
どうせ震度2か3くらいだろ??ねぇーわ朝鮮人
27:名無しのひみつ
21/12/15 21:14:24.52 lekQcFbQ.net
お祝いしないと
28:名無しのひみつ
21/12/15 21:14:28.20 dZItQIRP.net
日本レベルで考えちゃだめだよ
あっちの建物なんていい加減なのばっかりなんだから
wktkしながら生暖かく見守ろうぜ?w
29:名無しのひみつ
21/12/15 21:15:47.86 WRW3z/Xp.net
>>10
12/15
【写真】済州地震で裂けたアスファルト
https:
//s.japanese.joins.com/JArticle/285691
https:
//s.japanese.joins.com/upload/images/2021/12/20211215074700-1.jpg
済州(チェジュ)近隣の海域でマグニチュード(M)4.9の地震が発生した14日午後、済州西帰浦市(ソグィポシ)の慕瑟浦(モスルポ)海岸道路のアスファルトが裂けた。
12/15
済州地震の前兆? 20分前に投稿された「地震雲」にざわつく…専門家の意見は=韓国
URLリンク(s.japanese.joins.com)
URLリンク(s.japanese.joins.com)
約30分前に「地震雲」の目撃相次ぐ…14日、済州で「M4.9」の地震=韓国
https:
//s.wowkorea.jp/news/read/327274/
https:
//s.wowkorea.jp/upload/news/327274/20211215ks5.jpg
30:名無しのひみつ
21/12/15 21:18:29.98 aEYOnhv9.net
たいしたこと無いよ
31:名無しのひみつ
21/12/15 21:19:54.61 8goiMRfG.net
>>17
1918/09/08 択捉島沖(得撫島沖)地震 M8.0
1920/09/24 【韓国済州島】済州島西方沖 M? [M? - 震度1]
1921/12/08 龍ヶ崎地震 M7.0
1922/04/26 神奈川県東部(浦賀水道)地震 M6.8
1922/12/08 島原(千々石湾)地震 M6.9
1923/06/02 茨城県沖 M7.1
1923/07/13 九州地方南東沖 M7.3
1923/09/01 関東大震災 M7.9 ※震度7
--
2008/05/08 茨城県沖地震 (2008年) M7.0
2008/05/31 【韓国済州島】済州市西方沖 M4.2
2008/06/14 岩手・宮城内陸地震 M7.2 ※震度6強
2008/09/11 十勝沖地震 (2008年) M7.1
2009/08/11 駿河湾地震 (2009年) M6.5 ※震度6弱
2010/02/27 沖縄本島近海 M7.2
2010/11/30 小笠原諸島西方沖 M7.1
2010/12/22 小笠原諸島父島近海 M7.4
2011/03/09 三陸沖 M7.3
2011/03/11 東日本大震災 M9.0 ※震度7
2015/05/30 小笠原諸島西方沖地震 M8.1
2015/08/03 【韓国済州島】西帰浦市南東沖 M3.7
2015/11/14 薩摩半島西方沖地震 M7.1
2016/04/16 熊本地震 (2016年) M7.3 ※震度7
2016/10/21 鳥取県中部地震 M6.6 ※震度6弱
2016/11/22 福島県沖地震 (2016年) M7.4
2016/12/23 茨城県北部地震 M6.3 ※震度6弱
2018/06/18 大阪府北部地震 M6.1 ※震度6弱
2018/09/06 北海道胆振東部地震 M6.7 ※震度7
2021/02/13 福島県沖地震 (2021年) M7.3 ※震度6強
2021/03/20 宮城県沖地震 (2021年3月) M6.9
2021/12/14 【済州島沖地震(2021年)】 M4.9 [M5.2 長崎県五島市 震度1]
32:名無しのひみつ
21/12/15 21:21:11.96 X0io7Nrg.net
あっちで震度6とかが来たら建物一つ残らず潰れるんじゃねえか?
33:名無しのひみつ
21/12/15 21:32:15.57 FJXA1Wpv.net
どんだけチキンなんだよw
34:名無しのひみつ
21/12/15 21:36:37.45 N9OH3Afp.net
M4.9如きで騒ぐなよ
35:名無しのひみつ
21/12/15 21:39:21.15 /dqnoKjB.net
M0.0でも建物が崩壊するから避難は正解じゃね
36:名無しのひみつ
21/12/15 21:45:22.52 5yVdU6Ev.net
M4.9で倒壊の危険性があるの?
37:名無しのひみつ
21/12/15 21:49:56.27 CVKn8Saw.net
体育館に避難してまた居座りカラオケするの?
38:本家 子烏紋次郎
21/12/15 21:
39:58:40.35 ID:GVqxZRup.net
40:名無しのひみつ
21/12/15 22:33:03.01 vxUiFfSq.net
中規模の地震が各地で起きてる
そろそろでかいのくるか
41:名無しのひみつ
21/12/15 22:53:30.48 C9pvx/Ys.net
韓国人ってなんでこんなに怖がりなん?
42:名無しのひみつ
21/12/15 22:57:50.68 zQAwMnv7.net
震度かけと
43:名無しのひみつ
21/12/15 22:58:42.45 zQAwMnv7.net
>>35
近けりゃな
44:名無しのひみつ
21/12/15 23:28:30.78 FsVX/aj3.net
しょぼすぎ
もうすこし地震耐性高めろよ
45:名無しのひみつ
21/12/16 00:12:10.80 8Xje4Akq.net
震源の深さはどんなもんだろ?
マグニチュード(M)4.9じゃ日本人的にはテレビやスマホで震源地チェックもしないレベルかもしんないw
46:名無しのひみつ
21/12/16 00:22:25.12 sXe8nLMB.net
ホテルでカラオケ大会ができるな
しかも浦項地震の時みたいに3年は居着けるぞw
47:名無しのひみつ
21/12/16 00:57:08.05 ng3EMDl6.net
日本だとみんなで震度と震源あてクイズをしてもりあがる程度
48:名無しのひみつ
21/12/16 01:19:32.43 OYfTS6lu.net
その程度で道路のアスファルトが裂けるってどんだけ手抜き工事なんだよ
49:名無しのひみつ
21/12/16 01:31:25.36 e4cyNJ0U.net
>>1
でも、4んでないんだからいいじゃない
50:名無しのひみつ
21/12/16 01:54:11.74 5UX9cCBw.net
再び被災乞食ニダww
51:名無しのひみつ
21/12/16 02:43:10.80 v7M65/Dd.net
トカラに近いしヤバイかもよ
52:名無しのひみつ
21/12/16 02:51:23.14 8BbaUksb.net
日本の地震兵器です
53:名無しのひみつ
21/12/16 05:12:55.77 rpqbgwv6.net
震源が浅いとはいえ40km以上離れた海底だろ?
阪神大震災で言えば震源から大阪くらいまで離れてるんだけど
54:名無しのひみつ
21/12/16 05:18:24.43 x28xJkKW.net
震度いくつか言ってくれないと
55:名無しのひみつ
21/12/16 05:49:10.60 /qYhAUrp.net
チョンが地震で死にますように
56:名無しのひみつ
21/12/16 06:31:57.92 YWDTCFMF.net
震度3くらいか?
57:名無しのひみつ
21/12/16 07:07:47.56 fgvao/4D.net
へぇ~みたいな地震だな。屁
58:名無しのひみつ
21/12/16 07:32:54.49 uSio0kES.net
耐震性皆無な建物ばかりだろうから日本並の震災起きたらミンチだらけになるね
59:名無しのひみつ
21/12/16 07:44:01.48 oPgihpnV.net
>M4.9ほどの地震が発生した後には非常に長い期間にわたって
>余震が発生する恐れがある。
>今までの事例をみると、数カ月から1年まで余震が続く場合もある
M4.9程度で何言ってんだよ
60:名無しのひみつ
21/12/16 07:45:21.73 Oo08w5b9.net
>>4
震度4で建物が軒並み倒壊する国だぞ、韓国は
61:名無しのひみつ
21/12/16 08:00:31.02 XKsqs3if.net
>>6
>韓半島周辺の南海(ナムへ)
東海・南海・西海。
世界の中心は朝鮮半島かよ。
62:名無しのひみつ
21/12/16 08:14:39.02 RKmP5ld8.net
なんでこれが科学板
63:名無しのひみつ
21/12/16 08:38:40.33 vnZa0XEf.net
>>1
三豊百貨店みたいに地震なくてもビル崩壊する国だし 恐怖だよな 耐震震度1とかのビルもあるんだろ?
64:名無しのひみつ
21/12/16 08:39:38.59 vnZa0XEf.net
というか緊急避難する人の振動でビル崩壊とか
期待してるよ
65:名無しのひみつ
21/12/16 08:40:22.58 vnZa0XEf.net
>>59
井の中の蛙大海を知らずでは?
泳げないらしいし
66:名無しのひみつ
21/12/16 09:22:15.77 Hpm6FCiw.net
普段地震の経験ないと怖いだろう。学生時代ドイツの留学生が
震度3くらいの揺れでパニクッて涙目でガタガタ震えてるの見たことあるし
67:名無しのひみつ
21/12/16 10:32:38.78 /whCbxog.net
ショボ!
68:名無しのひみつ
21/12/16 11:04:40.35 UsEUssw6.net
震度の観測も出来ない4流国。
震源深さによって揺れの大きさ違い事も知らないのか~
奴隷から解放されたらそれくらいの知識は国際常識。
69:名無しのひみつ
21/12/16 11:09:52.89 UsEUssw6.net
優秀な建築、インフラだから問題ない。
M10でもびくともしない。
70:名無しのひみつ
21/12/16 11:14:17.85 w6PN7F1n.net
韓国人のほうが気持ち悪いけど。
71:名無しのひみつ
21/12/16 12:25:49.96 s0LrF7yp.net
>>52
震度の基準は国ごとにまちまちやろ
72:名無しのひみつ
21/12/16 13:18:29.63 rmYygwTg.net
>>59
中国も周りをそう呼んでる
中華小中華の意識なんでは?
73:名無しのひみつ
21/12/16 19:23:28.72 qkaEKk01.net
>>18>20>21
韓国済州島火山
URLリンク(www.ab.cyberhome.ne.jp)
済州島(Jejudo)は火山島で、その中央にハンラ山(漢拏山、Hallasan)があり、高さは1950mと韓国一の高山である。そして、側火口が360余りあることで知られている。海岸線による島の形が東北東ー西南西方向に長い長円形をしており、その長軸方向に側火口が多いと推定される。この長軸方向が中村一明の指摘した水平最大圧縮軸の方向と考えると半島内で起きた主な地震のメカニズム解とほぼ一致する。
http:
//www.ab.cyberhome.ne.jp/~catfish/korea/Jeju-cha-s.jpg
図1に済州島の地図と関係する場所の位置を示した。図中の「A」が飛揚島、「B」がサングンプリ噴火口、「C」が城山日出峰である。
そのほか、海底火山の存在も知られている。太平洋スラブやフィリピン海スラブなど沈み込んだスラブ先端から遠く離れた位置にあるこれらの火山活動の原因は、明確には説明されていないが、Miyashiroのホットリージョン説が有力である。
韓国,済州島の単成火山の地形学的特徴
URLリンク(tohoku.repo.nii.ac.jp)
2014/12/02
火山活動によって生まれた島「済州島」
https:
//japanese.korea.net/NewsFocus/Sci-Tech/view?articleId=123375
2021/08/08
済州島(チェジュ島)は巨大な活火山地帯?!噴火の足跡を追う旅
https:
//jejueunsil.net/entry/jeju-volcano
74:名無しのひみつ
21/12/16 19:23:52.91 qkaEKk01.net
>>12
※大正12(1923)年9月1日 関東大震災
黄海
発生日時 1994/07/26 02:41:52.3
深さ 2 km
M 5.9
最大震度 震度1
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
※平成7(1995)年1月17日 阪神・淡路大震災
2021/11/17
江蘇省 地震で緊急時対応措置を始動
http:
//japanese.cri.cn/20211117/ffc53a8e-a8cf-892d-90b1-ce93c51caa95.html
URLリンク(newsdigest.jp)
江蘇省地震局の公式ミニブログは17日、中国地震台網の観測として、北京時間17日午後1時54分に江蘇省塩城市大豊区海域(北緯33.50度、東経121.19度)でマグニチュード5.0の地震が発生したと伝えました。震源の深さは17キロです。
75:名無しのひみつ
21/12/16 19:24:24.26 qkaEKk01.net
>>20
【地震】能登地方の地震 依然活発 「活動続くおそれ 備えを」気象庁[11/09] [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:4番),9,13-25,27-39,44-63
12/14
【トカラ列島近海群発地震】海底で何が起きているのか 震源の海を知る海洋火山学者に聞く [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:1番),6,3-6,25
76:名無しのひみつ
21/12/16 19:25:08.69 /DwqnOvJ.net
>21
2021/10/08
オーストラリア・メルボルンで「まれ」な地震 起きそうもないところで起きる“1回きりの地震”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
震源は180キロほど離れたビクトリア州マンスフィールド付近。マグニチュード(M)は6・0、震源の深さは10キロだった。幸い、震源の近くでもメルボルンでも人的な被害はなかった。
オーストラリアはプレートの中央にあるために、隣国ニュージーランドと違って大きな地震の発生は極めてまれだ。...
たとえば1755年にポルトガル沖に起きたリスボン大地震もその仲間だ。M8・5から9・0の巨大地震だった。...
地震の揺れや地割れによる被害に加えて、約40分後に襲ってきた大津波が市街地を呑み込んで被害を拡げ、さらに火事が燃え広がったのだ。当時のリスボンの人口28万人のうち9万人もが死亡した。...
この地震がなぜ起きたのかはいまだに分からない。...
また、スイス北部にある大都市、バーゼルが壊滅したことがある。1356年に起きた。...この地震のMは7・1だったという研究もある。
もともとスイスには大地震は少ない。この地震より前に大地震が起きた記録はなく、その後現在に至るまで、この近辺に大地震は起きていない。
米国に起きたニューマドリッド地震も、起きそうもないところに起きた地震だ。プレートの境界から遠い米国東南部で1811年から12年にかけてM8の巨大な地震が複数回起きた。以後は余震以外の地震は起きていない。...
シェールガスの採掘によって、地震が起きそうもないところで地震が起きることがある。米国のオクラホマ、カンザス、コロラド、ニューメキシコ、テキサス、アーカンソーの多くの州やカナダなどで地震が起きている。...
77:名無しのひみつ
21/12/16 19:42:51.36 z3I2qbOE.net
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
のホテルは地震がなくても
突然崩れるニダ!
78:名無しのひみつ
21/12/16 23:14:44.17 gsm2hKJm.net
>>6
その韓半島を東西方向に押す力は日本の乗ったプレートからだから
日本は韓国に謝罪と賠償wowakaしなければならない。
79:名無しのひみつ
21/12/17 12:00:31.31 fDV+aXLR.net
日本なら地震スレが立つかどうかくらい
80:名無しのひみつ
21/12/17 17:39:27.64 OGtTjbiJ.net
>>28
【大韓民国】地震発生の約30分前「地震雲」の目撃主張が相次ぐ…14日、済州で「M4.9」の地震=韓国報道 [12/15] [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(news4plus板)
https:
//s.wowkorea.jp/upload/news/327274/20211215ks5.jpg
URLリンク(s.wowkorea.jp)
81:名無しのひみつ
21/12/17 20:07:29.07 hVQQxSWU.net
>>71
韓国,済州島の単成火山の地形学的特徴
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
URLリンク(tohoku.repo.nii.ac.jp)
... 海抜1950mの盾状火山である漢拏山が島の大部分を構成する。
漢拏山の盾状火山体の表面には、さらに300個を超す小火山が分布するが...
このような小火山の多くは一度噴火した後に同じ小道から活動が再開しない単成火山...
済州島火山の単成火山群は前者で、このようは例は他にハワイのマウナケア山、...
これに対して独立単成火山群は...東伊豆単成火山群などがある。...
東アジアには新生代に活動したアルカリ岩が分布する...日本海周辺に分布するアルカリ岩は環日本海新生代アルカリ岩区...
吉備高原、隠岐島、小値賀島、福江島などの他に、鬱陵島、済州島、白頭山、中国東北地方の五大連池などに分布している。
これらの地域に噴出した火山岩は日本のような沈み込み帯に産する火山岩と比べて異なった化学組成の特徴を示す...
これらの火山の成因については、ホットスポット説
82:、インド大陸とユーラシア大陸の衝突による影響説、 さらに周辺地域のテクトにクスの変化によって古いマイクロ・プレート境界が弱線となってマグマが上昇したという説がある... 済州火山島の火山活動の大部分は後期鮮新世から中期更新世に起こったが、 歴史時代の活動(1002年、1007年、1440年、1570年も報告されている。
83:名無しのひみつ
21/12/17 20:11:21.00 hVQQxSWU.net
>>30
*938/05/22 京都 M7
*976/07/22 山城・近江地震 M6.7
1002/--/-- 【韓国済州島】噴火
1007/--/-- 【韓国済州島】噴火
1026/06/16 万寿地震[石見国(島根)] M7.5
1096/12/17 永長地震[東海道沖] M8~8.5
1099/02/22 康和地震[南海道沖] M6.4~8.5
1433/11/06 永享相模の地震 M7
1440/--/-- 【韓国済州島】噴火
1449/05/13 山城・大和地震 M5+3/4~6.5
1454/12/21 享徳地震[東北地方太平洋沖] M8.4
1520/03/25 永正地震[摂津・河内] M7.0~7+3/4
1570/--/-- 【韓国済州島】噴火
1585/07/05 大阪・京都・伊勢・三河で大震
1585/11/29 天正地震[若狭湾~三河湾] M7.8~8.1
1596/09/01 慶長伊予地震 M7.0
1596/09/04 慶長豊後地震 M7.0~7.8
1596/09/05 慶長伏見地震 M7.0~7.1
1605/02/03 慶長地震[南海トラフ] M7.9~8
1611/09/27 会津地震 M6.9
1611/12/02 慶長三陸地震 M8.1
1614/11/26 慶長19年10月25日の地震(高田領大地震)[???] M7.7
※グレゴリオ暦
84:名無しのひみつ
21/12/17 20:34:07.78 /NInQUGM.net
震源地はエアロビクス?
85:名無しのひみつ
21/12/17 21:05:38.20 dSeUPN7Z.net
>>37
一般的な建物はラーメン(Rahmen(枠))構造では?
86:名無しのひみつ
21/12/19 15:50:59.45 3+CQrq4Z.net
>>10
12/18
済州島の余震いつまで続く?…より大きな地震の可能性は
URLリンク(japan.hani.co.k)●r/arti/politics/42038.html
87:名無しのひみつ
21/12/24 07:36:45.04 1DN6k/08.net
>>10>11 >30
週刊地震情報 2021.12.19
地震活動が静かな1週間 国内で震度3以上はなし
URLリンク(weathernews.jp)
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112190085_top_img_A.jpg
国内:朝鮮半島南部でM5.1 地震の少ない領域
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)
朝鮮半島南部の地震
14日(火)17時19分頃、朝鮮半島南部を震源とするマグニチュード5.1、深さ35kmと推定される地震が発生しました。この地震により長崎県五島市で震度1の揺れを観測しています。
気象庁の地震情報で用いる震央地名で「朝鮮半島南部」は朝鮮半島の陸域に加え、チェジュ島周辺の海域まで含んでいて、今回の地震はチェジュ島の南の沖が震央です。
チェジュ島周辺の海域を震源とする地震は非常に少なく、日本国内で震度1以上の有感地震となったのは、今回の震源の少し北で発生した1920年の地震(マグニチュードは不明)と、チェジュ島の東の沖で発生した1969年の地震(マグニチュード5.0)があるだけです。
88:名無しのひみつ
22/01/10 12:45:16.87 el1dJMpm.net
>>79
アムールプレート
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
アムールプレート(英: Amurian Plate, Amur Plate)は満州、朝鮮半島、西日本、沿海地方に位置する小規模なプレート。チャイナプレート(China Plate)とも呼ばれる。かつてはユーラシアプレートの一部と考えられていたが、現在ではユーラシアプレートに対して南東方向に動く独立したプレートであると考えられている。
GPSの測定によるとアムールプレートはゆっくりと反時計回りに回転している。
1976年の唐山地震に関係していた可能性がある。
89:名無しのひみつ
22/01/12 04:14:09.96 zWXRVJHJ.net
>>74
2013.06.20
超大陸形成の前兆? ポルトガル沖の活断層系を分析
URLリンク(wired.jp)
https:
//wired.jp/app/uploads/2013/06/800px-Plates_tect2_ja.svg__w1600.png
2019/06/07
プレートの沈み込みが始まり…大西洋がなくなる!? 解明できない1755年「リスボン大地震」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
90:名無しのひみつ
22/01/17 17:06:12.61 GieLhl/L.net
>>79
May 2014
Changbaishan volcanism in northeast China linked to subduction-induced mantle upwelling
中国東北部の長白山火山活動は沈み込みによって誘発されたマントル湧昇に関連している
URLリンク(www.researchgate.net)
91:名無しのひみつ
22/01/31 18:38:15.46 JXRgJ0Gg.net
>>17
1/31
トンガ火山爆発で白頭山もひょっとして…? 「現在まで31回噴火」
URLリンク(s.japanese.joins.com)
31日、韓国気象庁によると、白頭山の噴火は西暦900年代から現在まで計31回あった。最も大きな噴火は高麗時期の946~947年に相当な規模のものが起き、「千年噴火」とも呼ばれている。
当時の噴火は学者によって意見が分かれているものの、火山噴出物量が約100~170立方キロメートル、火山灰が日本のクリル列島(千島列島)まで到達したと考えられている。
火山爆発指数(VEI)に換算すると当時の噴火は「7」に該当する。VEIは0から最大規模8まで区分されているが、1等級間の爆発規模は10倍の違いが生じる。
紀元後には「8」規模の噴火は発生していないが、「7」規模は白頭山の噴火をはじめ1812年タンボラ火山の噴火や1257年サマラス火山の噴火など3回だ。
ただし一部中国やロシア学者の間では当時のVEIを一段階低い6と見る場合もある。
白頭山は現在安定期と評価されているが、1925年の最後の噴火からまだ100年も経過していない状況なので、警戒を緩めることはできない状況だ。
過去2002~2005年に白頭山で火山性地震が72回発生したとする中国学界の分析もある。これは安定期(月7回)の10倍に達する数値で、当時の地震規模(マグニチュード)も1程度だったのが3~4に高まり、白頭山噴火の可能性が高まったことがある。
ただし白頭山火山の韓国権威であるユン・ソンヒョ氏(気象庁火山特化研究センター長)によると、2006年からは火山性地震が減少したことが分かった。
ユン氏は聯合ニュースを通じて「現在は白頭山の地下マグマ溜りからマグマが移動するのに伴う通常水準の地震だけが発生している」と話した。
92:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています